X



OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-Ksxg)
垢版 |
2022/02/26(土) 07:48:52.64ID:MzEO9LMP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1 Series / OM-1 Part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1644960476/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645337371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-WYSn)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:20:07.58ID:A7wNKHPaa
OM-3ち
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bf0-2k05)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:47:21.73ID:z9fA0qYO0
>>8
PROGRADEではないが、M1IIだとレキサーUHS-IIの金と銀ではそこまで大きな差はなかった。
UHS-II対応とはいえフルに性能使えるほどの速度ではなかったんだろうね。
OM-1がどの程度かはまだ分からんけど。
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-8NpF)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:59:15.40ID:ANLTmhaE0
EM1 mk2に入ってたメモリーカードは当然時代遅れと思ってコバルト2枚注文したけど、その手元のSDカードにR260MB/s W240MB/sと書いてある(東芝EXCERIA PRO)から、これでも行けるのかな?
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-0bkA)
垢版 |
2022/02/26(土) 10:15:24.41ID:ZREEwWco0
>>9
バッテリーと同じく、使い方をなるべく均等にするのに同じのを時々入れ替えにしてるけど、どっちもよほど撮らないとヘタらせるのは無理みたい。

>>5,7
あ!そうなの。
サンのは128GBだと4万近いから、ケチらず速い方2枚行ってみるかな?
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-0bkA)
垢版 |
2022/02/26(土) 10:38:57.69ID:ZREEwWco0
>>10
こっちも数年ほどLEXERの1000でmk2 mk3と使って来てるけど、RAW30秒撮り放しテストでサンの300の方が速いにしても大違いではなかったんだよね。
非UHS-IIとは書き込みも転送もかなり違うけど、LEXERの1000では詰まって困るほど大量に連写するようなチャンスが得られることの方が稀ということもある。

まあ、処理もコントローラーも向上してるんだろうから、せっかくなら速いのにしておくかなと。
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67bb-0bkA)
垢版 |
2022/02/26(土) 10:43:08.22ID:hG19VsHE0
>>15
JPEGとRAWに分けるとどうしても偏りますね。
ハイグレードカードでシングルRAW+JPEGの方が楽でいいなぁ。

カメラ側に1枚毎に記録方式を入れ替えてくれるモードがあるとカードの消耗的には良さそう。
画像を探すのが困難になるけど。
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67bb-0bkA)
垢版 |
2022/02/26(土) 10:52:22.91ID:hG19VsHE0
>>20
E-M1IIに芝の最初期の32GBと、Lexarのx2000 64GB、
特価だったLexarのx1000 256GB(W75)を入れ替えて使ってますが、
256GB突っ込んだらなかなかデータの整理しなくなったので、大容量は大容量で弊害あるなとw
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-0bkA)
垢版 |
2022/02/26(土) 10:57:46.95ID:ZREEwWco0
>>21
4K動画は2に入れてるけど、あんまり撮らないから。

そういえば、振り分けてるから引っかかりにくいということはあるかな?

時々やることがある出先でのプリントやスマホ転送送信で、1枚ずつカメラ内現像は面倒なので、やはり同時JPEGも外さない方が良さそうだから、引き続き振り分けだな。
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-0bkA)
垢版 |
2022/02/26(土) 11:11:49.55ID:ZREEwWco0
>>22
それなら速い方の128*2はどうかね?

こっちもそうするかな・・・と思ったけど、金2枚<銀1枚 なのね。
撮り逃しがあったら飯の食い上げになるのでもないのだから、128GBの金2枚で良いかな?
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e4e-lhaM)
垢版 |
2022/02/26(土) 14:14:33.85ID:Bm/lEpHn0
>>37
https://ja.wikipedia.org/wiki/ズイコーデジタルレンズ

ズイコーはオリンパス伝統のレンズブランドであり、1936年に発表した「セミオリンパス I」で使用したレンズが
瑞穂光学研究所で開発されたことや、当時の社名の高千穂製作所や商標名オリンパスとの関連も深いこと
から、めでたい事の兆しを表す光を意味する「瑞光」と名が付けられた。
0044名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-rkDd)
垢版 |
2022/02/26(土) 15:43:34.11ID:nFkZsq1Xa
>>41
18は確定だけど公式発表前によくある先走りだね
OMDSから言われたんだろうね
カメラと12-40と40-150も18同時発売は確実だね
0050名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-rkDd)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:09:45.62ID:nFkZsq1Xa
>>49
GH6は動画機だから…
0055名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-rkDd)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:25:26.18ID:nFkZsq1Xa
そもそもフルサイズと比べたら同じ画角だと数百グラムも差がある
0058名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-UMjX)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:31:58.42ID:nOoj4/++M
基礎知識が不十分だから聞きたいけど
同じ絞り、シャッタースピード、同じISO感度では画質や階調に差が出るだろうけど
手ぶれ補正を活かしてシャッタースピードを遅くしたり
被写界深度が深い分絞りを小さくして
フルサイズより遥かにISO感度を小さくしても
画質や階調に大きな差が出るもん?
0059名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-rkDd)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:33:27.04ID:nFkZsq1Xa
>>58
出ない
そもそも素人には違いがわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況