X



RICOH GR series Part 188

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-8xw5 [49.98.228.201])
垢版 |
2023/07/09(日) 21:49:39.63ID:o4oNQqETd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

GRブログ
https://www.grblog.jp

過去スレ
RICOH GR series Part 182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658402038/
RICOH GR series Part 183
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667000938/
RICOH GR series Part 184
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673164041/
RICOH GR series Part 185
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675442459/
RICOH GR series Part 186
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1679295747/
RICOH GR series Part 187
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683753697
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0253名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-eQmn [150.66.123.247])
垢版 |
2023/08/12(土) 17:37:43.33ID:x1P/64dFM
もう少し丁寧なネガキャンできないの? 1行レスの14連投じゃん。
GXRと一口に言っても、Zoomレンズだけで3種類あって、
センサーサイズとズーム域が違うんだけどね。

3種のうち、2chのレス数の伸びから推察して、一番売れたのは最小フォーマットの
P10 28-300mm F3.5-5.6 VCではなかろうか。
このキットが発売されるまでGXRそのものに売れる気配がなかった。
Ricoh機ですら、描写性能よりお得感ってことですわ。

GRDと同じセンサーサイズのS10 24-72mm F2.5-4.4 VCはGX100 GX200と同じレンズで、
良い性能だったはずだけど、GX200持ちだったので買う気にはなれなかった。

さてAPS-CのA16 24-85mm F3.5-5.5ですよ。これ、ズーム域の広さを誇るものの、
実用は無難ではなかった。24mm相当がウリの高性能レンズかと思いきや
実質オマケレベルの描写で、むしろ28mm相当がウリのようだった。
作品用じゃないですぅ旅行用ですぅ、などというエクスキューズが聞こえたような気がする。

不良品上等、なるほど手に余るシロモノだったのだけど、
アスペクト比1:1 f=23.5mmにすると6×6判 f=80mmのシミュレートになることを発見、
大変面白いのでいまだに使っている。特に[白黒]がそれっぽい。
工夫次第で誰しも気づくようなことではない楽しみを見つけて、大変お得に感じてるわけよ。

GXRにはもう一ついいことがある、電池がFUJIのX100の無印、S、T、と共通なのさ。
つ~わけで、FIJIさんとはここでも角が立ちにくいわけ。わかったかなw
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb90-J7P7 [42.126.156.191])
垢版 |
2023/08/12(土) 21:00:19.27ID:onacYpHR0
誰も気に留めてないのにわざわざ拾わなくてよくない?
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 367d-eQmn [1.33.106.224])
垢版 |
2023/08/12(土) 22:18:09.46ID:+T2ZAyfa0
縦読みやぞ
0259名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-cdg+ [106.146.36.192])
垢版 |
2023/08/13(日) 20:16:47.42ID:sE5o3Zs9a
>>247
なんでこんなに差があるんだろうね
公式優遇ってやつなのか・・・
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5f-WAPw [14.11.64.0])
垢版 |
2023/08/13(日) 21:26:59.50ID:wYEHnKg80
先日のファームウェア不具合に対するアップデートはいつになるんだ。

