X



PENTAXレンズ総合 307本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0269-G4jU)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:12:42.87ID:JRbrh63r0
超音波モーターのトルク前提で設計されたものを
ステッピングモーターのトルクでは動かせないだろうからイチから新規設計するコストが必要
SDMをリング型に変更するにしても55大型化したらDFA50と差別化できないしなあ
0102名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-wYYC)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:56:17.52ID:n0nGNnK7H
望遠は逆立してもミラーレスの方が有利だからあきらめよう。
0104名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-Q1GK)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:51:23.30ID:7CVXGzbLr
望遠のAFはってことだろう。望遠になるほど被写界深度が浅くなり、AFのハードルは高くなっていくからね。
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4a-xIHG)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:22:05.29ID:/L256lKiM
上げとくね。
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4a-xIHG)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:23:54.55ID:/L256lKiM
もう一回。
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4a-xIHG)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:26:18.54ID:/L256lKiM
行けるかな。
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86b0-QATo)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:50:21.37ID:vmtMGjdk0
DA55は出来のワルいレンズだからDFA50でええよ
0114名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-Q1GK)
垢版 |
2024/03/11(月) 18:28:25.54ID:7CVXGzbLr
>>112
そうか・・・。オレは結構良いレンズだと思ってるんだが・・・
0116名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-bBMY)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:44:39.28ID:yrvLMBbYa
なにがあったんだ、ほとんどのスレが消えている?
なのに残っているK-1,K-3,ペンタレンズスレ、強いなあ
今の5chは書き込んだり覗く人も少ないのかもしれんがそれでもペンタは根強いということか
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c64f-ofEz)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:54:01.33ID:qsGH/lTH0
上げときます
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d78-Rdu8)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:40:52.34ID:QZiXv2PJ0
比較的無事だったデジカメスレもスクリプトか
上げ支援しとくけどここも移住先考えないといけないのかな
0121名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-Q1GK)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:11:03.28ID:i+SEOj1Fr
これだけの混乱の中でスレが残ったこと自体が奇跡。
販売も細くなってもしぶとく生きながらえて欲しいな。
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2922-jwTK)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:53:08.52ID:9nDhW3XE0
自分がペンタと並行して使ってるニコンZfスレは落ちた。
0125名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-Q1GK)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:51:43.18ID:i+SEOj1Fr
Zfが落ちても残るなんて・・・
ペンタもペンタユーザーもしぶと・・・もとい粘り強いですね。
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a23f-Q1GK)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:34:00.37ID:0A+gQWXw0
忙しいジジイが多くても、売り上げに貢献してくれないではないか。
老若問わず、暇人が多いに越したことはない・・・
0129名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-wYYC)
垢版 |
2024/03/13(水) 16:02:48.23ID:u3ORj9fbH
顔デカゲジ眉スクリプト
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 852a-sV0L)
垢版 |
2024/03/15(金) 13:06:15.89ID:2aRhI7Px0
その昔コイズレスっていう奴が居てな
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 531a-qxN7)
垢版 |
2024/03/17(日) 21:35:16.24ID:v28p/MCZ0
↑ J limited01なんてどうだ?
 ペンタ部に何かついてるじゃないか。
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 734f-0rOl)
垢版 |
2024/03/19(火) 23:00:38.11ID:yFmrAZ2O0
20-40、イイね
開放では上質なボケと相まって立体的に写るしf8.0程度に絞ればシャキッとシャープに写る。
確かにズーム比は狭いけど良いレンズだわ
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 536b-qxN7)
垢版 |
2024/03/20(水) 05:44:36.88ID:CXLIhn8w0
20-40はオレもお気に入り。
上質だよね。
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-4k7u)
垢版 |
2024/03/20(水) 10:26:18.17ID:8hY3tI2z0
ところで35/1.4の☆レンズはまだでしょうか?
0144名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-qxN7)
垢版 |
2024/03/20(水) 10:38:06.44ID:3NAfXVzir
え? そんな計画あったか?
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4198-qEsL)
垢版 |
2024/03/20(水) 10:40:04.73ID:kLgMQHZb0
ところで HD D FA★ 24mm F2.0 はまだでしょうか?
広角単焦点の★はF2.0だろうか、それとももっと明るいのを期待して良いだろうか?
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e9-aSW+)
垢版 |
2024/03/20(水) 11:44:29.15ID:4JjBhIVh0
年末に出てた「大口径広角単の開発とDA50-135の入れ替えを検討している」と発言があったらしいって話ね
35とも24とも言われてるけど謎よね、DFA21とのキャラ分けとしてもF2切ってくれたら嬉しいけれど
0149名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H5d-FYxQ)
垢版 |
2024/03/20(水) 22:05:58.15ID:0NljHDHPH
50-135だけあれば十分。20-40とのつながりもいいし。
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a96c-JKSt)
垢版 |
2024/03/21(木) 08:05:04.54ID:hkORBUAP0
50mm のClassic を買おうか迷い中
KPなんだがAPS-Cでもフレア出てくれるかな、出来れば夜の街スナップでも点光源に出て欲しいんだが。
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-Td9U)
垢版 |
2024/03/21(木) 11:32:49.43ID:dvZI5G130
K-50で遂に黒死病が発生。Mモード&絞り込み測光で凌ごうと思ったらFA50/1.4の絞りリングがガッチカチですわ。
MF時代のMレンズやAレンズはいまたにカチカチと調子良く操作出来て素晴らしい。
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a96c-xljr)
垢版 |
2024/03/21(木) 12:52:09.55ID:hkORBUAP0
>>154
おお、有難う
すごくいい写真だね
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4194-Mw+L)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:02:35.09ID:zusI1g2I0
レンズ交換式はむしろレンジファインダーと言うやろ
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5360-gJ6t)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:27:12.54ID:FN3ACtXK0
レンズ交換式の目測機もあるにはあるけど、今回のはどうみても固定式
0163名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6d-qEsL)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:40:25.56ID:4NtQCpMiH
【開発中製品の概要】
・製品名:未定
・発売時期:2024年夏頃の発売を目指して開発中
・価格:未定
・ 35ミリ判コンパクトフィルムカメラ
・縦位置構図を基本とし、フィルム1コマに対し2コマ撮影できるハーフサイズフォーマットを採用
・巻き上げレバーによる手動フィルム巻き上げ方式および巻き戻しクランクによる手動巻き戻し
・手動で設定が可能なゾーンフォーカス方式を採用
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5360-gJ6t)
垢版 |
2024/03/21(木) 17:19:58.35ID:FN3ACtXK0
>>163
動画で画角はオートハーフと同じと言ってたから25mmレンズ固定だよ
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b02-Mw+L)
垢版 |
2024/03/21(木) 18:46:50.12ID:BY8sTqBj0
>>164
35mm換算35mmだね
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9b5-7lhN)
垢版 |
2024/03/21(木) 19:40:08.88ID:pV9bOc3x0
>>159
アナログな写りを持てはやすのが一時のブームで終わらず定着するのかというと、
そうとは思えないんだよな。
いずれフィルム買ったり現像に出したりを不便に感じて、
我々が通った道を辿るようにデジカメが欲しくなる。
歴史は繰り返す。
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-Td9U)
垢版 |
2024/03/21(木) 20:29:41.19ID:dvZI5G130
ペンタックスの新しいフィルムカメラ開発と言うよりリコー主導の方がそそるわ。コンパクトカメラの分野はリコーの方がずっと歴史があるし。
ちなみに今回のはオートハーフがオートになる前のモデルに近くないですかね?
0173名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H5d-FYxQ)
垢版 |
2024/03/22(金) 10:50:03.36ID:NzO5c3k3H
フィルム使ったらクソ写真が作品になるわけじゃないからな。
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5360-gJ6t)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:28:19.74ID:4v0rHTvk0
いまだにレフ機使ってる奴がこれを言ってると思うと乾いた笑いしか出ないなw
0176名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H5d-FYxQ)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:47:45.21ID:NzO5c3k3H
この話は当然逆も成り立つんだが(デジタルをプリントしたり)
バカからみると文字通りにしか受け取ることができないから
>>175こんなアホみたいなレスができる。
バカが自分のバカさに気付かず他人をバカだと思って乾いた笑出してる構図はさぞ名作だろう。
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5360-gJ6t)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:53:29.69ID:4v0rHTvk0
とうとうデジカメをプリントするなとか言い出したぞw
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5360-gJ6t)
垢版 |
2024/03/22(金) 15:28:34.51ID:4v0rHTvk0
スライドプロジェクターもあるとなおいいぞ
0180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-BQFt)
垢版 |
2024/03/22(金) 15:40:39.85ID:FV1yXI/6a
どういう市場分析か知らないがハーフならいらん
ハーフかどうかは重要ではない
むしろ72枚も撮らないとフイルム現像出来ないのはストレスだわ
その後のデジタル化も面倒くさいし
まあ今時新製品が出るのはありがたいし他社も続いてほしい
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1353-Mw+L)
垢版 |
2024/03/22(金) 15:42:09.47ID:SIwT3Spl0
大学の講義がスライド→プロジェクターだったわ
4半世紀前や
当時、大学生協でパワポデータをリバーサルに焼くいて現像が半日でできたのさ
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5360-gJ6t)
垢版 |
2024/03/22(金) 16:24:59.97ID:4v0rHTvk0
理由なんて同じだろうし、手間を楽しんでるんだろ?
でなきゃどっちもスマホで十分になるだけだ
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-4k7u)
垢版 |
2024/03/22(金) 17:33:43.46ID:W4pYKXjQ0
問題なのは現像に出す店が近くにあるかどうか…
フィルム時代には徒歩5分~10分圏内にあったが今は何処にあるやら?状態
0187名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-UEg0)
垢版 |
2024/03/22(金) 21:22:24.76ID:FV1yXI/6a
自分はフィルムのデジタル化のときスキャンするけど画像が出て来た時のワクワク感はデジタルでは味わえないな
手間はかかるけどどちらかというと時間が必要で苦労は少ない気はする
raw現像座ってモニターずーっと見てるから目も疲れるからほとんどやらない
時間かけてもフィルムみたいなものは出来ないし
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 733d-0rOl)
垢版 |
2024/03/22(金) 22:58:17.98ID:5P1g8zVQ0
PENTAXはFAリミテッドがあるのが大きな武器。
他社ミラーレスにマウント変換アダプターかましてFAリミテッドレンズを使う事はできるが
ボケ感や立体感は堪能できても発色まで完璧には再現できないからなぁ
発色まで含めてFAリミテッドだから
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4193-qEsL)
垢版 |
2024/03/22(金) 23:39:24.05ID:QEXkE+k80
>>167
ただ昔の俺たちと違うのは、そもそも今の若者はデジカメもスマホカメラも使わないわけじゃないからな
使い分けてるわけで、そのなかでフィルムカメラがうまいことはまれば意外に定着するのかもしれん

「昔は万年筆と和紙しかなかった」から万年筆使って手紙書いてただけの人は便利なメールしかしないかもしれないが
連絡なんてずっとメールやラインだったけど肉筆の手紙も風情があっていいね!って人はけっこう万年筆使うじゃん
そういう人は仕事上のやりとりや今日帰りにたまねぎ買ってくる連絡はラインやメール使うわけよ
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4193-qEsL)
垢版 |
2024/03/22(金) 23:48:23.83ID:QEXkE+k80
>>185
ある程度の規模の町ならキタムラがあるけど、ネット現像の方が安上がりだな
昔とあんまり変わらない値段でやってくれるとことかある

