X



【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part88【APS-C】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb2-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:36:16.89ID:la1Whd/20
6700じゃなくて6400の後継が欲しいって要は安いAPSCが欲しいってことやろ?
値段あんま変わらなそうだし、でないやろ
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eb2-UWgn)
垢版 |
2024/05/20(月) 16:15:33.53ID:f70Dr6OA0
他社だがEOS R10が要素を満たしてるねフルサイズならR8
小型バッテリーと手ぶれ補正なしで最新エンジンを組み込んでいるのは全社て唯一
これでサードのレンズが幅広く出ていたら良い選択肢だったのだがね
まぁ望遠以外は補正なしのレンスがほとんどだから多少高くても6700にしておくのが良いかと思う
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 171e-kNhO)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:28:45.98ID:K99aTx260
>>834
残念ながらeosR10ではα6400のAF全然越えられない
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eb2-UWgn)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:56:12.18ID:f70Dr6OA0
R10のエンジンは現行機と同じだからな
さすがに被写体認識もない6400に劣ってることはないし、もっさりの旧BIONZ Xな6400とは比較にならなくそれは思い込みでしかないわ
なんかと勘違いしてるってことはない?
自分はR7 R10 6600 6700と7R5 R4 7M4 Z9など使っていたが
カメラ本体だけを見ればやはりキャノンは強いよ ニコンはまだまだだが

まぁソニーのAIAF搭載機はことAFに関しては業界最高だから
6700 Cm2 CR 7R5 9m3 ZVE1
このどれか買っとけばいい
高い上に性能も劣るfujiとか買うのはもはや金の無駄
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eb2-UWgn)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:00:22.56ID:f70Dr6OA0
フジもまともな価格のうちは良かったが
性能競争からは降りましたととれるようなメーカーの発言からするともうデジカメとしては選択肢には入らんでしょ
(GFXは除きます)
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 171e-kNhO)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:02:46.09ID:K99aTx260
>>837
残念ながらα6400今だに現役
リアルタイムトラッキングあるから
だから8万で売れた
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63ad-y+EG)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:17:44.26ID:R/7l4ybc0
今や富士フイルムは下位機種でも6700やR7と同等以上の値段するからなぁ
逆にニコンはZ30、Z50、ZfcいずれもIBIS非搭載の4K30p止まりで6700やR7に相当するAPS-C上位機がないけど
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eb2-UWgn)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:33:59.40ID:f70Dr6OA0
>>839
まぁ7M3とかおすすめする人もまだあるから気持ちはわかる、、しかしそうした人たちはだいたい新しい機種を持ってないし使ったこともないのじゃないか
新しいのはたしかに高いがそれなりの価値はあるのよ(フジ以外は)

>>840
下位のX-S20は発売1ヶ月絶たずに買えなくなったしもはや存在しないのと同じな感w
ただ富士もずっとやってきた努力があるおかげでシェアがとれてサードのAPS-Cミラーレスレンズの市場が形成されたとも言えるから
売り方はさておき得た利益と人気でしっかり頑張ってほしいわな

ニコンはEXPEED7搭載がまだZ9/8とZfしかないからね APS-Cレンズも可変ズームの暗いやつが大半だから上位機は出ず旧EF-Mみたいな位置づけで行くのではないかな
開発費も原価も大差ないなら安売りのイメージあるAPS-C機をわざわざ出す必要はないからねぇ
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff75-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:08:58.51ID:GECx9Imn0
単焦点集めた方が満足度高いと思う
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63ad-y+EG)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:00:22.11ID:Jmssv1of0
一応この前銀座のソニーストアの店員と話してきたらAPS-Cで2470使う人もいるにはいると言ってはいたな
APS-C用が乏しい標準や中望遠の単焦点とか、70350Gより明るい望遠ズームとかの方が需要はありそうだが
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63ad-y+EG)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:06:51.24ID:Jmssv1of0
そういえばAPS-Cで70200GM/Gや100400GMや200600Gを使っている人ってどれくらいいるんだろうか?
α6700+70350Gでたまに暗所で撮影するともう少し明るいレンズがあればと感じることもあるが
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffef-G8gz)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:27:03.01ID:NBrowjsz0
>>852
Aマウント時代は実際にそんな感じで
30年前のミノルタ時代のレンズでもAPS-Cで真ん中だけなら実用的に使えた
でも現行のフル対応レンズでそういうのはほぼなくて隅々までキチンと解像するから
APS-C機のためにフル用レンズを買うのはムダでしかない
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76d1-kdVt)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:11:31.58ID:MiE+JhoA0
俺だけかもしれんが逆にAPS-C用レンズをフル機で使ってるわ
元々APS-Cの細かいドットピッチで設計されてるから解像力だけは下手なフル用レンズより良いし、その上安くて軽いんだよな
フル用レンズは本気撮りの時しか持ち出さんくなった
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aab8-T7Sh)
垢版 |
2024/05/22(水) 22:39:14.15ID:nNKAhf+O0
タムロン150500を6700で使ってる
200600Gより使いやすいよ
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bfe-JN+D)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:37:08.70ID:iRc4gQGo0
フルサイズにすると180mmでは足りないんじゃね、今でも十分足りてるなら変更も有りだが
apsサイズにクロップすると画素数も6割弱削られるし

