X



Nikon Z9 Part 68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-EU1X [49.104.40.94])
垢版 |
2024/03/12(火) 00:28:52.95ID:ogjt5D5Ed
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend::vvvvvv::

「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。
https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part 66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1694060959/
Nikon Z9 Part 67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1705405964/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0574名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-LGyl [49.98.225.224])
垢版 |
2024/05/20(月) 09:07:34.13ID:hcKbqpcFd
>>571
フラッグシップミラーレスのシェアではニコン一人勝ちですけどねwww
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3356-aB+j [240f:6c:1aa6:1:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 11:07:35.36ID:BN486lAk0
キヤノンのR1にぶつけてくるZ9IIはどんなのが出てくるか楽しみではあるが、Z9の下取り価格が大幅に下がりそうで怖くもある。
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-ZWkU [125.9.113.143])
垢版 |
2024/05/20(月) 12:14:23.67ID:LAEaUZ5s0
Z 8+バッテリーグリップよりZ 9のほうがコンパクトなので2つにわけてくれたほうがいいですね
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDc7-byy0 [220.159.208.17])
垢版 |
2024/05/20(月) 17:50:56.67ID:hbQduohBD
グリップ機能の無いただの電池ケースは何だったんだ
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2bd-hUz8 [133.201.32.192])
垢版 |
2024/05/20(月) 18:25:14.11ID:jdFuIuX20
>>561
>オーバーヒート
自然空冷だからオーバーヒートは当然に起こるよZ9も同様にね。
報告がないのは無駄にボディが大きい分発生しにくいというだけで、高温環境で長時間負荷をかければ当然オーバーヒートする 必要ならヒートシンクを付けるとか対策すればいいだけ、どのカメラも共通で失敗したのは運用の問題にすぎない
>北京五輪では防寒手袋嵌めたらグリップまともに握れないせいでゲレンデにα1落として
一人のカメラマンがYoutubeで落としそうになったという話と、ゲレンデをα1がすべりおちたという別の話を知的障害者が妄想でくっつけただけで何一つそんな事実ないね

というわけで、全部ウソで間違いなんスよ。 Z9というかニコンのカメラは性能的にはソニーのデッドコピーなのでZ9を小型化というならソレはα1のことにほかならないんですよね

同じ話何億回論破したかなw
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2bd-hUz8 [133.201.32.192])
垢版 |
2024/05/20(月) 18:50:58.16ID:jdFuIuX20
んで、多くの人がα1を選んだ これが事実
Z9の小型化という話があったから3年前に済んでるよという話をしたら、なぜか現実が見えてない信者に絡まれたので現実を説明しただけだよ
ヒートシンクが欲しい人にZ9が最適というのは別に間違いでもなんでもない
0587名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa6b-ZWkU [106.180.0.131])
垢版 |
2024/05/20(月) 18:54:49.20ID:9TBp/8vsa
α1とZ8/9でダイナミックレンジに差があるらしいね。後ノイズが目立つのが1段早い。
このへん電子走査速度を欲張ったZ 8/9がぺな食らったのかもしれない。
0588 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ae1f-hUz8 [119.244.198.135])
垢版 |
2024/05/20(月) 19:04:54.12ID:cuSia9pG0
>>586
>α1よりZ8のほうが売れてるね
特に根拠ないけどね とりあえずニコンのカメラは常にソニーの劣化コピーで、Z9の小型化はα1がすでに済ませてるという話を理解してくれたならそれでいいよ
>>587
同じソニーのセンサーだから一緒だし比べても意味なんかない
0589名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa6b-ZWkU [106.180.0.131])
垢版 |
2024/05/20(月) 19:06:26.07ID:9TBp/8vsa
>>588
Z 8/9がIMX609、α1がIMX610
開発年次の違いによる性能差はあるよ。後出しが強いのは仕方ない。
それにニコンのほうが若干スキャン速度が高くてそれが画質に影響してる。
そういう意味では一緒でありまた違うんだわ
0590名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-LGyl [49.98.225.224])
垢版 |
2024/05/20(月) 19:07:56.04ID:hcKbqpcFd
>>583
Z9でオーバーヒートが発生する条件なんて超レアだからねえ
それこそわざわざサウナの中に持ち込むくらいじゃね?w
でも誰もサウナで延々撮影し続けたりする奴はいない
何故なら人間が持たないからねw
α1のオーバーヒートは東京五輪というメジャーな大会でα1だけが氷で冷やさないとダメだったから大問題になったんだよ
おわかり?
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52e0-ZWkU [2001:268:c146:df0e:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 19:40:16.73ID:Vk+ut0FU0
センサーの転送仕様ではできる。
ただBIONZ XRが8レーンまでしか対応してないし、CF ExpresstypeAが1レーンしかないので転送速度が足りてない
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b9-lM96 [2400:2200:7d1:b0cb:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 20:35:54.57ID:MnwQZVCD0
またちん皮の虚言癖が始まったぞw

