X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM65-x9cA)
垢版 |
2022/08/10(水) 18:37:02.91ID:UONxfRxsM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x

■スペシャルサイト
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/

■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654890099/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-iIj3)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:01:15.06ID:bIXBg+l7p
>>784
いや、アンタは明らかに信者じゃないよね

XF16-55mmの方が良いと感じたのなら、そうなのかもね
とくに富士の撮って出しは純正レンズに最適化されてて
サードパーティ使うとFSが絶望的なレベルでおかしくなったりするから
タムロンもその被害に遭ってるのだとしたら、期待はずれってのも頷ける話だ
0801名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx51-RanY)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:19:05.60ID:g6kX1UdXx
>>741
af求めてSONYに浮気中だが撮るのは富士の方が楽しい

めちゃくちゃわかる
動き回る子ども撮ってて歩留まり見る度に「Sony」がチラつく
でも富士やめたくない

鳥とかの前にせめて全シリーズで人間を捉え続けられるAF乗っけてください富士様
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d02-fL2N)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:31:29.61ID:yRZ6op9Q0
>>801
別にさ
ピント外してもいいじゃない(´・∀・`)

決定的瞬間、ピント外したら死んじゃうような商売やってるんなら別だよ(´ω`)
でもさ、子供も奥様も「ピント外したの?…今後のこと考えなきゃいけない…」

て、言うかい?思うかい?(´ω`)
フジでいいんだよ(´ω`)
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d5f-yNcK)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:36:04.78ID:wyansA6R0
>>782
SEL200600G見ればわかるが600mmでF6.3は+500gで作れるしフジもそう答えてる
そして換算900mmをビデオ雲台orジンバル雲台で運用する時
レンズの500gと2/3段どっちを取るかとなれば普通は後者
でもフジはお散歩ついでの手持ちスナップ感覚しか理解できないらしく前者を取ってしまった
0807名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx51-RanY)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:47:17.44ID:g6kX1UdXx
>>803
ピンボケを許してくれる妻と子どもに感謝することにしたわ
ありがとう…

でもメーカーは許さん
甘やかすとすぐ開発サボるからな
死ぬ気で開発してうちの子の成長より早くAF進歩させろマジで
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9b0-c4wl)
垢版 |
2022/08/31(水) 22:26:01.60ID:r91bVbQv0
>>806
後玉数枚しか小さくできないからせいぜい100g弱しか軽くならないよ
そんなはずはないと思うなら実焦点距離とF値が同じでセンサーサイズが違う望遠レンズを調べて比較してみるといいよ
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6101-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 22:33:40.33ID:s+y2zhno0
>>806
キタムラ動画かなんかで富士の曽根さんが説明していたが、F値=焦点距離/有効口径の有効口径が超望遠域だと前玉口径とほぼ等しくなるので、同じ600mmの焦点距離で同じ開放F値のレンズなら、フルもAPS-Cも同じような前玉口径のレンズになってしまい、APS-Cだからといってそんなに軽量化出来ないらしい。

無理なく手持ち運用する為の重量目標1.5kgを達成する為にはF6.3では無理なのでF8にした、と説明していたと記憶している。
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6101-iSz9)
垢版 |
2022/08/31(水) 22:36:28.16ID:gRq3U68b0
望遠レンズは焦点距離と口径(つまりF値。焦点距離/有効口径)でサイズがほぼ決るからね
センサーサイズは関係ない。APS-Cの利点で望遠レンズの「小型化」を考えるなら
焦点距離が1.5倍相当になる分で、焦点距離の短いレンズにする方向しかないな
(APS-Cの100-400mm/6.3をフルの150-600mm/6.3相当で使うような感じ)
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d5f-yNcK)
垢版 |
2022/08/31(水) 22:56:42.78ID:wyansA6R0
てか換算900mmを手持ちで超連写しまくるぜ!なんてかなりニッチな層だと思うんだが
普通この長さは三脚か最低でも一脚使うだろうに
キタムラ動画でも100-400でお散歩の延長線上感覚って感じだったしガチでやってるの社内にいなさそう
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6101-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 23:05:27.51ID:s+y2zhno0
>>816
主なターゲットは屋内スポーツなんかじゃないかな?
写りはメチャメチャ凄いらしい。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4691-e5NW)
垢版 |
2022/09/01(木) 01:33:33.20ID:QY0w6vmG0
豊田氏はプロカメラマンのなかではまじでxマウント使い込んでるヒトなので、一聴に値すると思う。

