X



デジカメニュースサイト総合スレ Part.42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6363-l3cF [114.175.178.174])
垢版 |
2022/10/04(火) 06:58:28.49ID:zVjIHVUd0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう
(以下、必要に応じテンプレ追加)

※前スレ
デジカメニュースサイト総合スレ Part.41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1661355579/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:50:56.48ID:u4u2kxKF0
キャノン様が選んだ囲い込みというのは、シグタム参入で失うもののほうが得るものより大きいと判断したということ
これは純正のラインナップの魅力不足を認めてるに等しい ユーザが喜ぶべきところは一つもない
0150sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:52:47.55ID:a9Oce3850
>>148
まあ俺たちが考えるまでもなくキヤノンはRFマウントをオープンにする方が得がしない方が得なのかについてはめちゃくちゃ金も労力も外部コンサルの意見も聞きつつ比較検討しているに決まっておる
その上でオープンしないのが良いと判断したんだろうね

それが正解か世紀のミスジャッジメントなのかは5年後にわかるので楽しみに待ってようぜ

俺たちは好きなカメラを使えばいいわけだしソニーとキヤノンどっちかに決めなきゃいけないわけでもないからな
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:56:02.35ID:u4u2kxKF0
こんなことでコンサルに厖大な金払うわけなかろう あほくさ
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:57:40.54ID:u4u2kxKF0
ただ、何が正解かはわからないってのはそのとおりでだからこそ
 キャノン様の選択は正しいんだ!シグタムを求めるユーザは邪魔だでていけ
ってのは純然たる間違いなのさ ただのキチガイの信心の暴走の発露にすぎない みっともないし恥ずかしいし愚かでバカで間抜けでとんま
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd94-p35A [14.133.28.172])
垢版 |
2022/10/26(水) 10:21:21.62ID:6k+UFIsg0
>>143
トップだからという理由でクローズド戦略にしてるならただの現状認識不足だわ

ヨドバシやマップカメラのサイトのメーカー別ミラーレスではソニーがトップに来てるし、ビックカメラの店舗でレンズ棚の位置がキヤノンと入れ替わってソニーが最初に来たりしてる
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 10:24:52.10ID:u4u2kxKF0
>>153
知ってるわけじゃんw クソ高いことをしっているから、こんな曖昧な話にコンサルなんか使わんのは当然だというだけの話

>>154
ソニーがオープンなのは弱小始まりだから トップは原則クローズドのほうが儲かるってのは正しいよ
0157名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-Ynt3 [133.106.214.6])
垢版 |
2022/10/26(水) 10:58:33.67ID:AHN29jiiM
>>156
海外ユーザーなら高いRFレンズでも買ってくれると判断したんだろうよ。キャノンに続きフジもレンズ値上げしたしな。今日発表のα7r5なんかも日本人で買えるのほとんどおらんやろ。要するに、どのメーカーも日本なんか相手にしなくなっただけw
0159名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-AzKw [150.66.99.7])
垢版 |
2022/10/26(水) 12:39:30.19ID:mHHVRsRsM
>>140
巻き返したっていうか、5D4, 5D3, 7D2あたりのEF資産をもつレフ機の人がミラーレスに切り替えたくらいじゃね?
新規でRF揃えだした人を周りで見たことないわ
0160名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-09qk [150.66.86.113])
垢版 |
2022/10/26(水) 12:51:41.52ID:oWm5e+1pM
オープンになったらユーザーには利益しかないってのはそれはユーザー目線の意見でしかなくて
そこをいくら掘り下げても永久にクローズド戦略は理解出来るわけない

何でキヤノンはオープンマウント戦略を取らないの?という質問に答えるには
それがキヤノンの利益になり、キヤノンのカメラが盤石になることで
巡りめぐってユーザーに還元されることを理解しなくてはならない
0162名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sacb-Txwp [27.85.206.109])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:13:50.37ID:XgaeDLVma
>>160
いちユーザーはユーザー視点で要望言ってりゃいいんですよ
メーカー気取りになったりメーカーの代弁者になる必要ないんです
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:20:05.82ID:u4u2kxKF0
>>160
>何でキヤノンはオープンマウント戦略を取らないの?という質問に答えるには
それがキヤノンの利益になり、キヤノンのカメラが盤石になることで
巡りめぐってユーザーに還元されることを理解しなくてはならない

