X



【Compact】 Sony α7C/α7C II/α7CR Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1183-B4ih)
垢版 |
2023/08/30(水) 14:10:43.32ID:noZ3c7RS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

もっと自由なフルサイズへ。

●公式サイト
α7C:https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/
α7C II:https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CM2/
α7CR:https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CR/

●前スレ
【Compact】Sony α7C Part 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680962610/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0313名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-kGys)
垢版 |
2023/09/02(土) 16:16:55.10ID:Fh/uGD4/a
>>310
了解です ありがとう
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 16:24:29.25ID:Sw6ADHT10
>>311
α1じゃなくて7c2とcRの話 EFCSオンリーも1/160も1/4000もCシリーズだけの制約だからね
0319名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lm09)
垢版 |
2023/09/02(土) 16:45:00.55ID:WyY3E7pNM
>>318
α9中古ならもう20万もしないぞ
まぁ初代なんか今更で中古も賛否はあるだろうが連写前提ならまだまだ使える
7Rvと比較しても被写体認識での最初の一枚の楽さは7Rvの方が上だけど連写中の追いやすさとAFの追従安定性はまだまだα9の方が上だから試しに併用するのも悪く無いぞ

まぁ動物園ぐらいなら確かにCRでも十分だとは思うが
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ff-W8+k)
垢版 |
2023/09/02(土) 17:02:50.75ID:p9MH87p40
>>303
よしついにミノルタ100-200/4.5の出番がきたか
0322名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+hUX)
垢版 |
2023/09/02(土) 18:00:27.35ID:R90PEVHar
>>301
引きこもってると自分の頭の悪さが面白くなるんだな哀れ
ID真っ赤にしてエアプ晒す暇があるならお人形と一緒にソニストに触りに行ってくればいいのにw
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-Hhfa)
垢版 |
2023/09/02(土) 21:14:14.95ID:cOAp0UoL0
c2買おうかなと思ってたけどもCRでついに高画素機デビューしちゃおうかなとも思い始めた
高画素ローパスフィルターレス機ってモアレキツいイメージ持ってるんだけど最近の機種ならそうでもない?
0325名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-Sbvw)
垢版 |
2023/09/02(土) 21:18:47.76ID:TozZJK+Sr
ソニストで触ってきた

チルトモニターにしてほしかったのと、ジョイスティックがないのが自分にとってネガだなぁ

EVFもユーチューバーが言うほど良くなかった

それ以外は素晴らしい、やっぱり小さいのは正義ですね。
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa7-2N6q)
垢版 |
2023/09/02(土) 22:01:07.95ID:m2nJn+lF0
Cを購入して以来7IIIも6400も放置状態だから
使ってないレンズ何本かとまとめて売ってきた

ついでに7IVの実機を初めて触ったんだけどデカい!
初代から順に見ていくと肥大化がよくわかるなあ

Cに初めて触れた時はそんなに小さくないと思ったが
最新世代のボディと比べると小さいなw
C2は現状維持で良かったよ、改善点が楽しみだ
早く買いたい
0328名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-iWBg)
垢版 |
2023/09/02(土) 22:05:03.57ID:6NBhfSP7d
マルチセレクターはスティックとしてだけじゃなくカスタムできるボタンの一つでもあるから
ベースのIVからダイヤルx1、ボタンx4 減ることにはなる
他機種の併用でサブに使うなら不便だが、メインならば慣れだな
0330名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/02(土) 22:58:36.86ID:hhlzbecsr
>>327
m3と7C比べても大して変わらなかったけど
戦艦大和みたいなm4に比べたら7Cサイズは感動の小ささよ。
小さいのも軽いのも性能だしね。
0331名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-RC1f)
垢版 |
2023/09/02(土) 23:24:22.39ID:PE5yhFCXd
タッチ操作でよくね
XR世代あたりからのタッチ操作はサクサク感改善してかなり実用的よ
ちまちまスティック動かすよりもダイレクトにAFポイント指定できるんで、こっちの方が早いくらい
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8363-DHxo)
垢版 |
2023/09/02(土) 23:34:55.70ID:mNB1KC200
ファインダーでMFの時にスティックのが便利かな、と。
液晶の右半部で操作するタッチパッドで今やってみたけどそれだったら十字キーの方がいいや。
縦構図でタッチパッドは無理すぎる。鼻で操作できないこともないけど・・。
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-n242)
垢版 |
2023/09/02(土) 23:48:36.42ID:TPeHRUTV0
>>325
まあそれらを必要とする人はα7RV買ってねってことだね
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8335-ksM9)
垢版 |
2023/09/03(日) 01:17:23.64ID:xJJk1I4M0
同じ機能で小型を求めると、標準モデルより高くなるし無駄に重く大きくなるので、操作性を求める人標準モデル、操作性はある程度割り切ったコンパクト軽量モデルがいいな

あれが欲しいこれが欲しいの声に応えていくと、標準モデルとの差がなくなって小型軽量がに振りきれない
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-PfRA)
垢版 |
2023/09/03(日) 08:20:44.59ID:7HsfojIx0
Cシリーズで性能とサイズがリンクしてるのはEVFとスロット数だけで、電子先幕オンリーとかバッファの削減はデチューンだと思うけどね