球場とかでフルサイズ使う奴はF6前後で画質はaps程で構わないから400mm~望遠欲しい層が多いだろうし
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-4PJT)
垢版 |
2024/05/24(金) 02:39:51.22ID:MXcYYkMU0
6700+300GMで換算450f2.8、630f4、900f5.6
ノイズなんてDXO神が無かったことにしてくれるし最高のレンズ
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-m4D1)
垢版 |
2024/05/24(金) 20:07:38.24ID:3Q/mhE+U0
ディズニーランドのパレード撮るなら56mmが自分の最適となりました。明るいから夜も行けるし、解像度良すぎてクロップもかなり行けるし

シーは明るい望遠が欲しくなりますね
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 01:25:25.26ID:eQJrDJ/j0
しるかよw
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-GhjZ)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:45:06.99ID:nizB/pUn0
シグマ 18-50は5万円台だったから十分安かったと思うけど
そのときに買っておけば良かった

てか2.8とか暗いズーム使わず
シグマ30/1.4とか買えばよいのに
これなら5万以下だし
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 097d-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 02:12:20.43ID:12MYsvsj0
SONY「α7C2買えばいいじゃん」
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5168-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 03:30:52.94ID:79JgEg/w0
>>867
レンズでかくなるから嫌だって人少なくないだろ
光学の問題でいいレンズはどうしたってでかくなるから
0870名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4b-nyoY)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:15:28.09ID:0ILHcdFKH
>>733 さんじゃないけど似たような状況で、旅行で持って回るのに便利なズームが欲しくて

