X



PENTAXレンズ総合 307本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7b-VSTk)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:26:45.92ID:eFb1vqL50
>>749
ペンタックスの28mmはsmc-TとKのF3.5を持ってたんですけど、写りは本当にオールドレンズって感じだったように
覚えてます。Aやsmc-Tの24mmもやっぱりそうですかね?

>>751
そうか、SAMYANGにもまだ24mmあったんですね。現行品ではあるもののまだ生産してるのかな?
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7b-VSTk)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:51:27.20ID:tgDJNnsy0
>>755
135/2.0は一昨年まで使ってた。写りは確かに良いね。軸上色収差なんかは良く抑えられていて
MやAの135mmなんかよりもずっと良かった。

ただねぇ、なんか作り込みの精度が甘いんだよな。たまたま自分のがハズレだったって事でも
無いと思うけど。マウントのバヨネットの接合が甘くて装着すると若干グラつきがあったし、
フードに至っては完全に接合が甘くて揺らすとカタカタと音がした。
AFモデルは改善してるといいんだけど。
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dee3-jLiz)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:46:20.72ID:ek/EnnaF0
うちのサムヤン 135mm f2はそんな事ないな。初期は当たり外れの話はよく聞いたが、今でもあるのかな。
135mm f2はシャープな良いレンズだが、発色は明らかに暖色寄り。
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa7b-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:07:11.05ID:pyj+fdpx0
うちの135mmもがたつきはないな
それよりピントリングのゴムが白くなってくる方が気になる
拭けば元の黒に戻るけどさ…
サムヤンのMFレンズ何個か持ってるけど全部暖色よりっていうか黄色っぽく写るからそういう調整なんだと思う
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0be3-LCEw)
垢版 |
2024/05/26(日) 05:17:18.85ID:ddU8NC5Y0
サムヤン の黄色っぽい発色は、光学ファインダーでもわかるレベル
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0be3-LCEw)
垢版 |
2024/05/27(月) 05:09:38.56ID:mzfPeE1m0
写りはいいんだけどね、光学ファインダーで色味の違いがわかるというのは相当なもの。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7330-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:03:59.67ID:v07NcUAN0
タクマー50mmF1.4の八枚玉とかは黄変しないね
久しぶりに値段見てみたけど八枚玉でもないやつもなんかめちゃ高くなってるな
値段釣り上げてるやついるのか
タクマーの標準域もジャンクで売ってるところ見なくなったな
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09d1-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:16:25.57ID:6BxVdne70
>>775
作動不良に気がつかなかったふりして売り飛ばせば?
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09d1-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:35:44.22ID:6BxVdne70
マップカメラで下取りに出して新品を買うと、\28,530
修理が\12,000-\23,500。差額が\15,500-\5,000
ワンプライスだから下取りに出すときに申告すればいいし。ありだろ。
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bdf-5/Az)
垢版 |
2024/05/29(水) 00:11:51.51ID:Y+5x9qCm0
修理出すなら早くしないと問題切り分けとか言って本体生えてくる

それはさておきズームリング回していったら背面液晶のフォーカスモード表示が
AF→MF→AFに変わっていってたりはしない?
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0be3-LCEw)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:24:45.42ID:jImyQDw50
>>782
>それはさておきズームリング回していったら背面液晶のフォーカスモード表示が
>AF→MF→AFに変わっていってたりはしない?

そんな現象があるのか?
16-85特有の現象?
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4b13-Ls25)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:24:05.84ID:hX/JqjGu0NIKU
>>782
775です。そんな現象あるの!?試してみますけど、MFになったらなったでシャッターは切れると思うんだけど、AF動作しない時は合焦マークが点滅してシャッター切れないのよね。
買い換えも視野に入れて、諸々考えます。他の皆んなもありがとう。
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0986-CXAI)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:25:10.81ID:b1ScJqW60NIKU
古いカメラが流行ってるから
安いペンタ買い占め転売で(゚д゚)ウマー予定
山ほどあったレンヅがあんまりなくなるな
カビでも良い味出て良きとかで売れるの助かる
100円が1万とかになるからな
ボディもCCDが良いってistに需要でてるし
単3ってのが良いとか言い出してる

