X



PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba14-CF7t [219.107.98.206])
垢版 |
2023/08/02(水) 11:02:14.47ID:EL4vqbwL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3 II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
K-3 Mark III
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/
K-3 Mark III Monochrome
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3-mono/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

>>970を踏んだ人は次スレを立てる事!

※前スレ
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682097895/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-l6zM [106.130.58.197])
垢版 |
2023/08/02(水) 11:18:13.80ID:NjochyBha
もうペンタックス去就が現実味帯びてきてるんだから
個別の機種スレなんているんか?
どうせ何にも新しい話題ないぞ
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01da-g2SF [220.221.72.113])
垢版 |
2023/08/02(水) 13:43:34.86ID:baPnF+Vn0
新しい話題?
K-1のゴールド試したら?SMC50mm買ったか?
そもそもK-3IIIでさえ買ってないだろ
文句言ってる奴はお布施してから言ってくれ
0006名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-mipx [106.146.29.144])
垢版 |
2023/08/02(水) 13:44:05.91ID:IIdVr371a
>>1
スレ立て乙!
K-3ユーザーがいる限り、このスレは続く
0008名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-RLhJ [106.146.38.112])
垢版 |
2023/08/02(水) 14:59:54.71ID:S3uQS1aoa
アンチみたいのが来るうちは安泰ですよ
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85da-feiO [114.182.6.205])
垢版 |
2023/08/02(水) 16:09:13.48ID:6uwxUhmV0
K-3IIIのゴールド実装ファームアップは今月中にはくるか?
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FFca-g2SF [103.5.140.189])
垢版 |
2023/08/02(水) 16:47:36.15ID:JPi3s0wIF
>>9
PENTAXの現像ソフト使ったら?
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85da-feiO [114.182.6.205])
垢版 |
2023/08/02(水) 17:37:36.74ID:6uwxUhmV0
>>10
DCUでもいいけど、ボディ現像と比べると同じ設定でもいろいろちがうから。
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0cbb-hMgo [217.178.80.228])
垢版 |
2023/08/07(月) 21:18:06.95ID:x/ekgJ5f0
オレのK-3III、昨日突然背面液晶が映らなくなった。
撮影画像の再生はできるし、液晶自体は問題ないけど、撮影時の設定画面が映し出されなくなった。その他の表示は全てOK。

仕方なく初期化したら元に戻ったけど、同じような経験ある?
0016名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ ae54-c/5M [180.235.47.42])
垢版 |
2023/08/08(火) 09:35:34.26ID:mah//zf000808
設定を変更する時以外は液晶はOFFでいいよね
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0cbb-hMgo [217.178.80.228])
垢版 |
2023/08/09(水) 22:01:20.43ID:2j8/xqu80
>>13
センサーの汚れではなく、撮影時のシャッター速度や絞り値などが表示させる画面になるときだけ映らない。
>>14
infoボタン何度か押しても表示させるようにはならなかった。
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0cbb-hMgo [217.178.80.228])
垢版 |
2023/08/09(水) 22:02:59.38ID:2j8/xqu80
>>19
AF速度気にしないなら、シグマ30mm f1.4とか、FA31リミなんてどう?
標準単焦点の感覚で使えるので、ボカして撮ることもできる。
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cc10-QQBb [153.242.26.1])
垢版 |
2023/08/10(木) 23:32:27.71ID:9y1qpJax0
>>25
20-40もlimitedテイストはあるけどFAリミとは住んでる世界が違うって感じ
20-40はソツなく無難に纏まってるけど、FAリミは欠点もあれば唯我独尊的なメリットもある
実際に撮ってみると分かるけど魔物みたいなレンズだよFAリミは
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cc10-QQBb [153.242.26.1])
垢版 |
2023/08/11(金) 07:47:11.74ID:Wo/yJWXB0
16-85は子供撮るには開放からのカリカリ画質をどう評価するかで意見が分かれるね
16-85の解像感は抜群で、精細でシャープさを求めるような被写体には最高だけど
20-40は開放で少し柔らかくなるからこの辺は好みの問題か
0033名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-YP4D [106.133.41.237])
垢版 |
2023/08/11(金) 18:21:08.76ID:7iTJeORMa
>>31
自分で書けばいいじゃん
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-qzp8 [124.154.117.51])
垢版 |
2023/08/11(金) 21:48:03.24ID:w6O3xmBA0
使用温度が40度までだから、保管温度はもうちょっと高いと思う
公表してないから何度まで行けるかは不明だけど
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb02-jzny [106.152.85.242])
垢版 |
2023/08/12(土) 07:29:29.93ID:mIwVYRM50
20-40mmは
20mmと40mm単焦点付け替えるのがめんどくさい人向けだと思う
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e610-c7f8 [153.242.26.1])
垢版 |
2023/08/12(土) 07:35:43.02ID:SKaMAaeL0
20-40ってのは発売当初から言われた通り、30mm±10mmもしくは単焦点レンズ3本分として考えれば使えるレンズ
0045名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa5a-2CBW [111.239.164.116])
垢版 |
2023/08/12(土) 12:02:50.07ID:zoD91aPCa
20-40mmがF2.8通しだったらもっと評価が変わっていた
0049名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa5a-2CBW [111.239.164.69])
垢版 |
2023/08/12(土) 19:18:45.06ID:9TudW4/Wa
あれさぁペンタックスの場合、
フルサイズ対応って
イメージサークルがフルサイズセンサーまで対応してるって理解でいいよね
仮に20-40LTDがフル対応になってたとしたらサイズはもっと大きくなるか?
だからフルサイズ対応するということは周辺減光の設計もシビアになる
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e610-CyVu [153.242.26.1])
垢版 |
2023/08/12(土) 20:52:42.62ID:SKaMAaeL0
20-40は重くなったりデカくなったりするのなら今のままでいい。
ホント、プレミアムなズームレンズであの軽さは奇跡。
K-3Vと20-40の組み合わせは重量バランス的にもナイス!
0057名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa5a-2CBW [111.239.164.69])
垢版 |
2023/08/13(日) 20:54:35.71ID:ohIU3Vgza
iPhoneにあるシルバートーンってモノクロモードが好き
あれみたいにカスタムイメージもっと凝れるはず
0059名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa5a-2CBW [111.239.164.101])
垢版 |
2023/08/14(月) 10:58:01.00ID:ZuUT/hrXa
調色で寒暖できるからGOLDの仕上げみたいにハイライトに暖色 シャドーに寒色ってできるでしょ
0062名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa6b-L4cL [106.146.3.203])
垢版 |
2023/08/15(火) 20:27:43.21ID:Qiwi4J5ea
ここのところpurerawとかLightroomのAI系ノイズ処理が流行っているようだけど、
mark3のボディ内現像はそれらと比較してもいいね。

