X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part204
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2022/12/17(土) 20:56:04.18
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part202(実質203)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1666786939/

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part202
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1666804389/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0905名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-ljoY [133.106.45.195])
垢版 |
2023/01/06(金) 19:32:13.02ID:aKf2hoFLM
>>898
ワイその逆やった
初めてカメラ持とうと考えたとき、あの丸みを帯びたボディが一番嫌やった
だからAマウントのSONY機を見て「うわ…一番丸い…」って最初候補からSONY排除

で、仕方なくCNあたりで決めようと思ったらたまたまミラーレスの始まりみたいな時期で、何気にコンデジはねぇ…って思いながら見てたら店員からそれもレンズが交換できるカメラですよってコンデジやなくNEX-5だった

この瞬間、脳内にビキーンとこれや!こんなシンプルなやつがいいんや!って買ったのがNEX-5

すでにカメラやってた友人はそんな小さなカメラでホントにまともな写真撮れるんか?って小馬鹿にしてたけど、出てきた画を見せてSONYやるやん!って驚いてたのが今でも印象的やったな
(で、彼はA7iiiで遂に乗り換えますw)

それからより直線的なデザインのカメラだすようになってモロ好みになってったって感じ
20年選手の人からすればレフ機も知らん奴が何を…ってなりそうやけど、ワイは形から入ってった層なのでEマウントのSONY機はホントに好き

Aマウント機は未だに苦手だけどね
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-BwBm [126.158.4.130])
垢版 |
2023/01/06(金) 20:17:50.44ID:qBZcGm+Xp
>>908
EOS 5D3とF2.8のLレンズと3型辺りの三脚を担いで屋久島の山を登った帰り道、下からバカデカいカメラバッグと三脚2つ担いだお弟子さん風のお兄さんを連れた手ぶらのプロカメラマン風おじいちゃんか登ってくるのを見た時に、「あー、デカいカメラって自分で持ち歩くものじゃないんだ」って思ったんだ
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b6e-yjlB [138.64.83.213])
垢版 |
2023/01/06(金) 20:39:23.62ID:BB5v97/k0
>>918
70-200GMがIIになったから100-400GMもそろそろかな?
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 21:02:05.09
>>924
よう見付けたやん
随分アコギな商売するもんやな
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 21:10:53.74
出来る出来ないちゃうねん
人として道義上の問題や
生き方としてそれでええんか?いう話や

こんなんしとるから変色した畳の部屋にしか住めない人生なんやろが
恥ずかしい思うた方がええわほんま
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-ChaJ [106.73.32.193])
垢版 |
2023/01/06(金) 21:33:53.14ID:jb+u4qga0
え?何がおかしいの?
ジャンクと明記して一目でジャンクとわかる写真付けてうってるだけでしょ?
これがNGだったらあらゆるジャンクは売れないことになるけど 道義上ってどんな道義なの?
ジャンク品をうってはいけない道義?まるで意味がわからない
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 21:43:24.68
>>930
わいが道義上言うてるのは>>857の話や

推測やけど、>>857>>924で落札したのを売ってるんやろ

法も犯しとる訳ちゃうで
買う奴もアホや
せやから「道義上」言うてるだけや
わいならこんなセコい商売できへんわ
>>857の悪い評価も読んだんか?
修理しようも無い水没品やったりするんやで?
売ってる奴も分かってるはずやろ

カスやん
擁護しとるおまいもゴミや
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-ChaJ [106.73.32.193])
垢版 |
2023/01/06(金) 21:46:23.07ID:jb+u4qga0
>>931
そちらもジャンクと明示されているし、写真でもジャンクと書かれてる
タイトルからジャンクは抜けているけど差分はその程度だわな
どんな道義上の問題があるのかまるでわからん

ジャンクを買って修理に失敗してジャンクとして売るのが道義上の問題なのか?
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 21:52:16.18
>>932
売ってる数を見たらええやろ
確信犯やん

