X



【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part88【APS-C】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c79f-jpM3)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:45:14.59ID:DHcgBSgD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト
◇α6000: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/ (2014年 3月 発売 ※生産完了品)
◇α6100: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月 発売 ※生産完了品)
◇α6300: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月 発売 ※生産完了品)
◇α6400: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月 発売)
◇α6500: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月 発売 ※生産完了品)
◇α6600: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月 発売 ※生産完了品)
◇α6700: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6700/ (2023年 7月 発売)

※ワッチョイ無しで立てられたスレは荒らしが立てたものなので使用しないようにしてください。

●前スレ
【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part87【APS-C】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1703834882/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5589-4mxG)
垢版 |
2024/03/26(火) 13:48:10.90ID:gIU5toim0
主にx,y軸方向に躍動するペットの猫や6歳の娘だけど…
カメラで写真再生してピントピーク確かめる便利機能で確認したところ意図した(緑枠で囲われていたはず)場所にピント合ってる写真が2,3割ってとこ
そこにz軸へ大きく動いたもんなら全く使い物にならないレベルなんだよね

適材適所でLM搭載のや低照度下でシグマの明るいレンズをと使い分けてるつもりだけど、うーん
6700ならもう少し想像してた撮影体験に近付きそうね
6400はネットに釣られて買ったけど騙された感強いわ笑
ほんでAFデジカメ作られ始めて20年?以上は経ってると思うけどまだこんな所なんだって勉強になった
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5589-4mxG)
垢版 |
2024/03/26(火) 13:59:49.93ID:gIU5toim0
α9,1くらいのAFが廉価機に下りてきて正真正銘食いついて離さないが実現されれば、カメラ業界また復活できそうね
Z世代みたいな幼少期からハイテクデジタル機器があって当たり前の世代はもっと辛口だと思う
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d28-LG9E)
垢版 |
2024/03/26(火) 15:10:37.44ID:neJn0IKV0
>>106
する訳ないだろ。
キットレンズ込みで数万円以内というのが一般人の感覚だ。
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3601-VtrB)
垢版 |
2024/03/26(火) 15:46:20.90ID:tSikLEX70
>>106
動体追従性能はα7IVでも初代のα9にすらかなわんのに、APS機に降りてくるわけないじゃん
初動は無理やりプロセッサの速度で何とかなっても、追従に関しては、積層センサーの力がでかいよ
0112名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr79-6Gz/)
垢版 |
2024/03/26(火) 16:50:34.83ID:bHSZrpuDr
α9レベルがAPS-Cに降りてくるころにはα9クラスはもっと上にいってるから
結局見劣りする機能でしかないし所詮はお値段なりでしかない
そんなころまでAPS-Cが残ってればの話だけどな
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3601-VtrB)
垢版 |
2024/03/26(火) 17:52:30.71ID:tSikLEX70
絞らずに改善するなら、とりあえずAF-S(AF-C)の優先設定をフォーカス優先あたりにすればある程度改善しないかね?
ただし連写したいならα9とかの上位買ってくれ
0120名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-jg3F)
垢版 |
2024/03/26(火) 20:45:18.17ID:FDnHb8REd
https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/tutorial/ilc/ilce-6400/ja/03.php
バージョンアップ、顔の登録、人と動物では設定変える、左右瞳の切替設定とかやってるとは思うが。
2-3割も納得いく写真が撮れるなら上手な方じゃねえかと。
スマホや廉価機で何でも撮れるなら、誰も高価なフラグシップ機を買わない訳で。
0123名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-5Zq6)
垢版 |
2024/03/27(水) 09:36:07.65ID:RnUnO0bDd
そんな基本は当然おさえてるに決まってるやん…
逆に聞きたいんだけど
6400で動物の動体を連写撮影したことあるの?
ポーズ決めて止まってはいチーズじゃないよ?

まあ有識者が結論レスくれたからもういいけど、撮影者の腕があればα9ばりに6400も撮れるみたいな雰囲気のレスもうやめようや
主因はマシンスペックってハッキリしてるし
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3601-VtrB)
垢版 |
2024/03/27(水) 09:46:42.38ID:1DTSvXNW0
>>119
70350Gは本当にいいよね
最近フルサイズメインになってきてるけど、たまにフルサイズにつけてスポーツ撮ってる
0126名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-5Zq6)
垢版 |
2024/03/27(水) 09:47:41.89ID:RnUnO0bDd
あえて猫って限定した書き方をしなかった意図伝わらないか…はあ
もういいって笑

