X



OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-Ksxg)
垢版 |
2022/02/26(土) 07:48:52.64ID:MzEO9LMP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1 Series / OM-1 Part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1644960476/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645337371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67e0-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 00:54:23.62ID:VKqWJJIX0
>>447
PL7だと、M1mk2,M5mk3のセンサーと比べてもだいぶ違うぜ
なんで、OM-1買っとけ!
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b02-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 04:59:56.25ID:4aWXXv1F0
400mmF5.6 IS PF PRO 750gとか作って欲しい
NIKON300F4PF 755g 20万や500F5.6 PF 1.4kg 45万、評判良いみたいよ、
個人的にはPFフレアって言うほど悪く無いと思う。ミラーレンズよりは全然良いし軽さは何ものにも代え難い
0462名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 10:22:38.06ID:7bH2EcpAd
三星カメラのサイトでまた3月18日になってるな
正式にアナウンスきたのかな?
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0763-Ta6p)
垢版 |
2022/03/01(火) 10:54:57.85ID:AW/9eKUa0
12-100mmより12-40の方が欲しいのだが
お得な12-100レンズキットを買った方がしわあせ←なぜか変換できない
になれるんだろうか?
焦点域がかぶってるし、いざという時は遠くが撮れる12-100の方がいいのかな。
本体と12-40を買ってキャッシュバックっていうのもあるし
決断できなくて予約できない。
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:01:03.75ID:OBnwTLLR0
>>446
喜び勇んで開封即挿入したら遅かった、って話ですよ。
でもまぁチェッカーには通そうかな…。

あとあのパッケージはマジで不安になるのでやめてほしい。
普通破壊しないと開封できないようなパッケージにすんじゃないかなぁ…。
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:13:28.40ID:OBnwTLLR0
>>464
12-100は意外と嵩張るので、サイズと重さを十分検討した方がいい。
いざという時程度なら、デジタルテレコンで十分って考え方もあるし。
小型軽量安価な望遠レンズを携行してく手もある。

ED 40-150mm F4.0-5.6が190g、
パナ45-150mm/F4.0-5.6が200gでどっちも中古1万ぐらい。
まぁ画質はアレだがいざって時ぐらいならこんなんでも良いし、
パナ35-100/4-5.6なら135gだ。

どうせ12-100欲しくなって買うんだよ!って思わなくも無いけど、
やっぱちょっと重いので気軽さは損なわれると思うんだな。
大きいレンズも気にしないのなら、素直にオススメしとくけど。
0471名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:26:01.70ID:7bH2EcpAd
>>469
ソニーとかキヤノンだとレンズの重さ=MFT本体+同画角レンズとかも多いしな
0473名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-o9cP)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:53:30.17ID:V/3CvsK5d
結局両方買う
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 679f-qnsY)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:57:48.58ID:nmb74Ep80
マップからもアナウンスがあったな。3/18、もうすぐだ。
0477名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:59:52.47ID:7bH2EcpAd
レンズが翌週なのが残念
0484名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-LgYw)
垢版 |
2022/03/01(火) 12:24:40.62ID:GwINwxhjd
>>479
omのホームページでも発表済み
0485名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H56-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 12:26:31.11ID:gZHdMgaQH
AFは従来機との差は感じにくいとか。。

ttps://ascii.jp/elem/000/004/084/4084617/
0492名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 12:37:17.36ID:7bH2EcpAd
>>485
他の人の動画見てもAFの進歩は感じられるけどこの人はZ9とかα1を基準にしてたのかな?
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 12:58:42.78ID:OBnwTLLR0
>>446
せっかくだから調べて見たけど、chkflashクリアでRWともほぼ200MB/s。
Diskmarkは1GBシーケンシャルでR270/W230ぐらいで概ねスペック通りだな。
リーダーはKingstonのやつ。
chkflashの挙動見てても、最初から最後まで速度が落ちかなったのでSLCの効果が出てんだろなと思った。