今思えばシグマの18-50買っとけば良かったんですよね
16mmが無いとか50mmから先も欲しいかもとか迷ってる間に受注停止に
中古でSEL1670Z買うのもなんだか今更感が
シグマが生産増強して受注再開とか無いですよねぇ
0874名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4b-nyoY)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:37:38.82ID:0ILHcdFKH
>>873
タムロンは18-200ばっかり見てました(笑)
17-70良いですね。ただ私の希望よりちょっと重いです
メインの6400で350g強、サブの5000で200g強なので
500gを超えるレンズは取り回しと旅行の荷物に影響が出そうです
寄れるのと手ブレ防止はとても魅力的なのですが
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-JL6k)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:07:02.36ID:nNAzMxzaM
>>874
いまどきボディかレンズ最低限どちらかには手ぶれ補正が付いてないと現代のデジカメとして使い物にならないよ
スマホですら手ぶれ補正は標準装備なんだから
手ぶれ補正の効果は7段とか9段にも及ぶから明るいレンズでは代替にならないし
0877 警備員[Lv.2][新芽] (JPW 0Hf3-nyoY)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:31:47.27ID:UCg2Q5wLH
>>876
そうですね。手ぶれ補正は多少の明るさより優先かも知れませんね
つなぎに中古のSEL1670Zを買って新しいレンズを待ってみることにします
皆様ありがとうございます
0880名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr8d-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:10:52.60ID:0rB9EijPr
1670Zは元がそれなりの値段してた上に生産終了で新品も手に入らず
標準域の他の写り重視のレンズがシグマ以外は
デカ重なので実質後継無しの状態が
中古市場の価格を支える原因にはなってるんだろうな
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b7d-GhjZ)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:14:04.68ID:2L41qKbu0
1850もこないだ一瞬だけ受注再開してたから
その時は普通の店では普通の価格で注文できたはずなんだが、値上げか~
f1.4レンズ群も古いレンズだったし高くなると利点が薄れてくるな
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d945-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:23:30.23ID:7KjbVpWi0
臨時収入あったから6700買おうと思ってるけど今年もサマーキャンペーンあるんだろうか
あっても6700は対象外かな
0884名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-EcdV)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:28:56.69ID:3Nvrv5Hnr
1670Zは以前持ってたけど、ちょーっとネムイので手放してしまった。サイズといい、焦点距離といい、使い勝手は良かったんだけどな。
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab19-RyU+)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:30:47.53ID:rTdg6XE80
SEL1855  ステッピングモーター&OSS
SELP1650  ステッピングモーター&OSS
SEL1670Z  リニアモーター&OSS
SEL1655G  リニアモーター
SELP18105G ステッピングモーター&OSS
SEL18135  リニアモーター&OSS
シグマ1850 ステッピングモーター
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d956-akMj)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:32:27.57ID:9n1+rpCu0
大企業なのに初動の文書もちょっとアレだったし、いよいよ本体から切られる部門に入ってくるかと穿った見方をする人もいるね
良い物を作ってるのに、台無しにされちゃうのも気の毒
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f101-/cnv)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:49:03.37ID:EMmJHHxd0NIKU
パナの門真にあったデジタルAV機器の研究開発と営業の拠点が移転・閉鎖され
約16ヘクタールの用地を三井不動産へ売却して解体工事中…
パナの工場をシナへ移転してから何かおかしくなってきた
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d910-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:44:03.07ID:iWDBNZ7s0NIKU
α6400と1770下取りに出してα6700と1655G欲しくなってきた
でも70mmまであると結構いいんだよな
デカいけど
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a184-M2rv)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:53:31.87ID:DzSmYCgB0NIKU
ZV-E10 Ⅱが良かったら6400から乗り換えようかと思っていたけど、やっぱファインダー必要だと思い直した
6700にするのもいいかもしれないな
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f101-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:56:43.90ID:NHw/lhry0NIKU
>>859
望遠手にするのにテレコン使えない3rd買うとか正気ですか?
0899名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ニククエW 4bec-GhjZ)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:11:09.54ID:7XPJ60LL0NIKU
テレコンと200600買ったら30万くらいになるんじゃないの?
しかも重量は500gほどアップする
インナーズームなのはいいけどその分可搬性劣り威圧感もある
テレコンx1.4 さらにx1.5 画角は1260mm相当にもなる そこまでのが必要なら高くてデカくても買うだろうけどそこは人によるでしょ
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 41ad-ikRv)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:31:07.73ID:uhdEukar0NIKU
パナのS9の件もそうだが、富士の社長発言や日本市場の扱いの悪さも重なって相対的にα6700の評価が上がりそうだな
富士のX-T50なんか米国価格はα6700やEOS R7と同額なのに、日本で買うと明らかに高いし
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4b2d-Av8/)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:38:32.56ID:3hX40ZzU0NIKU
そういうこと言っても各社すぐ後で値上げだの品薄だの来ても何らおかしくないんだからさ
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bec-GhjZ)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:13:49.51ID:syaQffto0
>>901
そういう話しだすとな
海外じゃR7とR8は同じ価格なのにJapanではR8高いんですがとかもあるからな
それで余計にR8は人気がない

富士のほうは、国内価格安くすると海外から猛烈に買われるからしゃーない
黙っても売れるから安くする必要も無いしな、、
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9357-r99D)
垢版 |
2024/05/31(金) 05:16:53.71ID:gXMS1Wgd0
>>900
センサーサイズなんて自己満足の世界でしかないと再確認したわ
他人の撮った写真なんてそこまで気にしてないんよな
自分で撮影した写真しかセンサーの大きさなんて気にしてないのが皆本音だろうな
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b33b-Ldxj)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:04:26.07ID:dBObQBUm0
>>905
その通りだと思う
他人の撮った写真をぱっと見てフルサイズかとかAPS-Cかとか気にしないもんな
でも自分が撮った写真は
フルサイズだともっと背景ぼけるんだろなとか高感度ノイズ少ないんだろなとか
フルサイズが気になってしまう
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ba2-GhjZ)
垢版 |
2024/06/01(土) 06:29:11.44ID:TVAQZKyQ0
タムロンが6月8日に、50-300mm f4.5-6.3 VXD を発表するとの噂
フルサイズ用だけど665gと軽めなこともあり、価格次第ではAPS-C機にも良いものとなるかもしれない
50-400からすると重さが半分近くになりサイズも抑えられている
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d351-TCBL)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:15:55.99ID:KOtRGgbT0
>>905
XPERIA 1V
RX100V
6700+1655G
α9II+2470GMII
で自分ちのベランダからの風景を似たような画角で撮り比べたことがある
スマホとRX100は遠景の高層ビルにモアレが出るから一目で判別出来る
6700とα9IIは正直わかんねーよ
0915名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-+WsY)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:21:49.16ID:I8iY6JDrd
>>912
先日、普通にTAMRONストアでなんの待ちもなく買えたけど…
α6700で旅行用サブとして使ってけど18300は良いレンズと思う