わんぱく盛りの子供の止まって表情作った写真なんてスマホでサクッとでいいのよ
“一眼カメラ”でしか綺麗に撮れない活き活きした姿を撮りたかったわけよ
でもそのためにわざわざ専用の光を用意するほど痛いパパじゃない

繰り返しになるがエントリーならまあこんなもんかと
0127名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-1bTl)
垢版 |
2024/03/27(水) 10:15:49.43ID:zyNu85Bur
もういいって( )

主にx,y軸方向に躍動するペットの猫や6歳の娘だけど…
カメラで写真再生してピントピーク確かめる便利機能で確認したところ意図した(緑枠で囲われていたはず)場所にピント合ってる写真が2,3割ってとこ

あえて猫に限定w
自分の書いたレスすら覚えてないのか
0129名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-jg3F)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:57:57.80ID:d8qe0Afud
カメラのピントピークってコントラストで判定してるから、ピントが合ってないのではなく被写体ブレしているだけだと思う。
便利機能も絶対じゃないし、撮影データも確認して、自分の目で確認した方が満足度は高くなると思うが。
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3601-VtrB)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:39:04.06ID:1DTSvXNW0
いやニコン用ならもともとタムロンが18-400 F/3.5-6.3出してるじゃん。しかもあっちは705g
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/b028/spec.html

70350Gはいいぞ。フルサイズで使ってもAPSにクロップされるだけで光学性能十分だし、
GMレンズですら一部制約食らったりするα9IIIですら制約なしに使えるくらいAF早いし、
そのうえで軽い
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3601-VtrB)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:41:54.20ID:1DTSvXNW0
あれ、タムロンはAPSフォーマット用か。忘れてくれ
0137名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-5Zq6)
垢版 |
2024/03/27(水) 17:07:25.97ID:l4Ba36g3d
>>127
日常生活に支障を来すレベルで読解力終わってるね
続きのレスもカメラ使ってるのか怪しいくらい短絡的で素人臭いし

ちなみに瞳フォーカスで捉えた動く被写体を撮った結果で、髪の毛にピントが合うのを被写体ブレだと言うのなら
もうこのスレで話すことはないな笑
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0184-XzCA)
垢版 |
2024/03/27(水) 19:22:06.78ID:1Y1zdOR00
α6400のAF性能に騙されたとか言うおバカさん.かつてのαー7000のαショックの時もそういう奴いた。ピントそんなに外すならα-7000売れない。でも売れた。それで満足出来ないなら結局マニュアルフォーカスが大正解となる。でもα7000は売れた。おめえはα6400使いこなせないと自己紹介してるだけだなと思う。前のレスにあったように手ぶれをピンぼけに勘違いしてたものと思う。だって初めてだろ⁉
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e93a-XzCA)
垢版 |
2024/03/27(水) 19:29:01.70ID:zydEARgp0
なーにがX軸Y軸Z軸だよ。
キモヲタ乙としか言えん
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ecb-XzCA)
垢版 |
2024/03/27(水) 19:35:18.32ID:Ak38DPhv0
横から
わかってる人は正中面矢状面水平面
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36d1-6Gz/)
垢版 |
2024/03/28(木) 09:22:47.04ID:Rq2jHaTL0
痛々しいな
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6963-So+X)
垢版 |
2024/03/28(木) 09:54:32.80ID:DAVAxmjb0
>>126
要約すると、インスタントに綺麗な写真を撮れると思ったけど必要な条件が多すぎて思ってたのと違ったってことね
スマホはそんな細かいこと気にしなくても自動補正で何とかしてくれるから初心者にはオススメと
一眼カメラを使う人なら誰でも知ってるような常識を改めて言われてもね
勉強不足で残念だったね
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f674-0yTb)
垢版 |
2024/03/28(木) 11:19:57.64ID:RJSh9Ps00
風景とかはスマホでおまかせ撮りもいいんだけど接写とかはどうだろうな
爬虫類とか銅像とかpixelで撮ったりするとどうも岩石っぽいゴツゴツした感じに加工されたりする
実際は透き通るような色だったりツルツルしてたりするんだけどXperiaでさえもそういうところある
pixelも8からマニュアルモード使えるし結局被写体によって自分で設定したくなるのは一眼でもスマホでも同じだなと思うけどね
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3601-VtrB)
垢版 |
2024/03/28(木) 18:24:05.27ID:6X9RttrP0
>>149
被写界深度がすっごく深くて誰でも撮れる、センサーの小さいスマホでの撮影があってると思うよ
ハイエンドスマホはセンサー大きめだから廉価機から探してね
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 752f-XzCA)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:04:49.20ID:97nfxrL60
うーん。
APSコンデジがとんでもなく高騰してる昨今。α6400は適性価格と適性サイズだと思う。AFに関しては同世代の同センサーサイズの各社と比較するのが妥当と思うが。
α6400のAFを超える同じくらいの値段の他社のAPS-Cあるのか?
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f510-DCkS)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:45:32.45ID:fe8MHNui0
6400世代だとG9ⅡもOM1も良い勝負になるらしいけど、向こうはフラグシップだもんね
やっぱりR10あたりだろうか
高級コンデジが品薄になる中、RX1m2がディスコンらしいから、動きがある、のかなぁ?
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d28-LG9E)
垢版 |
2024/03/28(木) 20:20:32.21ID:Oe4vWkxw0
>>154
RX1?
フルサイズはレンズ交換したい場合が多いから、あまり意味がないし出さないだろ。
コンデジならAPS-CのRX10の方が売れる。
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b604-XzCA)
垢版 |
2024/03/28(木) 21:39:41.99ID:01syx5UP0
>>155
RX100は1インチ。適当なこと言うな
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-J0q7)
垢版 |
2024/03/29(金) 02:54:46.30ID:L+v+fP9m0
>>158
転売ヤーが儲けているフジX100Ⅵの現状を見たらソニーも考えているはず?
売れるかはデザインとコスパ次第と思うが
RX1シリーズと同じようなデザインで20万前半なら中ヒットは確実かな

