X



デジカメニュースサイト総合スレ Part.42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6363-l3cF [114.175.178.174])
垢版 |
2022/10/04(火) 06:58:28.49ID:zVjIHVUd0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう
(以下、必要に応じテンプレ追加)

※前スレ
デジカメニュースサイト総合スレ Part.41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1661355579/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ae0-gPc0 [61.203.26.50])
垢版 |
2022/11/14(月) 14:36:21.54ID:p0dRkXr70
>>543
最先端プロセス抑えたら汎用プロセスも全部シェア持って行けるの分かってるからASMLの経営陣はあれだけEUVに掛けたんだよな
実際に目論見通り総合でも97%のシェアを獲れた

アホなのは文系出身のニコンやキヤノンの経営陣・・・・まあ日本の経営陣にはありがちではあるんだけどね
今のソニーがこれだけ好調なのもアレだけ叩かれた久夛良木の撒いた種が大きかった。技術の生末を正確に予測できる理系の経営者が陣頭指揮しないと企業は終わる時代になってしまった
まあ陣頭指揮しても久夛良木みたいに叩かれそうだが
0546名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-4CYG [1.79.89.240])
垢版 |
2022/11/14(月) 14:38:38.85ID:0ACRaQFmd
なんか最近α7SIIIもぶっ壊れるって騒ぎになってんのね
ソニーだから仕方がないってコメント欄にずらっと並んでて笑ってしまった

ソニータイマー発動?? 40万円のカメラが2年たたずに故障しました(泣)。 【SONY α7SIII 修理記録】
https://youtu.be/rHpsH6GiTy4
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ae0-gPc0 [61.203.26.50])
垢版 |
2022/11/14(月) 14:43:41.35ID:p0dRkXr70
日本からイーロンマスクみたいな陣頭指揮できる理系の経営者が出てこないのは無責任に叩く奴がいるのと陽動に乗りやすいアホな日本の国民性のせいだと思うわ
ホリエモンのことを今でもゼンカモンとか言って叩く奴いるけど、あの人が逮捕されてなかったらライブドアは日本のGAFAみたいになってははずや
あの時点じゃアメリカの先を行ってたんだから
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/14(月) 14:52:30.49ID:MTw6fvyw0
>>538
じゃなく話聞いた上で、「それ根拠になってないよね」と反論してるだけです

>>541
「どのメーカーの機材でも」大丈夫とは言えないよ。あらゆる機械は必ず壊れるからね
ほんとバカだな


>>542
単にお前が根拠のない難癖しかつけられてないだけだよ
↓に何一つ反論できないでしょ?なんでお前さんの主張は間違っている
 >根拠を示せ → SNSに不具合のつぶやきがあるぞ → いっちゃん売れてるから当然だね

SNSに書き込みがあったらそれは構造的な欠陥の証拠だ、とか中学生でもそんな考えしないでしょ

>>542
>α7Ⅳはずっと品薄だったしその間売れてたキヤノンR6やRPはシャッター幕崩壊報告なし
そしてそれは壊れないという根拠にならない なんせただの呟きの有無にすぎないからね
m3m4は30万くらいしてプロユースに堪える業務用機材でR6やRPごときより遥かに多数長く売られてる事実を見ようよ叔父いいちゃん
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad59-H0Ic [222.229.9.49])
垢版 |
2022/11/14(月) 15:03:55.48ID:4sxeibZ70
>>548
無理だろ
やってることは他の後追いで新規性はなかったし
株式分割くりかえして株数10憶株とかになってたし
粉飾も-120%の赤字を+300%黒字というど派手なものだし
その粉飾で1600億円も新株発行して増資してるし
いくらITが成長基調だったとしても無理がありすぎた
0554名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-4CYG [1.79.89.240])
垢版 |
2022/11/14(月) 15:14:09.51ID:0ACRaQFmd
>>549
根拠じゃない根拠がないね
残念だけど君のレベルはそれ止まりw
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad59-H0Ic [222.229.9.49])
垢版 |
2022/11/14(月) 15:24:34.36ID:4sxeibZ70
>>552
ホリエモンには分かりやすい犯罪性があったからね

