X



カメラを始めて変わったこと・よくあること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/30(月) 08:37:42.49ID:68/5biQ90
それまではさほど興味がなかったのに
花に注意を払うようになった
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/22(金) 09:22:17.38ID:AQe9JR+10
>>132
ありがとう
これはPENTAX SPにレンズはスーパータクマーのマルチコート版で撮った渋谷

シングルコートだともっとレトロになる

フィルムの場合はスキャン解像度でイメージが変わる
高解像度でスキャンするとぱっと見デジタルでスキャンするのと変わらないのでがっかりする
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/22(金) 17:58:13.80ID:lkbhrBIk0
pentax MEでリバーサルフィルム使っていたけどフルマニュアルのSPだと
露出計当てにしてもうまく撮れるかな?SP使うときはネガばかり使ってたから。
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/22(金) 22:09:38.93ID:UV0hXd060
ソールライターの写真集を見てからというもの、
車の中からも喫茶店の中からも窓の外を撮るようになった
どこからでも、どんなものでも、あらゆるものが表現の対象になる
ということがわかったが、実際はなかなかうまくいかんなぁ
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/22(金) 23:31:16.25ID:lc3u0H8T0
>>139
オレも時々真似してみるけどなかなか上手くいかんな
KODAK 200

https://i.imgur.com/sNAwPt0.jpeg
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 06:00:53.54ID:O/LO/imp0
>>139
運転中に窓の外を撮影するの?
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 09:42:15.00ID:AvKGHGmG0
>>141
ソールライター見たことねえの?
タクシーの後部座席から撮った写真とかバスの中からとか沢山あるやん
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 13:33:18.73ID:OIAFfca20
>>144
保井崇志って人がソールライター風の写真を研究しててソールライター風に撮った写真集まで出してるけどこの人によるとソールライターの使う焦点距離は100mm前後の望遠らしく望遠だから暗くてもボケるとのこと

ボケを狙って50mmくらいのF1.8くらいの単焦点使うと画面が広くなりすぎる
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 16:14:47.04ID:vcaLW/lR0
>>140
モノクロにするとそれっぽくなるんでないか?
勝手にごめん🙏
https://i.imgur.com/kO886RM.jpeg
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 16:22:36.68ID:HMhBVjHZ0
いいね
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 17:06:04.09ID:HMhBVjHZ0
クリスマスのカップルたくさんいるムーディーなイルミネーションを撮りに行きたくなった
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 17:51:13.59ID:OIAFfca20
>>146
ありがとう
使わせてもらうわ
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/24(日) 14:03:25.95ID:raPAUmGk0
>>150
Yes
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/24(日) 16:18:20.72ID:I4pzgD1E0
さてクリスマスイブの街にカメラ持って繰り出すか
めっちゃ楽しみ
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/24(日) 21:11:14.20ID:BKn1PFGE0
>>138
内蔵露出計の精度をどこまで当てにするかだけど他にデジカメ持ってりゃそれで露出見りゃ精度はわかる
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/24(日) 21:35:57.66ID:AkeKgy1d0
とにかく日本は電信柱、電線が多いということ
先日も近場の神社を撮りにいったが、
社の屋根とかの造形を撮ろうとしても電線が入ってきて邪魔すぎる
ライトルームで消すか?
まあ踏み切りの向こうの商店街風景なんかはアニメ風景にもよくあるように、
電線上等なんだけどな
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 04:19:46.25ID:CjGdMG/I0
>>158
ポジをドラムスキャナでスキャンして、その画像データを大日本スクリーンって会社のシグマやシリコングラフィックスのクリエーターって画像処理システムで修正していく。シグマは記憶メディアがオープンリールなのでロッカーサイズぐらいのものがズラリと冷却されている部屋に並んでいて昔の特撮もの見たいな雰囲気が面白かった。
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 16:31:21.71ID:n199FyCj0
伊勢神宮のある三重県なんかは無電柱化を推進してるようだな
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 21:39:35.00ID:CjGdMG/I0
>>161
仲間がいた!
デジカメが導入され始めたころはRGB各色の三回シャッターを切らないとダメなカメラで使い物にならんわとか思っていた当時。
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 22:33:19.51ID:i/LOsMNV0
今はスマホで普通に電線消せるもんな
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/26(火) 04:54:47.73ID:J0H6Sb7V0
>>165
あっという間にデジタルに移行して驚いたな。自分も社内のカメラマンに色々教えて貰って、デジタル一眼レフでは初めての10万円で買える機種、オリンパスのE-300買って趣味で写真撮るようになった。
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/26(火) 08:28:16.29ID:WG3b6Iaz0
>>162
都内も丸の内とか銀座とか表参道は電線無くなったな
裏通りはまだあるけど
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/27(水) 08:30:27.64ID:QmZnyfzt0
>>170
ホワイトクリスマスやね
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/27(水) 10:02:24.68ID:wchOVsBh0
電工の車両があちこちにいたわ
たぶん、先週の雪で送電線の不具合が発生してんだろうな
景観の問題よりまずは危機管理の問題
攻撃くらったら一発でインフラが飛ぶ
ま、そのうちイーロンマスクが言うように無線送電になるんじゃね
俺が生きてるうちになるかは知らんが
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/27(水) 19:17:13.42ID:OGBwNDfa0
カメラ始めると世界の見え方が変わってくるよね。
動画はやってないけど、本格的に始めるとまたさらに変わるのかな。