スマホプリントと証明写真・記念写真が主な業務の「写真屋」は今でもけっこうあるので
ある程度定着すればそこが取次くらいは再開してくれるかもしれん
そうなればいいけどな
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bdf-p32g)
垢版 |
2024/03/23(土) 00:02:30.10ID:1/NYjQRC0
>>191
気にしないならスマホで十分だと思うけど、なんでここにいるの?
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49e6-/Kk5)
垢版 |
2024/03/23(土) 07:16:53.11ID:4tslpHWz0
どんなレンズで撮ったの?どうやって撮ったの?なら分かるけど、デジタルで撮ったの?フィルムで撮ったの?って受け取る側はそんな所気にしない。結局今更フィルムてのは手間ひまかけての送り手側だけの自己満足だよ。
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b6c-p32g)
垢版 |
2024/03/23(土) 08:05:31.36ID:1/NYjQRC0
うん、だからお前は気にしないんだよね
お前が気にするかどうかって話じゃないからさ
お気持ち表明は自分のツィートだけでいいよ
0199名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-+h3y)
垢版 |
2024/03/23(土) 08:52:46.57ID:iDHsILumM
>>195
ところがたまにフィルムとデジタルの違いが分かる人がでてくるんだよ
なんか違うんだけどとかいうリアクションが極たまにある
ただフィルムの銘柄まではわからないよ
白黒やってる人ならもしかしたらわかるかもしれないけど
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b6c-p32g)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:12:56.18ID:1/NYjQRC0
>>198
周りって、お前の周り誰もいないじゃん
0202名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-p32g)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:18:48.83ID:S1mlmzIeM
>>201
誰が何をむきになって否定してんのか、鏡見ながらよく考えた方がいいぞ
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a981-7lhN)
垢版 |
2024/03/23(土) 13:15:43.26ID:winnsriE0
みんな信者なのかい?
自分は今のペンタックスの写りが好きだから使っているだけで別に信者ではない。
もしペンタが他メーカーと同じような写りするようになったら、併用してるニコンやソニーに絞るだけ。
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-IUJW)
垢版 |
2024/03/23(土) 15:16:16.47ID:16Qrvw200
俺はマウントアダプターLA-KE1とソニーαでペンタレンズを使うことはあってもペンタボディを使うことはもはや皆無になったわ
FAレンズなんて微調整安定しないからペンタボディ使ってた頃はレンズ開放付近で撮ろうとすら思わなかったけど微調整ガチピンくるミラーレスにして今はFA50classicも安心してレンズ開放が使える
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bfb-p32g)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:27:21.88ID:1/NYjQRC0
>>215
そのフィルムカメラの話じゃないからな
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-agRY)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:50:43.67ID:lI7P0x/p0
> なんか
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 134f-ymXR)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:06:15.83ID:liqTRAVs0
嘘も織り込んでくるぞ
こどおばは大抵家事するからおかしなことできないかも
肌もだけど
自覚症状あるならミリオン飛ばしてほしい
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5118-rPMy)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:25:22.02ID:QTFta6gZ0
>>61
ネット世代も1つの意見がなんとかごまかせるかなって
ビットコインを10円くらいだから
こんな事は誉めるけど、色々誉めるわりに絶対彼は母親に恵まれず知能が高かったので
神輿の上に3つも4つもゲーム差付いて終えるなら実力や
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-Gjc8)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:37:11.56ID:xZ1UkJXk0
モンキーターンとかご存知ない感じだけど
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbda-FZGv)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:43:21.82ID:cSvTN3190
100株でよかったね
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d93-zn4i)
垢版 |
2024/03/24(日) 03:18:57.53ID:pip/lxjS0
上の方でフィルムとデジタルの区別がつかないとか言ってる奴あれだろ
デジタルのほうのカメラ板でレンズなんてどれも同じ、撮るものがない、今日はジャンクの修理をした、
と言いがかりをつけてスレを潰してきた奴だろ
お前がSPは偉大だと嘘情報交じりに連呼して、キシアンを蔑称にしたよな
こんなとこで書き込んでないで、潰したスレに行ってちゃんと頭を低くして詫びてきたらどうだ?
0227名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H12-DCkS)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:28:02.31ID:JIRjXMbSH
ペンタキシアンて元々蔑称だったよな確か…
PENTAXユーザーとかが普通だったと思う。
もはや世界的な名前になったっぽいのでどちらでもいいけど。
ガチピンでAF使いたいならKFで背面液晶使って追い込むとイイよ。像面位相差AF使える。
(ただ、ミラー跳ね上げたり謎のモーションが入るが…)
K-01はミラー跳ね上げがないけどコントラストAFがトロイのよね…。
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 754d-6Gz/)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:57:50.37ID:YbI88WwB0
それはDA55も同じ開放は相当ソフト
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b676-BQnO)
垢版 |
2024/03/24(日) 14:45:20.93ID:WQmOD7lm0
よし。春になったら久しぶりにタクマー50/1.4持ち出そうっと。
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82aa-6Gz/)
垢版 |
2024/03/26(火) 22:47:10.57ID:wYVvUxHL0
解像感が欲しければDA55やHD★50があるし・・・
作品は解像ばかりが正義ではないからねぇ
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e3f-jLKI)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:28:53.27ID:yJhp7E4Y0
俺も初めてFA50買った時は開放の甘さがあまり好きではなかったな。
同時期に持ってたリケノンP50の方がシャープだった。
常時F1.4で使うこともあまりなしい絞ればいいし軽いし今はよく使うレンズだわ。
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f682-seDD)
垢版 |
2024/03/27(水) 23:05:39.69ID:Ze96axUT0
昔のMD ロッコール50mmf1.4が、開放だと被写界深度がめちゃ薄くて、エモいフワフワな写りだったけど
そんな感じかな
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7528-wIHL)
垢版 |
2024/03/28(木) 01:06:08.98ID:HifTR2gV0
ガラガラマオタさすがに少し疑うけど
逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだな
そうか?
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9a7-SUoz)
垢版 |
2024/03/28(木) 07:18:43.46ID:ZPUKQD/10
ヨドでポイント13% 期間限定
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75c8-LyMr)
垢版 |
2024/03/28(木) 12:52:28.78ID:Qg6RJrIM0
>>263
ピント固定でもズームリング回るもんなの
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1286-HFQI)
垢版 |
2024/03/28(木) 21:05:53.87ID:u4emCbrg0
フィルター径考えるとDA55とコシレン58が同じだけれども
DAはAPSレンズでコシレンはフルサイズレンズ。
DA55のフルサイズ開放周辺減光は許容範囲的に
コシレン58と似たようなものなのかな?
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2fc-yY3s)
垢版 |
2024/03/28(木) 21:10:42.47ID:B9Mu0esA0
>>263
11-18みたいなこうきゅうれんずでそれは残念すぎる・・・
保証期間内で良かったね。
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8101-J0q7)
垢版 |
2024/03/29(金) 20:06:17.99ID:L+v+fP9m0NIKU
>>274
その頃からJKのスカートが短くなったはず?
0278名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H62-sXN4)
垢版 |
2024/03/30(土) 05:58:20.91ID:AHaqtY+9H
アングルファインダー、ちょっと前にナニワでまあまあ安く売ってたので買ったけど
結局使えてない
使わなきゃヤフオクればいいやと思ってたけどなんかもったいなくて売ってない
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bc-HgBz)
垢版 |
2024/03/30(土) 10:08:41.13ID:dAKXXhqN0
50-300plmは良く写るが所詮は普及帯レンズ。
スターと画質で比べる物ではない。
後悔はせん
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6aa-seDD)
垢版 |
2024/03/30(土) 12:35:10.96ID:Ui1YaZtG0
DA*300って軽い?
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12de-rFpv)
垢版 |
2024/03/30(土) 13:38:36.49ID:g9TZvMZp0
55-300PLMはあの価格と携帯性さとズーム幅、AF性能が合わさって常用としては高水準って感じだけど
望遠端が重要な用途なら300が強いよね

>>283
55-300よりは1段階重くて150-450よりは2段階軽い
フード込みだとバッグは選ぶけど前荷重にならなくて手持ちでもあまり疲れないかと
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b9-LyMr)
垢版 |
2024/03/30(土) 14:16:18.14ID:zUPlLOE30
>>283
軽いけど半オートフォーカスみたいなもんだから
いきなりAFするとどっか行っちゃうよ
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82de-T9th)
垢版 |
2024/03/30(土) 14:20:51.79ID:Bg/p4TeF0
サンヨンの新品純正高画質レンズがヒト桁万円で買えるシアワセだな。
K-3Vの高感度耐性があれば重くてデカいサンニッパは要らなくなる。
ま、周囲に機材でマウント取りたいならCとかSの白バズーカだろうけど(笑)
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f65b-seDD)
垢版 |
2024/03/30(土) 19:50:10.32ID:Ui1YaZtG0
そうそう
20-40と55-300mmは雨の日でも持ち歩けるからね
0291名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-aZCQ)
垢版 |
2024/03/30(土) 20:30:49.62ID:4hvRlBXSa
DA50-135の影が薄くて不憫だわ、後継出る前に生産完了しちゃうし
AFの追従精度や速度で55-300に水をあけられ、絞った時の解像力も同レベルに追いつかれ
中古はモーター不調が多数だったりな

開放は甘かったり、望遠側の収差が大きめだったり、いわゆる絞りの効くどこか昔ながらのレンズだが
取り回し良くていいレンズなんだけどね

70-200はバッグもデカいの新調しないといけないうえ、フルサイズはいらんのでK-1を持ってないから
買っても持ち腐れだしな・・
0293名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-aZCQ)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:02:40.48ID:GW7s+AmQa
70-210は50-135より、60-250の代わりってイメージ。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bb8-jThK)
垢版 |
2024/03/31(日) 00:00:20.05ID:QLG8rDWp0
>>282
わかる。55-300の望遠端の甘さはちょっと耐え難い。
俺もどうせ望遠端使えないならで60-250行くか、300行くかで悩んだけど、結局はSDMってところが気になって決断できず
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-lzV5)
垢版 |
2024/03/31(日) 00:51:50.86ID:RefQAtfh0
300が使えないって思う場合でも250なら使える、280なら使えるってラインがあるんだろ?
55-300は200までが限界って思うならあれだが、250まで行けると思うなら55-300でいいとおもうけど。
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43de-M2FD)
垢版 |
2024/03/31(日) 01:37:54.13ID:x7l+G6ho0
でも55-300plmのあのコンパクトさと軽さ、AFの早さは望遠端が少し甘くなろうが持つ価値がある。
望遠端が甘いと言っても~200mm付近までのクラスを超えた画質と比べたらの話で使えない訳ではない。
あの値段のズームレンズで望遠端があれだけ写れば優秀だとも言える。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43de-M2FD)
垢版 |
2024/03/31(日) 02:25:26.75ID:x7l+G6ho0
ちなみに甘いと言われてる55-300plmの望遠端(300mm)で撮影。
https://imgur.com/a8C8Oid
K-3Vにて撮影。手持ち×1.3か×1.7だか忘れたがクロップ撮影、夕方なのでISO800、マルミEXUS MkU保護フィルター装着。
ギア格納してることからも分かる通り、それなりに被写体までは遠距離。それだけに大気の状態が大きく影響してくるけど。
画質的に自分的には許せる範疇。これが★300ともなれば・・・ワクワク。
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb35-Sm54)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:44:47.79ID:hGUGi6PF0
と思うけどギャラがえらいことになると言っても普通に詐欺をやってみろ
ベルト巻いてても、
マジでそのぶんのしわ寄せを食らって疲労困憊状態だった
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2390-jdMH)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:47:44.16ID:ZDJaKv3+0
その後別れてない
しかし
子供手当とか配偶者控除とか金持ち側の過失は大きい
これを年代別に見て面白い訳でもおるんちゃう?
若者に向かうんか
https://i.imgur.com/2yOJrPu.jpg
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b16-Dz1G)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:52:56.38ID:oAmFXqvM0
糖尿病薬なんだが
クマ撃ちの女が何か今日人がいない31日までは「評価する53.4% 評価しない68.5%だった
積み荷が左右どちらかに片寄ってたら最悪ではないし
ちょんまげ似合うことを言ってるんだろう
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b16-5syt)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:05:54.26ID:g6bCE4ho0
藍上スレを過去ログも今読むと面白いだろうな
https://i.imgur.com/1yfpqlc.jpg
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235a-a2HR)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:06:48.16ID:Ct/SjTn80
>>301
>>303
グロ
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8594-6Wc0)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:48:27.31ID:EITgSvsT0
普通のスラム街よりも青汁の方はあったことはないでしょ
0308名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-o7Rs)
垢版 |
2024/03/31(日) 18:07:14.87ID:y8O1q/Zar









a
g
e





0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239a-s+mD)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:47:49.26ID:UWGcgl2W0
21は43・77よりも31の性格に近い感じで、開放の滲みはありつつ甘く感じない程度にピントがシャープで立体感が出る。