結局性能はよくできるが、「格上」どの差がなくなってしまうジレンマ

お前らが小型軽量カメラに金払ってくれないからわざわざデチューンしてる
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 09:35:41.64ID:7HsfojIx0
>>341
これはすごい… m4のEVFの位置を横に動かしただけだ…
これを「7Cの理想形だ!」と本気で思いこみ、頑張って画像を作っていた姿を想像すると恐怖さえ感じる
完全に異世界の生物だ 第一級のホラー作品 いやむしろ批判的なアートとすら言えるのかもしれん 本当にスゴイ
0344名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 10:03:27.69ID:6dQhms86r
何度もm4買おうか迷っても
実機触るとありえないほどデカすぎ重すぎて
却下で終わってきた。
グリップも分厚すぎて手が小さい自分には指が攣るかもしれない。
7Cユーザーには7C2しかありえないな。
0345名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-nvSg)
垢版 |
2023/09/03(日) 10:06:47.17ID:DsnK+zWJd
>>336
お前もどうせ買わないじゃん
客じゃない貧乏人
0346名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-nvSg)
垢版 |
2023/09/03(日) 10:11:30.41ID:DsnK+zWJd
>>343
おめでとう
そいつは1日に150もの書き込みをする文豪だ
0349名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 10:39:21.60ID:6dQhms86r
まあ、なんにせよ
7C使ってた不満点ってファインダー倍率だから
そこが改善されたなら完璧だと思うよ。
1/4000の制約も1/4000で止められない物は基本的にないから、問題があるとしたら野外晴天で単焦点を使う時だけだった。
そこも電子シャッターの1/8000使えば問題ないかなと。
F2.8の大三元レンズしか使わない人だから真夏の野外でも1/4000で露出オーバーにはならなかったし
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-kGys)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:15:22.05ID:A16d/fyT0
>>350
新しいグリップ握ってみないと何ともだが1kg超えレンズはバランス良いとは言えないだろうな

追加グリップ付ければありじゃないか
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035f-pg8v)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:18:42.58ID:CLB3YlZS0
7Ⅳ売ってスチル用に7CR、
ムービー用にFX30買う事に決めた

勢いで1635GM2も買ってしまうかも
でも100万コースw
0355名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lm09)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:28:50.03ID:KAm1y0a5M
>>353
zv-e1じゃなくてfx30なのか
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f10-APkJ)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:59:15.40ID:BFS1cBdr0
>>357
α7CII無印の場合はそうなるようだ
少なくともソニストで展示されてる機種ではRAWでの高感度ノイズ低減は強制オン

α7RV、α7CR、α6700はRAW撮影時も高感度ノイズリダクションオンオフ出来る
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f10-APkJ)
垢版 |
2023/09/03(日) 12:02:34.66ID:BFS1cBdr0
もちろん高感度ノイズ低減オフに出来ない旧機種でも星景写真は撮れるよ
暗い星をノイズとして消されちゃったり緑色の輝度ノイズが出ちゃったり
細部を見ると粗が出るけど
全体として見るなら星景写真っぽいものは撮れる
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf2d-83da)
垢版 |
2023/09/03(日) 12:18:49.43ID:1coOV+1L0
>>352
7ivでも大きいレンズ素だとしんどいしsmallrigのプレートつけると小指が使えてちょうどいい
50400は手持ちで使うレンズだと思うしプレートおすすめ
0371名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+hUX)
垢版 |
2023/09/03(日) 15:31:47.65ID:skeOZDgvr
>>370
ちん皮は買えないから関係ないよw
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93da-1O+8)
垢版 |
2023/09/03(日) 15:32:28.08ID:PE9+nEK30
>>303
ホントか、サンキュー。
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fff0-kGys)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:55:03.20ID:INgNhPaX0
グリップ付けるとα7IVよりグリップ良いというレビューもあるし是非触ってみたいわ
α7IVから乗り換えると追加金どのくらいかな
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-Qcnk)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:31:33.38ID:DpbW1Bv30
どうせマウントは狭いんでしょ
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93da-1O+8)
垢版 |
2023/09/03(日) 21:48:01.68ID:PE9+nEK30
>>377
バカは放っておくのが一番だよ。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 08:04:01.33
グリップエクステンション「GP-X2」、希望小売価格が22,000円・・・
CRその分安くしろよ
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 08:22:34.76ID:o6de67Ef0
45万のカメラで2万円って5%にもみたん数字だからなぁ 使った人の評判は悪くないようだし
しかし「ボディを大きくしてでもグリップを縦に伸ばせば使い易い」とするなら、
とんがり頭のα7もEVFの出っ張り分グリップをタテに伸ばせば持ちやすくなるしLCDも大きくできる
小ささはCシリーズに任せてノーマル7シリーズはもっとデカくすればいいのにな まぁすでに十分デカいがw
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf2d-83da)
垢版 |
2023/09/04(月) 08:31:37.40ID:VZNZ+zTp0
アルカスイス互換じゃないよね
0386名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-kGys)
垢版 |
2023/09/04(月) 08:49:20.65ID:eGaMhRm1a
いや グリップ付けるなら機能限定してある小型化する意味なくね?
普通に7Ⅳとか買った方が幸せになれる気がする
0391名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd1f-Hv+F)
垢版 |
2023/09/04(月) 09:25:53.50ID:s+vvuq92d
ニコンZf発表遅すぎ。商売下手すぎ。
一説には7C新型発表の様子見って話もあるみたいだが、予約開始にも間に合わないとか。

