Nikon Z9 Part 68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-EU1X [49.104.40.94])
垢版 |
2024/03/12(火) 00:28:52.95ID:ogjt5D5Ed
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend::vvvvvv::

「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。
https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part 66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1694060959/
Nikon Z9 Part 67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1705405964/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 663b-oYaH [2405:6581:5a40:d300:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 12:05:11.10ID:OPPtDAyg0NIKU
やっぺー
R1の噂がどんどん出てきたけど
すんげーマシンになりそうやぞw
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM3f-oYaH [128.27.24.32])
垢版 |
2024/05/29(水) 21:13:08.68ID:iwRTElZNMNIKU
よそでやってくれないか?
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 837c-XELF [2405:6581:a920:8800:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 21:38:09.81ID:eWh6+cJ90NIKU
全く噂ないけど

Z9SとかZ9IIがパリオリンピックで、貸出されてたりするのかな
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2a10-GD45 [2409:10:cd40:6700:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 21:43:28.88ID:uQoulLZE0NIKU
AFスピードとか色味とか使い易さとかトータルバランスで考えると最終的に辿り着くのはやっぱキヤノンなんだよね
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9747-vqF7 [240f:6c:1aa6:1:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 22:30:38.95ID:yJdxEQvF0NIKU
テレコン溶接とか中国人すらやらない画期的商法を編み出すしな
0794 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 1abd-ddhQ [133.201.32.192])
垢版 |
2024/05/30(木) 10:33:05.33ID:t/hzOvsf0
>撮像素子を作製する半導体作製装置の更新遅れで性能差が顕著になって来たから
まるで嘘だけどね R5の画質・画素数は既に業界最高の画質である7R3に並んでる
ソニーが優れてるのが画質や電力を維持したままの高速化、積層とかΔΣADCのあたりでCISの製造装置ではなく技術そのもの
キャノンが遅れてるというか、ソニーが異様に進んでるだけ 
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 979f-vqF7 [240f:6c:1aa6:1:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 14:18:36.75ID:8Rz51XGD0
キヤノンの色味が良いってのは本気でみんな思ってるのかね?
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-ddhQ [133.201.32.192])
垢版 |
2024/05/30(木) 14:24:38.36ID:t/hzOvsf0
>>796
デジカメCISの研究は量産技術そのものだよ。そしてソニーだけがダントツで優れている
キャノンが劣ってるんじゃなくてソニーがすごすぎる。国内カメラメーカーのカメラのほぼ全部がソニーセンサーになる程度に
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ff9-//gD [2400:4153:8bc0:c800:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 16:28:02.17ID:1hz2bPmV0
>>799
量産化して一般に普及してるものが評価基準

デジカメに限ればソニーセミコン製造センサーが大多数で業界標準になってる
キヤノン以外から見れば、それに追いつけてないキヤノン製は劣ってる評価になる
キヤノン目線ならソニーが進みすぎてる扱いなんだろうね
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-ddhQ [133.201.32.192])
垢版 |
2024/05/30(木) 19:04:28.55ID:t/hzOvsf0
>>801
ソニーに追いつくなんて、あのサムスンですら出来てない
ダントツ一位なんだから、ソニーがずば抜けてるにすぎない ニコンはキャノンに負けたし、キャノンはソニーに負けた
それ以外のCISメーカーも全部ソニーに負けて撤退するか4位以下のカスみたいなシェアとセンサーで商売してる 
キャノンはソニーに劣るが、キャノン以外も全てソニーに大幅に劣ってる。パナのS9の惨状みりゃわかるだろ
0804 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 975e-4M/T [2001:348:4809:bc00:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 20:52:13.30ID:1GIdme8D0
>>803
サムソンはディスプレーでとっくにSONYを追い越してるけどね
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 536e-//gD [180.33.227.219])
垢版 |
2024/05/30(木) 21:34:37.88ID:55PLu/vj0
>>803
デジカメセンサーの分野においてキヤノンの技術が劣ってる事実は変わらないでしょ
仮にデジカメセンサーの市場シェア率がキヤノンは高くてソニーセミコンが低いなら、ソニーが進んでると表現できる
現実はソニーセンサーのシェア率が高いから、基準はソニーになる→キヤノンが劣ってるって表現になる

