X



フルサイズのエントリーはCanonEOS RPがいいらしい5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 20:57:25.90ID:/vmI8POc0
ただそれはR5/6とか別にメイン機がある人なら、ってのがあって。
これ1台というメイン機として考えてしまうといろいろデメリットの塊になってしまうのがなあ。
RFレンズがZ NIKKORやFEレンズと比較しても割高でレンズの価格差でZ 5/6/α7c/α7iiiとの価格差が埋まるというのが
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 21:10:32.80ID:3tziukHW0
>>811
キヤノンは画質悪いから結局「キヤノン製フルサイズ=ソニーAPS-C」程度のスコアなんだよw

だったら、ソニー製APS-C搭載の「ニコンZ50」などの方が小型軽量で価格も安いからお買い得だろ。

「性能悪いキヤノンRP」なんか買ったら損。
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 21:44:00.31ID:zkYW51ad0
参考
α7RII 98
α7III 96
Z6 95
α7R 95
α7C 95
Z6II 94
D610(Z5代替) 94

α7II 90
α7 90
R6 90
R 89

RP 85

やっぱり中古α7RIIがコスパ最高
キヤノンはR6ですらソニーの旧機種と同等以下
ゴミすぎワロタw
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 21:50:56.34ID:BWn/PujI0
>>813
それは水掛け論でしょ(笑)
スコアも考え方ではそうなるけど、フルサイズ用レンズ使ってAPS-Cクロップされる24MP機と、フルサイズそのまま使える26MP機だったら、いくらスコアが云々でも後者の方がレンズそのものの性能を活かした写りを提供してくれる

なので、オールドレンズの母艦としてはトップクラスのカメラだと思うよ
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 21:53:35.71ID:BWn/PujI0
>>814
ワイはA7Riiiだけど、A7Riiもローパスレスフィルターに42MPという恩恵受けれるから、それ考えるとA7Riiのコスパは際立ってると思う
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 22:07:32.69ID:CVT8sb020
>>806
出し惜しみしてるよ
特にセンサーは減価償却終わった利益率の高い旧ラインを未だ稼働させてる
キヤノンは経営層の意向にかなり揺さぶられる
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 22:18:33.73ID:AQsONS1W0
だからキヤノン機を他社のフルサイズとかAPS-Cと比べたら駄目だって
フォーサーズ以下なんだからさあ
せめて1インチ(レンズ一体型)とか15年は昔の機種を持って来ないと

それにスコアの差以上に実際の絵はもっと酷いよね
レンズもゴミだから

電池保ち…キヤノンこそ酷いよね
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 23:31:36.98ID:a4qW9a3d0
>>817
>利益率の高い旧ラインを未だ稼働させてる

ニコン(ルネサス)の得意技だったんだけどな
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 23:36:58.54ID:EbRqLNvk0
とはいえD610/α7iiセンサーっていまでもキヤノン比で高性能だったりする辺り馬鹿ならんのですけどな。
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 23:45:27.10ID:bPefYaKm0
もうd610が10年前のカメラという
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 23:53:35.16ID:AQsONS1W0
ボディとレンズ1本で選ぶとしたら
中古もありならα7RII+sigmaArt24-70F2.8
新品限定ならα7III+sigmaArt24-70F2.8
安くしたいならZ5+Z24-120f/4
フォーサーズで良ければGF10+レンズ2本付き
こんなところでしょ
これ以上質を落とすならもはや買う意味無いと思う
スマホでいいじゃん
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 00:12:10.12ID:csESIKqP0
>>823
キヤノンのセンサーがSONY比で5年遅れてると言われてる。
5年前で裏面照射/積層センサーが出てきたころだからそんなもの
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 06:38:44.03ID:ikSwsOUp0
センサースコア出してるサイトって金もらって中華スマホの点数嵩上げしてたのがバレてから信用してない
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 11:46:37.47ID:V6J7dyeX0
キヤノンて嵩上げしてこれっぽいよな
実物はもっと酷ぇし
数値は参考程度で実物を見て判断しろってこと
判断できねーからランキングを見てきっといいものに違いないって思い込んで掴んじゃったんだろうけど
0829sage
垢版 |
2022/10/22(土) 11:50:45.98ID:yYDTQxId0
豆センサーの中位機種使っててフルサイズにコンプレックス感じている人が常駐してるのはこのスレですが?
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 12:05:09.75ID:Qd+DkoPA0
一応憶測であると予防線張りつつ実際のところは判らないのにセンサー性能がーって言ってる奴が居ますね(笑)ヘタレ過ぎやろ。