新しいレンズまだ~
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d1d7-RsRX)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:49:08.02ID:3qoalpfT0NIKU
中判の値上がりスゲーよな。
10年くらい前にハマって色々買ったけど
1万で買って2000で売ったフジの690が店頭8万くらい、
一式2万くらいで買った6x7は天井知らず、
645Nも買った当時の軽く2倍、
ブロニカも…まぁスレチだからやめとくか。

カメラ屋によると大陸の富裕層が買うらしいが。
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d134-5ZlH)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:26:26.29ID:/bBMn1/v0NIKU
再流通するのが国内市場じゃなくなるだろうし中古ショップから純粋にモノが減ってくことになりそうなのはちょい悲しい
まぁいつまでも棚に並んでるだけよりは使われる方がいいんだろうけど
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c157-5ZlH)
垢版 |
2024/05/30(木) 01:00:39.30ID:X3esyl4Y0
写ルンです本体代に加えて現像+データ化まで依頼すると今1500円〜高画質だと3000円!とか追加でかかるからそりゃみんなオールドな写りのデジカメとかアプリ買い求めるようになるよなって
どうにかしてfa50mm classicをブームに乗せられないものか
0807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-cSmf)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:11:20.12ID:GFp1iil5M
フジヤですらE100が単品だと5千円、TXで3千円とかだもんな
自分はこれらは高すぎて買えないがその下の安いので撮ってるが
それでもデジタルとは一味違うんだよ
人間の目には見えない何かが写ってるというか
プラシーボではないと思う
0813 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9309-XELF)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:55:37.16ID:l7r/8IgQ0
ハイブリッドAFと可動液晶、さらに欲を言えばフルサイズのK-01出たらちょっと気になっちゃうな……
発売1年もたなかった機種だからK-1後継が出るより可能性低いけど、まあ言うだけタダということで
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-R4Ck)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:45:01.27ID:ocf1aMhH0
5chでもリコー主催イベントでも何度も言ってるけど
K-01のミラーの無いミラーボックスに
専用レデューサーレンズを装着出来るようにすれば
APSCセンサーのフルサイズ機が爆誕するのに(´・ω・`)
0821名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd3-Byjg)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:35:32.43ID:Q1255/CgH
豆センサー超望遠特化ボディは主に月撮りとあんまりガチじゃない野鳥撮りに需要があるからな
需要自体はあるけどニコンPシリーズで間に合っちゃってる感はある
0831 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7ab9-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:21:25.36ID:k7bepYWo0
ルミクスの色味はペンタに近いらしい。
だからペンタの色が好きなら、ミラーレスが欲しければルミクスは有りかも
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-1256)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:34:11.51ID:0ZzUOyhT0
>>823
GXR…
0836名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアーT Sace-AmZe)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:49:31.83ID:mw7K0I6Oa
パナはペンタに近いよ
Cはフイルム時代から一貫してちょっと渋めの発色が好みでない
Nはフィルム時代は良かったがデジタルのJPEGで失敗してしまった
Sは後発だからかJPEGはイマイチで
オリも癖がある
富士はよくわからんがペンタとはちょっと違うな
0837名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-3+Sw)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:42:27.94ID:ryNLeXYyr
>>831
キヤノンからパナに流れていま色味が似ててもっと自然なペンタが気になっておりまする
土や枝木の色がパナはしっくりこないし彩度落としてごまかすとαっぽくなる ※jpegでの個人の感想です
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0abd-WJBM)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:35:20.54ID:KD5m7yC10
機械仕掛けの自動改札機も風前の灯らしいね
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21d1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:38:34.90ID:j34PNQqz0
中華のやつが2000円で変えるじゃん。
悩む前にためしちゃえよ
0864名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW ad05-WuDA)
垢版 |
2024/06/06(木) 06:49:55.61ID:cw9Qq76H00606
>>858
雑でしょ
0870名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 95ca-t2UW)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:52:43.24ID:TdXBrbSU00606
防水コンデジの中では顕微鏡モードの楽しさとリングライトで飛び抜けてるけど8万かあ
センサーサイズもせめて1/1.7なら分かるけど今どき1/2.3なのも気になる
実機触らないと分からんけど
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6ca-AvYV)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:05:29.75ID:VUioOFLC0
仕様ページを別タブで開いて切り替えたらレイアウト揃ってて笑う
本体とレンズがPENTAXになったのと防水防塵のJISに相当・準拠が付いたのと……
GPSからQZSS(みちびき)+ SBAS消えてるのは部品なくなった?
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-HJcA)
垢版 |
2024/06/06(木) 23:11:50.64ID:Q4HWGcmLM
ロシアや中国のも含めてGPS互換だから、みちびき用に特別なチップがいるってわけじゃなくて、同時に受信する可能性がある衛星が増えるのでチップのチャンネル多くしてるってだけ。
GPSより多くしたチャンネルでどの衛星の信号を使うのかは、チップじゃなくてソフト制御の話だよ。
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af0-2NZC)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:01:37.44ID:I+RRuzB10
2月にやってたリコイメのアンケートはWG-1000の開発というか採用検討のためだったのかな?
自分の希望はGR寄りだったからWGシリーズに役立つ意見はあまり送れなかったけど
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-mztR)
垢版 |
2024/06/10(月) 07:21:18.14ID:q98UfWZv0
おかげでエネループを買いすぎて…フラッシュしか用途が無い
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-Sy/9)
垢版 |
2024/06/10(月) 07:57:30.87ID:o0CtuKg50
最初期のコンデジでEI-200ってのがあったんだが、100均のアルカリ電池や普通のニッカド電池だとあっという間にバッテリー切れになってしまい使い物にならなかった。
しかしエネループだと全然使えるのよね。マジ素晴らしい。そん時には既にデジ一眼使ってたので結局出番なかったけど。
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-mztR)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:58:12.26ID:q98UfWZv0
2003年に初めてコンデジを買い
当時は単三アルカリ乾電池4本を使っても100枚前後しか撮れず
エネループが発売された2005年11月までは1枚1枚大切に撮っていたもので