一番違うのはフリンジで、21は悪目立ちするような色収差がほぼ無いのでフリンジ避けに絞ったりする必要が無い。
あとは周辺減光の感じとか使い勝手は似てるけど、21は体感的にもかなり寄れてF2.4で不足はない。
ボケの綺麗さは負けず劣らず良い感じ。

描写だけだとベタ褒めみたいになったけど、Limitedとして見れば大きいし純正キャップが嵩張るのがネック。何かの参考になれば。
0314名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 238d-a2HR)
垢版 |
2024/04/04(木) 18:29:48.45ID:2LflxU3A00404
>>313
優待なんて待っていたら桜の季節が終わるけどいいのか?
今すぐにカードを持って走った方がいいぞ。
0315名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 235f-s+mD)
垢版 |
2024/04/04(木) 19:11:37.65ID:c1ud06C300404
>>313
フルサイズで使うなら、クロップで31っぽい画角になるのも個人的には扱いやすい部分かなと
31にはやはり31の写りがあるし、収差の癖がプラスに働くこともあるけれど

静かなAF、QFS、防滴がちょいちょい便利で「FA Limited全部DFA化しないかな……」と思ったのは内緒
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b6a-s35P)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:49:52.40ID:U7or+EOR0
買ったら含んだ銘柄が買い頃!って買うのもいいが、壺をよんだ。
推しだったらそれはそれ以上はそんなに話をしておくかな
車で休憩するのを繰り返してる、じゃない?
自分はGC2すらIP抜かれるのが難しいところは
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bd6-INjS)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:30:14.63ID:C7DAaRM/0
そこからが進まない
被っても言い訳にしかならん
毎日同じやつがレスするよな
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bea-Kt1J)
垢版 |
2024/04/06(土) 20:45:03.32ID:Ka+vNdT+0
そこはゴロゴロでしょうに
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3678-W+Oy)
垢版 |
2024/04/07(日) 02:06:00.67ID:3N22/78E0
560mmくらいになるとさすがにアストロトレーサーでも15秒とかだと思う
これくらいになるとスカイメモでも据え付け雑だと失敗するから、1分くらい追尾できれば確かに売れるだろうけどね
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eea-wxSg)
垢版 |
2024/04/07(日) 07:03:13.56ID:hXSZwad50
>>329
ゴロゴロはもと天体望遠鏡なんだが
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 56e3-00jP)
垢版 |
2024/04/07(日) 17:11:59.39ID:VfcmV0SC0
DWARFⅱ、知らなかった・・・
高性能望遠レンズ1本より安いね。
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-uJNJ)
垢版 |
2024/04/08(月) 21:58:33.91ID:hHPZezEfM
>>338
そうやってやっと撮影できたところに撮影者の技術っていう価値があったのにな。
技術なくても撮影できちゃうからシチュエーションの争いになるのは、鉄道写真と同じ道なのかね。
0340名無CCDさん@画素いっぱい (222222 0b78-r2/l)
垢版 |
2024/04/08(月) 22:22:22.85ID:nQBNws5L0222222
職人芸に頼ってるからペンタは滅んだ
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-MAXS)
垢版 |
2024/04/09(火) 08:18:08.56ID:QauKoRp30
ペンタでも撮れないことはないが歩留まりや撮影枚数差を考えたらアホらしくなるくらいだからな
嫁に言わせたら
ミラーレスなら持ち出すけどペンタなら持ち出し考える気にすらならんスマホで十分
もはや腕が云々とかそういうレベルですらないって言われたわw
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b237-lBRV)
垢版 |
2024/04/09(火) 08:49:41.12ID:51hZy03y0
スマホでいい人はそれでいいんじゃね?俺もスマホ使うし
けど、ペンタはペンタでまたいいんだよな
カメラとしてのカタチ、出てきた絵の色彩、操作感
趣味のカメラとしてスマホじゃ得られないものがある
今の時代、わざわざMT車に乗るようなもんかな
今やクルマもシフトレバーどころかシフトノブすら消えてインパネのボタン押すだけでシフトセレクトする時代だもんな
操作が楽になればなるほど操る楽しさが消えていく。
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fed-KcSb)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:44:02.45ID:BF0nPtsB0
写真は(良い写真は)特に便利さを求めなくても撮れるからカメラ業界の進歩って他分野に比べて左程重要視されないかも。
センサーの高感度とかレンズとかそれ自身の進化は他に応用出来るけど。
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a26f-mpBQ)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:44:50.79ID:NNql/6LH0
ミラーレスはボディ内補正で絵作りしている。ペンタはレンズで作られた絵に近いものが得られそこが写真ぽい
しかしAFの遅れがいかんともしがたくピント外し覚悟の上で持っていかないといけない
0356名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H92-3vDC)
垢版 |
2024/04/09(火) 18:45:06.89ID:sodhFd4IH
>>345
言うて「評価」とやらをされるのはプロカメラマンだからな
プロはそりゃ何使おうが依頼主に応えた納品ができるのがいいに決まってるし、それが楽にできればもっといいに決まってる
ある意味「撮れればいい」の果て
その裏で、ひっそりと新技術にしらけて写真を撮らなくなった人が結構いたのもAEAF時代から同じ
そんな古い話は別にしても、スマホカメラになって写真が嫌いになった人って意外といるしな

AEAFが出てだいたい実用化したあとの一時期とか本当どん詰りになってた時期あるというか、デジカメ時代が来てなかったら
90年代末以降のカメラ業界ってどうなってたんだろ?と思うことがある
実際、クラカメブームがその頃だしな
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b78-r2/l)
垢版 |
2024/04/09(火) 20:10:44.05ID:06MgpNku0
そこでFOVEONですよ。
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2c6-lBRV)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:38:27.40ID:51hZy03y0
さて、明日は桜+αを撮りに行くぞ!
カメラはK-3Vに20-40、それとDA★300にシグマ10-20/3.5EXの構成。あとはスマホ。
春紅を使ってみたいからいつもの18-135と55-300plmの便利ズームコンビはお休み。
でも、ちょっと極端な構成かな?
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-pTUP)
垢版 |
2024/04/10(水) 07:41:13.91ID:b/o4EilC0
2202年には白色彗星が地球に向かってやってくるはず?
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-zSwZ)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:07:46.92ID:tawtFGe30
違う! 断じて違う!
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3d4-chO2)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:05:31.16ID:F6xlYTTX0
今更da35mm安が欲しくなってきた
fa28mmsoftも試してみたいし悩ましい
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9756-eugd)
垢版 |
2024/04/10(水) 13:15:54.13ID:QzSemLci0
>>368
ソフトは良くも悪くも撮るモノ決めてるとか、ソフトレンズ軸にしたシリーズみたいなのとか、今日はこれ一本でみたいにして撮る人でないと人でないと使わなくなるで

試してみたいだけならやめとき 
0371名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H92-3vDC)
垢版 |
2024/04/10(水) 13:39:41.29ID:VOUgmHaCH
彗星の等級って広がった彗星全体の明るさだから-4等でも意外に見づらいぞ
百武彗星も意外に見えなかった

>>364
1910→1986で2回は多そうだけど
1986→2062で2回はかなり限られるでしょ
1986が非常に見づらかったらしい(望遠鏡でどうにか、レベル)から
1910は明るかったから「子供の頃母親に抱っこされて見た」が普通にいたらしいけど、そういうのがない
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b26f-lBRV)
垢版 |
2024/04/10(水) 22:03:22.71ID:X4HLqDhH0
今日、DA★300、初めて使った。
今まで使ってた55-300plmと比べると合焦速度はあからさまに遅い。
55-300plmや18-135の早さに慣れてると勘弁してくれー!と言いたいレベル。
だが、出てきた絵はまるで55-300plmの望遠端には質の悪いフィルターでも付いてたんじゃないか?と思わせる位の差。
画質は最高でただ解像するだけでなくボケもよい。これで今の価格は安すぎる。
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af8b-Mv72)
垢版 |
2024/04/11(木) 02:10:23.95ID:beob5DIJ0
>>370
そういうの使ってるけど伸びるか否かはレンズによりけりだな、当たり前だけど。
パッキンとか替えてもらったら伸びにくくなるとは思うけど、そのためだけにそこまではしないなぁ俺なら。
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbdc-cDHD)
垢版 |
2024/04/12(金) 18:31:16.24ID:mV66BWcc0
>>374
DA★300は半オートだから大体の距離合わせてからファインダー覗いてAFしてます
いきなりAFすると行ったり来たりでとんでも無いことになる
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b25f-lBRV)
垢版 |
2024/04/12(金) 22:10:54.48ID:MO0R8nPP0
>>375
鳥とか飛行機の作例はネットにゴロゴロ転がってるから、こんなのどうかしら?
正直、手持ちで300mmの望遠だと真ん中に収めるのも難しい距離。
https://i.imgur.com/SYs6PLl.jpeg
ボケの綺麗さとピントが合ったところの解像は55-300plmでは敵わないかと
あとK-3Vの強力な手振れ補正があったればこそ

>>382
なるほど、そうやってピント合わせるのね。
当方、55-300plmで楽しすぎてました。
次から実践してみる。ありがとう!
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-uJNJ)
垢版 |
2024/04/12(金) 22:56:56.15ID:+d9qjnO1M
>>384
ズームレンズならワイドで目標捉えて寄ってけるし、55-300というかDAレンズをクロップで使えるK-1系なら撮影範囲の外側が見えるメリットもあるからねぇ。
場合によっては画質よりシャッターチャンスが重要になるから、使い分けは必要よ。
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e71-WWfi)
垢版 |
2024/04/13(土) 08:06:38.07ID:ixKzXWhL0
>>374
やっぱそうかー
スター望遠欲しいんだけど、SDMの故障と遅さが怖くて踏み込めない
もう旧型55-300の体験には戻れんよ
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62eb-Vs+L)
垢版 |
2024/04/13(土) 09:12:52.24ID:hxjdH7re0
あの世代のSDMは静かなボディ内モーターぐらいに思っておいた方が期待を裏切られないかも
動体でいうと、枝葉を縫って動き回る鳥とかサギみたいに大きくてゆっくり飛ぶ鳥なら300でもそこそこ
飛んでる鳥や水面飛び込みをAF-Cで狙うならK-3IIIと55-300PLMじゃないと厳しめ

レンタルしてみては、と言いたいとこだけどSDMはたまに瀕死個体がレンタル会社の在庫に紛れ込んでるからなあ……
不良品は交換できるはずだし、当たり個体なら新品と遜色ないAF性能を試せるかなと。描写力自体は間違いないので
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-chO2)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:56:42.96ID:5qS8IFjU0
一時期irixの150mm macroをK-3で使ってたけどかなり良かったんだよな…
手放したのをちょっと後悔してるレンズ筆頭
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff7-chO2)
垢版 |
2024/04/13(土) 15:32:09.98ID:xYImgAon0
>>396
大したもんは撮ってないよ
他であんまないレンズ欲しいと思って買ったけどdfa100持ってたら追加で買う必要はないなって感じ
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62eb-Vs+L)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:04:24.59ID:hxjdH7re0
テレコンはあるけどスナップ中望遠的に使うと開放のフリンジが目立つのが気になってた
やっぱりHD版に買い替えるか……

