X



APS-Cこそがベストバランス part 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/17(水) 00:16:44.11ID:hpiz+/Eb0
富士X-H2Sが裏面照射積層型センサー搭載で超高速連写、ハイスペ動画対応。さらにEVFも576万ドット0.8倍120fps、光学系は全て非球面。まさに妥協無し。
33万円の初値は御祝儀過ぎどけど18万円まで値下がりしたら欲しいなと思ってた。
しかしどうもAFの評判がそんなに良くない。
よく考えたら重過ぎデカ過ぎだし、対応レンズも結構高い割にあまり良くない。
それに公式サイトがキモい。
どこかX-H2S同等のパーツ仕様、高性能AF、質量400g、18万円のハイスペAPS-C機作ってくれないかなあ。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658020474/
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 13:44:22.13ID:wgksk0ob0
>>456
EOS M5だからね
本人は安く買えてご満足みたいだけどKiss MレベルのAF性能だな
本人はご自慢の写真みたいで腕や評価能力の方に問題があるんだろうけど
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 13:54:39.40ID:xkwqa75V0
ローエンドの性能を比較するなら
 KISS m2
z30
zv-e10
iPhone13/14 pro max

この辺りで比べるべき
zv-e10もVLOG機としては情弱騙しだが、動画に力を入れたKISSと考えると優秀
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 14:21:20.97ID:8CC/3Eq/0
ニコンがヤバいことは中の人が一番よく分かっているはずだ
もうちょっと優しくしてやれよ
ミラーレスどころか逆にアナログ志向にして一眼レフのライカを目指すわけにはいかなかったかねえ
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 14:36:31.35ID:DUQNzZrL0
>>455
事実で偽りないのだし、こっちの勝手だろ

>>456
確かに自分のは直後の架線にピント来てるかな
カメラレンズ性能は費用対効果とコンパクト軽量が重視だから仕方ないか
くねくねレールの所はAFで追いかける時間を長くしてみるか

フルサイズZ6ってボディで20万もするんだろ
確かにクッキリ写ってるけど、比べる対象が違いすぎるのでは
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 14:58:09.60ID:xkwqa75V0
御三家の中でAFに関してはニコンが遅れてる(Z9はCPUゴリ押し)のは事実だけも
それで困るのって、鳥のように早くて鳥のように近づけない物を相手にするときで
お前の家族や友人は鳥のようなナニカなのかと
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 15:06:33.21ID:oB33Q+LX0
ニコ爺は我ここにありという感じで分かり易く頭おかしいけど、このEOS M推しの人も頭おかしいよね
一般人の中に紛れてて目立たず頭おかしいタイプ
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 15:12:00.42ID:DUQNzZrL0
>>466
俺のこと?
何がどのようにおかしいのか?
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 15:46:19.75ID:DUQNzZrL0
そういうこととは?
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 16:20:46.08ID:DUQNzZrL0
>>471
鉄道ヲタクを見付けては叩かないと気が済まないのか
視野狭いな

10万のエントリークラスで、普段撮れてるので十分
そりゃ20万も30万も出せば撮れるものは違うだろう
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 17:11:27.79ID:zZkIhcgv0
>>465
Z9以外はそもそも被写体認識すらない

デュアルエンジンのZ6.7iiで向上したのは
小さい顔でも瞳認識出来ますだけで
シングルのZ50やZ30は無印Z6.7と同等

鳥どころか子供撮るのに他社とかなり差がつくよ
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 17:28:18.90ID:I2hx8o2K0
俺たち撮り鉄は不当に叩かれている!もっと言えば叩いてる奴が頭おかしい!

こんな意識で。カルト教団にありがち。
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 17:31:53.56ID:EaMe04oE0
まあ少しピンボケしてていいし言われるまで気付かない程度の人にEF-Mはピッタリってことでしょ
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 18:07:17.04ID:DUQNzZrL0
>>475
あら探しか
こと細かく突き詰めて完全無欠を求めるとなれば
何十万のカメラにもなるし重さは何キロにもなる
プロじゃあるまいしエントリークラスは小型軽量のお手軽カメラ

さぞかしピンボケ一つも許さない高価なカメラでもお持ちなんでしょうな
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 18:16:55.30ID:K34M7ssD0
>>475
鉄道写真なんて他人が見るものでもないし本人が納得してるならいいんだろうけどな