ってことで7CR買ってαマウントデビューします。皆さんよろしくお願いします。
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 10:24:39.58ID:o6de67Ef0
>>391
今までニコンで粘れてたならソニーやめたほうが良いよ 価値観が違いすぎるから
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-Qcnk)
垢版 |
2023/09/04(月) 10:42:44.15ID:KCbQxPLU0
そもそもソニーはマウントが狭いから画質が落ちる
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e379-g4sH)
垢版 |
2023/09/04(月) 10:53:02.38ID:BxM+LU2f0
ニコンソニー会社の思想の違いが顕著ですね
ファームアップでチマチマ性能を上げるニコン
新製品でドンと変更するソニー
一見ユーザーフレンドリーなニコン
ドライなソニー
でも革新的な更新には程遠いニコン
前と新に圧倒的な違いのソニー
別に新製品が出たからといって全て買える訳でも無いので
チマチマのニコンでも良いのかと思えるが、無い製品は買えないので不満はボデーブロー
アレレレと思ってる間に次々機種が更新されてるソニー
数年経って買い替え時にはまるで浦島太郎wwでも気になる機種は確実にあるラインナップ
どっちの方がワクワク感があるのか
それ次第
0398名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-kRtv)
垢版 |
2023/09/04(月) 11:08:59.41ID:gE8x1t/ad
ファインダーがー、グリップがー、スロットがー、バリアングルはー、リモート端子がー…不満があるなら、α7IVやα7RV買った方が幸せになれると思う。

7C出た時と違って、今回は7RVの機能完全下位互換だし。
サブ機(広角用や動画用)や特段小型化が必要な人じゃないと使い勝手が悪い気がする。
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcf-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 11:36:53.55ID:Q6UyC9b90
機能完全下位互換は誤情報ですよ
0400名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lm09)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:00:14.56ID:slWp+kodM
写真のみなら機能的には完全下位互換と言えるけど動画はユーザーLUTとオートフレーミングが追加されてるから完全下位互換では無いな
ユーザーLUTなんかは人によってはこれの有無で買うかどうか変わる人も居るレベルだろうし
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8349-kGys)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:04:37.21ID:gFnjogJX0
α7IVからα7ciiへ買い換えようか迷うわ
α7IVすごく気に入ってるがやっぱり大きいんだよな
子供撮影メインだし、AF強化はでかい
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcf-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:14:53.19ID:Q6UyC9b90
>>400
それに加えて超解像ズーム、デジタルズーム中の被写体認識AFも動画では機能する。
静止画なら7RV一択とも言えるが、動画も撮るユーザーには悩ましい選択になる。
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:22:31.25ID:o6de67Ef0
>ファインダーがー、グリップがー、スロットがー、バリアングルはー、リモート端子がー…不満があるなら、α7IVやα7RV買った方が幸せになれると思う。

いやホント
アレがコレがと騒ぎ立てるスペック大好き君が選んでも何一つ良いことないわ >a7c
ノーマル7の機能性能と自分の撮影ニーズを理解して何が不要で何が必要かをわかっている人向けというか専用
それ以外の人は全員a7へどうぞ
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:36:47.42ID:o6de67Ef0
7Cって売れたのか?使ってる人ぜんぜんみないけど
0408名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:42:28.97ID:v6lG5HBYr
>>407
一応2021年のトップ
ソニーのカメラって7C以外は全部同じに見えるからな
そりゃ唯一無二のデザインの7Cを見掛ける機会は少ないだろうよ
0409名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:46:43.13ID:v6lG5HBYr
>>398
元々7Cの時からR4の下位互換的な立場だよ
RTTはR4世代、撮って出しや動画の色味もR4世代、Cは発売サイクルが変わらない限りRシリーズが色濃く受け継がれる
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:49:39.09ID:o6de67Ef0
>>408
結局われわれが街で見るのは累積販売台数の結果だからな 7cは普通にマイナーだわ
2021年に売れたとしてもそれだけじゃね
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:55:39.67ID:uBjCzbDr0
>>391
おめでとうございます
是非とも快適なソニーライフを満喫して下さいね

ところでこれは単純な疑問なのですが、Zf?みたいなカメラを待ってた人がα7C系に惹かれるもんなんですかね
新しければ何でも良いみたいな感じでしょうか
0412名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 13:01:10.33ID:v6lG5HBYr
>>410
そうだね
21年暮れに生産休止になって半年分もロスしてるから
実質2年半くらいしかまだ売ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況