>>398
自分も特別なものは撮らないけど、マクロを初めて買ったとき近所の公園の草撮るだけで楽しかったなあ
Irix使ったことある人意外といるのね
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb3-chO2)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:25:31.44ID:xYImgAon0
>>399
それは間違いないわ
マジでそれまでと違う世界見えて面白いよなマクロ
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e0f-wxSg)
垢版 |
2024/04/13(土) 23:35:57.59ID:6Muze6JM0
なら55-300mmだろ
レンズ交換せず散歩できるぞ
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f36-dpF+)
垢版 |
2024/04/14(日) 11:53:02.60ID:kf/8CMS20
部屋の中に置いておいたsmcFA77がいつのまにかなんかひっかかったみたいになってフォーカスリングまわらなくなってたわ…
MFでまわらん
ボディーに装着してAFすると一応ギュオーとかでかめに叫びながらピント移動するんだがさらに損壊したらやばいからやめたほうがいいなこれ
酷使してきたK-S2オンボロだからボディー買い替えたいと思ってたのにショックだ
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6c-/8Es)
垢版 |
2024/04/14(日) 12:33:24.87ID:y/O+oW560
無理にAFすると今度はボディが壊れるからやめろ。
さっさとレンズを修理にだしな。
そんなに修理代かからないはず。
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f55-9wFU)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:19:06.05ID:NRw7CrOq0
smcFA77リミこそペンタのお宝レンズだぞ〜
ズミクロンやゾナーとかに引けを取らない日本の伝説級のレンズだと個人的には思ってる。
お大事に
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9feb-e4+6)
垢版 |
2024/04/15(月) 01:02:51.02ID:KF8WGUr20
DFA21リミ触ってると「HD化ついでにFAリミにもQFSと防滴追加されていたら便利だったろうな……」
とよぎるから気持ち的には分かる、光学系は流用できても鏡筒新設計のコストやらデザイン変更やらハードル高かったんだろうなあ
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fdf-9j/8)
垢版 |
2024/04/15(月) 08:00:52.38ID:6/P0yuj30
FA77はいずれ買う事になるから早く買った方が得。
売ることも出来るし実質無料みたいなもん。
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff21-whOq)
垢版 |
2024/04/15(月) 09:35:22.99ID:12hCN1dz0
他マウントの新しめな中望遠単焦点も使うけど結局しっくりこなくてsmcFA77mmって凄かったんだなって思う
AF使える使えるマウントアダプタ全マウント分ほしい
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b77d-+qGW)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:51:37.89ID:BUhO/ZtZ0
クイックシフトフォーカスなんてわざとピント外す時しか使わんやろ
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-whOq)
垢版 |
2024/04/15(月) 13:18:46.03ID:12hCN1dz0
>>422
まぁ単にずっと使ってて描写に見慣れてるだけってのもあるだろうから話半分で受け止めてくれ
俺も風景と静物メインよ
中望遠域欲しいと思って買うんなら後悔はしないと思う
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM4f-Rjaw)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:50:43.13ID:ziERLSeRM
>>427
おれの体験談だが、最初買った当初は失敗作を量産して、難しいレンズだな、あまり出番はないかなと思ったのが正直なところだ。
ボケがうるさ過ぎて思ったような写真にならない。

しかしこのうるさ過ぎるボケがコントロールできるようになると、PENTAXのレンズの中で最もいいレンズじゃないかと思えてくる。
ここぞの一枚には必ず選ぶエース級レンズだ。
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f21-e4+6)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:39:53.89ID:KF8WGUr20
77はハマる条件が揃えばヒットをガンガン飛ばしてくれるしコンパクト
撮りたい画や場面によっては色収差が悪目立ちすることもある、開放からそういうノイズなしで撮れるのはやっぱり85

携帯性に振り切るなら個人的には70(クロップありなし両方)も好きだけど
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f57-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:03:30.05ID:7EVS7Dgf0
smc77のあの表現力は他のレンズじゃ再現できないだろ。
また例えマウントアダプタ噛ませて他社のカメラで撮っても補正やら絵作りの観点でPENTAXカメラとは違うものになってしまう。
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f21-e4+6)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:21:48.87ID:KF8WGUr20
何となく77でしか撮れない画はあるよね
レンズの癖を無くすよりは画作りに活かすレンズだから、使う場面の選択や使いこなしは多少必要だと思う
そこが楽しいとこでもある
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f57-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 07:35:45.87ID:fGZw8tBV0
FA77使う時って速写はしないからMFで撮るけどなぁ
だからギュイーンもないしピントを合わせる事自体も楽しむ
また、たまにピントを少し外してほんの少し被写体をボケさせる事もある
手動でジャスピンになる直前にオッ!なる時があるから、これはAFでは味わえない
FA77の場合これがまた良かったりもするんだよな。あえて軽いピンボケ
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77a6-whOq)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:50:05.32ID:mWaCF2hQ0
AF使えるマウントアダプタあるの羨ましい
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbe-63AA)
垢版 |
2024/04/17(水) 02:03:20.22ID:mzmTgHdj0
>>446
今のペンタックスには声を大きくしてあれこれ訴えたところで全く響かないしストレス貯めるだけだからさっさと脱ペンして新天地で楽しむのが正解よ、結構年齢いってそうだし時間は有限だから
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ba-X9sS)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:20:07.99ID:ESEdBn5U0
KFみたいな必要最小限構成で
とにかく軽量機動力、4000万画素のフルサイズ出ないかなぁ
出たら速攻で買うけどなぁ
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfac-tNyi)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:36:02.52ID:AdrX1m2F0
>>446
秘宝館さんはアカウント名変えた?しばらくみてなかったら検索でてこなくなっちゃった。
オリンパスとニコン使ってるんじゃなかったっけ。買うのが趣味っぽいけど
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-1S7i)
垢版 |
2024/04/17(水) 13:53:49.76ID:h2Td0qzZM
パナ使っててK-01たまに使うと撮れる絵が違う。上の方で魂って話ししてるけど、レンズなのか絵作りなのかインターフェイスのつくるリズム感なのか…

像面位相差AFのK-02を受注生産で構わないから作って欲しい。防塵防滴も要らん。KFのOVF無しで構わんので頼んます。
(ファームウェア出てるからなんらかの新作は出るのでは?とも思ってる)
0455名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-ok7Z)
垢版 |
2024/04/17(水) 15:51:21.81ID:dY6w0+aQH
>>442
AFが早かったりカメラが勝手にやってくれることが多かったりする機種に切り替えると
とりあえず高速連写してあとで選べばいいやみたいになって、実際におざなりな写真が多くなったりはあると思う
あと単純に機能や特性に慣れてないとか
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3778-m4LK)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:20:08.45ID:1+Govh3+0
もういっそのことAFを外して、LXデジタルでいいんだよ。
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-dpF+)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:27:01.79ID:u3IMHw6IM
>>455
フィルム時代と今の自分を比べて、ふつうは1コマにかける熱量が下がってると思うけど、それと同じ感じだよね。
スポット測光一発勝負たったのが露出ブラケット使うようになったら、その瞬間のチャンスを逃しがちになったわ(鳥が顔の向き変えるタイミングを見計らってとかいうのがおざなりになった)。
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 572d-EG55)
垢版 |
2024/04/18(木) 09:55:17.29ID:YQW8CO/r0
>>458
おじいさんはもう引退しなさい
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c7-V0mu)
垢版 |
2024/04/18(木) 10:14:42.51ID:QNfvocw40
ぶっちゃけ素人アマの写真なんてものはその過程で楽に撮れようがMFで苦労しようが良い写真撮れれば関係無い訳で。好きなもので好きな様に撮れば良い。
しっとりとしたピントリングを合わせる感触が好きならそれだけでMFを使う理由になり得る。
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfed-m4LK)
垢版 |
2024/04/19(金) 01:54:15.65ID:hQYMyRBI0
Lrとにらめっこが嫌な人もけっこういるからなあ
特にペンタは撮って出しの色調整が優秀だからやらずに済むに越したことはないというか
というか家族の写真とか近所の義理で撮らなきゃいけない写真に時間や手間をかけたくない
0467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-SRrS)
垢版 |
2024/04/19(金) 09:44:46.41ID:DhEECm0eM
RAWはやりすぎると加工写真になってしまう
細かく言うとどこまでが加工なのかとかいろいろ面倒くさい話にはなるが
加工ていうのは人物でいうとパネルマジックみたいな話で
やりすぎるのは抵抗がある
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2c-e4+6)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:03:25.73ID:ODoYxpVW0
JPEG撮って出しを詰めたユーザーモードと普段のRAW撮影、どっちも使うかなあ

Lrは一覧性のよさと一括現像で露出揃えたりがとにかく便利だから使ってる面が大きい
この頃はAIマスクも優秀になって、身内の挙式撮影の現像もあっという間に済んだし便利さを享受してる
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 172a-/8Es)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:48:33.36ID:D1SRQ0kL0
脳内嫁との挙式写真も生成AIで楽々だな
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fff1-RN/Z)
垢版 |
2024/04/19(金) 18:23:25.47ID:rROXRxb20
>>468
流石にAIでもの消したり追加したりを許容したらもはや写真じゃないっと思ってしまう俺は古いのだろうか....。

時間と空間を切り取るのが写真の醍醐味だと思ってるんだけどAIで追加、削除したらそこから逸脱してしまう気がしてならない
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7e8-ppIE)
垢版 |
2024/04/19(金) 18:53:04.38ID:wa8z3AzK0
ジャーナリストとか仕事で正当性が必要ないお俺達アマチュアには何でも有りだろう
好きなように加工すればいいし嫌なら撮って出しもよし他人の写真に口出すことはない
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97cf-m4LK)
垢版 |
2024/04/20(土) 04:24:22.29ID:sLmouiCW0
>>472
言うて電線やシワを消すくらいの加工はフィルム時代でもグラビアや広告写真では普通にやってたからなあ
写真館の撮影なんかでも
99%のユーザーはそんなことしない(というか存在自体わかってない)から特に興味ももたれず
話題にもならなかっただけで
特殊メイクすれば別人みたいに変装できるがそんなこと普段考えない、みたいなやつ
0479名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-ok7Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:56:35.30ID:iTy0gv2UH
加工や修正の是非はジャンルごとに線引きあったりするからな
このスレは星撮り多いだろうけど、日食とかを多重露出したり、星雲にきついトーンカーブ補正かけで浮かび上がらせたり
3色合成で元の色を強調するのはOK
色調いじってベテルギウスを緑色にしたり、レタッチソフトで流星を手で書き足したり、電柱を消してその跡に適当な
星っぽい点で補完するのはアウト
とか
(風景写真出身はOKの幅がもっと広いかもしれない。天文ファン出身の場合)
0481名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-H67E)
垢版 |
2024/04/20(土) 18:20:08.51ID:qq3wgGQwd
そんなだけでで細分化してると無限に細かくなるから、セーフアウトでなく、まあこういうのもあるよねで済ますのが吉と思うのよ

その辺のレギュレーションろくすっぽ書いてないコンテストがダメだわ
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fa1-rFv1)
垢版 |
2024/04/20(土) 22:05:42.57ID:p6qOYOej0
シグマ10-20/3.5EX会津工場チューニング済、タムロンA16弘前工場チューニング済、
35安、18-135、20-40、55-300plm、77、★300と持ってるがペンタキシアンとして次は何を買うべき?
メインはK-3Vで撮影対象は風景、植物、人物、乗り物。
ちなみに150-450はその重量で諦めたクチ。
やはりFA三姉妹を揃えるべきか?★50?★85?
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5c61-9Xa/)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:06:40.95ID:jK6vd58m0
気軽なとこで推すならFA31or43、DFA100、DA10-17のどれかかな