-120%を+300%にする大きな粉飾と
タイミングを同じくして行った1600億円という巨額な増資
そして代表者が100億円ほど自株を売っている

という点
大きな粉飾と巨額な増資という2つが強く結びついているのと
代表者が株を売っているという直接的な関わりがあった
0556名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-4CYG [1.79.89.240])
垢版 |
2022/11/14(月) 16:02:12.83ID:0ACRaQFmd
まあカメラ事業継続の信頼性なんてソニーはこんなもの
VAIOみたいに市場が縮んだ事業はさっさと撤退だからね


『将来資産価値が高まると思うカメラ・レンズのメーカーは?』
https://digicame-info.com/2022/11/post-1582.html

ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の社会人を対象に「今買っておくと資産価値が高まると思うカメラレンズのメーカーは?」というテーマでアンケート調査を実施した。

第7位:カール・ツァイス、コンタックス、ハッセルブラッド、パナソニック、富士フイルム
第6位:ソニー
第5位:シグマ
第4位:オリンパス(現:OM SYSTEM)
第3位:ライカ
第2位:キヤノン

第1位:ニコン
1917年に創業した日本光学工業を前身とする企業で、キヤノンと並ぶ長い歴史と高いシェアを誇る光学機器メーカーだ。歴史の長い老舗メーカーだけあり、今後もさらにレンズの資産価値が高まりそうだ。

>「将来資産価値が高まると思うカメラ・レンズメーカー」のアンケート結果は老舗のカメラメーカーが強いようで、ソニーはシェアの割りには低い順位になっているようです。
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad63-CJTx [222.146.109.149])
垢版 |
2022/11/14(月) 16:32:37.87ID:7ITPr1j+0
>>551
アメリカに工場建てているのは全然違う理由だぞ?経済制裁逃れのための既成事実として作ってるだけなんだが?地政学のリスクって話が事実なら、ニコンはリスク回避に相当する技術がないから選択肢にならなかったってことにもなってしまうよ。ニコン持ち上げるのは今出ている材料だけだと無理だよ、現実はキヤノンとKrFで戦わなきゃいけないとこまで落ちたんだから。ちな、キヤノンはKrFで手強い…
0563名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-4CYG [1.79.89.240])
垢版 |
2022/11/14(月) 16:35:54.13ID:0ACRaQFmd
>>560
ワロタ
ソニーはVAIOもカーナビもリチウムイオン電池も投げ出したもんなw
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad63-CJTx [222.146.109.149])
垢版 |
2022/11/14(月) 16:38:56.36ID:7ITPr1j+0
>>557
北米ハイエンド市場(言ったもん勝ち)ならニコンもぶっちぎり一位らしいぞ!ニコン強い。

真面目な話、Z9無かったらニコンはカメラ撤退準備始めていたかもなぁ。台数は普及機よりは少ないとはいえ売れて良かったよ
0565名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-4CYG [1.79.89.240])
垢版 |
2022/11/14(月) 16:45:43.50ID:0ACRaQFmd
>>564
言ったもん勝ちなのは君のイチャモン

The NPD Groupの市場データにより、2022年第1四半期にニコンZ 9がプロフェッショナルフラッグシップフルサイズミラーレスカメラのトップセラーとなることが確認された。

このデータは、平均販売価格が5000ドル以上のフルフレームミラーレスカメラの米国での販売台数を比較したものだ。

世界有数の市場調査会社がセグメント分類したその通りに公表しただけだよw
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/14(月) 16:49:27.20ID:MTw6fvyw0
>>554
>根拠じゃない根拠
α7m2、r2、s2、s3,m3、r3の発売時期を見れば一目瞭然だよ