実際コスパならソニーになるのよね。最終的には。
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 12:40:05.12ID:4rgEVnHD0
>>824
①α7RII+sigmaArt24-70F2.8 113,100+118,800=231,900
②α7III+sigmaArt24-70F2.8 241,590+118,800=360,390
③Z5+Z24-120f/4 138,888+125,730=264,618
④GF10+12-32F3.5-5.6+35-100F4.0-5.6 62,200

⑤RP+RF24-105F4 106,920+154,560=261,480
⑥RP+RF24-70F2.8 106,920+297,827=404,747

RPって全然安くない上に①や③の方がよっぽど綺麗に撮れるし④以下ですらあるのがあり得ん
それにしてもα7III高くなったな
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 12:46:03.77ID:DKUfUfVh0
写真は確かにソニーセンサーで撮ったやつのほうが間違いなく綺麗なんだけどなぁ
カメラってそれだけじゃないからな
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 13:05:04.06ID:VxO5+a1i0
>>832
レンズもそうだな。暗黒単焦点や溶接ハチゴローなんかで撮ってもry
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 14:10:37.60ID:DKUfUfVh0
そーなんだけど
それだけで語るのは機材ヲタや写真初心者なんだよなぁ
ニコ爺は機材ヲタや歴長いだけのヘタクソが多いのは実際にそうだと思うし、
写真ってそうじゃないからな
0835sage
垢版 |
2022/10/22(土) 14:47:42.34ID:WQ9jtee10
まあ写真は釣りとかスポーツみたいに自分の上手い下手を客観的に認識するチャンスがないからな

同じ場所で自分は釣れないのに他人がたくさん釣れてたら自分に何かが足りないと思うしゴルフやスノボとかも人と比べて自分のレベルよくわかるからな
もちろん音楽とかもそうだけどね

まあシャッター切れはそれなりの写真は誰でも撮れるから自分のレベルってコンテストに頻繁に出したり写真仲間で展覧会やるとかしないとなかなか認識できない

今ならSNSとかで多少はわかるのかもしれないがニコ爺はやりそうもない
0836
垢版 |
2022/10/22(土) 14:49:07.97ID:VxO5+a1i0
画面真っ青にして申しておりますw
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 15:08:17.61ID:pY6hQHFM0
また腕の話してるw
懲りないなぁw
腕のいいキヤノンユーザーさん自身が嬉々として出してきた自慢の作例が
>>553-554
なのにw
一部ショップのとかもあるけどそれも悪い例としてじゃない普通のサンプルとして出したものなのにw
AFガー腕ガー→AFと腕が素晴らしくてアレなのが何ともオモロい
つーか腕が良かったらそんなゴミなんか捨てていいカメラ使えばもっといい写真になるよ?w
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 15:16:37.99ID:SUZmA0Vb0
canonを叩きたいだけの荒らしが、ニコ爺の皮を被ってコピペ重爆したのが元凶だな
それでcanonユーザーとNikonユーザーの対立を煽り、それに乗せられた人が前のめりになって叩きあいになってる印象

この荒らしはそもそもニコンファンじゃない。Z5もニコンもどうでもいいんだよ
ニコンという会社を手段として利用して踏み台にしてるわけ

私怨でキャノンを叩く。ただその一念で書き込みしている
平気で企業の写真を無断引用し、「キャノンがランキングの不正操作をしている」という根拠なしの主張をしてる手合いだ。
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 15:22:23.30ID:QMz1bNuN0
>>838
いつになったら腕の話をするんだよ死に損ないめ
お前の揶揄してるやつは画質うんぬんを評価するための作例でしかないのも分からんのだから仕方ないが
そろそろ開示請求されたいか?
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 15:53:24.56ID:E++EuRsa0
完璧ではないがエントリーとしては良いカメラ
ただ、コスパよくいくならEFレンズ使うか、オールドレンズ使うしかない
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 15:59:57.04ID:ttvfmdni0
ニコンもZレンズ純正は高いが、タムロン全面解禁も近いからな。
ソニーEマウントと互角の勝負ができるようになる

