X



【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part83【APS-C】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM2b-FL++)
垢版 |
2023/07/12(水) 23:41:01.22ID:FqJP4/VBM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト
◇α6000: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/ (2014年 3月 発売 ※生産完了品)
◇α6100: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売 ※生産完了品)
◇α6300: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月 発売 ※生産完了品)
◇α6400: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月 発売)
◇α6500: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売 ※生産完了品)
◇α6600: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇α6700:
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6700/ (2023年7月発売)

◇Eマウントレンズ: https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ: https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※ワッチョイ無しで立てられたスレは荒らしが立てたものなので使用しないようにしてください。

●前スレ
【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part82【APS-C】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684936057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/13(木) 02:07:34.03
富士の電子シャッターは速い動きの被写体が歪んで異次元空間になるから、
一応リーディングカンパニーであるソニーじゃ採用出来んわな。
0042名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 02:15:55.26ID:Qnb52q6Wa
防塵防滴に配慮(防塵防滴ではない)
この書き方いつまで続けるんだろ
0044名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-8PqX)
垢版 |
2023/07/13(木) 02:16:44.58ID:a8i6X8wqd
実売20万切ってくるかのう
α6600がマップのワンプライスで7万
実に悩ましいあたり
通勤用に持ち歩くお遊び用だから6600でもいいけど
sel11f18と合わせたシステムとして完璧なんだよね
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-HG2n)
垢版 |
2023/07/13(木) 02:36:50.80ID:W/ah3rBW0
a6700、1400ドルってホント!?
0047名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-8PqX)
垢版 |
2023/07/13(木) 03:22:31.71ID:l4N/L/38d
仕様表見てるけど
アンチダスト機能が●にしかなってない
帯電防止コート及び超音波振動によるアンチダスト機能、の但し書きがないということはα6600とかと同じ
単なるセンサーシフトでブルブルして落とすだけかな?
0048名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 03:24:22.65ID:5vW+L2bAa
超音波式ならそう書いてるだろう
この値段にするためにかなり無理してそうだな
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf10-aZfl)
垢版 |
2023/07/13(木) 04:21:03.23ID:X6WeEzzp0
>>48
無理というか値段のために目立たないところはα6600からさほど変えていないという感じ
APS-Cは18-300とか便利ズーム付けっぱなしという人もいるようだし
レンズ交換頻度はフルサイズユーザーより少ないというデータもあるので
かくいう自分もSEL11F18付けっぱなしなので
高くなるくらいならアンチダスト機能は最低限でも良いかな
0051名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-XCiT)
垢版 |
2023/07/13(木) 04:51:33.51ID:DpuQ8jrBa
連続撮影可能枚数がショボ過ぎないか
6600よりマシとはいえ
6500の方がRAWで連続撮影できるぞ
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ac-ao9u)
垢版 |
2023/07/13(木) 05:34:11.01ID:iWLchpAN0
FX30のようなグレーボディ期待してたが、ガセだったか……orz=3
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-Nt0S)
垢版 |
2023/07/13(木) 05:49:59.67ID:YgOr1nU90
39の言う通り
特にファインダーとモニターはなんでもっと頑張らない?と残念感がハンパない。
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d72d-ao9u)
垢版 |
2023/07/13(木) 06:00:57.73ID:7Br+uHh+0
apscなのにAIAF積んでるのがすごいな
AIAFでα1をapacなんかが下剋上しちゃういつも通りのソニーだったな
性能もりすぎだわ
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d702-ymv9)
垢版 |
2023/07/13(木) 06:15:38.36ID:aWwUPp4X0
>>47
あの仕様表なんか抜けおおくね?
アス比すら空欄になってて機能がないのか
書いてないのかどっちか判断つかない
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7b9-VDn6)
垢版 |
2023/07/13(木) 06:28:20.20ID:1W4z27vk0
色々意見はあるだろがまずはこれを出さないとダメだろうと思う。
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d702-ymv9)
垢版 |
2023/07/13(木) 07:15:45.87ID:aWwUPp4X0
>>54
ソニーはその二つは元々伝統的に力入れてないしな
7cなんて6600よりしょぼいしR以上でコストかけてくる感じ