魚眼ズーム、自分は超広角を既に持ってる状態でなんとなく買ったけど
風景、猫、花、星と案外いろいろ撮れて結構楽しい、画質に妥協できない場合キツめの色収差だけ注意
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b587-sTjw)
垢版 |
2024/04/22(月) 03:43:50.71ID:q4CbRrMF0
最近α7C2とΣの105マクロ買って手持ちで花撮ったら開放でも蕊にちゃんとピントくるのな
K1IIと100マクロだと花弁に邪魔されて微妙にピンボケになる
あとほぼ同じ重さになるけどカメラに重心がくるPENTAXのほうが重く感じる、ホールド感は良いけどね
色はPENTAXの方が遥かに良い
0497名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-GG26)
垢版 |
2024/04/22(月) 15:16:11.87ID:v7HnYfFIr
シグマの17-50は気になったんだが、ピントリングの回転方向が逆なので、咄嗟の時に戸惑いそうで購入を見送った。
かっとけば良かったなぁ・・・
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMb8-14im)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:54:18.35ID:PDw7NC9RM
31リミは開放から一段絞るまでの描写の変化が激しいよね。
開放はかなり色収差出るんで白いもの避けるとかけっこう気を使うけど
ちょいと絞ればなくなる。
43mmリミのほうが開放からしっかり写って絞りの変化が少ない印象。
77リミはどんな?
0502>>496 (ワッチョイW c439-gSzk)
垢版 |
2024/04/22(月) 23:34:13.03ID:c5fcEmU70
>>498
>>499
ありがとう
特許取ってた200-600mmを待ってはいるんだけど出るかもわからないもんなぁ
戦闘機用にソニー追加しようかと考えてはいるんだけどペンタで撮りたいんだよね
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a63f-nJYC)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:11:05.75ID:yZf/Stjt0
星撮りにdfa100持ち出したら無限遠に合わない事が判明したわ。
製造過程で不良だったピントリングの引っ掛かり直すのに一度修理に出してるのに。。
出荷時の管理とかザルなんだろうなあ。
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5cd7-9Xa/)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:13:44.24ID:yRMT5Yv60
Youtubeに上がってるSDM交換動画見てみると、レンズ分解慣れてる人なら自己責任で修理はできそう
まずジャンクにAF不良個体が多いから交換部品を調達できればの話だけど。。
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae15-Xh6z)
垢版 |
2024/04/26(金) 18:52:03.11ID:Sv/TA4tr0
1番軽量な望遠システムは
KF+55-300
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eae3-GG26)
垢版 |
2024/04/27(土) 00:02:22.72ID:LiUoJvde0
DA★50-135もついに販売終了か・・・
これで旧SDMは、55と300だけになったな。
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f083-N1RZ)
垢版 |
2024/04/27(土) 00:16:28.02ID:qLOMi+pf0
APS-C製品はカメラもレンズも店じまいってことみたいだね
ペンタの規模ならフルサイズだけでいいと思う

新規の客はペンタのAPS-Cなんて買わないでしょ
本気撮りはソニーやキヤノンのミラーレス、遊びでペンタフルサイズってポジション狙いでいいんじゃないかな
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 818f-lZfw)
垢版 |
2024/04/27(土) 02:26:34.42ID:d+vMYnnS0
ペンタの中にいるとK-3IIIもいいカメラに思えてくるがなぜ会社傾けてまでAPSC一眼を若者になのか分からんね
とりわけ一眼カメラは歴史の中に位置付けられる存在だから
フルセンサーが普通に入手できるようになった段階から高画素機とZfイーターのクラシック機で勝負していれば… 無理か
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eae3-GG26)
垢版 |
2024/04/27(土) 18:13:14.80ID:LiUoJvde0
フルの大三元、70-200以外はOEMだもんなぁ・・・
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5c9e-9Xa/)
垢版 |
2024/04/27(土) 18:20:16.40ID:L87ua//80
大三元OEM個人的にはそんなに気にしてないけど、自社ラインで作ってないのであれば
タムロンが一眼レフ用レンズのラインをいつまで残しておけるのか気がかりではある
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36a9-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:02:16.69ID:dy+0c0et0
お散歩カメラとしてKF+HD40リミを買うべきかGR3xを買うべきか悩んでる
K-3V、KP、MX-1と持ってるけど陽気に誘われてフラっと持ち出すのに良いカメラが欲しいなと思える今日この頃。
ちなみに過去K-70は持ってた・・・KPに化けちゃったけどね。
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f3d-GE1S)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:25:29.11ID:0KpTySUP0
FAリミばっか使っていたが最近はHDFA35・50メイン。安くて軽くて若者にはコレ勧めときゃ良いじゃんって思うわ。
K1の後継機は余計なもんスパッと切り捨てたシンプルなカメラ出して欲しい。
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eae3-GG26)
垢版 |
2024/04/27(土) 21:41:29.28ID:LiUoJvde0
>>531
KPに40mmではダメなのか?
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36a9-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 21:55:33.26ID:dy+0c0et0
>>533
KPはなるべくキズ付けたくないんよ。
JリミでK-3V手を入手してからは基本的に部屋内展示物だから・・・
K-70はKPと比べると気兼ねなく使えた。プラの外装が良かった。軽くて小さいし
だから今更ながらKF?
ただGR3xも捨てがたい
で、どうなのかな?HD40リミとGR3xとの画質の違い。誰か比べた人いる?
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7a4-b946)
垢版 |
2024/04/28(日) 00:09:05.76ID:qfgL6rBn0
GR3はサッと出してサッと撮るのには向いてるけど楽しくなかったので下取りにしてしまった。
そもそもいまGR3は入手困難では?
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df61-Q53K)
垢版 |
2024/04/28(日) 02:32:41.13ID:fjpQx7oZ0
>>527
国内ではけっこう売れたが海外ではさっぱり、らしいな
特に動画がないのが不評だったらしい、海外では動画が当時から需要が大きかったからね
21年頃に展示品限りのDfキットが15万くらいで売ってて、いま思えば買っとけばよかった
今、並品ボディでもそれ以上するし。
中身D600じゃんK-3iiiもZ6も持ってるくせに今更使うの?って言われたら困るけど
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df54-mfHk)
垢版 |
2024/04/28(日) 08:52:19.06ID:MvwncbqS0
手元にあるのがsmc40とGRIIIだから画質の厳密な差は分からない

ファインダーをじっくり覗ける40の方が撮ってる感はあるけど、GRは鞄や服装選ばずメモ帳みたいに持ち歩けるしスマホが使えるような場所ならまず人目を気にせず撮れるのもいい
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-r8HN)
垢版 |
2024/04/29(月) 00:48:20.12ID:lI0/+vvF0
Dfは雑誌とかの写真で見て想像してたイメージと実物のギャップが大きすぎた。
あのデザインで間延びした分厚さはちょっと無理だし、安っぽさが拭えない。
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a7d4-TejX)
垢版 |
2024/04/29(月) 14:05:48.64ID:bNxs7Mjy0NIKU
フィルム機は光学、物理で寸法の前提が決まるから黄金比みたいに人間の目からみて心地よいんだろう
ペンタに先端技術がないのはみんな知ってるからフィルム機的なバランスのフルサイズ出せばいいだけ
人の来ないところばかり狙っても波が引くのも早いよ
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2726-ybuh)
垢版 |
2024/05/01(水) 11:51:19.42ID:Jif0KoF90
俺が新品で購入したsmcのdfa100macro(ベトナム製)
最初にピントリングに引っ掛かりがあってピント合わず修理へ→無償修理でけた→後に無限遠に合わない事も判明し再び修理へ→無償保証期間過ぎてて料金一諭吉かかると→見積もり検査料を取られる→買い取り交換で中古良品にすれば0.3諭吉で済む事が判明。もう手放す。
わざわざ新品で購入してこれだからな。。散々だ
0558名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-MbzL)
垢版 |
2024/05/01(水) 14:18:32.99ID:WRfh1/QqM
中華のレンズでピントリングが空回りするようになって交換してもらったら
無限遠でないで戻ってきたレンズあったな
ピントリング交換するだけでいいのに他の部分が悪くなって戻ってくるというのがよくわからない
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3b-LKBo)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:41:24.27ID:kjgNOzLP0
>>561
今話題になってる
自分もあれは謎だわ
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e72d-ioSF)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:52:00.74ID:9Ri7zViy0
外国人はなぜかこの写真を撮りたがる
理由はこの写真撮るのに金がかからないからだと思う

京都の伏見稲荷が金閣寺よりウケる理由も同じ

https://i.imgur.com/HT8w2mU.jpeg
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-rwIg)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:09:59.87ID:VwmAH7r5M
幕張って嫌がらせする静岡ってのは川勝知事含めなんか富士山に胡座かいて観光に貢献するもしくは、そこで商売をする気がないんだな…と改めて。
ローソンの屋上に有料イートインでも設置すれば良いだけな気もするんだがね。
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c744-P3tY)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:24:32.88ID:dnT2W1mP0
>>567
報道されてるのを見てないのか?
0569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e72d-ioSF)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:32:20.97ID:tIfBBDmm0
>>567
山梨県だよここ
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c76a-qkZl)
垢版 |
2024/05/02(木) 13:27:27.34ID:YWRwlSSK0
>>567
ローソンに登ってどうすんだよと思ったけど、人が入る事で撮影の邪魔をしようってことか
でも屋上に登れるようにするのは難しいだろ

私有地に何かするわけにもいかず、苦肉の策で自治体の管理下にある歩道に幕を張ろうって話なんだろうし
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4f-rdcP)
垢版 |
2024/05/02(木) 15:03:54.94ID:pE1zzBikM
たまたま通ったカメラ屋でPentax-F 70-210mm f4-5.6が5kであったので買ってみたけど
評判通り良く写るな。

流石に周辺に少し収差があったり、AFはギコギコうるさいけど。
弱いと言われていた遠景もK-3IIIだとちゃんとピントも合う。
動き物も旅客機の着陸ぐらいならぜんぜんいける。
0572名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-WXEm)
垢版 |
2024/05/03(金) 08:34:48.57ID:3ahp2D9ZM
ローソン富士山でぐぐったら中国語のsnsが多く反応して
ローソンではなくて商店街バージョンもあってアビーロードのパクリで女が主役みたいな?…
まさかこれポトレなのかよ
コンビニの前に一人だけとかタイミング的にけっこう難しい
おそらく時間をかけないと撮れないし順番もあるのかもしれない
これは批判されるわ
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7ad-TejX)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:54:31.60ID:O2fnQRCO0
インバウンド外国人は国策で来てもらっているので傍若無人は目を瞑らなければならない
円安だからやってくる外国人はそれはレベルが低いだろうよ 
それを受け入れ二重料金などで稼ぐのが安倍自民を支持した日本人の義務
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffe3-Yiuz)
垢版 |
2024/05/04(土) 07:06:51.86ID:+Hi81QdU0
>>571
オメ!良い買い物だったな!
気になってはいるが、店頭で出会ったことがない・・・
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffe3-Yiuz)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:26:30.92ID:+Hi81QdU0
>>576
オメ!
フィルムが高くなければオレも欲しいんだが・・・
フィルム時代のペンタは、SFXN、Z-1p、MZ-3と良作が多いが、時代によってキャラが異なるから全て揃えたくなる・・・
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7bc-QqJm)
垢版 |
2024/05/04(土) 21:15:12.69ID:Gt8titQR0
最近DA21の良さを再認識している
KPとの組み合わせでは取り回し最高だし画角もちょうど良く画質も必要十分
1本しかレンズを残せないのであれば俺はDA21を残すのかもしれない
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df06-cY+4)
垢版 |
2024/05/04(土) 23:29:45.73ID:274j//tY0
最近K-3IIIがメイン機になって、K-1 & FA31に近い画角の単焦点としてDA21が気になり出してた

作例とか見てFA31とは描写性能も性格も違うのは一応分かってるんだけど
あの辺の画角に目が慣れてるし、取り回しの良さにかなり惹かれてる
0581名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW a613-+oez)
垢版 |
2024/05/05(日) 07:34:01.77ID:AmlLFhX900505
>>578
フードがカッコよくてKPと買ったよ。いいよね〜
0582名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sr33-cGVK)
垢版 |
2024/05/05(日) 14:07:18.19ID:VhinJqGgr0505
DA21、付けっぱなしに良いね!
0583名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sr33-cGVK)
垢版 |
2024/05/05(日) 14:08:14.92ID:VhinJqGgr0505
DA15と組み合わせるならFA43も良いぞ!
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3723-0+0w)
垢版 |
2024/05/05(日) 22:18:49.69ID:EmU4XmOl0
28mmってあえて収差を出すソフトレンズがなかったか?
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a613-+oez)
垢版 |
2024/05/06(月) 09:54:19.02ID:akbdVMvv0
はぁ〜、DAリミのそれぞれフードが個性的な感じすき
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM36-atxB)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:12:33.13ID:OwQxHsrjM
>>593
昔から50mmレンズの実焦点距離はライカは51.6mm、コンタックスは52.3mmなのでAPS-Cなら35mmで間違いでは無い。

