X



デジカメニュースサイト総合スレ Part.36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp17-cgbr)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:58:44.96ID:WaJ8eUwTp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう
(以下、必要に応じテンプレ追加)

※前スレ
デジカメニュースサイト総合スレ Part.35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642671647/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b79-91fs)
垢版 |
2022/04/02(土) 11:38:09.85ID:4YGo5px80
人の書いたレポート見てさも全てを知り尽くしていると錯覚してんじゃないよ
記事の信ぴょう性もゼロ、自身でも経験でも無し。
ただただ自分の意見に都合のいい記事引っ張ってきて主張してるだけのオナニーやね。人生楽しそうやw
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-f7gE)
垢版 |
2022/04/02(土) 12:24:23.19ID:90zE9KRMM
チン皮にレスするなよ何の生産性もないんだから
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-dT8s)
垢版 |
2022/04/02(土) 13:15:27.25ID:7DDws9uD0
>>238
動画の撮影方法もいろいろと進化してるから・・・
低速シャッターなのはモーションブラーをワザと発生させてるけど最近のDTV環境はモーションブラーを後付けすることもできるし
ソフトウェア的に行っているワープスタビライザー(要するに電子手振れ補正)の効果を上げる為にはシャッター速度は速ければ早いほどいい(モーションブラーが発生していたら電子手振れ補正を行っても滲みが消えないので)
もちろんハイスピード撮影する場合もシャッター速度は上げる。

つまり動画であっても低速シャッター撮影に拘る時代じゃなくなってんだよ
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8536-ShaH)
垢版 |
2022/04/02(土) 14:11:26.08ID:F3BynCWi0
>>266
フレーム間圧縮というのは、キーフレームがあってそこから何フレームかはキーフレームからの差分で保存される
なので動きが少なかったり似たような背景が続く場合、差分が少なくなりキーフレームに容量を割くことが出来るので、それぞれのフレームを圧縮するより一枚の画質が上がる
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8536-ShaH)
垢版 |
2022/04/02(土) 20:09:47.47ID:F3BynCWi0
ソニーとキヤノン以外の映像エンジン作ってるソシオネクストは、日本の中では上位の半導体企業なんだな
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220401-2309461/
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb4e-XETO)
垢版 |
2022/04/02(土) 20:10:03.55ID:r6F4n2ek0
>>282
この記事でしょ。積層が指す意味が違う。

TSMC参加で半導体製造技術開発 「3次元」で国産再興
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD251PH0V20C22A3000000/

前工程の回路形成は日本の技術ではFinFET作れないから、これを飛ばして
3次元のナノシート型の開発にトライするそうだ。キヤノンが参加するのはこっち。

後工程の3DIC実装技術はTSMCジャパン3DIC研究開発センターの
開発に日本も参画する。これは去年プレスリリースが出てるな。
https://www.aist.go.jp/aist_j/news/pr20210531_2.html
0296名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sae9-iSwh)
垢版 |
2022/04/04(月) 06:56:06.17ID:fTNzYgEza0404
スマホだろうがレンズ交換式だろうが、誰でもカメラマンであり写真家だよね。
職業カメラマンがプロだわな。ただ、その中でも本気で記録報道・商業・作家まで色々ある。
0299名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd43-XwNW)
垢版 |
2022/04/04(月) 14:10:43.50ID:g5WPz03Sd0404
まぁ作家でもプロでもなんでもいいんだよね
動画からのスチルの切り出しも使える、というと気の使えるの意味が誰にもわからないからね

大事なのは発言の中身であって肩書なんかなんの意味もない
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8536-ShaH)
垢版 |
2022/04/05(火) 01:05:02.07ID:1r4P8DBc0
RF 800mm L F5.6が3.1kg・17000ドル、
RF 800mm F11が1.26kg・700ドルのとこに
NIKKOR Z 800mm f/6.3が2.3kg・6000ドルの噂だからね
キヤノンのレンズは全体的にクソ高いかクソショボいで、ちょうどいいのが選べない感じ
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-ShaH)
垢版 |
2022/04/05(火) 10:23:17.43ID:zU82lLvuM
α1 + 600mm F4でクロップだと900mm F4 2000万画素だからね
EOS R3の800mm F5.6 2400万画素と変わらんし
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/05(火) 11:19:12.97ID:bHJ3Y8mH0
愚民どもよく聞け  >>313  ID:dZcC9jg00 様がおっしゃりたいのは

 ソニーにはプロゴヨータシの800mmがないからレンズラインアップが不十分であり
 プロの運用に耐える真のプロヨーキザイといえるのは800mmをそろえているキヤノンニコンだけであり、キャノンのカメラがどれだけウンコで客をバカにした仕様であってもそんなことは関係なく、常にキャノンはソニーの上に君臨するのだ

