X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001lumixさん (ワッチョイ 139f-oUG4 [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:31:18.98ID:YEsieQ7r0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part32
パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
 Lマウント系 レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
AI技術を活用した被写体自動認識AFの実力
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-oUG4 [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:33:48.42ID:YEsieQ7r0
「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_20-60/camera_gp_lens.html

「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞〜LUMIX交換レンズとして初の受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004236.000003442.html
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-oUG4 [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:34:59.17ID:YEsieQ7r0
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日

オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________

レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-oUG4 [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:35:54.80ID:YEsieQ7r0
LUMIX G9 PROの動物認識AF
G9 PROは、2019年11月19日のVer2.0のバージョンアップで動物認識AFが追加された。
私は野鳥撮影で使う事があるので、野鳥認識と勝手に呼んだりしている。
この認識AFは、完璧ではないものの上手く使えば、なかなか便利である。
例えば、枝の中に野鳥がいるような場合、上手く撮影できる。
https://syaraku30.blogspot.com/2021/05/lumix-g9-proaf.html

動物認識AFの認識率は24/25!LUMIX「G9 PRO」のスゴ技を徹底検証
動物認識AFを使う前は、そんなに期待はしていなかった。実際ONにしてみると面白いようにピントが合う。
これは無理だろうと思う動物もどんどん認識されていき気分が高揚してくる。冒頭で認識されなかった動物が1種類いたと書いたが、その正体は昼寝中のカピバラ。
目を閉じているため、薄茶色の袋のようにしか見えない。起きているカピバラがいれば認識できたと思うのだが、残念ながら全頭寝ていたのだ。
まあ、これはレアケースで動物園にいる動物なら認識可能と思って間違いない。
つまり目的がペットの撮影なら認識率は抜群である。また、カメも認識できたので、機会があれば爬虫類や両生類、魚類の検証もやってみたい。
https://dime.jp/genre/858088/
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-oUG4 [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:36:27.35ID:YEsieQ7r0
マイクロフォーサーズの手引き
E-M1ユーザーのカメラマンがマイクロフォーサーズを中心に書いていきます
2018-02-12
マイクロフォーサーズの望遠レンズ選びと像面位相差・空間認識AFの違い
https://www.ichigank.net/entry/2018/02/12/142758

以下抜粋
パナソニックはこの特性がとくに4K動画時における画像処理の面で負荷がかかることを想定し、像面位相差AFではない技術でAF性能を高めています。

パナソニックも像面位相差AFの特許を出していますが、2018年2月現在では像面位相差AFを採用しているカメラはありません。
その代わり、空間認識AFというコントラストAFを進化させた技術で、像面位相差AFと同等以上の性能をもつカメラが開発されています。

最新のG9は像面位相差AFを搭載しているE-M1 MarkU以上のAF性能という声も聞きます。条件次第でも変わるようですが、通常の使用ではマイクロフォーサーズで一番のAF性能かもしれません。

空間認識AFのメリットは画素欠陥が無く演算処理の負荷も最小限になること
パナソニックはミラーレス一眼に力を入れる前から動画に強いメーカーでした。その為、ミラーレス一眼を開発する時も常に動画を意識して開発していますが、
4K動画のことを考えると画素欠陥は基本的に許されないというのがパナソニックの考え方です。
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-oUG4 [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:36:59.77ID:YEsieQ7r0
パナソニック、オリンパスのカメラやレンズが
他社(特に富士)比で欠格製品や不良商品の少ないことが話題になった

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641261072/160-191
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-oUG4 [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:38:56.40ID:YEsieQ7r0
GKとは   Wikiから引用
ソニー社内から2ちゃんねるなど複数のブログ・インターネット掲示板などにおいて任天堂などの他社製品
を中傷し、自社製品を宣伝、VAIOなど自社製品で不具合を起こしたユーザーに対して攻撃的な書き込みが
行われていたことが見つかる。これをきっかけに多くのブロガーらが自身のサイトでドメイン検索を行っ
たところ、2000年頃から少人数ではとても行えない規模でステルスマーケティングや世論操作と思われる
同様の書き込みがあったことが発覚した
本件に関してソニーは、コメントは控えるとしている
「ゲートキーパー」はソニー本社のホスト名gatekeeper??.Sony.CO.JPに由来しており、2ちゃんねるとい
ったインターネット掲示板などを通じて広まった。略して「GK」と称されることもある
ソニーによるステルスマーケティングのその他の例はソニー#ステルスマーケティングを参照。
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-oUG4 [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:43:55.42ID:YEsieQ7r0
SONYステルスマーケティング
デビッド・マニング事件(2001年)
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが「架空の映画評論家」を作りあげ、自社の映画作品を絶賛していたステルスマーケティング事件。ソニーは合成音声でラジオ出演させるなど偽装工作を行った[123]。
俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現・ソニーモバイルコミュニケーションズ)は、俳優60人を雇い、ステルスマーケティングを行っていた。主要都市で旅行者に扮した俳優は通行人に自社製品で写真を撮らせ、その過程で製品の機能について熱心にアピールすることで「ソニーの製品はクールだ」と伝えるというもの。ライターのマルコム・グラッドウェル(英語版)は、「詐欺紛いの行為であり、常識的にあり得ない。真実が知れれば大きな反発を生むだろう」と見解を示している[124]。
ゲートキーパー問題(2004年)
複数のサイトにおいて任天堂、マイクロソフトなどの他社製品を中傷、自社製品を宣伝する書き込みがあり、それが同社の本社からの書き込みであることが発見される[125]。さらに、これを契機に多くのブロガーらが自身のウェブサイトでドメイン名検索を実施したところ、2000年ごろから「少人数ではとても行えない規模」で、同様の書き込みがあったことが発覚した[125][126]。
PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-oUG4 [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:44:17.97ID:YEsieQ7r0
続く
ソニー・コンピュータエンタテインメント(米国)が、個人ブログと偽り他社製品を中傷、自社製品の宣伝を行うサイトを運営していた[127]。
YouTube再生回数不正問題(2012年)
ソニー・ミュージックエンタテインメントのYouTubeアカウントにおいて再生回数が不正に水増しされていたため、再生回数が大幅にマイナス修正された[128]。
PlayStation Vita問題(2014年)
ソニー・コンピュータエンタテインメント(現・ソニー・インタラクティブエンタテインメント)がPlayStation Vitaについて、実際には使えない機能を顕著な特徴として宣伝した。当社やその広告店の社員によるものだと明示的に示すことなしに、社員のTwitterアカウントを通じての投稿が、消費者に直接的に宣伝を行うなどして消費者に誤解を与えたと、アメリカ合衆国連邦取引委員会の指摘を受け、消費者に25ドルか50ドル相当の商品引換券を提供することで和解した[129][130][131]。
その他
ソニーBMG製CD XCP問題(2005年)
ソニーBMG・ミュージックエンターテインメント(現・ソニー・ミュージックエンタテインメント)の音楽CDにスパイウェアが仕込まれていた問題[132]。
0013名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-LP4u [106.146.16.219])
垢版 |
2022/08/19(金) 14:51:06.38ID:7GKYvG7ma
本スレの3賢者

◆ IDコロコロ捏造くん
ツールで特定できる、友達はハッカー、母ちゃんはKGBなどと小学生みたいな大嘘ついて赤っ恥
それをバカにされると逆ギレ、アンチを取り締まる自称「正義マン(笑)」の名の下、3日間寝ずに300連投し、全スレ民をアンチによる自演と決めつけ攻撃するという狂気に走る
その後、他人のフリをして連投を擁護したり、工作員に嵌められたなどと支離滅裂な言動を繰り返し、自分の愚行をごまかすためIDコロコロアンチを連呼する
自称プロの映像屋

◆ 連投ネトウヨ
何でも反日と絡めるレイシスト
興奮すると顔真っ赤にして連投、論破されると「反日洗脳キムチ」など捨て台詞をはく
無知なくせに知ったかぶりして赤っ恥をかく
IDコロコロ捏造くんとは対照的にID固定

◆ マウントシェア千葉
嘘でMFT、Lマウントをゴリ推しするアンチホイホイ
大昔のランキングや記事のコピペを繰り返す
自分が立てたスレを伸ばすことだけが生き甲斐
ワッチョイありを恐れ対抗している
富士をクビになって逆恨みしてる
千葉県在住の自称プロ
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/20(土) 08:08:41.51ID:Ly+JQ5Oj0
>>14
どういたしまして
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/20(土) 08:12:28.18ID:Ly+JQ5Oj0
>>17
スマン、LUMIXレンズ持ってないんだ
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbbd-ymFH [119.240.42.194])
垢版 |
2022/08/21(日) 13:21:06.17ID:OwJS09wb0
こっちはレス歩合が目的じゃ無いのでこれで宜しいかと
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-F84V [126.142.253.213])
垢版 |
2022/08/21(日) 19:24:31.49ID:k+nHEx490
24-105と50f1.8です。Sレンズは高くてなかなか
買えない汗
サブでGX7mk2と15f1.7。
望遠が足らないので70-300か100-400を買うつもり。
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-IWHD [118.158.189.72])
垢版 |
2022/08/21(日) 23:13:11.38ID:ioLPmlGC0
70-300使ってますが意外と汎用性も高いですよ。
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/22(月) 08:46:18.71ID:Fr3j+R4y0
50F1.8Sを買おうかと思っているんですがどんな感じですか
0028名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-F84V [126.253.132.69])
垢版 |
2022/08/22(月) 11:48:06.13ID:v3HOqQKSr
>>26
良いレンズだよ。
写りよし、色のり良し、ボケもキレイ。
フードもロックスイッチだから外れにくい。
ただ、もう少し寄れれば完璧なのにと思う。
あと10センチほど。最大撮影倍率も0.2倍だったら完璧だったかなと思う。S1につけっぱなしです。
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03bd-dbST [133.209.117.112])
垢版 |
2022/08/22(月) 14:31:52.49ID:U4VLdyeR0
>>27-28
S5餅ですがお値段も優しそうなので買うことにします
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03bd-dbST [133.209.117.112])
垢版 |
2022/08/22(月) 15:00:39.51ID:U4VLdyeR0
>26です
レクチュアありがとうございます
Lマウント初パナレンズ楽しみです
0037名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-F84V [126.253.132.69])
垢版 |
2022/08/23(火) 12:26:49.05ID:snsS+ncEr
S1/Rは良いカメラだよね。お金持ちじゃないんで
S1を選んだんだけど。SSWFのフルサイズ機ってS1/Rしかないんじゃないかな。
結構、重要な訴求ポイントだと思ってる。
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-IWHD [118.158.189.72])
垢版 |
2022/08/23(火) 13:09:51.31ID:oAYkF5mU0
スチルにおけるデュアルネイティブISOの切り替え感度について知ってる方がいたら教えて欲しいです
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c532-c11D [110.233.193.128])
垢版 |
2022/08/23(火) 13:46:08.29ID:D84lA4Xw0
訳の分からない機能満載で撮った写真がな、なんと!
やっぱり写真でした。
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb02-osCD [113.150.186.126])
垢版 |
2022/08/23(火) 13:47:08.19ID:CIPSCPh90
>>39
LUMIX S5/S1Hの場合は通常撮影時(スチル)ISO640で切り替わる
これはホームページの説明図で明記されてるよ

ttps://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5/still.html
ttps://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5/still/img/s5_still_img04.jpg

S1シリーズはデュアルネイティブ搭載してないはずなんだけど
Photons to PhotosだとISO800に小さな切り替わりポイントがあるよ

ttps://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm%23Panasonic%2520Lumix%2520DC-S1,Panasonic%2520Lumix%2520DC-S1R,Panasonic%2520Lumix%2520DC-S5
0042名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-F84V [126.253.132.69])
垢版 |
2022/08/23(火) 14:16:38.82ID:snsS+ncEr
>>41
S1/Rもファームウェアアップデートで出来るようになった。
って最初からその機能はあって能動的に切り替わるポイントを変更できるようになったが正解。
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/23(火) 23:24:01.57ID:sAIZogdR0
誤爆だろ
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/24(水) 07:32:52.13ID:ALqcwvUO0
まずPanasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part32を使用
次にPanasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part25を埋めよう
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23bd-ymFH [125.194.52.105])
垢版 |
2022/08/24(水) 14:57:36.40ID:l7PFbyjr0
そんなに重複が嫌いなら後から立てたワッチヨイ無しスレ削除依頼して来い
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/24(水) 15:33:07.68ID:ALqcwvUO0
ワッチョイ無しスレ見てきたがネタ切れで大変そうだった
GKさん一人で良く頑張ったな
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/24(水) 17:54:46.94ID:ALqcwvUO0
貧乏GK、早くPanasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part32ワッチョイ無の重複スレ削除依頼しろ
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-dbST [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/24(水) 18:52:36.97ID:ALqcwvUO0
馬鹿GK、早くPanasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part32ワッチョイ無の重複スレ削除依頼しろ
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdbd-ymFH [122.133.73.202])
垢版 |
2022/08/24(水) 22:17:27.48ID:/lZW0YHT0
2日も後にワッチョイ無の重複スレ立ち上げといて何言ってんだ
さっさと重複スレ削除依頼出しとけ

ワッチョイ有スレ作成時間
1lumixさん (ワッチョイ 139f-oUG4 [61.193.51.82])2022/08/18(木) 21:31:18.98ID:YEsieQ7r0
ワッチョイ無スレ作成時間
1名無CCDさん@画素いっぱい2022/08/20(土) 00:58:21.99ID:nQd/E4tT0
0059名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM31-MK7q [36.11.224.105])
垢版 |
2022/08/25(木) 09:03:33.84ID:0wUWKzpxM
>>56
RSSのやつない?
高いけど
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-uNFG [113.150.186.126])
垢版 |
2022/08/27(土) 18:36:54.88ID:VatC1mZM0
>>64
その操作はわけわからんカスタマイズせんでも
AF-Sで動画撮ってりゃフォーカスリングまわせばMFになるし
動画撮ってる途中でシャッター半押しすればAF効きますがな
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-uNFG [113.150.186.126])
垢版 |
2022/08/27(土) 20:32:23.85ID:VatC1mZM0
>>66
まぁその場合のAFは動画用の挙動じゃなくて静止画用の
ウォブリングするタイプの急な挙動だから目的に合ってるかどうか知らんけど
店頭で試してみるのがよかろと
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ad-7uqO [125.12.85.207])
垢版 |
2022/08/28(日) 01:18:14.22ID:2PKxXmO50
半押しもAFONも同じ挙動だよ
0071名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-7uqO [106.154.141.99])
垢版 |
2022/08/28(日) 12:39:48.38ID:ha4aYfEla
コントラストAFだから仕方ない
そこは割り切るしかない

動画でAFはオススメしない
リグ組んでフォローフォーカス付けたほうがいいよ
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-RBlT [106.146.47.118])
垢版 |
2022/08/28(日) 12:42:25.53ID:wP45VX0ha
素直にソニーかキヤノン買え
0074名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-7uqO [106.154.141.99])
垢版 |
2022/08/28(日) 12:56:25.13ID:ha4aYfEla
まぁそこが欠点だからしょうがないね
惜しいよ、ホント
0076名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-7uqO [106.154.141.99])
垢版 |
2022/08/28(日) 18:55:06.81ID:ha4aYfEla
1
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/28(日) 19:01:09.19ID:CaFv67se0
>>75
SIG35F2DGDNと65F2DGDN
どちらも新品
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ad-7uqO [125.12.85.207])
垢版 |
2022/08/29(月) 01:27:55.45ID:Pb84njCJ0
SPROで85出ればな~

RF85みたいなサイズだと流石に躊躇するけど
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-uNFG [113.150.186.126])
垢版 |
2022/08/29(月) 08:51:24.52ID:2GQBQD0H0
>>75
動画5の比率だと85ARTはAF挙動的にどうだかなって感じ
置きピンでバストアップ撮るならゾクゾクする絵になるし
静止画7:動画3ならベストだと思うんだが
20-60mmとLUMIX85/1.8推しとく 中古あるか知らんが
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-t+N0 [113.150.186.126])
垢版 |
2022/08/30(火) 03:46:41.62ID:gmjMKXSK0
>>84
Lマウントなら自分の会社のfp Lあるし
Eマウントが売れてるおかげでLマウントのレンズも
バカ高い値付けせんで済んでますやん
変な言いがかりで絡まんでも
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ad-7uqO [125.12.85.207])
垢版 |
2022/08/30(火) 13:33:31.70ID:PHmZZ8aI0
Sonyユーザー多いからじゃない?そこは
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/30(火) 16:57:24.28ID:HdJXsSx/0
ひよっとして荒らしかな
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/30(火) 18:14:39.59ID:HdJXsSx/0
GKさん、写真撮った事が無いとそう見えるんだろ
お前隔離スレのワッチョイ無しスレから出てくるな
ワッチョイ無スレの自演行き詰ったのか
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d01-4BYI [126.142.253.213])
垢版 |
2022/08/30(火) 19:24:03.28ID:VogNxndw0
>>90
おめ
いい感じに撮れてるね。
50F1.8も良いレンズだよね。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/30(火) 19:58:14.52ID:HdJXsSx/0
>>93 >>94
ありがとうございます。
このレンズ開放でもイケますね、素直な描写って感じかな
パナソニックのWK2103、調べたら防水コンセントですか(笑)
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5f-83Bc [111.108.219.19])
垢版 |
2022/08/30(火) 20:33:36.82ID:+BiHNlFQ0
単焦点Lマウントは85(パナS1.8)と、35(シグマART1.4)、20-60ズームと、45mmあるから、
出番が少なくなると思って焦って、S50mmF1.8を売っちゃったけど、
やっぱり一つだけ持っていく場合の万能性で、残しておきたかったな。