コレと同様、音楽やら英語やらを本格的に始めると世界の聴こえ方が変わってくるのだろうか
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/27(水) 22:45:16.75ID:ZZrn4ydn0
カメラやると光と影のコンストラストで芸術に変えることができて、本当にいいよね
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 00:13:23.74ID:9fBpNvu70
運転中やばいよな
目が景色を切り取ろうとするし、
いい光景に出くわすと車を停めて撮りたくなるわ
停められねーのに…
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 03:27:50.94ID:OnLEW/Y80
>>176
音楽はフォトショのレイヤー重ねるみたいな感じで聞こえるようになる
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 04:09:40.87ID:yh5lpW0q0
>>180
それでバイクの免許取ってバイクを買った。絶景に出会った時、車では無理だった場所でも少しスペースがあれば止めて撮れるように。でも高速道路はやっぱり無理だけど。
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 07:14:02.95ID:PHh4Nwzk0
>>174
関東電気工事が社内で使ってた略称を正式社名化し「関電工」にして、我が家の近くに営業所ができた。
おふくろは新社名を「せきでんこう」と呼んでいた。
世間でもこの読み方が激増したらしく、やがて「KANDENKO」を併記するようになったw

以上、脱線
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 12:54:48.60ID:9fBpNvu70
それいつの話やねん
少なくとも40年ぐらい前はもう関電工やったぞ?
関係ないけど九電工、中電工、沖電工と他の地方は
電力会社名のあとに工をつけるけど、なんで東京だけは関電工なのかと思った
そのせいか関西電力系は関電工を名乗れず関西電工…
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 12:59:51.19ID:Exg/jkWC0
関西電気保安協会
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 13:06:24.99ID:v6/B0DX20
日曜日の午後ふらっと銀座に出かけても特に買い物もせず食事をせずにおもいつくままシャッターを切って帰ってくるだけで満足感がある
街に出かけて何か買ったりカフェ的な店に入ったりしてたのは出かけたという証を残したかっただけというのがよくわかった
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 17:10:18.16ID:Sz/60Ijm0
お前らカメラは趣味にしとけよ
仕事になると、カメラマンにもよるが俺は仕事以外では一切カメラは触らないからなw
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 18:23:37.34ID:zPWzpsl50
>>188
カメラに限らず好きな事を仕事にしようと思った事はないな
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 18:25:12.51ID:zPWzpsl50
>>186
関東電気保安協会のイントネーションも関西電気保安協会のイントネーションも好き
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 18:52:08.56ID:Kb1TklZg0
>>189
「2番目に好きなことを仕事にしとけ」って若い頃に年長者から言われた。
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 19:31:07.09ID:g8tQsVoT0
いや、出掛けたという証じゃなくて目も悪いし覚えも悪いから
どこをどう通って徘徊して何をしでかして来たのか
一々パソコンに取り込んで反芻確認しないと不安なんだろ ? w w ww w
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 20:48:16.52ID:zgMO1QCD0
いや別に?
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 20:51:52.61ID:JU7S07Ds0
>>189
カメラ仕事にしてる人は大変だろうなておもう。光の入り方とか、構図とか、カメラの設定とか最適化しないといけないだろ?