ニコン+タムロンがコスパ最強よ
タムロンZが揃うまで待機しよう
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 16:08:32.21ID:ybWnJQuF0
>>831
キヤノンはモノが悪いだけでなくレンズを買い足せば足す程どんどん差額が広がって(高くなって)行くんだよね
レンズ無しでボディだけなら価格メリットもあるけどレンズ無しじゃ撮れないし
レンズ1本で価格メリットが消失
レンズ2本以上で価格逆転
つまり新規導入するメリットは皆無
存在価値があった(過去形)としたら旧EFレンズが沢山あってマウントアダプタさえあればとりあえずレンズは不要な場合のみ
それでさえも質度外視でとりあえず撮れるってだけ
何せ6D2がミラーレスになっただけ+解像しないEFレンズという黄金水(ションベン)コンビだからね
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 16:44:59.51ID:yumvW9dY0
うんちく語るばっかで写真は撮ってないんだろうなってのが伝わってくる文章。文才あるね。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 17:24:31.26ID:GnAFDSnM0
>>831
安ズームとの組み合わせ
①α7RII+28-70F3.5-5.6 113,100+38,250=151,350
②α7III+28-70F3.5-5.6 241,590+38,250=279,840
③Z5+Z24-50f/4-6.3 138,888+40,700=179,588
③‘Z5+Z24-70f/4S 138,888+93,800=232,688
④GF10+12-32F3.5-5.6+35-100F4.0-5.6 62,200

⑤RP+RF24-105F4-7.1 106,920+65,800=172,720
⑤‘RP+RF24-105F4L 106,920+154,560=261,480
これならキヤノンを選ぶ理由を作れるかな
①はボディが中古
②は高い
③はテレ端が短い
③’は高い(レンズの質が全然上なので当然ですが)
④はフォーサーズ

⑤は新品の中で最安でテレ端も長い(暗いけど)
ただこれに他のレンズを足さないことと質を問わないことが条件だけど
③‘との比較用に⑤’も出してみたけどキヤノンは高くなっちゃうね
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 18:13:25.08ID:K5bPbREf0
eos rp本体のみ       118,800円(税込み)
eos rp+レンズキット   162,800円(税込み)
eos rp+rf35mmf2.8セット 184,800円(税込み)  

rf15-30mm f4.5-6.3 is stm  85,800円(税込み)
rf24-105mm f4-7.1 is stm  73,150円(税込み)
rf24-240mm f4-6.3 is usm 148,500円(税込み)
rf100-400mm f 5.6-8 is stm 90,500円(税込み)
rf16mm f2.8 stm 41,800円(税込み)
rf24mm f1.8 Macro is stm 96,800円(税込み)
rf35mm f2.8 Macro is stm 77,000円(税込み)
rf50mm f1.8 stm 31,680円(税込み)
rf85mm f2 Macro is stm 93,500円(税込み)
rf600mm f11 is stm 110,000円(税込み)
rf800mm f11 is stm 140,800円(税込み)
マウントアダプター ef-eos r 14,025円(税込み)
(※Lレンズを除く)

ニコンダイレクト 参考価格
z5 本体のみ        170,500円(税込み)
z5+24-50キット     211,200円(税込み)
z5+24-200キット 270,600円(税込み)

Z 24-50mm f/4-6.3 58,300円(税込み)
Z 28-75mm f/2.8 140,800円(税込み)
Z 24-200mm f/4-6.3 VR 139,480円(税込み)
Z 28mm f/2.8 35,530円(税込み)
Z 40mm f/2 35,530円(税込み)
Z MC 50mm f/2.8 94,160円(税込み)
マウントアダプター FTZ II  33,000円(税込み)
(※Sラインを除く)
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 19:31:53.98ID:Hra6o/ug0
Wi-Fiスポット巡りでもして書き込んでるんだろう
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 19:37:11.14ID:PZcwUhA70
初めて買うボディで中古勧めるのって悪質だと思う。
自分で調べるなりして動作不良になっても何らかの対策が出来る人ならまだしも。中古は当たりハズレがあるギャンブル品。そんなもの勧められないね。責任取れないんだから。しかもそれがソニーのカメラなら尚更
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 19:48:12.20ID:H9UYJ9pi0
>>854
初めて買うボディで画質悪いキヤノンを勧めるのも大概おかしいだろ。アホかw
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 19:50:54.31ID:Hra6o/ug0
>>854
どこも初期保証あるだろヤフオクとかメルカリ以外は
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 19:53:58.76ID:H9UYJ9pi0
>>815
>なので、オールドレンズの母艦としてはトップクラスのカメラだと思うよ