安いし、良いよね。
シグマから50mmが出る噂はどうなった。
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d01-4BYI [126.142.253.213])
垢版 |
2022/08/30(火) 21:47:35.30ID:VogNxndw0
だね。50もあと10センチ寄れたら言う事無しなのにな。
最短撮影距離は一般的だよね。
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddbd-Jew3 [220.144.110.165])
垢版 |
2022/08/30(火) 23:15:40.86ID:m4b2+Zxu0
などと写真撮った事が無いのがモロバレのレス
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ad-7uqO [125.12.85.207])
垢版 |
2022/08/31(水) 00:43:19.92ID:eYprnZD80
散歩でカメラ持ってくけどあんまり撮るもんないんだよな~
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/31(水) 09:10:14.75ID:y+xIK2B70
作例写真に芸術性求めてる時点で間違ってるよ
45mmに関してはそもそも質問が何言ってるか解らないし、俺に対しての質問ではないので無回答
45F2.8DGDNは持ってるんで別途質問が有れば回答するけど
0112名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.130.220.168])
垢版 |
2022/08/31(水) 12:09:17.61ID:nwsLtupXa
グズグズ文句言う奴に限って下手糞かカメラ持ってないケース多いな
田舎の写真コンクール程度なら大体入賞するレベルにあるので、嫌がらせしても無駄だと思うぞ
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/31(水) 13:59:56.78ID:y+xIK2B70
GKはワッチョイ無の隔離スレから出てくるんじゃない
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/08/31(水) 17:27:01.50ID:y+xIK2B70
GKさん、早く巣に帰れ
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3bd-Jew3 [125.194.52.88])
垢版 |
2022/09/01(木) 15:47:54.49ID:8N+JVoU20
45mmは滲みを楽しむ物でしょ
値段も中古だと凄く安いので何本かレンズ持ってるんだったらおススメ
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-JjaS [61.193.51.82])
垢版 |
2022/09/02(金) 08:04:31.36ID:P7oflvj20
45F2.8DGDNの開放近接のみ意図して球面収差を残して滲むように作ってある
綺麗に滲む面白い絵が撮れる
45mmと50mmの違いではない
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-dyxn [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/03(土) 18:52:59.24ID:e13guIJJ0
ttps://www.youtube.com/watch?v=-34u861KTPs

シグマの「#24mmで撮る24時間」ってキャンペーンの動画
SIGMA公式でLUMIX S5に装着しているの初めてなんじゃね?
ttps://i.imgur.com/m9TR5fg.jpg

どう見ても縦位置で静止画撮ってるのに
液晶モニター見ながらとかSIGMAらしくないけど
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-CzlZ [61.193.51.82])
垢版 |
2022/09/07(水) 14:44:43.67ID:3qKAMDUn0
16-28も軽くて評判いいよ
0124名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-dhzy [106.146.17.52])
垢版 |
2022/09/07(水) 15:42:04.72ID:hgMaGNwXa
次出るのはロードマップにある広角ズーム
14-24F2.8かな
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/road_map.html

詳細出てないってことは早くても来年末、下手したら再来年
そしてそれ以外のレンズは全く出ないってこと
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-dyxn [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/07(水) 16:05:19.09ID:Zl4i4tiP0
>>124
ロードマップのS PROラインじゃなくてSラインの広角ズームだから
F2.8ってことはありえないよ
20-60mmと同じ思想の歪曲はデジタル補正って設計で
希望も込めて10-20mm F4-5.6とか
(ロードマップの色帯見る限り20で終わってるしちょっと広角側に寄ってる)
0127名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-dhzy [106.146.17.52])
垢版 |
2022/09/07(水) 16:27:30.70ID:hgMaGNwXa
>>126
確かにそだね
じゃ大三元すら揃わないんだ
もう終わってるねw
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-CzlZ [61.193.51.82])
垢版 |
2022/09/07(水) 17:35:11.34ID:3qKAMDUn0
別にレンズはシグマ使えばいいだけ
SONYも自社Eマウントレンズ揃わない時はシグマレンズ推奨してた
慌てずレンズ開発すれば良い
0129名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-dhzy [106.146.4.216])
垢版 |
2022/09/07(水) 17:40:24.82ID:1AXFC54La
Eマウントでシグマは純正なみに動くがLでは不安定
アライアンスなんて上っ面
シグマレンズは論外
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-dyxn [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/07(水) 17:50:22.13ID:Zl4i4tiP0
>>128
マイクロフォーサーズの時もオリンパスとちょっとずつかぶらないような
ラインアップで共存共栄しようとしてた節があるけど
あまりにのんびりし過ぎて痺れを切らしたシグマに
先手をばんばん打たれて定番レンズ出しづらくなってる気がする
パナの24mmF1.8とシグマの24mmF2とか被りまくりがほぼ同時期発売だったし
もたもたしてるうちにF1.4で挟み撃ちになってるし
シグマはシグマでパナに合わせてるつもりはなくて
ソニーのスピードで対抗してるんだろうけど
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-dyxn [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/07(水) 17:57:02.37ID:Zl4i4tiP0
>>127
広角F2.8ズームですでに最新設計の14-24と16-28が出ちゃってるから
なんか手の出しようが無くなってる気がする
Lマウントアライアンスで本家とサードみたいな
上下関係じゃなくなってるのが余計に詰んでる
ソニーならちゃんとAF動くんだから
ボディ側で何とかしろよってキレられる感じ
0132名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-dhzy [106.146.4.216])
垢版 |
2022/09/07(水) 17:58:58.23ID:1AXFC54La
シグマは全く売れないLマウントなんて無視すべき
そんなもんにかまってるからタムロンに抜かれるんだ
カメラづくりは社長の趣味だからアライアンスに入ったんだろうが本業おろそかにすると潰れる
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-CzlZ [61.193.51.82])
垢版 |
2022/09/07(水) 18:08:31.03ID:3qKAMDUn0
GKさん、シグマのLマウントは100%問題なく動作する
これは純正と一緒
何故ならライカレンズ作ってるのがシグマ、ライカボディ作ってるのがパナでS1とライカ
はガワが違う程度
パナはマクロとか数が出ない物はシグマ側に任せてゆっくり対応すれば宜しい
今回の20F1.4DGDNなど高性能高品質のほぼ純正レンズが半額に近い金額で使えるのはパナUSERに取って大きな魅力
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-dyxn [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/07(水) 18:15:45.91ID:Zl4i4tiP0
>>122

パナソニックストアで税込み108,900円か
24mmのずっこけた値段よりはがんばってるけど
10万切らないかなぁ。フジヤカメラ待ちだな
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-CzlZ [61.193.51.82])
垢版 |
2022/09/07(水) 18:43:55.22ID:3qKAMDUn0
>>132
タムロンは売り上げ30%以上のニコンOEMが壊滅状態なので自社ブランドを必死に売ってるだけだよ
かなり危ない状態だよ
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-CzlZ [61.193.51.82])
垢版 |
2022/09/07(水) 19:00:30.61ID:3qKAMDUn0
パナはSONYと違ってボディ開発費必要ないんだから、何事も慌てず開発してほしいな
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4b-oWFc [133.106.78.142])
垢版 |
2022/09/08(木) 03:32:28.46ID:GXlc3H67M
>>130
PanasonicはLマウント同盟ということでSIGMAは自分に合わせてくれると思っていたところ、SIGMAは全然そんなことなくて向いている相手はSONYだったってことか

そうなると、SONY相手に出してるレンズを「L」マウントに付け替えるだけだから、Lマウントレンズ出すのはSIGMAは楽なんだろうけど、それにしてもSIGMAはなんでLマウントを維持する意味があるのか・・・

フルサイズカメラを自前でも出したいっていう社長の夢なんだろうけど、シグマFpは別に稼ぎ頭では全然ないだろうし
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-dyxn [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/08(木) 04:45:24.86ID:inxQJHf+0
>>138
どっちかというとシグマはもっとLマウントを一緒になって盛り立てたい(たかった)のにパナソニックがぐずぐずしててイライラしてる感じ
LマウントがAPS-CもサポートしてるからシグマもAPS-C専用Lレンズ出してるのにMFTとの喰い合いビビって安いAPS-Cボディ出さないとか(さすがにこれはシグマで自前で出せない)
高速演算のCPUレンズにのせればDFDもスムーズに動きますよとかいうけどそんな割高な部品載せんでも位相差AFのソニーなら何の問題もなく動くんだしボディ側がちゃんとしろやとか

フォビオンもDFDもクアッドピクセルセンサーで圧倒的なメリット薄れてるからなぁ
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-CzlZ [61.193.51.82])
垢版 |
2022/09/08(木) 08:01:33.94ID:CTE7gWBu0
などと夜中の3時に単発ID連発でGKがネガキャン


毎日お仕事ご苦労様
0148名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-Q9kG [126.253.253.65])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:48:53.00ID:ihDE7sn4r
「聞いたよ」だろ?
0151名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-2KHJ [106.146.24.46])
垢版 |
2022/09/11(日) 07:33:32.92ID:e046WlCha
レンズによるが遅いのは確か
LUMIXはそもそも動体撮れないんたし動かないものなら少々遅くても問題ない
動画は純正であってもウォブリングするのでAF自体使いものになるんけど
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 07:55:10.29ID:xXYLZQ4F0
多少遅いときも有るレベルだろ
比べると0.1秒とかのレベルで違いがあるけど騒ぐような話ではない
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8901-Q9kG [126.142.253.213])
垢版 |
2022/09/11(日) 08:03:32.70ID:jPC0xR1Y0
>>150
なんだ、やっぱり「店頭」なんだ。
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 08:03:36.04ID:xXYLZQ4F0
10年前の初代art使って遅いとか言ってるケース多いな
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 08:05:33.04ID:xXYLZQ4F0
>>153
お前は妄想で遅いと言ってるだけか
0156名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-2KHJ [106.146.9.186])
垢版 |
2022/09/11(日) 08:07:53.93ID:v4MBNV/na
>>154
LマウントのARTは全て3年未満だろ
お前使ったことあるのか?
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 08:12:48.46ID:xXYLZQ4F0
貧乏GK、勿論持ってるよ
この間50sと65DGDNで撮った写真UPしたろ
貧乏GKのエアカメラで撮った写真UPよろしく
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 08:16:31.79ID:xXYLZQ4F0
言い忘れたが10年前のartもLマウント版あるよ
シグマのレンズはマルチマウント用に作ってあるので比較的簡単にマウント変更可能なんだよ
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 08:56:08.05ID:xXYLZQ4F0
貧乏GKのエアカメラで撮った写真とお前の所有してねカメラ写真UPよろしく
UPできない場合お前のAFガーは全部嘘認定だな
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 08:58:16.37ID:xXYLZQ4F0
貧乏GK30分以内にUPしろよ
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-uMcp [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/11(日) 09:07:33.83ID:38FLnT690
>>156
DG DN ARTと別にDG HSM ARTもLマウント版がある
で、DG DN ARTも105mm Macroは超遅い
もともとスピードより精度優先で設計しているからいいとして
これとLUMIXのAF-Cの相性がめちゃめちゃ悪い
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 09:24:45.18ID:xXYLZQ4F0
一眼用に作ったレンズがミラーレスで遅いからとのロジックで、全てが遅いとネガキャンしたとゲロしてるんだ
貧乏GK、9:30まであと5分
カメラ持って無く実比較できないのにネガキャンしたのと、一眼とミラーレスごっちゃにして比較したの謝罪しろ
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 09:32:02.29ID:xXYLZQ4F0
貧乏GK、105マクロをAFCで使う奴はまずいないし、マクロは物理的にヘリコイド移動量が多いから遅いの知らないんだ
お前ネガキャンするならもう少し勉強しろ
努力しないからWebネガキャん歩合アルバイトまで落ちぶれたのを良く認識しろ
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 09:32:52.95ID:xXYLZQ4F0
貧乏GK、30分過ぎたので謝罪よろしく
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 10:16:19.80ID:xXYLZQ4F0
貧乏GK、遁走
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 13:28:49.98ID:xXYLZQ4F0
ハイハイ貧乏GK、早く謝罪しろ
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 17:02:40.60ID:xXYLZQ4F0
こだわりなんて有りません
GKがシグマレンズはAF遅いと言ったので糺したら、遅いと言った奴はLマウントカメラとレンズ触った事が無いとゲロして遁走中
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 17:25:16.33ID:xXYLZQ4F0
ご明察
0173名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-rdf8 [106.154.140.153])
垢版 |
2022/09/11(日) 18:03:08.25ID:Eb89kcFJa
水面キレイね
0174名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-2KHJ [106.146.53.67])
垢版 |
2022/09/11(日) 18:39:54.07ID:wJGoaos0a
ワッチョイありなし関係なくLUMIXスレ立てるやつって頭おかしいのなw
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-RdPe [221.88.80.123])
垢版 |
2022/09/11(日) 19:30:38.55ID:K3QmAgOj0
まぁまぁ、この朗報(?)でも見て落ち着こうや

【パナソニックは像面位相差AFの採用を前向きに検討している】
https://digicame-info.com/2022/09/post-1562.html
>(将来、像面位相差AFに移行する可能性は?)
今後の製品に向けて、像面位相差AFを前向きに検討している。像面位相差AFによって総合的にAF品質を向上させることができると考えているので、積極的に研究しているが、まだ決定はしていない。レビュアー注:山根氏は身振り手振りで像面位相差AF採用の可能性を80%と示した。私の解釈ではこれは口先だけの話ではなく、実際に将来のLUMIXで像面位相差AFが搭載される可能性が高いということだ。
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 20:14:13.28ID:xXYLZQ4F0
APSCのWズームキットやらニコンブランド安レンズなどなど
タムロンのIR見るとニコンシェアとニコンがコケた場合のリスク書いてあるよ
0179名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-2KHJ [106.146.54.75])
垢版 |
2022/09/11(日) 20:21:09.85ID:tSNyefnja
>>175
いまさらソニーキヤノン並の像面位相差なんて開発できない
仮に載せられたしてもfpLみたいなコントラスト以下の不安定なものになるでしょ
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 20:59:01.63ID:xXYLZQ4F0
>178
アダプタ経由でAF遅いと騒いでる馬鹿も珍しいな
>179
ご活躍だな
file:///C:/Users/foveon/Desktop/%E5%BF%85%E6%AD%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D.html
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-RdPe [221.88.80.123])
垢版 |
2022/09/11(日) 21:03:20.00ID:K3QmAgOj0
>>177
すまぬ。リンクを貼ってはいただけないだろうか。探しきれなかった…


>>178
>ハールメン同盟
( ^o^)ノ◇ 山田く~ん座布団1枚♪


>>179
アライアンス組んでいるからAFシステムも共有できるはず?だからアレよりは良くなるのでは?
それにパナの場合はDFDやコントラストが強みで位相差だけでピント合わせしなくてもいいから
位相差で大まかに把握→DFDで追い込み→コントラストで決める
ぐらいになると思っているのだが、甘いだろうか?
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb8c-IR8q [175.177.6.7])
垢版 |
2022/09/11(日) 22:20:16.98ID:lIuvqLEq0
>>181
DFDで大まかにつかんでからの、像面位相差なんじゃないか?

というか、組み合わせる必要あるのかな?

動体にPanasonicは弱いっていうけど、DFDだと動体に弱いのではなく、最後にコントラスト使うから動体に弱いのではないだろうか
DFDから像面位相差でコントラスト使わないってことにしてAF速くするのでは
0185名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-2KHJ [106.146.54.75])
垢版 |
2022/09/11(日) 22:31:07.49ID:tSNyefnja
>>181
ソニーやキヤノンの像面位相差は10年近くかかってここまで進化したんだよ
一朝一夕でダメなことはFpLが証明したって話
パナが像面位相差のせたところで付け焼刃だと思う
0186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-rdf8 [125.12.85.207])
垢版 |
2022/09/11(日) 22:35:58.37ID:+sYjeUFD0
アダプタって同メーカーでも100%性能引き出せるんけ?
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 23:31:09.52ID:xXYLZQ4F0
>>183
お前恥の上塗りって日本語知ってるか?
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 23:43:18.31ID:xXYLZQ4F0
次回S1/SL3はウォブリング無しで良かったな
当然他社ベンチマークしてくるんで次のパナカメラに期待だな
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 23:44:13.31ID:xXYLZQ4F0
>189
馬鹿発見
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-V+uT [125.195.92.79])
垢版 |
2022/09/11(日) 23:48:11.78ID:xXYLZQ4F0
貧乏GKは小学校の理科ですら理解出来ない馬鹿なのでご注意ください。

>ミラーレスのほうがミラーボックスない分だけ光の減衰が一眼レフと比べて少ないはずだから、レンズ小さく作れるんだろうけどさ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658658418/251
>>257
あれ?違った?
こんな感じでミラーレスのほうがセンサーに光とどく距離を縮められるから一眼レフより有利に作れるのでは?
https://i.imgur.com/xkXy0EF.jpg
0194名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-2KHJ [106.146.52.42])
垢版 |
2022/09/12(月) 02:18:15.80ID:KTlF2pcZa
このミラーボックスのコピペってGKくんだったんだ 完全に病気だな
マジで診てもらった方が良いと思うけど
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-QL5U [106.156.52.199])
垢版 |
2022/09/12(月) 02:41:39.38ID:lsk4kkpB0
>>184
逆じゃね?
像面位相差で大まかに掴んでからコントラストで決めるじゃないと
どっちも悪いとこ取りになる

コントラストは原理的にピントが前か後ろか判別しづらいから動き出しが遅いしウォブリングする
像面位相差は前か後ろかは間違えないから動き出し早いしウォブリングもしないけど細かいピント合わせるのが苦手
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9928-+jlc [124.25.115.217])
垢版 |
2022/09/12(月) 07:46:56.21ID:pubyy6Cn0
今って、DFDで大まかに位置決めして、コントラストで微調整してんじゃないの
他社だと、像面位相差で大まかに位置決めして、コントラストで微調整だから
そもそもDFD使わなくなるってことじゃないかな


ただ他社のエンジニアが言ってたけど
今はAIで被写体認識した時に、像面位相差が有利か、コントラストが有利か判断して
有利と判断された方で合焦させてて、途中で切り替えてる分けじゃないらしい
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-rdf8 [125.12.85.207])
垢版 |
2022/09/12(月) 17:38:09.17ID:dqmQhHyx0
>>189
これマジ?
初知り~
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-EzVQ [133.202.81.253])
垢版 |
2022/09/13(火) 07:31:55.25ID:SQQp3gi70
本スレです
0204名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-QL5U [106.146.51.74])
垢版 |
2022/09/13(火) 14:35:07.11ID:Qq/eiqcDa
>>197
DFDはコントラストの弱点を補う為の技術
コントラストはボケてるかボケてないかの判断しか出来ないから前ボケしてるのか後ろボケしてるのかカメラには分からない
だから被写体までの距離の情報が必要なんだけど、それをどうやって調べるかがDFDと位相差の違い

