X



FUJIFILM X-Hシリーズ Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 22:19:36.95ID:GiG0KPID0
>>734
そして、結婚式の動画を見返すのは奥さんと母親と・・・娘だかんなー
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 22:21:18.62ID:US9xXQcV0
X-E1でカメラ初めて
友人の結婚式を機にX-T1に昇格、
その後結婚式ラッシュで暗所耐性および暗所afを求めてNikon D750→重さに耐えられずSONY α7Riiiと購入したワイ
NikonSONYでは(富士ではほぼ必要なかった)現像作業で無事死亡した思ひ出ぼろぼろ

今はもう友人結婚式もないしコ□ナだし撮る機会ないけど
積層のH2sなら結婚式披露宴もそこそこいけんじゃね?時期が時期なら速攻で買ってたと思うわH2s

ちなみにNikonのストロボ調光はマジ神だった
SONYは暗所afからストロボ調光からイマイチだった

もう過酷な環境でとることもないから撮るの楽しい富士が最高
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 22:33:57.28ID:+an6y4lB0
フルの6400とか12800がキレイと言える感覚ならフジXの3200はふつうに使えるレベルだと思うがな
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 22:36:40.70ID:42tsQUX90
フジの色なら現像作業が軽減されると思ったんだろうね。実際そういうフジ使ってる業者さんも多いみたいだし。
 レフ機でも業務に使えるくらいの腕さえあれば第三世代以降普通に効率化はできるはず。でも7連続して現場でピンボケに気づけない程認識に頼った撮影が手放せないならフジは第五世代でも危険だと思う。
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 22:37:15.34ID:l3/7vDte0
ナイトスナップを撮ってるヒトなんですが、フジ26MP機でISO12800で許容範囲っす
GR上がりだからなのかどうかわからんですけど、少なくとも作画意図を損ねる画にはなってないと判断してます
よってISO上限は12800にセットしたままですな
それで全紙の展覧会も出してます

等倍拡大なさる方や、ガチ風景の方はISO低めに抑えたいんだろなとは思うがな
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 22:42:58.48ID:42tsQUX90
h2とh2sは同じサイズで比較するとほぼ同じノイズ感。微妙にh2sの方がいい感じはするけど1/3段の差は付かないようにみえる。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 22:45:15.57ID:Eq4hxkbl0
>>752
いつの時代の話でしょー
フィルムの話してんの
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 22:50:04.15ID:KyqMub4s0
このままh2sがファームウェアの更新で性能が爆上げしなかったら購入したユーザーは納得出来ないだろ
後発で価格も安いh2が機能的に優遇されるとかあり得ない
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 23:58:37.36ID:2WP92I9b0
H2Sは頭打ちでしょ。あとはバグ潰しのみ。
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 00:22:22.74ID:Q3/lxPi80
交換してくれなかったときに初めて
「怖い」だね

どっかのメーカーであったような話ですが
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 00:25:15.22ID:pAHhRdTh0
>>763
ケチ臭い
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 00:35:11.31ID:ckndT9BU0
Ai使ったAWBが気になる。同じプロセッサーで認識用の回路使ってるんだろうか。遅くなるぶん空いたリソース使ってWB計算してるてことならH2Sへの搭載は難しそう。確かに、スピード遅い分他に使う=差別化と説明されてもおかしくない。

もしそうならAWBにつかってもリソース余裕あるだろうからH2S以外はAI使った拡張が更に可能か。
その理屈が通るならAI現像とかできたりして。
やな置いてけぼり。AI現像できるならH2Sにもせめて本体現像やraw studioでのオプションでつけるような努力はしてほしい。

認識の精度やAIつかわない機能は最終的に同等になることを祈ろう。
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 03:22:34.33ID:PHNHipXB0
>>768
H1みたいにコスパで語られるカメラじゃないよ
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 08:58:08.70ID:3SvzC8I40
>>769
H1も出たばかりの頃は大きくて高いAPS-Cに意味があるのかと散々
投げ売りされるようになってから高コスパになったような
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 09:27:07.82ID:rPzHW3r80
すぐセンサー等刷新のT3出されたから
H1はほんとにただのデカくて重いだけの機種になってしまって投げ売りされないと存在価値なかったからな...
(まぁ手ブレ補正はあったけど)
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 10:10:52.10ID:esrvm1QZ0
H1当時悩んだのはAFの合焦スピードとusbかな。第2世代までのジコジコが第3世代で4倍になって第4世代で更に倍って聞いてそればっかり気にしてたきがする。
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 11:37:23.27ID:eiZ3lwsa0
まぁどのメーカーも初期ロットは様子見が無難

ただ最近はコ□ナと半導体不足?で品薄でしばらく手に入らんくなるので微妙なところ
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 13:12:37.56ID:3SvzC8I40
>>777
「アマチュア写真家に最も人気のあるカメラはX-T3」
Hのスレで言うのもなんだけど、写真メインの用途だと本当に良いカメラだと思うよ
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 13:47:18.92ID:iCt8DGFX0
写真を撮るだけならT3とT4はあんま変わらないからな
カメラ本体の手ぶれ補正が欲しい人ならT4一択だけど
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 15:05:45.07ID:TC/QICpA0
無駄に安売りしてたからなt3、一時10万切ってたから
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 16:28:46.06ID:pAHhRdTh0
昼間も夕方も暑かったー
昼に撮るの久しぶりだったけど、いいねー1/180000での開放1.4
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 17:10:53.85ID:KnRkCHIW0
>>775

