X



SONY α7 W Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/08(火) 15:21:42.65ID:s7YFvock0
SONY α7 W Part7
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1661688487/
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 21:04:24.77ID:gu/yRkSp0
wikidiff.com

crackedはひび割れ、亀裂が入る
「単に液晶壊れたより、液晶外れたのほうが具体的だ」

液晶ひび割れ、亀裂が入ると液晶外れたが内容的に一緒と?
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 21:31:59.31ID:UTIgSlNq0
>>586
>crackedはひび割れ、亀裂が入る
いや 「壊れる」 全般で使われるよ
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/crash_1?q=crash
一方でseparateは同じ壊れるにしてもより具体的だね
いずれにせよ、ソニーサービスセンターは「撮影ができる状態」を一度も否定してない

だから「落下して壊れたことになって欲しい」お前さんの望む結論はどう合っても得られない
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 22:09:31.91ID:B5Ox5OeJ0
>minor damage = 液晶ハズレ についてしか言及してないから、それ以外はノーダメージ
>つまり撮影できたわけだね update 2/5/22に書いてあるレンズフードについても update 2/8/22には書いてないから差分だけを2/8/22に書いたと考えるべきでしょうし

こう言い張っているがそもそも差分じゃない
Update on 2/8/22: Photographer Nick Didlick managed to track down the camera at the Sony service center. The camera was indeed a Sony Alpha 1 and 24-70mm lens, and it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen) and returned to the photographer the following day.
これは466の画像がある2/8/22のソニー公式の返答が掲載されてる記事のサマリー
リンクがあるのできちんと
petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
を読んでいたらわかるはずなのに
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 23:21:33.76ID:UTIgSlNq0
>>588
>差分じゃない

知恵遅れにわかりやすく書いてあげると
落下後の事情が詳細に記述されているのは↓の記事の Update2/5/22 と Update2/8/22 だけ
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/

んで、2/5/22が先に記載され、その次に2/8/22が記載されている
2/5/22に記載のあるレンズフードの記載が、2/8/22にはないので2/5/22に対する追加情報だけを2/8/22に書いてある これを「差分」というんだ

>これは466の画像がある2/8/22のソニー公式の返答が掲載されてる記事のサマリー
大間違い
ついで知的障害者君は466の画像のある記事一度も貼ってない 知恵遅れだからソースを書けない
もちろん私はソースを示してお前の間違いを指摘できる

https://petapixel.com/2022/02/08/the-sony-camera-that-tumbled-down-an-olympic-ski-slope-survived/
の記事にはカメラが撮影可能な状態であるか全く明記されていない
唯一あるのが↓のような記載だけ
>“The camera and lens were not severely damaged,”
> “The lens was in fine shape other than a broken lens hood and the rear LCD of the camera needed to be replaced.”
>the camera was still relatively unscathed apart from damage to the lens hood and rear LCD screen.
だからお前はこの記事「だけ」をみて「壊れている」と喚き立てようとした

しかし私は、お前と違ってちゃんと記事を読んだので
The staff also confirmed what PetaPixel had heard from an anonymous source
のリンク先を確認して以下の記述にたどり着いた これによりカメラは落下後も撮影できる状態であったことが確認され知的障害者君の都合の良い結論は雲散霧消した
> The camera could still be operated through the viewfinder and is fully functional in shooting photos and videos.
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 23:36:37.97ID:FA6zZJ3A0
>>587
爆笑した
久しぶりに腹抱えて笑ったわ
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 23:41:59.30ID:UTIgSlNq0
あ、crackか まぁ大差ないけど

5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated

どっちにしろカメラはビューファインダーで撮影できているので
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 23:43:32.98ID:FA6zZJ3A0
>あ、crackか まぁ大差ないけど
>5月2日 → 液晶がcracked
>8月2日 → 液晶がseparated
爆笑した
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 23:44:52.66ID:FA6zZJ3A0
FEBが8月って
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 23:48:14.68ID:FA6zZJ3A0
oxford辞典はいいこと言うなー
crack
​ [intransitive, transitive] to break without dividing into separate parts; to break something in this way
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 23:48:27.31ID:UTIgSlNq0
>>592
まぁ盛大に落下した後もマイナーダメージだけで撮影できる状態だったのは都合が悪いものね
そうやって茶化すことしかできないよね。ごめんね 何もかもフル論破しちゃって
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 23:56:20.14ID:FA6zZJ3A0
英語読めないもんな

