X



Panasonic LUMIX Sシリーズフルサイズ 総合 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/26(日) 12:32:13.86ID:zjdH1cyp0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1663908070/

【公式】パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Lマウント アライアンス
https://panasonic.jp/dc/s_series/special/l-mount_alliance.html
品番別サポート情報
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/product.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html

【SIGMA】SIGMA 交換レンズ ( L マウント。 さらにミラーレス専用はDN レンズ。 にチェックを、)
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

【価格コムより】
S5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506679/
S5M2X
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506682/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
ライカLマウント系 パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=44&pdf_so=e2
ライカLマウント系 シグマ(SIGMA)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&pdf_Spec103=44&pdf_so=e2

2019カメラグランプリ 大賞 受賞 LUMIX S1R
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s1r/camera_gp.htmll
「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_20-60/camera_gp_lens.html
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 16:25:07.99ID:EzyVNpDo0
>>178
どこのカメラメーカーもセンサーはどこ製って公開してないよ
酒でいうなら桶買い
正直に言ったらブランド価値を下げるだけ
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 16:33:32.91ID:sqWKT+xo0
>>190
オリンパスはSONY製だよ と笹社長が言ってた
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 16:43:48.94ID:yDLZYtrN0
>>180
なんで去年の夏前から良くなったって言えるんだ?経過観察しないと分からんよね?毎月修理に出してたのか?そんなにLUMIXは壊れるのか?
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 17:12:00.52ID:eEhmcNUj0
>>190
初めて聞いたよ

まぁ、会社によってはカメラマンは撮るだけ撮って、データは会社に渡して、渡した先の会社で処理するところもあるみたいだし
Sony SONYのところもあるんだね 
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 17:13:04.37ID:eEhmcNUj0
>>193
誤爆

>>189 への返し
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 17:13:42.88ID:kEomZ+Ax0
>>192
去年の10月、S-R24105の前玉をかびさせて
LUMIXのサービスが良くないと言うのは色々
調べて知ってたから(レンズの修理で新品が買えるくらいを
請求されるらしいと)そのまま売却しようかとか
パナのサービス以外で修理できる所とか探していたが
そんな所はなく、とりあえず見積取ってから考えようかと
サービスに出してみたんだよ、キタムラ経由で。
そこで言われたのが修理に2、3カ月かかるし見積も
3週間くらい掛かると言う話。カビたレンズ持ってたって
仕方ないからと思い諦め気分で見積だした。それが10末。
2週間後、3種類の見積が出てきた。、
1.新品と交換 12万
2.再利用品との交換 7万 
上記は納期3週間
3.該当箇所の修理 5万
納期2ヶ月 
という内容。
迷わず3で修理に出した。修理上がりは今年2月かなと
思ってたんだが、修理終わった連絡きたのは12月初旬。
色々諦めてたから嬉しかったよ。
で、お店の人と話したんだがここ最近、
パナソニックのサービスはこんな感じでよくなってるみたいだと言ってた。サービスも変わってきてるという話だよ。
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 17:47:59.93ID:yDLZYtrN0
>>195
夏前じゃないじゃん
なんで嘘つくの?
しかもカビとり5万だったからサポート良いとか思考停止もいいところ

キヤノンの場合、オーバーホールは100万超の高額なレンズでも2万円台で可能
市場に出回ってる数が多くメンテナンスの工程が確立され部品も豊富だからこの金額でできる
http://www.higasacamera.com/kakakuL.html
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 17:59:24.96ID:A+fiUxYQ0
>>196
確かに、、、、
パナ、Lumix 推しの俺も
サポート体制がいい、良くなったとは言えないな