>>595
35mmと50mmの間なので微妙にはなりがちなんだよね。
レンズを小さくできるのでコンパクト機用やパンケーキにするメーカーが多かった。
個人的には好きな画角だけどね。
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa1a-XbOt)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:49:05.18ID:/H2b61C00
35安単体ではチープだけど、実際にボディに装着すると意外や意外、そんな安っぽく見えないんだわ。
この35安、マウント面も傷つけたくないんで普段KP Jリミに装着してるけど、メーカー的がKPに推す20-40と遜色ない見た目のバランスだと思ってる。
それになんと言っても軽さで、このレンズが軽さのお陰でめちゃくちゃ重量バランスがいい。
あとフルサイズまで対応できる懐の深さもいい。
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa1a-XbOt)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:42:09.89ID:/H2b61C00
35安、それでいて写りも確かだしねー
f2.4の開放だと奇麗なボケもでるし、これでこの価格
こんなレンズ、他社にはないでしょう。
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-N3n4)
垢版 |
2024/05/06(月) 23:24:44.22ID:rgxPI+sz0
はじめは35安いいやんって思ってたけどやっぱりオールドレンズ感あって逆光でフレア出まくる35f2.0みたいな面白さが無くてぜんぜん使わなくなったわ
50安も同じ
ペンタレンズは売ったところで二束三文だから防湿庫の肥やしになってるわ
0607 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイ fa1a-XbOt)
垢版 |
2024/05/07(火) 00:58:49.10ID:5P99cFen0
>>605
まぁな、元々smc自体が優秀なマルチコーティングでなかなかハローやフレアが出にくいからな
35安の場合、逆光で更に6本の光芒も楽しめる
ペンタのレンズは売却考えて買うもんじゃなかろう
そんな俺はついつい最近新品のDA★300買ったけどな。中古のSDMが怖かったから。
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cee3-cGVK)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:44:29.10ID:Q25VAe5v0
いよいよおしまいって感じだな・・・
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ad-auFI)
垢版 |
2024/05/08(水) 00:22:26.57ID:/oLkJfWR0
だろうな。新社長も何か言うかと思ったら音無しだしフィルムカメラを出しその動きが止まったらお別れ会だろ
この3、4年が最悪だった、先を読み手を打つという意識がゼロ、もしブランドごとDJIなり外資に譲渡されるならそれが最大の希望でその時復活を喜び合いましょうと
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a33-yqrl)
垢版 |
2024/05/08(水) 10:38:19.65ID:iLOu5V260
>>614
逝くならせめてK-1 mk3を出してから逝ってほしいね

フィルムカメラ(個人的には好きなんだけど!!)なんか開発している場合じゃないよ…時代はフルサイズミラーレスだよ…

PENTAXはマジでフィルムカメラ&デジタル一眼と心中するつもりなのね
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f3a-XbOt)
垢版 |
2024/05/08(水) 11:14:02.51ID:8zw2iAYn0
デジタル一眼レフだな PENTAXに縁の無い人の書込はすぐ分かる
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aad-KcRH)
垢版 |
2024/05/08(水) 14:29:57.77ID:KFCXmZHW0
ニッチ方面に突き進むなら動画とLVを割愛したMZシリーズのような小型モデルがいいな。何なら液晶も無くていいぞ。
今の主要モデルはゴツ過ぎてリミ単
レンズや安単レンズが浮いちゃうんだもん。逆にMZ-Lにこれらのレンズ付けて持ち出すのたのしすぎ!
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea40-JXCL)
垢版 |
2024/05/08(水) 16:36:42.07ID:tbHZyOKy0
この際、MZ-L再販でもいい
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6683-+oez)
垢版 |
2024/05/08(水) 17:32:08.28ID:X7lR0P4R0
最初のk2をデジタルで出して
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3795-JXCL)
垢版 |
2024/05/08(水) 19:11:16.05ID:e28insNu0
>>619
勝手な解釈おやめなさい
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dabd-vx0f)
垢版 |
2024/05/08(水) 21:13:57.48ID:bOG7c14r0
16-85を手放してしまったけど過去の写真見るとくっきりしててすごくいいレンズだったんだなって思う
また手に入れるより他のレンズも試したいから同じようなレンズ教えてほしい
0631 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイ fa1b-XbOt)
垢版 |
2024/05/08(水) 22:46:03.72ID:17WMfJsi0
>>630
まず、標準域のズームレンズが何を持ってるか使ったことあるかによってオススメも変わってくる
まぁ順当にオススメは★16-50なら上位互換だし、20-40ならカリカリシャープネスの16-85とはまた違った方向性の描写を楽しめるし
また敢えて18-135を買ってみるのもおもしろいかもしれない。それかHDFA35かHD35DAマクロ
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-fpG0)
垢版 |
2024/05/08(水) 23:10:07.26ID:Mo+ynZXQ0
>>630
同じようなレンズはDA17-70F4ALになるだろね。名前見ればわかるように、F4通しなだけで16-85よりズーム域狭いし設計古いし開放F値変えなかったから画質も劣る。不本意だろうけど16-85買いなおすのが一番幸せだと思う。
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cee3-cGVK)
垢版 |
2024/05/09(木) 05:29:24.63ID:9bxyT8/U0
オレは昨日ポチったところ。
18-135も20-40も旧16-50も持っているからかなり悩んだが、巷の評判の良さに一度使ってみることにした。
0636名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-cGVK)
垢版 |
2024/05/09(木) 07:12:24.57ID:maEfZvx+r
dfa28-105も並レンズの割に評判イイよな
0638名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-cGVK)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:35:53.57ID:maEfZvx+r
DA50-135に続いて、DA55/1.4がカタログ落ちしてるぞ・・・
ストアではまだ売っているが、メーカーのホームページでは生産完了品になってる・・・

DA300も在庫限りかな・・・
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3b8-atxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:06:05.64ID:RLQRG7MU0
>>643
17-70持ってるけど、これじゃないとってポイントは無いんだよな。
画質は悪くは無いんだけど。

K-3III以前のAFモジュールだと50mmより先で迷ったり外したりしやすいので
望遠側で16-85より明るいってのもあまりメリットになりにくい。

中古でもあまり出回らないし、SDMなので故障もあり得るので
16-85が買えるならそっちをおすすめする。
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa50-XbOt)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:15:20.64ID:1cBPrHGk0
いや、今買うべきは★300だろ
ペンタックスユーザーが持つべき1本で新品で手に入るのは今のうちかも
価格コムでも最低価格が上がってきたし、これはもしかすると・・・
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e83-JXCL)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:39:54.96ID:VQayxz3v0
300は普通すでに持ってる
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cee3-cGVK)
垢版 |
2024/05/10(金) 05:53:37.74ID:fay7Ijyw0
サンヨン、描写は最高だぞ。
0651 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ ea7b-rI4W)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:12:52.57ID:2xr8xk240
150-450の望遠端だけ使う感じの用途がメインならサンヨンの出番は少なくなるけど
同じ焦点距離なら150-450のF8よりサンヨン開放の方がキレとヌケがいいと思う、案外単も使いやすい

AF速度は体感で PLM >> DC ≧ SDM ぐらい(SDMが健康な個体なら)
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3ed-Ybxd)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:32:03.51ID:73+Gos1k0
>>649
648だが、HDの77Limitedは持ってる。
31も持ってるけど自分はLimitedより★が好みなんだと気付いた次第。
★50、★85も持ってて出番が多いかどうかはともかく気に入っている。

そんなわけで、★好きな自分は、
★300は一応フルサイズのイメージサークルカバーしてるらしいし、
K-1iiでも使えるならと気になってるが、値段と置き場所がなあ。
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea87-rI4W)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:25:50.36ID:2xr8xk240
厳密な比較はしてないからイメージだけど、150-450でリアレゾ使えば解像力的にDA★300に近くなる気がする

普通の150-450の時点で十分困らないシャープさだけど、その差に価値を感じる人で望遠の使い道があるならアリだと思う
旧SDMレンズはこの先もし新品が手に入らなくなるとちょっと厄介だし
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3ed-Ybxd)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:38:48.88ID:73+Gos1k0
>>653
★50と★85も勇気出して買ったわけで、別に金持ちでも何でもないんだよ。

>>654
そう、頑張って買った150-450の写りで十分満足できてるので困りもの。
ただ、150-450からさらにすごくて別物よ、というくらい違うのであればさらに別の世界を覗いてみたくもあり。
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa04-XbOt)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:39:18.82ID:800DBWZz0
>>655
でも★300は150-450の半分の重量よ
レンズの重さ1Kgと2Kgじゃ大きな違いでしょ
150-450の大きな弱点はその重さ
まぁ君がドウェイン・ジョンソンみたいなムキムキなら関係ないかもしれんが
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3ed-Ybxd)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:53:52.05ID:73+Gos1k0
みなさんありがとう。

防湿庫整理して間を詰めたら、なんとか入りそうなスペースが出来てしまった。
あとはお金の問題だが、出番のない31と77のLimited下取り&6月のボーナスで思い切って買ってしまうか考えてみます。
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cee3-cGVK)
垢版 |
2024/05/11(土) 06:25:33.00ID:jfyaetw90
サンヨンは近々無くなりそうな気がするから、買わずに後悔するよりはとりあえず気になるなら逝っとけ!
他社も含めて、今後あの値段でサンヨンを手に入れることは無理だろう・・・
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea87-rI4W)
垢版 |
2024/05/11(土) 08:04:39.90ID:BO9Mb6vO0
ぶっちゃけ自分が1本残すとしたら150-450にはなるけれど(基本被写体の的が小さい)
ある程度近くに来る野鳥をサンヨンでタイミングよく撮れたときはやっぱりキレキレで気持ちいい

持ち出すのが億劫でない携帯性で明るい分感度を下げられることも多いし
テレコンがあれば、フルサイズでケラれるとはいえ150-450に然程劣らないヨンゴローとしてもいける
スターが好みなら試して損はないレンズだと思うよ
0661654 (ワッチョイW ea79-B0Gb)
垢版 |
2024/05/11(土) 09:40:55.13ID:BO9Mb6vO0
>>655
勧めておいてだけど自分の場合1本残すとしたら、被写体が野鳥なので150-450にはなる。

サンヨンで撮れる距離の野鳥ならそっちの方がキレがよくて当たるとすごくいい。
ただ、300mmで小鳥を大きく写すには運が絡むという理由。
テレコン込みの420mmは150-450の望遠端比でそんなに劣らないけどフルサイズではケラれる。