大差ないけどって
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 23:59:01.42ID:FA6zZJ3A0
The camera and lens were not severely damaged,” the staff member continues. “The lens was in fine shape other than a broken lens hood and the rear LCD of the camera needed to be replaced.”“Sony has learned a lot about the damage to cameras in the hands of photographers covering worldwide significant events,” the staff member says. “So here in Beijing, many of the parts needed to service cameras like this one are stocked here. The repair was quickly done and took under an hour to complete, and the photographer and his camera were reunited the next day.”
0599キヤノンファンボーイ君敗北の歴史
垢版 |
2022/12/06(火) 00:01:46.95ID:WLn3rnTO0
ソニーはAマウント一眼レフを100年売ると約束した!
→ノーソース

LAEA5アダプタには難がある!
→単なる仕様上の制約

ソニーは売れてない!
→最新の年間データ2021年FFミラーレスNo.1

グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現

北京五輪で落下した!
→単なるカメラマンのミス 落下後も撮影できる状態でむしろ宣伝に

シャッター幕集団訴訟
→訴訟しただけで事実上立ち消え
0600何度繰り返しても無駄だって
垢版 |
2022/12/06(火) 00:03:17.43ID:WLn3rnTO0
>>598
はいまたソースが示せてない ただの謎文章で何の反論にもなってない

北京五輪でのα1落下後のダメージについて>>589で全部説明済みです
 
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 00:29:51.67ID:kNxP4kUv0
「仕様上の機能制約は難ではないぞ?最初から分かってるんだもの」「でもそれは難とはいわない。なぜならそういう仕様だから」「水中で使えなくても難であるとは言わない」
日本語に難ありだ
「水中で使うには難あり」
であれば通常の日本語

こう言われたのもう忘れちゃったの?
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 00:36:48.10ID:WLn3rnTO0
>>601
α1は北京五輪で落下後もビューファインダー越しに問題なく撮影できる状況だったとわかってくれ嬉しいよ

>忘れちゃったの?
覚えてるよ?

>日本語に難ありだ
ただの感想 ほんとバカだな おまえなんか日本語すらかけてないじゃん >>588とか

>「水中で使うには難あり」であれば通常の日本語
なので、お前さんは主張を途中で変えた
 >>442 Aマウントと同様に使うにはLA-E5は「難」あり
「Aマウントと同様に使うには」という後付の前提をつけくわえたんだよ

でねここからなんだけど、1つ謝らなきゃいけなかったんだ
LAEA5に仕様上の制約はなかったわ
Aマウント同様に使えちゃうんだわ これは悪かった LAEA5に制約はない 難もない
お前は100000%間違ってる ゴメンな お前は馬鹿でゴミクズで間違いだらけの知的障害者だったわ
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 00:46:00.31ID:kNxP4kUv0
392と588違うけど?
また妄想なのが確定しているんだよね
ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 00:54:58.70ID:WLn3rnTO0
>>603
ああ、馬鹿に安価ミスを自分で判断しろってのは無理な話か

誤)おまえなんか日本語すらかけてないじゃん >>588とか
正)おまえなんか日本語すらかけてないじゃん >>598とか
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 00:59:07.98ID:WLn3rnTO0
>>603
ちなみに、>>392も論理的に間違っているよ

「水中で使えないことを難があるとは言わない」

「水中で使うには難あり」
は全く別の意味なんだ

前者は 「難がある」という状態の反例として「RFレンズの水中利用」を挙げただけ

後者は 「水中で使うには」という前提をつければ「難があるといえるぞ」と宣言しただけ

全然別物
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 01:00:18.70ID:WLn3rnTO0
RFレンズを水中で使うには難がある

という言い方も狂っていて、利用不可能だから「そもそも使えない」
一般に難があるというのは「使えるが難しいケース」を指す なので
仕様外の動作を難があるとは言わないんだ 不可能だから
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 01:02:45.09ID:WLn3rnTO0
>>603
知的障害者君って満足に日本語かけないじゃん?ソースはらなきゃ何の根拠にもなってないってわかってないじゃん?
 >>458とか>>598とかその典型だよね >>559でもわかりやすく解説している
お前さんは言いたいことをまともに文章化できない知的障害者なんだ 