>>556
FFミラーレス → ソニーに抱っこにおんぶに肩車状態のニコン
半導体製造装置 → ニコンの検査装置がなければソニーなんてといってみたけど大嘘 シェアも売上もゴミカスのニコン
レンズの資産価値が高まると思う → とかいう過去の遺産に対するポエムアンケートにすがって喜ぶしかない悲しみのニコン
0568名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-4CYG [1.79.89.240])
垢版 |
2022/11/14(月) 16:55:23.31ID:0ACRaQFmd
>>566-577
はい、単なる思い込みのポエムで今回も裏付けなし!
αのボディ構造がグレードによって違うことすら知らなかったのねw
全く根拠になってないwwww
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ae0-gPc0 [61.203.26.50])
垢版 |
2022/11/14(月) 17:36:38.40ID:p0dRkXr70
あとさ、ねとらぼのアンケートってさ、一体どういう形式でどれくらいの人数を対象に行われてるんだ?
今のデジタルカメラの人気ランキングでペンタックスが1位とか信じられないんだけど

デジタルカメラのメーカー」人気ランキングTOP10! 第1位は「PENTAX/RICOH」!【2022年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/687090/

デジカメINFOもこれは記事にしないくせにキヤノニコが良い結果出した時だけここのアンケート記事にするのな
0578名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-4CYG [1.79.89.240])
垢版 |
2022/11/14(月) 17:40:11.23ID:0ACRaQFmd
>>573
>α7Ⅳが一番売れてる

大嘘。
この前までα7Ⅳはロクに供給出来なかったのは各種ランキングで明らか
にも関わらずtwitterにUPされただけでもこんなにあるんだなw

https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144

https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676

https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304

https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888

https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616

https://twitter.com/kopon_photo/status/1560929800457400320

そしてその期間にランキング上位だったカメラでシャッター幕の崩壊報告はない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0583名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-4CYG [1.79.89.240])
垢版 |
2022/11/14(月) 18:20:09.72ID:0ACRaQFmd
>>582
ニコンはちゃんとリコールしたけどソニーは集団訴訟起こされてもシカト
しかも新型でも対策されてなかったという杜撰さ
0585名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa82-BvCT [111.239.157.82])
垢版 |
2022/11/14(月) 18:34:18.61ID:3R3gSDtNa
ニコンのD600のはオイルミストがホコリと融合したダマになってローパスにつくってやつで
定期清掃すれば問題はなかったんだけど騒がれまくってリコール、後継D610にまでなった騒ぎだけど
実はキヤノンこの手の問題結構起こしてたうえに徹底ガン無視で乗り切ったよね
0586名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-4CYG [49.97.103.29])
垢版 |
2022/11/14(月) 19:07:13.00ID:B8fvROvRd
>>584
訴訟は去年の春だし民事裁判なんて争点がややこしいと審理に2-3年かかるのがザラだからねえ
あと買った商品に重大な設計・製造上の瑕疵がある場合にメーカーの瑕疵担保責任を問うのがこの手の集団訴訟なんで
保証期間切れてる・切れてないに関わらず集団訴訟の原告団に加わることが可能
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad63-CJTx [222.146.109.149])
垢版 |
2022/11/14(月) 19:15:46.10ID:7ITPr1j+0
>>585
ニコンが喧嘩売った相手が悪かった。流石に中国当局のメンツ潰す対応しようとしたら絶対許さんで報復されるだろと……こういうのニコン下手だからリコール以外の選択肢ない状況に追い込まれた。中国が何も言わなかったらユーザーとか知らねえよってやる予定だったニコンもよくはないけどw

