X



オールドレンズ総合スレ part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-QXDf)
垢版 |
2023/07/01(土) 10:19:50.52ID:AWGqtf5Rd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

※前スレ
オールドレンズ総合スレ part25
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1647494805/
オールドレンズ総合スレ part26
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1659386837
オールドレンズ総合スレ part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669238921/
オールドレンズ総合スレ part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1672819475/
オールドレンズ総合スレ part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680662276/

ワッチョイ導入要求はいつもの人たちのお仕事臭いので見送りました。

次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5f-a1ac)
垢版 |
2023/07/01(土) 10:22:29.15ID:9NP85NI4p
なんで気狂いしか湧かないスレ立てちゃったの?
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-fpNS)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:12:33.89ID:PPbvlo2UM
>>7
以前はオリンパスが扱ってたレンズクリーナー(HYPER CLEAN 3310)があったなと、ふと調べてみたらSDSのファイルがあった
会社分割、レンズクリーナー事業も他へ譲渡で一時期SDSが行方不明になっていたと思う

それによるとヘキサメチルジシロキサンというシリコーン系溶剤60-70%とエタノール30-40%の混合らしい
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fa6-hRAP)
垢版 |
2023/07/01(土) 19:11:15.08ID:0/rL0X030
汚れを浮かす成分が入ってるクリーニング液は使い方によっては良いけれど
殆どの場合余計だからやらない方が良いと言われたよ
ペンタとニコンとキャノン全部に言われた
結局無水アルコールとシルボン紙がオーソドックスで良いらしい
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5f-a1ac)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:19:11.34ID:9NP85NI4p
前スレにも書いてこのスレにも書いて必死すぎて気持ち悪い
拭き残しは拭き残しだろうが
0027名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-emQI)
垢版 |
2023/07/02(日) 10:18:25.03ID:BUoUmePAd
オールドレンズの母艦でコスパ良いのはニコンZ7っぽい
CFeも今は普及したし
SDが良いならZ5だな
0031名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-emQI)
垢版 |
2023/07/02(日) 10:37:10.20ID:BUoUmePAd
>>28
Z6はSD使えない
SD使うならZ5って書いた
0037名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-emQI)
垢版 |
2023/07/02(日) 12:52:07.46ID:BUoUmePAd
>>34
CFeが使えるよ
今かなり安い
入手性はSDと比べられないが価格については大したデメリットではないな
0040名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-emQI)
垢版 |
2023/07/02(日) 15:54:04.08ID:BUoUmePAd
>>38
んー、じゃあSD使えないって書けば良いだけじゃないの?
なんでわざわざXQDだけって書いたんだか
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff51-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 20:28:08.75ID:7HNq6rjc0
IPAは人間に使わない方が良いという程度だが
水で薄めたらカルキとかで問題にならんかね
精製水ならだいじょうぶだろうけどさ
0052名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2b-vhwl)
垢版 |
2023/07/22(土) 06:50:06.77ID:FhgALfqxa
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/17(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/C239AFO.jpg
https://i.im;gur.com/l35c3gZ.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk

219 それでも動く名無し 2023/07/17(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/62eA5KE.jpg
https://i.im;gur.com/St2P7wG.jpg
https://is;.gd/xkUfeT
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7351-8MRG)
垢版 |
2023/07/29(土) 10:00:37.93ID:6LQPIKs60
AFレンズなんて発売開始から10年サポートされれば御の字だから
5年でもサポート外になるのはしょうがないだろ
レンズ専業メーカーは特にやりすぎるから信用できない
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d151-vD63)
垢版 |
2023/08/21(月) 08:04:19.73ID:0mfyATZe0
>>58
ミラーレスに成ってからの必死さは好印象
レフ時代は上役が事なかれ主義でまともに仕事させてくれなかったんだろうか
売上無茶苦茶落ちてるのに何もせずニコン解体寸前だと思いキヤノンに乗換えたっけな
この辺忖度無しで内情暴露何処かでやって欲しい
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/08(金) 01:53:52.23ID:if1PKr0I0
このスレの伸びが鈍ってきたな
オールドレンズも最近は高いからなぁ
シュナイダークロイツナッハのレンズは名前だけで買いたくなる
どのレンズが良いのかは全然分からん
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31f-Lik7)
垢版 |
2023/09/08(金) 09:27:34.27ID:niS7sUb00
ミラーレスになってレンズの性能が劇的に上がったからな
現行レンズの価格上がったがAF効くし高性能だし
そしてオールドレンズが100円500円ワンコインだたのが3000円1万円くそ高いからね
これなら現行の中古買う方がよっぽどマシ
0066名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-ATpV)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:04:07.65ID:khrxfHcLM
こんな感じじゃん。