北米で1400ドルだし14万って考えれば超絶コスパなんだけどな
日本貧乏になりすぎだわ
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d763-N1DR)
垢版 |
2023/07/13(木) 07:29:41.93ID:7wqpeskL0
>>59
ファインダーや液晶の違いより
出てくる絵が段違いだから普通は7C選ぶだろ
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf10-aZfl)
垢版 |
2023/07/13(木) 07:34:45.61ID:X6WeEzzp0
>>59
円安により安価で性能の良い日本の製品を海外の人等にいっぱい買ってもらって(今この段階)

日本の会社に儲けてもらって

従業員の給料を上げてもらう

最後までちゃんと実現すると良いけどね
0063名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-yYxt)
垢版 |
2023/07/13(木) 07:35:30.85ID:4/J13dOxa
そういやなんでみんなバリアングル嫌いなの?
別に問題なくない?
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf10-aZfl)
垢版 |
2023/07/13(木) 07:46:11.53ID:X6WeEzzp0
バリアングル液晶でも裏返しにして戻せば普通の固定液晶と同じだし、光軸からずれないし
別に良いと思うけどね(裏返して戻す作業で一手間増えるけど、普段から液晶面を表にしておけば問題ない)

確かにその状態だと上下に角度付けられないのはバリアングル液晶の弱点ではあるけど
そんなにハイアングルやローアングル撮影を多用するのかという話
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9779-vj/t)
垢版 |
2023/07/13(木) 07:52:42.66ID:n7V5WzxW0
結局慣れの問題だと思う
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b702-xAIn)
垢版 |
2023/07/13(木) 07:56:27.52ID:sDFa8mJf0
NEXT GENERATION()

どの層が6700買うの?AFと動画がすごいKISSデジみたいな感じになっちまったな
連写20くらいにしときゃ売れてただろうにSDのシングルスロットも微妙だし
ほんとSONYのAPSCは長く愛されない不遇なのが多いよな

一応買うけど年末までにはマップカメラに並んでるわな
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf10-aZfl)
垢版 |
2023/07/13(木) 08:02:45.73ID:X6WeEzzp0
どうだろうねえ
今回ダイナミックレンジ改善はやたら推してきてるから、α6600からは明確に良くなってるんだろうね。

コンパクトな広角レンズ使えてダイナミックレンジも広く、動画にも強いとなれば
軽装でありたいカメラユーザーには刺さる
正直連写とかどうでも良い層も多いわけですよ
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5781-HVam)
垢版 |
2023/07/13(木) 08:06:12.31ID:F8hdT9IT0
>>65
結局人それぞれだろうけども。
自分の場合チルトは多用するが自撮りはしないので操作手順が多いバリアンはデメリットしかない。
α7RV買ったけどチルトしか使ってないのでやはり自分にはバリアンは必要ないと確信した。
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-RcTG)
垢版 |
2023/07/13(木) 08:09:41.99ID:fp9iiu0aM
>>60
AIチップは製品によって入れる入れないを決めると言っていたぞ

DPReviewの高感度サンプルが結構ノイズ出てるの気になる
裏面でその辺期待してたが何か理由あんのかな?
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-loXt)
垢版 |
2023/07/13(木) 08:12:08.58ID:yISPMW9/a
ホットシューにマイク乗せて自撮り(固定カメラによる動画撮影含む)するなら、バリアンじゃないとモニター見えないから、動画重視ならバリアンでいいと思うけど。
自分はファインダーが絶対正義マンだからどっちでも良いけどw
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b702-xAIn)
垢版 |
2023/07/13(木) 08:18:43.14ID:sDFa8mJf0
>>68
スクールや子供のスポーツなんか撮ってると分かる人居ると思うけど
R5のAFを持ってしてもファインダーや液晶で見えてる画のまま撮れてない事は多い
α1よりR5のが捉える意味でAF精度は優れてるけど撮れてるのは連写の効くα1なんですよね

ポートレートや街撮りや風景なら既存のラインナップで十分だと思う
あのサイズで4k120p撮りたいとかなら分かるけどシングルでSDとか書き込み不安でしかない
安価でR5並のAF体感するには良いけど実際動体撮れない事多いから過信禁物