>>583
オリンピックでは放熱不良が氷で冷やさないとダメって大問題になったし北京五輪でゲレンデにα1落としたのは事実だろグリップちゃんと握れない以外にゲレンデに落とす原因なんてないw

>>585
>んで多くの人がα1を選んだ
大嘘www

>>588
>特に根拠はないけどね
α1なんて発売月の初動以降どの販売ランキングに全く出て来ないけどZ9やZ8はランキング上位に何回も繰り返し登場してたってのが根拠やねw

ということでちん皮の虚言は全てフル論破されましたw
0596 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ae1f-hUz8 [119.244.198.135])
垢版 |
2024/05/20(月) 20:36:26.20ID:cuSia9pG0
>>589
たった3年分のプロセスの進化が目に見えて出るわけ無いでしょ
>>590
頻度?関係ないよ?出るような環境ならいつでもでるし、出ない環境ならまるででない
Z9のほうが放熱性能は高いがその分高画質な映像信号を作ったらやっぱりオーバーヒートする
必要なのはスペックの把握と運用で、どちらも環境に応じて対策するだけ
>>592
仕様に書いてあることを確認する必要ないよ。私は君より遥かに詳しいから
8k60pとか誰も必要としない「超レア」な映像が記録できないのはそのとおりだけど、だからどうしたというだけの話なんだよね
普通に考えれば単に放熱や需要を反映しているかしていないかの違いでしかないから。
一方で、Z9が3Dトラッキングすらまともに機能しなかったり30fpsできるシャッターがないのは明白に技術力の差だね
>>593
>BIONZ XRが8レーンまでしか対応してない
ただの妄想っすね
>>594
いや?事実しか書いてないっすよ
0597 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ae1f-hUz8 [119.244.198.135])
垢版 |
2024/05/20(月) 20:39:53.01ID:cuSia9pG0
>>595
>オリンピックでは放熱不良が氷で冷やさないとダメって大問題になったし
なってないっすよ 単に地方局がそういうケースを報告したというだけ
>グリップちゃんと握れない以外にゲレンデに落とす原因なんてない
なんの根拠もない空想っすね
>大嘘www
公表されてる販売台数分売れてるので事実っすね
>Z9やZ8はランキング上位に何回も繰り返し登場してたってのが根拠やね
特定の小売店のランキングだけでは販売総数はわからないっすね。

というわけで、いつも通りお前の全負け 同じこと何度繰り返せばいいんだろ?
0599 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ae1f-hUz8 [119.244.198.135])
垢版 |
2024/05/20(月) 20:47:36.64ID:cuSia9pG0
>>598
どっちも全数は公開されてないよ
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b9-lM96 [2400:2200:7d1:b0cb:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 20:49:34.51ID:MnwQZVCD0
>>597
Z9がスチルでオーバーヒートした事例もちん皮は出せないし
α1がゲレンデ転がり落ちたのもちゃんとグリップ握れないってこと以外に考えられませんね
違うというなら妄想や虚言じゃなく具体的な反証を出さないといけないのに出せないのでちん皮の敗けでした!
残念~www
0602 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ae1f-hUz8 [119.244.198.135])
垢版 |
2024/05/20(月) 20:55:25.38ID:cuSia9pG0
>>600
>ちゃんとグリップ握れないってこと以外に考えられませんね
なんの根拠もないので妄想っすね
>>601
>α1のほうがZ8より売れてるって言っちゃったの?
言っちゃってないっすよ?どこに書いてある?書いてないでしょ?お前の知恵遅れが生み出した妄想だからだよ
私は単にZ8のほうがa1より売れてるというお前の発言に根拠がないとそうかいただけ。そしてそれは事実だった

