X



【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 21:04:04.10ID:GvzFeH2s0
【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 162
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683777059/

初心者のレンズ交換式デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます

■相談時の注意点
・情報が全て正しいとは限りません。工作員も大勢います
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません

★過去スレ1 (貴重な情報の宝庫です)
161 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1679241285/
160 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662127080/
160 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1661674867/
159 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649846110/
158 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1637277880/
157 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632401705/
157 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632393735/
156 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630729237/
155 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629682942/
154 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628569867/
153 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619671786/
152 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617203716/
151 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615292412/
150 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614326409/
149 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1613094309/
148 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611471897/
147 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610553976/
146 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608695172/
145 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606665571/
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/12(日) 03:35:15.85ID:9C7QyKUF0
>>370
玉ボケの大きさってのは暗黙でほぼ無限遠の場合と等しくなる場合の大きさだろう
これは無限遠での錯乱円の大きさになる

んでこの無限遠の錯乱円の大きさってのは有効口径で変わるけど
当然のごとくフォーカス位置でも変わる
フォーカス位置が近ければデカく遠ければ小さくなる
まあ当たり前の話だ

んでボケの大きさを背景ボケの大きさとするなら
この無限遠の錯乱円の大きさに相当する玉ボケを基準にするのが分かりやすいのだろう
有効口径が大きければ背景ボケも大きい
撮影距離が遠くフォーカス位置も遠ければ小さくなる
それにセンサーの大きさによる換算倍率をかける
これでそのレンズのフルサイズの場合とAPS-Cの場合の背景ボケの大きさが出る

同じレンズで比べたり換算焦点距離が同じレンズ同士で比べたりしてみて
フルサイズの方がボケが大きいねとなる
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 07:56:57.27ID:D7nAr6z30
ネックストラップについてですが
持ち歩きには便利なんですが唯一、縦撮りする際って、ファインダーに掛かったりして邪魔になりません?
皆さんどう対処されていますか?
0381374
垢版 |
2023/11/13(月) 08:42:13.24ID:zFOLTKGL0
>>375
ありがとうございます。
キャッシュバックのタイミング見て
Rで考えてみます
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 09:06:41.86ID:vyPh+Uxf0
>>357
>>あっちこっち で書いてる

って、、どこなのよ?
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/14(火) 07:59:43.91ID:P6duD+xe0
フジは
沈みゆく泥舟の上でみんな右往左往してて楽しそう
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/14(火) 08:07:28.63ID:JfhgubR60
>>386
フジに親でもコロされたの?
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/14(火) 08:51:50.27ID:WtMh1P2q0
フジ 泥船?