いい加減理解できたか?
あと、キャノン表記するあたりデジカメ初心者?
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fdc-i9sQ [2404:7a87:e0a0:ac00:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 21:59:08.89ID:kfG2dOdV0
>>804
サムスンは昨年パネル製造から撤退して今は中国からパネル買ってるぞ
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66c3-vqF7 [2400:2200:3a3:cc81:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 07:58:33.09ID:hvZSSzzR0
センサーは良いのに何でカメラは華奢で使いづらいんだろうね
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aaad-Mhz3 [27.139.56.95])
垢版 |
2024/05/31(金) 09:43:59.72ID:p+JQ54Ea0
>>809
部品作りと製品作りは別だから。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f0b-Uk4c [240b:c010:4c4:474f:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 09:51:01.15ID:amB1Kbw40
>>803
ソニーは堅牢性がゴミカスレベルなのでプロは敬遠する。UIも使いづらいし、致命的なのはサードレンズがフルスペックで使えないこと。
色がのっぺりしていて塗り絵状態。クリエイティブルックなんてとてもじゃないが仕事には使えない。
あまり細い部分を気にする必要のないアマチュアにしか売れないのも納得。
スペック上の数値は高いが実際の現場で使い辛いのがクソニーと言われる所以。
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ff9-//gD [2400:4153:8bc0:c800:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 12:13:11.06ID:bVZnSiMC0
>>808
国家規模かつ政治的意図が含まれる全く別分野の例えはただの詭弁
似た分野の話ならGPU市場のNVIDIAがデジカメセンサーのソニーと同じような状況だが、進みすぎてるなんて話になるか?
実際はNVIDIA製品をベースに他メーカーの性能がどうか評価される
デジカメセンサーも同じくソニーセミコン製がベースに評価される

頑なに認めないってチン皮みたいなやつだな
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2aad-O2Se [125.9.113.143])
垢版 |
2024/05/31(金) 15:11:10.85ID:EsknyD+D0
でも最近のαの信頼性ってべーかむ並みにはなってきてる。
このあたりα7Rivあたりから変化してる
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aae8-oYaH [61.115.123.83])
垢版 |
2024/05/31(金) 17:40:27.22ID:IhI+7XcX0
>>817
αのスレに行って書き込めよ。ここはz9のスレ
0822 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 1abd-ddhQ [133.201.32.192])
垢版 |
2024/05/31(金) 21:42:21.99ID:9Y10EXoY0
>>809
単純に無駄に大きく重いことのデメリットをソニーは把握しているからだよ
ミラーレスは特に記録映像カメラと兼用で使えることに最大のメリットが有る そのような状況で無駄な大きさ重さは明白な害悪だ
0823 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2a6f-GD45 [2409:10:cd40:6700:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 21:48:06.28ID:B7vAtfJy0
クソニー信者って他マウントのスレにもうじゃうじゃ涌いて出てくるのなぁぜなぁぜ
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef51-4M/T [122.255.162.253])
垢版 |
2024/05/31(金) 21:58:55.16ID:OFOa7pbi0
仕事だから
0825 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW aaad-Mhz3 [27.139.56.183])
垢版 |
2024/05/31(金) 23:24:18.22ID:r/vDzKcZ0
>>822
糞ニーはAWBをもっと安定させてから出直してこい。
今時、色白のモデルをミックス光源で撮ると
黄疸患者にしてしまうのは糞ニー位だ。
0827 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 1abd-ddhQ [133.201.32.192])
垢版 |
2024/06/01(土) 00:41:25.32ID:dGgeZdfv0
AWB… そうかそんな大事なものだったのか…
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f75-i9sQ [2404:7a87:e0a0:ac00:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 09:34:24.51ID:I16AayDP0
>>811
映像カメラも含めたらソニー機ほど使われてるプロ機無いけどな
放送の現場じゃキヤノンなんて信頼性無いって言われてるし
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a6d-vqF7 [2400:2200:741:9f77:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 10:42:43.47ID:yo89MniE0
https://www.mutyun.com/archives/198236.html