たとえばEOS-R5を100万円に値上げしても同じことが言えるんだよ
でも、実際は「そんなことしたら売れなくなって盤石じゃなくなる」となる
じゃ80万円なら?55万円なら?となるわな

クローズドも一緒 「盤石なる」とも言えるし「売れなくなって盤石じゃなくなる」とも言える
どこが最適化なんて我々ユーザにはわからない たとえキャノンの経営者にもだ

なんでユーザに過ぎない我々が「メーカーが盤石かどうか」なんて考える必要は一切ない
ほしいと思えば買えばいいし、やばいと思うなら逃げ出せばいい

クローズドについていうなら、ユーザは「出ていきたい」と思う以外一切の感想を保つ必要はないしいだきようもない
これでキャノン様が盤石になると「思い込んで喜ぶ」のはお前みたいな頭の悪い信者だけ
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd94-p35A [14.133.28.172])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:21:49.05ID:6k+UFIsg0
キヤノンがオープンマウント戦略しない理由を聞きたいんじゃなくて、マウント開示しないキヤノンのカメラを買うべきじゃないって言ってるの
EFレンズを持ってたり2マウント目の人は別だけど新規の人に勧めるようなマウントではない
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:22:22.40ID:u4u2kxKF0
>何でキヤノンはオープンマウント戦略を取らないの?という質問に答えるには

経営者がソッチのほうが儲かるからと判断したから

という当たり前の話を理解するおつむがあればいいだけ
0166sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:23:10.75ID:a9Oce3850
いちユーザーだからこそメーカーの考えが気になるわけだろ?
カメラはシステムだからメーカーとは長い付き合いになる
メーカーのロードマップは気になるわけだよ
キヤノンがオープン化するのかしないのがどっちが正しいかはともかくユーザーとしてはどっちするのかはっきりしてくれってことや

でイルコはしないなら別にいいけどそうしたらキヤノンと縁を切るって言ってる
そこまでではないだろって人も当然いるだろう

どっちご正しいかではなくマウント囲い込みをするならするで明確にしてほしいってことやろ
それを弁護とかいうのはスジ違い
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:24:31.83ID:u4u2kxKF0
>>164
レンズ交換式カメラを買う人はその殆どがキットレンズ以外のレンズを買わない
買っても1本
これはすでに統計的に明らかになってる
オープンかどうかはたとえ初心者相手であっても考慮する必要がない

「オープンじゃないキャノンは進められない」というのはこれは単なる機材オタクの持論の押し付けに過ぎない
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:25:57.52ID:u4u2kxKF0
>>166
>はっきりしてくれ
無意味な話だ
今ある情報で判断するしかないからね

本当に愚かだな。欲しいといえばもらえるとでも思ったのか?
0169sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:26:38.41ID:a9Oce3850
>>165
どっやって経営者はその判断なたどり着いたかってことよ
あらゆるデータを見て社内外の様々な意見を吟味して経営層の判断を出したに決まってる
別にコンサルに教えてもらったわけではないしコンサルはオープンにすべきだと逆の意見を言ったかもわからん

大企業のデシジョンメイクはどこもこんなもんよ
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:27:40.36ID:u4u2kxKF0
>>169
>どっやって経営者はその判断なたどり着いたかってことよ
完全に無意味な話だ お前は一生知り得ないのだから
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:30:51.20ID:u4u2kxKF0
>>171
だからそれが意味がないといってるの。お前がどんなに知りたいと思っても絶対に知り得ないし
ディシジョンがどのように定まったか知ったとしてもその成否をおまえはしりえない

おまえは単に不安だと喚いているだけ そしてその解決方法だと思っているものもなんの安心材料にもならないものしかない
すべて間違っている
0173sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:33:22.29ID:a9Oce3850
少なくともキヤノンは今のところオープン戦略を取ってないし今後も取るつもりはなさそう

じゃあどうするかって話しだろ

何もわかってないキヤノンは買わないよって選択肢もあるわけだし、そんな理由でキヤノンを選択から外すのはおかしくねって選択肢もある

で自分の選択がいかに合理的かって話をしてるわけで反対意見は最後はソニー信者だのキヤノン信者だのの罵り合いになるのは何十年も続く伝統芸能なので仕方ない
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:34:17.88ID:u4u2kxKF0
マッキンゼーが5000万円のレポートにクローズドにすればソニーを滅せるという結論を書いていて
その状況証拠や論理が正しいように見えたとして、今めのまにあるレンズ不足がどうにかなるとでも思ってるのか?
1年2年3年で欲しいレンズがズラリ並ぶ担保になるとデオも思ってるのか?

