X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/24(日) 19:26:58.60ID:NUigiP0z0
パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
 Lマウント系 レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
AI技術を活用した被写体自動認識AFの実力
顔が隠れている人、後ろを向いている人、いくつかの動物。そういった人や動物を被写体として認識する、パナソニックの「被写体自動認識AF」。
https://www.jps.gr.jp/panasonic_lumix/

※前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649914265/
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 07:31:12.47ID:s2DwD79i0
>>762
パナオリ関連スレに蔑みカキコする奴の特徴


雑談に割り込み「売れてない」「AFが糞」「画質が糞」などカキコ

新規IDで続々とカキコ
 複数人を装う


対策

所有カメラを尋ねる
撮った写真を見せろと言う

これ言うと必ず逃亡します
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 07:40:47.20ID:QUtCQH9L0
>>762
lumixの方が画質良いな
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 08:24:08.97ID:8m09CvTw0
>>762
コレなー。

これよく昔から黒人さんがウンコ色とか言われてるけど、誰かこれなんでこんなんなるんか説明or擁護してくれ

今度色黒の女の子撮るんでキニナル
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 08:42:27.78ID:Q8c3LPPe0
キャッシュバックは統一価格の委託販売の店からの購入しか対象にならないの?
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 08:54:42.88ID:QUtCQH9L0
>765
黒人の色はR5は真っ赤でLUMIXはグリーンどっちもどっち
白人は何もしなくても綺麗に撮れるけど何もしないと黄色人種は緑がかるそうだ
黄色人種に関してはCANONが抜群に上手く撮れるけど、黒人はスペシャルチューンしないと駄目だな
見た限りだとフォトショでグリーン弱くして赤多めくらいかな
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 09:00:03.65ID:ZFXzHcVR0
>>762
2枚目を見るとLUMIXはモアレが酷くて確かにとは思う
ただし>>765も書いてあるように4枚目の肌色は暗部が強調されすぎているせいかキヤノンのは本当に汚く見える
LUMIXの方がその点処理が上手くて綺麗

>>761
結局画質はセンサーより画像処理エンジン次第じゃないの?
それぞれのセンサーの特徴に対応したエンジンを載せれればあまり関係ない気がする(あくまで個人の感想です)
「やっぱり画素欠損がないLUMIXだな!像面位相差載せてるとこうはいかないぜ。」みたいな画像があったら教えてほしい
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 09:03:57.36ID:6a1qisgp0
モアレがヤバいだろ
https://i.imgur.com/B9g51z6.jpg
これは2400万画素でローパスレスっておバカ仕様だから
コントラストだから高画質なんて、像面位相差を開発できないパナの負け惜しみだな
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 09:30:42.25ID:K5nIQXo90
>>760
悲しいフラッグシップ…2019/07/03
FUJIFILM X-H1 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22774317/

冨士はフラッグシップ機の短期間価格暴落があるから買えない
3年以上ロングランするパナの上級機とは対照的
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 09:40:01.39ID:QUtCQH9L0
貧乏GK、昨日>>740でお前がカメラ持って無いのがバレた時に"カメラ持って無いけどと前に付けてレスしろ"
と言っといたろ
写真撮った事の無い貧乏人が生意気言うんじゃない
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 09:40:39.70ID:NwOx6vZa0
>>773
たしかに迷惑だよな、
高シェアマウントのマイクロフォーサーズスレや
動画トップランナーの Lumixスレでは
シェアも低く手振れ補正や動画も後進な富士なんかに関心のある人は皆無なんだし

