X



Canon EOS R5 part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/01/28(金) 20:45:18.26
5であることが、すべて。

Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r5/

オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマンちん皮禿猿が立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。

正規前スレ
Canon EOS R5 part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633775379/

荒らしも本スレと認めざるを得ない本スレw マクドww オカヤマンwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604360180/17
17 名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF0f-iPG8 [118.103.63.137]) 2020/11/03(火) 09:08:26.99 ID:pEJT2h09F
ここが本スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0453名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-sSpQ [106.146.72.177])
垢版 |
2022/04/18(月) 08:25:49.48ID:59LnIfbTa
>>452
ありがとん!
マイメニューでいい塩梅になったよ!!
0454名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-Z+Gp [49.97.22.130])
垢版 |
2022/04/21(木) 12:16:35.08ID:jFNbXvbWd
何かまた偽スレでオカヤマンが暴れてるなw
0457名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaf-9YQ0 [49.98.9.3])
垢版 |
2022/04/25(月) 19:01:23.05ID:EXT1Bd5cd
CFexpress Type-Bは速度速いのでコスパ良いと思うが、
SD UHS-IIは速いヤツでも1/6の書き込み速度と思うと、コスパ悪いよな。
CFexpressにRAW、SDにJpegでも、ファイルサイズ考慮してもSD側が遅くて詰まってしまいそう。
SDをV90にしてもCFexpressに負けてしまいそうなのに、V60なんぞにしたら、SD側が書き込み待ちに成ってしまうんだろうか?
0462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-kV5N [106.154.144.167])
垢版 |
2022/04/26(火) 10:22:28.36ID:kcmLS2tda
>>461

PCへの転送が速くなっただろw
0464名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaf-KXI4 [49.98.244.22])
垢版 |
2022/04/26(火) 12:31:01.27ID:cX/sZHx+d
CFXはThunderbolt接続必須
USB接続のリーダーとはえらい違いだった
ノートPCでは中が遅くて足引っ張るけど
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df10-x6KX [153.171.244.128])
垢版 |
2022/04/26(火) 13:42:01.48ID:ZtkWpa+T0
>>450
書き方が悪いと思う。
放送は帯域が限定されているのだから、
フレームレートが落ちるという書き方ではなく、
1フレーム辺りのMbpsが減るので画質が落ちるという表現をしないといけない。
んで、R5からR5Cに変更してもこれに関しては解決しない
0467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa9f-y8He [27.85.206.170])
垢版 |
2022/04/28(木) 23:41:06.20ID:DPFwgWeoa
60万以下でAFが効いて8K60pRAWで撮れるカメラがR5C以外にあるんかな?
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f0-6Jp9 [61.193.195.56])
垢版 |
2022/04/30(土) 20:38:47.40ID:s84x0XuE0
じゃあ動物は次の瞳AFのアップデートに期待か
0474名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-vVWZ [150.66.67.35])
垢版 |
2022/04/30(土) 23:54:51.64ID:8Z0Uz/V9M
瞳でAFじゃ無いんでしょ?
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39f0-HIKh [124.45.60.147])
垢版 |
2022/05/01(日) 11:14:47.52ID:xGPSITDE0
そうだが?
なんか文句あるか?
0477名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-vVWZ [150.66.89.196])
垢版 |
2022/05/01(日) 15:24:37.88ID:jHkYdspvM
偽りの広告だわね
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7a-w+Q0 [183.76.216.34])
垢版 |
2022/05/01(日) 16:04:18.18ID:RxpeYGgj0
それまでコンスタントにシャッター切れてたのに
ときどきシャッターボタンが反応しなくてあれ?ってなることない?
まるでスリープになってたみたいな感じで。
連写してたわけじゃないからバッファとかじゃない気がする。
1秒くらいでまた普通に撮れる。
シャッターボタンの接触悪いかな?
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-H6QF [113.32.150.148])
垢版 |
2022/05/01(日) 18:48:03.61ID:Kwn3pLrD0
あ、それこの間なったわ
急にAF合わせなくなって1秒くらい経ったらまた合わせてくれる感じだった
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb4b-MfNV [183.176.52.236])
垢版 |
2022/05/01(日) 19:38:52.93ID:k0RFvcjD0
たまにあるね
シャッター押した1秒後くらいにきれる現象
社外ストロボ使ってるから、その影響かと思ってた
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f0-6Jp9 [61.193.195.56])
垢版 |
2022/05/04(水) 17:28:32.52ID:6YVXhC0M0
It's deep
バージョンアップにより治るんだろうか
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bda-7pZq [121.115.127.8])
垢版 |
2022/05/04(水) 18:28:24.63ID:UPDu/Uih0
>>482
そういうアナログな反応する場合は、大抵電源回りのトラブル。
電池が消耗してたり、非純正などで電気供給が不安定になる場合もあるね。
電源のON.OFF繰り返しする場合には、少し間をあけながらやらないとダメだよ。
0489名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-vVWZ [150.66.65.58])
垢版 |
2022/05/05(木) 22:37:31.35ID:x73RRt04M
祟りだよ
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb68-Lok3 [119.228.182.237 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/05(木) 22:49:13.76ID:uB5tt/5u0
 お祓い行ってくる
0491名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-vVWZ [150.66.65.58])
垢版 |
2022/05/05(木) 22:58:32.80ID:x73RRt04M
手遅れだな、もう取り憑いて離れない
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb4b-8RV6 [183.176.52.236])
垢版 |
2022/05/06(金) 19:08:12.92ID:hCDylPUK0
バッテリーの減りは諦めるしかないね
30w出力のモバイルバッテリーあれば捗るで
0503名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-+yyp [1.72.9.20])
垢版 |
2022/05/06(金) 22:39:13.05ID:eCGNDw1yd
充電ならPD18Wのモバイルバッテリーでも行けるらしいが、
PD 9V 3A以上、つまりPD 30W以上のモバイルバッテリーなら電源ONのまま給電も可能とか。