そんな次元でなく、もう枯れゆく海だろ
アラル海みたいなものだ。がっつり逝くぜ
Qが死んだ時はそらそうだろだったけど、
ニコ1が死んだ時に次はどこだってなったよな?
AかKかFかEFかXか。遅いか早いかの違いでしかなく、もう順序なんてどうでもいい
散る桜、残る桜も散る桜w
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/14(火) 14:00:15.23ID:JfhgubR60
>>388
EもZもRFも入れてあげて ついでにMとLも
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/14(火) 16:58:00.33ID:AuWFsMR50
>>343
>>341
2jPuE5Ee0
オリンパスに親でもコロされたの?
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/14(火) 17:32:59.19ID:vojhLg8l0
>>343
全くのデタラメ書くのもうやめたら?
あっちこっちで書いてるけどさw
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/14(火) 22:45:16.62ID:z1AmijLT0
>>343
必死なようだが、結局オリンパス含め他社の新機種に比べれば売れてないのは事実なのよ。
フジは
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/14(火) 23:24:36.52ID:ffPrJ4Bt0
>>392
本当ならデータをだしてごらん?
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 08:46:16.58ID:zVJuwMYN0
高額フジより
オリンパスの入門機とコスパレンズで開始するのの半額以下で本格写真機が揃うぞw
あっちはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8が24,800円らしいからね
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/16(木) 07:26:37.04ID:DWlk9LWs0
>>396
いい加減なこと言うなよ
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/16(木) 13:01:54.54ID:fvvG2wkz0
フジの瞳AFはどんなもんなんだろ?
あとな〜個人的にはAPS-Cフジの画質があんま、、り、、、
kakaku.comとか見まくってるが風景でもうーーーーんな画質に見える
撮る対象は人だからな〜多分もっとあからさまにわかるよ
あとレンズがあんまり安くないなとw
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/16(木) 15:51:58.93ID:DWlk9LWs0
>>399
そう思うんなら わざわざフジを見なくてもソニーやらキヤノンやらニコンがあるじゃない
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/16(木) 17:54:16.78ID:4vxG+wFL0
>>379
縦撮りは右が上にすること多いけど
ストラップ小指に軽く引っ掛けておくとか
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/16(木) 20:30:50.46ID:06SfBnsS0
>>380>>401
ありがとう
色々考えましたが、結局出し入れしやすいショルダーバッグを購入、PDのカフとセットで使うことにしました
撮影する時だけバッグから出す、です
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 04:17:39.16ID:9YzsMzZe0
レンズキャップを付ける時ってレンズに当たらないかすごく気を使っちゃうんですけど、
これが当たったぐらいじゃ傷は付かないですか・・・?
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 09:03:24.76ID:bcsNDlqx0
キャップなら傷はつかないけど、レンズ面とキャップの間に砂が挟まったときはその限りではないから気をつけよう
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 21:39:21.03ID:5X64auuL0
ビッカース硬さ?モース硬度?いろいろ尺度あるよ
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 23:51:57.22ID:bcsNDlqx0
質問者はそんな尺度関係ないんじゃないか?
でも人に聞く前にほんの少し想像力を働かせないととは思うが。
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 21:03:54.33ID:dkpSRD790
相談お願いします
OLYMPUSからフルサイズに移行すべきかです
フルサイズならメーカーに特にこだわりはありません
 【動機】画質の向上
 【予算】中古でいいのでレンズ込み           20万まで
 【用途】主に昼間 室内でプラモデルを撮影もしくは外で花を撮影   たまに風景
 【所有機材】omd em1 mk2
 (レンズ)60mmf2.8macro ZD 50mmf2 15mmf1.7
 【使用者】カメラ歴2年
【重視機能】手振れ補正がボディ側にもあるといいです
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 22:00:41.22ID:Wo/8q57b0
>>409
オリンパスのままでいいんじゃね
高解像度を求めるならフルサイズ行くしかないが
お金は20万では済まない
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 22:19:51.11ID:RiPuKrXv0
>>409
予算20万でレンズまでは辛いかも
使用用途からみてAFがもし不要なら、妥協してレンズを古いMFでいったんお茶を濁すとかも
M-1初代にニコンZ6中古を買い足したけど、本体+FTZアダプター+古いAFニッコール数本で15万で収まった
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 22:20:37.23ID:hrwJnlvD0
>>410に同意
フルとMFT使ってるけど、その用途ならオリのままで良いと思う。
風景メインで買増するなら改めてここで聞くと良いかも。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/20(月) 00:24:27.62ID:1iGIpvXr0
風景用に広角ズーム買い足す感じか?
5d4+ EF16-35mm F4L IS USM が中古で24(17+7)>20[万円]だから
その予算内で収めるためにオリンパスレンズ足したほうがいいと思う

ちなみに5dsなどだと安価だがダイナミックレンジや高感度耐性などで撮影に苦労すると思う
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/20(月) 01:50:55.55ID:Dw0Tq+Xu0
>>409
自分も410に同意でその用途ならそのままに一票
ワイヤレスのフラッシュなんかも持ってる?
メーカー替えると全とっかえだし
もし今無いなら画質云々より照明つかった見せ方へステップアップ図るのもよし
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/20(月) 05:36:39.25ID:DXiMY1hs0
中古20万でフルサイズなら…
D750+金環ナノクリ24-120/4中古良品13.5万
ナノクリ60/2.8マイクロ中古良品4.6万
撒餌50/1.8G中古良品1.8万または
Ai AF18-35/3.5-4.5D中古良品1.9万
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/20(月) 08:54:35.10ID:rKwtVYSk0
409です
皆さんご丁寧にありがとうございます
正直なところ一番重視してるのがプラモデルの撮影で、次が庭の薔薇撮影でした
風景はたまに撮るくらいでそれほど重視してないです
なので、無理してフォーマットを変えるより室内撮影では環境面やライティングをしっかり整え、外では広角側を拡充するために寄れる12-40mmf2.8proを導入したいと思います
望遠は安価な40-150mmf4-5.6が一応あるので望遠が必要になったらまた検討します
>>413
>>415
参考に保存しておきます。もっと風景やポートレートに力を入れたいなどまた必要になったら検討してみたいと思います
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 12:06:39.61ID:jKYbcW/R0
手持ちのMマウントレンズ遊びにα7s(初代)、S1を検討しているんですがどちらがいいでしょうか