プロモーションは流石だと言いたいが正直期待が過ぎたよ
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf10-aZfl)
垢版 |
2023/07/13(木) 08:26:01.28ID:X6WeEzzp0
α6600は4K60pすら撮れない世代だからね
しかもアクティブ手ぶれ補正もない
BIONZ XRですらない
4年弱放置されていたので化石みたいなスペックだから買い替える意味はあるよ
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fba-CJ81)
垢版 |
2023/07/13(木) 08:29:10.16ID:93wYKdFr0
・F2.8・
Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM
396,000円 の10%OFF (356,400円)

SONY FE70-200mm F2.8 GM OSS II
363,000円 の10%OFF (326,700円)

・F4・
Canon RF70-200mm F4 L IS USM
236,500円 の10%OFF (212,850円)
ttps://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf70-200-f4l/image/spec/spec-mtf.png

SONY FE70-200mm F4 Macro G OSS II
250,000円 の10%OFF (225,000円)
ttps://www.sony.jp/products/picture/y_SEL70200G2_MTF.jpg
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf10-aZfl)
垢版 |
2023/07/13(木) 08:32:43.36ID:X6WeEzzp0
>>76
単純に試作機だから撮って出しJPGのチューニングが終わってないとかそんな感じでは
しかしFX30でも単写は出来るので、サンプルとしてはそっちでも見れるとは思うけど
FX30で静止画撮ってるやつ皆無という
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b702-xAIn)
垢版 |
2023/07/13(木) 08:37:26.80ID:sDFa8mJf0
>>75
これから始める連中には予算は置いといて6700以外の選択肢は無いけど
6600持ってて4年経過してまだAPSCに買い替える人ってよっぽどな人だと思うわw

普通に軽いんだから7Wと手持ちのレンズをクロップで良いじゃんって思う
稀な市場だよ6700に買い替えって

いや俺は普通に買うけどさw
使って微妙なの知れてる
0085名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-yYE7)
垢版 |
2023/07/13(木) 08:58:11.22ID:QMBmhk1wa
上位機種出すと価格上がってそれならフルサイズでいいだろって言われそうだし難しそう
0086名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr0b-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 09:03:35.17ID:aMX5sxDkr
それでもレフ機の時代はAPS-Cの上位モデルの価格が
フルフレームの中堅からやや下位モデルくらいの価格につけてたのに
SONYのミラーレスではフルフレームのエントリーモデル並みの価格ですら許されない空気なんだもん
そら控えめの製品しか出てきませんわな
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b715-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 09:08:49.03ID:cNacscsk0
>>画像処理エンジン「BIONZ XR」の採用により、「BIONZ X」を搭載したα6600との比較において処理能力が最大約8倍高速化された。大幅な画質の向上を実現した