だから次からはよく考えてから書き込もう バカだから
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 02:30:15.38ID:nx7TJ6Uh0
petapixel.com/2022/02/08/the-sony-camera-that-tumbled-down-an-olympic-ski-slope-survived
“We suspected what camera it was from NBC’s social media coverage, but we don’t routinely ask photographers what happened to the gear unless they offer an incident report,” a Sony service staff member tells Didlick. “We immediately loaned the photographer a replacement Alpha 1 and 24-70mm GM lens so he could continue to his next assignment while we assessed the damage.”
この大事な文章を何故飛ばしている。
「カメラマンのincident reportがない限り、機材に何が起こったか尋ねません。すぐにカメラマンはダメージを評価する間、代替機で撮影に戻った。」
ソニー公式にカメラマンから申告がなかった、何も聞いていないと答えているわけ。
そしてカメラマンはすぐに代替機で撮影に戻ったとある。
A source who wishes to remain anonymousのfully functional in shooting photos and videosを確かめた人は一体誰となる。
この時点ではソニー公式でもないしカメラマンでもない。
The staff also confirmed what PetaPixel had heard from an anonymous source shortly after the viral video emerged — that the camera was still relatively unscathed apart from damage to the lens hood and rear LCD screen.“The camera and lens were not severely damaged,” the staff member continues. “The lens was in fine shape other than a broken lens hood and the rear LCD of the camera needed to be replaced.”“Sony has learned a lot about the damage to cameras in the hands of photographers covering worldwide significant events,” the staff member says. “So here in Beijing, many of the parts needed to service cameras like this one are stocked here. The repair was quickly done and took under an hour to complete, and the photographer and his camera were reunited the next day.”
このconfirmedはA source who wishes to remain anonymousが言ったことは本当かとソニーに聞いたということ。
ここで液晶は割れではなくて、とれていたことがわかる。しかも写真付きで。
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 02:31:03.67ID:nx7TJ6Uh0
つまり液晶についてA source who wishes to remain anonymousは嘘をついていたということ。
公式はカメラとレンズの動作について「まだ比較的無傷」「深刻な損傷ではなかった」続けて、「修理に必要な部品はストックされている」「修理は1時間足らずで完了し、翌日にはカメラと再会することができました」と答える。
「まだ比較的無傷」「深刻な損傷ではなかった」と公式が言うので何らかの損傷があり(損傷がなかったではない)、修理したということがわかる。
君がfully functional in shooting photos and videosというA source who wishes to remain anonymousが正しいと主張するなら、
レンズフードの交換(これはすぐ)と、液晶部分を交換しただけになるから一時間以内に完了しましたと誇らしそうに言うソニー公式の修理に水をかけている訳だ。
だから色んな人から怒られているわけ。アンチも間違いなくいるが。
君がソニーの公式回答を無視して、カメラマンからそのような申告は聞いていない(すぐに代替機を貸した)、液晶について割れではなく、とれていたと公式に言われているA source who wishes to remain anonymousが正しいとするのは勝手だけど、
それはソニーの公式回答と違うし、ソニーのサポートの努力を踏みにじっているよね。
君、実はソニーアンチじゃないの。
いつまで経ってもスレ違いの話をやめないし、わざとスレ潰ししているよね。

もう少し言おうか。
A source who wishes to remain anonymousはfully functional in shooting photos and videosをどうやって確かめた。
ありえないよね。カメラマンはすぐに代替機で撮影しているのに。
オリンピックで撮影するカメラマンがファインダーで撮影結果を確かめる設定にしているのかと。
液晶が割れただけと嘘をついた理由が見えるわけ。
オリンピックはスチルと動画のライセンスが別れているのに、なぜ写真撮影と動画撮影両方の機能を確かめたのか、どこで確かめた一旦会場を出たのかと。
オリンピックの撮影を知らない素人の嘘だろうなと。
君が実はオリンピックで落としたカメラマン張本人なら謝るけどね。
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 02:37:58.18ID:WLn3rnTO0
>>608
HTTP抜くなよ 馬鹿なんだから無駄なことするな

>この時点ではソニー公式でもないしカメラマンでもない。
だがPetapixelはソースとして認めてる。現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグ位だろう

>写真付きで。
ボディから浮いてる写真はあったね

>つまり液晶についてA source who wishes to remain anonymousは嘘をついていたということ。
じゃなくて正確じゃなかったと言うだけだよ。実際CrackとSeparateなんて大差ないからね

