X



デジカメニュースサイト総合スレ Part.42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6363-l3cF [114.175.178.174])
垢版 |
2022/10/04(火) 06:58:28.49ID:zVjIHVUd0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう
(以下、必要に応じテンプレ追加)

※前スレ
デジカメニュースサイト総合スレ Part.41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1661355579/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0048名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-1Rgg [133.106.220.65])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:34:53.30ID:tItL6XllM
>>47
そもそもPCなんか有り難がるのは中年以上だけどな。
0052名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-kRad [1.72.8.232])
垢版 |
2022/10/16(日) 21:31:09.35ID:o0/6xdyUd
>>50
単純作業労働しかしたことないとPCとスマホの生産性の違いはわからんよね
ゴメンナ辛いこと理解させちゃって
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-k6AP [133.206.96.0])
垢版 |
2022/10/16(日) 22:21:39.89ID:bxvFzcIV0
自宅にPCって今や殆どの用途がゲームなのか?
0057名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-k6AP [150.66.76.232])
垢版 |
2022/10/17(月) 12:10:03.65ID:5+gN71L5M
テレワークって、会社貸与の他に何も出来んリモート用ノートのイメージなんだが違うんか?
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-tTQC [163.49.209.65])
垢版 |
2022/10/17(月) 12:56:12.16ID:uGZ4GxUBM
Chromebookが配られて終わりだなうちは
Gsuiteベースだから基本的な仕事はできるけど込み入ったことはリモートデスクトップ経由だな
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-7iBv [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/17(月) 13:15:49.69ID:8UxGwI0u0
>>56
ゲームも本気ならPCだし
画像編集もちょっとなんかやろうとするとPC

スマホ・タブはあくまで消費の道具 AppleやGoogleが飼い犬にオモチャ与える状態
PCは、決められた消費の枠を超えてより大きな新たな価値を生み出す道具

だから社会人なら仕事でPCを使う それは価値を生み出すのが仕事だから
一方でプライベートで消費するだけの人は大人でもPCを持たないでスマホタブで十分っていうし
子供でもモノづくりに本気で取り組むなら早くからPCが必要になる
0064名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-cd4a [49.106.192.194])
垢版 |
2022/10/17(月) 18:17:04.62ID:QCxIWOJCF
2年で倍増、Vlogger向けカメラ www.bcnretail.com/market/detail/20221016_300455.html

このレポートめっちゃ疑問なんだがZV-E10とかシューティンググリップつけたZV-1を街で振り回してる姿なんて街で見かけたことないぞ

いったいどこに旧来型形状のカメラでVlogする市場なんてのが存在してるのかさっぱり分からんけど
近年発売したコンデジからレンズ交換式エントリー機は片っ端からVlogger向けカメラだってことにして無理くり市場急進アピールしとるんか?
0066名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-1Rgg [133.106.226.190])
垢版 |
2022/10/17(月) 18:43:20.99ID:a7FxVKKfM
>>64
毎年20%ずつ減少していくカメラ業界で、安物のvlog機が多少売れてるだけ。もうフルサイズなんかレンズ込みで30万の世界だから、個体数は出ないしな。
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d763-TE9a [180.58.57.29])
垢版 |
2022/10/17(月) 19:11:10.80ID:KCuyhCLR0
>>64
都内だと秋葉原。グリップつけて撮ってるのちょいちょい見かける。勝手に撮影しながら店内に入らないでくださいって注意されているのも見かける
0071名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-C10G [61.205.98.193])
垢版 |
2022/10/17(月) 19:59:36.81ID:3xcwZ899M
量販店売り場では新鮮味感じさせつつも解りやすい売り文句が求められてたんよ
カメラよく分かってない初心者になんかカッケーなと思わせるようなのが
そこで突如担ぎ上げられたマーケティングワードがvlog(笑)

ただしついうっかり買わされてしまった初心者たちも一眼カメラをvlog用途として常用的に使おうとしたとたんああこりゃ無理だってことにすぐ気がつく
そして本気でvlogしたい人達は結局 iPhone GoPro Insta360 オズポケ オズアク あたりに流れていき高級APS-Cやフルサイズ機へはステップアップしてくれない