わいは「詐欺」とも「騙し」とも書いてないやろ
それが「道義上」の答えや
0934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-qjEt [106.146.91.13])
垢版 |
2023/01/06(金) 21:57:56.46ID:r+98VeICa
こういう屑野郎は地獄に落ちて欲しいわ
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-ChaJ [106.73.32.193])
垢版 |
2023/01/06(金) 21:59:36.29ID:jb+u4qga0
>>933
ああ、多数同じことやってるから「きっとジャンクとまともな品の区別の付かないバカを釣って一儲けしようとしているに違いないとお前が断じた」という話ね
そうかもしれないが、ただのジャンク屋かもしれない
ジャンク屋がアクセスを稼ぐためにタイトルからだけ「ジャンク」の文字列を抜いたとしてさほど問題とは思わんが
なんせ本文と写真でジャンクであることが示されてるからね
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ad-cv3l [125.8.132.105])
垢版 |
2023/01/06(金) 22:04:29.69ID:8/WTyZJS0
おそらく勘違いで購入する人はいる可能性があって
泣きを見てる人がいるとしたら
本人の注意不足や勉強になったねとかで済まされてるケース
コレは道義上の問題ありそう

前玉無事なジャンクがあったとして
修理できるひとが買ってるとしたらなんの問題もない
居るのか知らんけど
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b6e-yjlB [138.64.83.213])
垢版 |
2023/01/06(金) 22:15:38.19ID:BB5v97/k0
>>936
気になるのはこれ
>ソニーの修理センターに持ち込みましたが正規品ではないので修理を断られております。
メーカーはどんなに壊れていても偽物以外は修理受け付けますけどね
「正規品」でないというのがおかしい???
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b6e-yjlB [138.64.83.213])
垢版 |
2023/01/06(金) 22:32:54.78ID:BB5v97/k0
>>939
修理可能ですよ
参考
https://youtu.be/FXhQniI1KYs
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b10-x3i7 [122.26.19.7])
垢版 |
2023/01/06(金) 22:36:23.59ID:+N/rZ0+f0
>>938
純正パーツが抜かれて社外品のパーツで一応形になってるみたいな話しかね?
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa10-nais [123.225.218.140])
垢版 |
2023/01/07(土) 00:06:32.61ID:J6Lfh0A90
>>940
俺も昔にinfoの真相を知らない頃にとあるレンズをdisった記事があったので「使っているけど良いレンズですよ」的なコメント送ったらスルーされた。
掲載されていたのは追い討ちをかける他マウントユーザーのネガコメばかりでアホらしくなったわ。
真相を知って、あーここは読者を扇動しているサイトなんだなと気づいた。
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f5f-28l8 [106.73.32.193])
垢版 |
2023/01/07(土) 10:01:17.14ID:i5E3xMLG0
>>949
つまり海外仕様でなければ修理できないということの証拠なわけですね
悔しいね
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 10:15:40.03
>>951
それならわいはツグマの150-600なんやけど、なんでタムロソのそれにしたん?
0953名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd3-EMb2 [126.254.190.54])
垢版 |
2023/01/07(土) 10:56:30.44ID:1Qj77NpPr
>>951
150始まりなんて使いにくすぎる
50-400で
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd3-ect+ [126.193.31.241])
垢版 |
2023/01/07(土) 11:01:33.91ID:Ay4iuq6pp
これから新レンズ続々登場か
20-70 F4は新しい画角だけど前パナの10-25 1.7
使ってた時、広角が若干広くなったくらいじゃ中途半端だなと思ってたので16-35gmUの方を購入しようかなと思ってる。
今ツァイスの16-35F4所有してて、多分新しい16-35
gmはかなりコンパクトで手ぶれ補正もほとんど変わらいクオリティで出てくるだろうし。 
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 11:08:26.83
50-400一本勝負するん?
望遠買う言う事は望遠必須な現場やろ?
テレ端長い方がええやん
ツグマは600mm言うてもf6.3でギリ許容できる明るさやし
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 12:04:31.37
・・・別にわいを嫌うのはどうでもええんやけど、
相手の事を考えて最適な答え出したらどうなん?