前者は軽さ、高感度耐性
後者はファインダー、ビルドクオリティ、端子類が最新、ライカ味がありそう?
ってことで候補にしてます
他に良さそうなのがあったら教えてください
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 12:18:28.60ID:r8O/+MA00
小ぶりなオールドレンズにパナのバカでかいボディが似合うかな?

初代α7は当時のオールドレンズレンズ母艦の定番
他はシグマfpとかα7RIIIとかα7Cとかを母艦にするって話は聞くな
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 12:22:52.75ID:/S+oEu7r0
キヤノンやペンタとか国産の安物オールドレンズならカバーガラスの厚いミラーレスでもいいけど
数十万のオールドライカとか価値の高いレンズならボディもライカ使わないとレンズがもったいないよ
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 12:35:10.68ID:jKYbcW/R0
>>419,420
さっそくありがとうございます
SL2-S持ってたんだけどそろそろSL3でそうだし売っちゃいました
SL3が出たら買い足すからそれまでの繋ぎ想定です
ファインダーは欲しいのでfp以外の教えてもらったもので良い中古探してみます
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 12:44:38.31ID:SUke4fZ+0
バックフォーカスの短いレンズだとカバーガラスの厚いカメラだと広角レンズで周辺色かぶりや解像の低下、流れが大きく出るから、そこに強いのはライカかニコンZ
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 12:50:12.00ID:jKYbcW/R0
Zですか...Zf気になってましたが買えない...
カバーレンズの話はたしかに気になっていて、だからこそライカと関係の深いS1ならと期待してましたが、S1で最近のライカレンズのマッチングを語っている動画や記事が無いんですよね...
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 14:51:02.48ID:r8O/+MA00
ビオゴン系はクローズアップレンズや平凸レンズを付けて補正するってやり方もあるらしい
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 16:27:07.90ID:jKYbcW/R0
カバーガラスでした、すみません
Z7は1.1mm、S1Rは1.45mm、αは1.85-2.0mmみたいですね(M型ライカは1mm以下)
一眼レフ系のデザインは好みでなくあまり考えていなかったのですが検討してみます(αは外していいかな)
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 18:34:45.19ID:SUke4fZ+0
>>424
それを常用しようとすると無限遠がズレるんでレンズ側をバラして調整するかヘリコイドアダプター使うかになってちょっと面倒かも
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 19:16:40.10ID:2gz/TEMj0
>>419
マメクロフォーサーズだけはやめとけ
オールドレンズ元来のレンズ設計を壊滅的にご破算にするゴミ
24mmレンズが48mm相当の画角になってしまう鬼畜規格
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 21:02:37.99ID:7C+MWgP/0
>>428
予算10万じゃギリギリaps-cのキット買うのがやっとじゃない?
フォーサーズも新品なら似たようなもんだろうし
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/22(水) 17:56:29.53ID:0v4abGqe0
>>432
キタムラ
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/23(木) 00:27:42.10ID:/9iwrWJW0
・必須項目
 【動機】今どきのカメラを使いたい
 【予算】ボディ+レンズ、レンズは中古も可、出せて30万だが予算抑えられれば
 【用途】街中スナップ、風景(主に山、定期的に山中湖に行く)、競馬
 【出力】L判印刷、PC鑑賞、discord等でうp
・任意項目
 【大きさ/重さ】あまり大型のものは・・・可搬性からフルサイズは希望しません
 【所有機材】α55、SAL1680Z、SAL70300G、SAL35F18
 【使用者】カメラ歴5年(撮らない期間が度々あったので撮ってる期間が合算5年という意味合いで)、40代男性
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影(重視はしていない)
 【その他】手持ちがAマウントなのでオール新規になります
今どきのカメラを使ってみたくなったので相談します。競馬に十分使えるなら今のところα6700を検討していますが他にも候補になる機種はあるのか
また使用機会が最も多くなるであろう標準ズームは16mmスタートと18mmスタートで決定的な差があるか
それも込みでメインとなるレンズはどれにすべきか
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/23(木) 00:41:44.49ID:XL2kQ7G20
>>434
6700でええやん。レンズもSIGMAのやつでいいんちゃう?対抗馬なんて無いから一択やね。
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/23(木) 01:04:57.36ID:y8Ut8pEm0
>>434
67000とLA-EA5なら手持ちのAマウントレンズでAF 使えるよ
個人的には16mmか18mmスタートで決定版な差があるとは思っていないが人や被写体によると思うので、今のレンズで風景撮る時にワイ端使ってるなら16mmスタートにしといた方が良いような気がする
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/23(木) 06:00:22.88ID:M7f/xQ2B0
16mmは換算24mm
18mmは換算約28mm相当