以前、誰も言及してないようなx-pro2とx-pro3の細かい違い(シャッターフィーリングの違いかなにか)をレビューしていて、それ以来、一目置いている。
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6101-iSz9)
垢版 |
2022/09/01(木) 08:12:45.71ID:NeqLK4ZI0
>>815
動画撮はさすがに手持ちじゃクオリティが保てないけどスチルなら三脚使わない撮影が増えてきたかな
手ぶれ補正が優秀になって、動体が被写体ブレしないシャッター速度で撮れば手ブレの心配はほぼないし
三脚立てる目的は荷物置きと人気スポットなら場所取り(定点撮影)。被写体探して移動撮影なら三脚なしの方が快適だよ
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c135-kbLw)
垢版 |
2022/09/02(金) 15:47:02.36ID:kTpH1XZ60
キタムラの2万円引きって、暗視カメラでもいいの?
というか、こんなんやってて他の店から文句でないのかな
0821名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-Telm)
垢版 |
2022/09/02(金) 16:58:02.16ID:ZqBaaYX1a
タムロンが年内に70-180/2.8を出すようだね、これめっちゃ欲しいわ
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4691-e5NW)
垢版 |
2022/09/02(金) 17:48:30.94ID:AG98PpHG0
まったくの新設計ありえないから、タムロンの既存望遠ズームで当てはまるのはそれくらいではないの?
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1115-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 20:54:58.97ID:5ZY5/lAl0
多分がっかりの70-300でしょ・・・ 
て まだ新しい純正70-300の商売わざわざ邪魔するとも考えにくいか。
70-180なら嬉しいけど手振れ補正ついてないから結局ボディも買い替えないと・・・
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-iBqQ)
垢版 |
2022/09/03(土) 00:32:38.42ID:9JfrE5w40
タムロンはしばらくズーム投入が続きそうだが、フルサイズ向けSP単焦点みたいなレンズを出してほしい。あれは圧巻の描写力
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-+xtQ)
垢版 |
2022/09/03(土) 01:23:38.47ID:KQ+oJWq20
TAMRONのフルサイズ用をそのままXで出すの?
なら、重いけど広角側が広めの35-150か50-400がいいな。

しかし、APS-Cの望遠ズームはαにいいボディがないせいか出しにくいのかな。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf91-Jlpp)
垢版 |
2022/09/03(土) 01:30:50.40ID:qy3RKRMG0
タム70-180って手振れ補正付いてないの? 何故なんだ。
0834名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD7f-02E0)
垢版 |
2022/09/03(土) 03:41:41.77ID:qDWoqlQCD
>>833
今はシャッタースピードが稼げ、
手ぶれ補正とか気にしないわ
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 875f-NodX)
垢版 |
2022/09/03(土) 06:02:45.16ID:QI8w0BKR0
>>820
2万引きって何?
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 478f-MOLU)
垢版 |
2022/09/03(土) 07:07:29.46ID:sJRpdHLN0
>>834
望遠は手ぶれ補正ないと画面の揺れ大きいから構図決める時の安定度が全然違うからなあ

あとシャッター速度も手ぶれ補正無しだと仮に換算300mmなら倍近い1/500以上使いたくなる

なので2段くらい効くだけでだいぶ違う
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbb-/sCF)
垢版 |
2022/09/03(土) 09:50:29.17ID:UmFTC6TLp
今から新設計を始めるという根拠はなにかあんの?
常識的に考えて、設計ってのは量産の1年以上前からやってるし
その情報をみだりにリークサイトにお漏らししたりしないわけよ