日本のカメラメーカーの中でダントツ最下位じゃないのか
レンズの生産ラインも、、、、

ビクビクしながら、新品で買ったレンズを開封しなきゃならないユーザーの事、まるで考えてないだろ。
修理体制も、、、、

デザイン、性能、、、以前の問題なのだがな

ユーザーが安心して使える体制にしろよパナは、、、、

カメラ本体はいいのにな
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 18:29:16.63ID:+qn0hpA40
業界最大手のキャノンと比べても…
パナは電化製品全般もそうだが耐久性という事に関しては
松下翁が亡くなってから堕ちたように思う
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 18:52:59.43ID:3lTKneJj0
>>186
そういうこと
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 20:09:13.91ID:kEomZ+Ax0
>>196
カビ取りはどこもそんなもんだよ。
オーバーホールとカビ取りは違うからな。
一応、私の情報は一次情報なので。
そこらの聞き齧ったのとは違うとは言っとく。
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 20:14:27.62ID:kEomZ+Ax0
キチンと情報言ってもつまらん揚げ足取る奴しかおらん事もわかってるが、情報知りたくて覗く人もいるかもだから
「そんなにサービスにビクビクしなくて良いよ。LUMIXのLマウントカメラは良いカメラだから買ってみても良いんだよ」一つでも安心材料を提ようとするだけ。
間違った情報で良いカメラ手にしないのは悲しいからね。
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 21:10:16.23ID:A+fiUxYQ0
>>199
Nikonの場合、10年前に新宿Lビルのサポートセンターによく行ったが、修理受付の対応が、受付から担当まで、クリニックのようのシステム化されて非常に良かった記憶がある。
制服?も黒に統一されて、、、、

まあ、カメラ事業に歴史あるNikonだから、直比較にはならんけど


現在、パナのカメラ自体は、、、Nikon機よりも
インターフェースも造り込みも同等以上なんだから
もうちょっと、サポート体制、、、頑張ってほしい。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 21:10:22.65ID:kEomZ+Ax0
てか、信じない奴は何言ったって信じないから
重箱のすみ突いてればよいさ。
自分の尺度で判断する奴ぁそこまでだから。
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 21:25:28.35ID:UEFCWJv+0
どうやったらパナとニコンのカメラが同等と思えるんだ?
ニコンはソニーキヤノンに勝てないまでも惜しいとこまで追従してコスパで勝ってる
だからZ9は売れまくってる

対してパナは最低性能でコスパも悪い底辺メーカー
ニコンとは比較にならん
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 21:48:40.18ID:MbgGNuc40
オレ、カメラ歴20年の40歳だけど一度もカビさせたことないぞ
クモリは今でも普通にある。バルサム切れや黄変もあったがカビだけはない
いったいどんな管理してんだ?
メーカーとマップカメラ曰く、毎月使ってたらカビたりしないんですけどねーって
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 21:48:40.24ID:iz6HOdy30
取り敢えずサポートが良くなってることは支持する。

でも、夏前っていうところは引っ掛かる。
なぜ夏前という話が出てきたのか知りたい。
傍から見てそう思ったよ。

どうなの?
>>195
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 22:11:32.35ID:MbgGNuc40
>>209
いやぁクモリはどうすることもできない、正直
マップとか重箱の隅をつつくようなわざわざクモリ探してるようなもんじゃない?
下からライト当てて透過してこーんなちっちゃいクモリあるからって
そんなん言われても昨日まで普通に撮りましたって話よ
だから曇ったら売らずに持ち帰って使うのが一番いい
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 22:33:44.36ID:iz6HOdy30
>>210
そっかぁ…
正直クモリってなんなんですかね

硝子の避けようのない突発的化学的変化なんですかね
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 23:54:19.96ID:A+fiUxYQ0
>>206
Z9ガーとか、性能じゃなく
そもそもZ9とS1、発売で2年以上差が、あるだろ
電子的なロジックは後年の方が良くて当たり前

ボディの出来、操作性、、堅牢性の部分での話だよ
おれも、D3sまでNikonユーザーだったからな

いま手元にあるのはD300とフィルムのF100とF5 しかないが、、、、

Lumix S1いじってると、Nikon F5と通づるとこがあるわけよ
ともに、鈍器レベルの無骨さが


ちなみに、ミラーレスNikonは、、、、もうどうでもいいかな
Nikon1V2似の軍艦部デザインは、、、、
Nikon1の悪夢が黒歴史が蘇ってくる
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/19(日) 23:59:54.52ID:UEFCWJv+0
>>212
じゃーこれから出す機種はZ9超えれるんか?
高速連写機どころかスチル性能最弱なのに
S5IIは5年前のセンサーで2年前のZ6IIにすら勝てないんだが?
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 00:08:28.21ID:hDU8Z90U0
またニコ爺が来てるのかよ 草

ニコ爺が何を言ってもな 草
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 00:49:27.20ID:quvL/qj20
>>212
やはりレンズの品質では、オリンパスとニコンが双璧?