昔の24mm派か28mm派かみたいなもん
これは好みでしかない
特にスナップ用途では
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/23(木) 18:20:00.75ID:VSj2OkCc0
長秒露光ノイズ低減をオンにしたほうが星空の画質がよかった
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/23(木) 18:52:33.75ID:NpuC4nnt0
>>434
α6700にLA-EA5付けてreflex500mm使ってるけどかなり快適。

シグマの10-18mmf2.8とLA-EA5と本体、標準・望遠は保有のAマウントレンズが優秀なので、レンズカビさせてるでもない限りそれ使ったほうがいい。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/23(木) 23:29:02.47ID:81cgy27I0
LAOWA 90mm F2.8 2x Ultra Macro APO [キヤノンRF用]
LAOWA 100mm F2.8 2x Ultra Macro APO [キヤノンRF用]
焦点距離僅か10mm違いだけど焦点距離以外の性能はほぼ同じ?
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 15:11:45.17ID:FEVrUToN0
>>434
カメラはα6700でいいと思うけど風景撮るのに今までSAL1680Z使ってたのに18mmからになると狭く感じるはず
風景もスナップも1本で撮りたいなら16mmからにしたほうがいい
別にもっと広い広角ズームも買うつもりなら18mmからでもいいと思う
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 15:15:08.45ID:DonuIif10
・必須項目
 【動機】コスプレの撮影に使いたい
 【予算】レンズ含め最大30万程度
 【用途】夜間でも綺麗に撮れるものがいい
 【出力】印刷はしないがフォトショ等で加工にも興味ある
・任意項目
 【大きさ/重さ】持ち歩く可能性が高いのでできれば500g前後
 【所有機材】iPhone 13 pro max
 【使用者】初心者、一眼レフは初めて購入
 【重視機能】まだよくわかってない
 【その他】一応候補の機種はあって
      キヤノンのEOS R10かR8で迷っています
      ド素人が触るならフルサイズとAPS-Cはどちらがいいのでしょうか?
      RPも考えましたが製造年が少し前で入手しづらい印象です
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 15:45:36.60ID:FEVrUToN0
>>442
コスプレの撮影と決まってるならフルサイズ一択
APS-C買ってもすぐフルサイズ欲しくなるはず

キヤノン一択のようだけど家族がキヤノンのカメラ使ってて
レンズ借りられるとかじゃなければキヤノンはお勧めできない

キヤノンのミラーレス一眼は純正レンズしか使えず
純正レンズがすごく良いけどすごく高い(30万円位〜)か安いか(10万円位以下)の二択で
欲しいレンズがすごく高いのしかないことが多い

コスプレとかいわゆるポートレート撮影によく使われるF2.8ズームは30万円コース
単焦点だと安いのは50F1.8か35F1.8しかない

ソニーなら他社製レンズが使えてF2.8ズームが10万円台で買えるし
F1.8より明るいF1.4とかの単焦点レンズも10万円で買える
キヤノン純正だとやっぱり30万円コース
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 16:38:42.61ID:kJABbI2V0
>>442
R10は価格を考えるとバケモノです
コスプレ撮影をするという明確な目的があるなら別にフルサイズである必要はないかと思います
フルサイズはいろんなレンズをとっかえひっかえするには楽しめますがレンズを2本くらいしか持たないなら宝の持ち腐れでしょう
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 16:42:53.31ID:gW9rimvl0
>>442
予算抜きならフルサイズの方が素人向けとは思う
ただ暗いレンズだと意味ないから30万じゃ予算足りない
EOS R8 22.8万円
RF24-105mm F4 16.5万円
RF70-200mm F4 21万円