自動的に、15000mAhとか20000mAhのモバイルバッテリーに成ってしまうが。

逆に言うと、現状の映像エンジンはそれだけ電気食いなのよな。

本来は5D4後継としてGPS積みたかったはずなのに、R5には無し、縦型グリップ一体の大型バッテリーのR3にしか搭載出来なかったという結果に…。
0506名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-N6Hf [1.75.198.75])
垢版 |
2022/05/07(土) 08:13:54.83ID:vnEQlP2Kd
基本、店員が薦めない機種は、店にとって利益率が低い機種。
0508名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-2xYD [1.75.243.74])
垢版 |
2022/05/07(土) 09:56:41.94ID:vsnBqVTKd
まあバッテリーは持たないよね
予備バッテリーを3本も買うはめになるとは思っても見なかった
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 518f-nYNV [118.1.210.227])
垢版 |
2022/05/07(土) 11:06:49.16ID:A46GH9jD0
キヤノンって、昔から、真新しい機種はバッテリー持たなくて、改良されるうちに持つようになるよね
次の次くらいの機種はすごい持つなーって言われるんじゃないの
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eef2-O/rL [153.151.217.143])
垢版 |
2022/05/07(土) 12:25:51.21ID:N6gdgA9n0
>>510
R5がLP-E6NH 2130mAh
約1時間1,000枚弱で残量60%

R3がLP-E19 2700mAh
約1時間1,000枚弱で残量80%

容量の差 570mAh
バッテリーのアドバンテージ 20%

結論
あまり差がないのでは
0514名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-hKum [106.155.8.160])
垢版 |
2022/05/07(土) 13:21:55.87ID:Mfz1FQgda
>>505
キヤノンに不利な情報だと嘘と思い込む奴w
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-LG+F [118.156.111.173])
垢版 |
2022/05/07(土) 23:49:32.32ID:vo0MWmWM0
縦撮りするならグリップあった方が絶対楽だけどな
0522名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-NMao [1.75.10.34])
垢版 |
2022/05/08(日) 00:11:46.62ID:/tolHsssd
>>518
R3にしたら?元から付いてるやつはバッテリーグリップとは違うよ
あとあのでっかい電池だと電池の持ちも段違いだし
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61f0-BCi5 [124.45.60.147])
垢版 |
2022/05/08(日) 01:05:08.08ID:dAunLptx0
>>522
元からのとバテグリとなにが違うん?
外せんだけむしろ不便やろ
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61f0-BCi5 [124.45.60.147])
垢版 |
2022/05/08(日) 01:05:51.81ID:dAunLptx0
>>523
塗ったらええやん