そして言語は販売する国と英語だけでいいと思う…転売ヤー対策で
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 69ad-6Gz/)
垢版 |
2024/03/29(金) 15:58:46.08ID:rJsaJU5j0NIKU
純正限定だと、APS-Cの良いレンズの選択肢が限られていてフルサイズを買わざるを得ないから、
結局はAPS-Cの携帯性は活かされない事になる

APS-Cにフルサイズのレンズを付けると、フルサイズ機にフルサイズのレンズを付けるのとほぼ同じ
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b604-XzCA)
垢版 |
2024/03/29(金) 19:21:47.97ID:EDhIt3vk0NIKU
>>162
品薄商法がたまたま当たっているだけ。
x100vやXe4とα6400では6400が全ての面で優れているのにこのザマ。6400ユーザーは長く使いたいだけ。田舎でもSONYの修理拠点があり、末長く修理してくれる。
品薄商法と転売ヤーのせいでなんかおかしなごとになっている
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e95e-0yTb)
垢版 |
2024/03/29(金) 22:35:56.17ID:JH/WWq4N0NIKU
>>163
α6700とか追随AFの性能の高さが売りならレンズは望遠系を使いたくなるだろ
それがAPS-C用の望遠ズームは55-210/4.5-6.3と70-350/4.5-6.3の2本しかないってどゆこと?
ボディに20万以上の値付けをしておいてそれに見合ったグレードのレンズは販売してないというお粗末な状況
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2d28-LG9E)
垢版 |
2024/03/29(金) 22:45:53.87ID:eF+ANGoA0NIKU
>>167
映像関係は高額プロ機からE10みたいな入門機まで揃えさせたいから本気でやるだろうが、スチル関係はもうやる気ないから諦めろ。
0172名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-fDF7)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:11:53.80ID:fFZ4ksfHd
>>170
フル対応の70-200mmF4G2オススメ。
望遠レンズはフル対応レンズ使えると言うか、有効口径とイメージサークルの関係でF開放の明るいレンズはAPS-C用にしても小さく出来ないので、フル用と言われるレンズを使うのが賢い選択。

実焦点距離8mmスタートのAPS-C用広角レンズの方がフル兼用出来ないので、広角・標準域のAPS-C用レンズわを更新してもらう方が
望ましい。
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b01-A1WW)
垢版 |
2024/03/31(日) 00:01:53.46ID:JTsFA3jR0
まあ最初からAPSクロップで使う前提で考えるなら、7R4, 5とか7CRみたいな高画素機でなきゃ6700のほうが画素数多いから良さそうに思えるのは理解できる
7CRとか7R5とか高いし
実際は24MP機のクロップでもおおよそ4K×2.6Kくらいのサイズだからよほどの環境でなきゃ大丈夫だけど