無いものは無いし、欲しい物が出てくる可能性は絶無に等しい
待っている間にお前の寿命も撮影チャンスも延々と失われ続けるだけ

撮りたいならさっさと必要なものを買って撮るべきなんだよ
イルコもあんなこといってるがやってることはシンプルだ。撮りたいものを撮りたいように撮るというだけの話
誰もが当然にやっていること。どっかの頭の悪い機材コレクター以外は
0175sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:36:15.97ID:a9Oce3850
ゲームなんだからいいんじゃねえの?

で後にだから言っただろ
俺はずーっとオープン戦略にするべきだ(あるいはすべきでない)と言っていた

というマウントごっこよ
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:36:25.51ID:u4u2kxKF0
>>173
>そんな理由でキヤノンを選択から外すのはおかしくねって選択肢もある

おかしくないよ。シグタム中華含めて多様なレンズラインナップで自分のニーズが満たせそうならそういうカメラを選ぶ
満たせそうにないなら選ばない 当然の話しだよ
逆にキャノン様のレンズラインナップで十分ならそれを選ぶのもおかしい話じゃないだろう

クローズドである可能性が極めて高いので3rdの多様なレンズは無視してRFを評価するのは当然だ
現実を見よう現実を お前は馬鹿なんだから
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:41:46.87ID:u4u2kxKF0
なぜクローズドなのか
→経営者が儲かると思ったから それ以上でもそれ以下でもない

クローズドにした理由があるはずだ
→誰も知り得ないし考えてもなんの解決にもならない

クローズドだからキヤノンは選ぶべきでないか
→そんなことはない。ただRFでは選べるレンズに3rdが入らないだけ

オープンにするべきでは
→ユーザがそう思うのは当然 経営者がどう思うかは不明 あるべき答えなんか誰も知らない
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:42:36.67ID:u4u2kxKF0
>>178
今も昔もレンズ交換式カメラは一般人に毛の生えた用な人が買う
たった数万円で買えるからね そしてそういう人はレンズを買わない
0181名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-FnQh [1.66.96.62])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:42:57.11ID:weuisup4d
>>166
Viltroxがキヤノンから販売停止を求められたというの明らかになったのがデカい
ちょっと前にサムヤンのRFマウント用が消えた時はまだ推測だったけど
今回でまあ確定

なのでイルコはマウント移行の判断したし
それに続く人が出てもいいんじゃね
0182sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:45:53.93ID:a9Oce3850
まああれやな

ソニーとキヤノンは同じ一眼ミラーレス市場を二分して戦っているけど会社における事業の構造は全く違うのでソニーを倒すの意味を定義せんとあかんわな

ソニーは一眼ミラーレス市場で天下を取るためだけにオープン戦略取ってるわけではないだろう
ソニーにはソニーなりの戦略(動画プロダクトとの将来的な統合とかね)やキヤノンにはない事業分野があるからキヤノンがオープン戦略とって一眼ミラーレス分野でソニーに勝利したとしてもそれがクローズ戦略をとった場合に比べて終焉がすぐなきゃ意味はない

経営戦略ってそんなもんやろ
0183sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:54:36.51ID:a9Oce3850
>>178
横だけどボディ一台に対してレンズが何本売れるかみたいな指標があってキヤノンのIR資料で書いてあったな
それによるとボディ一台の販売に対してレンズは2本以下だった気がするわ
ちょっと探してみるわ
ただ少なくとも3本とか5本とかそういう数字ではなかった記憶がある
販売実績なので実際今使われてるものとは違うし中古やサードはカウントされないのでそんなもんかもわからんけどね
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:08:33.90ID:u4u2kxKF0
たとえ今すぐ3rdRFが解禁されてもレンズが発売されるまで1,2年はかかるし、出たとしても1本かそこら
つまり現段階で向こう2年くらいはキャノンのレンズは純正供給分から増えることはないってことが確定しているし
そっから先も出ない可能性が極めて高いという状況

キャノンの経営者の意志なんか一切関係なく現状そうなっている

あとはそれをユーザがどう判断するかというだけなんだよね
R5みたいに低画質低性能カメラに50万も払ってショボチンレンズで右往左往したくないなら選ばなければいいし
それで十分満足だろうと予測するなら選べばいい