そんなこんなで業界あげての騙しプロモーションもそう長くは通用しなさそう


あっという間だけど(コンデジや一眼の)vlogカメラはもう終わるんじゃない? https://youtu.be/alVp-OlYGAU?t=2008
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-7iBv [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/17(月) 20:03:51.97ID:8UxGwI0u0
>ただしついうっかり買わされてしまった初心者たちも一眼カメラをvlog用途として常用的に使おうとしたとたんああこりゃ無理だってことにすぐ気がつく
>そして本気でvlogしたい人達は結局 iPhone GoPro Insta360 オズポケ オズアク あたりに流れていき高級APS-Cやフルサイズ機へはステップアップしてくれない

>そんなこんなで業界あげての騙しプロモーションもそう長くは通用しなさそう

完璧に同意だわw
動画ならスマホがスタートでそっから色気出してゴプロ オズポケ
vlogカメラは更にその次でジンバルつけるのが前提
ハードルめっちゃたかいんだよね
0073名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Dp4A [49.97.99.121])
垢版 |
2022/10/17(月) 23:33:25.21ID:SvmE6PDCd
マスコミ系の取材がたまに見かける程度の頻度だが
素人がカメラに向かって喋ってんのはそれより多くはなってんな
秋葉だとそれやってる外人もよく見かける

あとvlog必ずしも街で振り回す訳じゃなくて
室内撮影も多い
特にクラフト系は発表の場が動画にシフトしてるし
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d763-TE9a [180.58.57.29])
垢版 |
2022/10/18(火) 02:50:40.63ID:iY1KFPUb0
>>74
当初からもう拡大解釈されて動画撮影=Vlogみたいなイメージになってきてる。動画で記録残すものは全部いれちゃえみたいな
0076名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Dp4A [49.97.99.121])
垢版 |
2022/10/18(火) 03:06:46.15ID:cG5N7vW4d
vlog(video log)はブログ(Weblog)の動画版なんで
もともと室内屋外は関係ない
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-tTQC [202.214.198.133])
垢版 |
2022/10/19(水) 21:45:26.76ID:4LOycm84M
α7RⅤの手ブレ補佐8段って本当なのかな
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-y5HG [219.107.165.148])
垢版 |
2022/10/20(木) 14:02:24.86ID:JRIhsPWW0
株式会社Cake.jp(本社:東京都新宿区、代表取締役:高橋 優貴)は、10代~70代・男女・1,794名を対象に「推し活に関する意識調査」を実施いたしました。
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15685/398/15685-398-237bd0b7098bde817d2facb25995cbb0-1200x630.jpg?format=jpeg&auto=webp&quality=85%2C75&width=1950&height=1350&fit=bounds

日本終わってたwww
0092名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-kRad [49.97.103.143])
垢版 |
2022/10/21(金) 15:17:03.12ID:2z5E7rFpd
>>86
なんで2軸で十分なのかちゃんと書いてあるよCIPAに
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/24(月) 06:59:25.99ID:5F7Seg7Q0
>>94
全部間違い CIPAの規定読んでないのバレバレ 知ったかぶり丸出し
なんで知りもしないことを想像と思い込みだけでドヤ顔できると思っちゃうの?
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/24(月) 07:02:13.30ID:5F7Seg7Q0
CIPAは理論的に6軸の変位・補正があり得るとした上で評価するには2軸に集約可能であることを理論的数学的に根拠を添えて説明している
CIPAが2軸で評価することと、メーカーが2軸以上補正しても2軸以上CIPA測定が評価できないということとはまるでちがう

知ったかぶり>>94はそれがまるでわかってない
0098名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-j3UX [1.66.96.62])
垢版 |
2022/10/24(月) 12:42:41.08ID:e4bCmjXGd
>>94
レフ時代のキヤノンニコンはレンズでの補正で2軸だったから規格もそれに忖度したんだよ
一部マクロレンズでシフトブレに対応したものもあったけどそれは対象外
ロールにいたってはレンズでの補正不可だし
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/24(月) 12:45:23.79ID:5F7Seg7Q0
>>98
私はソースを示して数学的な近似の結果であると教えてあげたんだよね
それをガン無視して証拠もなにもなく「CNへの忖度だ」と平然と宣言できるその頭の悪さがほんと素晴らしい
マジで羨ましい
どんな生き方したらそういう恥知らずで頭の悪い人間になれるの?
0107名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcb-Wl/v [219.100.53.174])
垢版 |
2022/10/25(火) 13:07:18.90ID:WSiQZI18M
全て自社で固めてプロが安心して使えるシステムを目指したいってのはそれはそれでわかるんだけど
間口狭めた排他的プラットフォームに未来はないと思うわ、コンシューマー層にとってはめっちゃ近寄り難い
 

