デジカメinfo/2024/03/x-prox-e.html
> (X100VIのIBISユニットはどのようにしてこれほどの小型化できたのか?)
> X100のサイズを維持するために、これまでで最小で最も薄いIBISユニットを開発した。
> 薄型化のためにケーブルを側面に出してメカと重ねることで、X100Vと比べて厚さ2mmの
> サイズアップに抑えている。このIBISユニットはX-T5のものよりも6mm薄くなっている。

X-T6を作ったらX-T5より6mm薄くできるとしたら魅力的だね
最薄部の厚み:
X-T1 33.4 mm
X-T2 35.4 mm
X-T3 35.4 mm
X-T4 37.9 mm
X-T5 37.9 mm
なんだけど、X-T6では6mm薄くしてX-T1よりも薄いボディにできたり、
薄くする方向はX-T2並みにしておいて残りの余裕をa7R5みたいなバリチルトに振ったりできそう

IBISユニット新型にして、EVFを576万にして、バリチルト搭載した新機種出たら売れそう
まあまだ2年ぐらいはX-T5ひっぱりそうだけど