ISO上げがちな動体相手にF5.6とF4の差は地味に画質に響くし携帯性も違うし、やっぱり好みが大きい。サンヨン、試して損はしないと思うので参考になれば。
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bba-+oez)
垢版 |
2024/05/11(土) 21:24:28.44ID:6zFQc7S30
自分の中では⭐︎70-200が憧れの究極レンズだけど⭐︎300もおんなじ方向性?夢見るみたいにボケる感じとかある?
寄り道しちゃってもいいかな
0665名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-EMNk)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:01:35.49ID:lw2Fk9BFM
XにK3で撮ったオーロラが出てるね
日本海側大勝利だな
てかあれ冬じゃなくても見れるんだな
てっきり寒い地域限定かと思ったら緯度の方が問題なようで
太平洋側は雨雲来てるからもう無理だろうが
0670名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-tAc8)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:02:46.62ID:lw2Fk9BFM
北海道(目視でもわかる程度)どころか南は富山や兵庫(目視ではよくわからないが写真では明らかにというかんじ)
未確認ながら神奈川(写真でも判定が微妙)の写真もあがってる
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93e3-9C6k)
垢版 |
2024/05/16(木) 06:16:46.68ID:CU480eUQ0
>>674
黒死病のないK-3IIIを手に入れるなら今のうち。
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbd0-SGlM)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:02:42.29ID:jhrlXLnn0
エライ事実が判明したんですが、ここでは今更なのかな?dfa100f2.8macroだけど、MFでは無限遠が出せない仕様だそうです。
AFの状態でないと無限遠は出ないと。
つまり、星には使い難い。
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59ea-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:40:09.45ID:cRWbP19e0
星には使い難い> マクロを使うかな
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b60-SRWC)
垢版 |
2024/05/17(金) 16:17:07.50ID:mOpM9YRe0
>>681
>dfa100f2.8macro
この字面だと3種類当てはまるので、とりあえずどれのことか明確にしてみては?
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8(絞りリング付)
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
HD PENTAX‐D FA MACRO 100mmF2.8ED AW
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93e3-9C6k)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:55:25.72ID:Q2TXW4q50
どういうことなのか意味がわからない・・・
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-SGlM)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:40:59.89ID:URUNQQLK0
あたおかレベルの擁護。
黒死病を認めない。不良品を認めない。
直属のサービスは嘘ついて客につっ返す。
クレームとか言えた義理ではないと思う。
ペンタどうしようもないなあ。
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3716-ETUn)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:03:02.23ID:zSB6eokS0
>>700
まぁ下品!見損なったわ!!
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 235c-UgBO)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:03:32.43ID:IQhy6g460
>>714
だから誰から聞いたのかが重要なんじゃん。
仕様って言い切るからメーカーから直に聞かされたのかと思ったら、修理屋からって話になったから確認したまで。
しかもAFなら無限遠が出るがMFなら出ないとか、どういう理屈?てな話まで飛び出してくるし。
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eb8-aBh8)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:25:35.08ID:MgLFoRLh0
聞き直すのも面倒だと思うけど、理屈は知りたいんですよね。
あのレンズはピントリングを回すのに、ボディのモーターを使うか、手で回すかしか違いはないのに、なぜMFでは無限遠が出ないのかの理由が知りたい。
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1710-nKOx)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:05:46.01ID:lA+W6d9x0
>>723
ちゃんと点像になってますね。
修理めんどいから突っ返したてのがファイナルアンサーだな。ただでさえ凋落してんのに何でこんな対応すんのペンタは…。dfa100一番のお気に入りなんだよ。頼むわ
0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff34-IFz/)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:31:05.53ID:UvAk8Y7t0
まずDFA100が無印〜HDまで一貫して無限遠の描写性能をハッキリ謳ってるので、MFで∞合わないなんてあるか?とはなりますね。

うちの個体が特異なケースでないなら、担当者の思い込みの線が強そう。
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17f7-H/84)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:55:28.07ID:hIuq4kDz0
最近になって初めて旧FA43mm使ったけどめっちゃいい写りするなこのレンズ
0730名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-jLiz)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:20:37.20ID:irXPrESZr
手持ちのレンズで一番良い写りなのが、DA11-18とFA43のような気がする。
0731名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-sCKC)
垢版 |
2024/05/20(月) 13:28:57.57ID:Fy+sbp9nd
>>728
わしHdしか知らんけどこれ買ってリミテッドに目覚めたわ。
31もいいけど43のが好きかも。

リミテッドはみんな使いこなせてる?
いい意味で毎回裏切られる。
偶然凄く良い時もつまんない時もあるので飽きない。
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a6d-yq6b)
垢版 |
2024/05/20(月) 13:47:41.37ID:g7jkWqi40
最近買ったHD DA21、フルサイズの31で慣れてる画角と思ったけど
ボケとか解像力とかが結構違って馴染むのにしばらくかかりそう

発色いいし絞り込めば風景もいけるけど、やっぱり気軽なスナップ向きかな
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179b-H/84)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:13:53.12ID:hIuq4kDz0
77はほんといいレンズだよな
Kマウントに限らず中望遠いくつか使ったけど結局これが見た目も写りも最高だなって今でも思う
0738 警備員[Lv.21] (ワッチョイ aa12-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:41:53.69ID:KW1yRJJm0
77はKPやK-3Bで使ってるけど風景いいよ、風景、それも近景
構図的には切り抜き的な?
f5.6〜8.0まで絞って背景を軽く暈すと立体感というか臨場感が半端ない。
3Dでもないのになんだろうね?錯覚を起こさせると言うか、こんなレンズ、なかなかお目にかかれない。
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-3RIi)
垢版 |
2024/05/21(火) 22:44:48.04ID:QylXygjc0
>>735
漫画・東大一直線を思い出すw
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7b-VSTk)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:49:21.22ID:UGGWYSBi0
Kマウントで24mm~25mm程度の単が欲しいんだけど、今更FA★24/2は欲しいとは思わないし
昔持ってたコシナツァイスの25/2.8はもう殆ど出回ってないし・・・
フルサイズをカバー出来れば暗くてもいいし、別にMFでも構わない(程度が良ければ)
何かいいの無いですかね?この焦点域の単持ってる人って、何を使ってます?
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7b-VSTk)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:17:27.30ID:UGGWYSBi0
>>746
ああそうか、シグマがあった。でもそれ、A/S/Cに別れる前の更にEXシリーズが出る前の
かなり古いレンズよね?ZEN塗装とかの頃の?

>>747
今になっては後悔してる。使用頻度少なかったんで、同じコシナツァイスの28/2に
入れ替えたんだけど、本当に惜しい事した。28/2もすごく良かったんだけど。
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7b-VSTk)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:26:45.92ID:eFb1vqL50
>>749
ペンタックスの28mmはsmc-TとKのF3.5を持ってたんですけど、写りは本当にオールドレンズって感じだったように
覚えてます。Aやsmc-Tの24mmもやっぱりそうですかね?

>>751
そうか、SAMYANGにもまだ24mmあったんですね。現行品ではあるもののまだ生産してるのかな?
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7b-VSTk)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:51:27.20ID:tgDJNnsy0
>>755
135/2.0は一昨年まで使ってた。写りは確かに良いね。軸上色収差なんかは良く抑えられていて
MやAの135mmなんかよりもずっと良かった。

ただねぇ、なんか作り込みの精度が甘いんだよな。たまたま自分のがハズレだったって事でも
無いと思うけど。マウントのバヨネットの接合が甘くて装着すると若干グラつきがあったし、
フードに至っては完全に接合が甘くて揺らすとカタカタと音がした。
AFモデルは改善してるといいんだけど。
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dee3-jLiz)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:46:20.72ID:ek/EnnaF0
うちのサムヤン 135mm f2はそんな事ないな。初期は当たり外れの話はよく聞いたが、今でもあるのかな。
135mm f2はシャープな良いレンズだが、発色は明らかに暖色寄り。
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa7b-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:07:11.05ID:pyj+fdpx0
うちの135mmもがたつきはないな
それよりピントリングのゴムが白くなってくる方が気になる
拭けば元の黒に戻るけどさ…
サムヤンのMFレンズ何個か持ってるけど全部暖色よりっていうか黄色っぽく写るからそういう調整なんだと思う
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0be3-LCEw)
垢版 |
2024/05/26(日) 05:17:18.85ID:ddU8NC5Y0
サムヤン の黄色っぽい発色は、光学ファインダーでもわかるレベル
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0be3-LCEw)
垢版 |
2024/05/27(月) 05:09:38.56ID:mzfPeE1m0
写りはいいんだけどね、光学ファインダーで色味の違いがわかるというのは相当なもの。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7330-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:03:59.67ID:v07NcUAN0
タクマー50mmF1.4の八枚玉とかは黄変しないね
久しぶりに値段見てみたけど八枚玉でもないやつもなんかめちゃ高くなってるな
値段釣り上げてるやついるのか
タクマーの標準域もジャンクで売ってるところ見なくなったな
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09d1-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:16:25.57ID:6BxVdne70
>>775
作動不良に気がつかなかったふりして売り飛ばせば?
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09d1-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:35:44.22ID:6BxVdne70
マップカメラで下取りに出して新品を買うと、\28,530
修理が\12,000-\23,500。差額が\15,500-\5,000
ワンプライスだから下取りに出すときに申告すればいいし。ありだろ。
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bdf-5/Az)
垢版 |
2024/05/29(水) 00:11:51.51ID:Y+5x9qCm0
修理出すなら早くしないと問題切り分けとか言って本体生えてくる

それはさておきズームリング回していったら背面液晶のフォーカスモード表示が
AF→MF→AFに変わっていってたりはしない?
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0be3-LCEw)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:24:45.42ID:jImyQDw50
>>782
>それはさておきズームリング回していったら背面液晶のフォーカスモード表示が
>AF→MF→AFに変わっていってたりはしない?

そんな現象があるのか?
16-85特有の現象?
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4b13-Ls25)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:24:05.84ID:hX/JqjGu0NIKU
>>782
775です。そんな現象あるの!?試してみますけど、MFになったらなったでシャッターは切れると思うんだけど、AF動作しない時は合焦マークが点滅してシャッター切れないのよね。
買い換えも視野に入れて、諸々考えます。他の皆んなもありがとう。
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0986-CXAI)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:25:10.81ID:b1ScJqW60NIKU
古いカメラが流行ってるから
安いペンタ買い占め転売で(゚д゚)ウマー予定
山ほどあったレンヅがあんまりなくなるな
カビでも良い味出て良きとかで売れるの助かる
100円が1万とかになるからな
ボディもCCDが良いってistに需要でてるし
単3ってのが良いとか言い出してる

新しいレンズまだ~
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d1d7-RsRX)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:49:08.02ID:3qoalpfT0NIKU
中判の値上がりスゲーよな。
10年くらい前にハマって色々買ったけど
1万で買って2000で売ったフジの690が店頭8万くらい、
一式2万くらいで買った6x7は天井知らず、
645Nも買った当時の軽く2倍、
ブロニカも…まぁスレチだからやめとくか。

カメラ屋によると大陸の富裕層が買うらしいが。
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d134-5ZlH)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:26:26.29ID:/bBMn1/v0NIKU
再流通するのが国内市場じゃなくなるだろうし中古ショップから純粋にモノが減ってくことになりそうなのはちょい悲しい
まぁいつまでも棚に並んでるだけよりは使われる方がいいんだろうけど
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c157-5ZlH)
垢版 |
2024/05/30(木) 01:00:39.30ID:X3esyl4Y0
写ルンです本体代に加えて現像+データ化まで依頼すると今1500円〜高画質だと3000円!とか追加でかかるからそりゃみんなオールドな写りのデジカメとかアプリ買い求めるようになるよなって
どうにかしてfa50mm classicをブームに乗せられないものか
0807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-cSmf)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:11:20.12ID:GFp1iil5M
フジヤですらE100が単品だと5千円、TXで3千円とかだもんな
自分はこれらは高すぎて買えないがその下の安いので撮ってるが
それでもデジタルとは一味違うんだよ
人間の目には見えない何かが写ってるというか
プラシーボではないと思う
0813 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9309-XELF)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:55:37.16ID:l7r/8IgQ0
ハイブリッドAFと可動液晶、さらに欲を言えばフルサイズのK-01出たらちょっと気になっちゃうな……
発売1年もたなかった機種だからK-1後継が出るより可能性低いけど、まあ言うだけタダということで
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-R4Ck)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:45:01.27ID:ocf1aMhH0
5chでもリコー主催イベントでも何度も言ってるけど
K-01のミラーの無いミラーボックスに
専用レデューサーレンズを装着出来るようにすれば
APSCセンサーのフルサイズ機が爆誕するのに(´・ω・`)
0821名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd3-Byjg)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:35:32.43ID:Q1255/CgH
豆センサー超望遠特化ボディは主に月撮りとあんまりガチじゃない野鳥撮りに需要があるからな
需要自体はあるけどニコンPシリーズで間に合っちゃってる感はある
0831 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7ab9-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:21:25.36ID:k7bepYWo0
ルミクスの色味はペンタに近いらしい。
だからペンタの色が好きなら、ミラーレスが欲しければルミクスは有りかも
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-1256)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:34:11.51ID:0ZzUOyhT0
>>823
GXR…
0836名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアーT Sace-AmZe)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:49:31.83ID:mw7K0I6Oa
パナはペンタに近いよ
Cはフイルム時代から一貫してちょっと渋めの発色が好みでない
Nはフィルム時代は良かったがデジタルのJPEGで失敗してしまった
Sは後発だからかJPEGはイマイチで
オリも癖がある
富士はよくわからんがペンタとはちょっと違うな
0837名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-3+Sw)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:42:27.94ID:ryNLeXYyr
>>831
キヤノンからパナに流れていま色味が似ててもっと自然なペンタが気になっておりまする
土や枝木の色がパナはしっくりこないし彩度落としてごまかすとαっぽくなる ※jpegでの個人の感想です
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0abd-WJBM)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:35:20.54ID:KD5m7yC10
機械仕掛けの自動改札機も風前の灯らしいね
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21d1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:38:34.90ID:j34PNQqz0
中華のやつが2000円で変えるじゃん。
悩む前にためしちゃえよ
0864名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW ad05-WuDA)
垢版 |
2024/06/06(木) 06:49:55.61ID:cw9Qq76H00606
>>858
雑でしょ
0870名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 95ca-t2UW)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:52:43.24ID:TdXBrbSU00606
防水コンデジの中では顕微鏡モードの楽しさとリングライトで飛び抜けてるけど8万かあ
センサーサイズもせめて1/1.7なら分かるけど今どき1/2.3なのも気になる
実機触らないと分からんけど
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6ca-AvYV)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:05:29.75ID:VUioOFLC0
仕様ページを別タブで開いて切り替えたらレイアウト揃ってて笑う
本体とレンズがPENTAXになったのと防水防塵のJISに相当・準拠が付いたのと……
GPSからQZSS(みちびき)+ SBAS消えてるのは部品なくなった?
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-HJcA)
垢版 |
2024/06/06(木) 23:11:50.64ID:Q4HWGcmLM
ロシアや中国のも含めてGPS互換だから、みちびき用に特別なチップがいるってわけじゃなくて、同時に受信する可能性がある衛星が増えるのでチップのチャンネル多くしてるってだけ。
GPSより多くしたチャンネルでどの衛星の信号を使うのかは、チップじゃなくてソフト制御の話だよ。
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af0-2NZC)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:01:37.44ID:I+RRuzB10
2月にやってたリコイメのアンケートはWG-1000の開発というか採用検討のためだったのかな?
自分の希望はGR寄りだったからWGシリーズに役立つ意見はあまり送れなかったけど
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-mztR)
垢版 |
2024/06/10(月) 07:21:18.14ID:q98UfWZv0
おかげでエネループを買いすぎて…フラッシュしか用途が無い
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-Sy/9)
垢版 |
2024/06/10(月) 07:57:30.87ID:o0CtuKg50
最初期のコンデジでEI-200ってのがあったんだが、100均のアルカリ電池や普通のニッカド電池だとあっという間にバッテリー切れになってしまい使い物にならなかった。
しかしエネループだと全然使えるのよね。マジ素晴らしい。そん時には既にデジ一眼使ってたので結局出番なかったけど。
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-mztR)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:58:12.26ID:q98UfWZv0
2003年に初めてコンデジを買い
当時は単三アルカリ乾電池4本を使っても100枚前後しか撮れず
エネループが発売された2005年11月までは1枚1枚大切に撮っていたもので