630 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/08/31(水) 01:23:34.54
もうだめぽ
https://i.imgur.com/IJna0ZY.jpg
https://i.imgur.com/ozjC6F6.jpg
https://i.imgur.com/gSn6NHz.jpg

39 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/09/10(土) 12:54:37.91
https://i.imgur.com/nsC3bOf.jpg
https://i.imgur.com/0quOlfd.jpg
https://i.imgur.com/b39HoQN.jpg
https://i.imgur.com/FXekc6D.jpg
https://i.imgur.com/nxmxto8.jpg

670 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/10/02(日) 22:59:35.13
マウント戦争を様子見してた一般的なカメラユーザーもキヤノンがサード排除に動いてきたのをみてRFから気持ちが離れ始めてる
https://i.imgur.com/cMeU7pM.jpg
https://i.imgur.com/nmD1VO6.jpg
https://i.imgur.com/z9uuey5.jpg
https://i.imgur.com/vgJy6ms.jpg
https://i.imgur.com/QtFWZRy.jpg
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/25(火) 14:54:12.84ID:LHEM0OYJ0
>>106
書かれてることも読まない、自分で調べない、考えない
そういうバカは一生何もわからない
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/25(火) 14:56:44.05ID:LHEM0OYJ0
しかしイルコのRF囲い込み批判に対して、対中国施策として必要なんだとかいってるカメラマンの提灯記事を信じてるバカって本当にいるんだな
対中なら各社ほぼ横並びじゃなきゃおかしいし、チャイナパージは購買と先進技術の話だからマウント規格の開示とは無関係だ
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/25(火) 14:59:24.64ID:LHEM0OYJ0
仮にキャノンがマウント開示してチャイナ企業がなにか作ったとしても、各国はそれを買えないというだけの話なんだから
シグタムの作ったレンズは粛々と作れるし売れる
マウント規格開示とチャイナパージは完全に別物 なのにあんな動画あげたってことはそうやってキャノンを擁護する必要のある立場にあるか
逆張りでのView数稼ぎかそのどっちかだわな。いずれにせよ信じるやつはちょっと頭が弱すぎる
0112名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-nerx [111.239.160.226])
垢版 |
2022/10/25(火) 15:58:54.38ID:M/ogD1Vxa
>>107
Z nikkor見た後にだとRFの2段低い性能に我慢できない
0113名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-9eDp [106.129.183.38])
垢版 |
2022/10/25(火) 16:43:50.54ID:B341Fq+9a
イルコのは幾らかスタンドプレー気味にぶち上げてるってところはアレとしても彼が触れたことで議論再燃してるのは面白い

ただ海外ではすでにViltroxの件のニュースが駆け巡った直後あたりにTONYのおっさんが取り上げてたんよな
キヤノンの鎖国政策は戦略ミスだと痛烈批判する内容で視聴者からの反応も大きかった

今現在のコメント数確認したら普段の動画より1桁多い3800にも達してて斜め読みした感じだとTONY氏に賛同する意見ばかり
つまりプロアマ問わず世界のカメラマンたちはイルコやTONY氏と同じような見解をもっているようだ


てなわけでキヤノンの戦略は正しい!なんて言ってるのは日本のプロカメラマンの更にその中のごく一部の連中くらいしかおらんのでは?