その予算なら明るいレンズが安いメーカー勧めるわ
Z 5 15万円
Z 28-75mm f/2.8 11万円
Z 70-180mm f/2.8 16万円

a7III 21.8万円
28-75mm F/2.8 Di III G2 9.4万円
70-180mm F/2.8 Di III G2 14.5万円
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 17:44:21.20ID:MpMTuDgM0
>>442
α7CII+24-70GM2の組み合わせがいいかと。
コミケとか池ハロは人が多すぎて距離が取れなかったり動きづらいからズームレンズのほうが便利

ただ、この組み合わせだと予算オーバーしてるからローン組もう。60回金利0円
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 17:45:25.67ID:vZ7r5zEV0
>>442
予算かつかつならキヤノンのEFマウントとニコンのFマウントのレフ機構成狙うのが
下落してて中古のコスパは良い
例えば5d4+EF 85mm F1.2 USM 2型が30万円
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2442990103794
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2149590406576
https://explorecams.com/photos/pair/canon-eos-5d-mark-iv=canon-ef-85mm-f-1-2l-ii

レフ機時代のプロの機材はこのラインが最高級だった
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 18:27:10.25ID:WGtq686T0
>>442
レフ機の中古を提案してる人いるけど人撮るなら瞳AFあるミラーレス一眼一択
>>448買ってもど素人だとF1.2開放で目にピント合った写真撮れなくて金ドブになると思う
瞳AFのあるミラーレス一眼ならど素人でもF1.2開放で目にピント合った写真撮れる
風景しか撮らないならレフ機でもいいと思う

>>447がベストだと思うけど高過ぎると思うので
α7C2(価格コム最安値253,000円)と
タムロン28-75F2.8G2(価格コム最安値94,050円)で合計347,050円
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 18:35:45.20ID:iE+3cTs/0
>>442
値段で買えるCanonのフルサイズ、でいんじゃね
まだ手に入るならR6の一型が筆頭、安い+ノイズに強い
問題はレンズで予算無視なら24-105/F4Lと50/1.8あたりでいいかと

ヒト撮るのはやっぱCanonが面倒くさくなくていいよ
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 18:53:51.23ID:banalwOu0
よく考えればF2.8ズームってのは要らないよ
そらあれば便利だが、そもそも解放F2.8なんて暗いし
50mmとワイド一本あればほぼ何でも撮れるんだよ
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 19:06:21.65ID:DonuIif10
みなさんたくさんレスありがとうございます
キヤノンばかり調べていたのと、本体ばかりでレンズのことまで考えられてませんでした
あと予算の見通しも甘そうですね…
頂いた情報はすべて参考にさせて頂きます
また相談させてもらうかもしれませんがよろしくお願いします
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 19:13:55.57ID:gW9rimvl0
1対1のポートレートなら単焦点でもいいけど、コミケとかでコスプレ撮るならズームの方が圧倒的に楽と思うがな
個人的には70-200mmF2.8がボケるし好き
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 19:32:07.62ID:jrPvVw1s0
先日池ハロ行った時にキャノンのコスプレ専用のR50だったか?の
パンフレットもらったよ
キヤノン意外とコスプレ推していてwスポンサーもしていて
そのコスプレ専用カタログを手に入れてみてはいかがですか?

コスプレ撮影は結構総合的コスパによりソニー使いが多いかもですw
あと 予算ですがコスプレは日中からでかいフラッシュ使うことがおく
スタンド使いも多く安いゴドックスでも多灯だと5−10万近くかかるので
その他の見積もりも加味したほうがいいと思いますよ
また具体的な質問等あったらどうぞw
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 20:32:53.79ID:ZzjH9C+G0
>>456
なんでコスプレ撮影すると言ってる人に一眼レフお勧めするの?
フリマで自分が一眼レフ売りたいから?
それとも騙して買わせて喜ぶ?
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 21:21:02.61ID:O3irSH8a0
>>457
予算が低く本格的に撮りたいなら中古の
フルサイズレフ機でしょ
レンズも安く揃うし
レイヤーさん縦グリ付+デカイレンズで
衣装までピンとボケポートレ両方撮ると
喜ぶし最新フルサイズとレンズ買えなけ
ればレフ機で仕方ないね
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 21:24:24.09ID:fg49tCXL0
ポートレート撮るなら迷わずフルサイズにしとけ
ポートレートレンズの代名詞が85mm
しかし、マイクロフォーサーズで換算85mmとなると
42mm前後のパンフォーカスレンズで全然ボケないw