DFDは人間が一枚写真を見た時と同じように経験則から前か後ろかを判断する
だから時に間違える事があるし判断するのに時間がかかる

位相差は人間の目みたいに複数のセンサーで位相差つかって距離測るから
どっちが手前かってのはまず間違えないし判断も早い
0206(ワッチョイW 5392-f1GR [147.192.115.80])
垢版 |
2022/09/14(水) 01:23:46.35ID:0Xups9vG0
キットの2060は動画のmfやりやすい?実際やってる方がいたらコツとか教えてください。
例えば車が30キロぐらいで走ってきて家の駐車場に停めるまでをジャスピンで追いたい。ピントは開放ではなく適度に被写界は取るとして。
0207名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-LI17 [133.106.33.130])
垢版 |
2022/09/14(水) 01:34:43.29ID:aLM5lZUOM
フォローフォーカスないとむずそう
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9bd-EzVQ [220.144.111.144])
垢版 |
2022/09/14(水) 13:23:14.81ID:WVrZM7JH0
AFに関して明確なコメント出たので何か出そうだな
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5392-f1GR [147.192.115.80])
垢版 |
2022/09/15(木) 02:01:07.68ID:XWkAc9nf0
>>207
マジですか。動きが読めるからバスケ選手とかよりは追いやすそうですが。フォローフォーカスつけて手持ち撮影できるんかな?(汗

afは意図しないものに勝手にピントを合わされるから動画やるならmf必須だと思うけど、近づいてくるものをズームで追いながらピント合わせ続けるって至難ぽいですね。2本指で別のリングを操作するとでも?
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5311-f1GR [211.9.42.17])
垢版 |
2022/09/15(木) 14:32:31.47ID:ImXJdIM20
>>212
サンクス。リングにも精度があるとは(汗
予算は尽きたのでなんとか2060でやりたいです。
2060の開発者の人がズームしてもピント位置がズレないのとフォーカスブリージングも無くして動画向きに作ったと言ってたので期待していまいます。

直進式のズーム兼フォーカスリングは今は無いのですね。動画の時代こそあれが必要な気がする。
0214名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-rdf8 [27.85.205.185])
垢版 |
2022/09/15(木) 16:34:01.62ID:krFUPuyWa
>>213
ジンバルに載せにくいししょうがない
微調整がムズすぎる…!
0222名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-NygB [106.146.49.125])
垢版 |
2022/09/19(月) 17:24:13.66ID:hNFrJv7Pa
たった一回きりの噂をよく真に受けれるな
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e392-HYId [147.192.115.80])
垢版 |
2022/09/19(月) 21:13:29.72ID://zXEAPN0
次の上位機種は8kとかも対応しないといけないんだろうけど、4k60p10bitをノンクロップで撮れないのは早く解消しないといけないと思う。

次はまだ無理としても像面位相差も早いとこ積まないとね。メーカーの理念はさておきafの問題で売れてないのは明らかだから。
0226名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-HYId [49.98.8.73])
垢版 |
2022/09/20(火) 07:40:36.16ID:e/Ah4iJvd
s5買ったんだけど2060のキットレンズのフードは収納時に逆向きに固定できる?こんなバネとかボタンのついたフードは初めて。
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb69-H3yd [153.198.253.11])
垢版 |
2022/09/20(火) 12:25:59.97ID:lnxoAHJU0
20-60のレンズフードはじめはどうでもいい機能だなあと思ったが
今ではパチっとハマったときの絶対的安心感
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-2lFH [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/20(火) 17:50:13.34ID:A7exMcL10
20-60とか1.8シリーズのフードってプラだけど
ロックボタンがでっぱってないうえにそこそこ大きくて
地味だけどよくできてるなと思うわ
ここが変にでっぱってたりするとはずれたり壊れたり
しやすくなるからな
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e311-HYId [211.9.42.17])
垢版 |
2022/09/22(木) 15:14:47.98ID:8teZdN930
ミラーレス全般同じかもだけど本体内手ブレ補正機構って機能のon、off関係なく電源on時はずっと本体からかすかに動作音聴こえるの?静まり返った部屋でしか聴こえないような小さな音っぽいけど。s5とかs1持ってる人いたら教えてたもれ。
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-VV4m [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/22(木) 21:08:10.54ID:CP7WKQCU0
>>233
するよ。機種にもよるけどセンサーを真ん中に「保持」するのも
アクチュエーター動かしてるから。
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-VV4m [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/23(金) 10:30:12.97ID:IH6X92EL0
>>235
鳴るよ
価格コムにも質問してる人かな
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f602-Rpde [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/24(土) 06:30:12.42ID:Fq4pLrF20
>>240
たしかにS5の音(アクチュエーターの動作音)は目立たないかも
音量も小さいし音の成分もそんなに高い音は含まれないし
OM-1とかだと音が少し高くなるから結構わかる
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0292-UZRN [147.192.115.80])
垢版 |
2022/09/26(月) 07:27:04.97ID:9Pk+7TFj0
s5でlumix tetherを試してるけど、絞り値の設定がlive viewに反映されない。何か設定が悪いのかな?
0250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-lHre [106.146.54.208])
垢版 |
2022/09/26(月) 14:01:59.45ID:5u8YZ/Afa
もう他より動画弱いじゃん
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eed-PBHQ [119.244.200.231])
垢版 |
2022/09/26(月) 16:37:38.99ID:plzb9EZ10
>>247
それたった一部の人でしょ

ただもう静止画写真機としてはS1シリーズで一つの完成形だと思うから、そうおいそれと新機種は出さないと思うけどね

(動体捕捉機はもう無理、新機種はビデオ機向けになろう)

8k対応のS1RマークⅡを出して網羅的な機種として完成するのでは

何年後になるかな
0254名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-rIDC [126.33.84.178])
垢版 |
2022/09/26(月) 18:25:51.87ID:SdLkMM1Xr
私だよ
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2290-4kp3 [219.126.122.117])
垢版 |
2022/09/26(月) 18:44:48.06ID:m9PIybo70
S1いいじゃん
昨日ヨドバシで触って来たけど言われてるほどデカくなかったよ
電源スイッチだけマジでカッコ悪いし壊れそうで嫌いだけど他は最高だった
っていうか軍艦部を撤去したfpやα7cぐらい小型じゃないと携帯性あんまり変わらなくね?
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f602-Rpde [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/26(月) 19:09:45.09ID:AnQ8wu7j0
>>256
ミラーレスとしてはバカでかいだけで
D850とかEOS 5Dシリーズとほぼ同じサイズ感だから
しっくり来る人もいるとは思うわ
ttps://camerasize.com/compare/#814,718


でもさすがにS5なら入るけどS1が入らないことはある
ttps://camerasize.com/compare/#814,857
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0292-UZRN [147.192.115.80])
垢版 |
2022/09/26(月) 19:29:28.84ID:9Pk+7TFj0
同じくs1とかgh6は大きいと言うけど店で試すととても持ちやすくていい。gh5やg9もかなり持ちやすい。
コンパクトで機能が詰まってるとこが気に入ってs5買ったけど持ちにくいからL型プレートを付けることにした。グリップの深さをあと5mmは盛ってほしかったぞ。
0260名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-lHre [106.133.87.242])
垢版 |
2022/09/26(月) 20:09:39.81ID:WhB/w9aua
無駄にデカいことが問題なんだよな
αは微妙だけどRやZは十分持ちやすくてバランス良い
デカい分だけ縦グリ一体型の高速連写機並のスチル性能やシネマカメラ並の動画性能あれば良いけど
他社に大きく見劣りするただデカいだけの低性能カメラだもんな
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-rIDC [126.142.253.213])
垢版 |
2022/09/26(月) 20:23:50.71ID:f4opDRR00
笑 無駄にデカいだって笑
おバカ丸出しやん。
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eed-PBHQ [119.244.200.231])
垢版 |
2022/09/27(火) 02:01:16.72ID:SskGavWh0
そういえば、最近気付いたというか明確にイヤだなと思ったんだけど、S1って電源入るの遅いよね

過去使ってきた一眼レフは瞬時だったのに、待ち時間がある。
あと、レンズが何mmなのかいちいち聞いてくる。

いいだろ、別に。何mmでも。
ズームの場合はどうするんだよ。
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f602-Rpde [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/27(火) 08:00:34.27ID:tkdbiEBu0
>>262
マウントアダプター経由でマニュアルレンズ装着してるってこと?
LUMIXは起動時にレンズとなにやら通信してから画面が出るんだが
レンズによっちゃ結構な時間かかるよ
0264名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-rIDC [126.33.84.178])
垢版 |
2022/09/27(火) 08:03:26.53ID:9Z83LcGhr
>>262
せめてLマウントのレンズ使ってから文句言おうね。
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f602-Rpde [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/27(火) 09:16:23.51ID:tkdbiEBu0
>>264
Lマウントだけ使っててもそこそこ当たり外れというか
バラツキあるよね、特にSIGMAレンズ
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f602-Rpde [113.150.186.126])
垢版 |
2022/09/27(火) 12:53:32.55ID:tkdbiEBu0
まぁマニュアルレンズの焦点距離を入力させるのは
ボディ内手ブレ補正の移動量を正しく制御するための
必須情報なんだからあんまりそこを横着しない方がいいよって
話だったりもする
0270名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4e-PBHQ [133.106.33.24])
垢版 |
2022/09/27(火) 18:09:31.49ID:RRysx+8vM
>>263
>>264
Lマウント持ってるわ
なんなら最初からS pro レンズだわ

レンズ装着しないで設定だけ確認したいときにいちいちレンズがどうとか聞いてくるなよ、ってこと。

それにLマウントを使うのを前提じゃなくて、オールドレンズをマニュアルで使いたい人だっているだろうに。
そんな懐が狭くないだろ、Panasonicは。
>>264はLUMIX使うのに相応しくないね
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-LOck [133.106.74.64])
垢版 |
2022/10/08(土) 00:42:29.88ID:FXIqTJ70M
8k解像度あるんだから、連続何分撮れるかはともかく、S1Rで8k撮影させて欲しいわ

ってことで8k撮影に食指が動いてフジフイルムのレンズとか検索してたら、まさかのフジのベタ褒めユーザーの顛末が面白かった・・・
https://progress-in-your-life.com/re-review-fujifilm-xf16-55mmf28/
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e02-oYL1 [113.150.186.126])
垢版 |
2022/10/13(木) 05:05:07.63ID:EEh39vl40
他のメーカーと共通
手前ダイヤル
0288277 (オッペケ Sreb-OQIt [126.254.196.106])
垢版 |
2022/10/14(金) 15:40:42.05ID:etRL6yJsr
フランジバックがほぼ同じなので無理でしょう
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a3a-ZDf4 [219.96.44.139])
垢版 |
2022/10/14(金) 19:55:50.52ID:zUX9feKz0
>>289
こいつほんとにアホだな…小型フォーマットはMFTがあるからわざわざAPS-Cを出す必要がないんだろ
それに上げてる3社のうちNikonとCanonはフルに注力でAPS-Cなんて否定してるレベルにやる気ないじゃん
SIGMAがレンズ出してるならシグマに言え、マジでアホだな
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-LOck [133.106.72.92])
垢版 |
2022/10/14(金) 20:02:39.49ID:JC3pAoQRM
>>286
まあ、Panasonicがセンサーサイズ、645,FX,DX,MFTの隣接サイズを避けて1つ飛びの領域のカメラを出してるのは、樹用の喰い合いを避けるって意味で、それはそれで合理的だとは思うんだわ。FUJIもやってるし。

ただ、喰い合うことも受け入れながらトータルでユーザーが増えることを目指して隣接するセンサーサイズでカメラを出すことにも合理性はあるだろう。
1つ飛びのセンサーサイズより比較的容易に他のセンサーサイズに移行も出来るしな。

あと、オマエの理論だとMFT出してるPanasonicは1インチのカメラも出せなくなるぞ
0292名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM16-jg7Q [133.106.33.2])
垢版 |
2022/10/14(金) 20:03:04.20ID:DByAk/NGM
くだらん言い争いしてる奴は総じてアホだろ
0293名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-kJTP [49.97.22.7])
垢版 |
2022/10/14(金) 20:12:48.80ID:rbbVroqjd
フルサイズは高額でデカイからと、ライトユーザー向けに安価で軽量にしたのが、APS-C。
更に、そのAPS-Cより小型で軽量にするためにパナのオリが立ち上げたのがフォーサーズ規格、そしてMFT。

もし今更APS-Cを出すなら、それはフォーサーズ規格のスタート地点を否定する事にしかならんわ。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-kJTP [49.97.22.7])
垢版 |
2022/10/14(金) 20:16:37.35ID:rbbVroqjd
>>291
全く意味が分からん
フォーサーズに対向して第三のメーカーが1インチの規格を新しく立ち上げたのか?
キャノニコ等のAPS-Cカメラに対してパナオリが新しく立ち上げたフォーサーズ規格とは立ち位置が全く違う
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a92-lDXs [147.192.115.80])
垢版 |
2022/10/14(金) 20:38:11.70ID:0lcHaFmZ0
シグマも長いよな。俺が厨房の頃に親に初めて買ってもらったカメラはリコーの一眼レフだがズームレンズは安さでシグマを買ってもらった思い出。単焦点はリケノン50mmf2を買ってもらったけどカタログ価格で5000円か7000円だった希ガス。
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-/m8v [133.106.72.220])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:42:13.27ID:yHiDhVm/M
>>293
なんで、「否定」とかって話になるわけ?
何を背負い何と戦ってるんだ?

一定の需要に合わせてターゲットを柔軟に変えていくことは別に何も悪くないだろうが。

最初はNikonはAPS-Cが来たるべきデジタルカメラの時代には最適だと言ってたのにフルサイズ出しやがった!今までのAPS-Cユーザーへの否定だ裏切りだ!とか言うわけ?
じゃあ、コンパクト一眼を標榜してたPanasonicがフルサイズミラーレス出しやがった!否定だ裏切りだ!
ってことになるだろうが。
プロユーザーに向けてデカいカメラで構わないということだったのにS5なんていう小さいカメラを出した!今までのS1の否定だ!

とかになるわけ?
0304名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-fkio [106.133.54.14])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:29:26.41ID:juj9v+Baa
そんなやる気のないニコンのAPS-Cより売れてないのがパナソニックなんたけどな
有機センサー頓挫、センサー事業撤退、どこよりも早く出すって言ってた8Kはキヤノンソニーニコンはもちろんフジにすら抜かれ未だに出す目処立たず
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-/m8v [133.106.72.69])
垢版 |
2022/10/20(木) 01:52:54.66ID:NlLb25GrM
>>303
NikonがAPS-Cやる気そこまでないのは完全同意してるんだよ
ファッション性高めた機種出してて、アレはアレで小道具としては欲しいけど

そんで、PanasonicのAPS-Cの機種も同時にあっていいと思うんだ。需要の喰い合いというデメリット面ではなくて、いきなりフルサイズ機種ではなくAPS-Cからフルサイズへ興味を持つというように裾野を広げる働きもあるわけで。

NikonもPanasonicもシェア伸ばして欲しいんでね。いい機種作ってるのにもったいない。
Nikonはいい機種ないけど
(Z9だけしか)
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-/m8v [133.106.78.198])
垢版 |
2022/10/21(金) 08:09:51.10ID:rRCsN36BM
>>314
>>313
なんで要らん、中途半端とか自分の物差しでしか測れないんだor理由も語れないのだ

センサーサイズが隣接してるというのは、他のセンサーサイズにステップアップ(またはダウン)が比較的容易、レンズの共用が出来るんだよ。

動画はボケよりピントが合ってる方がいい、しかしMFTだとノイズが気になるという人にAPS-Cはピッタリなんじゃないの。中途半端じゃなくてベストバランスととらえる人もいるだろう。
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-ib50 [124.25.115.217])
垢版 |
2022/10/21(金) 08:26:51.36ID:MmEzaL7i0
いるいらないに関わらず、他社に比べて製品展開が遅すぎる
マイクロフォーサーズ、Lマウント共に遅い
その上でAPS-Cもやり出したら、さらに展開が遅くなる

今年は、マイクロフォーサーズボディが一つ。フルサイズレンズ一つ
来年は、APS-Cレンズが一つ、マイクロフォーサーズレンズが一つ
再来年は、フルサイズボディが一つ

こんなペースの商品展開になって、どれもこれもが中途半端
シグマがガチギレして門真に怒鳴り込んできてもおかしくないレベル
0323名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-C2g+ [1.75.242.92])
垢版 |
2022/10/21(金) 09:45:11.07ID:0sRhC4NDd
SレンズをAPS-Cで使うならS5買うよって人が大半だろ
小型で安価なAPS-Cレンズとボディがないとマウントメリットは少ない
そして更に小型で安価なm43は既にある
APS-Cを新設するリソースあるわけない

とにかく言いたいのはSレンズ増やせ
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-/m8v [133.106.78.198])
垢版 |
2022/10/21(金) 15:55:24.04ID:rRCsN36BM
>>320
今ごろLマウントに参加しちゃったこと後悔してんじゃないの・・・??