すげーかんたんな話。なんせいつもどおりだからなw
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd94-p35A [14.133.28.172])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:20:25.03ID:6k+UFIsg0
>>185
シェアが増えればレフ時代のように当然サードのレンズが出ると思って選んでた奴は多いだろうから(イルコもそう思ってたと言ってる)、出る可能性は限りなく低いということを周知して、間違った期待を込めた選択をする人を減らすのが今すべきことやね
0188名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-FnQh [1.66.96.62])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:37:18.84ID:weuisup4d
>>187
Zが中華サード放置してたりコシナにライセンスしてたり
フジもサード揃いはじめたり
そういう流れに反したキヤノンの販売停止要求の情報だったからね
外野含めて余計に盛り上がった感がある
0189sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:39:53.12ID:a9Oce3850
>>187
youtuberの動向がカメラの売れ行きに影響を与えているのかどうかわからんけど俺は大して影響ないんじゃねえのかと実は思ってるんだけどみんなはどう思う
0190名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-09qk [150.66.86.113])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:46:24.64ID:oWm5e+1pM
2018にニコンがZ、キヤノンがRFを立ち上げてから両社ともクローズド戦略だったろ
ただし違っていたのはニコンは開発者のコメントで、サードについてはご勝手にどうぞと発言したところ
このスタンスはキヤノンと決定的に違っていた
あのときからキヤノンは完全クローズド戦略で
ニコンはクローズドだけどサード容認だと思ったけどね
両社のスタンスは今に至るまで何も変わってないし
むしろこのご時世でメーカーライセンス受けずにサードが商売出来ると思ってる方が不思議

もしもイルコがRFのシェアが伸びればサードレンズが増えると考えていたとするなら
思考回路が昭和なんじゃないのと
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:54:47.65ID:u4u2kxKF0
>>185
全然選ばれてないから今のあのポジションなわけで…
 センサーは業界最低
 レンズはEFメインで3rd排除はほぼ確定
 独自要素もなし
今のあのシェアもRPとKissの安売りで稼いでる「金で買ったシェア」なわけで
カメラそのものは悪くないけど、なんか未来に向けて明るい要素あるかというと絶無でしょ

3rd排除以前にEFオーナーと価格に騙された一見さん専用でしょ
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:56:41.75ID:u4u2kxKF0
ニコンは後発&安売り拒否で見かけ上のシェアは低いけど
最重要パーツであるセンサーが世界最強のCISベンダソニー様で、カメラ自体の作りもレンズも悪くないし3rd排除なんて馬鹿なこともしてない
ソニー以外を選べと言うならどう考えてもニコンでしょ

信者はもうちょっと現実見たほうが良いと思うなぁ
0193名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-FnQh [1.66.96.62])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:00:19.60ID:weuisup4d
>>190
まあ推測はいくらでも出来たけど
なんだかんだ言って今回初めて出てきた情報だからね
他社との対比でそりゃ反動もあるさ
0195sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:05:09.28ID:a9Oce3850
フィルム時代はレンズとフィルムが同じ組み合わせであればボディが違っても同じ写りになる(はず)
だがデジタル時代それもDLOなどを前提とした設計になるとレンズもセンサーに対して最適化する方向に行くわけで電気的なインターフェイスだけを開示しても純正と同じ品質は保てないだろう
そこにはリバースエンジニアリングだけではダメなレシピ的なものを開示してもらわないとレンズも最適化できない(はず)

で開示したレシピは縛りになっちゃうので自社のレンズあるいはボディ開発の足枷になることも事実

まあやりたくてもその労力に見合ったベネフィットがあるのかもわからんわな
0196sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:07:35.28ID:a9Oce3850
シグタムは昔から有償のマウント交換サービスがあるわけだがそれってマウント以外の設計は共通ってことだよね

今のボディってそれじゃ性能出ないんじゃねえの?
少なくともソニーには最適化できてると思うけどそのレンズ構成はニコンやキヤノンにフィットするかは不明
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:15:38.49ID:u4u2kxKF0
>>194
言われ見てみてみたけど小三元と大三元に望遠が揃ってればハイそれで良し
みたいな機材コレクターの発想でみたらそりゃ十分かもしれんけど
実用で考えたらさっぱりだぞあれ というか十分だと思うの凄まじい信者脳だと思う