そして…2008年2月にK200Dが発売されて購入し
4本×4セットエネループを買いまだ劣化が見られず?今に至り
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-lVcs)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:53:38.19ID:uYfNYrXzM
istDsを2台購入して各地を撮り回ってた。
RAW多用するようになって単三厳しくなった気もするけど、離島とかでバッテリーなくなっても売店で買えてなんとかなったのはイイ思い出。
0910名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-hnSy)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:25:48.38ID:2JZOORZud
K-3iiだけど、うっかり充電忘れて出かけてきてしまうと、文鎮にもならん重りにしかならんのはなあ
数年に1回だけど、USB給電ができたらと思う
istDSのエネループは便利だったけど、あれに戻りたいとは思わんか
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93d1-qUdF)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:40:34.05ID:1a5paeHV0
>>910
K-3IIIなら本体+USBで充電できるぞ
買い増ししとけ
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6332-O3aA)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:06:44.47ID:HH8N/YkS0
中古バッテリーグリップ買ったんだが値段同じようなのあってすぐ届くやつ詳細見ずにポチったら
単3ホルダーしかついてなかった
まじ単3クソ重い
電池抜いて縦ぐりだけで使おうと思ったがキントレも兼ねてナナニッパで稼働してます

キヤノン勢に貸したらくっそ重いって言われた
0914名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd07-+tue)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:43:59.08ID:NCDw8r2Sd
本当に単3が使い勝手良くてカメラに向いてるなら他所もそうしてると思うけどな。
むしろ単3使ったどんなメーカーでも使えるユニバーサル外部電池ケースとかならありかなーとは思う。
そんなの持ち歩くよりバッテリー確認アプリとかスマホに入れた方が良さげだけどな。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 037e-juEe)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:27:54.59ID:L9jRDpWF0
>>909
そもそも充電を忘れてもとか電池が無くなってもって話なのに
エネループがってなると本末転倒な気が。