オールドレンズの母艦にするなら、それこそ「ボディ内蔵手ブレ補正が無いキヤノンRPはダメ」だろ。

ボディ内蔵手ブレ補正を搭載して、ソニー製センサーで高画質で、バッテリ容量もRPの2倍以上ある
「ニコンZ5」がコスパ最強でお買い得。
0859sage
垢版 |
2022/10/22(土) 20:12:07.39ID:WQ9jtee10
z5ってなんであんなにでかいの?
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 21:00:31.40ID:PZcwUhA70
>>855
おもちゃはなんでソニー勧めないの?z5より自社開発してるミラーレス最古参のソニー勧めたらええやん。
0862sage
垢版 |
2022/10/22(土) 21:52:30.69ID:RU/li2pP0
>>861
なんで?
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 21:56:11.85ID:QUrK4WRB0
小さすぎると収納はよくても持ちにくい
レンズ装着して撮影するときにベストバランスになるべき
ってのがNIKONの思想
、、、だと思う
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 22:33:48.12ID:H9UYJ9pi0
ニコンは、エントリーのZ5も、ハイエンドのZ9も、コスパ最強でお買い得。

キヤノンは性能悪いのに素人騙しばかり上手くて、キヤノン工作員も性能の話題を避けて「キヤノンは売れてる!」としか言えない。
0865sage
垢版 |
2022/10/22(土) 22:36:02.28ID:RU/li2pP0
ソニーとか小さいやん
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 22:42:28.65ID:fYS0Tysw0
カメラ、特に機材ヲタ、さらには写真を撮る道具で何かに勝つために戦ってる層は、
デカくて、
グリップ深くて、
重くて、
硬くて、
防塵防滴で、
手ブレ補正があって、
カードスロットは2個あって、
ファインダーは0.7倍以上で、
、、、
なカメラでなければいけない
そんなカメラで近所の公園の花を撮る
0868sage
垢版 |
2022/10/22(土) 23:23:35.22ID:RU/li2pP0
>>866
いいけどそれエントリーでやるんか?
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 23:25:35.49ID:PZcwUhA70
>>864
ずーーーーっと前から
現行機種でフルサイズミラーレスカメラ最安値で小型軽量
って言う最大メリットをお伝えしてるがそれを受け入れられないどころか都合の悪い事は聞こえない。記憶しないだからまじでここに来る意味がない。
二言目には中古ならもっと安いのが~とか小型軽量ならapscが~とかレンズが高いし性能悪い~とか話題そらしに必死になるも、結局「現行機種でフルサイズミラーレスカメラで小型軽量」ってところは全く崩せてない。

それに対して20万は越えるボディの話やハイエンドモデルの話をしだし。更には無断転用してまで作例引っ張ってきて必死にかき乱そうとする。

そしてそのかんに家電量販店では順調にrpが売れると。
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 23:57:00.87ID:B4Uxtqdv0
RPまたまた販売ランキングトップ10入り
ここの惨めなキチガイと違ってユーザーはよく解ってる。
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 00:04:17.27ID:ZvwD2BAn0
>>870
惨めな基地外=ニコ爺連呼してる連中
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 00:55:23.22ID:AS95AOWi0
だってZ5と24-120Sは、高すぎるもんな。
RPしか選択肢が無い。
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 00:56:17.61ID:ZvwD2BAn0
でも映りも相応だしズーム倍率も全然違うぞ
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 03:12:38.87ID:z0FUmSsI0
>>874
>小さいは正義だけどなぁ

それなら「APS-CのニコンZ50が正義」だろw
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 03:15:21.69ID:z0FUmSsI0
>>869
>って言う最大メリットをお伝えしてるが