>修理したということがわかる
んでその具体的な内容は
>Update on 2/8/22
> it was repaired of relatively “minor” damage (namely a separated rear LCD screen)
LCDの脱落という比較的ささいなダメージを直しただけ

要するにビューファインダーでの撮影は継続可能な状態だったというわけだね 悔しいね
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 02:41:38.44ID:WLn3rnTO0
>>609
>ありえないよね。カメラマンはすぐに代替機で撮影しているのに。
余裕でありえるよ
同行してれば、SSに提出するまえに転げ落ちたカメラの電源入れて動作確認くらい一緒にみれるし
本人がSSに出す前に動作確認した話を誰か仲間に話したのかもしれない
すくなくともPetaPixelがソースと認められる程度に状況に関わっている人間だから報道関係者だろうね
人づてや雑な確認なら液晶ハズレをCrackと言っても別におかしくはない これを嘘だというはキチガイ君の妄想だよ
そもそも悪意を交えるシチュエーションでもないし必要性もないからね なんせCrackもSeparateも故障状況としちゃ大差ない どちらもLCD交換しなけりゃ使えないんだから

というわけでお前さんロクに飲用もできない日本語も書けないで同じ話繰り返すだけの知恵遅れムーヴはこれにて終了ってことでいいかね
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 04:45:22.29ID:4bYqf/X60
お 前 の 妄 想 や ん け
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 06:33:42.40ID:Hq5/MxYu0
妄想で怒涛の長文連投
しかもスレ違いの
知的障害者は誰なのか
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 08:44:44.25ID:WLn3rnTO0
>>612
じゃなくて事実だよ
キヤノンファンボーイの妄想は誰も記事にしないが、匿名の誰かさんの証言は採用されるだけの理由を持っていた
そしてその誰かさんは落下したカメラの状況を知っていた
単なる事実

知的障害者にとって都合が悪いので認めたくないというだけ
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 08:53:05.88ID:/RCSyqfR0
お前の結論ありきの妄想だよ
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 13:28:59.99ID:WLn3rnTO0
>>615
そのように断じられる根拠が無いね

Petapixelは匿名証言を採用した → 採用に足る人物・発言だとPetapixelが判断した 
匿名さんは落下後の状況を報告した → 匿名さんは落下後の状況を知り得た

これを覆すには
 匿名が嘘つき
 Petapixelの判断が匿名の報告者の人物を誤って評価した
の両方を同時に満たす必要がありますが、その場合元のPetaPixelの記事そのものを疑う必要がありますが
もし仮に両方を同時に満たしたことによりUpdate on 2/5/22の記事が誤った内容だったとしても
Update on 2/8/22の記事にはソニーサービスセンターとカメラマンの名前がでているのでそこで訂正されるはずです
しかし訂正されたのは 「crack → separate」だけ 

つまり、論理的に考えればどのようなケースにおいても 落下後のα1は撮影できる状態だった となります

反論がアレば論理的にどうぞ まぁ無理だと思うけど お前バカだから
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 13:42:39.67ID:WLn3rnTO0
>>612-613
>お 前 の 妄 想 や ん け
匿名者であれ誰であれ、落下後の状態を知り得るのSSに持ち込まれる前の状態を見た人だけだよ
あり得ないとおまえは断じたけど、当然代替機を貰う前なら余裕でありえるわけだわな

>液晶が割れただけと嘘をついた理由が見えるわけ。
というわけで前提が間違っているので見えてないよ お前の妄想
0618キヤノンファンボーイ君敗北の歴史
垢版 |
2022/12/06(火) 13:45:28.94ID:WLn3rnTO0
ソニーはAマウント一眼レフを100年売ると約束した!
→ノーソースのキチガイ妄想

LAEA5アダプタには難がある!
→なし

ソニーは売れてない!
→最新の年間データ2021年FFミラーレスNo.1

グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現

北京五輪で落下した!
→単なるカメラマンのミス 落下後も撮影できる状態でむしろ宣伝に

シャッター幕集団訴訟
→訴訟しただけで事実上立ち消え
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 20:54:40.33ID:cWuKcJu20
それが妄想でないことを証明するために該当箇所を引用するんだよ
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 21:48:47.33ID:WLn3rnTO0
>>619
「それ」ってなんですか?
たった2文字で伝わるわけないんだよ でもお前その程度のこともわからないじゃん?だから知的障害者なの
なんでよく考えて代名詞とか勝手においた前提を省略するのは辞めましょう お前は知的障害者だから
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 22:31:46.27ID:FvKezEv80
>>617というわけでなんの根拠もないのでお前さんの妄想ということでおわるのさ
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 22:52:53.82ID:WLn3rnTO0
>>621
いや、求められれば提示するよ 何の根拠がほしいの?「それ」とか「あれ」以外で頼むよw
私はお前が何を求めているのかまるでわからないというだけ
理由はお前が具体的に書かないから「それ」としか書かないから 理解できる?