超望遠ヅームで手軽な値段言うたらツグマの150-600㎜は外せないやろ
わいはイルコは興味も無いし殆ど見とらんけど
https://www.youtube.com/watch?v=oKGfGngZz3E
こういうの見てたら欲しくならんの?
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f90-T1WR [42.126.156.191])
垢版 |
2023/01/07(土) 13:19:22.07ID:rpXWABZT0
お互いカメラ趣味の友だちの結婚式で友人視点のいい写真撮ってあげたいと思ってるんだけど焦点距離って2470(2875)か70200(70180)どっちがいいでしょうか?
ちなみに専属カメラマンはちゃんといる
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 13:23:04.56
>友人視点

1本縛りなら2470やろなあ
どうせ2次会3次会で泥酔するんやろ?
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fec-MGMo [90.149.89.220])
垢版 |
2023/01/07(土) 13:28:30.48ID:Clao/PM30
2470じゃね

みんなに祝福されながら退場していく様子を広角側で撮る とか
入場前のみんなの様子・式場の写真撮っておくとか
内側気味(バージンロードに近い)席に行けると良き
友人達での集合写真/数人ずつの写真も撮ったりするだろうし

望遠の写真はプロに任せて

なお24始まりのズームが欲しくなる模様
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-XaCH [118.154.74.219])
垢版 |
2023/01/07(土) 13:32:55.13ID:fs+jiwUK0
>>958
一本なら標準じゃない?ケーキカットとかのシャッターチャンスは寄れるし、挙式や自席から高砂撮るときもクロップすれば許容。
主役が映っていない友人同士の写真も喜ぶだろうしね。自分の結婚式をこんなに楽しんでくれたのかって。
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f90-T1WR [42.126.156.191])
垢版 |
2023/01/07(土) 13:44:52.45ID:rpXWABZT0
>>961-963
ありがとう、標準にするわ!
24105のF4しか持ってないからTAMRONと悩むわ
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f90-T1WR [42.126.156.191])
垢版 |
2023/01/07(土) 13:45:33.89ID:rpXWABZT0
>>964
予算が一番の問題w
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 13:48:03.82
> 24105のF4しか持ってない

ほならそれしかないやん
アホちゃうか
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 13:56:47.70
相変わらず意味不明な質問厨が居るんかこのスレ

一本しか持ってない、予算もない、
やのになんで「持ってもいないレソズの二択の質問」しとるんや
ほんまアホちゃう?
頭おかしいんやろか
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 13:58:32.92
わいはVX1000持ってたからビデオ撮影頼まれたこともあるで
0972名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-gAaP [1.66.102.179])
垢版 |
2023/01/07(土) 14:24:25.15ID:+o71it6pd
>>970
4種類の焦点距離域が書いてあるので、買うか借りるかしようとしてるんだろうな?
と読めるんが
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 14:29:27.09
>>972
暇つぶしに適当に難癖付けて絡んどるだけやで
そろそろ商工会の新年会に行くねん
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 14:31:05.67
>>973
電波少年とかはこればっかりやったな
ドキュメソタリーの撮り方がこれで変わった言われとるわな
当時ドルヲタやったからEOSとVX1000の二刀流してたんよ
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a1c-Or7w [131.147.223.103])
垢版 |
2023/01/07(土) 15:30:14.65ID:5Ju2w5uA0
>>930-933
さすがにこれに関しては関西弁の勝ちだわ。