予備の純正電池が買えないなら中華で良いじゃん。信頼性と値段どっちを取るかだけなんだから。
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fe3-LmEo)
垢版 |
2024/06/11(火) 23:24:24.10ID:96jhKJ1R0
>>918
Z9でも動かせそうだな。
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-mztR)
垢版 |
2024/06/12(水) 08:01:11.06ID:mWjfbiB90
かつてのGRは専用バッテリーの他に単4電池でも使え
ペンタもKFで単3でも使用出来てる仕様なら良さそうに思えて
0933名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-LmEo)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:39:18.33ID:UJNsOC5Lr
今でも銀塩時代のジーコレンズ愛用してますからね。
でも、ジーコレンズでもあまり困ってない。
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb9-HeGF)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:27:14.98ID:HGw9KAUm0
まあボディ側モーターの速度と制御は昔の機種より良くなってるし
他社含め銀塩時代の記憶で止まってる人が触ったら案外速く感じるのかもしれない……と変な擁護をしてみる

それはそうとレンズ内モーターは積んで欲しいけど
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fd0-+tue)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:49:33.42ID:fLcjn9s80
>>936
これでいいよな。

もしかしてPENTAX使ってると物忘れが多くなるとかそんな里の伝説みたいな話とかあるかもしれんが普通ここまで古い物に固執するのはないし単3妖怪がネットやってるのかもしれん。
0939名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-52VX)
垢版 |
2024/06/12(水) 14:19:23.93ID:4roUPDJHH
単3がいいっていうのは、いざというときにかんたんに調達できるからだろ
なんかズレたこと言ってんな

>>926
何言ってんだ?
忘れる時は忘れるし充電器いくつも持ったらかさばるし
そもそもSDカード忘れてがっかりすることなんてそれはそれでよくあるだろ(転送のために抜いて戻し忘れる)
今の話には何一つ関係ないだけで
何、電池に親でも殺されたの? 親が電池誤飲して死んだとか? それお前の親が悪いよ
0940名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-hnSy)
垢版 |
2024/06/12(水) 14:33:45.03ID:f9mR1gfrd
>>936-938
これでいいのかよ
カメラだけ手に持って軽い気持ちで出かけたら
諸事情で充電足りなくなった、の時の話じゃないの?
USB-C充電グッズとあわせて毎日このハコを持ち歩く気にはならんぞ
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb9-HeGF)
垢版 |
2024/06/12(水) 15:20:42.50ID:HGw9KAUm0
仮の話だけど全機種がUSB-C本体充電に対応したら理想ではある
K-3IIIはバッテリーをそもそも取り出さなくなったから忘れることもない
最近は地方でもモバイルバッテリー貸し出してるコンビニは多いし

昔キャンプツーリングで長旅したときは単3駆動の恩恵もあったんだけど
エネループは1日持たなかったし、旅の後半になるにつれ空の使い捨て電池が嵩張っていったのがね……

いま同じことをやるならUSB式の充電器+大容量のモバイルバッテリー+電源不足時コンビニでレンタルになると思う
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-ksEJ)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:20:39.52ID:VqEG8EoFM
充電器を持ち歩く気にならんというから、充電器より予備バッテリー持ってくほうが多いんじゃねってだけだが

どうしても他人を侮辱しないと死ぬ病気が一番重症なのは誰かはっきりしたね
0950名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-52VX)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:24:31.98ID:4roUPDJHH
じゃあなんでお前は936〜938には文句をつけなかったのか
バカなんじゃないのか?