まあ今後はLマウント以外にもCanonは厳しそうな代わりに、Zマウントのレンズ出すこともありうるかもだけど
(そこで帳尻合わせるしかないよな)

Lマウントは少量生産毎回30本作っておけばいいだろくらいで
0328名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-wfu+ [49.96.228.68])
垢版 |
2022/10/21(金) 16:26:11.60ID:Jpn6XgZrd
まぁどっちにしろパナでAPS-Cを出すには>>317のような人がゴロゴロ出て来るようLマウントが非MFTユーザーに売れまくる事が大前提だな
MFTと併用してるユーザーにとって今更APS-Cなんて中途半端なもん要らんし
欲しいと思うなら最初からパナなんか選んでないがな
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-ib50 [124.25.115.217])
垢版 |
2022/10/21(金) 17:43:28.78ID:MmEzaL7i0
>>325
シグマは(趣味で)FOVEONセンサーのボディ作りたいから
自社単独でマウント立ち上げるのは厳しいとSAで分かったろうし
とは言え、ソニーはボディ側の情報は開示してくれない
キヤノンやニコンはレンズさえなかなか認めてくれない
ってなるとLマウントしか、FOVEON使えるマウントはなかった
0333277 (ワッチョイW 5701-++I2 [126.142.253.213])
垢版 |
2022/10/21(金) 21:35:58.11ID:FTILGe/z0
防湿庫に保管してたのに24105カビさせてしまった。
てか、初めてレンズカビさせてしまった。
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-/m8v [133.106.78.198])
垢版 |
2022/10/21(金) 21:58:13.30ID:rRCsN36BM
>>329
勝手に終わらせてんじゃないよ
しかも「下らない」なんて。
いつまでたっても自分目線でしか語れないのな。

既存ユーザーのためだけじゃなく、これからの新規を「L」マウントに取り込むのにもAPS-C機は必要だろうと言っているんだよ

Panasonic自慢のLumixの操作性・安定性や、手ブレ補正やAF精度の優秀性・AFスピード、高画質、自然な色味からくる生命美を多くのユーザーに届けたいと考えれば、普通にあのバカ高い初期の価格では一般層や初心者はそりゃ近寄らんわってなるわけで。
せめてAPS-C機という安い選択肢があれば、裾野を拡げられるものを・・・。

って思うわけだよ。

Nikonなんか、あんなやる気ないモデルでも(でも、ファッション性は極めて高い着せ替え要素高いカラーモデルを採用するだけで)売れてるわけだよ。
なんだよ、一般層は。そんなもんでいいのかよ。
0337277 (ワッチョイW 5701-++I2 [126.142.253.213])
垢版 |
2022/10/21(金) 22:42:17.22ID:FTILGe/z0
>>336
防湿庫っていってもハクバの大きめの箱のやつ。防カビ剤や乾燥剤入れて湿度40%切るくらいにしてたよ。
今までこの保存で大丈夫だったから安心してた。
前玉の裏あたりに薄いけど大きく。まさかカビるなんて思ってなかったから普通に撮影してた。撮影に影響はほぼしないと思うけど、カビがボディとかに移らないか心配だから気軽に使えなくなった。
クリーニングだしたいけど、やっぱり14万って言われるよなぁ。
0341277 (ワッチョイW 1d01-BFxa [126.142.253.213])
垢版 |
2022/10/22(土) 07:01:21.57ID:ox0Tgdu00
S1mk2でいいんじゃないの?
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f502-nerx [106.160.189.247])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:48:07.55ID:1r4T0FhD0
>>341
同じPの頭文字の工房メーカーの荒廃ぶりが移りそうだからやめれ。
0343277 (ワッチョイW 1d01-BFxa [126.142.253.213])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:59:53.23ID:ox0Tgdu00
別にペンタックスだけやなく、観音もニコンもmk2出してなかったっけ?いや、SONYもⅡやⅢだしてるな。
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b02-NX8C [113.150.186.126])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:38:42.03ID:fg9/ds1o0
>>341
フルサイズミラーレスになってから全メーカー
数字がグレードを表わすようになったもんな
現行シリーズでナンバーが世代を表してるのって
フジとα6000シリーズぐらいじゃないか
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b02-NX8C [113.150.186.126])
垢版 |
2022/10/23(日) 08:56:50.45ID:hinAZ+bD0
>>345-346
すまんやで
チラ裏ですまんがレンズ交換式カメラの
ネーミングルール書き出したけどめちゃくちゃやな
LUMIXは見てみるとCanonに近いな
S3、S6、S7、S10出してもいいんやで

数字がグレードを示し、Mark XXで世代を表す
LUMIX→S1、S5シリーズ?(まだ未確定)
GX7シリーズ(これはド変則ルール)GMシリーズ(廃盤)
EOS→R3、R5、R6、R7、R10(まだ未確定)
1D、5D、6D、7D、M6(確定)
Nikon→Z6、Z7(IIが出て確定)Z9、Z5、Z50、Z30(未確定)
SONY→α7、α7R、α7S、α9(確定)α1(未確定)
NEXシリーズ(廃盤、アルファベットで世代表記)
α5000/5100(廃盤)
FUJIFILM→GFX50、GFX100シリーズ(確定)
OMDS→E-M1、E-M5、E-M10シリーズ(確定)OM-1(未確定)
PENTAX→K-1、K-3シリーズ(確定)
HASSELBLAD→X1D、X2Dシリーズ

数字が世代を示す
LUMIX→GHシリーズ、Gシリーズ、GFシリーズ
GX1→7→8(変則ルール。途中からMark II表記、海外はまた別)
EOS→00D(数字二ケタ+D)シリーズ、0000D(数字4桁+D)シリーズ、Kiss Mシリーズ、Kiss Xiシリーズ、Kiss Xシリーズ
Nikon Dシリーズすべて(1桁・2桁・3桁・4桁シリーズ)
SONY α6000番台シリーズ
FUJIFILM X-Pro、X-H、X-T(1桁・2桁・3桁)、X-E、X-Aシリーズ
OMDS→PEN E-P、E-PLシリーズ E-PMシリーズ(廃盤)
LEICA→Mシリーズ、SLシリーズ、Sシリーズ
HASSELBLAD→Hシステムシリーズ
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d69-c7Gr [180.33.34.28])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:00:21.60ID:MQqHxTso0
実感を伴わない説明はわからないので
先にマニュアル読んでも結局よくわからないと思う

まず使って自分が何をどうしたいか決めて
それでマニュアル読んでカスタムしていくといいよ

自分は真っ先に
「手ブレ補正を素早くON/OFFしたい」と
「起動時か終了時にセンサークリーニングしたい」がしたかった
前者はQボタンに割り振り
後者はS5では不可能だとこのスレで教えてもらった
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b02-5ggm [113.150.186.126])
垢版 |
2022/10/28(金) 10:08:07.80ID:NMQTAIgA0
>>352
そういやそうだなーと思って
メニューいじってたら
デフォでヘッドホンボリュームになってる
コントロールダイヤル
(MENU/SETのまわりのぐるぐる)に
ISOとか当てられるのを再発見したわ
フォーカスエリアの大きさ変更が
便利そうなので割り当て変えてみた

あと再生ボタンとDISPを入れ替えたくて
しょうがないがあれはカスタムできんのな
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d69-c7Gr [180.33.34.28])
垢版 |
2022/10/28(金) 12:33:33.43ID:l5vnUZEI0
動画の再生がコントロールダイヤルの上方向押しにいまだに慣れない
ついセンターキーを押してメニュー表示にしてしまう
0356名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-V3WM [49.98.135.230])
垢版 |
2022/10/29(土) 10:05:03.02ID:fqD23wwPd
ダブルズームって20-60と70-300のセットか?
けっこういいな
S5欲しい人は粗方買っただろうし新規に訴求力あっていいじゃん
フルサイズでダブルズームって聞いたことないけど日本でもやれ
34万(4万円キャッシュバック)でどうだ
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8602-ixaB [113.150.186.126])
垢版 |
2022/10/29(土) 14:10:26.10ID:ooW04IRB0NIKU
>>358
つ SIGMA 105mm F2.8 Macro DG DN Art

これがある限りLUMIX S版は出ないと思う
0361277 (ニククエW 8701-qud5 [126.142.253.213])
垢版 |
2022/10/29(土) 15:39:35.54ID:KFVIUDSm0NIKU
パナライカってS-proラインって事ですね
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff36-ziag [124.18.16.60])
垢版 |
2022/10/30(日) 07:08:51.06ID:bgsjDwBS0
F値1.4の次って2だっけ?そーなると1段未満の違いであの大きさ重さと価格の差、50㎜1.4と1.8。
たぶん1.4を1.7や2に絞って1.8と撮り比べても「等倍で見ても良くわかんなーい」くらいの違いしかないだろうし、けどせっかくなら頂上を目指してみたいし、けどけど標準レンズで20万超えって、けどけどけど…(大きい重いは気にならない性格です)



って悩みたいからレンズの拡充はよ
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8602-ixaB [113.150.186.126])
垢版 |
2022/11/04(金) 08:32:16.62ID:tzux5iTT0
>>376
マイクロフォーサーズのF1.7/F1.8シリーズは
ホントに小さくて良いサイズ感だからなぁ
ボケ味とかでいうと50mmF1.8の方が
MFTの25mmF1.2よりもぼけるから
そっちと比較すればコンパクトだよな
フルサイズで比較すれば割とちょうどいい中庸
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f92-yfbC [147.192.115.80])
垢版 |
2022/11/05(土) 23:00:20.79ID:LrZ7DaeV0
s5でアイセンサーを背面液晶固定にしてるけど背面液晶が真っ黒のまま映らなくなった。どういう原因が考えられる?
同時にusbとhdmiを繫いでてライブビューは外部機器には映ってるけど、以前は背面液晶も映ってた。

今の状態でhdmi情報表示をoffにしたらメニューが一切触れなくなって詰みかけた。
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f92-yfbC [147.192.115.80])
垢版 |
2022/11/06(日) 04:47:53.93ID:JdbqKm7h0
>>380
いじってたらバッテリー単体駆動時は背面液晶と外部モニタに同じ映像が映った!

usbでpcとつないでテザーモードにすると背面液晶が消える。ただ、上の方法でメニューは触れるし、hdmi情報表示offもなるべく使わないようにするよ。

ところで、dispボタンで画面情報を消してもフォーカス枠だけは消えないけど、非表示にする方法ないのかな?
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f01-VAcP [221.88.80.123])
垢版 |
2022/11/08(火) 01:15:07.92ID:KgUeubEw0
センサー契約は別会社になったんだっけ?
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fa2-/CXh [220.150.155.72])
垢版 |
2022/11/08(火) 20:33:04.39ID:9w+wv8n20
sswfが欲しいとか必須とかいう人多いけど、ゴミついたら自分でクリーニングしないの?センサー近いから掃除も簡単だし、別に必須と思ったこと一度もないんだが。最初からsswfしか使ってない人はそれ以外は受け入れられないのかね。
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbb-zlm6 [217.178.18.74])
垢版 |
2022/11/08(火) 21:57:08.47ID:KLjQ1hmg0
>>402
OLYMPUSのE-1でデジタル一眼に足を踏み入れてから足かけ10年以上
マイクロも含めて10数台はSSWF付のカメラを使ってきたけど、誇張じゃなく一度もゴミを気にした事が無いんだよね。
たいした手間じゃないって言うかも知れないけど、これに慣れちゃうと自分でクリーニングとかする気にならない。
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fa2-/CXh [220.150.155.88])
垢版 |
2022/11/09(水) 08:41:25.40ID:2KhistcR0
>404

俺はニコンの一眼レフから入った口だから、ニコンから紹介されてたキットと動画でクリーニングし始めたね。デジイチはセンサー深い位置にあるから結構やりづらかったけど、ミラーレスになってからセンサーが手元にあるからすごい簡単だよね。失敗しようがない。ゴミ入るって言っても、s5でも年に1-2回清掃する程度だし、そこまで苦に感じることはないな。
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f69-zGof [180.33.34.28])
垢版 |
2022/11/09(水) 12:44:36.12ID:5OZU4aBL0
ワイは半年に1回かゴミが気になったらキタムラ持ってく
ぶきっちょでめんどくさがりなので
以前使ってたAPS-C機は自分でクリーニングやって
センサーに傷をつけてしまった

当時買った乾式のクリーニング棒が3本余ってるが
なんとなくもったいなくて捨てられない
無水エタノールはコロナ禍になって大活躍
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-M+Q6 [113.150.186.126])
垢版 |
2022/11/09(水) 14:36:01.79ID:aV4NpsNi0
>>404
「VSGO センサークリーニング」で
YouTube見てAmazonで買って自分でやってる
一眼レフみたいにミラーがあるわけじゃなし
こんなもんなんかと思ってから抵抗なくなった
ちな湿式で使い捨てのスワブがセット
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fa2-/CXh [220.150.155.88])
垢版 |
2022/11/09(水) 17:11:42.02ID:2KhistcR0
>410
>411

おれは普通に割り箸にシルボン紙だな。一旦揃えれば半永久的に使える。
0425名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7a-BELy [49.98.216.49])
垢版 |
2022/11/12(土) 15:42:02.64ID:Cp6otFEnd
正規取扱店を委託販売にしたせいで価格改定以外に値段を下げられなくなったから後継を出さなきゃならんのよな
既に一回やってて、また後継もなしに価格改定となればメーカー自身が売れてませんと公言するようなもんだし
0427277 (ワッチョイW 4d01-ERbo [126.142.253.213])
垢版 |
2022/11/12(土) 15:54:39.24ID:uO3khKbK0
>>422
ランクが違うのじゃない?EVFはお話にならないくらいクソニーだし、シャッター幕は壊れないけどな。
0430277 (ワッチョイW 4d01-ERbo [126.142.253.213])
垢版 |
2022/11/12(土) 20:17:27.56ID:uO3khKbK0
>>429
そーなんだ。京都ヨドでS1買ったよ。Lマウントのレンズももう売ってないのかな。
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-Ovi/ [133.106.79.100])
垢版 |
2022/11/12(土) 21:20:41.59ID:OzYdYKIVM
>>420
これだとs5は要らない子になるかも・・・?
いや、そんなことないのかな。

迂闊にけっこう使えるS7なんて出してしまうと、また camera talk という零細You Tuber に「S1にはデュアルネイティブISOがないのに後から出たS5にそれがあるのはユーザーへの裏切りだ!」とか言われちゃうぞ
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d01-fokd [126.168.254.12])
垢版 |
2022/11/12(土) 23:33:23.76ID:RBY7pioF0
執着心すごいな
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-0CQY [113.150.186.126])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:20:39.45ID:5CpSARkS0
>>434
吉ヨドはエスカレータ降りて一等地にライカM11コーナーよ
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-0CQY [113.150.186.126])
垢版 |
2022/11/13(日) 13:23:45.61ID:5CpSARkS0
>>438
月イチで行くか行かないかだけど
毎回模様替えしててビビるわ
αとフジとOMの並びにGoPro→ZV-1&G100→M11て感じ
ちょっとでも動き悪いやつは奥にポイーよ
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da7f-9Z3d [125.30.180.106])
垢版 |
2022/11/13(日) 13:52:28.10ID:7JcNjr740
>>439
そうなんだ

エレベーターホール前がオリとアクションカメラ、
左列が、前からルミ、ソニー、キャノン、Nikon、ペンタ、シグマ

ライカがケース展示ってイメージだったんだが

メーカー出向の販売員の顔ぶれもあんまり変わってなかったし
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f135-BELy [112.70.117.121])
垢版 |
2022/11/16(水) 08:13:45.45ID:API8385F0
>>448
https://www.toshiboo.com/entry/Lmount-baikyaku

>このレンズはこのような個体が多いらしくチェックが厳しいとのこと。

>LEDで照らすと中玉に点状のクモリがあるそうです。

マップカメラではかなりクモリが確認されてるって
特段マークされてるって事は何か構造上に問題あってクモリやすくなってるのかな?って
0451277 (オッペケ Srb5-ERbo [126.166.168.182])
垢版 |
2022/11/16(水) 08:41:34.97ID:S48X/dcbr
以前、S-R24105の前玉内側がカビたって言ってた者だけど、やっぱりなって感じだね。
0453277 (オッペケ Srb5-ERbo [126.166.168.182])
垢版 |
2022/11/16(水) 09:03:20.46ID:S48X/dcbr
修理やめてシグマの24-70買おうかな
0455277 (オッペケ Srb5-ERbo [126.166.168.182])
垢版 |
2022/11/16(水) 09:17:41.88ID:S48X/dcbr
見積もり中なんです。見積もりに出して3週間め。
金額によってはキャンセルしようかと思ってたんですが、
まだその見積もりも出てこなくて。
0457名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb5-BELy [126.33.92.81])
垢版 |
2022/11/16(水) 09:34:19.47ID:qe4CAkGrr
>>455
上のブログ見せて構造欠陥を匂わせて詰めたら運がよければこっそり無償にして貰えるかも?
パナも薄々把握してないかな?
マップカメラからの言質もあった方がいいけどメーカーのと付き合いあるからなかなか証言は取れないかな
まあ法務部がある大企業相手に素人が下手に交渉しても勝ち目薄いかな

かなかな多いな…さーせん
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5a2-qRld [220.150.155.88])
垢版 |
2022/11/16(水) 09:52:27.55ID:GyaJqEju0
見積もりで三週間ってふざけてるな。俺もソニーに行っちゃおうかな。まあ、ソニーは肌には合わないんだが。
0459277 (オッペケ Srb5-ERbo [126.166.168.182])
垢版 |
2022/11/16(水) 10:03:14.81ID:S48X/dcbr
ダイレクトにパナソニックに送れば良かったんだけど、キャンセルした場合、送料も返送料もこちら持ちになるからキタムラでの修理依頼したんだよ。キタムラなら1100円で済むからね。だから時間かかってるのも有ると思う。
直接だと送料で1500円の返送料でまた1500円くらいかかるから。
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5a2-qRld [220.150.155.88])
垢版 |
2022/11/16(水) 11:48:10.05ID:GyaJqEju0
>460
確かにショックだけど、写真も動画も撮る自分としてはそこまでではないかな。彼はどちらかといえば写真よりだからね。
0463名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb5-kqJk [126.167.109.26])
垢版 |
2022/11/16(水) 12:41:43.17ID:CZGD4UoVr
マウント移行理由が写欲復活らしいし。
まあそういうちょっとした理由がパナとソニーの大きな差なんだろ。
0464277 (オッペケ Srb5-ERbo [126.166.168.182])
垢版 |
2022/11/16(水) 12:46:56.02ID:S48X/dcbr
SONYだと買えるボディがα7ⅢかⅣだしなぁ。
シャッター崩壊するボディしか買えない泣
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b128-rHek [58.0.133.194])
垢版 |
2022/11/16(水) 16:01:36.06ID:4U36ky760
パナソニックがライカ提携を機に像面位相差に着手してラインナップを増やしてほしいな

■S1II
S5のボディにS1を超えるスペックを詰め込んだスタンダード機

■S1HII
S1IIのスペックをファン在りボディに詰め込んだ長時間録画可能な動画機

■S1RII
遅れてきた8K動画機。ボディはS1II共通。

■S5II
S5の像面位相差搭載版。低価格入門機。

■S3
ファインダーレスボディのVログ機。スペックはS5II共通。
0467277 (ワッチョイW 4d01-ERbo [126.142.253.213])
垢版 |
2022/11/16(水) 22:06:26.41ID:b/Lqdh770
>>452
まさにそんな感じじゃ無いかなと思う。
皆も持ってるS-R24105、一度確認した方がいいかも。
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da7f-9Z3d [125.30.180.106])
垢版 |
2022/11/17(木) 10:18:17.75ID:amOm855h0
>>468
ストラップ取付部分の不具合は、他のメーカーでもよく聞くし
そう珍しくもないが、マウントが削れる、レンズに軽く力をかけるとマウントからぐらつくなんて、当時聞いた事なかったよ

サードパーティから、補強マウント部材を売ってたくらいだからな

防塵防滴、シャッター耐久の表記もいい加減だったし、、、、
0473名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMed-X/jP [150.66.74.62])
垢版 |
2022/11/17(木) 10:44:07.10ID:rse8dWhlM
やっぱりパナやソニーはキヤノンニコンに比べて耐久性は劣る気がするね。
パナやソニーは機能や画質にコストを掛けて、パナやソニーはバランスよくコストを掛けてるイメージ。
一時期、ホンダはエンジンにかけるコストの比率が他者に比べてすごく高かったらしいけど、同じような話し。
0476名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7a-9Z3d [49.96.228.234])
垢版 |
2022/11/17(木) 12:16:01.95ID:nVQ4WVl4d
a7RVの購入資金捻出のためにSシステムその他をドナドナした人のブログを見たけど
やっぽりパナ機の下取り価格は低いんだね。
マウント替えは考えていないんで今のところは良いけど
新型への買い替えの時はがっかりしそう。
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdcf-Qhz1 [180.39.247.115])
垢版 |
2022/11/17(木) 12:21:35.59ID:LUCcGtCI0
縦棒が多すぎて機種が判別しにくい
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da7f-9Z3d [125.30.180.106])
垢版 |
2022/11/18(金) 06:46:05.62ID:9oHqx32M0
>>483
SONYは、メディア露出の多いプロ写真家をアンバサダーとして積極的に展開した結果じゃね
鉄道写真家のデブ中井が、バラエティー番組でα7を使ってるのをよく見たことあるし
当時、プロでもこんな機種使うんだと思ってたんで印象が強い
0486名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-PSSb [106.133.85.214])
垢版 |
2022/11/18(金) 07:07:46.04ID:WPhrON7Ga
>>484
ソニーとパナでは性能が全然違うだろ
ソニーが売れ始めたのはα9やα7の3世代目あたりからだが常に先進的な性能を開発してきたからこそ今の地位がある
それに対抗できるのはキヤノンだけ
2社に1歩遅れて追従するニコンとフジ
パナは論外なんだよ
マーケティングや宣伝の問題じゃない
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da7f-9Z3d [125.30.180.106])
垢版 |
2022/11/18(金) 11:50:19.49ID:9oHqx32M0
光学技術は、クソニーの方があるんじゃねえの
昔からENGやシネマカメラ造ってたし