>>476
野鳥ほどの望遠を使うわけもなく>>456程度でいいのでは
しかし細部が写っていて素晴らしいな
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 19:15:56.59ID:YN69GkH/0
ニコンはAPSCでもフルサイズでも、あくまでも一眼レフを追求する道はなかったのか
確かにミラーレスでも大抵のユーザーには不自由ない性能を実現させられるだろうが、
同じ値段で性能がキヤノンやソニーに及ばないとしたらそれは売れないよ
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 19:37:33.41ID:FSgM/u7A0
ニコンは出し惜しみなしの全部入りコスパで勝負するしかない
なんやかんやいってFユーザーはZを選ぶし、ニコンは生き残りそうな気がするけどな
Z9売れてるし(R3α1のハイエンド組でトップでしょ)
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 19:56:51.67ID:AjY0aZbC0
>>477
自分でアラに気付いててこれくらい許容範囲と言えるのと、言われるまで気付かずAFで被写体追ってくれると言ってたのとでは雲泥の差がある
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 20:19:52.75ID:4wPAhj970
>>479
>>480
Z9はα1やR3より安いからな
超シビアな条件で性能が劣っていても仕方ないと割り切れる絶妙な値付けだと思う
果たしてフラグシップ機を複数台比較できる人がどれほどいるのかという話になるけど
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 20:32:43.51ID:DUQNzZrL0
>>481
それお前基準だろ
撮った写真のすべてがピンボケでもなければ
すべてがガチピンでもないだろうけどな
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 20:37:35.16ID:FSgM/u7A0
>>482
だからコスパで勝負するしかないって言ってるんだよ
それに絶対的な差がない限り既存ユーザーは簡単にマウント替えしない
これまでミラーレスに二の足を踏んでいたFユーザーがα1R3でなはなくZ9を選択するのは当たり前の話
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 20:45:22.03ID:l24G+tto0
>>484
お前が何枚も撮ったでんちゃのしゃしんの中からお前のカメラがじゅうぶんなAF性能あると言えると思って上げたのがアレだろ?
全部ガチピンでもピンボケでもないにしても、その中でAFが上手く機能したでんちゃのしゃしんを選んだ結果がアレ
んで人に言われたら
さぞかしピンボケ一つも許さない高価なカメラでもお持ちなんでしょうな
と吐き捨てる
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 20:52:26.79ID:EaMe04oE0
>>487
だから>>475でEF-Mは彼にはピッタリの機種だね(良い買い物したね)と言ったのになぜか本人は不満みたいで絡んでくるんだ
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:01:55.51ID:pkmufc9v0
>>487
10万円というのもお得に買った自分自慢みたいだけど、これを言うから話が余計に噛み合わないんだよね
本来はEOS M5と純正レンズなので、本人自身ももう少し高級なつもりで使ってる
でも写真は下手
底辺っぽさが本当に嫌
どうせ独身なんだろうから趣味には金を使うのもありだぞ
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:03:10.93ID:6Mz3t9rv0
>>473
iPhoneカメラよりもAF早くて機能多ければそれでいいよ
そしてスマホで見ても明らかに違う画質が必要
何度も言うけど、どのメーカーもレンズ付き10万カメラのライバルはiPhoneなんだよ
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:07:35.09ID:6Mz3t9rv0
最近はどうか知らないけど、正直KISSはカメラ業界衰退させたと思う
画質がスマホで見たらiPhoneカメラと大差ないから、デジカメのオワコン化にかなり貢献してしまったと思う
M2も画質は改善したとしても、キットレンズに力入れないと辛い
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:10:11.19ID:wlybB8ed0
>>490
望遠を多用するならちょっと違うけど、フツーの人はデンチャの写真興味ないからスマホでいいじゃんとなるな
運動会とか始まると、普通の家庭を持った人にもミラーレス化したレンズ交換式の出番がくるかな
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:12:13.61ID:O6t6A/Yc0
>>491
Kissは画質的には悪くない
普通にAPSミラーレスの画質だよ
ダイヤルを少なくするとか操作性をわざわざ悪くしてる感はあるけど
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:13:14.55ID:6Mz3t9rv0
>>492
スマホ画面で明確に違うのって結構ハードル高いんだよね
Z30にフルサイズレンズ付けると髪の毛がはっきり写るからそれこそ全然違うけど、キットレベルで求めるのは御三家どれでもきつい
キットでZ f1.8相当のapscレンズは必要かも知れない
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:13:45.81ID:DUQNzZrL0
>>486
>お前が何枚も撮ったでんちゃのしゃしんの中からお前のカメラが
>じゅうぶんなAF性能あると言えると思って上げたのがアレだろ?