なんどでもいうね。根拠や説明が欲しいなら具体的に「ソースを示し」「引用し」「説明しよう」
これくらい明確に指示すれば知的障害者でもわかるだろ?どう?できます?
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 23:11:47.90ID:FvKezEv80
>現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグ
>匿名さんは落下後の状況を知り得た

うーんそれ一度もソースが出てこないので君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 23:36:55.22ID:WLn3rnTO0
>>624
>現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグいだろう
そりゃそうだ ありえるパターンの一つを挙げただけなんだから

>匿名さんは落下後の状況を知り得た
知り得ないなら Update on 2/5/22のような記事はできない
記事がある以上、匿名さんは「嘘をつかない限り」知り得たことになる

想定問答1
匿名が嘘をついてない根拠はあるのか
 1.Petapixelがソースとして採用する程度に信頼がある
 2.もし仮に両方を同時に満たしたことによりUpdate on 2/5/22の記事が誤った内容だったとしても
Update on 2/8/22の記事にはソニーサービスセンターとカメラマンの名前がでているのでそこで訂正されるはずです
しかし訂正されたのは 「crack → separate」だけ つまり、それ以外において2/5/22の匿名報告は正しかったことになる

これは>>616に既に描いてあること。 知恵遅れは悔しいからあえて無視しただけ
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 23:39:30.95ID:FvKezEv80
>現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグ
>匿名さんは落下後の状況を知り得た

なんどでもいうね。具体的に「ソースを示し」「引用し」「説明しよう」
これくらい明確に指示すればお前でもわかるだろ?どう?できます?
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 23:53:50.22ID:WLn3rnTO0
>>626
なんどでもいうね

>現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグ
論理的にありえる推測の一つにすぎないので ソースなどない

>>匿名さんは落下後の状況を知り得た
知り得ないなら Update on 2/5/22のような記事はできない という論理的な帰結
よってソースは「Update on 2/5/22の記事」となる

オシマイ 同じこと何度質問しても同じ答えが帰ってきてお前の負けが明白になるだけだよ
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 23:58:59.21ID:FvKezEv80
>現場の状況をみているので仲間のカメラマンのタグ
>匿名さんは落下後の状況を知り得た

うん君の妄想なのが確定しているんだよね
だから無視するしかないんだ ごめんな都合の悪い事実を教えちゃって
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:00:11.78ID:Sd4wiqHD0
5月、8月の根拠は?

591名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/05(月) 23:41:59.30ID:UTIgSlNq0
あ、crackか まぁ大差ないけど

5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:02:11.75ID:1Uuqh1At0
>>628
いや、私は論拠を示して、君は何一つ反論でてないのでその結論は間違いだね
逃げ出すなら別にそれで構わんよ。 単にα1は北京五輪で落下後もビューファインダー越しに完全に動作撮影できたという事実が残るだけだし
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:07:05.12ID:Sd4wiqHD0
>>630
5月、8月の根拠は?

591名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/05(月) 23:41:59.30ID:UTIgSlNq0
あ、crackか まぁ大差ないけど

5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:07:49.05ID:1Uuqh1At0
>>629
>5月、8月の根拠は?
5月8月ってなに?何言ってるかまるでわからないよ知恵遅れ君

超賢い俺様が知恵遅れの書かなかった文章を「根拠もなく予想」して日本語にしてあげると

 Petapixleの2/5/22,2/8/22の記事の根拠はなんだ

かな。なので答えは
 前者は 匿名
 後者は カメラマン Nick Didlick によるソニーSSへの確認結果だね
そしてどちらもPetapixelの記事
https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
もちろん、>>572に記載済み 

発達障害者が都合が悪いからと無視してるだけ
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:11:19.85ID:Sd4wiqHD0
5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated

ってなに?何言ってるかまるでわからないよ

591名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/05(月) 23:41:59.30ID:UTIgSlNq0
あ、crackか まぁ大差ないけど

5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:14:13.50ID:1Uuqh1At0
>>633
>5月2日 → 液晶がcracked
>8月2日 → 液晶がseparated
いやもうなんども描いてあるんだから

https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
をcrackで検索すれば Update on 2/5/22: の記事がヒットするし
separateで見惑すれば Update on 2/8/22: の記事がヒットするよ
どちらも液晶に対するダメージの話

フル論破されて悔しいのはわかるけど、どんだけ話をそらしても結論は変わらんよ
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:15:24.60ID:Sd4wiqHD0
5月2日 → 液晶がcracked
8月2日 → 液晶がseparated

なんどでもいうね。具体的に「ソースを示し」「引用し」「説明しよう」
これくらい明確に指示すればお前でもわかるだろ?どう?できます?
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:26:16.94ID:1Uuqh1At0
>>635
なんどでもかいてあげるけど

https://petapixel.com/2022/02/03/photographers-camera-tumbles-down-ski-run-at-winter-olympics/
>Update on 2/5/22
>and a cracked rear screen

>Update on 2/8/22
>namely a separated rear LCD screen

5月と8月だね まぁ2月5日と2月8日かもしれんけど、まさかそれを突っ込みたくて5つ6つもレスを重ねたのか!?
いやすごいね知恵遅れの執念 一言で済む話をなんてまぁご苦労さまなことで…

α1は落下後も動いたという事実は微塵も変わらんというのになぁ
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:33:19.68ID:Sd4wiqHD0
>Update on 2/5/22
>and a cracked rear screen

>Update on 2/8/22
>namely a separated rear LCD screen
>5月と8月だね
どこが5月と8月?
>5月と8月だねの根拠は?
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:36:23.58ID:1Uuqh1At0
>>637
英語圏の年月日表記は
day/month/yearのケースがあるからだよ 2/5/22は2022年5月2日だね
もちろん
month/day/yearのケースもあるよ記事の時期からすると2022年2月5日と2月8日のほうが妥当だろうね

まさかそれを突っ込みたくて5つ6つもレスを重ねたのか!?
いやすごいね知恵遅れの執念 一言で済む話をなんてまぁご苦労さまなことで…

α1は落下後も動いたという事実は微塵も変わらんというのになぁ
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 00:42:48.14ID:Sd4wiqHD0
>Update on 2/5/22
>and a cracked rear screen

>Update on 2/8/22
>namely a separated rear LCD screen
>5月と8月だね
>2022年5月2日だね

明らかな間違いがバレたあとの言い訳が見苦しすぎる
素直に間違えていましたって言えないのか
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 01:02:01.80ID:Sd4wiqHD0

>一方でseparateは同じ壊れるにしてもより具体的だね
>あ、crackか まぁ大差ないけど
>実際CrackとSeparateなんて大差ないからね

なんどでもいうね。具体的に「ソースを示し」「引用し」「説明しよう」
これくらい明確に指示すればお前でもわかるだろ?どう?できます?
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 03:43:40.20ID:dQUHvXt20
どっちにしてもαはポンコツってことやねw
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 04:02:51.86ID:1Uuqh1At0
>>639
まさかそれを突っ込みたくて5つ6つもレスを重ねたのか!?
いやすごいね知恵遅れの執念 一言で済む話をなんてまぁご苦労さまなことで…
α1は落下後も動いたという事実は微塵も変わらんというのになぁ

>>640
crack → crashの誤読 ハイオシマイ
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 05:03:53.67ID:HdX93J2r0
>一方でseparateは同じ壊れるにしてもより具体的だね
>実際CrackとSeparateなんて大差ないからね

crashの誤読か?
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 07:53:57.97ID:SL8IOin/0
もう充分ですよ。
5月、8月だねと何度も言ったことで、平気で嘘を言うのだとわかりました。
日本語わかリます、過去のメルマガ読みましたも、5月、8月だねと言うことに比べたら造作もないでしょう。

そもそも、
「現に君は一つ根拠を示せてない」
こんな日本語はないですね。
わかち書きをして、しかも日本語のわかち書きじゃないですし。
日本語話者でないのは明らかなのに、偉そうに日本語について喋っている時点でおかしいと気づくべきでした。
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 09:03:23.50ID:7K3gbMoG0
そういうのリアルではすぐに気付いてハイハイハイで流せるけど
ネットでは分かりにくいからねえ