OM SYSTEM オリンパスのカメラやレンズが
他社(特に富士)比で欠格製品や不良商品の少ないことが話題
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641261072/160-191
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 01:33:57.69ID:o7XUgJ5Z0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 02:30:35.70ID:9y54cRH70
有機センサーは10年前からやってるが未だに実用化できていない
毎年展示会の片隅でドヤるためだけに定期的に開発したと言っている

2013年
富士と有機CMOSを共同開発
https://digicame-info.com/2013/06/cmos-5.html

2016年
有機薄膜CMOSセンサーを開発発表(先見性のある富士は早々に撤退)
https://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html

2018年
36MPの有機CMOSセンサーを開発
https://digicame-info.com/2018/02/36mpcmos.html
有機センサー8Kカメラを発表、2019年秋発売
https://digicame-info.com/2018/10/8k-5.html

2019年
センサー事業撤退(有機センサー8Kカメラは発売したことになってる、HPにパンフあり)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMCX54FCMCXPLFA003.html

2021年
8K対応Super35の有機CMOSセンサーを披露
「実用化に向けて技術開発が大きく進展している」とコメントしているが、2019年に発売してたはずでは?
https://digicame-info.com/2021/10/8ksuper35cmos.html

2023年
有機CMOSセンサーの技術を開発
https://digicame-info.com/2023/03/cmos-15.html
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 03:39:58.08ID:q81AZwmm0
また、ニコ爺が悔しくて悔しくて悪態つきに来ているのか………

ここでもそうだし、撮影スポットとして有名な観光地でもそうだし、少しは大人としてカッコいいお手本となるような振る舞いを身につけましょうよ

「Panasonicがセンサーの開発してたのか、頑張れよ。できたら、Nikonにもそのセンサーを回してくれると嬉しいよ」こういう事を自然に言えるようになりましょうよ 草
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 05:16:06.79ID:P/gUr/Jq0
>>218
理論や実験で成功しても実用化となると…10年先か?
その頃にはパナがデジカメ部門を続けているかどうか分からず
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 06:05:32.53ID:3LWRC7GX0
ニコ爺、Panasonicのセンサーが羨ましくていてもたってもいられなくなる
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 06:35:35.50ID:efMTUJOA0
>>208
去年の12月にここかどっかのSシリーズスレでこの話したら、俺も良くなって来たと思ってると言う人が現れたんだよ。
その人が夏前くらいから組織が変わって良くなって来たようだと言ったから、そーなのかと思ってたんだよ。
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 06:44:45.86ID:efMTUJOA0
>>207
私も生まれて初めてレンズカビさせたんだよ。
タッパータイプの防湿庫で、9月から3週間ほど入れっぱなしにしてたんだよ。そしたらカビた。
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 06:57:06.29ID:ThifdtVs0
>>211
>>223

マップで売却する時にクモリについて聞いたことがある
「保管状態と経年劣化でなります」って話で他にもレンズの固有性能とか
それと防湿庫入れっぱなしでもなる。というか、それこそ原因かもよ
メーカーに点検で持って行った時にクモリは無理だけどカビは拭いて取れるってさ

ちなみに自分は防湿庫持ってなくてカバンに入れっぱなし
それとカメラやレンズ持ちすぎるとダメだと思うよ
定期的に使う、結局これが一番の対策
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 10:50:20.25ID:g354K83E0
S1とS1Hmark2の噂が出始めたな
それぞれ噂の出所は違うっぽい

S1H mark2
47m〜50mのフルフレームセンサー
新位相検出オートフォーカスシステム
8K UHD、DCI 24/25/30/48/50/60fps
4Kオーバーサンプリング、4K 120pも可能
8K & 6K RAW出力
6K & 8K ProRes RAW
SDまたはCF Expressメモリーカード、Type-Bと思われる。
その他不明
写真機能、Netflix認証、Ninja V/V+対応