アマチュアカメラマンでサード排除に賛同するようやつなんていないと信じたいがもしいるとするならマゾなのか何か知らんけど余程の特殊性癖持ちとしか
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/25(火) 16:59:14.48ID:LHEM0OYJ0
例の擁護マンにしても別にキャノンが正しいなんていってなくて、今の御時世仕方ないっていい方なんだよね
それにしたってなんで部外者があんな擁護する必要があるのか考えればあっさり立場が割れちゃうってのになにやってんだかなぁ
0115名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd03-L4Od [49.106.106.13])
垢版 |
2022/10/25(火) 17:36:43.73ID:tCD+hM2bd
RFマウントが開示されたとして
ユーザーはハッピー
CANONとしては、、、
RFレンズの性能、特に解像で割高ってのがあらわになるよな
半額以下のSIGMA Tamronと戦えるのか?
RFレンズの価格崩壊するわな
そのあとどうなるのかー

価格に見合う性能のLレンズが登場したとして、
既存ユーザー憤慨しそうだ
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8b-p35A [163.49.213.78])
垢版 |
2022/10/25(火) 18:20:35.93ID:/NpPFuF7M
擁護してる人達も嫌なら去ってというスタンスが多い
EOS R5/R6を買いつつ色々なレンズ使いたかった人は売ってa7IVなりa7RVなりに移行出来ると思うけど、RPを買って安くフルサイズ運用したかった人は移行出来るような機種が無いのが問題

a7IIが売ってりゃ良かったけど7Cや7IIIはRPからの移行には高い
ニコンもっと柔軟になればZ5がいい受け皿になると思うんだけどねー
0117名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-AzKw [150.66.96.218])
垢版 |
2022/10/25(火) 19:31:50.07ID:kiaMDLEKM
なんでそんなお金無いのにフルサイズ買うの?って疑問なんだが
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/25(火) 19:44:06.27ID:LHEM0OYJ0
安いレンズでもフルサイズのメリットは得られるからだよ
いい加減「たかだかカメラごとき」の話で、
フルサイズカメラを使うにはそれ相応の収入が必要なんだ
とか馬鹿な勘違いやめようぜ「たかだかカメラごとき」なんだから
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ad-L4Od [125.8.132.105])
垢版 |
2022/10/25(火) 19:47:46.16ID:lprVayMg0
>>115
つまりだ
RFマウントを開示しても
ほとんどの既存ユーザーもCANON自身もうれしいことはない
性能で真っ向勝負なんかしてもブランドを損なうだけ

むしろ、
ブランドを高めて希少なハイエンドを掲げて、
利益をのせたミドルを売る
今の方針しかないと思うわ
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/25(火) 19:58:00.08ID:LHEM0OYJ0
>>119
いやそれも普通に頭がオカシイんだが…

マウントが開示されればサードパーティのレンズが出てくるし
それらを欲しいという人は使えばいいし
使いたくないという人は使わなければいいだけ
マウントを非開示にしてもブランド価値は別に高まらないし、開示しても下がらない
つまりユーザにとっては純増でしかない

単純にキャノン様が少ないユーザからきっちり利益を得ようとしたというだけの話でしかない
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ad-L4Od [125.8.132.105])
垢版 |
2022/10/25(火) 20:07:22.68ID:lprVayMg0
いやさ、
RFレンズでSIGMA Tamronのレンズを一蹴できるのってどれくらいあるだろうか
絶対的な性能でも不安だし、価格比コスパだと絶対勝てない
ユーザーにとっては有益だけどさー
ブランド価値下がるよな

CANONが本気でレンズ作ればやっぱりユーザーは喜ぶね
既存ユーザーも買い替えてくれるし

やっぱRFマウント開示しかないのか
0127sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/25(火) 22:04:59.69ID:ju4fPgUs0
ユーザーにとってみたら選択肢は多い方がいいに決まってるからな
キヤノンはEF時代も別にオープンじゃなくてタムロンやシグマは勝手にリバースエンジニアリングしてただけやろ
RFになったタイミングで急に警告するようになったんか?
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bd7-09qk [111.90.83.20])
垢版 |
2022/10/25(火) 22:31:22.39ID:9HXde88Z0
キヤノンはEF時代からサード排除したくてたまらなかったと思うよ
でもアナログ制御の時代はそれが不可能だった
(簡単な信号でAF用モーター動かしてるだけだから)
平成の時代になってデジタル信号での制御が出てきてからはキヤノンは念願の?サード締め出しを強めていってた
EF-Mでもオープンな姿勢は取っていない
単純にRFでも引き続きその姿勢を変えていないだけ
0129sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/25(火) 22:44:08.03ID:ju4fPgUs0
新しいレンズを試したい欲求にキヤノンのカメラは答えられないからな
まあレンズとカメラはセットで協調させて動かすもの(手ぶれ補正とかね)だという考え方によればキヤノンのコントロールが効かないレンズをつけられてボディの良さが十分活かせないというのはユーザーのためにならんという理屈なんだろう