修正版を待っているのに、オフィシャルが呑気にSMSを更新しているのに腹が立つ。
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a668-LTgU [121.80.207.223])
垢版 |
2023/08/13(日) 21:35:31.50ID:M1uvIc+T0
>>260
ソフト開発とは別なんだから無茶言うな
0262名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-fz1g [150.66.89.248])
垢版 |
2023/08/14(月) 16:07:49.06ID:l5kM+cxdM
>>251
だからズームじゃなくて良いんだってば切り替え式とかになればいい
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b02-dh2Z [112.70.14.244])
垢版 |
2023/08/14(月) 19:49:04.24ID:njCKZZuk0
クロップで我慢しろや
0265名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-S3VI [133.106.50.143])
垢版 |
2023/08/14(月) 21:23:21.60ID:x5xhW/FCM
ここのところレベルの低い奴しかいないな
ファッション感覚で買ってる奴ばかり書込してるのか?
単焦点とズームの話なんてフィルムGR1の時代から散々言われてるだろ
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b02-dh2Z [112.70.14.244])
垢版 |
2023/08/14(月) 21:55:02.63ID:njCKZZuk0
ズームレンズ化→レンズ完全沈洞不可orボディ厚爆増、重量増、解像力低下、開放F値暗くなる、起動時間増
焦点距離切替式もトリエルマー見れば同じようになることは想像がつく
デメリット多すぎる
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/14(月) 22:10:06.21
ブレボケアレモノクロスナッパー御用達のGRユーザーが
そんな繊細画質求めてるなんて似つかわしくないなぁ。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b02-dh2Z [112.70.14.244])
垢版 |
2023/08/15(火) 00:39:57.69ID:1v2CkWO50
つい2020年に森山大道が使ってたのはCOOLPIX S7000
1/2.3型センサーだぞ
画質に全く頓着してないから客層と一致しないぞ
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f7-ey1j [182.171.212.4])
垢版 |
2023/08/15(火) 16:49:22.79ID:78/igzjH0
好きなものを使えば良いだけの話なのにね
貶める感覚がよく分からん
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb90-J7P7 [42.126.156.191])
垢版 |
2023/08/15(火) 20:31:35.03ID:fJfMUYzE0
ミネオにまともなのおらん
0281名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-fz1g [150.66.86.232])
垢版 |
2023/08/15(火) 20:43:18.54ID:oo//nOz3M
>>268
いまでもレンズ完全沈胴じゃ無いよね
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b02-dh2Z [112.70.14.244])
垢版 |
2023/08/16(水) 01:06:12.11ID:cZ+dUWT+0
>>281
しょうもない
0286名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-cdg+ [106.146.6.177])
垢版 |
2023/08/17(木) 18:34:26.09ID:Mn5nhl5ba
GR3xと併用でおすすめのType-C接続のカメラ何かありますかね?
併用となると、やっぱ望遠きくカメラが良いと思ってますが
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b02-dh2Z [112.70.14.244])
垢版 |
2023/08/18(金) 00:26:25.60ID:mjpwv9x+0
あの人に言われてもなあ…
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb90-eI6B [42.126.156.191])
垢版 |
2023/08/18(金) 11:37:58.99ID:Yx6BQ7fO0
ブーメランw
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb90-eI6B [42.126.156.191])
垢版 |
2023/08/18(金) 12:15:09.37ID:Yx6BQ7fO0
しらん
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 367d-eQmn [1.33.106.224])
垢版 |
2023/08/18(金) 12:16:47.33ID:QjCBFlW10
侍ジャイアンツかな
0294名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-6Sg7 [106.129.60.205])
垢版 |
2023/08/18(金) 14:56:47.83ID:g7HOpwpma
夏休みに撮りまくってたら起動後に幕が開かない現象になってしまった。
一度その状態でシャッターを切ると開くから普通に撮れるようになる。
GRシリーズ3台目、初代、無印GR、今回はGR2。
ほんとよく壊れるカメラだわ。
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 367d-eQmn [1.33.106.224])
垢版 |
2023/08/18(金) 16:43:55.44ID:QjCBFlW10
GR3は電池の接点不具合多すぎる
それが普通