S1mark2
2420万画素フルサイズセンサー
DCI 6k 24/25 30fps 4:2:2 10bit
Full HD 120p 4:2:0 10bit
Full HD 60p 4:2:2 10bit
S5 Mark IIの新しいハイブリッドAFセンサー
ISO 100-102,400(50-204,800)
5軸ボディ内手ぶれ補正
30コマ/秒までの連写モード
デュアルネイティブISO
HDMI フルサイズ
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 10:54:14.87ID:g354K83E0
自分はS1Hしか興味ないが、このスペックだと現行のS1Hよりデカくなりそう
S1HはFX3みたいにEVF取っ払った箱型でも良いんだけどな
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 12:10:22.45ID:lQ7VDdoU0
心配しなくてもパナの有機センサーは展示会用で実用化できないから
これまでの経緯>>218見たら分かるだろ
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 13:54:13.96ID:6TPUraW70
>>222
なるほどねー。
取り敢えず一次情報ありがとうだぜ。
カビとりっていうよりガラス全交換って感じの値段でまだ凄い高いって感じだけどねぇ。
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 13:59:28.52ID:a18TD46F0
>>233
そうだね、該当箇所の交換って書いてあった。修理連絡票に。
最初、カビを確認した時、奈落の底に落ちた気持ちだったよ。パナソニックのサービスが鬼の様に高いって不安を持たす様な情報しか巷になかったからね。
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 14:25:33.33ID:hk8FBBD70
信者的には夏前から良くなったって信じたいだろうけど根拠なし
今までは否応なしに丸ごと交換だったのが他社の数倍の価格設定の修理も選べるようになっただけの話だな
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 15:05:48.96ID:u4BYaAoS0
カメラは基本最低3年の延長保証入るようにしている
だいたい2〜3年で乗り換えるから、その間の保証があれば良いと思ってる
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/20(月) 15:13:14.48ID:y2JPwwLV0
>>241
なるほど。
今まで延長保証ってケチって付けてなかったが、買い換えるまでの保証と考えれば安いもんだな。
αでも1回EVFの交換やってるし、結局今のカメラは電子部品の塊だからな。
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/21(火) 13:54:23.88ID:XrpKvW1l0
>>120
スルーできてないなww
っていうか自分の発言が負け犬発言って分からんの?
性能低い富士を持ち上げるの無理あるだろ

そもそもセンサー小さいんだから画質悪いじゃん
なのに性能低いじゃん
なのに大して安くもないじゃん
なのに大して小さくもないじゃん
だからで全く売れなかったんだぞ
だから毎年低シェアだったんだぞ
だから中判に逃げ撤退したんだぞ
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/21(火) 14:06:02.48ID:yNpVe/jE0
HLGフォト使ってる人いる?
いまいち使い時わからん
ISO400〜になるし、ISO100のノーマル撮影とどう違うのかとか
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/21(火) 18:41:22.29ID:gYAiYUex0
フジのフラッグシップ3機種はどれも売れててスゴイよね
それに引き換えパナは、、
GH6は全く売れずS5IIも発売月だけで奈落の底へ
進化するAPS-Cと型落ちカメラのS5IIで比較するのは酷かもしれないがパナはもっと頑張らないといよいよ撤退かって話になるかも
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/21(火) 21:14:42.66ID:cZ3YDxib0
オマエがショボイ人生から撤退する方が早さそうだから、まだまだ大丈夫でしょ
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/21(火) 21:33:53.41ID:XkrJGWaF0
信者の擁護理論が無茶苦茶すぎて哀れなり
そいつが人生リタイアしようがしまいがLUMIXが売れないことに変わりなし
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/21(火) 21:39:09.15ID:HBZ1GZ0O0
ただでさえ5年前のセンサーで型落ちカメラなのに大して性能差のない機種を2つに分けるところが終わってるよな
フジの真似したつもりなのかな?
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 00:37:17.89ID:Itb0sOKd0
>>250
単純に販売戦略の都合だと思うよ

製造ラインもコスト的には多分ほとんど変わらないだろうから
短期間で生産台数を多く出すのはコストかかるんで分ければ下げられるし
店頭販売でも新機種出れば目立つ位置に置いてくれるし
SNSでも2ど話題になるし、販売日の販売ランキングでも2度上位を取れるとかね