タムロンは2023年までにミラーレス用のレンズラインナップを
倍にするって言ってんだから、普通に考えて、それ以前から何かしら設計してんじゃないの

https://www.dpreview.com/news/7810684434/tamron-says-it-plans-to-double-its-mirrorless-lens-lineup-by-2023
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-Vi0x)
垢版 |
2022/09/03(土) 10:02:34.40ID:L0ax1Bhp0
流石に今から新設計始めるとは思ってないわww
大抵発売の前に開発発表あるけど、現時点で開発発表もされてないでしょ
それに新商品だとEマウント先行発売、その後Xマウントで発売という流れも考えられるけど現状Eマウントに無いからね

もちろん新設計レンズが出る可能性も0じゃないけど見込みがあまりないから皆既存の製品のマウント違いじゃないかって話してる
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbb-/sCF)
垢版 |
2022/09/03(土) 11:07:46.09ID:s4Bj0hpep
>>840
普通のメーカーは何でもかんでも新製品の情報をダラダラ垂れ流しにしないんだって…
「現時点で開発発表されていない。よって設計もされていない。年末には間に合わない」
こんな意味不明ロジックがまかり通らないのは子供でも分かる話じゃん

現に今週開発発表したレンズは秋発売だろ?

Eマウント用のAPS-Cレンズが先行発売されていたのは
そりゃ、当時はXマウントに参入していなかったのだから当たり前
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbb-/sCF)
垢版 |
2022/09/03(土) 11:36:13.08ID:xRiEepMsp
>>847
>>838ってアンタじゃなかったんだ…

・広角f2.8, 望遠f2.8はAPS-C専用の新設計
・その中でAPS-C用の望遠ズームがまだない
・タムロンは開発発表から発売まで2ヶ月前後

全てにおいて新規設計の可能性が十分に残されているというか、そっちのほうが可能性として濃厚なのに
何を根拠にありえないとか、間に合わないとか言ってるんだ?
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-Jlpp)
垢版 |
2022/09/03(土) 12:06:41.51ID:5wfI/J12p
タムロンて質感が残念
あと絞りリングなし
それとAFがダメだよねー
あと防塵防滴の信頼性ないイメージ
それと画質がねー
まあ一言でいうと嫌いなレンズ
ただ安いレンズ選択肢が増えるのはいい
俺は買わないけど
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf91-Jlpp)
垢版 |
2022/09/03(土) 12:32:22.74ID:g3H2UBZg0
皆んな、熱くなってるとこ悪いが
タムさんの新作は、18-300 らしいぞ。ズッコケたわ。
0854名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-MOLU)
垢版 |
2022/09/03(土) 12:33:06.34ID:cPt2e1tRr
画質はフジが国内最下位だと思う
フォーマットサイズが違うから比べるのは難しいけど

描写に関して、これは名レンズ!っていの無いもの
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf91-Jlpp)
垢版 |
2022/09/03(土) 12:34:59.33ID:g3H2UBZg0
ごめん既発売でした。
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-Jj1I)
垢版 |
2022/09/03(土) 13:47:52.61ID:0Jyjn9gU0
スナップや少し離れた場所の猫などを撮ろうと思っていて
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの購入を考えているのですが
他に適したレンズがあれば教えて下さい
予算は6万円前後までです
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b1-bBdM)
垢版 |
2022/09/03(土) 14:30:11.43ID:GqXCZh/r0
SIGMA 56 F1.4なら4万もあれば買えると思います。