スチルカメラの知名度がコンデジしか無かったから
ミノルタのスチルブランドが欲しかったんだろう

レフ機ならミノルタのメカ技術も生きたんだが、、、

今じゃカメラ用途の主目的が動画だからな
まさに、SONY の独壇場だろ

パナやキャノンもシネマカメラやENG造ってはいるが
SONY のシェアが圧倒的だからな
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da7f-9Z3d [125.30.180.106])
垢版 |
2022/11/18(金) 11:56:56.83ID:9oHqx32M0
ただ、SONY のαシリーズはイラネ
熱停止やらシャッターぶっ壊れ、(当初の)脆いEマウント
とかイメージ悪い
防塵防滴やシャッター耐久も30万以下のミドル機はまとも表記しないし

ただ、シネマラインのFX3、FX30はいいな
欲しい
0495277 (オッペケ Srb5-ERbo [126.158.191.58])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:12:30.42ID:AVuZeT3Vr
>>492
わかる。
ミラーレスの黎明期から見てきた身としたら
α7のマウントモゲとかα7Ⅲとかのシャッター崩壊とか
良いイメージがない
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da7f-9Z3d [125.30.180.106])
垢版 |
2022/11/18(金) 13:42:34.64ID:9oHqx32M0
S1はいいよ
AFはイマイチで動き物には向かないが
動画はどうせ露出も、フォーカスもマニュアルしか使わないし
ユーチューバーみたいに自撮りするわけじゃないしな

造りもNikonライクにしっかりしてるし いやソレ以上か
重い重い言われてるが、D850程度だしフルサイズのプロ?機材としたら軽い方

よく言われるサポートだが、カメラ本体のサポートはいいよ
問題はレンズサポートの対応がネックか
水没や落下ならともかく清掃、点検くらいNikonとかのように常識的な価格の範疇で対応してくれよん
0497277 (オッペケ Srb5-ERbo [126.158.191.58])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:15:40.51ID:AVuZeT3Vr
>>429
騙された。
今日、京都ヨド行ってきたけど、S1もS1HもS5もあったよ。そしてSマウントレンズはパナソニックのは全種類あったよ。シグマのLマウントも28-70以外あったよ。
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a11-0aU/ [211.9.42.17])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:33:50.10ID:1bVRSCEg0
教えて。usb給電しながらhdmi外部出力って普通にある話だと思うんだけど、usbバッテリーが空になるまでは内蔵バッテリーはあまり減らない感じに出来ないのかな?

うちはusbアダプタで給電してるけど内蔵バッテリーが30分に1目盛り位減るかな。usb給電の恩恵を感じなくて困ってる。画面の給電マークは点いてるよ。
0500277 (オッペケ Srb5-ERbo [126.158.191.58])
垢版 |
2022/11/18(金) 16:02:16.76ID:AVuZeT3Vr
>>496
Sマウントってなんだよ泣
Lマウントの間違いね
0501名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-b9+P [106.154.143.159])
垢版 |
2022/11/18(金) 16:17:08.53ID:35icNIp8a
純正レンズが少なくってなんだかなぁ
SIGMAでも良いんだけど、アライアンスでズーム方向違うの勘弁してくれないかなあ
0505277 (オッペケ Srb5-ERbo [126.158.191.58])
垢版 |
2022/11/18(金) 17:32:44.38ID:AVuZeT3Vr
>>503
展示も値段も今日、京都ヨドで見てきたがな。
ちゃんとあったよ。
0507277 (ワッチョイW 8b01-8IX5 [126.142.253.213])
垢版 |
2022/11/19(土) 19:19:35.85ID:MCUVZ2Sq0
S-R24105のカビクリーニングの見積もり出てきました。
3種類あって、どれか選べというものでした。まずは
新品交換で¥112,850-
再生品の交換品で¥77,000くらい
で該当部の交換若しくは修理で¥55,000くらい
でした。
で、何が違うかって問うたら
修理完了までの納期で新品交換若しくは再生品交換が3から4週間。該当部の交換もしくは修理が2カ月という話でした。
0509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-5K0g [106.146.55.35])
垢版 |
2022/11/19(土) 20:04:43.01ID:nbe1IwnFa
動画ミラーレスに力入れるって無理じゃね?

動画AF → 無理
内部RAW → 無理
小型軽量 → 無理
8K → センサー次第

他メーカーはスチルも動画も両方いける
対してパナは動画のみでも勝てないのにどうするつもりかな?
0510名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-oHWz [106.154.136.100])
垢版 |
2022/11/19(土) 21:02:25.52ID:GmhL3IuZa
動画ミラーレスに力入れるって無理じゃね?

動画AF → MFで撮れよ、君らの好きなBMPCCもMFでしょ?
内部RAW → 代わりにAppleProres推すことにした
小型軽量 → 軽すぎるとバランス悪い
8K → 別にいらない
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-Y0HN [118.158.189.72])
垢版 |
2022/11/19(土) 22:19:06.45ID:FBpxy0Z80
lumix版のX-T5期待してたけど難しいか
0514名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 1aad-grd7 [125.12.85.109])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:45:48.94ID:BPrIyWuJ0HAPPY
もうMC-21でEFレンズでいいかなぁ
レンズの新製品遅すぎるよSPROで最後に出たの何年前よ
0516名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMb6-hv5f [133.106.76.143])
垢版 |
2022/11/20(日) 02:10:21.50ID:wBCX2scoMHAPPY
>>499
なんかそんな話どこかで聞いたな・・・

Nikonの社員は休日でも写真撮りに出かけたり個展に出かけたりして写真について勉強してるんだろうが、SONYの社員についてはそんなの全く感じられないほどのカメラの出来だ、って。
ユーチューブだったかな。

>>503
あなたのほうが下手なウソついてないかい?

>>507
金額はともかく(なんだよ再生品って)、なんでそんなに期間がかかるんだ・・・

まさかレンズ生産はドイツ本国でやってるんかい?
0517名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sac7-5K0g [106.133.40.32])
垢版 |
2022/11/20(日) 02:18:14.04ID:QJ4e5V5OaHAPPY
>>515
ソニーGMも普通に評価高い
それよりパナが優れているって根拠あるのか?
というか、シグタム含め各社の最新レンズはどれも評価高いんだよ
今はシミレーションで作るから各社の光学性能の差はほとんどないも言っていい
だからZeissもカメラレンズ撤退したんだよ
0527277 (HappyBirthday!W 8b01-8IX5 [126.142.253.213])
垢版 |
2022/11/20(日) 19:07:19.62ID:HH0fzX5k0HAPPY
>>516
思うに、修理は国内でやってないからかなと思う。
ただ、修理なら覚悟していた金額より安価だったから
少しホッとした。
金額如何ではキャンセルしようかと思ったけど
2カ月待ちだけど修理する事にしたよ。
0528名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMb6-hv5f [133.106.76.143])
垢版 |
2022/11/20(日) 21:30:41.51ID:wBCX2scoMHAPPY
>>517
別にPanasonicのほうが優れているなんて言ってないぞ

なんでそんな喧嘩腰でPanasonicに対決姿勢なんだ?

「どれもない」の割にはLumixのレンズ評価高いよね?って話を言ってるだけなのに

―――――――――――――――――
まあ、ついでに自分の勝手な印象言わせてもらうと、SONYのカメラ事業の初期?なのかな、SONY純正レンズよりカールツァイスレンズが目立ってラインナップされてたかなあ?その分SONYレンズ(GMとかGとかの区分けは分からないけど)のほうが一段下に見えてたし、かといって安いって訳でもなかったから余計なんか印象良くないかな。

今はいいんかね?最初から良いモノ作れてたならCarl Zeiss銘は要らなかったように思えるけどね
それはLumixのLEICAにも同じことが言えるけど
0529名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMb6-hv5f [133.106.76.143])
垢版 |
2022/11/20(日) 21:39:20.73ID:wBCX2scoMHAPPY
>>518
>>519
まさかの中国!!
気にしたことなかったから知らなかったや‥

>>522
Blu-rayレコーダーは(PS3でも採用された)XMBが1番使いやすかった気がしたよ。
あんなふうに、ユーザーが「今」使いたい機能に合わせて項目の並び替え・再編成が出来るってのは、カメラでも行かせると思うんだけどね
(あの機能どこにあったっけ??)の、設定操作迷子がなくなりそう。
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6ed-G2Oa [119.244.200.231])
垢版 |
2022/11/21(月) 11:00:59.52ID:kvA0LNXs0
>>515
自己レス

こんな記事あったけど、Panasonicのレンズに対する違式がなんか他の光学メーカーと違うな
緊張感ない感じ
https://note.com/lumix_magazine/n/n67135431ddfc
20-60mmだけは見事だけど、そりゃSONY大好きマンからも突っ込まれるわ。

てか、20-60mmなんていう個性出すなら、100-200mm F2 とか200-300mm f2.8 とか他にもないレンズ出しなよ。
定番f1.8出して満足してないでもっと拡充させなよ。他のメーカーはスデニ一眼レフ時代に膨大なレンズ群を揃えてると分かっているならさ!
0549名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-t4tr [27.85.204.62])
垢版 |
2022/11/27(日) 09:52:07.65ID:qnhI5B6ra
そんなので差でるの?
聞いたこともない
0551名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-PNWj [1.75.238.203])
垢版 |
2022/11/28(月) 07:52:37.58ID:hSqFmGJzd
ごめん、言葉足りなかったかも。s5の動画のafcがクロップモードだと速くなるのは有名なのでその話でつ。写真は未検証。
その原因が処理する画素数が減るからと推測してたのだけど、それならs1rは逆に遅くなる理屈だなあと思い質問した次第。

レンズアダプターを噛ますとafc自体できない筈。そこの汎用性の低さが残念ですね。ライカLの問題なのかな。
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8b-u0aZ [133.106.75.9])
垢版 |
2022/11/29(火) 23:52:15.42ID:mB2J3YxEMNIKU
>>551
となると、S1Rのセンサーフルで撮る設定の動画だとAF激遅になる可能性も?!
そんなまさかぁ・・・

>>552
あ、自分の顔で試すっていう手もあるのか、!
なんかイイ情報を聞いたよ!

いつもぶっつけ本番でやってしまうから、それで検証出来るのはいいね。
0554名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-PNWj [1.75.237.197])
垢版 |
2022/11/30(水) 12:01:13.56ID:HUY1fDg2d
>>553
pc画面にライブビューを映してafの検証してまつ。af設定とクロップ以外はlumixテザーからいじれるよ。4kでキャプチャしたければ明日までのamazonセールでデバイスとhdmiケーブルを買うのもよいかと。

af設定はyoutubeみてても人それぞれだから興味深い。当方も他人と違う設定を模索中。
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-zP1a [163.49.209.207])
垢版 |
2022/12/04(日) 07:05:19.10ID:2FDRPv/2M
>>555
50mmF1.8Sは出た当初はなんかAFCの挙動が怪しかったけど
LUMIX S5側のファームが2.3に上がって急にすげえ良くなった
個人的には50mmF1.8S以降の1.8シリーズはハズレないなぁ
85/1.8は持ってないからわからん
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb0-WtJG [219.115.36.123])
垢版 |
2022/12/04(日) 19:01:04.48ID:dsU/xN390
>>565
10月からパナに移って来てS1と20-60mmと70-200mm/4、その他マウントアダプター介したMFレンズ数本
で撮ってるけど、S PROの50mmF1.4ってそんなに良いの?
キャッシュバックやってるし、50mmF1.8も入れてみようかと考えてたんだけど。
というか、Lマウントユーザーの最終到達点ってライカレンズだと思ってた…。私は全然そんな目標持ってないけど。
0569529 (ワッチョイW a301-5XlL [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/04(日) 19:05:51.23ID:RXInNc620
今世の中にある50F1.4の中で1番だと言われてるレンズだよ。私もいつかは欲しいレンズです。
0573529 (ワッチョイW a301-5XlL [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/04(日) 19:58:43.62ID:RXInNc620
>>572
あんたが持って見てる端末つかって調べたら?
色々出てくるよ。
あんたが持ってる端末は人を蔑んだり貶したりするためにあるんじゃないから。
0575529 (ワッチョイW a301-5XlL [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/04(日) 21:06:14.21ID:RXInNc620
笑なんだ、ただのシーライオニングか
0576名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-PiPy [133.106.44.7])
垢版 |
2022/12/04(日) 21:10:50.52ID:+BWaNX1sM
根拠なく勝手なこと言わない方が良いと思うよ
そんなことしてると信者と言われてしまう
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-uyLw [133.106.78.220])
垢版 |
2022/12/04(日) 21:30:39.71ID:3c5SJzj/M
>>567
そう言われたら、そうか。LEICAっていう目標もあるのか。

でも、ライカのレンズはただのロマンだと思うんだよね。実用品って感じではなくて。
Panasonicの50mm f1.4 ってロマンの幅多めではあるけど、ギリ実用的というか、ロマンと実用性のバランスが良いというか。

なにしろPanasonicがシグマのように物量投入のデメリット度外視で作ったレンズだからな。
シグマ以外のメーカーがシグマ的な作り方したらどれだけ性能が良くなるのか興味あるよ。
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4302-/qUl [118.158.189.72])
垢版 |
2022/12/04(日) 21:33:24.66ID:Q5flUqdb0
sproの24-70mmはどうかな?
キャッシュバックあるから描写性能と価格差でsigmaと悩む
0582名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-uyLw [211.9.246.33])
垢版 |
2022/12/05(月) 00:31:47.80ID:Bs06q5CvH
>>579
他社使っている身からすればそりゃそうだよね、といった指摘。

ただ、いざ使い始めようor使ってきた人にとってはあれだけアップデート施されていて、別物のカメラとして進化してきてないかい?
というところだと思うな。

S1シリーズを購入検討に入れて吟味し始めてから、まず最初にぶつかる疑問・壁が、オマエ結局何が出来なくて何が出来るんだ?だったもん。

まずスペック見て、出来ることと出来ないこと把握してからのアップデート情報見て、また把握し直して‥の繰り返しだもん。
0590名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-oS3A [106.146.7.43])
垢版 |
2022/12/05(月) 09:51:01.37ID:FMUoxuj9a
他メーカーは強力なAFでスチルも動画も撮れるからね
コントラストAFで中途半端な動画しか撮れないLUMIXとは性能もコスパも全く違うよね
だから既存ユーザーも離れコアファン以外からは見向きもされないカメラになっちゃったよね
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4342-/A36 [118.86.204.130])
垢版 |
2022/12/05(月) 10:38:56.79ID:Aao1bGKS0
他社がS1ぐらいデカいボディで出してくれたら移る
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77f-w9ST [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/05(月) 11:09:51.46ID:2WERouy00
>>592
意味なくデカい訳じゃ無いだろ
冷却や手ブレ補正の精度確保の為、あの筐体になったんだろう
特にデカい撮像素子をユニットごとグリグリ動かすからボディ剛性の確保で重くなったんだろうな

結果出てるじゃん フルサイズ機の手ブレ補正、3年たった今でもトップクラスだろ
α7RVなんて実質5段程度って言われてるし
0599名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-oS3A [106.146.46.14])
垢版 |
2022/12/05(月) 11:25:22.95ID:L2mjhKora
>>597
1kg超のボディですら適正サイズのR5やZ7IIの手ブレ補正に負けるんだよね

手ブレ補正効果の比較テスト
https://digicame-info.com/2021/07/post-1456.html


あとファンつきのS1HとGH6とR5Cの性能と重さを比較するとLUMIXがいかに無駄にデカいかって分かるよね

S1H 6K24p / 10bit420LongGOP、1052g
GH6 6K60p / 10bit420LongGOP、739g
R5C 8K60p / 12bitRAW、680g
0602529 (オッペケ Sref-5XlL [126.233.156.190])
垢版 |
2022/12/05(月) 11:38:55.46ID:/nxWImESr
パナ憎しの社会不適格者なんだろな。書き込み見てるとプロファイルも簡単だよ。普通に可哀想な人なんだろう。
同情します。
0604名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-PiPy [133.106.32.35])
垢版 |
2022/12/05(月) 11:41:28.75ID:heJ+nE47M
お前みたいに悔しそうなリアクションする奴がいるからアンチが来るんだよ
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77f-w9ST [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/05(月) 12:14:44.15ID:2WERouy00
>>606
何 ファビ寄ってるんの?

お昔の一眼レフって 、、、、
ミラーレスが、プロユースで本格的に使われだしたのは
昨年のZ9、EOS R3からだぞ

とにかく、プロユースの機材は「信頼性」確保の為どうしても重くなるんだよ

軽いのが好きなら、チェキとか使ってろよ
初心者く~ん
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77f-w9ST [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/05(月) 12:21:38.73ID:2WERouy00
ちなみに、S1Hのファン構造って問題無いのかな?

屋内使用なら問題無いんだろうが、屋外、ホコリの舞う環境とか
で使うのって抵抗あるな

最近FX3、GH6やスマホでもRedmagicシリーズで内蔵ファン冷却が流行ってるが、、、、
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8c-uyLw [175.177.6.11])
垢版 |
2022/12/05(月) 18:57:13.04ID:Rewi7boW0
>>583
今ドキ ミラーレスで補正加えない機種は珍しいんじゃないの?
なぜ今そういう潮流になって、一眼レフ時代はそれが殆どなかったのかは分からんけど

もう斜陽産業になって少しのパイも喰われたくない各社がシグマとかを締め出したいのかもしれないけど
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8c-uyLw [175.177.6.11])
垢版 |
2022/12/05(月) 19:00:57.38ID:Rewi7boW0
>>586
自分も出してほしいと思ってるけど、どうやら出ないっぽいよね。

新機種とか新レンズとかの開発にかける資金余力がないんだろう。
集客の手っ取り早いアナログ的手法である無料講座を頻発してるあたり、本当に末期なんだろうなと感じてる。

50mmは従来からの標準レンズってくくりで基本だとされてるから優先的に出したんだろうけど、逆に中途半端かな…

寄れるポートレートなら35mmがいいし、寄っちゃいけないところなら85mmを選択したいし。

ロマンを夢見て日頃心のハリを失わないためには、存在してるだけで十分なレンズだけどね
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-uyLw [133.106.78.66])
垢版 |
2022/12/05(月) 20:31:25.63ID:1KcqCAKOM
>>603
冷却や手ブレ補正に寄与するのは同意だが、レリーズブレ対策はちょっとイマイチだな‥

重い分だけレリーズブレ(や手ブレ)しやすそうだし、軽い分だけ手ブレしにくそうだ
(ということは手ブレ補正の優秀さとのトレードオフで、プラマイゼロとも言えるか?)