α7IIIは100万台以上出ているからそれなりにぶっ壊れ報告は出る。工業製品は不良絶対出るし、個体差もある。裁判全然うまく進んでないから原告側の負けだろうね、完全な不良の証拠出せるならD600の時みたいに即追い込まれるし
0588名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-4CYG [49.97.103.29])
垢版 |
2022/11/14(月) 19:38:16.70ID:B8fvROvRd
>>587
供給不足でろくに台数も出てないうちにこんなにシャッター幕が崩壊するのなんて
α7Ⅳ完全に欠陥やんw

https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144

https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676

https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304

https://twitter.com/kouichi_413/sts/1540650923273637888

https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616

https://twitter.com/kopon_photo/s/1560929800457400320

そしてα7Ⅳが供給できなかった期間にランキング上位だったカメラでは
シャッター幕の崩壊報告などない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad59-H0Ic [222.229.9.49])
垢版 |
2022/11/14(月) 20:23:50.13ID:4sxeibZ70
>>584
なんでもかんでも集団起訴になるわけじゃないんだよね

アメリカだとクラスアクションって言うんだけど
集団起訴が成立するかどうかのクラス認定ってのは速やかに行われる
それでもし集団起訴が成立してたらとっくに大きなニュースになるはずなんだが
それがまだってことはクラス認定に失敗してる可能性がある

たぶん連邦裁判官を説得する材料としてネットで見たものしか出せてないんじゃないか
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad59-H0Ic [222.229.9.49])
垢版 |
2022/11/14(月) 21:00:08.99ID:4sxeibZ70
>>591
ものにもよるんだけど最低でも不良率1%くらいはないとダメみたいね

あとクラス認定のハードルはそこそこあって
むかしシーゲートっていうメーカーのハードディスクの不良率が高いって集団起訴になりそうになったんだど
2回クラス認定を退けられてる
なんと原告はネット販売サイトの星2以下のレビューをまとめたものを証拠として提出してたらしいw
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad59-H0Ic [222.229.9.49])
垢版 |
2022/11/14(月) 21:16:48.88ID:4sxeibZ70
>>594
集団起訴のクラス認定に失敗すると
原告1人だけの裁判になって勝ったとしても1台分の修理費だけのショボショボ裁判になってしまうんで
そうなるとそれまでの和解金目当ての弁護士は手を引くし、自分で別途弁護士雇ったら大赤字だしで
引き下げるしかなくなってしまうんだ
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad59-H0Ic [222.229.9.49])
垢版 |
2022/11/14(月) 21:49:09.73ID:4sxeibZ70
>>597
ここで独りで騒いでるアホは知らんけど
原告の方はツイッターより注目を浴びることで1桁多い人数が集まって連邦裁判官の興味を引けると思ったんじゃないか?
いまはその当てが外れてションボリしてると思うw

なんせ今ある材料はツイッターに上がったいくばかの写真と私も壊れたましたって文章
こんなの連邦裁判官もうーんって頭を抱えるでしょw
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/14(月) 22:41:08.43ID:MTw6fvyw0
>>576
7m3も4も内部フレームはマグネシウム合金だね
そしてレンズもセンサも内部フレームにマウントされるので外装はタダのオマケ
シャッター無関係 終了 これで5度目

>>578
そのツイートは2022年2~8月のもの 
7m4の発売は2021年で、2021年2022年のミラーレスシェアNo.1はソニー
https://tabicamera-blog.com/2022-shea/

購入時期と故障時期は無関係 というわけで、一番売れてるカメラが一番話題になって一番故障すると言うだけです
0600名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7a-CJTx [49.105.92.143])
垢版 |
2022/11/14(月) 23:04:26.87ID:nVLGj/+Kd
あんまりニコ爺いじめるなよ、シャッター訴訟くらいしかもうすがるものないんだぞ?Z9の故障もチラホラ見るけど、プロ用カメラなのに故障とかあるまじき事態、許されない品質管理レベルとか言い出さないのがほんと不思議な連中だよw ソニー叩ければいいって見透かされたそりゃ弁護士もアホかと逃げ出すだろ
0603名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7a-4CYG [49.98.171.58])
垢版 |
2022/11/15(火) 00:32:15.82ID:0iSgQujqd
アメリカのソニーデジタルカメラ認定修理店のWEB
https://www.videoonerepair.com/sony-alpha-camera-repair/