はい、全論破終了
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b9-lM96 [2400:2200:7d1:b0cb:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 20:58:58.92ID:MnwQZVCD0
>>602
>根拠がないので妄想っすね
落としたということ自体が根拠です。
残念~www
0604 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ae1f-hUz8 [119.244.198.135])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:08:27.21ID:cuSia9pG0
>>603
>落としたということ自体が根拠
その原因を絞り込む根拠がない、という話ですね はい、またお前の負け
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b9-lM96 [2400:2200:7d1:b0cb:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:13:53.82ID:MnwQZVCD0
>>604
具体的な反証がないので単なる妄想ではちんかの敗け
残念~w
0608名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-LGyl [49.98.225.224])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:20:52.26ID:hcKbqpcFd
α9やα7R3等は、口径があるズームレンズだとグリップを握ると中指がレンズに当たり痛いよねぇ!また手袋をはめての撮影も困難。「レンズ取り外しボタン」が薬指上に行きやすいので、縦&横位置を繰り返しながら撮影してるとボタンを押してしまう様でレンズ脱落しそうな危険な羽目になるので要注意(>o<)

α7R IVをPlanar T*FE 50mm F1.4 ZAとの組み合わせで借りているのだけれど、グリップが大きくなったおかげでグリップとレンズの隙間が狭くて厚手の手袋したら指が入らないというね。と思ったら、Artレンズもわりとダメだね。

K-1とα9を使っているとやはり冬などに手袋をつけても操作できる一眼レフとコンパクトを考えたミラーレス機では操作性に雲泥の差がありますね…グリップが別途なのもプロ仕様としては難点だと素人目に見ても思います…
0609名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-LGyl [49.98.225.224])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:21:49.77ID:hcKbqpcFd
ユーザーの声は正直だw
0611 警備員[Lv.30] (ワッチョイ ae1f-hUz8 [119.244.198.135])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:37:56.26ID:cuSia9pG0
>>606 そもそもお前さんの主張に論拠がないからね
>>607 現にお前より詳しいからなぁ
>>608 グリップなんか太らせたければ後からいくらでも太らせればいいだけだからね 北京でグリップが握れなかったせいで落としたという根拠は何一つない、ということで無事終了

お疲れ様でした
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b9-lM96 [2400:2200:7d1:b0cb:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:52:05.25ID:MnwQZVCD0
>>611
はい、根拠がないと根拠を見てないふりして吠えるだけw
今日『も』何の反証も出来なかったちん皮の完敗です
本当にありがとうございましたwww
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b9-lM96 [2400:2200:7d1:b0cb:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:56:43.79ID:MnwQZVCD0
>>614
α1どころかカメラすら持ってないって本人がゲロってたよ

ちん皮がカメラを持ってないことをゲロった瞬間↓

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-Z6Z9) :2021/12/03(金) 09:09:13.25 ID:GYGpqU640
>>227
所有権がないだけでカメラは使ってるし運用しているよ
多分お前より圧倒的に多く


カメラ持ってないのに偉そうにレスしていることを指摘されたときの面白すぎる言い訳w

929 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9) sage 2023/06/09(金) 11:57:56.25 ID:n6omTi/V0
>>928
機材マウント合戦に関わるのが嫌でわざわざ「持ってない」なんて空っぽの宣言してるって知ってるでしょきみ
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b9-lM96 [2400:2200:7d1:b0cb:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:57:33.30ID:MnwQZVCD0
なぜ『ちん皮』なのか?