この状態で3rd排除ってきっついなぁ
超広角高画質単焦点もズームも魚眼もないし、20,24,35,135あたりのバリエーションもない
こうやってみると例えば同じ135/1.8でもちょっと性能妥協した安いレンズとしてのシグタムの存在価値ってデカかったんだなと思うね
ちょっと安くてちょっと性能に劣るレンズがあるからこそ純正の価値が光ってたんだなと

イルコじゃないけどカメラもレンズもイマイチのRFに未来があると思えるのホントすごいと思う
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:18:46.20ID:u4u2kxKF0
RFを支えてるのはRPとKissと旧EFユーザだけど、旧EFが性能的に微妙になってきた頃
再度RFはその価値を問われるはずなのでそれまでにキャノンはレンズを揃えるつもりなんでしょう RPKissで数を稼ぎながら

ただどうあっても絶望的に性能の低いセンサーどうするかだよなぁ
裏面高速化はソニー様にお願いすればやってもらえるとしても素の性能の低さはどうにもならん
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:30:46.18ID:u4u2kxKF0
現実問題としては、純正のお高いレンズなんかちょいちょいアレばいいわけで、実用的には安物でも十分なんだよね
実際キャノンもソニーもニコンも画質的に微妙な4(5)倍ズームの24−105(120)がプロも愛用するレンズとして延々キットズームになってるわけで
要するにそういうことなんだよね

でそういう現実を無視して高いレンズオンリーの純正を押し付け続けたらどうなるか
キャノン的には85Lに対して85/2Macro見たいので安物需要をカバーしてますよーというつもりだろうけど
じゃたとえば70−200/2.8LとLなしの70-200/2.8売るか?50-150/2.8売るか?っつーと間違ってもありえない

3rdの高画質レンズは中間層にとっての ”実需” キヤノンはそれをごっそり切り捨てたことになる
ド素人と狂信者専用で商売するぞという宣言  うまくいくのかねホント
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-Txwp [153.242.44.131])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:32:43.19ID:7XmjGrU50
いち個人として足りてると思うのは自由だが
俺が足りてると思うからこれ以上必要ないになるのは飛躍しすぎだと思う
ユーザーはお前1人じゃないんだから
0204名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-9eDp [106.128.38.209])
垢版 |
2022/10/26(水) 16:39:10.00ID:m1dDZZtZa
2022年12月期 第3四半期決算短信(PDF)より
 レンズ交換式デジタルカメラについては、昨年発売した「EOS R3」や6月に発売した「EOS R7」、7月に発売した「EOS R10」等のEOS Rシステム搭載のミラーレスカメラ等が増加したことや、EOS Rシリーズのユーザーが増加していることによりRFマウントの交換レンズの販売が拡大し、売上は大幅に増加しました。


円安には触れずに好調アピールしてくるようだが今後円高への揺り戻しが来たりだとか
おっさん爺さんキヤノンユーザーがくたばった後どうなるかってこと考えると・・・
https://i.imgur.com/qbnByxz.jpg
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bda-H/F0 [153.145.30.19])
垢版 |
2022/10/26(水) 16:42:53.87ID:4LxdAlL70
コピー複合機もそう
トナーカートリッジて原価千円くらいなんよ
それを客に6万で売るんだわ
ユーザーのことなんて金ずるとかしか思ってねーよ
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 18:32:14.69ID:u4u2kxKF0
ユーザのことを金づる以外の何と思う必要があると思ってるんだろ?
我々は金を払う以外メーカになにもできないんだぞ?こういう勘違いバカ令和になってもまだいるんだなぁ
お客様は神様ですと言わなくなっただけで思想的には何も変わっってないのよな
0209名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-09qk [150.66.86.113])
垢版 |
2022/10/26(水) 19:55:29.87ID:oWm5e+1pM
各社別々のマウント戦略を描いていて、それは始めから一貫している
どのメーカーも独自路線

ソニーはオープンに情報を公開してる、ただし完全フリーではなくボディ側は非公開なためにテレコン作れないなどの制約あり
パナソニックはLマウントアライアンスで、アライアンスの枠組み内で自由に作れる
ニコンは基本的にクローズドマウントだけどサードが勝手に作るのは黙認、ライセンス料払うなら正規に契約も可能
キヤノンは完全にクローズドで王国を構築、自社だけで囲い込むことで万全なサポートを展開
0218名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-09qk [150.66.86.113])
垢版 |
2022/10/26(水) 20:42:51.51ID:oWm5e+1pM
作りたいなら勝手にやれというのはお金払えばライセンス出すということと何も矛盾しないじゃん
それにニコンは昔も今も何の発表もしてないよ
方針を変えたのは様子見してたサードの方でしょ