豆センサー富士のライバルはペンタックスだから、こっちに行って、やってほしい

冨士とペンタ以外のAPS-Cこそがベストバランス 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632110651/
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 09:46:29.62ID:DWiYt+i30
>>775
マイクロフォサーズこそ1番の豆センサーなんだが
お前フルサイズ持ってないんだから出て行けよゴミ
ここはフルサイズのスレだから
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 09:55:13.69ID:8p6Zvdmq0
キャノン様から 高性能APS-Cミラーレス R7 R10 が発売されてバカ売れしてる
富士Xマウントに とどめを刺すでしょう
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 09:58:28.48ID:auJ80m2N0
>>772
>>772
それは買取価格でしょ?
X-H1の新品は、初値¥231,631、現在 ¥239,500なので落ちてない
G9proは、初値 ¥203,999、現在 ¥104,800 orz
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 09:58:41.16ID:/osZyRyi0
豆センサー同士のメーカー代理戦争は他所でどうぞ
ここフルサイズのスレだから豆脳な奴らが来るとこじゃない
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 10:02:06.11ID:OVC9yTuA0
次期フルサイズ機がライカと共同開発のクソカメラだった場合は今俺が所有してるS1H、S pro 24-70mm、S pro 50mm、S pro 16-35mmのすべての装備売却してソニーかブラックマジックに乗り換えるわ。
開発に3年以上も時間あったんだから、それなりのもん作らないとユーザー離れさらに加速するぞ。
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 10:03:00.52ID:0/G9uCya0
富士契約社員(清掃業務)クビになったマウントシェア千葉が必死に富士ネガキャンしてるねみっともない

◆ マウントシェア千葉
嘘でMFT、Lマウントをゴリ推しするアンチホイホイ
大昔のランキングや記事のコピペを繰り返す
自分が立てたスレを伸ばすことだけが生き甲斐
ワッチョイありを恐れ対抗している
富士をクビになって逆恨みしてる
千葉県在住の自称プロ
口癖は動画トップランナー
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 10:04:45.10ID:auJ80m2N0
>>776
確かにw

フルサイズだと
S1が、初値 ¥305,089、現在 ¥198,000
そう言えば皮肉なことにS1ってフジが使ったことのある型番だな

S5は、初値 ¥247,500、現在 ¥177,296
少し待てばお得なメーカーではある

>>777
デザインが酷い(キットレンズのRF-S)のでフジとは競合しないと思う
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 10:18:30.99ID:G3hUVBDt0
安さでシェア伸ばすしかない、S5しか売れてないの見ればわかること

マウント移行まで促すならレンズはもっと安くしないと魅力的に見えないぞパナさん
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 10:18:38.69ID:4CiDk+xQ0
>>778
富士フイルム FUJIFILM X-H1 [ボディ]
希望小売価格: オープンプライス
販売終了時の価格: ¥103,400(税込)
メーカー: 富士フイルム
販売開始日: 2018/03/01(販売終了商品)
https://www.yodobashi.com/product/100000001003817266/
https://kakaku.com/item/K0001033402/pricehistory/

パナソニック Panasonic DC-G9-K
希望小売価格: オープンプライス
価格: ¥130,680(税込)
メーカー: パナソニック
販売開始日: 2018/01/25
https://www.yodobashi.com/product/100000001003750596/
https://kakaku.com/item/K0001014251/pricehistory/

アホ言え
 X-H1 現在 \239,500なので落ちてない ←(笑い)
これ、売れ残りの1台1店舗があり、(値動き無し) なだけだろ
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 10:18:44.82ID:0YozzzrR0
>>780
L銘の別ラインにするんじゃないの
Sとは別でSLはあるから…LSとか?
まあ何にせよ新型もDFDからは変わらないだろうけどね…
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 10:23:37.03ID:BfWrCNse0
フジは価格暴落で瞬間ディスコンだから・・・イラネ

パナソニック Lumix G9 Pro 【1位】
更に、フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売

APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」  マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」      マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」   マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」  マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」   マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 10:26:27.14ID:auJ80m2N0
>>785
(ほぼ)終売の投げ売りでなく、まだ普通に売り続けているG9proが半額というのは変わらん事実だと思うが
まあ、この辺の機種まではやめるんだろうね

>>787
提灯記事で持ち上げても半額で商売になってないんだろうな
パナソニックのコンパクトデジタルカメラは高級機も含めて終了だね
マイクロフォーサーズがどこまで残せるか、選択と集中でフルフレームに力を入れて成功できるのか
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 10:32:19.91ID:BfWrCNse0
でも
ある程度売れないと消えるからなー
例えば、フジとか
実際カメラもレンズもほとんど出てないわけだし
ようやく出た最上位のH2がこの調子だと
いよいよオワコンかな

