X



Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動画一眼のトップランナー
垢版 |
2022/03/29(火) 08:41:40.47ID:h7GnE1cM0
Panasonic LUMIX GH6/GH5M2/GH5S/GH5 Part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647166529/
https://panasonic.jp/dc/
DC-GH6
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6.html
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
https://digicame-info.com/cat9/
GH6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001423256/#tab
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2&pdf_ob=0
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 13:18:59.65ID:FRgK9Cbx0
ライブは高感度必要だし長回しも必要
GH5Sとオリンパスの12-100mmF4
が活躍しそう
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 14:50:01.75ID:a6OiSUhG0
ライブハウスとかは床と三脚の間に耐震材入れて三脚のウエイトを重めにしてとにかく揺れないようにしないと無理
軽い三脚で頭が重かったらブレるのは当たり前
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 14:53:33.49ID:4HZS+ATy0
間違った使い方の報告を真に受けて出来上がったのがGH5sのボディ内手ブレ補正非搭載
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 15:06:15.36ID:GjtoEXxJ0
スピーカーから出る重低音の音圧?みたいなものでボディ内の手ブレ機構が揺れちゃうってことなんかな?

ライブとか撮影したことないし、どうも原理がよくわからん
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 15:32:10.26ID:3dtbYE2v0
>>119
ボディ手ブレ補正をオフにしてもセンサーが浮いた状態になってるので不具合出る
だから業務用シネマカメラには搭載しないんだよ
オフにしたらセンサーが固定できるように各社開発しているようだが今のところ実用化できていない
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 15:49:42.78ID:8k8ZCGX30
どうでもいいけど
普通に使うかぎりは強力なボデイ手振れ補正は有ったほうがいい
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 17:13:49.28ID:nsInLjS50
>>129
耐久性第一だから非搭載というだけで実際関係ないから
>>116も手ブレ補正をオフにしてなかったらこうなるいい例でオフにしてたら不具合が起きない
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 17:14:53.09ID:EC0sxoYF0
>>126
完全にそれ以上ですね
1時間取れないと思う5.7kなら
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 17:17:25.22ID:PRaLfHoW0
サエダで買えた人ゼロ人説
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 17:25:22.32ID:C8im9A9e0
2/27の22時頃にJoshinで予約したが、
今入荷ステータス確認したら4/17頃になっとるな

持ってるGH5SやS5と入れ替えるか、買い足すか悩んでいるので
ちょうどいい期間かな
GWには使えるし。
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 17:34:21.54ID:3dtbYE2v0
>>133
手ブレ補正オフにしても不具合出るって言ってるんだろ
アホなのか?
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 17:39:58.10ID:H0vbm9Iq0
サエダで買えた人マジでいなさそう
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 17:41:42.16ID:H0vbm9Iq0
坂本ラヂヲの楽天市場店でガラス保護フィルムがお得だったぞ
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 17:43:11.57ID:QhsTegme0
一時期ライブの振動でセンサーが震えるなんて言われてそれを真に受けたパナソニックはGH5Sで手ブレ補正を外す暴挙に出たけど後継機じゃ結局復活してる
電磁石でガッチリ保持されてるし仮に揺れるとしたらそれはボディや3脚側も含めた振動だから手ブレ補正の有無ではなく別に原因がある
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 19:10:01.92ID:3dtbYE2v0
>>141
例え電源を切ってもセンサーが動くって公式がインタビューで答えてるけどな
https://youtu.be/3rcrOHXJvUU

アホに何言っても無駄かw
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 19:20:11.02ID:3dtbYE2v0
オフにして解決するならなんのために省いたんだよ
公式が不具合出るから省いたって言ってんだけど?

あーなるほど
公式もお前と一緒でアホなんだな
そりゃLUMIXオワコンになるわな
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 19:35:28.76ID:3dtbYE2v0
>>146
それ理由になってないだろw
あえて省く理由があるのか
本当に頭悪いね
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 19:58:41.87ID:3dtbYE2v0
>>148
GH6はただの民生機だ
民生機ならソニーもキヤノンも手ブレ補正ついてる
業務用で唯一の例外はコスト抑えるためにα7SIIIを流用しているFX3だけ
あーそういえばパナは業務用の開発が5年位前から止まってたな
じゃ業務用のことは分からんか
なら、無知なアホでも仕方ないな
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 20:06:11.38ID:D436TQus0
S1Hも手ブレ補正入ってるしなぁ
手ブレ補正機構が悪さするってオフにし忘れてた人が話を広めてるだけだよ
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 20:11:30.78ID:YrbCB4D00
>>136
すいません。
ステータスってどこで見れますか?
俺も同日の15時頃にJoshinで買ったけど
いつ届くんだろう?
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 20:18:13.71ID:dJtGZFl60
>ボディー内のVR機構にはロック機構を搭載し、電源オフ時などにイメージセンサーを固定。
>悪路走行など過酷な環境での移動等で、イメージセンサーがダメージを受けないよう保護します。
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 20:38:19.57ID:H0vbm9Iq0
GRAMASのGH6専用でたね
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 21:28:57.49ID:H0vbm9Iq0
ヤフーショッピングのサエダってもしかして1台も入荷してない?
ま、まさかな
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 21:41:19.24ID:nvSAWvbN0
>>157
サエダからのメールだと初回入荷分に引き当たらなかったため次回以降の入荷分と書いてあるな。この引き当たらないというのが店に入ってくる分がなかったとも読めるな
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 22:32:17.21ID:H0vbm9Iq0
GH6のレビュー動画が乱立しすぎてもうお腹いっぱい
直近のは動画回すためだけに上げてるようなクオリティ
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 22:58:41.12ID:0MfaBnzl0
誰よりも先に出せば再生回数稼げるからとクソ動画連発なのマジでクソ