鳥とかは知らん。鳥とか撮る連中は金持ってるから制約とかなしにいくらでも機材買うでしょ
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bcf-aZYF)
垢版 |
2024/03/31(日) 06:09:25.37ID:3FXgKzPU0
>>177
ソニーのAPSCはそのような方々がターゲットなんでしょうな
つまり、APSCを選ぶ人はCR等は高くて買えない人、故にレンズを揃えても売れないと…
ソニーのAPSCのレンズの品揃えは、ソニーがAPSC機を入門用、金が潤沢でない人用としか捉えてないから
だからレンズを含めた軽量コンパクトを求めてAPS-Cを選ぼうとすると>>163みたいに不満が出るんです
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5daf-d4at)
垢版 |
2024/03/31(日) 06:19:02.59ID:vDgEXzDl0
実際APSCってスマホとあんま変わらん気がする
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dfe-GO1c)
垢版 |
2024/03/31(日) 09:06:55.63ID:sLilXRVB0
APSの高級レンズはほぼないし今後も出す気はない
そんな状況で20万超のAPS専用機を新発売したのが間違いなんだろうな
ボディに見合ったレンズは手に入らないのに買ったユーザーはバカを見る
フル用のレンスが使える?だったらフル機を買うだろ
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d28-3Rlo)
垢版 |
2024/03/31(日) 09:56:40.68ID:Bwfs/Pp+0
>>182
高級レンズを買ってる層は中高年が多い。その層はフィルム時代からフルサイズ用レンズこそ崇高と思ってるからAPS-Cレンズなんか買わない。メーカーもそれをよく知ってるから、高価なフルサイズレンズばかり出す。もう、APS-C以下は終わりだよ。
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bd1-ugT5)
垢版 |
2024/03/31(日) 10:04:19.16ID:RdOZkXBC0
フルサイズの高画素機持ってるけど望遠だけは未だに70350GをAPS-Cクロップで使ってるな
あれに相当するフル用望遠レンズは100-400か200-600だけどデカ重すぎて買う気になれんわ、70-200じゃ全然足らんしな
なお6700はデブすぎるのがだめ
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b90-GO1c)
垢版 |
2024/03/31(日) 10:19:16.63ID:NeETMn1d0
>>183
Eマウント&ミラーレスを始めた当初はAPSで
センサーの高画素化や小型軽量なミラーレスの特性を考慮すると本当はAPSが理に適ってるんだろうけど
スマホの進化で言う通りデジカメ買う層が老人に偏ってしまったので昔からのフルの方がウケ良いのと
CMOSセンサー事業も手掛けるソニーとしてはカメラ部門が率先してフルを売ることで
ライバルのカメラメーカーをみんなフルへ誘導して結果的に単価高いフルのセンサーを多く売ることに成功したから
いまさらAPS機の商品価値を高める努力なんてするわけないよな
0186名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-I9aA)
垢版 |
2024/03/31(日) 10:31:35.90ID:hOwDBZvwd
ここはネット掲示板で新機種や高性能が好みでそれを語りたいって層なわで、その好みから外れてるからってAPS-C以下は終わりとかバカを言い出す様になったらそれこそ終わりだよ
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d28-3Rlo)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:02:29.91ID:Bwfs/Pp+0
>>186
いや、むしろ自分は画質はm43やAPS-Cで充分だと思ってるがね。本当は一眼カメラを盛り上げるため、メーカーの垣根を超えてAPS-C以下を盛り上げて一般でも買える機種を出して欲しいんだが、SCN3社はやる気無いんだから仕方ないんでしょ、という話。
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 034b-aWnd)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:45:09.02ID:EQK/uT6m0
投げやりな感じになってるじゃん…✨
→何故か7/19の先輩を優先してもらったほうがいいと思う
自分は過去のトラブルで一般的には気を使いまくってるはずなんだけどな
ヒロキが配信しても良いしずっと増配もしてるし本国ペン擁護一切ないの?
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbe0-jBmn)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:58:11.94ID:4Uub/DQl0
金はいくらあってもルールがころころ変わるという制度自体がない若者だらけなんで大物がのさばってる中で止めちゃった
難癖をつけて練習着をかっこよくするとか言ってないな
ビジネスホテルてのはありません!」(忖度しまくり)
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6df9-5syt)
垢版 |
2024/03/31(日) 13:03:15.37ID:lQP9eLuQ0
むしろ今が正念場なのに
まずは一定程度のこと?
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ba-6Wc0)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:09:22.33ID:f78fXGQS0
ある程度のチームはゴミみたいね
ここでは何度も同じ事してたくらいの内容
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8c-p2O+)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:33:54.57ID:v2GqCwou0
国葬の代金決済されないんだからさ
アクアの運転手に入れるタイプだから
0199名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-kX6I)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:36:38.75ID:bkb2z8zIM
二度とない
0200名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb9-FUFu)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:38:44.96ID:bd/F/29RH
バックルを差込口には5代目までは
文章として一ヶ月ぐらい無料開放して
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5daf-d4at)
垢版 |
2024/03/31(日) 16:14:47.34ID:vDgEXzDl0
ソニーフルサイズ作る時にEマウント採用しなければよかったのにNikonが羨ましい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況