一回の波より二回波が来た方が2度美味しい
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 00:39:43.08ID:Itb0sOKd0
あととりあえずM2買っといてM2X出たら乗り換えるみたいな客も多いからメーカーとしては2度美味しいし
安価になった中古市場に流れたカメラでユーザーが増えれば次のステップに期待ができるからね
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 01:52:15.70ID:iP60F7Wv0
>>253
3年前のセンサー使って値段はおそらく30万オーバーになるんだろ?
熱問題もどうなるかわからない。
ソニーのボッタクリ商法が楽しみだね。
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 08:49:17.83ID:rgvfhJoa0
ZV-E1ってFX3/FX30の下のカメラか
これは売れるな
パナも見習って少しは売れるカメラ出してくれ
先行き不安だわ
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 09:49:43.30ID:iP60F7Wv0
>>255
a7sⅢのセンサー使ってるみたいだから、FX30より高額になるのは間違いないだろう。
それでも売れてしまうがソニー。
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 10:01:04.36ID:yOylXcwV0
売れるのは中身が良いからだろ
未だにフルサイズでクロップなしの高画質な4K60pを実現できない底辺メーカーとは違うよな
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 14:43:15.06ID:RJgKf3EU0
動画のどの辺が弱いのか説明して
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 18:05:58.51ID:5WKthTm20
フルサイズで高画質なクロップなし4K60pや、どこよりも早く出すって公言してた8Kが未だに対応できていないこと
6Kや4K60pの場合、10bit420LongGOP低ビットレートになること
独自の圧縮Rawフォーマットがなく内部記録に対応できないこと
他社に比べてローリングシャッター歪みが酷いこと
熱耐性が弱く無駄に大きくせざるを得ないこと
スチル性能が貧弱でハイブリッドの撮影に対応できないこと
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 18:11:16.81ID:83Sem1KT0
8kの編集に必要なPCのスペックと金額を考えると、コンシューマー製品で出すのは現実的で無い
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 18:26:10.41ID:/22bHIFi0
個人的には8Kどころか、4K 24Pで十分だな 動きものだと30P欲しくなるんだろうか
4K 60Pなんてストレージを食うだけ
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 18:36:19.53ID:G8Qs/OFJ0
何でここにいるの?
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 18:50:39.38ID:5WKthTm20
>>262
8Kの編集はプロキシ使えば低スペックでも問題ない
パナはコンシューマ向けに出すって言ってたんだがな

2018年「2020年までに8K出します!」
2019年「2022年を目処に8K出します… (多分) 」

2度の公言を破るとかメーカーとして恥だよな
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 19:21:09.65ID:fT8nY20z0
>>261
なるほど
でも8Kや独自の圧縮Rawフォーマットで撮られた作例って殆どないんだね
Z9でも検索してみたら殆どがスチルメインだし
ミラーレス動画で全般で検索するとαやLUMIXの方多いし
あと色々見て思ったのは、Canonのカメラの動画って周辺の歪みが酷いね
あれレンズせいかな?
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 19:40:55.38ID:jAVMiHXR0
>>267
どこを検索してるか知らんが狭い世間だなw
売れてなきゃ使われようがないな
少なくとも動画もSシリーズよりはRの方が使われてるな