パナのマイクロフォーサーズGH6は、オリンパスOM-1 同様に、発売と同時に凄い反響で売れたね。
FUJIのX-H2S は全くの鳴かず飛ばず 明暗を分けたね

BCN デジタル一眼カメラ 月間 集計期間:2022年03月01日〜03月31日
●9 前月 22位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 ボディー 発売 2022年03月
●42 前月 150位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット 発売 -

BCN デジタル一眼カメラ 月間 集計期間:2022年04月01日〜04月30日   
●23 前月 9位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 ボディー 発売 2022年03月

ヨドバシカメラの2022年3月下期のランキングで「OM-1」が首位発進、「GH6」は4位に
https://digicame-info.com/2022/04/20223om-1gh64.html
https://capa.getnavi.jp/news/399897/

2022年3月のマップカメラの販売ランキングで初登場の「OM-1」が圧倒的大差で1位
https://digicame-info.com/2022/04/20223om-11.html
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 10:37:22.32ID:auJ80m2N0
>>789
高い機種がフルフレームでないと売れないのは間違い無いんだろうな
フジは安いX-S10にも手ブレ補正を入れ、X-E4はデザインに特化、腹を決めたようで結構売れてる
さらにパイが少なくなる中でトップ3くらいしか生き残れない気はする
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 10:38:25.90ID:SjlFbjGw0
フジは、今も昔もずっと売れてないし未来も光はないだろ
満を持してだしたX-H2もずっと圏外だし
フジのXマウントは低売り上げで、もってあと2年だね

FUJIのX-H2Sは、フジというかAPS-C主力メーカーの限界を見た感じもした
これだけデカくして重くて高額でもこんな感じなのかっていう

フジは、需要もなければ売り場もない模様
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 10:46:13.86ID:pI5s5TUM0
パナは安い機種も、手振れ補正で人気のオリンパスに負けず、安定して売れてるよ

デジタル一眼カメラ 月間 集計期間:2022年07月01日〜07月31日 
●マイクロフォーサーズマウント機
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

1 前月 10位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック 発売 2021年09月
2 前月 1位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売 2019年04月
3 前月 4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック 発売 2019年02月
4 前月 3位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 発売 2020年11月
●5 前月 6位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売 2019年11月
6 前月 2位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト 発売 2020年11月
7 前月 7位 ソニー α7 IV 発売 2021年12月
●8 前月 43位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 発売 2020年08月
9 前月 5位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 発売 2020年04月
10 前月 34位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ホワイト 発売 2021年09月
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 10:49:10.68ID:pI5s5TUM0
11 前月 9位 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット 発売 2020年04月
12 前月 15位 キヤノン EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売 2019年04月
13 前月 16位 ソニー α7 IV ズームレンズキット 発売 -
14 前月 8位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2019年02月
●15 前月 23位 パナソニック LUMIX GF10 ダブルレンズキット オレンジ 発売 2018年02月
16 前月 104位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット 発売 2022年07月
17 前月 59位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 ボディ ホワイト 発売 2021年09月
18 前月 46位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 ボディ ブラック 発売 2021年09月
19 前月 18位 ニコン Z 50 ダブルズームキット 発売 2019年11月
20 前月 14位 キヤノン EOS RP ボディー ブラック 発売 2019年03月
●21 前月 19位 オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売 2021年06月
●22 前月 17位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売 2019年11月
23 前月 21位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 発売 2021年07月
●24 前月 22位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラック 発売 2019年11月
25 前月 26位 キヤノン EOS Kiss X10 ボディー ブラック 発売 2019年04月
26 前月 31位 キヤノン EOS R6 ボディー 発売 2020年08月
●27 前月 32位 パナソニック LUMIX GF10 ダブルレンズキット ホワイト 発売 2018年02月
28 前月 12位 ソニー α6400 パワーズームレンズキット ブラック 発売 2019年02月
29 前月 11位 キヤノン EOS R7 ボディー 発売 2022年06月
30 前月 13位 ニコン D7500 18-140 VR レンズキット 発売 2017年06月