デジカメ板のαスレを散々荒らし回ってきたちん皮さんですがあるときカメラを持ってないことをゲロってしまう
その時に『まるで皮も剥けていない童貞中学生が男性週刊誌の立ち読みで得た知識でSEXを語るようだ』
と評されたのが、世にも恥ずかしい『ちん皮』というニックネームの由来
0618 警備員[Lv.30] (ワッチョイ ae1f-hUz8 [119.244.198.135])
垢版 |
2024/05/20(月) 22:13:53.91ID:cuSia9pG0
>>613
お前さんは北京五輪でカメラが滑り落ちた原因を「グリップが握りにくかったからだ」「それ以外ありえない」と主張したが
その根拠は「握りにくいという人が居た」というだけなんで、なんの因果関係も説明してないんだよね
なんかゴメンな?いつもいつも圧勝しちゃって
>>617
いや、私はZ9小型化という話があったからα1が3年前にやってるねという話をしただけなんだよね
知恵遅れが妄想ブッパしはじめたけど
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b9-lM96 [2400:2200:7d1:b0cb:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 22:18:15.97ID:MnwQZVCD0
>>618
握りにくい=しっかり持てないですね
幼稚園児ですらわかるぞwww
0620名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-LGyl [49.98.225.224])
垢版 |
2024/05/20(月) 22:19:31.73ID:hcKbqpcFd
ちん皮今日もボッコボコw
0622 警備員[Lv.30] (ワッチョイ ae1f-hUz8 [119.244.198.135])
垢版 |
2024/05/20(月) 22:32:02.24ID:cuSia9pG0
>>619
うん、まぁその人にとってはそうなんだろうね
で、北京五輪でカメラ落としたカメラマンはグリップを握れなかったの?それともカバンから取り出したときに手をすべらせたの?カバンの上においておいたのに隣の人が腕引っ掛けておとしちゃったの?リュックのチャックが緩んでたの?
なんなの?といえばお前は知らない なのでグリップが握りにくいせいだというのはただの妄想ということになります
おしまい
0624 警備員[Lv.30] (ワッチョイ ae1f-hUz8 [119.244.198.135])
垢版 |
2024/05/20(月) 22:50:25.19ID:cuSia9pG0
いや普通に相手にされてるよ 単にお前らのお友達のうち一部はここの出身だというだけの話
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae1f-hUz8 [119.244.198.135])
垢版 |
2024/05/20(月) 23:16:37.85ID:cuSia9pG0
買えないとも買わないとも書いてないけどね
0629 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 0bec-x+Rt [90.149.89.220])
垢版 |
2024/05/20(月) 23:28:06.25ID:FBZd/7kY0
このスレに、たかが40マンのカメラ予約するのひよるやついる?
いねぇよなぁ!!?🤣🤣🤣

【Compact】 Sony α7C/α7C II/α7CR Part14
269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)[]:2023/09/01(金) 22:58:18.90 ID:YVAO3mbN0
cRがベストバイなんだが、あまりに高すぎる

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV):2023/09/06(水) 10:59:42.12 ID:jHq94Vbl0
そういえば、ソニーストアはとりあえず予約しておいて気が変わったらキャンセルってできるんだっけ
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae1f-hUz8 [119.244.198.135])
垢版 |
2024/05/20(月) 23:30:41.82ID:cuSia9pG0
なんか悔しがらせちゃってゴメンな
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f14-LSaA [2001:240:2465:4478:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 00:11:17.10ID:aXUSRog+0
機能的差異はその多くがメーカーの設計思想によるものだから言い出すとキリがないし、「〇〇機能がない」からといってそのカメラが駄作というわけではない

ただα9Ⅲのグリップは(ニコンZを参考にしているらしい)改善されてから、それまでのαのグリップはプロ用途では明確な欠点だったんだろうな
Aマウント時代のあの設計思想はどこに行ったんだと
(スレチすまんね)
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae1f-hUz8 [119.244.198.135])
垢版 |
2024/05/21(火) 01:11:24.45ID:AMeeD+9k0
お、敗北宣言お疲れさん悔しかったね
0635名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-LGyl [49.98.225.224])
垢版 |
2024/05/21(火) 01:23:37.56ID:8WpbYiGnd
>>622
さあ?
その全てがカメラのグリップが握れないことに起因していることは明らかだけどねwちん皮破れたりwwwww
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2bd-hUz8 [133.201.32.192])
垢版 |
2024/05/21(火) 23:08:54.46ID:PTojKvI60
>>634 変わってないよ? ほんと何も知らんのね
>>635 明らかだって論拠を何一つ示してないのがお前さんなんだよね