機種ごとによく発生する修理項目が挙げられてるんだが…

【Common Repairs On The Sony A7 IV】
https://www.videoonerepair.com/sony-camera/sony-alpha-a7iv-camera-repair-service-center/
>Shutter Failure Problem, Shutter Is Stuck, Shutter Replacement, Shutter Blades Damaged.
シャッター故障問題、シャッターの固着、シャッター交換、シャッター羽根のダメージ

背面プラボディのα7IIIとα7Ⅳの場合は最初にシャッターが出て来てやたらと内容が細かいし
わざわざシャッター羽根のダメージと強調されているwwwww

因みに連写機のα1含め他の機種はあっさりシャッター固着とシャッター交換としか書いてないw
https://www.videoonerepair.com/sony-camera/sony-alpha-a1-camera-repair-service-center/
0604名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb5-3uaW [126.208.211.86])
垢版 |
2022/11/15(火) 00:56:51.50ID:QFm/uiakr
>>603
ありゃりゃ、ゴキちゃんこんな大見得切ったのに


539 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad59-H0Ic [222.229.9.49]) sage 2022/11/14(月) 13:25:55.64 ID:4sxeibZ70
本当に統計的にα7IIIのシャッターの故障率が高かったら
アメリカのカメラレンタル業者あたりが騒ぎ出すので
心配しなくても大丈夫だよw


認定修理業者が背面プラボディのα7IIIとα7IVで多い修理項目として
シャッター羽根のダメージ挙げてるって一番確かな情報じゃんwww
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/15(火) 01:07:53.72ID:t6etW22j0
>>603
そりゃ何もかもが均等に壊れるべきだと思ってるお前が頭がオカシイだけだよ

>>604
ん?そこでドヤ顔したいなら、レンタル業者が騒いでる様子を示すべきだがお前さんはTwitterの数例を示す以外何一つしとらんが、自分が何をしたか理解できてる?
妄想と現実の区別つけようよ
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7e-/i6p [125.193.14.152])
垢版 |
2022/11/15(火) 01:18:41.46ID:K9sdM8LgM
>>603
おいおい、あんまりGKブリ苛めてやるなよ
あいつら追い詰められるとなにするかわからんぞ
α7RVスレなんて値段だけ上がって何も変わってないって
一般ユーザーから大不評だったのをソニー狂信者が逆恨みして
本スレ立てるたびに埋めにかかる阿鼻叫喚地獄になってるしw
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad59-H0Ic [222.229.9.49])
垢版 |
2022/11/15(火) 10:47:50.05ID:V+thGjNp0
>>604
修理業者だと故障品が集まるだけなので故障率はわからんw
この意味わかる?w

問題は故障の有無ではな統計的な「故障率」なんで
ソースとしてはカメラレンタル業者とかでないとソースにならん
この意味わかるかなあ?w

統計的とかむつかしかったかな?かな?
0609名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-4CYG [49.97.107.17])
垢版 |
2022/11/15(火) 10:57:57.47ID:GZS5wetVd
>>608
α7IIIとα7Ⅳという背面プラボディの2機種にだけ
他の機種にはないシャッター羽根のダメージって記述が
わざわざ付加されてるんだよなあ

故障項目がその機種で発生件数多い順に並べられてて
モノコックマグボディのα7Cなんかは連写機でもないから
シャッター故障は後ろの方だし
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f610-4CYG [153.242.144.6])
垢版 |
2022/11/15(火) 13:45:48.34ID:vYKIc3j+0
>>611
Lensrentalsが暴くα7Ⅳのシャッター崩壊データ楽しみだなw
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/15(火) 16:43:54.94ID:t6etW22j0
>>607
>前後分割のシェル構造じゃないのが歪みや振動面で不味いって話をしてる
それがなんの根拠もないお前みたいなバカの妄想でしかないって話をしてる
現実見ようね

>>609
>背面プラ
α7シリーズはずーっとプラだよ
だから間違い おしまい これで121回目だけどなんで現実みないの?