元のショップでバッテリー付きで「電源入りません」で売ってたものを買ってきて、
バッテリーを捨てて、バッテリーがないため動作未確認です、と言って売ってるからね。
悪意なくジャンクを転売してるだけ、という擁護は出来ない。
0978名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd3-EMb2 [126.254.190.54])
垢版 |
2023/01/07(土) 16:05:22.90ID:1Qj77NpPr
撮影会で2メートル以内に近付くなと言われたら
70-200(180だが…)がレンズとして最適?
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-1FXR [92.202.1.190])
垢版 |
2023/01/07(土) 16:46:32.07ID:0K4ihO0e0
2mだとけっこう近いんで35-150っすね
0980名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-4RHp [49.98.136.145 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/07(土) 17:15:15.28ID:ZtvhkiiCd
70200と135単
0981名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd3-xhrW [126.236.185.172])
垢版 |
2023/01/07(土) 17:39:35.51ID:s+Tmbdjar
10万円代で小学生のバスケ撮影におすすめレンズ教えて下さい
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a02-bHd5 [27.82.173.4])
垢版 |
2023/01/07(土) 18:50:13.43ID:Y5gG+Q1P0
70180とか35150とかそのあたり、タムロン強過ぎるんよな

f2.8を前提にするとソニーはgm2以外の代替レンズ出せないだろうから、SIGMAに選択肢作って欲しいけど、だいぶ出遅れたね。。

早々に2870dgdn出せたんだから、望遠域も頑張ってほしい
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-EMb2 [126.78.146.166])
垢版 |
2023/01/07(土) 18:56:01.33ID:lO0IgkMM0
今の価格なら35-150もありだけど
店舗にも中々置いてないくらいだしでかすぎるのよ
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-EMb2 [126.78.146.166])
垢版 |
2023/01/07(土) 19:00:45.31ID:lO0IgkMM0
屋内スポーツや屋内ライブ撮らないんならF2.8なんていらん
なんならフルサイズもいらん
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a02-bHd5 [27.82.173.4])
垢版 |
2023/01/07(土) 19:48:15.47ID:Y5gG+Q1P0
屋外でも人物を撮るなら2.8欲しい。
夕方の淡い光で撮ることもあるし、背景分離ができると選択肢が増える

ポートレート用に望遠単があるとかで、
ズームを日中スポーツや望遠スナップに使うだけならf4で充分。といっても現実問題として70180ではなく70200f4Gを選ぶ理由、純正信仰くらいしか見当たらないけど。。

屋内バスケならf2.8は必須だね
実質、予算と重さ次第でgm2と70180の2択か、、、
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffff-udwd [170.249.114.84])
垢版 |
2023/01/07(土) 21:26:37.23ID:33N2DTUc0
バスケはフロアで撮れるのかギャラリーなのかでまたちょっと話が変わってくる
0991名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-4RHp [49.98.136.145 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/07(土) 21:52:38.06ID:ZtvhkiiCd
スポーツ撮影なら200で間に合わないシーンも多いから400は必要
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ beda-KgOY [121.113.208.216])
垢版 |
2023/01/08(日) 00:45:35.23ID:+T+pU2yz0
>>994
ファインダー外の状況も見ておきたいのと、片目つぶってのぞき込むと調節が作動して
いわゆる望遠鏡近視状態になるので、なるべく両眼開放で見ている。
ただし両眼視能力は個人差が大きいので、のぞく眼(大概は右)が非優位眼だと
左眼を開けるとファインダー映像が抑制されてしまい見づらくなる場合もある。
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 01:06:50.37
>>994
プロやでそれ
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 01:12:05.40
>>977
擁護しとる奴も逆張りで反論しとるだけやと思うてるからあんまり気にしてへんわ、ありがと

こんなの確信犯もええところや
ヅャソクいうて数万の値札付けしとくと「もしかして治せば動くかも」ってスケベ心が働くもんや
そこに水没品だのメーカー修理も出来ないだの、完全なゴミを売るとかほんま屑やで
裏を返せば「スケベ心に付け込んだ美味い商売」いう奴も居るかもしれん
わいはこんな糞な商売するほど落ちぶれたくないで

詐欺ではない
でも心情的には単なる詐欺や
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 01:21:46.29
>>951は結局どこ行ったんや
スレが伸びればよかったんか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況