相手もリアルでは無視されるようなことがネットでは真似事として出来るから
必死になって食らいつこうとしてくる
異常な長文、異常な連投を見れば一目瞭然だよ
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 10:11:00.40ID:1Uuqh1At0
>>644
>5月、8月だねと何度も言ったことで、平気で嘘を言うのだとわかりました。
いや、別に嘘でも間違いでもないけど… 現にお前は何の論拠もしめせてないので
単なる知恵遅れかと

>現に君は一つ根拠を示せてない
単なるタイポかと こんなのイチイチ挙げてたらお前の狂ったレスなんか全て意味不明だよ

>>645
>ネットでは分かりにくいからねえ
いや一目瞭然だからイチイチ誰も指摘しないよ
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 20:26:01.88ID:NxRP33Pv0
ボーナス出たしフルサイズデビューで7cでも買おうかと思ったが中古市場価格が7C新品と殆ど変んなかったから7RIV買う事にした
チラ裏スマソだが楽しみ
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 21:29:24.40ID:7PSJy1lp0
>>647
ラクマで週2回出るクーポンとLINE PAYクーポンでα7Cは15万で買えるぞ。
7Rivも18万だけどw
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/07(水) 22:27:32.99ID:Wv+CkQLf0
7Cは常時電子先幕シャッターなのでボケが欠ける
7RIVを買うで間違いない
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 08:29:59.81ID:mxVQoAyf0
デジカメ板の有名人なのでピンときたら必死チェッカーで調べてね
ネタバラしすると

α7R V Part 2
589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-Z2Iz [106.73.32.193])[sage]:2022/11/26(土) 04:02:57.39 ID:Dvltsrz90
ボディ本体はどんだけ分厚くても良いんだがグリップが持ちにくいのが微妙すぎる
あと重さな

hissi.org/read.php/dcamera/20221206/V0xuM3JuVE8w.html

キヤノンファンボーイ君敗北の歴史
何度繰り返しても無駄だって
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-OjSn)
SONY α7 W Part8
Sony α7 Series Part235
【Compact】 Sony α7C Part 12
Sony α7R IV Part 10
α7R V Part2

グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現

hissi.org/read.php/dcamera/20221207/MVV1cWgxQXQw.html

名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75f-7kHv [106.73.32.193])←注目!
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/08(木) 17:03:08.91ID:OxN7g+x00
S&Qのデメリットは録音ができなくなるくらい?
音が必要ないのであればシャッタースピードを倍にしたりとか、わずらわしいことしなくてもいいs&qの方が楽でいいんじゃない?
何か他にもデメリットあるの?
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 11:07:52.42ID:tUCgYK5q0
α7Ⅱからα7Ⅳに買い替えました
今まではなんだったのか感
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/09(金) 12:06:23.21ID:eircKTpU0
>>647
物への愛着的に中古は微妙だよね
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/10(土) 17:57:39.68ID:ne5WKsFR0
中古はベタベタして気持ち悪いから買わない その分安いけど
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/10(土) 17:58:13.52ID:WnMhYcwd0
7ⅣのPCリモート撮影だとフォーカスもマニュアル操作出来るんだけど、スマホのアプリでは対応してないんだろうか、、
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/12(月) 07:24:53.16ID:sIbOMRI80
他メーカーのこんなコメントいちいち持って来んなよ。。
PENTAX自体は悪いメーカーでなかったがいまだにそこにしがみついてる輩
の意見とか気にすんな。
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/12(月) 07:50:10.67ID:CclSDn/T0
>ソニーはセンサーゴミも溜まりやすくフレームがレンズでたわんでシャッター故障に到るとかまともなカメラとは思われない

そのとおりやんw
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/12(月) 20:04:17.49ID:EUeCwK+a0
>>664
CEA-G320T買ったぜ
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/12(月) 22:16:31.07ID:vLvMDgbN0
大嘘はこれだろ?