もっと遠くから狙うなら、前の方も挙げてられるXC50-230あれば良いかなと。2万そこそこで程度の良いものが入手できるかと。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbb-7J9r)
垢版 |
2022/09/03(土) 14:37:18.15ID:x0UuT/26x
>>861
予算6万だからな…
マップで並品ならいけるか
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-iBqQ)
垢版 |
2022/09/03(土) 14:48:00.64ID:zvst/vJx0
フジのズームは個体差あるっぽいからなるべく新品の方が良いかと。単焦点なら中古でも
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb1-Iguz)
垢版 |
2022/09/03(土) 15:35:52.16ID:7hvWYptb0
とりあえずキット買ったばっかりなら真っ先にやることは追加レンズを検討することじゃなくて
とりあえず手持ちの機材を使い込んで自分なりの感想から次のステップを考えることだよ
18-135だの16-80だの言う前にそのキットレンズで1000カットぐらい撮ってきなさい
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b1-bBdM)
垢版 |
2022/09/03(土) 15:40:54.39ID:GqXCZh/r0
ねこを撮るとしあわせな気持ちになれる
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb1-Iguz)
垢版 |
2022/09/03(土) 15:56:29.56ID:7hvWYptb0
そうそう、猫を撮るのもいいけど猫に触れるのもうれしいよね
だから猫撮りやってみたら、触れない距離の猫を望遠で狙ってもあんま面白くなかったとかありうる
そういう実感も含めて本人の経験値積むのが大事なので、今レンズ追加する話じゃなくてまず撮影に行ってほしい
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-Jlpp)
垢版 |
2022/09/03(土) 16:09:16.68ID:Nj8JayKNp
猫なら90一択だね
もしくは妥協して50-140
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-iBqQ)
垢版 |
2022/09/03(土) 18:40:54.77ID:zvst/vJx0
>>879
90以外で写り良い単焦点だと新型18、23、33のF1.4と重量許容すれば50 F1.0、80とMACRO APO-ULTRON 35やNOKTON 23のMF辺りかね
シグマの16 30 56も価格に対しては写り良いのでないかと
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-iBqQ)
垢版 |
2022/09/03(土) 19:55:37.15ID:zvst/vJx0
200はさすがに使いどころ難しい過ぎる
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-jwfq)
垢版 |
2022/09/03(土) 20:03:30.75ID:MBukY5+x0
何に使うレンズなんだろうって気はする
野生生物・スポーツ用だったら300mm相当じゃちょっと短すぎるし
いまどきサンニッパ(相当)のポートレートは絶滅しているだろうし
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fad-q6nR)
垢版 |
2022/09/03(土) 22:31:03.12ID:hLeFOR2G0
現状XF3514一本でやってて旅行先だともうちょっと広角欲しい時あるからXC15-45買い足そうと思うんだけど電動ズームが難ありって評多くて二の足踏んでる
そんなに使いにくいの?
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f3a-iXQc)
垢版 |
2022/09/03(土) 22:50:33.67ID:riRObba60
>>891
個人的にズームは2つのリングで動作速度変えられるからそんなにやりにくいとは感じなかったけど、起動と収納が遅いのは気になったかな
当たり前だけどXFと比較するとチープなのがネック
広角側は寄れるしよく写るから良いと思う
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f1-Jlpp)
垢版 |
2022/09/03(土) 23:12:29.01ID:S5dNhxbc0
>>891
どうせ広角しか撮らないだろうから
XF16/2.8でもポケットに入れてたほうか良いかと
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77c-7J9r)
垢版 |
2022/09/03(土) 23:27:38.13ID:uQ6KrXvQ0
FA77 limited F1.8いいなー
マウントアダプターは何使ってる?
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b1-bBdM)
垢版 |
2022/09/03(土) 23:34:36.66ID:GqXCZh/r0
ワイは同じ流れでXC1545にしたんだけど、誰かが予言していたとおり
結局満足できずXF1614にしました。XCはコンパクトで軽くて良いんだけどね。
角型フードもつけて、X-S10に組み合わせて使ってます。写りも所有感も大満足。
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-iBqQ)
垢版 |
2022/09/03(土) 23:47:41.86ID:zvst/vJx0
>>891
電動避けたいなら16-50 IIも探せばまだあるでしょ
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-iBqQ)
垢版 |
2022/09/03(土) 23:55:22.77ID:zvst/vJx0
広角の汎用性は低いから広角で撮りたいところがあっても普段標準辺りの画角で撮っている人は撮り終わったらまた標準に付け替えるのが多少煩わしくもある
そこまで使わないのならコンパクトな広角や広角も撮れるズームでも旅などには持っていくのが良いだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況