そして…2008年2月にK200Dが発売されて購入し
4本×4セットエネループを買いまだ劣化が見られず?今に至り
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-lVcs)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:53:38.19ID:uYfNYrXzM
istDsを2台購入して各地を撮り回ってた。
RAW多用するようになって単三厳しくなった気もするけど、離島とかでバッテリーなくなっても売店で買えてなんとかなったのはイイ思い出。
0910名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-hnSy)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:25:48.38ID:2JZOORZud
K-3iiだけど、うっかり充電忘れて出かけてきてしまうと、文鎮にもならん重りにしかならんのはなあ
数年に1回だけど、USB給電ができたらと思う
istDSのエネループは便利だったけど、あれに戻りたいとは思わんか
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93d1-qUdF)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:40:34.05ID:1a5paeHV0
>>910
K-3IIIなら本体+USBで充電できるぞ
買い増ししとけ
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6332-O3aA)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:06:44.47ID:HH8N/YkS0
中古バッテリーグリップ買ったんだが値段同じようなのあってすぐ届くやつ詳細見ずにポチったら
単3ホルダーしかついてなかった
まじ単3クソ重い
電池抜いて縦ぐりだけで使おうと思ったがキントレも兼ねてナナニッパで稼働してます

キヤノン勢に貸したらくっそ重いって言われた
0914名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd07-+tue)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:43:59.08ID:NCDw8r2Sd
本当に単3が使い勝手良くてカメラに向いてるなら他所もそうしてると思うけどな。
むしろ単3使ったどんなメーカーでも使えるユニバーサル外部電池ケースとかならありかなーとは思う。
そんなの持ち歩くよりバッテリー確認アプリとかスマホに入れた方が良さげだけどな。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 037e-juEe)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:27:54.59ID:L9jRDpWF0
>>909
そもそも充電を忘れてもとか電池が無くなってもって話なのに
エネループがってなると本末転倒な気が。

予備の純正電池が買えないなら中華で良いじゃん。信頼性と値段どっちを取るかだけなんだから。
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fe3-LmEo)
垢版 |
2024/06/11(火) 23:24:24.10ID:96jhKJ1R0
>>918
Z9でも動かせそうだな。
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-mztR)
垢版 |
2024/06/12(水) 08:01:11.06ID:mWjfbiB90
かつてのGRは専用バッテリーの他に単4電池でも使え
ペンタもKFで単3でも使用出来てる仕様なら良さそうに思えて
0933名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-LmEo)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:39:18.33ID:UJNsOC5Lr
今でも銀塩時代のジーコレンズ愛用してますからね。
でも、ジーコレンズでもあまり困ってない。
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb9-HeGF)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:27:14.98ID:HGw9KAUm0
まあボディ側モーターの速度と制御は昔の機種より良くなってるし
他社含め銀塩時代の記憶で止まってる人が触ったら案外速く感じるのかもしれない……と変な擁護をしてみる

それはそうとレンズ内モーターは積んで欲しいけど
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fd0-+tue)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:49:33.42ID:fLcjn9s80
>>936
これでいいよな。

もしかしてPENTAX使ってると物忘れが多くなるとかそんな里の伝説みたいな話とかあるかもしれんが普通ここまで古い物に固執するのはないし単3妖怪がネットやってるのかもしれん。
0939名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-52VX)
垢版 |
2024/06/12(水) 14:19:23.93ID:4roUPDJHH
単3がいいっていうのは、いざというときにかんたんに調達できるからだろ
なんかズレたこと言ってんな

>>926
何言ってんだ?
忘れる時は忘れるし充電器いくつも持ったらかさばるし
そもそもSDカード忘れてがっかりすることなんてそれはそれでよくあるだろ(転送のために抜いて戻し忘れる)
今の話には何一つ関係ないだけで
何、電池に親でも殺されたの? 親が電池誤飲して死んだとか? それお前の親が悪いよ
0940名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-hnSy)
垢版 |
2024/06/12(水) 14:33:45.03ID:f9mR1gfrd
>>936-938
これでいいのかよ
カメラだけ手に持って軽い気持ちで出かけたら
諸事情で充電足りなくなった、の時の話じゃないの?
USB-C充電グッズとあわせて毎日このハコを持ち歩く気にはならんぞ
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb9-HeGF)
垢版 |
2024/06/12(水) 15:20:42.50ID:HGw9KAUm0
仮の話だけど全機種がUSB-C本体充電に対応したら理想ではある
K-3IIIはバッテリーをそもそも取り出さなくなったから忘れることもない
最近は地方でもモバイルバッテリー貸し出してるコンビニは多いし

昔キャンプツーリングで長旅したときは単3駆動の恩恵もあったんだけど
エネループは1日持たなかったし、旅の後半になるにつれ空の使い捨て電池が嵩張っていったのがね……

いま同じことをやるならUSB式の充電器+大容量のモバイルバッテリー+電源不足時コンビニでレンタルになると思う
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-ksEJ)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:20:39.52ID:VqEG8EoFM
充電器を持ち歩く気にならんというから、充電器より予備バッテリー持ってくほうが多いんじゃねってだけだが

どうしても他人を侮辱しないと死ぬ病気が一番重症なのは誰かはっきりしたね
0950名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-52VX)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:24:31.98ID:4roUPDJHH
じゃあなんでお前は936〜938には文句をつけなかったのか
バカなんじゃないのか?

お前みたいなクズは、指摘されると指摘した人間にこうやってなすりつけようとするよな
本当人間として終わってる
0951名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-52VX)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:25:28.95ID:4roUPDJHH
はっきりしたのはお前は何も理解できないくせに他人を侮辱したくて仕方ない上に
それを指摘されると相手になすりつけようとする人間失敗作ってことだな
小学生からやりなおしてきたらいいんじゃないか
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3f9-0NsG)
垢版 |
2024/06/13(木) 07:05:02.34ID:wLH9M7F40
>>961
AT互換機 DOS/VはOS
0965名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-+tue)
垢版 |
2024/06/13(木) 13:37:01.55ID:nRQ+IH5gd
>>939
なんか発狂させてしまってスマンの。

その執念深さを物忘れ防止に発揮出来ないのは本当に気の毒だと思う。

あと親どころか我が一族は平安時代から単3電池と雌雄を決する闘いをしてきた一族なのだ。
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f32e-0NsG)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:15:09.00ID:cpt2qPC/0
>>975
何mmがご希望ですか
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0342-e71m)
垢版 |
2024/06/14(金) 21:02:50.28ID:Oc7v3o6p0
>>972
eマウントだけとタムロンの28-200f2.8は使い勝手良すぎて他のレンズ使わなくなってしまった。α7m2の2400万画素レベルなら解像感も問題ないし。
しかし高画素機のK-1の3600万画素でそれなりの解像感を出すのはちょっと厳しいかもしれん。
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff25-owHh)
垢版 |
2024/06/14(金) 22:59:12.22ID:M2rXwlmJ0
カメラ界の迷惑男のポストなど引用しないで
複垢作って正反対の内容書いたりしている
病院行った方がいいのにw
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fe3-LmEo)
垢版 |
2024/06/14(金) 23:29:41.64ID:RAWsLudn0
APS-C限定の50-135を出してもあまり売れないだろ。
DFA70-210があるので、DA50-135のリニューアルは無いんじゃないか?
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f21-hnSy)
垢版 |
2024/06/15(土) 09:04:03.24ID:1R3bpT0E0
>>980
k-1とK-3以下のユーザー比率ってどんなもんなんだろうね?
N-1発売のあの時期にフルサイズのKマウントに移行するという選択肢はなかったなあ
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f21-hnSy)
垢版 |
2024/06/15(土) 09:16:40.45ID:1R3bpT0E0
N-1→K-1
ちなみにおれはAPS-Cのまま
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-mztR)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:29:34.08ID:8z2iXdMC0
次スレよろしく
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-1HrD)
垢版 |
2024/06/16(日) 06:37:40.02ID:VngChJU/0
乙!
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ffc-Av3Z)
垢版 |
2024/06/16(日) 07:47:58.65ID:V6f9Tp3m0
乙!です。
ステップアップキャンペーン2024初夏でDFA21mmLimited黒を買わせて頂きました。ありがとうございました。
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ffc-Av3Z)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:20:41.43ID:V6f9Tp3m0
手持ちのレンズで下取りに出してよいのはFA☆24mmがあるけど、これはDFA★24mmが出た時に手放す予定。FA☆28-70mmとFA☆80-200mmはZ-1pとZ-5が壊れたら下取に出すつもり。でも欲しいレンズが今のラインナップには無い。。。Eマウントレンズの原資にするかと言ってもEマウントレンズも取り敢えずは揃えたし。あ、そうか、新フイルム一眼の仕様が出て来るまでは手許に残しておこうっと
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ffc-Av3Z)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:24:09.60ID:V6f9Tp3m0
登場予定の新フイルム一眼は現在のDFAレンズが使えるのだろうか。絞り環を備えているレンズのみ使用可能だろうか。早く仕様を知りたいです
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ffc-Av3Z)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:31:48.08ID:V6f9Tp3m0
もし新フイルム一眼レフがフルメカニカルで絞り環が必要だとすると、現行レンズでは、FALimited3兄弟、FA50mm2兄弟、DFA50mmMacroだけか。フイルム機の為に絞り環があるレンズを新たに企画するとは思えないからフルメカニカルの可能性は無いかな
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ffc-Av3Z)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:35:43.41ID:V6f9Tp3m0
独り言ばかりですみませんでした。では次スレでもよろしくお願いいたします
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 9時間 3分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況