逆にスマホのようなクッキリした背景をお望みならマイクロフォーサーズが最適
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 22:12:41.89ID:jrPvVw1s0
野良でコミケとか池ハロとかイベントでちょっと並んで撮りたい
程度で付属品全部コミコミ30万なら
R10なりR8R50ソニーの7c無印
中古レフてなるんだと思うけど
安い単焦点と照明器具は欲しいね
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 22:21:04.29ID:FEVrUToN0
>>457
一眼レフ提案する人てミラーレス一眼を持ってないんだと思う
ミラーレス一眼持ってたら一眼レフなんて馬鹿馬鹿しくて使ってられないと思うはず
店とかで使ったことはあってミラーレス一眼の便利さは知ってるんだろうけど
一眼レフ使ってて経済的な理由でミラーレス一眼買えないから一眼レフでも撮れると言いたいんだと思う
正直、老害でこのスレには迷惑な存在だと思う
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 22:41:54.33ID:GC+Iaut70
>>451
キヤノンはRF70-200mmF2.8Lが34万、RF24-70mmF2.8Lが30万�ARF24-105mmF2.8Lで45万
ソニーとニコンならtamronの35-150mmF/2-2.8が18万の1本で済ませるという手があるから、金を出せ無いならそちらの方が色々手がある。
静止被写体のコスプレ撮影なら、10年前でも最新機種でも大差ないから、良いレンズ使う方が良い絵が撮れる。
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/25(土) 01:09:40.12ID:0P99e39d0
>>464
>静止被写体のコスプレ撮影なら、10年前でも最新機種でも大差ない

10年前つまりレフ機でも
最新のミラーレス一眼でも変わりないと言いたいんだな
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/25(土) 01:15:01.12ID:Rk6hwNVA0
止まってる人撮るのに高速AF必要ないからねぇ
とりあえず瞳AFあればOKだわな
フルサイズの24-70mm F2.8をAPS-Cで使えば換算36-105mmでポートレートに丁度良い画角になったりもする
たからZ 50にZ 28-75mm f/2.8 も軽くて安くて悪くないんじゃないかな
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/25(土) 04:37:19.22ID:OrqJ4K9y0
Canon使うならeosr5(40万)かeosr6m2(35万)とrf28-70f2(40万)とrf85f1.2ds(45万)買えば後は照明に金使うだけで素晴らしい環境で写真撮れるよ。
予算は気にしなければ
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/25(土) 05:07:13.48ID:EbuOTXm70
>>442
SONYのα7C IIとZeiss55f1.8単焦点
キャッシュバック込みで33万ぐらいで行けるはず
重さも500gぐらい

画素数が高いので、後でトリミングしても全然いける
zoomが欲しかったらキットレンズ付きにしたら良い。+2万ぐらい
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/25(土) 08:10:30.07ID:EbuOTXm70
動画とか動いてる被写体撮らないんだったらレフ機でもなんの問題もないよ
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/25(土) 08:47:05.42ID:biR78Jso0
初心者の方で予算30万でカメラ・レンズフラッシュ付属品も
買うとなれば新品ミラーレスだとエントリーとかなり限定されるから
仕方ないけど動体じゃないからレフ機でも十分問題ないんじゃないか?
てことじゃないのかね?
簡単に言うと選択の幅を増やしたってことでしょ?
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/25(土) 09:29:45.45ID:yz2qfi7o0
動体でなければEOS R8と24-105の安いヤツでもいいんじゃね
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/25(土) 09:52:04.14ID:Rk6hwNVA0
夜間でも綺麗にと言ってるから明るいレンズがいいでしょ
RF24-105mm f4-7.1のF値変動からすると27mm以降はAPS-CでF2.8ズーム使った方が安くて綺麗に撮れる
-F4:24mm
-F4.5:27mm
-F5:37mm
-F5.6:50mm
-F6.3:63mm
-F7.1:80mm
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/25(土) 10:03:10.33ID:yz2qfi7o0
RF24-105STMは望遠端で手ブレ補正5段ってキヤノンは言ってるから夜景も行けるっしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況