時間あってもあいつら基本出来てないからクソ動画しか出せないけどな

レビューで一番いらないのが開封動画な
アレなんなんだろうな
何が楽しいんだかわからん
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 23:42:24.68ID:D0tMaRwO0
DCカプラーはs5用が使えるのかな
カプラーの端子からD-Tapに繋げるケーブルってあるの?
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 04:44:20.60ID:x7GqOD4f0
同じセンサーサイズでしかも画素増えたとは思えないレベルでノイズ軽減されてるな
センサーそのものがここまで進化するとは思えないし、処理能力向上の賜物か
動画用の3Dなんちゃらてノイズリダクションは前からあるやつなの?

https://youtu.be/Fn_Nq84U9fo
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 06:22:22.67ID:y57u2/8+0
ヨドバシ行ったらバッテリーもDCカプラーも売り切れてたわ
カプラーはS5の時に買ったのがあるから併用出来るが
ライブイベントの案件でS5とGH6使ってみた
S5をフィックでカプラー給電
GH6は手持ちで運用、バッテリーはS5のものと予備2本あったのでローテさせなが使った
USB給電も出来るが、いずれUSBはSSD記録で使う事になるだろうからな
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 07:07:49.47ID:qoODxFDp0
いつまでも納期がわからない状況にうんざりして、GH6はキャンセルした。
カード特典やキャッシュバック放棄を考えたらもう買わないと思います。
GH7?まではG9でいいや。
ルミックスは好きだから、S5でも買うかな?
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 09:48:01.08ID:jFMsGjAY0
>>168
納期がはっきりしてるなら3週間でも待てるんですよね〜。
でも今からだとカード貰えないから無しかな
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 10:23:51.03ID:R2w5jqA20
4月17日入荷情報増えてきたけど、サエダは相変わらず、納期未定
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 11:06:41.03ID:SWUJmW+c0
>>167
G9持ってるんだったら、S5(等のフルサイズ)の方が良いような
GH6で色々撮ってると、あぁここはフルサイズで撮りたかったな、って場面は沢山あるし
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 11:27:44.42ID:QEt2TpCT0
S5に12-100 PROみたいなの最強の便利ズームみたいなレンズ15万くらいであったらすんなりG9から替えれる
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 11:40:28.67ID:iEg8bRW90
>>174
パナのロードマップにその辺りのレンズなかったからシグマに期待するしかないじゃ
ソニーの24-240が古いし今一つなレンズだけどタムロンの28-200あるから
似たようなレンズはシグマは出さないかな
シグマは一眼レフ用レンズであった28-300を出してきたりして
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 13:10:54.21ID:wz5vUrsF0
GH4以前は、GHの奇数番はダメな子と言われてたが、GH5で覆された。
今後はGHの3の倍数はダメな子になるんかね。
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 13:12:29.40ID:wz5vUrsF0
GH5Sについては、新型センサー、新型機構(デュアルネイティブ)なんで、ボディ内補正詰むと開発が半年以上遅れるとか見積りが出たのかもな。
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 14:16:05.83ID:2lsa1CXK0
>>181
センサーが大きく変わるわけじゃないし
厚みや重さが違えば多少は修正も入るだろうけど毎回新規開発する必要はないし
イメージング部門のトップが>>146で答えてるからそれ以外のことはないと思う
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 14:42:42.04ID:1ODX+zuZ0
>>183
そんなもん後付けに決まってるがな
よくそんなもん鵜呑みにできるな
GH5Sに手ブレ補正ついていたら間違いなくもっと売れていたのに本気でその理由で省いたとしたらパナのマーケティングは終わってる