スペック厨的には大勝利じゃね? w 体感的に差が分かるのか知らんけど
0091名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-HJNM)
垢版 |
2023/07/13(木) 09:26:04.71ID:PAOkUmxkd
ミラーレスになってAPS-Cの上位機出す意味ないもの
0092名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr0b-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 09:26:42.48ID:0g3UycUgr
>>87
どっちが写りを反映した数字なの?
0094名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-XCiT)
垢版 |
2023/07/13(木) 09:48:16.91ID:Bgi90Ru/a
バリアンはクソだから慣れの問題じゃない
フリップの方がマシだった
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d72d-kkOg)
垢版 |
2023/07/13(木) 09:52:41.75ID:7Br+uHh+0
バリアンもいいよ
閉じたら液晶も保護できるしスリープに入るし便利
なにより真夏ピーカンの縦構図でも撮りやすいし
だからキヤノンもレフ時代から採用し続けてるんでしょ
0098名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cFa3)
垢版 |
2023/07/13(木) 09:56:33.46ID:ptm3DU5KM
70350とかのレンズ持ってたら、即買い替えてもいいな。もっとも、新規に6000系に参入するには微妙だな。キットレンズも相変わらずだし。
0099名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-/79E)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:00:29.38ID:OypqOvrKH
7Cと9II併用してるけど、どちらかというとやはりチルトがいい。
バリアンはワンアクションいるし、目線がずれるので裏返して
縦チルト的に使うのがメインになってる。なので7RVの液晶がやっぱりほしい。
0100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-ymv9)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:08:22.69ID:ETYOxCrma
>>61
6000系スレ来て普通はα7cとか何寝言言ってんの?
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f79-kkOg)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:19:32.87ID:cc0BbD7u0
ファインダーのゴム枠邪魔じゃね?
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf10-objY)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:26:29.95ID:X6WeEzzp0
>>101
使わなきゃ外してしまえばいいよ
α7系と違ってα6000系はアイピース外してもそんなに違和感のあるデザインでもないから
Youtuberでも映像の中で持ち歩いてるα6000系のカメラで外してる人たまに見る
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffda-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:49:29.88ID:rQQP+x3X0
仕様にノイズリダクションの項目ないけど
切るにできるか…?
0104名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:51:25.75ID:Fb2kfnL6a
久しぶりなのにAPS-Cならこんな感じでいいんでしょ?って作った気しかしない
情熱も感じないしワクワク感もない
ギラついてたSONYはどこへ行ったんだ
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7d-ymv9)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:59:50.83ID:KXmMKAFB0
>>88
6400/6600で問題になってたローリングシャッター歪みが激減するのにスペック厨とか何言ってんだ
0106名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-ao9u)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:08:59.30ID:fiQCu8drM
>>92
光の波動的性質(回折)を考慮しない場合幾何光学的MTF、考慮すると波動光学的MTF
実際の写真だと回折があるから波動光学的MTFだと思う
シグマがどっちも掲載してるけど幾何光学的MTFの方が見た目良くなる
0107名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-ao9u)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:11:23.33ID:WPNf8dQJM
26MPをRAWのみでHi+で撮ったら、UHS-ii V90だと詰まらずに撮れたりする?
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf10-objY)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:11:53.57ID:X6WeEzzp0
>>103
それは発売されてみないと分からん
α7RVでも発売されてみたらこっそりオフにできる仕様だったという話
そっから先に出たZV-E1でもオフにできるようだし
まあできるとは思うけど‥

バルブ撮影で12bitRAWになるのもサイレント修正されてたし
サイレント修正好きだよね
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b702-xAIn)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:17:40.91ID:sDFa8mJf0
>>104
ほんとそれ

APSCにR5のAF性能とか動体ばっちこいなのに連写11とか
何撮れってんだよと思うスペック 動画なら神かも知れんけどね

NEX-5TからSONY使っててAFと動画だけは…って思ってたけど
気がつきゃ各社味付けが違うだけで追いついてるんだよな
α1あるから入れ替えはまだ出来ないけどCのR1とか次第では完全移行あるわ

https://i.imgur.com/UAYiRRy.jpg
0113名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-XCiT)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:30:43.86ID:7lxe+tSOa
>>107
無理無理
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d72d-kkOg)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:42:59.96ID:7Br+uHh+0
R7ってR3やR5持ちのサブにはいいけどR7単体だとレンズなくてゴミカメラだしな
RFマウントってフルサイズはいいけどAPSCは手を抜きすぎ
RF-Sレンズが2本しかないってユーザー舐めすぎやろ
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175f-WWAx)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:51:36.62ID:zbdlYMhg0
R7はうっかり発売日買いしたクチだけど、EVFとシャッターがチープすぎて耐えられなくてすぐに手放したな
R6IIも「これ本当に35万のカメラ?」っていうくらいチープでこれまた2ヶ月で手放した
EOSは嫌いじゃないけど、下のクラスは買うもんじゃないね
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:52:12.51ID:uLmS9D/A0
APS-Cが良くて AFそこそこで良くて色々楽しむならフジになるだろ
あそこはAPS-Cがメインだから選択肢多いし
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175d-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:52:29.37ID:574EKshn0
もうフルに行った方が幸せになれるやろ
そこまで考えなきゃいけないなら
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b702-xAIn)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:56:00.26ID:sDFa8mJf0
>>114
アダプタでEF使えばどれ使っても普通に描写良いよ
SIGMA16-35 f1.8とかキレッキレ&超解像で感動する
RFSは出揃って買えば良いしDIGICXでEFはSもLもまた蘇ってる印象