あとその大吉どうやって出すん?
0527名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-NMao [1.75.10.34])
垢版 |
2022/05/08(日) 01:26:34.63ID:/tolHsssd
>>524
取り外せるやつに比べると重量バランスとか安定性とか剛性感とか電池の持ちが違う
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ba-kmz0 [222.144.200.57 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/08(日) 01:54:26.09ID:0EgEXyyf0
三脚で待機してるなら、モバイルバッテリで外部給電すればいいな
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-LG+F [126.156.66.113])
垢版 |
2022/05/08(日) 06:25:07.82ID:vzBlX49np
バッテリーグリップ専用のバッテリー作らないのかね。
0531名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-LG+F [49.96.27.189])
垢版 |
2022/05/08(日) 13:35:13.05ID:VSLSPsc1d
グリップは太すぎて角材持ってるみたいで握りづらい
特に手の小さい女性は大変だと思う
0533名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa96-mbrc [27.85.207.25])
垢版 |
2022/05/08(日) 17:07:00.02ID:UZlm1gA5a
デカいかな?
手の大きさにもよると思うけど5Dと比べれば一回り小さくて俺はちょうど良いけど
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6247-c825 [131.129.152.11])
垢版 |
2022/05/08(日) 23:12:46.13ID:HmzbcSFT0
GPSユニットは一時期欲しかったけど、スマホ連携でGPS情報を付与できるから無くてもいいかな……。
長時間使う用があって、スマホ連携してられないようなシチュエーションなら、GPSユニットがあると捗るんだろうけど。
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe79-/AKQ [49.243.240.107])
垢版 |
2022/05/09(月) 09:06:22.80ID:u0Nukyq10
バッテリーグリップは大容量の専用バッテリー出してくれると明確にアドバンテージがあって使う意味も見いだせるし嬉しいが、高価になりそうだが。
俺は一体型の剛性感とグリップが好きだけど、やはりどうにもこうにも本体がデカくて収納性が悪いし、TPOを考えると悪目立ちすぎるからなぁ。
プロやもっぱら撮影用としか言いようがない。
普段使いすることもあるのならセパレートモデルが使いやすいと思うよ。
0536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-ExfT [106.154.142.175])
垢版 |
2022/05/09(月) 09:53:05.73ID:bx3szfS6a
ニコンもZ用縦グリはEL18じゃなくてEL15 x 2になったけど、小型化の為なのかね?
せっかく縦グリつけるならバッテリーも大きくして欲しいわな。
充電も本体デザインできれば充分なんだし。
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5102-LG+F [118.156.111.173])
垢版 |
2022/05/09(月) 18:14:05.85ID:Eet3GLdb0
1Dと5Dの性能の差はバッテリーが根源だとキヤノンのスタッフから何度か聞いたよ

やはりグリップつける勢とつけない勢ではつけない人の方が圧倒的に多いから小型化に照準を絞ったんだろう

もっと性能を求める人はR3かR1にいってね、と
妥当な判断だと思うよ

昨日初めて舞台撮影で5時間近く握りっぱなしだったがやはり握りは1Dより疲れる印象

しかし顔認証はほんとうにありがたい
あとファインダー覗いた時にEF機より大きく表示されてるから見やすかったな
EF機だと舞台下の照明が当たってないとこの黒と、ファインダー外の黒が混ざってどこまでが撮影されてるのか分かりづらく、上下のバランスをしっかり意識しなきゃ行けなかったんだが、RF機はわかりやすくて良いね、これは新しい発見だった
0540名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-yfpt [150.66.69.52])
垢版 |
2022/05/09(月) 22:00:59.28ID:kKVh0uoYM
なんか認証されるの?
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9ad-U1YL [110.132.172.7])
垢版 |
2022/05/09(月) 22:12:44.21ID:hQeDnrMK0
>>539
かさばるのは嫌だがバッテリーパワーも欲しい
そうなるとR5CのようにUSB PDでパワーアップという解決もアリかなと
長時間撮影でバッテリー取替気にするぐらいなら紐付きでもいい
モバイルバッテリーをリュックに入れておけば機動力ほぼ問題なし
0542名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-irSs [49.97.108.15])
垢版 |
2022/05/09(月) 23:39:25.47ID:uzdW41BId
>>539
一眼レフでミラーを動かさなければ成らない場合、フルサイズの大きなミラーを高速に動かすには、電池の電圧が必要だったということよね。