フジは 腹を決めたほうが
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 11:22:12.37ID:erGrYFlD0
>>792
G100はともかく(こっちも前回43位だけどorz)、GF10はレンズ1本分くらいの価格でのkダブルレンズキットの投げ売りでは
それ以外ランクインもしないって絶望的というか末期的というか
富士はX-E4の人気が長く続きそう
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 11:45:14.17ID:bZ7+IZeq0
LUMIX G100 は安定して売れてる
絶望的というか末期的というか なのは富士X-E4だろ

デジタル一眼カメラ 月間 集計期間:2022年05月01日〜05月31日  ●マイクロフォーサーズマウント機

1 前月 2位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト 発売 2020年11月
2 前月 3位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売 2019年04月
3 前月 1位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 発売 2020年11月
●4 前月 6位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売 2019年11月
5 前月 5位 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット 発売 2020年04月
6 前月 16位 ニコン D7500 18-140 VR レンズキット 発売 2017年06月
7 前月 8位 キヤノン EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売 2019年04月
8 前月 4位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 発売 2020年04月
9 前月 18位 ソニー α7 IV 発売 2021年12月
10 前月 12位 ニコン Z 50 ダブルズームキット 発売 2019年11月
●11 前月 13位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売 2019年11月
●12 前月 24位 オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売 2021年06月
13 前月 7位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック 発売 2019年10月
●14 前月 19位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラック 発売 2019年11月
●15 前月 22位 パナソニック LUMIX GF10 ダブルレンズキット オレンジ 発売 2018年02月
●16 前月 17位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット シルバー 発売 2020年09月
17 前月 14位 キヤノン EOS R6 ボディー 発売 2020年08月
18 前月 9位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト 発売 2019年10月
●19 前月 15位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 発売 2020年08月
20 前月 47位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 発売 2021年07月
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 12:15:42.44ID:4bqZ3LAE0
富士派遣社員(清掃業務)クビになって私怨逆恨みでランキング貼りまくって富士叩きしてるマウントシェア千葉は未だに無職なのか

職安行けよ、勤労は日本国民の義務だぞ
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 12:30:38.33ID:8m09CvTw0
>>767
Canonは色が好きだっていうのでNikonよりCanon選ぶ人が多いように感じるが、となると白人種の方はNikonのほうが色美しく映るんかの?

欧米だとNikonのほうが好まれてたり??
(シェア逆転ほどではなくてもNikonシェアは日本より多いとか?)
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 12:34:04.07ID:jQDnw7Tr0
パナ終わってんなあとニコンも

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ」2022年7月上期ランキング

■第1位 ソニー α7 IV ボディ

■第2位 ソニー α1 ボディ

■第3位 ソニー α7 IV ズームレンズキット

■第4位 キヤノン EOS R6 ボディ

■第5位 富士フイルム X-H2S ボディ

■第6位 ソニー FX3 ボディ

■第7位 ソニー α7S III ボディ

■第8位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット

■第9位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット (ブラック)

■第10位 キヤノン EOS R5 ボディ
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 13:00:39.96ID:8m09CvTw0
>>775
そのスレおかしいだろ
「以外」のAPS-Cを良しとするものなのだから

それにフジだっていくらでもこれから発展するかもしれない。
ミラーレスになって、ミラーパタパタ機構が不要になってアドバンテージを失った後進NikonでさえZ9を作れたんだし、フジだってこれから追い上げてくる可能性はあるだろ。

Nikonよりミラーレス早くやってるはずなのに追い抜かれたフジは情けないとも思うけど、むしろNikonのほうがよく追い付いたなと感じるところだ。

Panasonicだっていくらでもこれから技術更新して行ってほしいし、他社の話は刺激になるからいいのでは?
どこが一番、なんてことないんだし。
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 13:04:54.36ID:8m09CvTw0
>>784
安レンズはシグマに担当してもらう気でいるから、そういう要望は一切通らなさそう!