日本メーカーも落ちぶれたもんやなあ、ハードウェア開発の時代には世界に優位にたててたんだろうけど、ソフトウェアが重要な時代になって、まったくだ。

新製品がバグだらけって、昭和では許せなかった
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 17:17:00.57ID:3SvzC8I40
ソフトが複雑化しすぎたというのが根本原因にあると思うが
カメラだけでなく、諸々のガジェット・電化製品までフリーズするようになったし
ユーザがファームアップデートできるようになってからは第一弾は公開βみたいになったな
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 17:34:12.31ID:gkzfjEzH0
H2届いたので早速散歩を兼ねて撮影してきたけど、AFがフリーズしたりする事は無かったよ
家に帰って4000万画素の写りを確かめるのが楽しみだわ
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 17:57:23.69ID:KAsaAtHD0
結婚式の写真頼まれてめちゃくちゃ忙しかった上に
2次会でスライド上映したいと無茶振りされて、死ぬ気で会場でレタッチし続けた思い出が疼く。
やっぱアマチュアに結婚式撮影は依頼しちゃダメよ。
断れなかった俺も悪いけど。
Cの5D4と7D2で頑張った思い出。
今はx-h2でのんびりツーリング先の風景撮るのが楽しい。
富士はpro2から入ったニワカだけど。
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 18:24:00.05ID:rPzHW3r80
>>788
式の写真を二次会までにレタッチして上映は完全にプロの仕事やろソレ...しかも大変な方の仕事
お疲れ...
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 18:42:06.62ID:O5iG2/Xi0
>>788
頼んだ奴鬼畜だな
よっぽどの親友じゃないとそんなの引き受けねーわ
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 19:13:37.24ID:udSM5Yu10
やっとH2触ってきたわ。
ボディ堅牢だわEVF綺麗だわシャッターフィーリング最高だわでモノとしての魅力は高いな。
このボディでフルでEマウントだったらなぁと妄想w
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 19:18:52.31ID:DF6lgHN+0
H2Sのデモ機触ってシャッター切ると妙に左側からシャッター音が聞こえてすごい違和感あったんだけど、H2シリーズはメカシャッターでもサウンド鳴らしてるの?電子かメカか確認しなかったわ…
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 19:21:40.53ID:4B2r2ixm0
>>775
豊田氏が使ったのは最終製品版じゃ無くてβ版じゃないの?

今日友人がサーキットで走るので、H2での初戦として1000枚以上撮影したけど、特にバグっぽい症状は起きなかったよ。
H2の被写体認証は結構使えるし、AF-Cもやっとまともに使い物になるものになった。
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 19:23:27.20ID:DF6lgHN+0
>>794
なるほどやっぱそうか、メカならT4みたいな音なんかね
関係ないけど展示品の設定いじくってそのままのやつマジでムカつくよな、並べてあるやつ全部連写になってたりw
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 20:03:09.72ID:vIDKVkRG0
>>796
電子音をオフにした時の純粋なメカシャッターの音は、H1のような静かで上質な音です。
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 00:07:13.92ID:xZp3TURT0
富士スレ怖・・・

938名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/07(木) 21:21:26.38ID:vxZ8DOKm0
>>927
もう、去年からX-H2のフィールドテストを行っていたが
AF周りがX-T4より悲惨なデキで、ネガティブなフィードバックの嵐
それを改善するために数ヶ月リリース遅らせた言うてたな
α7IVに匹敵するレベルにまで持ってきたなら凄い進歩だぜ

942名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/07(木) 21:49:25.43ID:ObLWcJkx0
もう完全に統合失調症だろこいつ

944名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/07(木) 22:39:29.98ID:lqXSl9Hk0
>>938
病気だから医者に診てもらったほうがいいよ
真面目に
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 05:41:16.01ID:+L3I+35R0
やっぱり手にした感触だな、アクロスの次元も変わったしH2を買ってよかったわー
秋祭りを撮りまくれる
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 07:50:33.49ID:SzXnkVek0
>>28
H2買ったんで動画地鶏したら正にそんな感じw
勿論後者だ!!w
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 07:57:06.51ID:EVA5ojKu0
今夏他マウントで望遠ズームを使う機会が増えたおかげで、久しぶりに持った16-55F2.8が軽く感じられるという効果が発生w
やっぱ人間怠けちゃいけないなと実感。
いずれ老人の域に入っても重いレンズ持ち歩いて鍛えようと心に誓うのであった。
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 10:16:14.84ID:Z2luZ/So0
>>744
金払って依頼したのにフジ一本で乗り込んで来たらマジ萎えるし二度とその会社依頼せん。
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 10:22:29.93ID:+L3I+35R0
まずは笠間芸術の森公園で、かさま新栗祭り
人と車が凄すぎたけどいいもの撮れた
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 12:46:20.50ID:Tb7efAXs0
ソニーのカメラ指定ってのは実際あるみたいだね
他社メーカー使ってたけど指定があるのでソニーのカメラ一式
買ったって話は聞いたことある
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 14:47:03.25ID:NfejSTFf0
動画でフジって趣味ならいいんじゃないかな。仕事カメラとしては話にならない。ちなおれの仕事用はFX3な。最高のカメラだぞ
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 15:06:17.30ID:PI4sY0om0
夏休みもたけなわですね
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 15:08:25.26ID:+L3I+35R0
>>804
それフェイクだろ、ふつう、ブリーフィングする
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 15:09:06.73ID:NfejSTFf0
春風さんの話を間に受けてんのか
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 15:11:35.09ID:B3u/h0n10
>>811
使ったこともないのに
>仕事カメラとしては話にならない。
って断言しちゃうの?