俺みたいにある程度の写真取れればいいやていうような人には務まらない
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 21:31:49.39ID:WI6RJIG10
カメラ仕事にするってのは自分が気に入る写真じゃなくてクライアントが気に入る写真を撮らないといけないから、決して楽しくはないんだろうなと思う。
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 22:25:07.77ID:ed/rwoci0
かと思へば撮影の最中に1時間毎に休憩で
毎時間お茶にケーキやお茶菓子が出るような現場もあるしな
飲食店のメニュー撮りなんかは個人経営だと大概は食事も付くからな
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 23:29:24.25ID:9fBpNvu70
商業カメラマンと写真家の違いか
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/29(金) 11:09:45.44ID:XlBRymnv0
今まで見向きもしなかったイベントが
カメラ買って以来、どれもコレも面白そうなイベントに化けて非常に困ります。
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/30(土) 15:58:54.87ID:HggV5Vt40
>>202
おれの場合は和風のイベントだな
秋、夏祭り、花火など
夜店とか風情があっていいよな
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 15:31:24.20ID:2052DPi10
>>205
カメラを買った瞬間から写真家だよ。
プロを目指すか目指さないかは自由だし、兼業でもいい。
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/02(火) 06:32:26.69ID:JH5IE+Jg0
>>204
分かる。祭りの夜店がこんなわくわくするのはガキのころ以来だわ
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/03(水) 15:53:26.30ID:uYWngtYv0
アマゾンでパソコン見てるんだけど

ミニpc n100 Intel n100 mini pc 16GB 512GB SSD 小型pc 高速放熱静音 ミニパソコン N100 動作より安定 省スペースpc デスクトップpc 省電力 軽量 n100ミニpc 最大3.4GHz 4C4T 4K・2画面出力