SONYのステマって都市伝説かと思ってたら本当にやってるのな
まさにゴキブリだわ
0836 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 833d-Mhz3 [2001:268:7209:48ce:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 13:26:48.90ID:99qqGxKL0
>>827
スタジオ撮影で大型ストロボやスタジオ用定常光照明使うとかでないと、AWB頼ること多いだろ。
それとも、一々カラーメーターで色温度と色かぶりの状態測ってマニュアルでセットするのかい。
しかも、糞ニーってカメラのマニュアルにカラーメーターはフィルム用だから、デジタルのWB合わせに向いてないと、
謎理論を平気で載せてたよな。銀塩向けとデジタル向けで色温度の種類が異なるわけがない。
色温度とは光源がどの温度の黒体輻射光相当か物理的に計測した結果でしかないのに。
演色性の悪い蛍光灯やLEDではカラーメーターで色温度を正確に測れないことを曲解しているだけなんだろうな。
0837 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 833d-Mhz3 [2001:268:7209:48ce:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 13:28:41.09ID:99qqGxKL0
>>830
フジもあるね。てか、糞ニー自身がキヤノンやフジのレンズ着けた業務用ビデオカメラ売ってるよな。
0840 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 1abd-ddhQ [133.201.32.192])
垢版 |
2024/06/01(土) 13:40:41.34ID:dGgeZdfv0
>>836
なんか専門用語並べて必死に業界人気取りしてるところもうしわけないがWBふくめて全部後処理っす
動画とかは多少難しくなるけどそれでも映像作品撮りで極端に画像処理するんでないかぎり後処理で十分っす 知らないんだんぁ
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93c1-i5u6 [240a:61:1066:16ee:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 14:05:36.59ID:qMJC8zR60
>>835
それは野鳥観察してる人の酷さを知らなすぎるかと思うぞ
定期的に行われている野鳥の会の探鳥会なんて最悪だぞ
べちゃくちゃ騒ぎまくる
鳥が居たのを知らせるために走ったり大きく手を振ったり大声出す
撮影してるカメラマンを見つけたら駆け寄ってくる
案内する人が面目保つために鳴き寄せしたりする←野鳥の会会員失格論外
もちろんクソ亀じいも多いからどっちもどっちもと言われればそうかもしれんが…
0844 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW aaad-Mhz3 [27.139.56.183])
垢版 |
2024/06/01(土) 17:52:15.29ID:WeG14XUy0
>>840
真っ先にHEIFでの保存を採用したの糞ニーだろ。
HEIFはPhotoshopが対応してないから、撮影時に
WBも撮って出しで十分な様にしなければならんが、
それどころかはげしく無順してるな。
0845 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 1abd-ddhQ [133.201.32.192])
垢版 |
2024/06/01(土) 18:23:55.27ID:dGgeZdfv0
>>841 カラーメータがどうとか必死に語ってるのでまるで違う話っすね
そもそもよほどカラーバランスが破綻しているのでもない限りファインダ像は見にくくなんかならないし、そんな極端に狂うこともない
RAW現像を知らないニコンおじいちゃんがソニー憎しで発狂してるだけ
>>844 HEIFとRAW現像で色なんか好きにできるという話は一切無関係だし、フォトショップは特にHEIF対応してます
RAW現像を知らないニコンおじいちゃんがソニー憎しで発狂してるだけ
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833d-Mhz3 [2001:268:7209:48ce:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 21:18:43.69ID:99qqGxKL0