むしろ S pro ○○mm F1.4 シリーズをもっといっぱい出してほしいわ
(買えないけどな!けどロマンがあっていい)
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 13:18:34.97ID:8m09CvTw0
>>791
フジは、これからの動画需要に合わした次の機種が本命だと思うわ

8k機種を出してくれたらさすがに食指が動く。
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 15:19:59.31ID:QUtCQH9L0
GKさんパナは開発費掛かって無いので現状シェアでも十分だよ
SONYはシェア下がったらお取り潰しだから大変だな
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 15:33:26.58ID:QUtCQH9L0
開発費は掛かって無いよ
ソース無しに言ってはダメ
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 15:35:45.29ID:QUtCQH9L0
所で何でこのスレはワッチョイ無いんだ?
GKのIDコロコロやり放題だろ、次回からはワッチョイ有でスレ立てるので宜しく
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 15:49:19.75ID:FOE1kepb0
かかってないっていうか、かけれないってのが正解

売れない → 開発費削減 → 性能周回遅れ →
売れない → 開発費さらに削減 → 性能2周遅れ →
売れない → 開発費ゼロ → 性能3周回遅れ → 撤退

最後にライカとの協業クソカメラで終了じゃない?
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 16:03:00.76ID:QUtCQH9L0
GKさん、どうしてそう頭悪いんだ
2015年デジカメ開発能力が無いライカがパナに開発依頼して出来たのがライカSLシリーズ
社会人経験の無いGKでもここ迄は理解出来るかな
ここまでパナ側開発負担はゼロ

2018年SL2開発時Lマウントアライアンス合意があり、同一の技術を使ってパナがS1などを開発販売

今年5月上記の協同開発発表だな
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社とライカカメラ社は、共同投資、共同開発、共同マーケティングの3分野において包括的な業務提携を行うことで合意した。

GK歩合バイト君にも理解出来たかな
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 16:47:32.32ID:QUtCQH9L0
ハイハイGKさん、開発費幾ら負担したかソース宜しく
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 16:52:14.02ID:QUtCQH9L0
それで写真撮った事の無い貧乏GKは何で1レス歩合10円の貧乏職に落ちぶれたんだ
前オッパイ君というGKが居たんだが彼は車いすだったが、お前は頭が悪くてGKになったのか?
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 16:57:50.42ID:+xukX8dz0
かつてはライカのコンパクトデジカメをパナソニックが作っていたのは間違いないが、今のライカのレンズ交換式カメラをパナソニックがOEM、ODM生産しているという根拠が全くないのでは
似た製品もないし、噂も出ないし
フルフレームでの協業というのは、単純にマウントの共同開発、共同利用だけでは?
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 17:19:23.92ID:7OBByR7E0
>>816
カメラ開発には人件費や材料費、設備費など金がかかる。通常はメーカー自身が投資して開発する。それが開発費。これは当たり前のこと。

あんたはその開発費がかかってないと主張してるわけだ。ならそのソースを出さないとダメでしょ
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 17:51:33.77ID:QUtCQH9L0
貧乏GK>>814を見ろ
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 18:39:19.02ID:QUtCQH9L0
貧乏GK>>814は全て事実、見れば分かるだろ
バイト君は社会勉強も足らんようだな
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 18:48:13.12ID:QUtCQH9L0
写真を撮った事の無い貧乏GK横着しないでググレ 
お前はそうやって横着するから歩合ネガキャンバイトまで落ちぶれたのを理解しろ
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 18:49:24.72ID:Rxudn8fd0
>>814
「共同投資、共同開発、共同マーケティングの3分野において包括的な業務提携」ってつい最近(今年5月)の話でS1、S5の開発とは関係ない
パナソニックのフルフレームの不調はライカブランドを使えないことも原因だろうから使わせてもらえるように泣きついたんじゃないのかな
少なくとも一方だけが金を出すなんてありえない話だと思うが
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 18:54:32.97ID:Xk1EnvOU0
妄想、乙
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 19:10:47.71ID:OxEFEIeU0
LUMIXのフルサイズシェア率2.8%を擁護するため「開発費ゼロだから売れてなくても大丈夫」と嘘をつく
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 19:25:00.04ID:QUtCQH9L0
などとカメラも買えない貧乏GKがソースの無いネガキャン
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 19:34:46.02ID:QUtCQH9L0
カメラも買えない貧乏GK 全部事実だよ
2015年デジカメ開発能力が無いライカがパナに開発依頼して出来たのがライカSLシリーズ
社会人経験の無いGKでもここ迄は理解出来るかな
ここまでパナ側開発負担はゼロ

