X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part205
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2eda-KgOY [121.113.208.216])
垢版 |
2023/01/07(土) 22:29:06.50ID:dT+IkE/C0
次スレ立てる時は以下のコマンドを1行目に入れてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
(ID、ワッチョイ、IPアドレスを表示)

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part204
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671278164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0743名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-Ke+j [49.97.107.34])
垢版 |
2023/01/19(木) 18:40:24.37ID:Bn5Ns3u5d
>>696
どう考えても28-60一択だろ?
0750名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-z2Ul [1.75.154.7])
垢版 |
2023/01/19(木) 18:59:23.75ID:nd0EBPmHd
>>749
2070gの方が寄れるぞ。距離も倍率も
0759名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-z2Ul [1.75.154.7])
垢版 |
2023/01/19(木) 20:29:27.19ID:nd0EBPmHd
おれからするとコーティングが不安なんだが誰も気にならないんだな
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 21:01:08.83
>>763
どれや
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-NDR9 [27.82.173.4])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:01:24.74ID:uz7+o5eY0
2470gm2、良いんだが、まだcapture one対応せず、、自動補正ができない。。lr勢裏山


関係ないが、50mmプラナーは子供女性を被写体にハイキー気味に仕上げるのに最高だわ。。色味ふくめてふわっとした印象でも細かいところが細い線で解像していて説得力あるというか。。淡いのに甘くない、みたいな印象を作りやすい。おかげでシャープネスやストラクチャーの調整で無理しなくて済む

シグマの旧50mmは、撮って出しだと暗部の方が強くて、解像感がぱっと見分かりやすい印象だったけど、dgdnどうなるか楽しみだ
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9380-kbSW [202.12.247.245])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:07:22.30ID:q99IMCox0
50と135の間の新しい単焦点おなないします
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-bBzc [14.11.133.160])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:32:37.73ID:AwjGMW590
2070のレビュー
YouTuberが軒並みα7SⅢ使ってて笑える

やっぱりF4だと作品作りに
物足りないんじゃねーのw
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-NDR9 [27.82.173.4])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:35:42.43ID:uz7+o5eY0
プラナーとに似たレンズ、AFだとほとんど思い浮かばない。。

batis85は色がこってりして印象的だが、淡さや軽さは感じなかった。
55は分かりやすいシャープ感、ハイキー部分の粘りや階調感でプラナーと差がある。

AFではないが50アポランは対局の絵だった
40gも性格が全然違う
サムヤン50Ⅱは、色はプラナーよりbatisに近いが自然、線の細かさは感じない、この中では1番プラナーに近かったけど、特徴がないというか。。そしてc1対応は全く期待できない
0784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-4zJu [106.129.61.217])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:35:53.81ID:HtGDj6+5a
55Zの後継はいつまで待てばいいんだよ
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-6EPB [126.19.102.3])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:46:23.01ID:H8sej3jP0
500g切るなら50f1.4GM買うわ
てかSIGMA死産になるんじゃないか
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-UN8T [126.51.82.252])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:49:52.01ID:stPygOvd0
50mm、一気に補強されたな
SIGMA狙い撃ちされてねーか
0789名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-t1uz [49.97.104.183 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:52:28.26ID:yVKCnZC1d
まあでもさっさと50mm出さないsigmaにも原因があるよね
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 23:00:09.78
よう分からん

こんなんなら85mmf1.2でも出したらええのに
16㎜のGMでもええし
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb4-z2Ul [153.194.20.20])
垢版 |
2023/01/19(木) 23:04:43.69ID:wXS/qyyb0
>>792
かなりってどれくらい?何情報?
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 23:08:19.04
GMやで?
ストリッパープライスで15万ぐらいするんやろ?
買うんか?

これがf1.8Gで実売7万とかなら分かるで
GMやで?
今までに同じ焦点距離でGM二種類って無かったやろ
GMいうたら「この焦点距離の最高峰」って意味ちゃうんか

意味わからん
ZeissがあるのにGを出して来た時も意味わからんって書いてたんやけど、
これもようわからん
相変わらずンニーのマーケティソグ意味わからん
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 23:09:13.90
>>794
広角使ったことないならレスしなくてええわ
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d310-NkHC [122.26.19.7])
垢版 |
2023/01/19(木) 23:09:27.57ID:6Y+3huRv0
45とか40とかが増えても良いのにねw
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 23:14:38.00
なんかさ