本体も電池も、接点復活剤でまめにメンテするの必須だわ
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 367d-eQmn [1.33.106.224])
垢版 |
2023/08/18(金) 18:29:42.37ID:QjCBFlW10
>>297
GRでは気にしたことも無かったわ
GR2は知らんが明らかにGR3からおかしくなった
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-hPrW [14.13.136.0])
垢版 |
2023/08/19(土) 10:11:21.85ID:CtNMEP5T0
GR3もxでお茶濁した感があるけれど、4の開発はどうなってんだろ?
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf90-/5+L [42.126.156.191])
垢版 |
2023/08/19(土) 10:55:49.58ID:Vg18/bwV0
3が売れ続ける限りは出さないだろうなぁ
4出る頃には今ある設計も周回遅れになっててコレジャナイ感すごそう
0305名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-lEO8 [106.146.39.69])
垢版 |
2023/08/19(土) 21:03:42.35ID:sSI5lzRva
GR3x の画角を生かす撮り方って自分の目線感覚で撮る
って認識で合ってるでしょうか?
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e7d-hPrW [1.33.106.224])
垢版 |
2023/08/19(土) 23:49:15.20ID:wlVJl+2q0
まあなあ
パースを活かして工夫して撮るって出来ないからな
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-FArt [112.70.14.244])
垢版 |
2023/08/20(日) 00:10:52.55ID:prDhMMH20
動画に関してはGR3が出た時点で1080pしか対応していない時代遅れだったし、
スチルに関してはもはや遅れるもクソもないな
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e7d-hPrW [1.33.106.224])
垢版 |
2023/08/20(日) 02:23:43.59ID:C8CAtDWO0
しねえよ
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-FArt [112.70.14.244])
垢版 |
2023/08/20(日) 09:10:26.70ID:prDhMMH20
バリアングルじゃないし電池一瞬でなくなるから使わんだろ
0313名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-lEO8 [106.146.55.18])
垢版 |
2023/08/20(日) 23:02:00.90ID:gdePFOIUa
Image Syncのアプリが全然接続出来ずに
転送できずに困ってるんですけど
検索したら手こずってる人多いみたいで、やり方があるんでしょうかね?
ちなみにiPhone13ですが
0315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-z0Vz [106.146.107.80])
垢版 |
2023/08/21(月) 00:16:37.03ID:leW2IKbBa
>>313
無線LAN(Wi-Fi)接続とBluetooth接続どっちもだめ?
両方とも最初の設定さえ間違わなければ簡単なはず

無線LANの方はiPhoneの設定>Wi-Fi>ほかのネットワーク の所に
GR_******が出るのでそれを選ぶと繋がる

Bluetooth接続はiPhone側のBluetoothオンで
Image Syncを立ち上げるとカメラ一覧が出るので
GR3なりGR3xを選ぶと出てくるペアリングした時のGR_******を選ぶ

Bluetoothの方が少しだけ手間が少ないかな
0316名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-z0Vz [106.146.104.85])
垢版 |
2023/08/21(月) 00:37:56.10ID:6eD85xfga
>>314
街中で撮ってみた?恐らく風景よりも簡単に撮りやすいはず
広角は寄って撮れ。を街中だと建物とか人の距離が近いから意識的に寄らなくてもできてしまう
それでも腰が引けているとただただ広く写ってんるねーだけになってしまうけど。
あとGRは小さいのでパッと撮って次がやりやすい。単焦点で迷いようがないし
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ecf-0UHf [153.204.107.209])
垢版 |
2023/08/21(月) 12:25:07.17ID:MOTEmLy20
>>315
色々といじってたら何とか接続できましたが、
外出先だと都度都度Image Syncから接続しなきゃいけないってことでしょうか?
自動接続って意味をちょっと誤解してたようです
あと複数端末接続する場合はBluetooth自動接続をオフにすればいいのでしょうか?
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ab7-1Xee [133.155.232.248])
垢版 |
2023/08/21(月) 16:06:01.70ID:eYARkL070
>>317
https://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101220013-MJ-00-00
https://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101190060-JM-00-00