まあコレ自分が下手なんだろうけど、ポートレートでSS15は無理だった
0615529 (ワッチョイW a301-5XlL [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/05(月) 20:44:50.81ID:cyY5A8WI0
>>614
シーライオニングするようなやつにはマトモに扱う必要ないよ。
0619名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-oS3A [106.146.29.239])
垢版 |
2022/12/06(火) 03:48:56.16ID:JERa1Nuna
>>618
主な原因なローパスレスだから
さらにディベィヤーとエンコードの品質も低い
例えばα7よりビットレートが大きくてもカラーノイズが出ることがある
これはα7が低ビットレートでも上手く処理できているのに対してLUMIXの処理は下手くそだってこと
0623名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-oS3A [106.146.29.140])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:02:58.70ID:Cl+LfAkSa
>>622
S1HやGH6は動画用のローパスが入っているのでモアレは出ないが解像感甘めでスチルには向かない
逆にS1/S1R/S5は動画には向かない
パナはキャノンやソニーのように写真と動画の画質を両立できない

https://i.imgur.com/ChAwDFE.jpeg
https://i.imgur.com/7Ng9d0z.jpeg
https://i.imgur.com/kVPjKQS.jpeg
https://i.imgur.com/f4VUtpO.jpeg
0624529 (オッペケ Sre7-5XlL [126.158.129.233])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:07:27.53ID:4VTbcTxfr
餅は餅屋
虻蜂取らず。
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df11-UVlC [211.9.42.17])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:20:37.16ID:kHw5pezJ0
>>616
s5の10bitの作例見てるけど画質いいよ。自分の要求は満たしてるから問題ナス。スペック厨にならずいろいろ見てみれば。

r6やa74は元値も高いし度々値上げして30万円クラスだからね。カメラに30万円も出す気ないしメーカー都合の値上げ品を買わされるの抵抗あるんよ。8bit機ですら25万円する。それでも売れるからすごいけど。
0628名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-oS3A [106.146.29.140])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:32:17.90ID:Cl+LfAkSa
>>626
条件次第でモアレ出るって動画機としては最低
一部の作例だけ見てもそれは分からん
8bitで25万ってどの機種のこと言ってんの?
最近のは全部10bit422だぞ
逆にLUMIXは初値55万のS1Hや最新のGH6ですら10bit420で古臭い仕様だったりするけどね
そんなんで動画に強いとか笑えるよね
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77f-w9ST [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/06(火) 14:12:27.25ID:x9qgBkmt0
阿呆がポエムってるが
S1、S1Rは基本スチルメインの機材だからな
ライカとのSL2、SL2-sとの兄弟機だし。
パナだから、動画機能もそれなりに充実してるが主軸はスチル
動画に拘るならS1HかGHシリーズ買えって事。

っと言う訳で、スチル8割、動画2割で使用するユーザーが手ブレ補正、ダスト機構、メカシャッター耐久性、等考えたり、HDMI端子の事を
0634529 (オッペケ Sre7-5XlL [126.158.129.233])
垢版 |
2022/12/06(火) 14:45:34.76ID:4VTbcTxfr
>>632
出てくる画は負けるもなにもトップレベル。
色合い、解像度、高感度耐性において。
画が気に食わないからマウント辞めたって話、聞いた事ない。
逆に画が気に食わないからソニー辞めたとかキヤノン辞めたとかニコン辞めたとかはしばしば聞く。
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-uyLw [133.106.75.86])
垢版 |
2022/12/06(火) 15:03:25.57ID:7cI1s1a7M
>>623
なんで、こんな黒人さんが黄色いの?
WBでなんとかなるんかなコレ。
多分これは肌色を綺麗に見せようと美白を意識した処理をPanasonic機ではやってるためなんじゃないのかな??



>>626
あー、なるほどそうね。
他は問答無用で高いもんね。そういう視点からすればPanasonicはPanasonicで優秀とも言えるかな。カメラ自体は安いもんなあ。
中の人は不本意だろうけど、中古は本当に手が出しやすい。
(ただしこの前ジョグダイヤルに不具合があって保証で迅速に直してもらえたから良かったけど保証ないところから買うのは怖いね)
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-uyLw [133.106.75.86])
垢版 |
2022/12/06(火) 15:06:47.47ID:7cI1s1a7M
>>630
なるほど、スチルメインだからこそローパスレスで解像感高めてる訳ね。そこは動画とのトレードオフと。

ただ、スチルとしてもローパスレスだからモアレ発生しやすいんかねぇ?
自分はスチルで殆ど使ったことないからそこらへん実用上気付かないんだよねぇ。

ここのスレではS1でスチルのモアレ発生するという報告聞いたことないから、モアレは発生しにくいのかな。
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df11-UVlC [211.9.42.17])
垢版 |
2022/12/06(火) 15:12:21.88ID:kHw5pezJ0
>>628
s5と同期のa7cでつ。8bitなのにお高い。

モアレはよくないけど条件が限られててパターンものは撮る予定ないから、それよりは解像感重視の方が個人的にはおもしろそう。そこは使い方によるかと。

スペック表とテストパターンにロマン感じるメカフェチの気持ちは解るけど、そこばかり気にしててもあなたの作品には活かせないんでない?
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-uyLw [133.106.75.86])
垢版 |
2022/12/06(火) 15:13:55.99ID:7cI1s1a7M
>>632
スチル負けてるかー?

動体撮ってる人にAF聞くと、「まあまあ合ってる」「意外と合ってる」みたいな、漠然とした?誤魔化したような表現が返ってくることが多くて、実際どうなの??、?
っていう気にしかならないんだけど、静止画でいえばかなり良かったよ。

自分の設定がおかしかったのか、出てくる撮って出しjpgはなんかコントラストがドギツい感じではあったけどRAWでは自然な良い発色だったりしたし。

S1Rが早く欲しくなったよ。
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 176a-4FAg [42.125.161.24])
垢版 |
2022/12/06(火) 16:16:02.35ID:qkQ22V8Q0
よく言われてる修理費の高さとかは実際そうなの?
不安に思ったまま使ってるけど、故障した時の事考えると怖い
リサイクルパーツとかも他のメーカーも使ってるのかな?
製品自体には満足してるからサポートが安心できるようにしてほしいな
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spaf-x75G [126.205.85.120])
垢版 |
2022/12/06(火) 16:17:43.13ID:AdGMtIwAp
>>641
シグマの選択肢もあるから(ズーム逆はムカつくけど)自分はあんまり不足してるとは思わないけど、動画に力入れるならF2.8広角はSProらしい出来のやつが早くみたいよな
F1.8単はフィルター共用しつつ18mmまで出したし、パナはなんか謎に技術見せてくれるとろが好きだわw
0644529 (オッペケ Sre7-5XlL [126.158.129.233])
垢版 |
2022/12/06(火) 16:44:23.91ID:4VTbcTxfr
>>642
ボディは一般的な金額。
レンズは他と比べてちょい高いくらいだと思う。
こないだS-R24105カビさせて現在修理中なんだけど、
見積は3種あって、新品と交換 11万5千円くらい
再生品と交換 7万5千円くらい、
不具合箇所の修理 5万千円くらい。です。
ただ、納期が新品、再生品との交換が3週間ほど、
不具合箇所の修理が2ヶ月と納期がとんでもなく長いのはあります。
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM9f-g9a5 [27.253.251.192])
垢版 |
2022/12/06(火) 17:58:18.20ID:duttUfiRM
>>643
自分は純正品あってのサードパーティだと思うから広角ズームで選択肢が最初からサードパーティってそれだけで結構マイナスじゃないかなぁ
あとそれよく言われるけどSIGMAのラインナップ増えてLUMIXが選択肢に入るかって言うとNOかな
何故ならEマウントモデルが一緒に出るから
だからこそLマウントでしか使えない魅力的なレンズが更新頻度高めで出ないといけないと思う
因みに自分は70-300mmが魅力的でSONYからLUMIXに乗り換えした
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77f-w9ST [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/06(火) 18:15:27.46ID:x9qgBkmt0
ローパスフィルタはあった方がいいよな
そもそもローパスレスになった経緯は、映像エンジンのモアレ、擬色処理の向上?に伴うコストダウンが目的だろ

安い水晶ならともかく、一部のプロ機に使われているニオブ酸リチウムだと高コストになるから

そもそもENGってみんなローパス付きだよな
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spaf-x75G [126.205.80.134])
垢版 |
2022/12/06(火) 18:29:08.99ID:9hcB7qGcp
>>647
一応Lマウントではシグマはサードじゃないからな…とは言っても開発はEでやってるっぽいし自分も積極的にシグマは選ばんけどw
パナだけで見るとラインナップ少ないのは事実だが18mmとか20-60mmとか他にないいいレンズも多いんだよな
70-300mmは自分もかなりお気に入り、18mmも買っちゃった
0651名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saef-oS3A [106.133.23.170])
垢版 |
2022/12/06(火) 18:34:15.43ID:J7Ux/I58a
>>639
α7cってα7IIIの小型軽量下位モデルで20万だろ
スペック的には5年前のカメラだぞ(それでも売れているからスゴイんだが)
あとモアレがどういう時にに出るかも分かってないな
お前は画質にこだわりないからモアレ出てても気づかないだけか撮影そのものをしてないだけ
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fdc-noX9 [61.213.118.92])
垢版 |
2022/12/06(火) 18:59:00.72ID:mYLFmBQF0
写真家の方や星景写真家の方が使ってるんだから製品は悪くないと思うけど
どのメーカーも鎬を削って作ってる


S5スチルで使ってるけど不満はないよ
0654529 (ワッチョイW a301-5XlL [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/06(火) 19:02:06.37ID:qEUWb4Bd0
わざわざ連投してまで蔑むかわいそうな人はほっといて、
S1でもS5でもスチルはいいよ。
使ってみないとわかんないけどね。
0655名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saef-oS3A [106.133.23.170])
垢版 |
2022/12/06(火) 19:07:52.82ID:J7Ux/I58a
>>653
静体撮れないカメラなんてどこにあるんだ?
そんなの撮れて当たり前だろ

写真家が2021年に使用したカメラのメーカー
https://digicame-info.com/2022/05/2021-15.html

2022年の世界報道写真コンテストで使用されたカメラ
https://digicame-info.com/2022/05/2021-15.html

どちらもパナソニックの名前なんてないな
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77f-w9ST [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/06(火) 19:38:37.72ID:x9qgBkmt0
>>655
阿呆丸出しだな
情弱無知なお前じゃ、及びもつかない優秀な人達が開発や
運用をおこなってんだよ

お前の押しのカメラって、、、、どうせスマホ 笑 だろ
執着しててキモ お前みたいのが犯罪に走るんだな

パナの失敗は、やっぱりレンズラインナップだな
あと、SSWF、やっぱり止めるのか?
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fdc-noX9 [61.213.118.92])
垢版 |
2022/12/06(火) 19:46:41.33ID:mYLFmBQF0
spro 24-70使ってる方いますか?
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77f-w9ST [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:08:12.84ID:x9qgBkmt0
>>661
あのな~
マーケティングの問題が大きいんだよ

SONY はうまいんだろうな
α7初代の時は、酷かったからな
マウントは削れるし、グラつくし、シャッターは壊れるし
シャッターは今も継続中だしな

お前は、自慢のエアーカメラで語ってろよ バカボン
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4302-noX9 [118.158.189.72])
垢版 |
2022/12/06(火) 21:37:04.88ID:4pGLfKNM0
>>668
sigma24-70がライバルになりますが決め手や描写はいかがでしょうか
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-uyLw [133.106.79.50])
垢版 |
2022/12/06(火) 21:44:25.11ID:cA80CCeaM
>>641
広角ズームは、20-60mmもあるし(何しろ安い)、16-35mm あるしイイダロ。なにせ広角なんだし!

くらいの意識なんだと思うな。

広角ならブレにくいからF4でもF2.8使うときよりSSを1/2にして頑張ってくれ、ということかもしれない。

12-24mm F2.8 なんて出したら40万くらいしてしまうかもしれん。
0672名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saef-oS3A [106.133.21.7])
垢版 |
2022/12/06(火) 21:47:03.90ID:5/3NvCNia
20万超のプロハイアマ用のカメラにマーケティングなんて関係ない、性能とコスパだけ
α7が売れ始めたのは3代目からで初めは見向きもされなかったが先進的な性能を追求し続けて今の地位がある
10年前まで完全無名なDJI、RED、Blackmagicもマーケティングではなく性能とコスパだ

LUMIXは時代遅れの性能だから全く売れない
ソニーとほぼ同時スタートだったのにどうしてここまで落ちたのか
0675529 (ワッチョイW a301-5XlL [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/06(火) 22:18:42.09ID:qEUWb4Bd0
>>672
笑 少し重いレンズ付けるだけでシャッター崩壊するの知らない輩がが買うボディだよ、それ。
0677529 (ワッチョイW a301-5XlL [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/06(火) 22:20:16.00ID:qEUWb4Bd0
>>674
そんな訳ないよ。YouTubeに各カメラのシャッターの挙動を撮影している動画があるよ。それ見てると「全部コパル」なんて事言えなくなるよ。
0678529 (ワッチョイW a301-5XlL [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/06(火) 22:25:16.19ID:qEUWb4Bd0
>>673
だってハーフマクロだもの。
最短撮影距離はテレ端で74cmだよ。そんなの他にないでしょ。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saef-oS3A [106.133.21.7])
垢版 |
2022/12/06(火) 22:28:07.96ID:5/3NvCNia
結果が全てだな
信頼性って数出なきゃ獲得できない
全く売れないLUMIXに信頼性はない

GH6 78位(発売間もないのに10%OFF)
S5 83位(32%OFFの大幅下落)
S1 142位(35%OFFの大幅下落)
S1H 197位(32%OFFの大幅下落)
S1R 220位(需要なさすぎて下落すらしない)
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 537c-5XlL [122.210.112.97])
垢版 |
2022/12/06(火) 22:46:59.96ID:NvC758St0
>>679
俺はパナユーザーではないけど
全くどこにでも現れるもんだな、人の褌で相撲を取る様な真似をする輩ってのはよ?
とにかくどうにかして自分が何かに勝っていると思い込みたいんだな
一体お前に何が出来るって言うんだ?
パナやその他のメーカーにいる人間ほど優秀って訳でもなかろうに
何を勝った気になってんだ?
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77f-w9ST [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/06(火) 23:50:18.47ID:x9qgBkmt0
エアユーザーの粘着気質は気持ち悪いな

俺はこのサイト信用していないが、Dxomarkの評価じゃ悪くはないぞ
https://www.dxomark.com/Cameras/

最も、カメラの良し悪しは操作性も重要なんだがな

まあいいや、俺的にはLumix S1は結構気に入っているが
連写や動体撮影は、M1Xで上手く補完できてるし
0684名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saef-oS3A [106.133.23.201])
垢版 |
2022/12/07(水) 02:03:45.87ID:HhDtuXfPa
ソニーセンサーなんだからDxOの評価はソニーと同じに決まってるじゃん、バカなの?

M1Xって2016年発売のカメラより劣るって酷評されて発売僅かに2年で半額になった伝説の機種だよね
S1といい無駄に大きくて大安売りしても全く売れない機種が好きなんだね
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2f-Xq8i [219.107.121.190])
垢版 |
2022/12/07(水) 05:43:20.02ID:UWPQkDOL0
>>669
668とは別人でスマンし、シグマは持ってないのだが…
S PRO24-70はレンズだけで1 kg弱なので、これを許容できるかどうか。
写りはS単焦点と遜色ないし(個人の感想です)、重量から20-60との使い分けはしやすいと思う。
0692名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saef-oS3A [106.133.21.45])
垢版 |
2022/12/07(水) 09:16:31.59ID:RDq0cj30a
細かいこと言えば写真のダイナミックレンジはやや劣る
最近のキヤノンセンサーやソニーより良い傾向にあるし、同じソニーセンサーでもパナにはその能力をすべて引き出すことはできない
https://i.imgur.com/cpAHjiG.png


つまりLUMIXの動画の画質は最低、写真もやや劣るってことだね
あげくAFや連写、動画性能も最悪
そりゃ大安売りしても売れないわけだ
0699529 (オッペケ Sre7-5XlL [126.158.141.199])
垢版 |
2022/12/07(水) 17:29:41.01ID:iYuy9APUr
Lマウントはボディ経由でできるはず
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fdc-noX9 [61.213.118.92])
垢版 |
2022/12/07(水) 18:31:55.40ID:/a7zqKcx0
>>686
ありがとうございます
標準ズームが欲しいのでキャッシュバックもありますし前向きに検討します
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3710-oS3A [114.177.100.129])
垢版 |
2022/12/07(水) 22:15:04.37ID:mbDbhJQR0
ちょうど最新のDRと高感度ノイズのデータが出てるな
https://digicame-info.com/2022/12/7r-v-17.html

これ見るとセンサーつくれないニコンパナがダメってことが分かるな
ニコンはZ9が常にトップランキングだし性能もソニーやキヤノンにおよばず及ばずながら必死で追従してるから生き残れると思うけど

パナは何もかもが置いてけぼりでオワコンだよな
0705名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-PiPy [133.106.44.194])
垢版 |
2022/12/07(水) 22:56:51.76ID:UfH9lLlXM
その相手いてる奴も同類やぞ
0709529 (オッペケ Sre7-5XlL [126.158.154.143])
垢版 |
2022/12/08(木) 07:23:25.26ID:cczz9d9Sr
>>707
良い眼科紹介しようか?いや
脳神経外科がいいかな?
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 537c-5XlL [122.210.112.97])
垢版 |
2022/12/08(木) 10:43:09.23ID:E4852eUC0
>>707
お前に良いこと教えてやる

例えパナがどれだけ性能悪かろうとも
そして他社のカメラがどれほど高画質であろうとも
それでお前の人間としての格が上がる訳じゃねえ
必死でパナ叩いてるだけのお前は
どの会社のであろうとカメラ買って経済回してる連中と比べて格下
値打ちの無い人間だ