>>845
一々RAW現像必須条件な時点で欠陥品
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833d-Mhz3 [2001:268:7209:48ce:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 21:22:24.06ID:99qqGxKL0
>>845
未だにEVFに歪曲残るレープすら満足に作れない糞ニー。
0849 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1abd-ddhQ [133.201.32.192])
垢版 |
2024/06/01(土) 21:44:12.40ID:dGgeZdfv0
>>847
必須でもなんでもないよ?撮って出しの色味もカメラ内で制御可能だからね
あとRAW現像は作品づくりに必須だから「いちいち」って思ってるのは撮って出し専業の昭和老害だけだよ
>>848
色が気に入らないってはなしとファインダー像は無関係って分かってくれて嬉しいよ 
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-Mhz3 [133.159.149.19])
垢版 |
2024/06/01(土) 22:16:52.68ID:l6zpyL9fM
>>849
バカの妄想
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-Mhz3 [133.159.149.19])
垢版 |
2024/06/01(土) 22:20:15.20ID:l6zpyL9fM
>>849
糞ニーはEVFはモニターの一種としてしか見てないからな。
業務用のカムコーダーは結構後迄モノクロもあったしな。
だから、同じ感覚的でEVFでの被写体の最原生などどうでもいいんだろう。
0854 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1abd-ddhQ [133.201.32.192])
垢版 |
2024/06/01(土) 22:24:25.17ID:dGgeZdfv0
>>851 ただの現実ですよ。現像・編集されてない作品なんかない
>>852 EVFについて一度も話題にしてないって気づこうな
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-Mhz3 [133.159.149.19])
垢版 |
2024/06/01(土) 22:28:22.64ID:l6zpyL9fM
星景向けにも売ろうと有名な天体写真家の沼沢茂美氏に器財提供して星景写真の広告打ったが、
そこでは、沼沢氏がEOS 5Dで撮った干潟星雲の写真をあたかもALPHA7sで撮ったかな様に誤認を誘う広告だした。
一部の天体写真マニアから沼沢氏の過去のEOS 5Dだろうという指摘でこっそり削除後した。
とても、パナのことは他人事のようには言えない。そもそも、分厚いセンサーカバーグラスは星雲の赤い晶吸収するから、
まともに写る訳がない。天文ガイドや星ナビの星景写真じゃ糞ニーはマイナー。
おまけに、Dpreviewのフォーラムでは糞ニーのNRは写った星まで消すStar Eaterと評判悪かった。
0858 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1abd-ddhQ [133.201.32.192])
垢版 |
2024/06/01(土) 22:43:33.69ID:dGgeZdfv0
>>855 そしてその報道でソニーのカメラはいくつかの報道通信社と独占供給契約を結んでる
つまり画作りに問題がないことはそれらの会社が担保しているということになる なんでお前の主張は単に現像を知らない昭和老害の感想ってわけだ
>>857
853が持ち出した話だよw
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f75-i9sQ [2404:7a87:e0a0:ac00:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 23:36:15.96ID:I16AayDP0
>>856
パナのはエンジニア視点の解説が具体的に写真の構成(山とか霧とか)言及して解説しちゃってるのでかなりアウト
単に作例が他機種だったというレベルではない