しかしフルサイズ用の50300が軽量で出るならそっちも買ってしまいそう。
メインはやはりフルサイズだからフルサイズで使えるなら良い
50400は良いのはわかるけど旅行用にはデカオモなんよね
0918idonguri (ワッチョイ 9d79-g8DE)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:18:47.45ID:cO1lU3QH0
6600+LA-EA5+SAL16105使ってるけど、EマウントになってAマウント時よりAFが正確になった
併せて解像度も上がり手放せなくなった。やはり16mm始まりは使いやすい。出す気が無いならFE 16-25mm F2.8 G買おうかな軽いし
500g超えるともう選択肢に入らなくなった
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd66-J1xP)
垢版 |
2024/06/03(月) 11:32:49.29ID:IA6WIoUO0
最近はα6400+35F18固定になった
俺の範囲ではそれで大体収まるしレンジから外れる時はスマホ使う
Xperia 1Ⅵの望遠ズームやズームマクロと組み合わせたら相性いいだろうなー
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2909-aXUN)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:18:00.17ID:f2CDmYF70
パナソニック「カメラリテラシーの低い人にはm4/3は使いこなしが難しい」

言いたいことは分からんでもないけど、意識大深度を露呈したあとに、わざわざ火のついたブーメラン投げる?w
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-xJDf)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:05:22.40ID:7cz3WRTf0
>>919
でもSEL35安物だからかあんまシャープに写らんし写りが詰まんないのよね
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adaf-fgYl)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:37:54.02ID:ZttaM8Gp0
SAL50M28+LA-EA5で使っているが写りは悪くない。
ただし、動かないもの専用。
0928idonguri (ワッチョイ 9d79-g8DE)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:49:45.47ID:U9dmxhZb0
実は初心者の求める機能が一番難しい事も多々
知らない事は無茶振りだったり
回答者が思わず、それならα9Ⅲをオススメしますなんて事も無くは無い
ZV-E10みたいに実は全機能仕込んであるなんて一見入門機はソニーぐらいしか作らない
大抵、価格並性能が当たり前
その当たり前が今回裏目になったのね
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd9f-J1xP)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:55:54.27ID:TLOnkpY30
>>922
何ていうか、それがまた趣味として丁度いいんだよね
価格的に気楽に扱えるし、足りないものを工夫して使う楽しみというか、不足な部分も楽しさのひとつというか
何でも最高なものに囲まれてる生活って逆につまらないと思うんだ
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 11:14:21.72
>>928
嘘松
ZV-E10はボディ内手ぶれ補正が電子のみ
ISOオートでシャッタースピード下限が設定できない
他なんかあるか?

>>929
何でも最高が最高
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29c0-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:44:04.18ID:8ZOIw5KG0
6400がかなり売れてたのにその後継機が出ないのが不思議
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ beb3-Xkx0)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:19:36.60ID:v9/OFOYL0
6600売れなかったもんね
出てくる絵は6400と同じ。
6000と比較して一番のアドバンテージのAFも同じ
違いはバッテリーが大容量
グリップが握りやすい
ボディ内手ぶれ補正
手ぶれに関してはTAMRONはじめレンズの手振れが優秀だから
そんなにアドバンテージなし。
それで5万円の差だからみんな6400を買う
6400に関しては今でも値段なりの価値はあるのでそのままだよね
6700の下位機種は出さないだろうね
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a70-Xkx0)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:29:23.69ID:SNISouli0
>>934
最近は野郎がファンデーション塗りたくるらしい。
ファインダー離れはすすむかも
獣臭い若い野郎どもがファンデーション塗るなとは思う
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d63-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 02:28:29.95ID:YrmNDcu80
6400をUSBtypeCにしてーや
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8989-cJqr)
垢版 |
2024/06/05(水) 02:30:00.96ID:rJ7KKnXM0
その列挙してるアドバンテージに対して5万なら、製品サイクルも加味して普通に妥当っていう
右も左も分からないビギナーとぼちぼちミラーレスに移行したいが財布の軽い層に売れたエントリーモデルってだけでしょ
市場や会社の動向を訳知り顔で語る人って大抵ズレてるよね
0945名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-hqat)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:24:29.00ID:IDipTQwUd
最近レフ機から6700に乗り換えたんだけどファインダー見難くいというか四隅まで見えないというか
メガネだからってのもあるけど目茶苦茶押し付けないとって感じで