それはお前が言ったのだろ

カメラのAFが被写体を追うのは事実であって
ピントが甘いのもあればガチピンもある

そしてピントの合ってる合ってないと取るのは程度の差
甘くて商売としては成り立たないとか
趣味レベルならまぁいいやとかな

>>488
それは機種や人を小バカにしたような言い方だからな
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:15:12.09ID:6Mz3t9rv0
>>493
キャノン自体が光学開発サボりすぎた
Z周辺 > キャノン中央 レベルの差が今はある
ソニーはまだシグマレンズ使えるからマシだけど、それでもスマホ画面で目が覚めるほどのはきつい パソコンだとはっきり分かるが
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:19:41.39ID:+cZASXLe0
>>493
>普通にAPSミラーレスの画質だよ

Kissは普通じゃなくて画質悪いだろ。
あれを普通と言うためには「画質悪いキヤノン製APS-Cの中では普通」みたいな屁理屈を言わないと無理。

まともなソニー製APS-Cセンサーと比べると、Kissは酷く画質悪い。
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:21:57.70ID:YmSiuc6X0
キャノンセンサーはまだ高感度ノイズの問題だから普段使いならそこまで差が出ないけどレンズはやばい。
開発が遅れている上に、それでいて他社メーカー参入を一切許さない
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:23:09.94ID:DUQNzZrL0
追加や訂正
>ピントが甘いのもあればガチピンもある

突き詰めれば中には
ピントが甘いのもあればガチピンもある

なんでも商売レベルにガチピンでなければ写真ではない
とする発想ならば
それには同意しかねます
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:24:08.60ID:iGePRhH70
スマホの画質は一見綺麗だけどソフトウェア補正しまくっていてPCのモニタで等倍で見れば一眼との画質差は歴然
しかし等倍で見る人がどれだけいるか
ソフトウェア補正が及ばなかった望遠域も望遠レンズや光学ズームを搭載するようになって益々隙がなくなってきた
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:25:16.83ID:+cZASXLe0
>>498
>キャノンセンサーはまだ高感度ノイズの問題だから普段使いならそこまで差が出ない

それも嘘。
低感度でさえ偽書ノイズが出やすいのが性能悪いキヤノン製センサーの癖。
画質が論外にダメ。
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:26:27.91ID:+cZASXLe0
>>501
誤) 偽書ノイズ
正) 偽色ノイズ
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:26:31.96ID:YmSiuc6X0
>>500
だからハードル高い
Zのフルサイズ単焦点レンズぐらい圧倒出来ないと、スマホ画面の縮小じゃわからない
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:30:44.02ID:YmSiuc6X0
人物撮影して画質に明確に差が出るのが子供の髪の毛
画質悪いと髪の毛はもやーっと黒塗り絵の具みたいになる
画質が圧倒的にいいと、子供の細くてふわっとした髪の毛が写真で見てもはっきりわかる
原画がこの水準になると、SNS画質に圧縮しても、スマホ画面で見ても、明確に違う
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:48:58.76ID:+cZASXLe0
>>505
最もウザいのはキヤノン工作員だけどなw

なんか組織的にやってる雰囲気で内容的にも、本当は性能悪いキヤノン機を嘘吐いて擁護するから、
消費者の利益に反する。
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 21:56:45.03ID:PGelg91y0
>>495
言い方が気に入らないって自分が間違ってたと認めた時の誤魔化し方だな
飲食店や小売店に勘違いでクレーム入れて、しっかり説明されたら今度は態度が気に入らないと食い下がったりするなよ
そういや安全運行を妨害した撮り鉄に怒ってた駅員を晒そうとする撮り鉄もいたっけ
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 22:06:40.97ID:DUQNzZrL0
>508
>475からみて
言い換えれば、糞みたいなカメラは糞みたいなお前にはピッタリだ
的な内容と受け取れたので
>477の後半で返したまで

画像UPするとgdgd言う奴表れるな
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 22:10:00.59ID:DUQNzZrL0
>>511
偏見乙
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 22:14:58.29ID:DUQNzZrL0
>>511-512
なんなら当方の書き込み内容に対して問題視しているのであれば管理者にでも通報して下さいな
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 23:24:28.68ID:T4r/WKU+0
グチャグチャ人の写真の重箱の隅突きまくる前に
ぐうの音も出ない証拠出して差し上げろ