お前は無能・無価値なザコ
0714529 (オッペケ Sre7-5XlL [126.158.154.143])
垢版 |
2022/12/08(木) 11:48:16.93ID:cczz9d9Sr
>>710
同じ事、投稿してるよ。
あまりの怒りに我を忘れた?笑
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-cBb+ [219.12.134.58])
垢版 |
2022/12/08(木) 15:19:58.95ID:Cf0XkiwQ0
S5にsmallrigのグリップを付けたいと思ってます
調べてみて気になるのはネジ回しが張り付く磁石が付いているところです
磁石(磁力)のカメラへの影響はないのでしょうか?
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8769-P+0Z [180.33.34.28])
垢版 |
2022/12/09(金) 12:22:30.55ID:DuU+mlGR0
S5にsmallligのLブラ付けて
雲台全部アルカスイスにして超快適
ただマイク端子の取り回しがごちゃついちゃったのと
冬は金属寒い
0729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-bAiv [106.146.47.34])
垢版 |
2022/12/10(土) 08:07:29.98ID:qUEL5rNVa
パナがLiDAR AFを発表するかもって記事が出てるけど全くコメントつかないな
いかに皆がパナに興味がないか分かる
その上のシグマがRFレンズ出すかもって記事には大量にコメントついてるのにな

パナソニックがごく近いうちに記者発表を行うことを確認
https://digicame-info.com/2022/12/post-1596.html
0734名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-bP4u [133.106.35.138])
垢版 |
2022/12/10(土) 11:31:55.17ID:qfwe7MtBM
人格否定じゃなく内容で批判しよう
0736名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-bP4u [133.106.35.138])
垢版 |
2022/12/10(土) 13:29:23.15ID:qfwe7MtBM
まともに反論できず人格否定するようでは終わりですな
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-wnJ8 [14.11.67.64])
垢版 |
2022/12/10(土) 13:34:09.46ID:AM7pbv9C0
>>734
そもそも発売から数年も経ってる機種と最新機種比較してパナソニックが~って批判しても批判になってねえだろ
ましてや比較しても大した物撮らないこどおじヒキニートで自分がイジられたら虐められたって喚くのが最高にきっしょいんやでw
0752名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM25-svha [36.11.228.247])
垢版 |
2022/12/10(土) 19:18:48.99ID:ZJtq9zPdM
欠点はメーカーのせいじゃないけど対応してるリグとかアクセサリ系が少ない高い

GHはあるんだけどね
0753名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-bP4u [133.106.35.163])
垢版 |
2022/12/10(土) 19:27:41.08ID:uqlC7xBLM
人格攻撃しかできない輩は、パナ批判が悔しくても論理的な反論できないから仕方なく人格攻撃に逃げているってことですな。
0759名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-bP4u [133.106.35.163])
垢版 |
2022/12/10(土) 20:49:11.24ID:uqlC7xBLM
>>755
批判に納得いかないなら反論したら良いし、引きこもりだとかニートだとかくだらないレスならしない方がマシ。悔しさ滲ませ相手するからアンチも喜ぶ。
0763名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-X/zh [49.104.39.210])
垢版 |
2022/12/10(土) 21:33:38.33ID:zRabbQBOd
>>759
別人のテイで書き込んでる時点で説得力無し
無意味なパナ蔑みを延々と繰り返すお前とは口論出来ないとココのパナユーザーが判断
お前はキチガイ認定された
悔しかったらお前の撮った素晴らしい作品を上げれば良い
今まで散々言ってみたが一度たりと持ってる機種はおろか画像も上げてないお前(笑)
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-wnJ8 [14.11.67.64])
垢版 |
2022/12/10(土) 21:47:28.08ID:AM7pbv9C0
>>742
デジタル製品が陳腐化しやすいことも理解出来へんガイジとかヤバすぎちゃう?
身寄りのないこどおじヒキニートは人とまともに会話さえしてないから勘違いレスしかできへんのか?
なによりパナソニックが売れようが売れまいがお前の人生には何ら関わらんってこと気づけんのも人として終わっとるでw
0766名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-bP4u [133.106.35.138])
垢版 |
2022/12/10(土) 21:59:47.75ID:qfwe7MtBM
>>763
勝手な決めつけや妄想するしかないのか
おれはアンチや信者じゃない
0773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-bAiv [106.146.18.74])
垢版 |
2022/12/11(日) 00:47:35.91ID:dQFf8pTOa
>>771
販売台数ランキングは安価なカメラがよく出るのは当たり前
昔はマイクロフォーサーズだったが今はソニーやキヤノンのAPS-Cだ
販売金額ランキングならほとんど30万以上のフルサイズ
https://digicame-info.com/2022/12/5202210z94.html

パナソニックは今も昔も常に底辺
ランキングも性能も常に底辺
0774名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-bP4u [133.106.35.138])
垢版 |
2022/12/11(日) 01:15:27.90ID:yXUPG4aYM
>>769
根拠のない妄想や決めつけは低脳の証やね
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-svha [125.12.85.109])
垢版 |
2022/12/11(日) 01:32:23.95ID:Hg7xqdYU0
好きなの使えばいいんじゃね?

性能なんて画質諸々の最低ラインを保証するものであって上手いやつは何使っても上手いキレイすごい
念のためでハイスペックモデル使うけど、そこまで恩恵受ける撮影はそんなにないよね


色々差はあれど、どのメーカーも一長一短でいいんじゃねえかなぁ
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb90-msKw [119.83.124.192])
垢版 |
2022/12/11(日) 01:34:43.81ID:kK39dbVK0
>>775
結局話の終着点がよく見えないんだけど
パナがゴミだからみんなSONYかCANONに鞍替えしようぜ!ってこと?
それとも単純にシェア率奴等惨めだなって感じで優越感に浸りたかったの?
前者の意見ならオレは鞍替えするならニコンかな、パナもレンズで選んだしニコンのZレンズはいいと思うよ
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-wnJ8 [14.11.67.64])
垢版 |
2022/12/11(日) 09:28:39.24ID:/5Eh0YvK0
>>770
出すか出さへんかはメーカーの意向やろ
ユーザーかどうかも分からへんお前がわざわざこのスレまで出向いて批判してるのがアホらしいわ
お前みたいな人間性じゃ大切なものなんてカメラのスペック、売れ行き、メーカーの規模しかないから碌な写真を撮らなさそうやなぁw
虎の威を借りてイキるこどおじさん、外出ようなw?
0790名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM25-svha [36.11.228.99])
垢版 |
2022/12/11(日) 14:48:23.71ID:pwdHjgnWM
それはそれとしてSPRO単焦点レンズもっと出せ
24、35、85、135の一式は揃えてほしいッス
0792名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-bP4u [133.106.35.163])
垢版 |
2022/12/11(日) 16:31:14.17ID:wKT/LwLoM
結局ワッチョイやIPあってもなんも機能してないな
毎回この流れ
0793名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-svha [106.154.141.7])
垢版 |
2022/12/11(日) 16:45:32.43ID:AEYgw0NBa
135は三脚座付いたりしてね
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53b1-8//E [115.36.113.132])
垢版 |
2022/12/11(日) 17:41:05.86ID:FH51KC3d0
自分の持ってるカメラの画質、性能に満足してしてるので他社比で売れてるかどーかなんて関係ないっス
0795529 (ワッチョイW e901-LIYC [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/11(日) 18:18:40.02ID:KpKhYw1r0
貶してる奴は「シーライオニング」な奴だろ?かまってちゃんだからほっとけばいいんだよ。そう、社会的不適合者だから話してやるだけ無駄なんだよ。
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71be-lz6Z [122.152.32.80])
垢版 |
2022/12/11(日) 19:32:09.93ID:+VOtZjYR0
S5いいカメラなのに、あんまり話題にならないよね。
未だに、家電メーカーだから〜とか言われるのがかわいそう。
0800名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-KCD2 [49.106.208.67])
垢版 |
2022/12/11(日) 19:39:48.49ID:0+z+EMRsd
レンズの問題なんじゃない?
0807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-bAiv [106.133.42.161])
垢版 |
2022/12/11(日) 23:24:18.07ID:2ih42ps6a
>>807
いくらファームアップしてもダメなものはダメなんだよ
10bit422は他メーカーは当たり前についてる
逆にパナの6Kや4K60pは420LongGOPで劣っている
デュアルネイティブISOをドヤってるのはパナだけで他メーカーは当たり前にやってる
ちなみにDRや高感度性能はパナが最も悪い

S1の6Kのみアドバンテージがあるがそれ以上にデメリットが大きいので見向きもされない
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 137f-mVK0 [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/11(日) 23:46:19.45ID:J3UswPTZ0
>>807
んで、おまえは何使ってるだよ

パナの動画性能が低いなんて
どの情報ソース見ても見当たらないが、、、、

まさかAF?とか言うなよ

ユーチューバーじゃあるまいし
露出もフォーカスもマニュアルが基本で、オートなんて使わないからな

最重要なのは、信頼性、まず止まらない事だよ
熱停止で止まるようじゃ画質以前の問題だよな
バカボン
0815名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MM6b-bP4u [133.106.44.239])
垢版 |
2022/12/12(月) 14:57:24.28ID:DbiCwgEKM1212
めっちゃ釣れてるやん
こりゃアンチも大喜びだね
いい加減スルースキル身につけよう
0816名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW 137f-mVK0 [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/12(月) 15:03:37.06ID:F5ivnipm01212
まともな言動はスルー傾向なんで、、、、

基地アンチ叩いてるほうがオモロかったり
僻みや妬みの表現が面白くて


じゃあ、S1の有償アップグレードキーってみんな買ってる?
基本、必須だと思うんだが
スチル重視の人は買わない?
0817529 (デーンチッ Sra5-LIYC [126.233.153.83])
垢版 |
2022/12/12(月) 15:32:31.81ID:4EFP2wQ7r1212
S1だが、スチルしか使わないのでアップグレードしてない。
てか、一度も動画撮った事ない。
0819名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MM6b-bP4u [133.106.33.159])
垢版 |
2022/12/12(月) 16:10:59.78ID:IdU8jYu4M1212
>>816
お前は叩いてるつもりか知らんが
それがアンチを呼び寄せる餌なってると気づこうな
アンチには無視が1番効く
0820名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW 137f-mVK0 [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/12(月) 16:20:17.41ID:F5ivnipm01212
>>819
アンチは、スルーしようが無視しようが効果ないんだよ
でも、まともな回答での対応も無理、、、効果皆無
結果、人格攻撃が一番効果がある

スマホスレでも、腕時計スレでもアンチの行動は同じ

アンチでも、自分の機材を晒して
ああだこうだ言ってくるのは、まだ救いがあるが、、、、、
ここのアホウのように、スペック厨のエアユーザーはたちが悪い
0821529 (デーンチッ Sra5-LIYC [126.233.153.83])
垢版 |
2022/12/12(月) 16:52:19.53ID:4EFP2wQ7r1212
>>820
一部同意。
まともな会話にはならないのはとても同意する。
社会不適格な人とは会話が成り立たないので。
相手にしないのが1番だが、それはなかなか難しいけど。

人格攻撃は良くない。それは自分も貶める事になるから。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MM6b-bP4u [133.106.44.104])
垢版 |
2022/12/12(月) 17:18:57.77ID:ZSS5HnZVM1212
アンチは反応されるのが嬉しくてしょうがない、反応をもらうためにアンチ活動をやってる人種

人格攻撃だろうがなんだろうが反応したらそれはアンチを愛撫してるのと同義
0826名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-bP4u [133.106.33.180])
垢版 |
2022/12/13(火) 00:30:39.80ID:aEAb6fdAM
こりゃ重症ですな。荒らしの相手する奴は荒らし、好きなだけやり合ってくれ。アンチも信者もサクッとNG入れとくわ
0828名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-bP4u [133.106.33.180])
垢版 |
2022/12/13(火) 08:40:12.52ID:aEAb6fdAM
アンチやってんのはいつものアウアウウーなんだから定期的にNG入れときゃ快適なのになぜか必死に相手するアホは謎すぎる。面倒だが結局全部ひっくるめてNG入れるしかねーわ
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 137f-mVK0 [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/13(火) 10:35:14.06ID:E9rfFK6N0
よく信者ガーっとか言ってるが
特定のメーカーに執着なんてしなくね
パナでもSSWF付いてないGH6、S5は俺はちょっと、、、、

普通、複数メーカーのカメラの機材持ってるだろ
適材適所だよ
現状、S1が最強に使いやすいと思ってるが
動体や望遠が必要な際は、別の機材M1Xを持ってくし
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-svha [125.12.85.109])
垢版 |
2022/12/13(火) 11:57:48.84ID:ahx7MTGo0
>>829
それでいいと思うよ
0834名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-bAiv [106.146.46.189])
垢版 |
2022/12/13(火) 18:06:41.53ID:dirXE2yna
>>833
対応してもらうのは法務部じゃなくて開発部じゃねーの?

「大安売しても全く売れない」
S1 31万 → 20万 (35%OFF) 158位
M1X 33万 → 15万 (55%OFF) 109位
ちなみにα7IIIは2018年発売ですでに後継機も出てるが2%しか値下がりしていない

「無駄にデカい」
S1 4K30p無制限 899g
R6markII 4K30p無制限 588g
R5C 8K60p無制限 680g
M1X m43縦グリ高速連写機 849g
R3 フルサイズ縦グリ高速連写機 822g

「最低性能」
M1XのAFは3年前の機種よりも信頼性がない
https://digicame-info.com/2019/04/e-m1xd5af.html

S1はウォブリングするコントラストAFで動体撮影は厳しく動画の画質も悪い
https://i.imgur.com/ChAwDFE.jpeg
https://i.imgur.com/7Ng9d0z.jpeg
https://i.imgur.com/kVPjKQS.jpeg
https://i.imgur.com/f4VUtpO.jpeg
0839名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-bAiv [106.146.44.47])
垢版 |
2022/12/13(火) 22:28:28.83ID:wu1RaKmsa
>>835
俺は基本的にデータや事実に基づいてコメントしてるだけだからな
それに対して個人攻撃してるやつらになら刑事告発は可能だな

(誰に攻撃してる不明なものは訴えられないけど、ここはIPやワッチョイで個人特定した上での個人攻撃なので刑事告発可能)
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-wnJ8 [14.11.67.64])
垢版 |
2022/12/13(火) 23:08:37.69ID:Gl668gyj0
>>831
お前自身が安売りしても取り残されとる存在やん!
そんな存在の奴が最強のカメラで何撮るん?虚無?
他社のカメラを指摘する前に自分磨きしろやw
批判するためにこのスレに来て自分が批判されたら攻撃されたって頭大丈夫なんw?ん??
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 137f-mVK0 [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/14(水) 00:03:57.73ID:/Vqvg8x40
>>841
そうだ、、、いい忘れてた
別に俺がパナに焚き付けてる訳じゃないよ

パナの上層部が判断して法務部が情報開示請求→って流れじゃね
2021年4月に法改正で、情報開示請求が受理される期間が短くなったらしいからな

目的は、見せしめジャね じゃあね せいぜい頑張りな
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7135-EkMD [112.70.149.49])
垢版 |
2022/12/15(木) 10:37:55.39ID:O9DZm6g40
電源入らないから分解してフューズ交換して修理したって動画か
基盤回路読める人だから無造作にネジ置いてるようで頭の中で整理されてるのかな?
全部同じ長さのネジなら迷わないけどそうでもなさそうだし俺は分解したらネジ余らすタイプ
0853644 (ワッチョイW e901-9cVB [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/15(木) 20:44:18.90ID:QhQ1IZTq0
以前、S-R24105をカビさせたとコメントした者です。
23年2月修理完了と言われてたけど、今日修理終了して
受け取ってきました。
実際、レンズを預けて1.5ヶ月で戻ってきました。
年末年始は完全に諦めてたのでとても嬉しい。
0855644 (ワッチョイW e901-9cVB [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/15(木) 22:52:15.98ID:QhQ1IZTq0
>>854
ありがとう。
レンズ修理に関してあまり情報が無いので
知りたい人が居るかなと思って。
巷で言われるほど酷い事はないなと実際経験して見て思った。カビ取り修理はどのマウントのレンズも高く付くし
納期にしても少し長いくらいだった。案外普通な修理サービスだったよ。ネットの情報に踊らされてはいけないなと強く思った。
0856名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-zI/H [126.253.202.22])
垢版 |
2022/12/16(金) 00:28:47.00ID:14qxQIUXr
>>855
修理出した人のブログやTwitter追うと大体この半年程で変わってる
以前は噂通りに酷かったのが複数あるからそういう対応だったのが2021年に社長が変わってこの春ホールディングスの下に事業部を分社化して組織改革を行っているのでその過程でサポートも見直された可能性はある
サポートがよくなったなら新会社の意味も出てくるな
サポートがアレだったのはこの前亡くなった合理化削減の鬼中村邦夫元会長のせいではないかな?
0858644 (ワッチョイW e901-9cVB [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/16(金) 05:54:32.36ID:gN3g/q/H0
>>856
なるほど、ここ半年でクソサポートから変わってきてるんですね。確実に良い方向にサポートは変わってきてるんじゃないかな。キチンとアナウンスすれば良いのにね。

>>857
私は「該当箇所の修理」を選びました(1番安かったやつ)
税込55000-でした。他のメーカーより少し高いかなと言うくらいですかね。
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM6b-2X2j [133.106.77.109])
垢版 |
2022/12/16(金) 15:52:27.87ID:uqH01oy7M
>>859
そんなあなたに16-35mm f4
あとは20-60mm ならF値は違えどもう出とるがな

>>862
確かに良さげな中古も(クモリあり)って書いてあって、なんだそりゃって思うのがよくある。

コーティング技術があんまりなのかな‥??

Nikon使いなら、こぞって高級レンズを「ナノクリ」「ナノクリ」連呼するけど、パナレンズの場合は高級レンズの証たるレンズコーティング技術の名称はなんだろう?
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-WbW5 [113.150.186.126])
垢版 |
2022/12/16(金) 18:18:35.02ID:1pnCp9g60
>>863
LUMIX G(マイクロフォーサーズ)なら
ナノサーフェスコーティングって謳ってるけど
LUMIX Sは一切コーティング触れないよな
使ってても触れないようにしてるのか
採用してないのか不明だが
0868644 (ワッチョイW e901-9cVB [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/16(金) 23:06:49.35ID:gN3g/q/H0
パナのレンズ全般じゃなくて、「S-R24105」がねっていう話だよ。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMe6-0IA1 [133.106.77.34])
垢版 |
2022/12/17(土) 20:19:57.44ID:lwU/9CAbM
>>869,867,865
もしコーティング素材がクモリに直結(なんらかの化学的変化?or紫外線によるヤケみたいな?)するのなら、コーティング素材など見直して欲しいねぇ

コーティング弱いってなるとLマウントは、フレアに弱いといつも言われてる伝統のシグマとPanasonicが並び立つ存在になってしまうなあ・・・
本家のLEICAはどうなのか知らないけど

あれだけお高いのだからコーティング技術だけはさいこうほうのものを持っていて欲しい
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMe6-0IA1 [133.106.77.34])
垢版 |
2022/12/18(日) 08:14:34.07ID:IcT24fvgM
>>853
そういえば、カビの修理ってことなんだけど自分はシグマの望遠カビさせて、LIVEハウスで撮ることもあるから少しでもカビによるフレアとか変な描写にならないようにってことで修理したことあるんだけど、24-105mm のカビ修理については修理の動機はどんなものだったの?