最新のデジカメにオールドレンズ付けてる奴はアホ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647760404/766
> 766: 名無CCDさん@画素いっぱい age 2023/08/15(火) 20:11:26.58 ID:KuvrYlfb0
> 散々コピペしてこのスレを機能不全にしようとしていたのに、突然やめちゃったね。
> 飼い犬がオールドレンズ大好評って記事を出して、思いっきり手を咬まれたせいだろうか。
> 2023年7月16日 [会員限定記事] なのにwww

> 「撮影はオールドレンズで 表現独特、ミラーレスと好相性」
> https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF073KL0X00C23A6000000/
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31f-Lik7)
垢版 |
2023/09/08(金) 12:59:14.35ID:niS7sUb00
24120は24始まりというのが凄いけれど
歪み激しいし色収差も飛んでもなく多い
レフ時代に一度手を出してだめだこりゃと手を引っ込めたからな
今の安物レンズでも色収差抑えられてる今のレンズ群と比べてたら余りにもひどい
5千円だと安いだろうけど重い大きいの辛いと思う
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-s6zW)
垢版 |
2023/09/09(土) 22:54:39.23ID:D6HEUMVM0
昔コシナのプラナー50mmf1.4を持ってたんだけどボケが独特で売ってしまったんだけどヤシカコンタックスの50mmf1.4も似た感じなんですかね?
0080名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-blgs)
垢版 |
2023/09/10(日) 11:51:14.89ID:S+dYc3S5d
検索したら比較してるレビューが普通にでてきわ
ボケの感じは同じ感じやなぁ
コシナ売らないでもってればよかったかも
0082名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-kzS1)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:48:28.35ID:gah+kU3dd
レンズにモーター内蔵してないのは基本的にオールドレンズ
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e2d-Gji3)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:26:37.17ID:xvvnjTR80
オールドレンズの定義

戦前
フィルム用MF
フィルム用MF電子接点あり
フィルムAF用

まあここまで
デジカメ用はオールドというのは早いね
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e2d-Gji3)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:27:23.13ID:xvvnjTR80
>>83
それは単なる中古レンズ
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e2d-Gji3)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:39:15.69ID:xvvnjTR80
いや別に定期はなんでもいいんだご50年前のレンズと10年前のレンズを同じくくりで話しても話し合わんだろう
10年前のデジカメ用の中古レンズをオールドレンズと言い張るのは無理がある
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa4b-/xx6)
垢版 |
2023/09/12(火) 18:41:36.55ID:UeI0LQqH0
初めての古いレンズSMC PENTAX-M F1.7 50mmを入手して清掃したら
開放だと少し曇ったような写りで1段絞ったF2.0かな?又はF2.8にするとクッキリ写るけどこれが普通なんかな?
F2.8からのレンズ以外持ってないからよく分からないのでご意見頂きたいです
0093名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 03:25:06.47ID:+HLMels+M
>>89
張り合わせ面に白い濁りが周辺側から発生している個体がけっこうある。
これが無いようなので、開放の収差のせいでしょう。
その開放でも乱れて汚い描写には転落しないので、
フワッと撮る味付けにおいしく使ってちょ。

一クリック絞ったところはF2.4です。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-6jLp)
垢版 |
2023/09/13(水) 12:05:34.35ID:rvm7U1wu0
今は電子シャッターが当たり前だから、日中でも気軽に開放が使える
開放付近はソフトフォーカスレンズ的に使えるから絞りの使い分けが楽しい
フレアやゴースト含めて緩く楽しめるのがオールドレンズのいいところ
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178e-tM0P)
垢版 |
2023/09/13(水) 12:19:47.75ID:wbZA/SHi0
>>91
ズミルックスF1.4問いのが有るよ
アポミクロンオールド時代にバッキバキの開放殻の解像感あったし
ライカ系はミラーレスになった今なら皆さん気軽に触れられるようになったので試してみたらどうですか
価格は10倍近く跳ね上がったため高嶺の花ですけどね
0098名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8a-Y8ri)
垢版 |
2023/09/13(水) 14:06:54.00ID:RMwB2qNlH
>>91
昔だってクッキリが求められてはいたけど、ほとんどの人はLサイズ、ちょっと写真に力入れてる人で
キャビネがほとんどだったから必要基準がたいしたことなかったんだよな
それ以上に引き伸ばすものを撮る人は絞って撮るくらいの知恵は身につけてたし
それより少し薄暗くなるとスローシャッターでブレるとかそういうののほうが重要だった
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178e-tM0P)
垢版 |
2023/09/13(水) 17:28:38.42ID:wbZA/SHi0
>>99
そうかい?
俺はミラーレス始めるまでライカレンズ使わなかったんだけどな
まあ一度使えばわかる
10年前の安い頃にライカレンズ買ったら10ま円円のが60万円で売れる程値上がりしてるので面白是
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況