>>610,612
つまり、現時点では純粋にお前さんの希望的妄想でしかないってことだね
理解してくれて嬉しいよ

α7の背面プラなんかシャッターに関係ある今夜はどこにもないし
不具合があることすら立証されてない

お前さんはSNSで自分に都合の良い書き込みを見ただけで妄想を勝手に膨らませてそれを本気で信じてるだけの知的障害者だよ
0615名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-4CYG [183.74.192.15])
垢版 |
2022/11/15(火) 18:12:59.83ID:i6hU3+Ffd
>>613
全然構造ちがうよねw

①トップカバーとエプロン部のみ金属
 α7
https://www.sony.jp/products/picture/a7_body_magnesium.jpg

② ①に加えてボディ前面も金属
 α7III
https://www.sony.jp/products/picture/original_ILCE-7M3_Mg.jpg
 α7IV
https://www.sony.jp/products/picture/original_ILCE-7M4_Mag.jpg

③ ②に加えてボディ背面も金属
 α7RⅣ
https://www.sony.jp/products/picture/y_ILCE-7RM4_Mag.jpg
 α1
https://www.sony.jp/products/picture/original_ILCE-1_Mag.jpg

④金属製モノコック構造
 α7C
https://www.sony.jp/products/picture/original_ILCE-7C_monocoque.jpg

シャッター崩壊が多発してるのは②のみでシャッターユニットにストレスがかかってしまうのが原因だよ

これで理解できなければ貴様は無能だwww
0618名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-4CYG [183.74.192.15])
垢版 |
2022/11/15(火) 18:36:59.67ID:i6hU3+Ffd
>>617
で、言い返せなくなったら話題反らしのお爺ちゃん攻撃?
ワンパターン過ぎて飽きちゃったよwww
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/15(火) 20:19:09.94ID:t6etW22j0
>>615
まずお前は背面がm3m4だけ背面がプラだといったね
だけど、実際はm3m4以前のほぼすべてのα7で背面はプラ
なので、ここでお前は負け

次に
>全然構造ちがうよねw
レンズマウント部が7c以外すべて内部フレームについてるね
つまりレンズは最低でも内部フレームに固定されている
んで、センサやシャッターも当然内部マグフレームに固定されている
これは分解動画を見ても一目瞭然

7c以外のすべてのα7に共通の構造 センサシャッター基盤レンズが内部フレームに固定されているとなったらもう前後の外皮はただの皮
構造に一切影響しない共通の構造

お前がバカで結論ありきで現実を見ようとしないというだけの話

なんで、コレもお前の負け
0621名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7a-CJTx [49.105.70.4])
垢版 |
2022/11/15(火) 21:23:54.33ID:6kA+Duv/d
グローバルシャッターのカメラ出てくる予定ないの?シネマカメラにしか使われないとかだと悲しい
0623名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7a-4CYG [49.98.77.246])
垢版 |
2022/11/15(火) 21:58:23.28ID:C5/cLRn/d
>>620
苦しすぎるこじつけで草
背面プラの定義なんかどうでもいい話だがわざわざ『背面プラ』といっているのは
前面とは違う材質だという前提で言っているということを理解不能なのがこの手のアスペルガーの特徴w

内部フレームに固定されているから外皮はただの皮なんてのも単なるアスペルガーの思い込み
ボディを手で持つということはその外皮を通じてボディ+レンズ全体の重量を支えるということで
内部フレームは手持ちした時の応力と無関係などということはそもそもあり得ない
内部フレームが外皮と一切結合点なく空中に浮かんでるとでもいうのかね?wwww
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/15(火) 22:21:14.98ID:t6etW22j0
>>623
いや、こじつけもなにも
お前さんが「m3m4だけ背面がプラだ」と書いたから、それ以前からずっとプラだとという
事実を単純に伝えただけだよ。これで5回目な
なんでm3m4だけ背面がプラってのは間違いね 理解してくれてありがとう