分かりやすいのは中華レンズ
ZとRFが発表されてから中華レンズが真っ先に飛び付いた
ニコンは黙認してたから中華Zレンズはかなりの数が存在する
キヤノンはことごとく潰して回ったから中華RFレンズは少ない

ニコンのスタンスは最初から一貫してるって
0220名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-09qk [150.66.86.113])
垢版 |
2022/10/26(水) 20:50:22.56ID:oWm5e+1pM
当然ながらサード黙認、サード排除ってのは中華も入るからね

サードパーティーの中華レンズは今のところMFレンズが多いから
正式ライセンス料を払うより安売り路線を選択してるだけで
彼らが正式にZマウントのサポートを受けたいと願うならニコンは公式に中華レンズをサポートするでしょ
フォクトレンダーにもOK出してるわけだし
そうなったときにニコンの方針が変わった!?とか言うのは間違ってる
ニコンは最初から首尾一貫してサード容認勝手にどうぞ路線だよ
0222名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-09qk [150.66.86.113])
垢版 |
2022/10/26(水) 20:52:57.00ID:oWm5e+1pM
逆にサードを許さないというキヤノンは
シグマタムロンだけをサードなどとは思っていない
なので2019年以降に雨後の筍のように出てきた中華サードのレンズをことごとく潰して回ってる

このニコンとキヤノンの対応の差は中華レンズを比べれば明らか
0225名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-09qk [150.66.86.113])
垢版 |
2022/10/26(水) 21:01:39.40ID:oWm5e+1pM
ニコンはサード容認路線だった、先ずこれは同意か?
もし違うということであればサードのレンズを排斥した実績を挙げて欲しい、状況証拠で良い

キヤノンは数多くあるぞ?RFレンズをリリースしたあとにそれをすぐ引っ込めた中華メーカーは複数ある
キヤノンは完全クローズドだから他社がRFレンズを出すことを許していない
これはニコンとは明確に対応が異なる

先ずこれに異論があるなら反証を出して欲しい
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 437d-SLEi [133.130.176.60])
垢版 |
2022/10/26(水) 21:11:57.84ID:PTmZAe1g0
>>217
タムにOEM依頼する程度にはレンズの開発リソースが
全く足りてないんだろうな
で、情報流すならライセンス供与しちゃおうと

デジタル情報取得出来ない状態で作るレンズなんて糞もいいところだしな

APS-Cなんて3年経っても結局キットレンズしかないし
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3e0-TfLj [219.107.165.148])
垢版 |
2022/10/26(水) 21:37:57.46ID:vfSYYZmn0
>>155
ソニーがオープンなのは弱小だからじゃないぞ

基本的にソニーは音楽レーベルでもゲームでもサードの参入を自由にしてソニー規格の船団を作るのが常套手段になってる
βカムの時にパナソニックとビクターの裏切りで痛い目に合ってるからサードを取り込むのに力入れてる
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bd7-09qk [111.90.83.20])
垢版 |
2022/10/26(水) 22:01:40.87ID:if+rRbJS0
企業同士のライセンス契約って実際にはめちゃくちゃ時間が掛かる
トップ同士が基本合意に至るまでに数ヶ月
更にそこから細かい契約内容を詰めていくとすぐに1年が過ぎる
お金が絡むからお互い手を抜かないし契約書も分厚いものになる
お金が絡むから先走って動くことも出来ない

次に既存レンズを使い回す前提だとしても
外観は新規マウントで再設計だし光学系も細かい部分を見直す必要がある
更にニコンのボディ内電子補正を活用しようとすれば細かい補正データを渡す必要もある
結局新規レンズ開発より少し早くリリース出来るかというところ

都合2年は消費されるから今新しくZレンズを出してるメーカーは2020とか2019にはニコンと話し合いを進めていたことになる
つまり方針転換というならニコンは2019には方針転換していたことになる
数ヶ月で他社と連携して製品リリースするなんてのは到底不可能
0232名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-/nkF [49.98.7.195])
垢版 |
2022/10/26(水) 22:03:03.38ID:UDzlhEmKd
>>229
高速連写非対応とかテレコンお断りとか完全開示なんかしてないやん
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 22:58:33.51ID:u4u2kxKF0
なんか無茶苦茶言ってるバカいるけど、ニコンがタムロンの大口取引先でレンズの特許に名前さえ連ねているのはもうずーーーーっと昔からの話だよ
Zは非公開だけど解析されたら出てくるレンズをスルーするのは対タムロン的にも最初から見えていた話でしょう
キヤノンが新しいのは最近になってスルーをやめたということ これが国内にも及ぶならRFの没落は確定
ソニーがオープンなのはEマウントは最底辺だったんだから当然の話でトップなのはただの結果論