まあ、FX3は価格COMでも『ビデオカメラ』に分類されてるし、
値段も倍くらい違うしなw

そもそも比較するのがおかしいし、負けるようなら
倍近い値段で出してるソニーの面目丸つぶれだしなw
まあ、値段ほどの違いがどこまであるかって話もあるしな

で、なに?
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 18:46:58.27ID:NEbGku600
>>817
本気で映像作品に挑む人なら、富士のMKX18-55mmT2.9とMKX50-195mmT2.9をお使い下さい。
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 08:53:25.14ID:I7FAK1wV0
>>817
無知すぎる・・・
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 11:30:22.85ID:lSQMIlVg0
>>816
聞かれもしないのに突然プロを名乗って内容も脈絡も全く無い貶し方する奴って大概偽物なんだよねw
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 15:16:02.40ID:uBOd4Ibv0
シネレンズなんてワンオペで使う代物じゃないし、わざわざH2なんかで使うかよ
使うとしても、Eマウント機で使うわ
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 16:42:37.85ID:O4T8Y8oY0
X-S10にX-H2のオートフォーカスを搭載した、X-S20でいい。早く出してくれ
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 17:14:41.85ID:hlA6j3AG0
>>826
あのサイズでチープさを排除したモデルを作って欲しいとは思う
とくに外装とシャッターとEVF
値段は上がっても構わない
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 17:30:14.55ID:uBOd4Ibv0
フジのシネレンズはまあ、コストを抑えるために、とりあえず動画用として最低限の基準満たしてれば良いや程度で使われることはあるだろうけど、Xマウントバージョンはほとんど売れとらんだろうなw
H2のようなミラーレス一眼動画で求められるのはワンオペの取り回しの良さで
レンズはコンパクトサイズでAFが無いと話にならん
そのための18-120だったんだが、電動ズーム音が大きくて使い物にならんとは…orz
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 17:36:20.62ID:xJS7BxnY0
GKが必死だわ
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 19:04:39.20ID:4MVDnMXb0
>>832
これマジか?音したらダメやんけ
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 19:10:23.84ID:TWyUxQ4S0
そろそろh2買ったやつ居る?
動画のローリングシャッターが気なる
動きものは取らないけど
背景で車とかが通ったときどれくらい歪むか気になる木
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 19:16:56.64ID:wETS6omJ0
レンズスレでやればいいのに
あっちに行けないわけでもあるのかな?
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 19:28:15.45ID:jgNPY1Sp0
動画で使えるレンズがないとか言うと爺が放送用レンズではフジノンレンズがーとか言い出すぞ
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 19:42:20.68ID:PAPu1dVf0
レンズスレだとGKが自演するのが面倒なんだろ
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 20:01:51.56ID:/UNWyPB60
>>832
そもそもこんなごっついシネレンズ使う様な現場なら音声さんが別途居って音声別撮りするんじゃないのかねw
0843841
垢版 |
2022/10/03(月) 20:57:51.32ID:/UNWyPB60
>>842
リンク見てなくてでっかい望遠鏡みたいなやつと勘違いしてたすまん。
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 07:37:30.21ID:KPSMOfi60
業務用シネレンズで仮にAFがあってジーコジーコと鳴っても
「録画中はMFで使えよ」って話になるだけだろう
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 08:02:38.30ID:WE+sdm9N0
>>838
レンズスレはワッチョイ表示される=常習犯荒らしはNGされてる=透明人間で見えない
あっちじゃかまってもらえないから必死なんだよ。察してやれw
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 09:21:43.43ID:ZwBTnMXw0
>>844
意味不明な仮定してるとこすまないが、18-120で音が大きいのはAFの駆動音じゃなくて電動ズーム音な
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 09:27:14.87ID:fB3BK4F/0
動画用のパワーズームが発売される

ユーザー「音がうるさくて厳しい」

信者「ズームなんてするな!MF使え!」
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 09:31:56.07ID:L+9plsV60
うるさいなあ
コンビニの前に他所で買ってきたラーメン食いかけで捨ててく輩はラーメン買ったスーパーに帰ったらどうだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況