α7R V Part 2
589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-Z2Iz [106.73.32.193])[sage]:2022/11/26(土) 04:02:57.39 ID:Dvltsrz90
ボディ本体はどんだけ分厚くても良いんだがグリップが持ちにくいのが微妙すぎる
あと重さな

hissi.org/read.php/dcamera/20221206/V0xuM3JuVE8w.html

キヤノンファンボーイ君敗北の歴史
何度繰り返しても無駄だって
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-OjSn)
SONY α7 W Part8
Sony α7 Series Part235
【Compact】 Sony α7C Part 12
Sony α7R IV Part 10
α7R V Part2

599キヤノンファンボーイ君敗北の歴史2022/12/06(火) 00:01:46.95ID:WLn3rnTO0

グローブはめるとグリップが握れない!
→冬の北欧でグローブつけてα7で街中撮って回るyoutuber出現

hissi.org/read.php/dcamera/20221207/MVV1cWgxQXQw.html

名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)←注目!
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75f-7kHv [106.73.32.193])←注目!
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/12(月) 23:59:19.17ID:MTFM4+KJ0
平然と嘘をついててすごい
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 00:13:50.15ID:aUwqamzN0
みんなクリエイティブルックちゃんと覚えてるの?
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 06:52:16.74ID:S8CP/WLu0
ST スタンダード
SH ソフトシャイン
PT ポートレート
FL フィルムライク
VV ビビッド
NT ニュートラル
SE セピア
BW ブラック&ホワイト

INがよくわからんけどインスタ?
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 07:15:21.85ID:wxQaeBKq0
色んなブログ見てもINは??だよね
自分的にはIllumination Nightかな
クリエイティブスタイルの時のNight(夜景)に似てると思うから
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 21:15:41.60ID:Ik9fnNiM0
news.mapcamera.com/maptimes/2022年10月-新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

…と、ここまで来れば多くの方が異変に気づくはず。
ランキング上位が当たり前となっていた『SONY α7IV』が定位置ともいえるところにいません。今回なんと6位に低迷。
本当は「低迷」なんていうとその下の機種に申し訳ないのですが、ことα7IVに限って言えば「低迷」という言葉しか浮かびません。
2022年4月、悪夢のような供給不足に直面しまさかのランク外という事態は経験していましたが、それは昨今のカメラ業界の苦難を知っていれば起こりうることであったと納得もいきます。
ですが、今回の事態は様相を異にしています。
メーカーからの供給は潤沢でした。勢いのある新製品に席を譲ることは度々ありましたが、それでもその次点に位置づけることで不動の人気を印象付けていました。
ところが今回の順位にはそんな強さを感じることはできません。
新品価格が上がったこと、高画素機の新モデル登場の噂が広まったことも影響していると考えられますが、それでもこの急激な失墜は全く予想できませんでした。
実際α7RVの発売が11月25日に決定し、すでに多くのご予約を承っている状況。当然注目は新モデルに移ると思いますが、ここまで根強い人気を博してきたα7IVが一気に支持を失ってしまうのか、はたまた手頃なスタンダードモデルとして地位を保てるか、今後の動向が興味深いところです。

news.mapcamera.com/maptimes/2022年11月-新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

5位に『SONY α7IV』、6位に同じく『VLOGCAM ZV-E10』、さらには1つ置いて同数8位に『FX30』とSONY勢が続きます。
前回それまでの上位から一気に6位にまで順位を落としてしまったα7IV。今回も上位には水を開けられる形になっています。
新機種には座を譲りながらも常にその下に居座り、フィーバーが過ぎたところでまた上位に返り咲いていたα7IV。今回上にはハイクラスのα7RVもいます。
果たして以降の巻き返しはあるのか。中古の販売台数も伸びてきているようなので予測がつきません。
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 21:24:31.88ID:3ZA45n2P0
Z9が即納されだしたし
フジは何だかんだで求めてた人多かったな
ヨドバシもかなり推してた

そう考えたら上位層は妥当
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 21:25:50.38ID:qmNdo/Il0
>>677
この時期に買ったけど手頃ではないだろ
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 21:57:59.49ID:qmNdo/Il0
>>675
FLはフラットとかフレックスとか全然違うこと考えてたわカッコつけんでいいから日本語でおkだわ知らんけど
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 22:37:41.17ID:ef8i7D1i0
ソニー売れてるの分かるけど、外ではそれ以外のカメラが多い
ヨドバシ行ってもソニーの島は俺しかいなかった
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 22:44:29.42ID:qmNdo/Il0
店頭展示されてるのはα7Ⅲだったりするからな
今時家電量販店来る客ターゲットにしてないんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況