ま、パナならやりかねなくもない
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 14:47:56.70ID:u5rzdDWZ0
>>184
終わってるでしょ
手ブレ補正をオフに出来ない不器用な人がクレームを入れてそれが採用されちゃってるんだから
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 14:48:51.79ID:5oVL1tr70
売れないだろ
GHが動画で重宝されてたのは大昔の話だし、その時ですら売れてたわけじゃないからな
そもそもパナで売れた機種なんてない
世界初のミラーレスメーカーが何でここまで落ちたのか
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 15:09:28.63ID:TUN/nuX00
オフで解決するなら省く必要ないだろ
どこまでアホなんだよw
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 15:17:26.25ID:Ag6nMVfl0
>>187
まあ厳密に言えば手ブレ補正オフでセンターから動かさないモードに切り替わるけどそれはオフと言って差し支えないと思うよ
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 15:18:54.33ID:Aa/P3wiL0
>>188
オフで解決できない問題があるならパナソニックも手ブレ補正を省いたウリとして宣伝するでしょ
ましてや後継機じゃ手ブレ補正採用されてんのに
馬鹿だねぇ
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 15:33:26.55ID:/qT7wd9a0
先月単焦点42.5mmf1.7を38000円で買ったのですが、いまみたら30000円くらいになっています
何があったのでしょうか、損した気分でモヤります、レンズも値上がり傾向かと
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 15:47:42.96ID:1ODX+zuZ0
>>186
手ブレ補正入れてたらGH5Sは現状より確実に売れてるだろ
低画素で高感度に強いM43なんてパナ動画勢の多くが待ち望んでいたのに
売れなかったのは手ブレ補正が無いことと、流石にm43にしては高過ぎると思われたからだよ
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 15:52:02.27ID:1ODX+zuZ0
搭載しなかったんじゃなく搭載できない理由があったんだろうけど、アホなパナはわざと搭載しなかった線も0ではないな
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 15:57:15.37ID:thruzdzG0
>>191
公式が不具合出るって認めてるんだが?
https://youtu.be/3rcrOHXJvUU
GH5Sと同様の業務用寄りのBGH1やBS1Hには手ブレ補正ないけど?
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 15:59:22.75ID:5wCcO/2h0
>>196
手ブレ補正オンにした時の話じゃん
しかもその2つを手持ちで使うならジンバル併用するだろ
やることなすこと全部バカだなお前
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 15:59:35.17ID:9nxqlwPi0
>>194
現状よりはな
GH5Sなんてほぼ0みたいなもん、それよりはマシだろ
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 16:03:44.30ID:CDt9jz8M0
>>197
あーなるほど
プロの映像制作者であるインタビュアーやパナの開発はオフにして解決できることを知らないんだ?w
アホと、プロの映像制作者にパナの開発、どちらが信用できるだろうか?

アホは事実を認められないから相手するだけである無駄だなw
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 16:33:52.39ID:9hT4M3V70
>>201
認めたら自尊心が傷つくからだろ
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 16:37:41.13ID:339MF8By0
発売日過ぎてから予約しても4月17日はヤバ
これは暴動が起きる()
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 17:13:46.36ID:5CBnRpC00
>>166
いずれって今はまだ使えないんだから普通にUSB給電しときゃいいじゃん
そのうちカプラーも入ってくるだろうし
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 18:38:51.24ID:339MF8By0
>>192
パナライカ以外、使わないって人のほうが圧倒的に多いからかも
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 18:42:16.21ID:339MF8By0
サエダで買えた人が1人も存在していないのがヤバイ
パナソニックになんでそんなに入れてもらえないの・・・
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 19:08:53.78ID:Be80GAao0
>>211
その不等号が適正かどうかはおいといて、GH6の補正の縦にガクン!ってなる現象はだいぶ気になるね…
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 19:16:32.83ID:UDBnlq9I0
>>211
電子手ぶれ補正無しならGH6の上じゃん
しかもO-M1はコンニャク出てるし
電子オンにするとクロップでGH6より画角が狭くなる
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 20:34:26.98ID:o0ZpS9Nr0
フルサイズとGHシリーズの比較って以下で合ってます?
○レンズまで込みで考えればサイズ、重量、費用↓
○4/3なので望遠レンズ有利
☓素子サイズ小さいので暗所性能、ダイナミックレンジ、広角ボケ↓

☓の性能を重視したい場合はフルサイズを選んでOKですかね?
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 21:10:18.68ID:UZs5okXJ0
GHシリーズってフルサイズよりテカ重いんだが
あとAFがクソ
数万足せばフルサイズの中級機買えるのでコスパも最悪
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 21:19:57.26ID:HtryPq5/0
説明書見て気づいたけど、
GH5のバッテリーそのまま使えるんだね。C4K以上の動画が撮れない制限があるけど
5.8Kの動画はCFexpressカードが手に入ってからだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況