解決方法とかあります?
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd32-W00+)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:24:23.75ID:ne9lvvwe0
>>945
レーシック
0953名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sred-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:49:28.07ID:nz/KbIFWr
そういえばミラーレスって一眼レフのファインダーオプションにあった
視度調整補助用のアイピースレンズってないな
調整範囲から外れる奴はLVで撮れってことか
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c102-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:26:58.22ID:bPZMnr9a0
マップカメラ、シグマ56mmの中古\59,000ってまじか…中古も上がるなら買っときゃよかった
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:00:52.50ID:OjX3UuRk0
>>914
そのモアレもマジョリティには理解されないキモヲタの拘りなのよねw
同でもいい事に価値観を植え付けて洗脳していくビジネスモデル。カメラ業界も大変だよw
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a910-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:00:27.82ID:b9Zy/vnz0
シグマ単焦点って買い取りも少しは高くなったのかな?買い取りは据え置きか?
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad90-logM)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:14:33.71ID:WM+Cyh9B0
amazonの中古はまだ安いのあるよ
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c102-EqIU)
垢版 |
2024/06/08(土) 22:45:30.65ID:ucbz4TTu0
>>961
マップは3000円程上がってたはず
0967名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-pBif)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:13:58.41ID:SKcxgKQDd
>>966
あるよ!
長時間露光時の12bitRAWやらRAWでの高感度ノイズリダクションOFF設定やら
AIAFによる動体撮影だけじゃなく風景撮影でもα6700買った方が良いと言われる理由の一つやで
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a8-WGUa)
垢版 |
2024/06/10(月) 01:06:05.46ID:FOiohT2Z0
6700だけど24/1.8Z愛用してる。寄れるので花撮りもイケるし、しっとりいい色出してくれます。パキパキに解像するレンズじゃないけどね。
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6332-8Jvr)
垢版 |
2024/06/10(月) 09:06:03.32ID:hIeyTDwi0
つたり誇り高く生きようってことだな
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-mztR)
垢版 |
2024/06/11(火) 05:08:14.63ID:aLCSr8Jq0
次スレは?
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-mztR)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:02:50.41ID:aLCSr8Jq0
>>982
乙!
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c31f-owHh)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:23:51.38ID:+k3SiFr80
>>968
ご飯撮るのにも寄れるしそこそこ引いても撮れるしでいいぞ。しかも軽いのもいい。一回数日レンタルして使い込むといいよ、気に入ったらずっと使い続けるレンズになる。

昔は5万くらいで買えたのに、高くなっちゃったのが唯一残念な部分かなぁ
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 07:15:32.25ID:HMSIbY560
>>935
それ昭和の頃から言ってない?
今のカメラのIBISの性能考慮しないとかISOオートかよw
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f91-rx6A)
垢版 |
2024/06/12(水) 08:29:53.15ID:x85gdipe0
片手で撮ったり夜間でスローSSになったりする場合には保持点が多いほうがブレにくいのはあるかなと

ニコンとかAPS-Cはいまだ手ブレ補正なしも多いね
まぁキットレンズには補正があるからいいんかもしれんが
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6383-8Jvr)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:45:27.05ID:esgb5zXu0
タムロンよりシグマでしょ
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03fe-Ngzc)
垢版 |
2024/06/12(水) 18:04:45.40ID:16UM/3I50
F値低い単焦点はバチッと画角決まるとテンション上がるが同時に被写界深度の狭さとか自分で動かなければならない構図の難しさも出てくるから
2.8通しの程良いボケと被写界深度、ズームで融通効くこのレンズ考えた奴は天才だなと実感する
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f2d-7AaF)
垢版 |
2024/06/12(水) 18:51:55.79ID:KKsSk5ZV0
>>970
前玉は本当に気にせんでいい
ありえないくらい大きいとか精神的にきついとかじゃなければ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 22時間 6分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況