↑これはまぁまぁなパソコンなのか?
今のパソだと現像ソフトがとても重いのでもうちょっといいのにしようと思うんだが
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/03(水) 19:37:46.75ID:mGj/uyKF0
>>208
会社で普通に事務用に使うPCスペックだね
良くもないが悪くもない
カメラで言えばエントリーモデル
現像とか動画編集とかゴリゴリにやるのはちょっと足りないかも
RAW現像やるならまあメモリたくさん積んだ方がいいかも
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/03(水) 20:17:49.47ID:nKl1fzUT0
>>208
コスパ、省電力優先のモデルだから現像はどうかなあ
今使ってるPCがわかればもう少し比較できるけど
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/03(水) 20:22:38.86ID:uYWngtYv0
>>210
そうかー
今のやつよりはメモリ多いけど
今のやつ
インテル(R) Core(TM) i3-6100 プロセッサー (2コア/3.70GHz/3MBキャッシュ
メモリ8g
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/03(水) 20:29:20.65ID:M8SEE8VX0
Macじゃねえのかよ?
クロスプロセスでアプリをハシゴしてレタッチするときに
Windowsだと色味に統一性とか一貫性がないから仕上げで難儀するぞ
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/03(水) 20:58:15.98ID:nKl1fzUT0
>>211
その型番2つでググるとそこそこベンチマーク比較出てくるね
効果あるベンチだと1.5倍くらい、マルチスレッドが効くソフトだともう少し速いかも
ただこれから現像ソフトも重くなってくるしどうせ新規に買うならもうワンランク上のを勧めるかなあ
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/03(水) 21:12:13.42ID:uYWngtYv0
>>213
貴重な情報をありがとう
元のパソは7年くらい前のものだけど8万くらいした
だから後5、6年したらもっと高性能で安いパソが出てくると思うから
とりあえず安いのを買っときます。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/03(水) 21:35:33.49ID:jfc1J6fR0
マルチスレッドとかどうでもいいだろ
肝心なことはその殆どがシングルの処理速度が速いか遅いかで決まる
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/04(木) 11:43:06.81ID:7apBwEAE0
>>208
まぁまぁではない。
省電力を目指してるCPUは自宅サーバなら実用性はあるけど、画像処理みたいな重い作業には全く向かない。
ミドルクラスのCPUとビデオカードとの組み合わせで考えたほうが良い。
Macは拡張性考えると微妙だから、色を気にするならキャリブレータ買ったほうが良い。
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/04(木) 13:54:34.96ID:moe5XOLL0
>>216
最後に一つ聞くけれど
AMD Ryzen 5 5625U DDR4 32GB 512GB PCIe3.0 SSD/
このパソコンは5万弱だけど
高いなりの性能ですか?
コスパ悪ですか?
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/04(木) 20:49:56.56ID:7apBwEAE0
>>217
高いか?
どうせ買うならAM4の5600Gでもいいからちゃんとデスクトップ用買っておけ。あと最低限ビデオカードもRTXシリーズつけておいたほうが今後困らなくなる。
低消費電力とか静音とかの目的がない限りモバイルCPUの類はやめておけ。
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/05(金) 23:19:21.07ID:VeFIcgbo0
>>216
MacOSを使わずともキャリブレーター数値だけで解決できるという判断基準が如何にも性能の悪い素人眼鏡厨の回答w
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/05(金) 23:23:15.91ID:Ote+rpwH0
なんでもかんでも撮りまくるより、
テーマでもいいし素材でもいいし、また撮り方でもいいし、
ひとつの方向性で今年は行こうかと思ってる
そのため、とりあえず60mmのマクロレンズを買うぜよ
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 12:50:45.69ID:aAbN1UWo0
カメラを始めて変わったこと・よくあること→職質されるようになる
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 13:53:46.96ID:4slGVI+Z0
職質されるような怪しい外見の奴はカメラカンケーなくねー?
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 14:04:22.06ID:aAbN1UWo0
>>224
カメラ持つ前は職質などされなかった
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 14:09:47.97ID:83VmEKyY0
障害一度たりとも職質を受けたことが無い。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 14:36:03.65ID:LZ6fzqnI0
カメラ持つ前はそもそも外に出なかったから職質された事ないしカメラ持ってからはほぼ出掛けてるが職質受けた事一回もないな
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 14:47:05.23ID:aAbN1UWo0
カメラ持ってない時は職質されないが持ってる時は職質されます
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 14:57:24.28ID:LZ6fzqnI0
もしかして人混みでカメラ剥き出しで歩いてる犯罪者とか?
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 15:34:45.47ID:wBk5XYv80
カバンの中にしまってますね
挙動不審に見えるんでしょうか
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 16:36:59.59ID:th/JrNXD0
とあるアパートに夕陽が当たってたのを撮影したら
後日勤め先にやってきて職務質問された。
聞けばそのアパートは警察職員用だと。
「わかりました。以後お気を付け下さい』と帰って行った。
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 17:38:39.68ID:KYPIuUwJ0
鳥の鳴き声でどの鳥が何羽くらい来てるのか判別できるようになったw
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 17:50:36.89ID:E7MQoA370
>>230
バッグに機材パンパンに積めて重そうに運んでるとか?
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 19:24:07.98ID:4slGVI+Z0
基本
職質には理由があり大半はクスリと武器
キョロキョロしてるのは疑われる
そして
鉄とか見ててもわかるように
属性的にキモヲタ特有の不審な動きは職質の対象になる
俺も俺の周りのカメコも職質なんて一度もない
なぜなら
キモヲタ的容姿ではないしキモヲタのような不審な行動はしないから
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 20:53:15.70ID:aAbN1UWo0
おかしいですね
カメラを始める前は職質なんて受けたことなかったのにカメラをカバンに入れてるだけて職質されますからね
カメラ趣味はやばいってことですかね
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 20:59:15.23ID:83VmEKyY0
僕は標準ズームまでしか使わないから普段から使っているリュックというかそういう形のバッグにすっぽりと収まるが、職質されるのは挙動が怪しいのに加えて街中で400mmとか構えているんじゃないだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況