1つ目のポーチはワイコン+プレート付きのグリップを装着した状態で実際に使ってる
取り出し口がチャックなので若干取り出しにくさはあるかも
2つ目のはわずかに小さいけど取り出し口がフラップなので機材の寸法が大丈夫ならこっちでも良さげ
0321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-/5+L [106.180.22.98])
垢版 |
2023/08/21(月) 18:57:29.05ID:aH0xT64Fa
せっかく小さいカメラなのにこんなでかいケースに入れて持ち歩くのか
0323名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-/5+L [106.180.22.98])
垢版 |
2023/08/21(月) 19:55:34.72ID:aH0xT64Fa
なるほどね
箱からも出さない方がいいんじゃない
0326名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-lEO8 [106.146.23.69])
垢版 |
2023/08/21(月) 20:28:53.02ID:s66OtRuka
USERモードで変更した設定は記憶することができず
他のモードに切り替えると元に戻る

この辺が凄いこんがらがって訳わからなくなってる
例えばU1に日常スナップ、U2にマクロ で設定した場合
どうやって切り替えて使うんですか?
0330名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-lEO8 [106.146.14.219])
垢版 |
2023/08/22(火) 18:32:36.01ID:m071O+Cea
>>326
カメラは色々と弄ってみないとダメだと痛感しました
一応は出来たと思います。ありがとうございました
0331名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-lEO8 [106.146.12.188])
垢版 |
2023/08/22(火) 18:34:08.45ID:u6crYRGja
>>327
330です 失礼しました
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf90-/5+L [42.126.156.191])
垢版 |
2023/08/24(木) 22:15:25.50ID:X+IDjfQA0
半年程使ってみたけど28mm難しいね
速写性はあんまり要らないからコンパクトさを追求した気軽に持ち運べるなるべく大型センサー積んだカメラが欲しい
具体的にはGR3の外観で2470の最低限のズームがあってAPS-Cのセンサー積んだカメラ
X100Vくらいまでなら大きくなってもいいや
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf90-/5+L [42.126.156.191])
垢版 |
2023/08/25(金) 02:07:14.33ID:kVHOgNDR0
そんなカメラないんだよなぁ
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bf7-F76W [182.171.212.4])
垢版 |
2023/08/25(金) 02:51:49.78ID:d3O49ZXB0
それはさすがに理想を詰め込み過ぎだと思う

どこに重きを置くかによるけどそのままX100Vにするのが一番無難な気がする
GRは単焦点でズーム無いからね、、、
0342名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H6a-Wgo7 [1.21.119.171])
垢版 |
2023/08/25(金) 04:48:22.26ID:aDErK9JVH
GXRのA16を探してみては?(知らんけど)
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-FArt [112.70.14.244])
垢版 |
2023/08/25(金) 08:03:48.08ID:3Z/yuqp50
>>340
X100Vも単焦点だろ
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ecf-0UHf [153.204.107.209])
垢版 |
2023/08/25(金) 12:45:55.77ID:fjadpphb0
AFって使ってる?
マクロで撮影するときは、やっぱAFでピンと合わせないとキツイだろうか?
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM1a-Wgo7 [153.140.44.196])
垢版 |
2023/08/25(金) 13:54:55.23ID:m2TsGKuuM
マクロは手でなんとでもなるだろ。
手持ちなら最後は体で微調整。
まぁ、古い考えだがね。
0350名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM76-hPrW [219.100.55.241])
垢版 |
2023/08/25(金) 19:38:23.77ID:IPkGllpdM
以下、全てコピペです。

RICOH GR series part 157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522728342/805

 Nikon D5(2000万画素 フルサイズ)の24-70/2.8大三元レンズの24mmと比べて、
 むしろマシな描写を見せ付けたGR(1600万画素 APS-C)ではなかったかの?

 RICOH GR series part 149
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495900251/462
 462名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/16(金) 07:30:02.89ID:X6DmJrmo0
   >> 471>> 497
   GR F3.5 1/1250秒 ISO100
   http://2ch-dc.net/v7/src/1497565179248.jpg

   デーゴ F5.6 1/800秒 ISO100 24-70mm F2.8E ED VR 24mm
   http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/755/524/2659.jpg


 今頃なに言い出すんだろ、連休なので代用教員ならぬ代用GKが駆り出されてんのかね。
 なんか話が今更な感ありまくりに古臭いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況