比較しようと試してみたが
Pureraw3
DEEPプライム処理→ノイズを消しすぎて塗り絵のよう
DEEPプライムXD処理→一見綺麗だが変な存在しない模様が現れるケースも

LightroomAIノイズ除去→ボディ現像とほぼ変わらない

カメラの画像処理エンジンを使うのが画質的にはベストで近道な感じ。
ボディ内現像の良さや凄さが今より広まればいいのにとマジで思う。
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-TkQr [27.136.105.141])
垢版 |
2023/08/15(火) 21:44:03.70ID:Quaq9zk50
>>62
ISO12800、25600辺りだと
pureraw使った方が圧倒的に低ノイズで自然な感じになるけどな?
0064名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr13-qSiU [126.233.180.115])
垢版 |
2023/08/19(土) 18:04:41.50ID:G/YjCVxAr
>>63
同意
K-3IIIの高感度は、AI系のノイズリダクションなしで使うならISO6400までかなと感じてる。
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ab1-tjTV [115.36.36.40])
垢版 |
2023/08/20(日) 23:01:28.19ID:FOekmX6b0
K-3 mark Vの縦構図のためにL型プレートがほしいのですが、専用品か汎用品で相性の良いものを教えてくださいな
マイナーのか、探しても良いものが見つからず…。
0066名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa7f-jk9v [106.146.22.226])
垢版 |
2023/08/21(月) 17:16:47.27ID:P6hsbkvfa
>>65
ベルボンの縦位置ブラケットBR-Qというのがサイズ感もちょうどよい感じ。
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aaad-BAq6 [27.136.105.141])
垢版 |
2023/08/22(火) 10:50:48.42ID:pMtrY2zQ0
>>67
GPSユニット付ければ位置情報取れるよ
ただ嵩張るから位置情報が欲しいだけならスマホ連携した方が楽ちん
0071名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr13-qSiU [126.233.180.115])
垢版 |
2023/08/22(火) 21:29:34.21ID:zb5kqhcgr
>>65
AmazonでINPONという怪しい中華メーカーのL字型プレートを買って使ってる。2000円以下で買える。
しっかりとネジを閉めておかないとズレることもあるが、通常の使用ならまず問題ない。
0076名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr13-qSiU [126.233.180.115])
垢版 |
2023/08/23(水) 11:22:48.28ID:uJq+RyLjr
K-3IIIの良さは、触ってみなければわからない。
0080名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr13-qSiU [126.233.180.115])
垢版 |
2023/08/24(木) 16:43:22.67ID:tP8ISPier
K-3IIIとKP使ってるが、K-3IIIの操作系の方が良いと感じるのはオレだけか?
0083名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-EBJo [106.128.100.196])
垢版 |
2023/08/24(木) 22:05:53.99ID:RHr+Pr1Za
その前に見えない測距点をなんとかして
あの一瞬しか光らない照明とか嫌がらせとしか
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aaad-BAq6 [27.136.105.141])
垢版 |
2023/08/24(木) 22:16:37.35ID:YRJQDhZT0
>>83
暗所では測距点が見にくく私も困ってたんだけど解決策見つけた