2018年SL2開発時Lマウントアライアンス合意があり、同一の技術を使ってパナがS1などを開発販売

今年5月上記の協同開発発表だな
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社とライカカメラ社は、共同投資、共同開発、共同マーケティングの3分野において包括的な業務提携を行うことで合意した。

GK歩合バイト君にも理解出来たかな
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 19:42:12.67ID:tQSDJj/40
開発費が云々はどうでもいいけど、いつになったら有機イメージセンサーをLUMIXに載せるのだろうか?
東京オリンピックはもう終わったぞ
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 19:45:40.13ID:QUtCQH9L0
カメラ買えない貧乏GK、お前の妄想のソースよろしく
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 20:38:14.17ID:8m09CvTw0
>>812
それはないでしょ!!

16-35mm「F4」のくせして、F2.8並みの価格なんだぜ!!

高っけ~!!!

全体的に高いのよ。パナのレンズ。
F1.8 シリーズは許容出来るレベルだけど

SIGMAレンズのほうが安心かもな。
LマウントからEFマウントへ変更出来る(出来たよね)から、もしSONYへ鞍替えしたいときは‥
したくないけど
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 20:57:28.92ID:pDSjBb8n0
なんだこのスレ
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 22:01:29.49ID:O+yZXBxr0
諸悪の根源はSonyネガキャン歩合バイトのGKだな
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 22:56:36.08ID:OMiDQPyJ0
昔α6000を持っていた頃田んぼの稲穂を撮影したら色がとんでもない色になって驚いた
あれ以来ソニーは敬遠してるんだが今の機種なら大丈夫なんだろうな
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 04:16:33.22ID:u0kvcM9S0
ソニーはマウント捥げるからお話にならない
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 07:23:01.17ID:sPZpE2580
有るよ
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 07:29:21.67ID:wkYZXfct0
パナのフルサイズカメラは買い取りが価格崩壊してるから買うなら使い潰す覚悟がないと踏み切れないのがね
他社みたいに新機種が出たら下取りにして入れ替えるという戦法が使えない
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 07:44:49.69ID:8S5MT0Uu0
>>849
シェアが高いとそういう事故もあるんだろうな
シェアの低いパナソニックのフルフレームはそういう武勇伝もなく消えていくんだろうか
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 08:16:30.33ID:fVDjp/2u0
そういう事例ってマウントが捥げるって致命的でしょ。
α7は酷かった。見た目金属マウントっぽいけど薄い金属の板でその下はプラスチックだったから。
そのイメージがあるからソニーは買えない。
実際、α73はマウント剛性低いからシャッター幕干渉してシャッター壊れるし。軽かろう悪かろうだよ。
そういう基本がしっかりしてないカメラは幾らAFが良かろうが私の購入の選択肢に上がらない。
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 09:02:44.50ID:/MgqG9Gc0
>>852
ほんとか?
そんなにキャノン、ソニー、オリンパスの上位3社は買い取りが価格が良いのか?

まあ、オリンパスはシェアも高く、かつ不良品や欠格品が少ないらしい。から当然と思うが…

オリンパス、パナソニックのカメラやレンズが
他社(特に富士)比で欠格製品や不良商品の少ないことが話題になった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641261072/160-191
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 09:10:03.03ID:p9sNLuDO0
販売店にとってパナは出来るだけ売り場を作りたくない商品だからな
自分達が値付けできない、リスクも取れない委託販売だから指名買いの客が来た時だけ対応する商品になってしまった
委託販売で価格はパナが決めるから需要を価格が反映していない
ユーザー拡げる戦略的な価格も販売店が決められない
出来るのは期間限定で硬直的なキャッシュバックだけ
中古と新品の価格差が大きいのも当然
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 10:37:50.95ID:GY6I21A90
ネットの中傷も新法ができて厳罰化されたからな
嘘ついてメーカーを貶める行為は犯罪だぞ
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 11:07:51.08ID:YEsieQ7r0
GKさん、SONY孫請けの歩合アルバイトWEB工作員として正式に警察に訴えたらいいんじゃないか
民事訴訟だと弁護士雇ったりお金掛かるけど年収150万円で訴訟できるのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況