まあそういうポリシーのメーカーを目指すというならそれに賛同するのかしないのかはユーザーが決めるべき話だな
0130名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src9-duL+ [126.166.150.174])
垢版 |
2022/10/25(火) 23:03:45.52ID:dGlXKrzpr
キヤノンユーザーがどれだけ嘆いても上層部には届いてないっぽいよな
いやその声が届いてるからこそ軽量化トレンドを分析できているからこそキヤノンはサード排除の姿勢を貫いてるのか?w

キヤノンユーザーに言うことあるとすれば「値が付くうちに全て売り払い、使いたいレンズを取り付けられるシステムへ乗り替えなさい」だわ



171 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/08/22(月) 13:02:35.63 ID:sUpgixqzM
軽量化面で進化著しいタムロン最新設計レンズ使えねーのがマジくやしいわ

タムロンのF2.8広角ズーム
 1110g 15-30mm F/2.8 ←ニコキャノレフ機時代に出したやつ
  420g 17-28mm F/2.8 ←ソニー用
  365g 20-40mm F/2.8 ←ソニー用

シグマのF2.8広角ズーム
  450g 16-28mm F2.8 ←ソニー用

キヤノン純正のF2.8広角ズーム
  840g RF15-35mm F2.8L ※お値段はシグタムの約3倍!!!

172 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/08/22(月) 13:16:32.93 ID:cNwwQhhWM
キヤノン純正がシグタムに劣ることがバレるのを恐れて他社を締め出しちゃったからね仕方ないよ
0134名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcb-Wl/v [219.100.52.101])
垢版 |
2022/10/25(火) 23:54:37.27ID:0TGH/598M
中の人のインタビュー記事とか読んでも軽量化トレンドが来てるってことは十二分に把握してるはず
ただそこで送り出してきたのが飛び道具のF11 600mm/800mmだとか、光学性能を投げ捨てて画角のみ稼いだ16mmってのがね

あの勇気つーか空気の嫁なさ加減みたときからこりゃやべぇ思ってたが
気がついたら野鳥とプロスポーツとスタジオカメラマンと野鳥撮りしか相手にしない老人ホーム運営企業になっちまってたっぽいな

まあ企業宣伝を兼ねてくれるプロスポーツ向けをタヒ守するのは仕方ないというか正しいにしてもだ
今は金払いよく見えても退職金突っ込んで長玉買い揃えるような野鳥撮りおっさん連中なんぞ寿命とともにもうすぐタヒに絶えちまうんやぞ

キヤノン黄金時代はあれほどマーケティングのキヤノンと業界内外で言わしめてたのに、あんときのキヤノンはどこ行ってしもたん???
0135名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-j3UX [1.66.96.62])
垢版 |
2022/10/26(水) 00:13:40.77ID:weuisup4d
ある程度の純正による囲い込みはAppleなどを見ればユーザー体験の向上にはつながるが
サード排除まではしていない

キヤノンのサード排除というのは
純正レンズとサードレンズとの競争の回避
キヤノンボディと同じサードレンズの付いた他社ボディとの競争の回避

EF時代はこれらに勝って今の地位を築いたはずだが
RFでそれは無理というのがキヤノンの判断だろう
0136名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM49-Txwp [36.11.229.19])
垢版 |
2022/10/26(水) 00:29:01.19ID:XB/2D/i+M
イルコの動画が出てから一部ユーチューバーが露骨にソニー批判し始めてうわってなっちゃった
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2347-3vbk [131.129.156.170])
垢版 |
2022/10/26(水) 01:11:48.04ID:BbO3X2jZ0
今も昔も使いたいレンズがあるマウントを使うのがセオリー。
とにかく軽い16や100-400や600や800、F2標準ズーム、小さく軽い70-200なんかはRFマウントの特権だけど (今のところ) 、
他マウントと被る分野のレンズだと選ぶ理由としては弱まるし、RFに無い分野なら尚更
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd94-p35A [14.133.28.172])
垢版 |
2022/10/26(水) 03:03:23.28ID:6k+UFIsg0
>>138
16,600,800は珍しいだけでマウント選びの決め手になるようなレンズじゃないと思うが