Fxボタンカスタマイズで任意のボタンに「ファインダー内照明」を割り当てれば、ファインダー内のAFポイント、水準器、グリッドの照明を常時点灯されられる
0085名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-EBJo [106.128.100.196])
垢版 |
2023/08/24(木) 23:45:34.89ID:RHr+Pr1Za
それ割り当ててもシャッターボタン半押しで照明は消えちゃうよ
AFポイント常時発光にはならない

何か違う設定あるのかな?
0086名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-EBJo [106.128.100.196])
垢版 |
2023/08/25(金) 00:22:44.75ID:wl6ggAl2a
ああ、わかった
>>84はSELモードのAF使ってるんだ
それなら常時光るようになる

自分はいつもAUTOなんだよね
それが常時光らないからイラついてる
0087名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-EBJo [106.128.100.196])
垢版 |
2023/08/25(金) 00:31:29.89ID:wl6ggAl2a
どっちにしろ消えるね、合焦サインは光らない謎設定 それが知りたいのに
0089名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa22-yIRf [111.239.163.169])
垢版 |
2023/08/25(金) 06:06:54.60ID:kbq48+UKa
みんな色々と言いたいことあるのは分かるが
数少ないAPS-Cの現行機種
PENTAXユーザーなら常に最新の最高機種に更新し続けないとだめだ
もう新製品の更新比率が頻繁なわけでもないんだし
0090名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-EBJo [106.128.102.180])
垢版 |
2023/08/25(金) 09:55:36.42ID:yo7Lzki3a
高齢化した一眼レフユーザーにローアングルは地面に這いつくばることを強制
自慢の天体撮影モードも固定モニターは使いにくい
AFC能力の向上は確かでも、AFポイントという最も肝心なカメラからの情報伝達は他社自社含めどのカメラよりも酷い

メインユーザーに対するユニバーサルな視点が全く欠けてる

AFポイントはソフトを少しの改良で改善出来そうなんだけどね
0091名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-EBJo [106.128.102.180])
垢版 |
2023/08/25(金) 10:06:23.80ID:yo7Lzki3a
ミラーレスから入ったお客はまず獲得できない、
高齢化しつつある従来の顧客に不自由を強いる、

これどういうマーケティングセンスかわからない

自分は修理出来なくなったK-3からの買い換え、2年使っても愛機にはなれない

とは言え、他社に欲しいと思えるカメラも無く
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53ad-uDNR [110.131.247.97])
垢版 |
2023/08/25(金) 11:29:11.61ID:8uJe84SC0
社長インタビューを読むともうデジ一に力入れるつもりはないでしょ。と言ってやめる気持ちもない
ペンタックスはK-3 IIIやkfで満足できている人達のためのブランド。もっとすごいカメラやレンズをーは言うだけ無駄というか、雰囲気悪くなるだけ
0094名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr13-qSiU [126.233.180.115])
垢版 |
2023/08/25(金) 13:20:04.42ID:PPEkalb2r
現行システムを引っ張りながら、ちょこちょことディスコンして行き、残ったシステムで満足できる人だけが使うシステムとして細々と続けるんだろうな。

次のピンチは、K-1IIのパーツが入手できなくなった時や、OEMと言われるレンズをレンズメーカーが手を引いた時だな。
0098名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa7f-jk9v [106.133.35.173])
垢版 |
2023/08/25(金) 18:46:35.18ID:6qaFgz4Ja
使っていて楽しくないカメラなら売ればいいのでは。
気に入って、気分よく使えないのは、写真を撮るモチベーションにも影響しかねない部分。
使うカメラを強制されてるわけじゃないっすよね?
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9378-grsM [42.124.148.156])
垢版 |
2023/08/26(土) 08:41:26.79ID:+rPLq9UP0
MonsterAdapter(モンスターアダプター)LA-KE1(ペンタックスKマウントレンズ → ソニーEマウント変換)電子マウントアダプター AE/AF撮影可能 | 焦点工房オンラインストア
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001675/

MonsterAdapter(モンスターアダプター)LA-KE1は、ペンタックスKマウント(KAF以降)のレンズをソニーEマウントカメラで使用するためのオートフォーカス対応の電子マウントアダプターです。
画面の広い範囲でAFを使用できるため自由度の高い撮影が可能です。また高速連写時でも、途切れることなくAF-Cで被写体を追従できます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況