なんかごめんな?いつもいつも圧勝で
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3349-aB+j [240f:6c:1aa6:1:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 00:32:47.54ID:MDa9MruW0
自分がちん皮なのは認めるのかw
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2bd-hUz8 [133.201.32.192])
垢版 |
2024/05/22(水) 10:28:45.81ID:IdCEwWMA0
>Z9とR3、今日価格で共に65万
虎の子を安売りしなきゃならないニコンかわいそす
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7e-XVI4 [2001:268:c28f:7527:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 12:03:48.69ID:CWhVIJDd0
>>645
R3はつい先日まで5万円引きだっただろ
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 167f-dWDI [240a:61:5011:1ac8:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 12:19:42.12ID:Duv5KUHv0
Z9も高くなったな
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 521a-zGH+ [2001:268:c2ce:2aae:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 13:18:12.65ID:v70O6ySE0
自分はZ9ユーザーなんだけど、良くカメラ系ユーチューバーとかそのコメント欄でキヤノンやソニーとではAFの出来がニコンとは別物って言ってる奴多いんだよな。実際のところどうなん?店頭で触っても良くわからんかった。Z9も良いと思うんだけどね。
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2bd-hUz8 [133.201.32.192])
垢版 |
2024/05/22(水) 13:26:38.89ID:IdCEwWMA0
自社で半導体作れる会社を相手にするのはまぁまぁタフな仕事ではあるよな
0654名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa6b-XVI4 [106.155.13.99])
垢版 |
2024/05/22(水) 13:56:05.14ID:/KvSNrrpa
黄色人種の肌が土色っぽく写るのは見た印象通りなんだが受けが良くないんだろう
0656 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 972d-5jbP [2001:268:7230:ec2f:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 14:21:36.91ID:HjrY6ty60
現行機種で肌が黄色に転び易いのはソニーだろ。
デジカメウォッチとかのポートレ作例で
JPEG撮って出しが黄色いのは決まってソニー機。
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3329-aB+j [240f:6c:1aa6:1:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 15:38:23.84ID:MDa9MruW0
SONYの茶系の発色は凄く好きだな。なんというか透明感がありながらもしっかりとした存在感のある色の出方なんだよね。ニコンの茶系の色よりずっと綺麗に発色する。やはりゴキブリだからかな。
0658名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr4f-033Z [126.166.143.239])
垢版 |
2024/05/22(水) 16:48:22.47ID:q9oCYXX2r
リッチポートに更にお肌最強モードにすると
うっすらお顔を血色良くピンクぽくする時あるよね?
撮った女性の色によるのかな?
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e20d-LGyl [240a:61:32d1:d7fc:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 17:41:43.55ID:ruvXVn100
>>637
え?
カメラのグリップちゃんと握れてたら落っことしたりしないんだけど?
そもそもカバンから取り出したときに手を滑らすとかありえないんでw
ゲレンデのコース側にカバン突きだして取り出したりするわけ?
バカなの?
死ぬの?w
撮影中にグリップちゃんと握れないから手を滑らせて落としたんだよw
そしてその動画を北京五輪公式にリツイートされて世界中に使い物にならないってバレたというwww
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2bd-hUz8 [133.201.32.192])
垢版 |
2024/05/22(水) 19:15:47.77ID:IdCEwWMA0
>>659
うん、まぁその人にとってはそうなんだろうね
で、北京五輪でカメラ落としたカメラマンはグリップを握れなかったの?
それともカバンから取り出したときに手をすべらせたの?
カバンの上においておいたのに隣の人が腕引っ掛けておとしちゃったの?
リュックのチャックが緩んでたの?
どんな理由でおちたの?といえばお前は知らない
なのでグリップが握りにくいせいだというのはただの妄想ということになります
おしまい
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2bd-hUz8 [133.201.32.192])
垢版 |
2024/05/22(水) 19:18:56.79ID:IdCEwWMA0
>>621
>小型化できてるはずのα1は8K60p撮れないじゃん、って話をすると
いや、してないよ。単に8k60pとれるのかと質問をしただけ
要するにお前は文章を書けない知恵遅れなんだよね。で、Z9と完璧に同じスペックをα1が実現しているかと言うな等もちろん答えはノーだね 
私が小型化しているといったのは、同じセンサーでZ9以上の性能を実現していながら遥かに小さく軽いいるのでα1で実現している、という意味だよ
Z9とα1の仕様は公開されてるのだから、細かい差があるのは当然の前提の話だから省略するのも当然だよ
ゴメンな?知恵遅れにくだらない揚げ足取りさせちゃって 
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e20d-LGyl [240a:61:32d1:d7fc:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 19:52:50.21ID:ruvXVn100
>>660
それ、ゲレンデにα1落とした原因がグリップ握れないことと関係がないという立証でもなんでもないからw
そもそも競技進行中のゲレンデのコース側にコース柵の上からリュックを突きだしてカメラ出すとかありえないんでねw
ごめんね、今回もちん皮の詭弁を木っ端微塵にしてしまってw
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5223-ZWkU [2001:268:c145:cb90:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 19:55:43.88ID:ryrpBtFa0
でもそれってα9iiiで横幅広げられた最大の原因で対策されたってことでもある
0664 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ b2bd-hUz8 [133.201.32.192])
垢版 |
2024/05/22(水) 20:16:23.31ID:IdCEwWMA0
>>662
>それ、ゲレンデにα1落とした原因がグリップ握れないことと関係がないという立証でもなんでもないからw
うんあたりまえでしょ?私はそんなこと一言もいってないし。単にお前さんが「グリップだけが原因だ」と宣言しているから
根拠がないねという当たり前の話をしているだけ。これで同じ話するの24回目っすね 頭悪すぎないっすか?