ということであるぞ。
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-ShaH)
垢版 |
2022/04/05(火) 12:44:11.56ID:zU82lLvuM
キヤノオタは高いレンズがラインナップされてる事がステータスと思ってるからな
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
垢版 |
2022/04/05(火) 17:05:34.19ID:auP0D5bb0
>>317
キヤノンは昔からしっかりと利益を取るメーカーだからね
内製品が多いから利益率が高い優良メーカーみたいに言われていたけれど
単に高く売って利益率を確保しますよってこと
そしてそのためにニコンなんかより厳しく自社製品を囲い込んでる
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:10:54.49ID:bHJ3Y8mH0
超望遠から超広角までそろっているのでフルラインナップと言えるでしょ
800mmがないぞ → CNには1000000mmレンズはないですね フルラインナップの定義なんて曖昧だしCNの選択が完璧というわけでもない
単にお前がCNが何もかも基準だと思っているだけだよ

ソニーのレンズラインナップをたたくなら、ほとんどだれも使わない800mmなんか持ち出すより
物撮りから建物撮影まで幅広く使われているシフトチルトや魚眼を話題にするべきでしょう

まぁいずれにせよキヤノンが客を舐くさっているのは>>320みたいな馬鹿が延々と支えてくれているからなわけだが
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-ShaH)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:50:03.33ID:zU82lLvuM
自分がRFユーザーだったら800mm 1200mmの前に
24mmとかF1.4の単焦点出せよと思うがな
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:13:55.41ID:bHJ3Y8mH0
うーん、
>>276
があって、まぁ一目でひどいとわかるから>>278,300,301みたいな反応が出るのは至極当然なんだよね

そこで無理して>>305,306みたいにレンズの話で「フルラインナップなの?」「800mmあるの?」みたいな馬鹿な噛みつき方すれば当然またボコられる
というだけの話

キヤノンが憎いんじゃなくて、キヤノンのカメラがひどいっていう事実と、お前らがバカって話
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:48:34.17ID:1MLkP2Hi0
>>328
回答ありがと

煽ってるので書かなかったけど、Aマウントの魚眼はあるっぽいね
16mm F2.8 Fisheye SAL16F28

ミノルタ系譜のレンズやツアイス銘のレンズはそれなりに良かったのに
GKが暴れだしてからのソニーはクソだという感想
0330名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Zol7)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:52:21.24ID:YPYRLjh8d
>>328
今でも魚眼アダプターレンズはある

ディスコン済みも含めて良いなら1年前位までAマウント超初期からそのままだったロートル SAL16F28が居た
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/05(火) 22:11:53.28ID:bHJ3Y8mH0
>>327
んで800mmじゃ煽りになってないってバカにされてんだよ。望遠側の画角についてフルラインナップの定義なんてあいまいなんだから

>>329
欠点を欠点として受け入れられずに、800mmがあるのかフルラインナップなのかなんて馬鹿な話に話題切り替えようとしたのが馬鹿なんであって
どのメーカーのユーザかなんて関係ないよ。単純にお前らがバカなだけ
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 858f-Z+y0)
垢版 |
2022/04/05(火) 23:35:55.87ID:kocTE4pb0
>>322
フルラインナップってのは業界内の比較なので、ないものを持ち出しても無意味
フルラインナップってのはトヨタに対する日産やホンダ、マツダの戦略を論じるときに意味のある言葉で、トヨタだってトラクター出してないというのは単にズレてる
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8536-ShaH)
垢版 |
2022/04/05(火) 23:41:36.77ID:1r4P8DBc0
Eマウントは35mmだけでもこんだけあるんだから魚眼くらい出せよとは正直思う
Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
FE 35mm F1.8
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA
FE 35mm F1.4 GM
35mm F1.4 DG HSM
35mm F1.2 DG DN
35mm F2 DG DN
35mm F/2.8 Di III OSD M1:2
AF 35mm F1.4 FE
AF 35mm F1.8 FE
AF 35mm f/2.8 FE
Loxia 2/35
Batis 2/40 CF
NOKTON 35mm F1.2 Aspherical SE
NOKTON classic 35mm F1.4 E-mount
7Artisans 35mmF1.4
IBERIT 35mm F/2.4
ANTHY 35mm F1.8
YN35mm F2S DF DSM


35mmがマクロしかない可哀想なRFマウントとかいうのもあるけど
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf2-S2l7)
垢版 |
2022/04/06(水) 00:09:04.88ID:OLtd8iWy0
>>333
ランボルギーニ一人勝ちの予感…!