描写を気にしてのことなのか、他のレンズにもカビが移るのがイヤだから修理にしたのか‥

24-105mm のカビの状態を見てないから分からないけど、そこまで描写に影響ないものだったのでないかな?と。
自分の場合は前玉から後ろ玉へ満遍なくカビカビだったので、修理しないのがおかしいくらいのものだったんですが、別に修理しない選択もあったのではないかと思い‥
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3901-4zxU [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/18(日) 11:00:19.91ID:S5Kqobh20
>>874
気がついたら前玉内側に「ザ・カビ」てな感じでハッキリわかるほど全面に生えてました。修理の1番の理由は「精神衛生上」ですかね。強い光源とか映せば影響出たのかもしれないけどもうレンズ覗くとカビにしか意識がいかなくなって。
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMe6-0IA1 [133.106.77.34])
垢版 |
2022/12/18(日) 13:18:12.57ID:IcT24fvgM
>>876
そうですか‥
やっぱりショックデカいですよね

湿度40%切るようにしててもカビ生えるなんて、いったいどうすりゃいいんでしょうね

Lumix Sシリーズの中古レンズ、ちょっとでも安いの見つけると(少しカビ)(少しクモリ)と書かれてることが多くて、もしかしてSシリーズが安いのはこのせいでもあるんでしょうかね

中古屋の共通認識でSシリーズはカビ(またはクモリ)やすいとか‥
0878名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-14P2 [49.106.174.27])
垢版 |
2022/12/18(日) 14:38:54.07ID:4lEps9CrF
①事前にマイページより【お客様情報】のご登録が必要です。
 
②【お客様情報】ご登録後、クーポンURLをタップしてください。

クーポンはこちら
https://liff.line.me/1656819635-vDwWdP8E/get/coupon/20221110M01

街角イルミネーション
年末・年始のお出かけに​

お得なこの機会に
気になるカメラ・レンズをぜひお試しください!

LINEでクーポンもらった?
自分はクーポン使おうとしたら、レンタルサービス手続を進めても何回も本人認証画面に飛ばされて何も出来ない・・・

LINEアプリ(更新)とクロームのキャッシュ削除やってみても全然直らない
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee60-Ij13 [153.225.124.248])
垢版 |
2022/12/18(日) 17:49:14.63ID:Qz4zmFrO0
近々パナのイベントあると聞いてたけどどうなった?
0883名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-4zxU [126.211.112.25])
垢版 |
2022/12/18(日) 19:59:29.23ID:H9oC1eiqr
SSWFの権利はOMシステムが持ってって使えなくなったんじゃないの?
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMe6-0IA1 [133.106.77.34])
垢版 |
2022/12/18(日) 22:55:15.71ID:IcT24fvgM
>>885
カメラやレンズの昨今のリリース具合からすると、MFTの方が活況な感じがするなぁ

MFTはまだ他社と戦えるフィールドだけど、フルサイズはちょっと稼げる分野じゃないと判断してあんまり注力しないようにしてるのかな

これ以上のDFDの技術革新はないんかあ
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMe6-0IA1 [133.106.76.113])
垢版 |
2022/12/19(月) 11:13:00.83ID:/vyWBUgxM
はい、
「1つ気になるのは描写にこだわったのでレンズにコーティングをしていないとパナソニックの方は言っていたので
防塵防滴仕様なのにフィルターをつけていかないと、前玉がめっちゃ汚れます。
そして汚れもコーティングが無いので落ちづらいという・・・」

https://www.mapcamera.com/item/3717014950722
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e92c-/Ky5 [180.44.45.39])
垢版 |
2022/12/19(月) 12:28:03.44ID:ASsAAUlQ0
透過率の低さからするとさもありなんな気もするが盛大にゴーストやフレアが出る訳でも無いけどコーティング無してのは本当なのかね?レンズ構成だけで抑えられるものなのかな?
まあエンジンのver.やらセンサーの出処やら全般的に情報が出さな(なさ)すぎではあるけど…
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-cUxw [113.150.186.126])
垢版 |
2022/12/19(月) 14:54:46.29ID:T7FAztsl0
>>899
フッ素コーティングとか防汚コーティングが
ないっていうのは分かるが
コーティングそのものがないっていうのは
今日日あまりないと思うぞ
SigmaのシネレンズのFF Classic Primeシリーズが「ノンコートレンズ」を使って昔っぽい
描写を売りにしてるがフレアゴーストめっちゃ出る
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e92c-/Ky5 [180.44.45.39])
垢版 |
2022/12/19(月) 17:46:30.51ID:ASsAAUlQ0
>>901
光学的なコーティングはあれど防汚ではない…どうなんだろね
問い合わせしたら答えてもらえるものなんだろうか

>>902
ちゃんとという表現が正しいかどうかは別としてそうだね
でパナは他社より暗く写るらしい(他社と比べた事がないから実感はないが本体側の問題?)
G XやDGはナノサーフェスコーティングが施してあると明言してるけどSに関しては何も書いてないからわからんのよね
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3901-4zxU [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/19(月) 18:57:48.79ID:tSDSKnx00
一応S-R24105はフッ素コートって明記されてるね。
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82b0-gjNQ [219.115.36.123])
垢版 |
2022/12/20(火) 01:46:40.70ID:VXM9eygK0
>>905
運用の効率化を考えると同じ操作性のボディを2台持ちってのはやっぱりいいと思うよ。
自分もS1が気に入って、買った2ヶ月後にS1Rを買い足した。
雨の日とか風の強い日とか、いくらレンズが防塵防滴だからといっても
2台にレンズを着けっ放しで運用した方がゴミやカビの対策になりそうな気がするので。
0917名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-4zxU [126.194.1.92])
垢版 |
2022/12/20(火) 12:50:49.57ID:smOFk+Aqr
皆さん凄いな。
S1とGX7mk2なんて少数派なんだろうな。
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 027f-N5vj [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/20(火) 13:37:45.73ID:xyN2+KvV0
今後のパナは
センサーのセルフクリーニング機構が、、、ネックだよな

SSWFを採用しないなら、同等の性能を担保してもらわんと。
コレって、AFの向上よりもプライオリティが高い案件だよ

あと、スチル機もG9proの後継機は?
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 027f-N5vj [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/20(火) 20:57:11.25ID:xyN2+KvV0
>>926
いや、マップカメラとかでも

EOS R3 とか在庫切れで取り寄せでも、注文はMAX20個受付してるけど、S1なんか在庫数のみの注文受付だぜ

ディスコンかもしくは、入荷予定が立てられない程の少数ロット生産だろ

https://i.imgur.com/53OjvJK.jpg
https://i.imgur.com/ZCDDCK4.jpg
https://i.imgur.com/NVqGJbo.png
0930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-q7kF [106.133.53.104])
垢版 |
2022/12/21(水) 00:14:24.88ID:oxwFp+WWa
方式が違うし特許も別
オリンパスは静電気で引き寄せられたホコリをフィルターの屈曲振動ではたき落としてダストホルダーの粘着剤に集める
ソニーは逆に静電気の発生を抑えてフィルターの揺動でホコリを落とす
だから前者は静電気が発生する電源オン時に、後者は逆に電源オフ時に自動実行される
0933名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-4zxU [126.194.1.92])
垢版 |
2022/12/21(水) 10:39:30.15ID:VBckMciJr
パナも付いてるよ。
ついてるやつとついてないやつがあるけど
0939名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-4zxU [126.194.1.92])
垢版 |
2022/12/21(水) 18:52:15.61ID:VBckMciJr
同じようなS1+GX7mk2,3の組み合わせの方が居て
ちょい嬉しい。
フルサイズとMFTって両方使う際バランス良いよね。
レンズ沼したかったらMFTはお財布に優しいし。
ただ私はLUMIX使いでは珍しくスチルオンリー。
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82dc-mNzn [61.213.118.92])
垢版 |
2022/12/21(水) 18:55:49.74ID:dZCyTGxc0
2台所有の人は2台持ちで使うのがメインですか?
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3901-4zxU [126.142.253.213])
垢版 |
2022/12/21(水) 19:40:43.51ID:8Tz2hbtf0
プロなら2台持ちなら同じボディがいいかもね。
素人なんで同じボディ2台って流石に無駄かなと思う。
0943名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa96-xiUH [27.85.205.157])
垢版 |
2022/12/21(水) 19:43:26.27ID:kyNVsuhMa
使い分けるつもりで買っても結局片方しか使わなくなるというね
ポトレとかだと使うかもだけど人の目がなぁ
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8201-i2m4 [219.12.134.58])
垢版 |
2022/12/22(木) 01:02:34.10ID:XovjCsTf0
>>930
どう見てもオリンパスの方が高性能だな
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82dc-mNzn [61.213.118.92])
垢版 |
2022/12/22(木) 20:43:27.99ID:r7BhyD3n0
s pro 24-70買ってしまった
まだ使ってないけど所有欲満たされる
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82dc-mNzn [61.213.118.92])
垢版 |
2022/12/22(木) 22:21:30.57ID:r7BhyD3n0
ありがとうございます笑
素人なのでライカがどうとかで購入していませんが外観だけでも満足です
週末が待ち遠しい…
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 822f-jjJO [219.107.121.190])
垢版 |
2022/12/23(金) 06:26:02.58ID:TIsEPFWU0
いいよねS PRO24-70。
1 kg弱だから辛うじて持ち歩く気になる。
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ed-0IA1 [119.244.200.231])
垢版 |
2022/12/23(金) 12:51:02.46ID:MLXB340k0
>>954
20-60mmいいじゃん。アレだけで他マウントから羨ましがられる焦点領域、軽さ、安さだし。

それ一本でほぼ事足りるでしょう。

重いモノ持ち歩きたくなるのは、カメラ(レンズ)沼にハマッてることに気付けなくなるほど重症化しないと辿り着けない領域だから、それはそれでいいと思う。
0957名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-8ysD [49.104.10.61])
垢版 |
2022/12/23(金) 12:58:21.40ID:jev7sUgjd
「L² Technology」によってボディもそうだけど、レンズも刷新されたりするのだろうか?
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3901-mNzn [126.168.34.255])
垢版 |
2022/12/23(金) 14:32:41.04ID:ioffWvYl0
そんなに必死に価値観押し付けなくても笑
好きなものは好き、それでいいじゃない
たかが趣味なんだし
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMe6-0IA1 [133.106.75.33])
垢版 |
2022/12/23(金) 16:50:44.18ID:ZC4mtWDdM
>>959
じゃあそっちは偽ライカでw
松ライカでもいいや

>>960
確かにフルサイズ全てを活かしきれないのはなんか損した気分だけど、ピントが合いやすくなる(ホラ、Panasonicの弱点とされるアレですよ!)訳だからまあ・・いいんじゃないかな
そこまで高感度耐性弱くなってないでしょ、DRも・・多分。
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 027f-N5vj [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/23(金) 18:22:05.35ID:uow8MBbZ0
>>968
よくそう言うけど、、、どうなんだろう?

映画って、今でも大半は24FPSだよね
NDフィルター使って、シャッタースピードを適正にすれば
そんなにパキパキの絵にならんと思うんだが、、、、

俺の場合、NDフィルターがなくて、シャッタースピードが1/200を超えるとき60fpsにしてる
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 027f-N5vj [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:39:45.87ID:uow8MBbZ0
>>972
いや、俺が正解っだ、って言うつもりはないけど。

瀬戸とかドリキンとかのカメラ、映像にソコソコ詳しい有名どころのユーチューバーは4K60Pに拘ってるよね

っていうか、シネマカメラとかにイッてるのに
24Pに全く触れないのは意味あるのかな?

ドリキンは屋外メインだからともかく
室内メインで、シャッタースピードも的確にコントロールできるのに、、、、なんでって?
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac7f-CovE [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/26(月) 18:12:07.41ID:M77pqhQb0
S1 シリーズ 売れてないんだな
先日、新宿の量販店でメーカー出向の店員に聞いたけど
シリーズで月1台出ればいいレベルみたいだぞ

S5はソコソコ出てるとのこと

Nikon のフィルム機F6は、ディスコンまで月十数台レベルで生産していたらしい。生産ライン確保目的で。

まさに、その状態だな
0980名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7a-UHsq [106.155.0.240])
垢版 |
2022/12/26(月) 18:37:39.26ID:fjOjuvUOa
あはは
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac7f-CovE [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/26(月) 22:17:21.13ID:M77pqhQb0
>>981
いや、S1シリーズ の価格は、バーゲンセールだろ
開発も、生産も金がかかってる事は間違いない

あんな鈍器みたいなカメラ
Nikon D一桁機か、F5くらいだ。。。。

上手く宣伝すりゃ 一般受けしたろうに
ライカSL2と兄弟機、とかNetflix認定とかで
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac7f-CovE [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/26(月) 22:53:49.04ID:M77pqhQb0
>>983
でも、同価格帯の他機種見てみ
30万切りで、いい機種ある?

フラッグシップ級の造りで、、、、、
俺が他機種でいいと思うのは
EOS R5
SONY α7sⅢ
Nikon Z9
EOS R3
くらい,,,,全部、価格的に上位機種しかない

S1で劣ってるとこって、、、、AFくらいだろ
明らかにランクが違うからZ9とR3 はおいておいて
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0da-gB2L [153.144.126.77])
垢版 |
2022/12/27(火) 01:16:19.91ID:UCoY7DW10
店頭で一通り触った感触だとS1シリーズが断トツで質感が良くてほしくなる

>>982
ライカSL2と兄弟機と宣伝してもライカと比較したら格下感が出るから逆効果だと思う
ソニーは他が出していない中で数年かけてフルサイズミラーレスを出し続けて今の
ポジションまで昇りつめたんだし、例え優れた機種を出しても一朝一夕にはどうにも
ならんでしょ
0989名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-ToMH [150.66.80.74])
垢版 |
2022/12/27(火) 11:42:51.79ID:ciCvXJ1yM
Sシリーズのレンズを語るのはここで良いのかね?

S1とsigma35f1.2のデカ重セットでポトレ取ってるけどトレッキング時の風景写真用に広角側レンズ物色してる。

16-35f4に興味があるんだけどあんまりいい作例やレビューがないしやや高いしで決めかねてるんだけど、特に広角側の解像とか色のりとかどんなかね?

sigmaの広角ズームは重いわフィルターつけられないわで敬遠中。

あまり良くないならzマウント追加も視野に入れてる。
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac7f-CovE [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/27(火) 12:39:39.48ID:2R0gpmNy0
>>989
Zマウント機って、今いいの無くね
Z9以外は、中途半端だろ Z6Ⅱ、Z7Ⅱは価格も半端に高いし
Nikon 買うならZ8待ちだよな

昔使ってたFレンズをいかしたいから、Z5でも、と検討したけど。。。
古いレンズは結局使わんだろうし、、、、
Z5も安い以外はな、、、
やめたよ

Z9なら今、在庫は潤沢にあるって
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c75f-Gure [14.8.107.64])
垢版 |
2022/12/27(火) 12:59:00.96ID:+9gz+21h0
オーディオのノウハウを持ってるSONYに動画専用機では勝てないわな。
FX3とかXLRアダプタ付きハンドルをボディにネジで止められるから超使いやすい。
パナのアレはホットシューに固定するだけだからダメなんだよ。
あとはホットシュー経由で給電できて指向性も変えられるマイクとかもない。
今から動画撮りますって人にパナを勧める理由がない。
0994名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-ToMH [150.66.80.74])
垢版 |
2022/12/27(火) 13:16:39.18ID:ciCvXJ1yM
>>990
zレンズに広角の良さそうなのがあったからマウント追加するのもいいのかなと。
あとはz6, z7触った感じが好印象だったからとかそんな適当な理由。動体はあんまり取らないからz9はいらんかな。。。

LマウントもいいレンズはあるけどZも気になるからこの際両方持つのもいいかな。
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac7f-CovE [125.30.180.106])
垢版 |
2022/12/27(火) 13:23:07.23ID:2R0gpmNy0
>>994
確かに、半端なモデルって言っても
Z5でも、ボタン類ちゃんと墨入れ処理してるんだよね

流石 っと思ってたが
今じゃSONY のα7Ⅳでもボタンの墨入れしてるのな
なんだかんだで、SONY 本気だよな

俺は、SONY のミラーレスはあんまり好きじゃないが
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb4-/e4K [133.106.76.152])
垢版 |
2022/12/27(火) 13:25:42.82ID:5e+Ax5KpM
>>984
今ではR6がバランス良くて高コスパ機でしょ。
初期のS1の値段に近い。

それと比べたら今はS1は安くなってるかぁ。
バランス機としてS1は自分も大好きだけどね。

あとは魅力的な焦点領域のレンズとかたくさん出して欲しいなあ。カメラが活きるよ。
レンズとカメラは両輪の関係にあるもんなあ。20-60mm以外にもさ。

MFT 10-25mm みたいな変態レンズをSシリーズでも欲しい。
50mm f1.4 以外にも。
0998名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-/FCV [106.146.34.94])
垢版 |
2022/12/27(火) 13:28:11.89ID:H+z/6p6za
>>996
S1シリーズは初めから売れてない
S1シリーズが末期ならS5も末期かな
S1に翻つけたのがS1H、それを小さくしたのがS5
2019年からマイナーチェンジしかしてないからね

S5って本来は30万のR6やα7IVの競合なのに、半値近くまで安くしてもほんの少ししか売れないって悲しいな
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb4-/e4K [133.106.76.152])
垢版 |
2022/12/27(火) 13:30:31.67ID:5e+Ax5KpM
>>989
16-35mm 自分は最初に買ったけど、不満を持ったことは特にないなあ。

色乗り?
簡単に言わせてもらうと人物も綺麗に映るし凄くいいという印象。

Panasonicのストロボの使い方がよく分からなくてフラッシュ撮影は苦戦してるけど。
色はちゃんとしてる。
そこはNikon一眼レフ併用の自分としては満足かな。なんだか知らんが勝手に綺麗に映るよ。

ストロボ使った場合はNikonかなあ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd14-dPno [49.104.43.70])
垢版 |
2022/12/27(火) 15:21:20.29ID:hKnDQ9gId
一応、次スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1672121986/

他にスレが乱立していてよくわからなかったので
各スレのリンクも貼ってある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 17時間 50分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況