ミラーレス一眼では、ミラー無くなったので、その制約が緩く成ったけれど、メカシャッターを秒12コマで動かすには、バッテリー消耗の後半は無理とか、多少制約残ったり。
OVFと違ってEVFも電気食うから、省エネ化を更に推し進めて欲しいよな。
0543名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-ZBbw [1.72.2.83])
垢版 |
2022/05/12(木) 19:43:50.23ID:/nBMjoQ2d
主に子供撮りに使おうと思いR5かR6検討してるので教えてください
AFの性能で上の方を購入したいんですがどっちが上ですか?
今α7iii使ってるんですがもしこのレベルの機種から乗り換え方いらしたらご意見賜りたく
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6968-odSe [180.145.142.29])
垢版 |
2022/05/12(木) 19:50:06.16ID:JRrCHdvu0
>>543
ここで聞いてるってことは、、、、
r6にしたら?
0545名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-oqWZ [126.204.255.120])
垢版 |
2022/05/12(木) 20:03:32.34ID:2yRcg/r+r
両方使ってるけど、高感度必要な暗い体育館とかでの発表会、そのほか旅行、日常ではR 6。
R5はきちんと残しておきたいイベントとか家族以外の趣味とかで使ってる。
普段は2000万画素くらいが管理とか取り扱いがちょうどいい。
けどSONY使ってるならα7 4とかR4買い替えか買い増しでいいのでは。自分はEFのレンズ資産やら、新しいメーカーの操作いまから覚えるのしんどいとかでキヤノン使ってるけど、SONYはうらやましいと思うことけっこうあるし
0546名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-ZBbw [1.72.2.83])
垢版 |
2022/05/12(木) 20:43:51.78ID:/nBMjoQ2d
>>545
ありがとうございます。やっぱ高画素機はデータ管理面倒ですかね
暗い環境でR5を使うってことは高感度は高画素機のR5のほうがR6より優れているということですかね?逆をイメージしてました
仰るとおりSONYも今やレンズは結構いい感じのラインナップなのでソニーの7ivも検討してましたが正直飽きたのでこのタイミングでメーカー買えようかなと思ってます。
あと被写体分けられているということで比較は難しいのかもしれませんがAFの性能はどっちが良さそうかの感覚を感想あれば聞かせてください。
0547名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-oqWZ [126.204.255.120])
垢版 |
2022/05/12(木) 22:28:27.68ID:2yRcg/r+r
>>546
書き方が悪かったです
R6 ストロボ使えない暗い場面、旅行、日常
R5 残したいイベント、趣味

で使い分けてます。パソコンのスペックや使い方にもよりますが、自分には4500万画素は日常使いにはオーバースペックかなと。
トリミング前提、等倍で見てニヤニヤなんかにはとてもいいですが。
AFはほんとどちらも変わらないと思います。子供撮るなら特に。
瞳AFでかなり合います。RF50mmF1.2L開放でビシバシ合ってもうレフ機には戻れない感じです。
ただほんと、飽きたという理由だけでαからマウントチェンジまでして買うメリットはないと思います
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9ad-PvPk [110.130.233.227])
垢版 |
2022/05/12(木) 23:08:39.42ID:iB3F6N4i0
α7IIIとR5使ってるけど、サイズ感とか重さそれなりに違うよ
子供撮るのにわざわざ大きく重い方に買い換えると機動性下がってあんまいいことないと思うんだけど…
(自分はEFレンズ+マウントアダプター運用だから余計に重いのもある)

運動会撮るためとかガチ撮影気味の用途なら逆にボディが大きいR5でもいいとは思う
縦グリも結構もちやすいしホールド感すごくいいですよ
0550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa96-0exp [27.85.204.253])
垢版 |
2022/05/12(木) 23:27:38.82ID:TqaJ/PG+a
α7IIIからR5に切り替えたけど大きさ重さの違いなんて何も感じなかったわ
AFその他格段に良い(世代が違うから当たり前だけど)

R5とR6の違いは画素数と動画性能、AFは変わらん
高感度も画素数揃えれば基本一緒
動画撮る人間からするとスチルのファイルサイズの差なんて全く気にならないし、現像もLR使うなら重さに違いはない

個人的にはR6が良いのでは?と思う
高画素は便利なこともあるけど自己満のケースが多い
動画もR6の方がバランスがとれてる
R5のメリットは高画素、8KRaw動画、いざという時の熱停止しない高画質なクロップ4K30p、ALL-Iハイビットレートかな
0551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 518f-nYNV [118.1.210.227])
垢版 |
2022/05/13(金) 02:24:18.71ID:ah9ndiWO0
元キヤノン、いまソニー勢としては非常に参考になる流れだった
α7RⅢで子供の部活撮るのきついのでR5に戻ろうかと思ってた
しかし突然の転勤で単身赴任決定、動き物撮らない(子供取る機会なくされた)のでしばらくカメラ買いかえることも無くなってしまったわ
om1とかも考えてたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況