いずれにせよ今のままならキヤノンに未来はないし、その分ニコンに芽がでたことになる
ソニーに持っていかれるだけの気もするがw
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8b-ghNb [163.49.209.38])
垢版 |
2022/10/26(水) 23:20:28.33ID:fM19MY/dM
α7RVの液晶バリアンかつチルトなんだな
これは稼働液晶の一つの答えだな
0235名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-sJzB [49.97.22.49])
垢版 |
2022/10/26(水) 23:33:19.87ID:YCBvqyzhd
ニコンもサード排除で行くつもりがいつまで経ってもZが軌道に乗らなくて渋々じゃん。キヤノンは新マウント展開軌道に乗ってしまったし、ニコンと事情が違いすぎる。業界トップの売上のキヤノンはいろんな選択肢取れるけど、逆に最弱クラスに落ちてしまったニコンはもうなりふり構ってられないってだけでしょ。

ニコンは今後数売っってどうこうするのはもう無理で、高級機しかボディもレンズも売れない状況になるから、結果的にクローズドのままでよかったし何も変わらなかったじゃんってなると思う。安いものとニコンの相性良くないから、サードに安レンズ作らせても意味ないと思うんだよねぇ
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 23:47:11.09ID:u4u2kxKF0
>ニコンもサード排除で行くつもりがいつまで経ってもZが軌道に乗らなくて渋々じゃん
だからこの空想小説はどっから湧いて出てきてんだよ
ほんと気色悪いなぁ
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 23:50:58.18ID:u4u2kxKF0
AI専用チップはAUBEの系列かな?
自前で石作れる会社の強みだよなぁ

ホワイトバランスも人間やら被写体やらの識別もみんなAI
これでまた石作れないキャノンニコン置いてけぼりなんだけどなんか他人事ながら可愛そうになってくるな
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9de9-j/Ll [164.70.183.181])
垢版 |
2022/10/26(水) 23:52:46.18ID:jUvoa3uE0
>>234
それより8段手ぶれ補正と協調手ブレ補正は大きいわ
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 23:59:43.02ID:u4u2kxKF0
>>239
それ手ブレ補正の話でマウント関係なし 嘘つくのやめましょう
0241名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-Ynt3 [133.106.214.219])
垢版 |
2022/10/27(木) 00:02:04.33ID:yKVKrYKXM
A i AFは動画で特に役立ちそうだな。
0242sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/27(木) 00:04:59.73ID:qGVhB3oa0
でタムロンはニコンとライセンス契約交わした上でレンズ発売している

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1437/659/amp.index.html

つまりニコンは(ちゃんと契約して金払うなら)容認するがニコンのコントロールが効かないサードメーカーは許さないってことなので黙認も容認もしてないってことだろ

そしてキヤノンはライセンスすらしない(未来は知らんけど)方針
RFになってボディとの通信量が圧倒的に増えたためキヤノンの特許に抵触せず性能発揮できる互換レンズを作るのも難しくなった
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/27(木) 00:34:07.83ID:+fg40NGa0
>>242
それも嘘でタムロン以外は正式な契約結んでないでしょうが放置されてる 黙認状態
ニコンタムロンは何年ものあいだ蜜月関係を気づいてたからそういう契約を結んだというだけで
実際に必要かというと微妙でしょう
ニコンは非公開かつ3rdの黙認
キャノンは非公開かつ3rdの排除
両者は全然別物
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/27(木) 00:35:12.39ID:+fg40NGa0
>>243
>どこがサードの容認なの?
他のメーカーは元気に今でもニコンレンズを作ってるから
シグマは手ブレ補正で訴えられたのであってマウントじゃない これで3度目
なんで現実みないの?
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8b-ghNb [163.49.215.236])
垢版 |
2022/10/27(木) 00:51:39.36ID:Z2QRbuNcM
>>238
8段手ぶれ補正と電子手ぶれ補正組み合わしたらジンバル使ったみたいになるんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況