>内部フレームに固定されているから外皮はただの皮なんてのも単なるアスペルガーの思い込み
はいどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=kmekamXwvlg
すべてが内部フレームに固定されていますね

>内部フレームが外皮と一切結合点なく空中に浮かんでるとでもいうのかね?
ほんと愚かだな… 外皮の変形の影響をうけるならなんのための内部フレームだよ
写真見りゃ一目瞭然じゃん
https://www.sony.jp/products/picture/original_ILCE-7M3_Mg.jpg
グリップのついてる前面外皮が変形して全体を支える
んで、その前面外皮の裏にフレームがくっついてる そしてフレームの更に裏に何もかもが固定されている
車がサスの上に浮いているように、外皮が変形して重量を支えてその上に内部フレームと各部品が乗っかってるの

α7がみんな外側プラ、内部マグであること考えると、外皮が変形して全体を支えて、内部フレームで精度を出す構造になってるのがひと目で分かる
だから外皮の影響は内部に全く影響しないし、するとしてもそれは前面だけ

お前はニコンのような外部フレームにすべてを固定する方式しかしらないから、外皮の材質が重要だと勝手に思ってるだけ
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/15(火) 22:25:58.18ID:t6etW22j0
>>623
まだ文句言いそうだから教えてやるが
内部フレームと外皮前面は当然一体でなくまた多数のネジで結合もされてない
グリップ付近などのボディの外側のわずかなネジで結合もされてない非常に
まぁ外皮前面にネジ穴なんか作るわけないんだからとうぜんだけどね
なんで、外皮の作る箱の中に内部フレームと中枢部品が「置かれている」状態

バカにわかりやすく言うなら浮いているといっていい 内部フレーム全体が外皮に乗っかってるだけだからね
なんで変形が伝わらない
0628名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7a-4CYG [49.98.77.246])
垢版 |
2022/11/15(火) 22:39:31.51ID:C5/cLRn/d
>>625
外皮が変形したらその応力は当然内部フレームにも伝わるわなあw

>>626
一体じゃなく結合してない?
そのビデオ見てもちゃんと固定されてるやんw
振るとガタガタ動くのか?
もうね、アホかとwwwwww
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/15(火) 23:21:04.11ID:t6etW22j0
>>628
>結合してない
625で示したURL動画のどこにねじがあるの?
その動画では内部フレームは外してないよ
せっかくURL貼ったのになかったことになるの?
そうやって都合の悪いものから目をそらして同じ話何度くりかえしても同じように論破されるだけだよ

>外皮が変形したらその応力は当然内部フレームにも伝わるわなあ
伝わっても歪まないっていってんの
外皮がバネ 内部フレームはその上にのる剛体 なんで歪まない
これで何度目だろうね

というわけで、外皮の素材は内部フレーム型のα7に影響与えません 
もちろん裏面は関係ない お前さんの主張は間違いというわけだね
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/16(水) 00:51:33.32ID:BeSQ01BX0
現に外皮プラの頃はレンズとボディ持って思いっきりねじると外皮とレンズマウントの隙間が動く様子が見えたんだよね
一部のバカはマウントが柔らかいとか喚いていたけど実態は内部フレームと外皮の剛性が違うというだけの話だった
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad59-NTjb [222.229.9.49])
垢版 |
2022/11/16(水) 00:54:16.69ID:2NhQpfig0
>>618
言い返せなくなったのはお前w
わかってる?w

話題そらしたのもお前w
わかってるのかな?w

おなじこと繰り返すお爺ちゃんもお前w
ボケて頭リセットされちゃったの?w

ワンパターンなコピペ繰り返すのもお前w
よく飽きないね?w
0633名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.23.180])
垢版 |
2022/11/16(水) 04:40:26.92ID:ZpIVOIaGd
>>629
>伝わっても歪まない
それはお前の妄想でしかない
ガタで逃がせる許容量以上に応力加えたらどうなると思ってんだよwww
頭悪すぎて草
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ae0-gPc0 [61.203.26.50])
垢版 |
2022/11/16(水) 05:41:09.19ID:6i6f+Yfu0
顔の筋肉と頭蓋骨の例で言うと顔面筋肉が肉離れするわけだ
当然頭蓋骨の中身には影響しない。頭蓋骨の中身に影響があるのは頭蓋骨の中自体でトラブルが発生した時か、血液(電気系統)に影響があった時くらい
0636名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.23.180])
垢版 |
2022/11/16(水) 05:50:00.27ID:ZpIVOIaGd
>>634
ぷっ
苦しいねえ、全く応力が伝わないという脳内設定w