魚眼好きならオリンパスの対角線魚眼8mm/F1.8なかなか良い。
というか言うほど魚眼使わないよね皆。使いどころめっちゃムズいよ魚眼。
使い方に悩んだら16:9のワイドアスペクトにすると使いやすいのでオススメ。
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-Zol7)
垢版 |
2022/04/06(水) 02:49:43.42ID:RzIeI2zn0
てかミラーレス向けのシフトレンズいずれは出るのかね?
どうせ純正でもMFだしとなるとLAOWAとか全メーカー分出してるからアマ需要は流れそう
流石にプロに需要があってもアマにも多少は売れないと収益的に怪しいし
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/06(水) 02:57:05.66ID:9FPEff7n0
>>333
>フルラインナップってのはトヨタに対する日産やホンダ、マツダの戦略を論じるときに意味のある言葉で
いや、だからそれ単にトヨタ様キヤノン様ニコン様を基準に据えますとお前が勝手に宣言してるだけ お前だけの定義
ホント頭悪いね 
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8536-ShaH)
垢版 |
2022/04/06(水) 07:09:32.94ID:+iVMpeSo0
>>337
超広角+高画素機で撮ってトリミングすればいいからシフトレンズなんて要らなくね?
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2305-1O5V)
垢版 |
2022/04/06(水) 07:28:35.47ID:/c++HQqB0
>>339
ショボい画質の一眼レフと設計の古いシフトレンズで撮るより最新のショートフランジj専用広角の絵をトリミングしたほうがマシな画質になる可能性は十分ありそう。
シフト撮影と広めにとってトリミングするのとの差は光学的にトリミングするかデジタルでトリミングするかの違いしかないからね。
撮影時に構図が決まらないと嫌だっていうんならファインダー像を任意にクロップする電子シフト撮影みたいな機能を付けたら良い。
需要が少ないから現行機にそういう機能が無いだけで、実装するのは簡単だろう。
ただシフト撮影するようなシーンだったらカメラは三脚に載っているはずで、そしたら撮った絵をその場でiPadとかに送ってそっちでトリミングすれば済みそうだ
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-+r7H)
垢版 |
2022/04/06(水) 07:33:58.52ID:isYIZmwl0
1枚だけならともかく後からのトリミングは想像以上にめんどいよ
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 858f-Z+y0)
垢版 |
2022/04/06(水) 09:14:29.32ID:ZbqrE2100
>>322
>超望遠から超広角までそろっているのでフルラインナップと言えるでしょ
>800mmがないぞ → CNには1000000mmレンズはないですね フルラインナップの定義なんて曖昧だしCNの選択が完璧というわけでもない

チン皮本当にアホだな
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/06(水) 09:18:58.98ID:9FPEff7n0
>>339
>超広角+高画素機で撮ってトリミング
 ボリューム歪の影響が大きすぎてさほどシフト(相当)は実現できない
 物凄いトリミングが必要になって画素数が不足する
やってみればわかるよ
あと上記のような欠点だらけのトリミングシフトを許容したとしてなお、チルト機能は代替できない

物撮りなんかでチルトシフト双方を使うシーンはアマチュアですら必要だよ
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/06(水) 09:21:32.44ID:9FPEff7n0
>>343,344
>フルラインナップって言葉の意味
その根拠は?せいぜい雑誌とかで「トヨタのようなフルラインナップが〜」ってのを見たことがあるとかその程度なんだよ
もちろんその記述が明確な定義であるとする根拠もない。結局、お前が見聞きした範囲で前がそう思い込んだ、というだけなんだよ
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 858f-Z+y0)
垢版 |
2022/04/06(水) 09:34:39.41ID:ZbqrE2100
>>346

フル・ライン戦略とは、同一の製品ラインに属するすべてのセグメントに対する製品を製造し、市場全体を対象とする戦略。
例えば、トヨタ自動車では、低価格小型車「ヴィッツ」から高級セダン「セルシオ」まで、ほとんどすべての自動車セグメントに対しての車種を製造し、顧客のニーズに応えるというフル・ライン戦略を取っている。
フル・ライン戦略の目的は、関連性が高い製品の研究開発・製造・販売を行うことで、規模の経済性や各製品間のシナジー効果を実現し、競争優位性を確保することにある。
また、ニーズをきめ細かく埋めることで、顧客を競合製品に奪われないようにするという狙いもある。フル・ライン戦略には大量の経営資源が必要とされるため、成功裏にこれを実行しうる企業は限定される。