とか思いつつ、SSDも軽くベンチかけてみたら、
SATAでもRW500MB/s、NVMeだと3000MB/sとか出るんだから隔絶してる。
やっぱ次世代ストレージ使いたいよねぇ。
UHS-IIIは現状の倍になるだけ、CFexpressはNVMe系でほぼSSDだから、CFexpressがいいんだろうけどなー。
UHS-II/SDExpress両対応コントローラが開発されるのが一番良いかもしれないけど。
0502名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-HfvM)
垢版 |
2022/03/01(火) 13:05:55.30ID:s+y4gvxHM
>>485
結局のところ、ソニーキヤノンはもちろんニコンにも追いつけないってとこだね

AFは従来機との差は感じにくい
https://digicame-info.com/2022/03/om-systemom-1-2.html

E-M1XのAFは3年前の機種より信頼性がない
https://digicame-info.com/2019/04/e-m1xd5af.html

センサー1/4なのに読み出し遅く歪む電子シャッター、フルサイズ並のボディサイズと時代遅れのAF性能
これなら数万足してR6やα7IV買った方が幸せになれるかも?
0505名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 13:21:08.49ID:7bH2EcpAd
>>502
エンジンに余裕があるからAFはファームアップで改善できるよ
ましてや試作機を使ってのレビューだし
0506名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 13:22:29.74ID:7bH2EcpAd
>>495
レンズは遅れる可能性あるかもな
0507名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 13:23:32.19ID:7bH2EcpAd
ヨドバシでついでに8-25買っちゃったわ
0509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-HfvM)
垢版 |
2022/03/01(火) 13:37:33.80ID:s+y4gvxHM
>>505
M1Xは2019年、D5やD500は2016年の機種だぞ
いくら試作機とは言え、2016年の機種より劣るものがファームアップ程度で良くなるわけないだろ
0511名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 13:43:06.64ID:7bH2EcpAd
文章と動画どっちが信用になるか
まぁ、文章を信じたい気持ちは分かるけど
0512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-HfvM)
垢版 |
2022/03/01(火) 13:49:01.50ID:s+y4gvxHM
>>510
嘘スペックっていうか、両方とも客観的で忖度なしのレビュー記事だと思うけどな
それともソニーが賄賂でも渡して捏造してるとでも?
お前は陰謀論信者か?
そもそも3大メーカーよりも優れているなら何故プロスポーツの現場で使われないんだ?
例え都合の悪いデータでも事実を素直に受け止めれないのは信者の特徴だな
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 13:50:41.90ID:OBnwTLLR0
>>502
infoじゃなくて元記事の方は何度も既出だけどさ、多分開発中の評価版じゃないのかね…。
「実製品では改善されるだろう」とか書いてあるし。

あと、電子シャッターでストロボ同調しないって書いてあるけど同調するはず。
E-M1 markIIの頃から使えるからね。markIIが1/50で、OM-1が1/100で同調。
この辺りも開発中のヤツ渡しちゃってんじゃないの。
…そんなのあるのかって気もするんだが…。普通は評価記事禁止しそうだが。

しかし、元記事からネガティブな所ピックアップする技術に長けてるよねInfo。嫌われる訳だよ。
ASCIIの記事は基本的に褒めてるじゃんね…。
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 635f-1KAJ)
垢版 |
2022/03/01(火) 13:52:33.17ID:MIWBXngL0
>>512
防滴に配慮した筐体とかカタログに謳っておいて、実際漏水漏電しまくりのメーカーの言うことなんか信用出来ん
故障多いのも有名だし

そもそもお前みたいなのはスレ違いなんだから古サイズスレでハッスルしてろ
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-Ta6p)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:00:27.14ID:9It23fZm0
>>513
infoはマスコミと同じでセンセーショナルで話題を呼びそうな抜き出しや翻訳をするからね
管理人がキヤノン信者なのでキヤノンにだけはそんなことしないで逆にソニーにはしょっちゅうしてるけど