映像クリエイターが使用しているカメラ
https://digicame-info.com/2022/06/10-14.html

GH6が全く売れてないことニコンZ9やフジの3機種がバカ売れしていることを考えるとこのランキングも変わりそうだけどな
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 19:46:02.69ID:fT8nY20z0
>>268
YouTubeを観てきたんだけど
売上ランキングやクリエイターが使ってるデータをを出してくる割に、それに見合った作例がないよね
Z9動画なんか全然売れてないはずのLUMIX以下だし
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 19:51:21.26ID:jAVMiHXR0
>>269
お前の世界はYouTubeだけなのか?
YouTube含めてTVCM映画と膨大な動画コンテンツがあるが使用カメラがどっかに書いてあるのか?本当に頭悪いなw
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 20:07:15.34ID:G8Qs/OFJ0
俺業界人だけど、周りでGH6使ってる人多いよw
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 20:12:47.19ID:6ANJwcbd0
>>270
簡単に観て集計出来るのがYouTubeだからそれで観て来たって言ってるだけだけど
サムネに使ってるカメラが書いてあるし
YouTubeだけ見ても馬鹿売れしてるZ9の動画は、全然売れてないLUMIX以下だねっていう現実を言ってるだけだよ
馬鹿に丁寧に説明するのって疲れるね
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 20:14:21.34ID:oyQgr//v0
映像業界でもLUMIX使ってる人増えてるね。
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 20:35:43.17ID:jAVMiHXR0
>>272
集計てw
Youtubeって検索数出てくるか?
それとも1つ1つ数えたのか?
なんで作例ないとか言えるんだ?根拠は?
ちなみにGoogleの検索数だと以下の通り

S1H すべて 321万、動画 18万
Z9 すべて 1730万、動画 197万
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 20:36:06.66ID:XF8mIbzA0
>>274
白痴っぽいからwww使いどころはホドホドしておいた方が良いよ
地雷LINE送ってくるオジサンみたいだから
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 21:36:43.75ID:SFdHW6/n0
>>268
ドヤ顔で貼ってるからニコンやフジがよっぽど使われてるのかと思ったら、
RはGH以下、Z、フジはS以下、せめてランキングが変わってから貼れよ尿漏れ糞ボケ爺が
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/23(木) 00:02:40.88ID:QgAkTgdX0
>>279
悔しいのー
動画に強いと謳いながらこのランキング
言うまでもないがスチルは比較にならん
トータルではLUMIX使うやつなんてほとんどいないってことだな

写真家が使用したカメラ
https://digicame-info.com/2022/05/2021-15.html

プロが一番使用しているブランド
https://digicame-info.com/2022/10/post-1567.html

世界報道写真コンテストで使用されたカメラ
https://digicame-info.com/2022/04/post-1514.html

やはりキヤノン、ニコン、ソニー、フジだな
あれ?パナソニックどこにいるの?
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/23(木) 00:15:22.20ID:KnMOymsU0
そこに書いてあるけど50%がレフ機使ってる
写真家そんなコロコロ機種変えないでしょ
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/23(木) 01:41:35.86ID:N20qlxLT0
>>282
その一眼レフはどこのだよ?
大半は同一メーカーに移行し残りは高性能なソニーに移行する
パナに移行するバカはいないぞ
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/23(木) 03:08:12.03ID:O0kyszHY0
シン仮面ライダーのエンドクレジットにLUMIXが入ってたな
シンウルトラマンでもGH5sが使われてるシーンが幾つかあったし
ネトフリのドラマでS1Hが使われていたのは知っていたが、
ミラーレスで劇場用映画でも使われてるってなかなかの信頼性だな
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/23(木) 04:08:14.64ID:+9j1Ch970
>>284
ウルトラマンはメイキング観ると、科特隊の作戦シーンや、車の中の会話シーンでLUMIXが結構使われてたな。
グレーディング前提だが、色に変な癖がないから合わせやすいらしい。
BBCの動物系ネイチャー番組でも良く使われてる。
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/23(木) 04:16:55.93ID:2x0cvhIf0
他社のカメラだと、αはバラエティ番組のロケ物のサブカメで使われてることがある。
SONY、CanonはMVやPVに良く使われている。
あとCanonは結婚式場行くとレフ機の方が現役で活躍している。
フジは昭和の仮面ライダーでフィルムは使われてたけど、最近のカメラは知らないな。
ニコンは映像ではほぼ聞かない。
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/23(木) 05:06:20.10ID:ZzkSQJ8w0
えっ?

こないだ、テレビでD5000が使われたって紹介されてたよ
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/23(木) 06:58:05.04ID:jfrC7RMu0
必死でレアケース探してる
底辺メーカーの信者は大変だねw
クレジットにのってるってことは提供したってこと、パナがお願いですから使ってくださいって頼み込んだんだろね
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/23(木) 06:59:56.59ID:QvK6cjQU0
また、ニコ爺が来て騒いでいるのかよ

Zのクソみたいな軍艦部のデザインを直してから出直してこいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況