いやいや、
「キヤノンRPは性能悪くて価格が割高」
だから、
どう見ても「RPなんか買ったら損」だろ。
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 03:17:56.44ID:z0FUmSsI0
結局キヤノン工作員は、
この事実に反論できない。

ニコンZ5は
・RPよりも画質良いソニー製CMOS搭載
・RPには無いボディ内蔵手ブレ補正搭載
・RPの2倍以上ある大容量バッテリ搭載
などなど高性能なのでお買い得。
レンズも軽くて安い 、
・Z 28mm f/2.8
・Z 40mm f/2
などのお買い得な選択肢がある。

【結論】
フルサイズのエントリーならコスパ最強の「ニコンZ5」がお買い得で良い。
0883sage
垢版 |
2022/10/23(日) 10:15:58.03ID:ZR2PUvzk0
>>875
でもニコ爺はz5どころかz50すら買えずに未だレフ機なんでしょ
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 10:57:59.43ID:xFupQs8D0
結局画質の悪さを許容出来るかどうかなんだよね
>>553-554
これでいいのがキヤノンユーザー
これを許容出来ない、こんなのタダでも要らないのがその他
せっかくの撮影の機会をこんなので台無しにしたくないでしょ
残るのコレだよ?
写真や動画を撮る道具でしかないのに絵が汚いこれらがそもそも選択肢に入ることがアレ
そしてそんな目を持っているということは…ねぇ

キヤノンのストラップ=審美眼障害者の目印
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 11:05:08.35ID:z0FUmSsI0
>>880
操作してると言い出した人物は別人だけど、例えば「ふるさと納税の返礼品」とか他社製品の選択肢は無くて
キヤノンしか選べない状態で「ヤマダ電機提供」という形式にして販売店の売上数量に加算するような手口は
表向きは地域参画活動のようでも実質的には「広義のランキング操作」と言える事案ではないかな?
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 11:28:52.20ID:2xpSn/Rv0
>>885
どこでそんなことしてるのかわからないけど、返礼品にするにはそこにキヤノンの工場か重要拠点がないと認められないし返礼品にキヤノンのカメラ選択するような奴は返礼品になくてもキヤノン選択したと思うぞ
他メーカーが選択肢に入るなら無理にふるさと納税するより店舗で買ったほうが安いんだし、キヤノンのカメラ以外にも返礼品はあるんだからそっち選ぶだろ

それとも返礼品はある程度まとまった台数が納品されてると思ってる馬鹿か?
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 11:55:06.80ID:wDZcLpH10
今ってどこのメーカーの安いレンズでもボケ気にしなきゃ解像感かなりいいと思うんだけどニコ爺の目にはニコンのレンズ以外はノイズ入る仕様なんだろうなぁ
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 12:09:23.86ID:z0FUmSsI0
>>886
納税額の多い人が「とりあえず金目の返礼品を貰っておこう」みたいな動機で申し込むから返礼品合戦になりがち。

それが販売店のランキングに加算されてしまうと何ら「ニコンやソニーと比べてもキヤノンを選んだ」訳ではない
のに、その数字を引用するキヤノン工作員が「ランキング上位だから皆が他社と比べてもキヤノンを選んでる!」
という主張に使うのは、内容と食い違っていてランキング操作と言えるだろ。
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 12:15:05.51ID:z0FUmSsI0
>>888
「ソニー」という撮像センサー世界トップメーカーと比べて、無理に自社製に固執してる
「キヤノン」は周回遅れで性能悪い。

現在ソニーは撮像センサーに更に9000億円規模の投資を計画しており、将来的にも余計にキヤノンとの差が開きそう。
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 12:21:47.75ID:z0FUmSsI0
どんなレンズを使っても根本的に撮像センサーが性能悪いせいで、キヤノンが必ず画質悪くなる。