FE 14mm F1.8 GMとかZ 400mm f/4.5 VR Sとか20mm F1.4 DG DN | Artとか35-150mm F/2-2.8 Di III VXDとかが、どうしても使いたいマウント選択の決め手になるようなレンズでしょ
0140sage (スップ Sdc3-1Q/y [1.72.1.248])
垢版 |
2022/10/26(水) 08:24:10.31ID:EX1L++iQd
キヤノンはミラーレスでも遅れをとってソニーにシェアのほとんどを奪われたわけだがR5/6で一気に巻き返した
マウントはクローズで勝負だがこれがマーケットに受け入れられなかったらオープン化してまた巻き返すつもりなんちゃうの?
それが通用するのか知らんけど
0143sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:07:37.53ID:a9Oce3850
まあトップ企業はオープン戦略なんかとらんわな普通
一眼カメラの本質はレンズなんだから当たり前
2番手3番手がトップにチャレンジするためにオープン戦略を取る
まあわかりやすくていいんじゃないの
サード使いたいならソニーがあるわけだしね
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:14:50.53ID:u4u2kxKF0
まぁそのオープン規格のEマウントがトップになっちゃったからね
2番手3番手の分際でクローズドでいきまーすwwwww
とかいったらそりゃまぁ誰もがなにいってんだこいつ、となるわな
イルコは有名人だから話題になってるけど、誰もが思ってたことでしょう
対中国政策がーとか見え透いた嘘ついてた間抜けの擁護でも火消しできず、このまま流れが広がるのか
それともシグタムグッバイでも純正しか買わないユーザ相手に商売を盛り上げることができるのか

楽しみではあるね
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:18:15.00ID:u4u2kxKF0
>何の問題もなくR5やR6、R7、R10は売上を伸ばしている
実際この通りなわけで、ほとんどのユーザは交換レンズを買わないし買うなら第一選択は純正
素人と金持ちという美味しい客以外相手にしないのはある意味正しい
かつてソニーが低価格機を切って全部10万円以上の商品に絞ったのに似てる

ミラーレスの趨勢はすでに決していてオープンにしようがしまいがソニーには未来永劫勝てない
であればとれるところから確実にとるというのは当然に選び得る選択肢だよね
大事なのはクソうるさいごく少数のマニアではなく事業の継続性なわけだから
0146名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-09qk [150.66.86.113])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:40:46.59ID:oWm5e+1pM
オープンにしてほしい理由はシグマタムロンを使いたい
純正レンズが買えないということであるなら
そのユーザーはどうせキヤノンのレンズを買わない層なんだから居ても居なくても関係無い
それどころかクレームとサポート依頼はしっかりしてくるんだからむしろ邪魔なだけだよね
0147sage (ワッチョイW 4d2d-1Q/y [220.100.111.71])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:48:06.72ID:a9Oce3850
>>146
忠誠心の高い客にフォーカスするという考えやな
マーケットは横ばいあるいは縮小するわけだからその考えには合理性はある
ただマーケットがどう判断するのかはわからんね
答え合わせを楽しみにしてるよ
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.32.193])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:48:06.81ID:u4u2kxKF0
>>146
キャノン信者頭わるすぎでは?
シグタムレンズ相当のレンズを純正が完全に内包しているわけではないのだからシグタムは選択肢でしかない。
純正を使う使わないは別問題。選択肢が極めて限られるシステムカメラをユーザが嫌がるのは当然
一方でシグタムレンズがキャノン純正を完全に内包することもないのだから、シグタムが選択肢に入っても純正を買わないということはない
可能性は上がるけどね。ただユーザでいなくなるよりはRFユーザでいてくれたほうがいい。いつか純正買うかもしれないからね

キャノンは、シグタムに流れる量のほうが多いと判断したからこその囲い込みなんだから、要するに純正似魅力がないと認めてるようなもんだよ
ただそれは現実なんだから囲い込みはそれはそれで一つの合理的な選択なんだ。正しいかどうかはわからないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況