こないだR7+EF70200f2.8Uでも運動会撮ったけど7W+70200GM2よりOKショット多かった
>>117のようにカメラ自体がチープなのは間違いないから耐えれれば使えるカメラ
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d72d-kkOg)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:59:51.11ID:7Br+uHh+0
カメラはレンズがある程度揃ってていてこその性能だしね
ソニーはフジやOMDSと同じくらい非フルサイズのレンズにも力を入れてる
キヤノンもレンズを揃える力がないのならニコンのようにサードに頼めばいいのにな
0123名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:10:39.36ID:tMRKpY2wr
α6700思ってたより安いのか?
0124名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-XCiT)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:17:42.88ID:XGclnyOha
>>123
ドル価格は6600と変わらないからな
日本は円安の影響もあって高く感じてしまうが
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcf-rvIv)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:17:45.11ID:CFRFbwS10
6400の後継もそのうち出るかな?
0127名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:28:57.47ID:tMRKpY2wr
>>124
でも6600自体あまり売れてないよね
あの価格帯だと7CやM3にもう手が届くから
6400の価格据え置きの後継機種じゃないと売れないと思う
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b75f-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:31:51.78ID:JYpeEuEX0
もうレンズ交換するカメラ自体が今の若い人たちには面倒くさいだろな
ギリギリ、キットレンズ付けっぱなしでソニーストアで保証付きで買うぐらいじゃね
実際ヨドバシやビックに行ってもカメラコーナー上の階で爺さんたちしかいないしさ
0130名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-FL++)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:34:01.04ID:wZvhpVY1M
>>115
最近55-210が出た(n回目)

>>121
18-35ね
アダプタをつけなきゃいかんのがな
あわせたら約1.1kgもあるし
シグマ1850DCDNなどf2.8とはいえ290gだから今どきのと比べるとさすがにね

7M4とR7なら後者のほうがAFは優れてるよねぇ
RF-Sはこれからも出ないんじゃないかな?広角ズームは出るだろうけど
EF-Mも10年で8本しかレンズは出なかった 見通しは暗い
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf10-objY)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:34:59.66ID:X6WeEzzp0
>>128
彼らはスマホカメラでいいのよ
スマホで撮るHDRばっちりの白飛び黒潰れのない写真のほうが、スマホの画面で見たときは綺麗だからね
同じくスマホで撮る4K60pのほうが手ぶれ補正きっちり効いてて、REDで手持ちで取り散らかした4K動画より綺麗に見えるわけ
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-RcTG)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:40:17.07ID:fp9iiu0aM
EOS R7よりAF自体はいいでしょ連写が遅いってだけで
6700は確かに動画に振り過ぎてる感はあるね
FX30やZV-E10もあるんだしX-T5みたいにもっとスチルに振っても良かったような

まー自分は4K60p欲しかったから動画は歓迎なんだけどw
0134名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:43:15.27ID:hraQ7n1ba
ウメヨドとか若い女が結構多いぞ
かっこいいニイちゃんは全くおらんが
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7d-jKuw)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:46:02.64ID:KXmMKAFB0
>>118
フジのAF-Cは動かない人形連写するだけでピント外れる
AFそこそこなんてとても言えない
オリと一緒で期待する方が悪いってレベルのメーカー
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp0b-JDXa)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:49:49.82ID:iaq5mSEpp
>>133
AFはR3以降もうCの方が良いってのは聞く
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-RcTG)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:56:19.87ID:fp9iiu0aM
>>136
自分が今まで聞いた感じだとEOS R3てa1よりはAF良くないって認識だけど
a7IVとEOS R6IIだとR6IIの方が良いみたいだけどa7IVはAIAF無い世代だから、EOS R7とAIAF世代の6700なら6700が良いと予想してる
0139名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 13:04:40.64ID:tMRKpY2wr
70-300 F2.8なんてのもAPS-Cなら作れそうな気がするんだけどな、フルサイズの70-200くらいのサイズで
タムロンさんが出してくれればAPS-Cも選択肢に入るのに
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b702-xAIn)
垢版 |
2023/07/13(木) 13:07:52.56ID:sDFa8mJf0
>>136
現場レベルでは常識らしいけどね

SONYは食いつきも追従も最高なんだが撮れてる画はピン抜け多いと使ってて感じる
現実α1とR3撮り比べれるユーザーなんて居ないからあまり評価の声出てこないけどね
Z9なんて全然AFダメじゃん…って思って見てみると撮れてたりするし

画素や重量サイズの違いあるけどR3が一番撮れると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況