8Kだが、映画コンテンツのメディア販売、配信が始まらなければ、、今のところ意味無しだろ

メディア販売は、UHDの次の規格が決まってないし
配信については、H.266デコードチップの開発が、再来年以降と言う話
そもそも、映画自体、8K作品は皆無に等しいし


でも、撮影は8Kで撮ればと考えるが
2時間の映画でも撮影データはその数十倍、、200TBに相当するデータを著作権がある70年、どうやって管理するの?
SSDやHDDは10年、テープは50年しかデータの保証ができない
光ディスクだと100年と言われてるが、、、