f1.2GMを出すときに、f1.4の試作も作ってて比較した結果f1.2GMで出したんやけど、
f1.4の出来もええからこっちも出そうとか、そういうう感じちゃうん?
わざわざ作ることないやんかf1.2ですら供給不足してたぐらいやのに
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-qeAP [123.225.218.140])
垢版 |
2023/01/19(木) 23:15:53.91ID:XobrjL0J0
F1.8で良いので小さくてAFにストレスがないの出してくれ。
流石に今更55mmは買う気にならん。
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-6EPB [126.19.102.3])
垢版 |
2023/01/19(木) 23:23:30.46ID:H8sej3jP0
でいつ発表するんだろ
CP +あたりか
0807名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-t1uz [49.97.104.183 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/19(木) 23:25:11.08ID:yVKCnZC1d
>>804
強いて言えば14mmはデメキンでフィルター使えないから嫌って人はいる
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 23:29:49.94
>>807
わいが今書こうと思うたのに

正直14㎜はパース付きすぎて使いづらい、わいは買ったけど開けてへんし
そこまで必要でもない超広角の為に出目金レソズを気を付けながら持ち歩く気にならない
これが16㎜ならフィルターも普通に付けられるし、そこそこコソパクトやし

これが分からない奴って広角使ったことないのバレバレやわ
0811名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-qeAP [1.75.229.121])
垢版 |
2023/01/19(木) 23:34:41.15ID:gDN74SmKd
>>803
存在忘れてたわw

40mmは買った。写りは悪くないけど特徴なく倍率もそんな高くなく面白味がないのよ。
これなら35mm F1.8買った方が楽しかったかもしれん。
けど今更買い替え買い増しもな。
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fe6-t3kc [203.168.77.74])
垢版 |
2023/01/19(木) 23:59:39.23ID:f2cgWe4x0
>>813
禿同
0817名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-qeAP [1.75.229.121])
垢版 |
2023/01/20(金) 00:01:37.27ID:nuS1JHnzd
重量550gからギリ600g切るぐらいかな。
売れるだろうが絞り羽の枚数やら1.2との差別化は普通にありそうやね。
もっとコンパクトで400g以下の欲しいわ。
Canonの薪餌みたいに明るくて寄れるやつ。
0819名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-qeAP [1.75.229.121])
垢版 |
2023/01/20(金) 00:08:46.67ID:nuS1JHnzd
>>813
70-200/4を600gぐらいで出してほしいね。

あと24-200だっけか。あれもリニューアルしてほしい。
タムロン28-200のG2化でも可。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f1f-f6s+ [133.205.27.128])
垢版 |
2023/01/20(金) 00:17:16.54ID:eDyJSW7B0
読んでくとソースはデジカメinfo。どうやらネットで書かれていたっぽい、みたいなふんわりした情報何だけど
いい加減デジカメinfoソースにすんのやめろや。結局5chのスレが出所だったりするから、
ここで適当にでるっぽいって書いてもあいつら信じるだろもう
0824名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-z2Ul [1.75.154.7])
垢版 |
2023/01/20(金) 00:21:33.32ID:/Kj89IxOd
5chのいつものあの人=軒下=info
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/20(金) 00:36:21.95
いや、某巨大掲示板ってところから朴って来ただけやろ
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9354-HawO [138.64.202.249])
垢版 |
2023/01/20(金) 00:36:47.95ID:cZ5NoffN0
なんで同じようなレンズに開発リソース回すの
ソニーの悪いところが出てるね
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/20(金) 00:39:34.55
>>830
>デジカメinfoをソースにすることが多々ある

多々なんて無いやろ・・・
いうか、おまいらinfoが元だ言うてるけど、ネット掲示板の情報パクっとるだけやん
で、その掲示板の書き込みどれや
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb4-z2Ul [153.194.20.20])
垢版 |
2023/01/20(金) 00:39:35.63ID:zTRgePbX0
>>829
ミノルタの伝統やん
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/20(金) 00:42:43.26
ミノルタとくっついたのなんかもう20年位前やろ
残っとらんやろ
そもそも昔のAマウソトですらタムロソが作った様なもんばっかりやん
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-6EPB [126.19.102.3])
垢版 |
2023/01/20(金) 01:05:19.16ID:ILi/nlye0
デジカメinfoの中の人は何者?
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/20(金) 01:20:44.20
>>835
>デジカメinfoの中の人は何者?

アフィで小銭稼いでる奴やで
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/20(金) 01:23:32.73
>>836-837
SARが最初に聞いたときはガセネタと思うて書くことすらしなかった、言うてるやん
その後ヅャップの話が来たから書いたと

そもそもそのヅャップの話がどこからの話なんや?って話や
あいつが最初の特ネタ情報で確定だったことって何かあるんか?
わいは聞いたこと無いんやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況