とりあえず、SNSにはZ9を落としたという話がゴマンとあるので、Z9のグリップの出来は悪いということになるね
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f56-lM96 [2400:2200:417:6302:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 20:19:25.06ID:QPpt1JUd0
>>663
『普通の』報道用カメラに比べたらあんなんじゃ全然足りないが流石にソニーもα1の寸法じゃ全くダメだとは思ったようだなw
バッテリー持ちのスペックα1より悪くなってるから発熱は間違いなく悪化してて真夏に熱暴走するのはそのままだろうし
バッテリーも大会中に頻繁に交換しなくちゃダメな低電圧小容量の小型バッテリーしか使えないまま
縦グリップに2個入れた電池を同時使用して少しでも持ちを良くしようとしたみたいだが素直に縦グリップ一体の高電圧大容量バッテリーにしないアホさ加減
それって急いでるのに毎回いちいち電池2個とも替えることになって現場で大不評だし色々終わってる
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e20d-LGyl [240a:61:32d1:d7fc:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 20:26:24.35ID:ruvXVn100
>>664
おやおや、ゲレンデにリュック突きだして交換とか全開の脳内妄想どや顔で例として挙げたようなバカが言える台詞なのそれ?wwww
グリップだけが原因だよ
グリップがちゃんと握れてるなら仮にもプロカメラマンが競技中のゲレンデにカメラ落として競技進行妨害するなんて失態はしないw
ごめんね、またボコボコにしちゃってwww
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3329-aB+j [240f:6c:1aa6:1:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 21:26:23.39ID:MDa9MruW0
前の彼女は巨乳だったんで立ちバックの時におっぱいを掴むことでバランスがとれた。今の彼女は貧乳なので肩に手を添えてバランスを取っている。
カメラのホールドも同じで、そういう工夫が必要なんじゃないかな?
まあ素人童貞のチン皮くんには無理かな?
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2bd-hUz8 [133.201.32.192])
垢版 |
2024/05/22(水) 21:31:20.87ID:IdCEwWMA0
>>667
>グリップだけが原因だよ
なんの根拠もないけどねw
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e20d-LGyl [240a:61:32d1:d7fc:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 21:49:58.08ID:ruvXVn100
>>669
根拠はプロが競技中のゲレンデにカメラ落としたことやね
競技中のゲレンデにリュックわざわざ突きだしてカメラ取り出すなんて妄想の何億倍も信憑性あるしwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況