https://mba.globis.ac.jp/about_mba/glossary/detail-11957.html
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/06(水) 09:40:18.51ID:9FPEff7n0
>>347
>例えば、トヨタ自動車では
ほい、で例えばカメラレンズでのフルラインとはなに? CNがフルライン?なぜそう言えるの?根拠は?ないでしょ?
なんでCNがフルラインだとするのはお前ひとりの感想となっておしまいです。自分のバカさがわかりますね。お疲れさまでした。
0349名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-Z+y0)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:01:49.56ID:ZourI1K7d
>>348
また誰かと勝手に間違ってるようだが、おれはレンズにおけるフルラインなど一言も言及していない
ただ単に、100万ミリレンズとか言い出すってまた小学生以下の低脳がいるなあってバカにしてるだけ
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:18:34.24ID:9FPEff7n0
>>349
>レンズにおけるフルラインなど一言も言及していない
いや、333でお前さんは CもしくはNをトヨタに例えてますけどw
 >トヨタだってトラクター出してないというのは単にズレてる
 これが332の↓に対応しているのは明白だしね
 ソニーには800mmがないぞ → CNには1000000mmレンズはないですねトヨタだってトラクター出してないというのは単にズレてる
0354名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-Z+y0)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:34:56.46ID:ZourI1K7d
>>351
全然例えてないが
トヨタにはトラクターがないからフルラインナップではない、と言ってるのと同じくらい(実際にはそれ以上に)、100万ミリレンズを持ち出してフルラインではない、という主張はズレてる、と言ってる
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:50:50.07ID:9FPEff7n0
>>354
うん、それを「トヨタをキャノンに例えてる」「トヨタにトラクターがないことを、キャノンに100万ミリがないことに例えてる」っていうんだけどねw
まぁ君はバカだから認めたくないだろうねw

んで以下全部先読みしておくね

キャノンに1000mm2000mmがなくてもフルラインアップじゃないといえるの?

フルラインナップは比較に用いるんだといったろ!

なんでキャノンがフルなの?基準なの?根拠は?
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:53:23.86ID:9FPEff7n0
例えばフルラインナップを比較に用いる単語だとしても、ソニーを基準にフルラインナップだとするならCNの800mmはただの無駄 オーバーラインナップとでもいうのかね?になるんだよね

私は800mmの必要性をしらない。CNをフルだというのも分からない。
だけど、どっかのバカはCNを基準にフルラインナップを考えているようだったので、その根拠を問うているだけ
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/06(水) 11:14:56.16ID:9FPEff7n0
>>357
いや、おまえさんが 2000mmが無くてもキャノンはフルラインナップだ というなら
フルラインナップの根拠や定義ってなに?と聞いているんだよね

どっかのバカがググってコピペするとか死ぬほど無駄なことしてたけどw
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/06(水) 11:16:42.50ID:9FPEff7n0
>>358
>最初に

フルラインで検索すると↓が最初だね。本人が言うには「煽りだ」とのことだけどw

305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-dT8s)[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 06:23:10.18 ID:dZcC9jg00 [1/5]
>>303
そうですね、ソニーのレンズはすごいですね。フルラインアップ
ですからねw

306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-S2l7)[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 08:08:08.11 ID:1MLkP2Hi0 [1/5]
ソニーって800mmあるの?
0361名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-Z+y0)
垢版 |
2022/04/06(水) 11:18:31.67ID:ZourI1K7d
>>359
>>357
>いや、おまえさんが 2000mmが無くてもキャノンはフルラインナップだ というなら

そんなこと一言も言ってないが、妄想なら病院に行くべき


>フルラインナップの根拠や定義ってなに?と聞いているんだよね

>どっかのバカがググってコピペするとか死ぬほど無駄なことしてたけどw
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-wR2G)
垢版 |
2022/04/06(水) 11:19:59.85ID:4xxMrddJ0
フルラインナップを標榜するときに必要なのは800mmのレンズがあるかよりも
チルトシフトレンズ、魚眼レンズ、広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズ
マクロレンズ、防水レンズ(水中カメラ)、みたいなのが全て揃っていることなんじゃないの

まあキヤノン党だったら更に3D VRレンズとか言い出すかもだけど
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
垢版 |
2022/04/06(水) 11:24:00.92ID:9FPEff7n0
>>361
>そんなこと一言も言ってないが

それはよかった。それならば
 ソニーに800mmがなくてもフルラインナップというのはおかしくな
という私の発言
 >>322
 >超望遠から超広角までそろっているのでフルラインナップと言えるでしょ
 >800mmがないぞ → CNには1000000mmレンズはないですね フルラインナップの定義なんて曖昧だしCNの選択が完璧というわけでもない
は全く否定されないね
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-8Uld)
垢版 |
2022/04/06(水) 11:40:10.90ID:Wymip8b+M
チン皮脳なしの自演荒らし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況