お前みたいなクズは、指摘されると指摘した人間にこうやってなすりつけようとするよな
本当人間として終わってる
0951名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-52VX)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:25:28.95ID:4roUPDJHH
はっきりしたのはお前は何も理解できないくせに他人を侮辱したくて仕方ない上に
それを指摘されると相手になすりつけようとする人間失敗作ってことだな
小学生からやりなおしてきたらいいんじゃないか
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3f9-0NsG)
垢版 |
2024/06/13(木) 07:05:02.34ID:wLH9M7F40
>>961
AT互換機 DOS/VはOS
0965名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-+tue)
垢版 |
2024/06/13(木) 13:37:01.55ID:nRQ+IH5gd
>>939
なんか発狂させてしまってスマンの。

その執念深さを物忘れ防止に発揮出来ないのは本当に気の毒だと思う。

あと親どころか我が一族は平安時代から単3電池と雌雄を決する闘いをしてきた一族なのだ。
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f32e-0NsG)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:15:09.00ID:cpt2qPC/0
>>975
何mmがご希望ですか
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0342-e71m)
垢版 |
2024/06/14(金) 21:02:50.28ID:Oc7v3o6p0
>>972
eマウントだけとタムロンの28-200f2.8は使い勝手良すぎて他のレンズ使わなくなってしまった。α7m2の2400万画素レベルなら解像感も問題ないし。
しかし高画素機のK-1の3600万画素でそれなりの解像感を出すのはちょっと厳しいかもしれん。
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff25-owHh)
垢版 |
2024/06/14(金) 22:59:12.22ID:M2rXwlmJ0
カメラ界の迷惑男のポストなど引用しないで
複垢作って正反対の内容書いたりしている
病院行った方がいいのにw
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fe3-LmEo)
垢版 |
2024/06/14(金) 23:29:41.64ID:RAWsLudn0
APS-C限定の50-135を出してもあまり売れないだろ。
DFA70-210があるので、DA50-135のリニューアルは無いんじゃないか?
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f21-hnSy)
垢版 |
2024/06/15(土) 09:04:03.24ID:1R3bpT0E0
>>980
k-1とK-3以下のユーザー比率ってどんなもんなんだろうね?
N-1発売のあの時期にフルサイズのKマウントに移行するという選択肢はなかったなあ
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f21-hnSy)
垢版 |
2024/06/15(土) 09:16:40.45ID:1R3bpT0E0
N-1→K-1
ちなみにおれはAPS-Cのまま
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-mztR)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:29:34.08ID:8z2iXdMC0
次スレよろしく
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-1HrD)
垢版 |
2024/06/16(日) 06:37:40.02ID:VngChJU/0
乙!
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ffc-Av3Z)
垢版 |
2024/06/16(日) 07:47:58.65ID:V6f9Tp3m0
乙!です。
ステップアップキャンペーン2024初夏でDFA21mmLimited黒を買わせて頂きました。ありがとうございました。
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ffc-Av3Z)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:20:41.43ID:V6f9Tp3m0
手持ちのレンズで下取りに出してよいのはFA☆24mmがあるけど、これはDFA★24mmが出た時に手放す予定。FA☆28-70mmとFA☆80-200mmはZ-1pとZ-5が壊れたら下取に出すつもり。でも欲しいレンズが今のラインナップには無い。。。Eマウントレンズの原資にするかと言ってもEマウントレンズも取り敢えずは揃えたし。あ、そうか、新フイルム一眼の仕様が出て来るまでは手許に残しておこうっと
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ffc-Av3Z)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:24:09.60ID:V6f9Tp3m0
登場予定の新フイルム一眼は現在のDFAレンズが使えるのだろうか。絞り環を備えているレンズのみ使用可能だろうか。早く仕様を知りたいです
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ffc-Av3Z)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:31:48.08ID:V6f9Tp3m0
もし新フイルム一眼レフがフルメカニカルで絞り環が必要だとすると、現行レンズでは、FALimited3兄弟、FA50mm2兄弟、DFA50mmMacroだけか。フイルム機の為に絞り環があるレンズを新たに企画するとは思えないからフルメカニカルの可能性は無いかな
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ffc-Av3Z)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:35:43.41ID:V6f9Tp3m0
独り言ばかりですみませんでした。では次スレでもよろしくお願いいたします
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 9時間 3分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況