アスペルガー・プーチンの妄想はほっといて、不適切な設計が原因で内部フレームを歪ませた応力は
シャッターユニットにストレスをかけてこうなっちゃうんだよね~

https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144

https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676

https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304

https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888

https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616

https://twitter.com/kopon_photo/status/1560929800457400320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/16(水) 09:37:48.53ID:BeSQ01BX0
>>636
>応力は全く伝わらない
いや、伝わるよ 歪まないだけ 豆腐の上に包丁載っけても包丁は歪みません

>不適切な設計が原因で内部フレームを歪ませた応力はシャッターユニットにストレスをかけてこうなっちゃうんだよね
なんの根拠もない妄想だね
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad59-H0Ic [222.229.9.49])
垢版 |
2022/11/16(水) 09:39:48.53ID:2NhQpfig0
集団起訴したという原告はフレームのことは何も言ってないけどね
ニューヨークの連邦裁判所に提出したという書類によると

the front curtain shutter material is of limited strength,
causing it to break.
前幕シャッターの素材は強度に限界があり
破損の原因になる

the shutter is unusually susceptible to disruption by
small particles,even dust,
シャッターは小さなゴミやホコリの影響を受けやすい

which can cause the blades out of alignment.
なので羽の位置がズレてしまうことがある

ということらしいぞw
0639名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.37.33])
垢版 |
2022/11/16(水) 09:40:35.60ID:RMidKknYd
>>637
はいはい、アスペルガーの脳内妄想楽しいでちゅね~w
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/16(水) 09:46:24.85ID:BeSQ01BX0
>>638
まずその書類のどこにも
 「内部フレームを歪ませた応力はシャッターユニットにストレスをかけて」
に相当する文章が一つもない

つぎに、その書類に書かれた内容は全メーカーに共通の当然のことしか書かれてないので不具合とは言えない

>前幕シャッターの素材は強度に限界があり
 あたりまえ 無限の強度のある素材なんかない

>破損の原因になる
 強度に限界があるのだから壊れるのも当然

>シャッターは小さなゴミやホコリの影響を受けやすい
 これも精密なメカトロなんだから当然

>なので羽の位置がズレてしまうことがある
 これも当然
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-BvCT [106.73.32.193])
垢版 |
2022/11/16(水) 09:49:17.72ID:BeSQ01BX0
というわけで、ニコンおじいちゃんの妄想は全部妄想です

背面プラだからシャッターが壊れる
 → 嘘 背面プラでもシャッター故障が報告されてない機種はいくらでもある

外皮プラだからシャッターが壊れる
 → 嘘 剛性強度は内部のフレームが支えてるから

ボディの設計が不適切だからシャッターが壊れる
 → 嘘 根拠がない

集団訴訟でシャッターが壊れると書いてある
 → モノが壊れるのは当然
0644名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-4CYG [49.104.37.33])
垢版 |
2022/11/16(水) 10:05:23.16ID:RMidKknYd
>>640
>不具合を除いてそんな応力かかりません

まさに不適切な設計が応力をかけてんだよ
自分で気づいたじゃんアスペルガープーチンw

ということで、今後もこのα7IIIとα7Ⅳのシャッター幕崩壊はソニーがボディ構造を対策しない限り延々と続くんだよね~
www


https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144

https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676

https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304

https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888

https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616

https://twitter.com/kopon_photo/status/1560929800457400320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況