まあ個人の感想よりそこらじゅうに上がってる動画を自分で見て判断した方がよいかと
0517名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-HfvM)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:00:30.57ID:s+y4gvxHM
>>514
ソニーの故障率が高いって根拠もOMの故障率が低いって根拠も見たことないんだがソースを頼む
当たり前だが販売数が多ければ故障報告が多いのも当たり前だからな、重要なのは故障率だ
オリンパスは世界でほとんど売れていないし故障報告が少ないのは当たり前
(数出てた日本でも激減してる)
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ebb-rQZf)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:01:15.38ID:rojVfaLE0
RAWってquadベイヤーのサブピクセルは残ってないのかな。
もし80M画素全部の情報がそっくりあるなら後処理で深度マップが作れるわけで、
画像処理のネタとして色々と発展性がありそうなんだけど。
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ebb-rQZf)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:04:33.54ID:rojVfaLE0
M1 mk3だかを車で轢いたらレンズはぶっ壊れたがマウントは無事だった、
というような記事(海外)をOM-1レビュー漁っているときに見かけた。
経年劣化や初期不良的な内部の故障は知らんが、外傷による故障はやっぱ
少ないんじゃないかオリの防滴クラス以上の機種は。
0523名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-HfvM)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:13:30.70ID:s+y4gvxHM
>>521
ググればオリンパスの故障報告も出てくるぞ
https://s.kakaku.com/bbs/K0001231936/SortID=23548869/

どのメーカーのどのカメラも故障くらいするわ
個々の故障報告なんか意味ないんだよ
重要なのは故障率だって言ってるだろアホ
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-xLR4)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:21:26.37ID:ZrK1Ulct0
>>514
>故障多いのも有名だし
それ言ってしまうとオリンパスなんて誰も使ってる奴がいないオワコン専用カメラw
実際回りやフィールド、インスタで人気のフォトグラファー、強いてはプロとかみてもユーザーほんといないw

いいものなのに選ばないなら何か理由あるのかなw
0526名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa02-hP8v)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:28:46.08ID:ntRbpRl7a
OMになってオリ時代最後の砦だった日本のシェアも激減しもはや風前の灯
コロナ前からずっとカメラは赤字といわれるパナ
そしていつリコーが切ってもおかしくないペンタ
はたしてOMパナペンタでどこが最初に消えるのか?
0528名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:31:02.85ID:7bH2EcpAd
>>517
ソニーの故障率の高さなんて有名じゃん
0529名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:31:53.28ID:7bH2EcpAd
>>524
それ以下のシェアのニコン富士フイルムは一体…
0530名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:32:28.92ID:7bH2EcpAd
>>523
故障報告と訴訟とではえらい違いなんだが
0534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-HfvM)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:49:50.26ID:s+y4gvxHM
>>532
俺はソニーキヤノンニコンに劣るって言ってんだけど?
トップ3と比較するの当たり前だろ?
それを何でソニーにだけヒステリックになってんだ?
ソニーにコンプレックスがあるのか知らんがよく読めよ
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ebb-rQZf)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:49:54.67ID:rojVfaLE0
故障率で勝ち誇るのもセンサーサイズで勝ち誇るのも同じようなもんで、
あほらしいのでおやめなさい。
不快な言動をする人間がいても、相手にも不快な思いをさせてやろうと対抗する必要はないのだよ。
0538名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:55:21.52ID:7bH2EcpAd
>>537
写ルンですしか買えない貧乏人なんだろうね
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deb9-lHwP)
垢版 |
2022/03/01(火) 15:24:34.09ID:7DCq1juk0
なんかこれまでは単に豆とか言って気にもしてなかった奴らが、
OM発表されて以降態々乗り込んでくるよね、関係無いんだからほっときゃ良いのに。
よく分からん奴らだ。
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bc4-5QZW)
垢版 |
2022/03/01(火) 15:25:50.59ID:nr5Ndk810
>>518
多分、現状は、測距用に部分quad分割高速読みした後、撮像時にはquad加算読み出ししてるから、quad分割した80M情報はないと思う。
駆動としては可能なはずなので、キヤノンみたくquad分割した80M RAWでデプスマップ利用した後処理とか、できるようになると楽しそう。
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 15:28:20.28ID:OBnwTLLR0
>>518
多分2x2OCLタイプなので、画像取得時は2x2をアナログ段で混合しちゃってると思う。
そうすれば低ノイズになたっりして画質が良い。
…のだけど、その場合連写中に取得画像からの位相差情報って取れないんだよなぁ。
従来機では撮影画像からも位相債情報得てるって言ってたので。
50fps時も実は100fps以上でサンプリングして、位相差は別途取得してんのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況