キヤノンの中央より解像してSNSレベルに縮小しても
明確に違う子供の髪の毛の周辺での画像を今見せてくれるぞ

Zのキットはシグマの単焦点なんか目じゃないそうだからみてろ!
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 23:42:18.88ID:DUQNzZrL0
ホントだよなぁ
グチャグチャ人の写真の重箱の隅突きまくる
お前らキチガイ
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 01:05:57.90ID:v+YxnZ6n0
つまらん写真と思うならふーんと流せばいいのでは?
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 02:07:14.92ID:GikkrQ1z0
>>520
だから誰も写真の内容には触れてない
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 02:42:24.39ID:eoxSt9Te0
>>491
EOS X7ですらサムネ段階ですら差が見えるような気がするが
https://i.imgur.com/vgUFKyp.jpg
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 07:55:46.70ID:v+YxnZ6n0
へぇそう言うのがあるのか
非常時に一駅くらいなら走行可能なバッテリー搭載の電車なら走ってる
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 13:10:46.65ID:OlYImjLP0
>>531
興味無い人にはどーだって良いですなw
気動車のことも電車って呼ぶ関東人。
だって気動車なんて見たこと無いから知らないよ…
※烏山線がたしか充電式電車だった気がする。これがデンチャ?
※そんなダサい名前嫌だとかアドバンストカメラ的な論争になったりしてんだろうか。
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 19:25:43.36ID:gwWYSrpJ0
α6400ってもう遅れてるのかな?外観基本スペックは好きだけど2019年発売ってのがどーも引っかかる
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 20:59:28.61ID:GcHNrOcF0
>>532
鉄道ヲタクでないだけで何らかのヲタクには違いないだろ

>>534
デジタル一眼レフ全盛期時代は毎年のように後継新機種が出ていたけど
もうそう言うのは終わったのだと思う
最近はレンズもズラーリ勢揃いではなく、ラインナップも絞られ
必要不可欠なだけ出してる感じ
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 21:15:37.57ID:tNMTVK2v0
>>534
ZV-E10のハイエンドモデルなら噂はあるけど秋だったはずが来年3月に後退してるね

6400を性能で上回ってるのは世代交代したエンジン搭載した
レンズまだそろってないR7、R10、AF微妙だけど積層のH2SぐらいだからAPS-Cとしては動体撮影ではまだ上位になる

レンズラインナップは充実してるし買って損は無いと思う

コロナで製品の更新がどこも遅れてるんだよね
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 22:30:34.26ID:tNJNael90
まあ性能行くとこまで行ってるし、
モデルチェンジを急ぐ必要ないでしょ。

と言いつつ、SONYはフジ並のボディ内手ブレ補正にしてくれと。
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 23:22:54.90ID:ETJeSiAD0
ソニーは最近APSCのレンズをちょくちょく出しているけどボディは依然やる気ないな
半導体不足でAPSCの上位モデル作るくらいならフルのボディを1台でも多く作ろうという考えなのか
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/30(火) 04:28:15.25ID:rFJ8QOdn0
>>21とか、フルサイズはセンサー読み出し速度が遅いせいでミラーレスはAF速度求めるなら小センサーにすべきって言われてたのが当時ってことをすっかり忘れてるんだね。
EOS Mよりα7がAF性能良かったか記憶してないけど、もしα7の方が良かったならフルサイズミラーレスというハンデ有りながら優るα7は良い機種と言って間違いではなかった。
レフとの比較の話とかも含めて、自分が気に入らなかったところだけよく覚えている粘着質な人だね。
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/30(火) 08:03:03.37ID:aafCWA9J0
>>546
普通なら3年だけど一番売れ筋のα7iiiの後継機出るのに3年半かかったからね…
さらにコロナで半導体不足で9ヶ月ほぼ生産止まってたし

秋にα7R5は今R4のセールやりだしたことからもほぼ確定
あと1機種がZV-E10のハイエンドって言われてたはずだけどどうなんかね

α7c前日にも正しい情報入手出来てなかったSARだから
そもそもソニーのリーク入手できる人なんていないのかも
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/30(火) 11:51:31.46ID:jl/6dXuV0
6700でいいんじゃね。
6600は受注停止中だし。
そんで新しいAPS-C最上位モデルを8000にするの。
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/30(火) 15:12:44.79ID:A0n/PBxK0
他メーカーは外国優先させたことないの?

なら、キャノンにしよかな。ze-v10とr10で悩んでるから。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/30(火) 16:08:44.15ID:CX8zTHnQ0
α6400ってα6500より高性能なの?数字の見方がよくわからん
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/30(火) 16:47:27.89ID:2Fbl3k080
主に鳥を撮るあるプロ写真家によると、APS-Cミラーレスはキャノンが良いらしい。
その理由は高感度AFが他のソニーとかニコン(ソニー製だから同じらしい)より良いのこと
ただミラーレス用レンズは暗く写りが良くないので100-400mmに蛍石を使ってくれないかなと言うのが希望らしい
それまではEF100-400mm f4.5-5.6L ISII USMがベストらしい
自分もこのレンズを1DXで使っていて大変気に入っているが、なぜわざわざR5を売り払ってR7にするのかという疑問が

ちなみにこの写真家はR5をアールハイブと発音する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況