更に、キヤノンRFマウントは他社製の互角レンズを排除しているから、割高な「溶接レンズ」や「暗黒レンズ」
など冴えないキヤノン純正の選択肢に束縛されるから、

ユーザー目線では
「キヤノンなんか買ったら損」
だろ。
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 14:02:06.03ID:Ea0ZbBzk0
>>893
コスパのパの意味わかりますか?
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 14:46:05.82ID:2xpSn/Rv0
>>889
ふるさと納税する人の心理が全くわかっていない
まるっきり「貧乏人が『もしふるさと納税するならどうやって納税先選ぼうかな』って考えたときの動機づけ」じゃねーかよ
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 14:47:53.51ID:z0FUmSsI0
>>895
ふるさと納税でキヤノンから直接提供せずに、わざわざ「ヤマダ電機提供」という回りくどい形式にしてるのは事実
であって、決して「想像の域」ではないですよ?
それによって販売店の売上ランキングの数に含まれる仕組みでは?
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 14:57:10.92ID:z0FUmSsI0
根拠が無いと言えば、捏造する意図があって作成された「>>165のようなニュース映像風のフェイク画像」
こそ、明確に犯罪行為なのに、何故かニコンに対する風説の流布は一向に問題視しないというのは不思議。

つまり、決して「このスレでの根拠の不明確な書き込みは批判する!」みたいな客観的主張ではなく、
キヤノン工作員が「とにかくキヤノンに不都合なレスをぶっ潰したい!」という動機で「根拠出せ!」
とか闇雲に騒いでるだけにしか見えない。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 15:37:16.89ID:nFQqDElo0
ふるさと納税で売れた?数がランキング集計されてなんか都合悪いの?各社一応出してるし。ランキングに集計入るように画策したとしてそれは企業努力に入るかと。ニコンもやればいいだけの話では?
で、こいつは相変わらずのらりくらりと話題そらしてるだけだしせいぜいコピペ貼らせて恥の上塗り続ければいいよ。
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 15:37:21.45ID:7Vzz/TN70
キヤノラーにとってのRPとかフルサイズってなんなんだろうな
ボディととりあえずくっつけられるだけの撒き餌レンズ1本までならフルサイズ新品最安最軽量
でも撮れる写真はフォーサーズやスマホ以下で重量は重いし価格は倍以上
フォーサーズやスマホじゃカッコつかないからとりあえずフルサイズ機を首からぶら下げたいだけ
こんなところか
シェアガーランキングガーニコジーはセンスワルー
何でもいいけどさ
それ汚ったない写真しか撮れないじゃない
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 15:41:40.26ID:nFQqDElo0
>>901
フォーサーズとフルサイズでISO3200や6400で比較したら分かるんじゃね?特殊な用途じゃ全然無いし。汚いのは自分の都合のいいところだけ持ち上げてほかも全て同じであるかのように語る奴。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 15:57:42.72ID:vAxANcvR0
やっぱり低感度ではフォーサーズ以下ということなんですね
本当にありがとうございました
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 16:22:35.69ID:cmO4NtDf0
>>903
違うね。好条件下なら大差無い。ボケ量なんかはちがうけど。その辺知らないんですかね。基礎だと思ってたけど
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 16:22:49.65ID:hdkZpXk40
>>857
> オールドレンズの母艦にするなら、それこそ「ボディ内蔵手ブレ補正が無いキヤノンRPはダメ」だろ。

意味不明。
オールドレンズこそ、当時に合わせて、潔く手ブレ補正無しで撮らなきゃダメだろwwwww
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 16:35:38.59ID:cmO4NtDf0
というかrpって発売から4年も経つのにランキング常連とかソニー以外のメーカーは何してたんですかね?ってレベルなんだが本当に大丈夫か?
ニコンも本当は自社zレンズのみで売り続けたかったんだろうけどいかんせん開発なんかに余裕なくて泣く泣くサード入れて販促力つける方向に方針転換したんだろうよ。その点CANONは売れてるからサード入れてレンズ収入が少なくなるのを嫌ってると。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 18:05:34.22ID:IbQlrMDY0
カメラと画像と写真の良し悪しは別、これがいつまでたっても分からないから、三途の川わたってもヘタクソのまま、それがニコ爺
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 19:28:46.55ID:SIXhSjvq0
>>898
ランキングが不正操作された根拠を出せと言っているんだよ
"不正"の根拠だよ
ふるさと納税返礼品に含まれている=不正という主張なのか
じゃあ他のメーカーも不正しているという理屈になるわアホか

一度その主張を他者に話してみ?
家族でも友人でもいいよ。冷静な返事が聞けると思うよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況