因みに沼沢茂美が提供した写真についてはソニーにゃなくて沼沢茂美が間違った可能性もある
他の沼沢茂美の作例はちゃんとα7Sで採られたものだったようだし
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f75-i9sQ [2404:7a87:e0a0:ac00:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 23:41:48.41ID:I16AayDP0
>>855
近年は各種報道機関がペーパーメディアからWEBに移行した関係で速報も動画主体になってるけどな
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a388-hMM5 [126.249.55.154])
垢版 |
2024/06/02(日) 03:09:09.47ID:EilYac2G0
>>858
でも東京五輪や北京五輪で使い物にならないのが世界中の報道機関にバレて
北京以降ソニーと独占契約を新規で結ぶ報道機関は消滅したけどなw

東京五輪ではα1がスチル撮影でオーバーヒートして氷で冷やすハメになったって
北海道新聞に暴露されてたし
北京五輪では防寒手袋嵌めたらまともにグリップ握れなくなってこともあろうに
競技中のゲレンデにα1落して競技進行妨害したのを五輪公式にリツイートされてたし
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a388-hMM5 [126.249.55.154])
垢版 |
2024/06/02(日) 03:09:50.03ID:EilYac2G0
>>858
でも東京五輪や北京五輪で使い物にならないのが世界中の報道機関にバレて
北京以降はソニーと独占契約を新規で結ぶ報道機関は消滅したけどなw

東京五輪ではα1がスチル撮影でオーバーヒートして氷で冷やすハメになったって
北海道新聞に暴露されてたし
北京五輪では防寒手袋嵌めたらまともにグリップ握れなくなってこともあろうに
競技中のゲレンデにα1落して競技進行妨害したのを五輪公式にリツイートされてたし
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a388-hMM5 [126.249.55.154])
垢版 |
2024/06/02(日) 03:18:15.14ID:EilYac2G0
大事なことなのでw
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fad-6Hk5 [125.9.113.143])
垢版 |
2024/06/02(日) 05:24:27.36ID:39oxfYvq0
東京五輪の時は後半戦になってからAPがキヤノン使いだしてたからなあ
0866 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 7fad-BAs+ [27.139.56.183])
垢版 |
2024/06/02(日) 05:47:09.63ID:NCSO4INV0
>>860
じゃなんで、こっそり消してんだよ。
天文ガイドと星ナビの入選作ではマイナーなところで
糞ニーが星景と天体冊愛に向いてないのは明白。
特に、天体望遠鏡にレデューサーやフラットナー装着して
直接焦点で撮る場合には極小マウントが、
折角、タカハシ、ビクセン、ボーグが画面四隅まで
星像が流れたり周辺減光しない様に50mm超のサイズ迄
径を大きくした補正レンズの性能を全く活かせない。
それ以前にStar Eater NRが決定的にダメ。
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-BAs+ [27.139.56.183])
垢版 |
2024/06/02(日) 05:51:54.12ID:NCSO4INV0
>>860
あのさ、干潟星雲の写真がバレたのは、あれはキヤノンギャラリーに展示された有名なものだから、
もっと言うと赤い散光星雲の写真も尽く糞ニーは消してたな。そもそも論、糞ニー機では原理的にまともに写らんから。
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-1256 [126.61.63.171])
垢版 |
2024/06/02(日) 07:25:37.79ID:0ZzUOyhT0
>>863
なぜそこにニコンが食い込まなかった?
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-BAs+ [27.139.56.183])
垢版 |
2024/06/02(日) 09:51:19.61ID:NCSO4INV0
>>868
糞ニーはマウント径詐欺してただろ。
糞ニーはバヨネットの座金径をマウント径としてたが、
Fマウントはバヨネットの内爪の内径をマウント内径と公表してた。
Fマウントと同じ条件で計測するとEマウントは2mmも小さい。
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f317-7vhM [240f:6c:1aa6:1:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 09:59:57.06ID:nyWpoUVC0
ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない
https://a-graph.jp/2021/11/02/59378

Eマウント機は今後衰退する
https://photo.nyanta.jp/Emount.html

なぜNikon ZマウントはソニーEマウントより口径が大きいのか?
https://mirrorless-camera.info/market/1643.html?amp

ライカ 「ソニーEマウントはフルサイズ用にデザインされていない」
https://mirrorless-camera.info/market/590.html

富士フィルムが間接的表現でEマウントにダメ出し
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

元カメラ開発者が語る小口径Eマウントは何故不利なのか?
https://youtu.be/8tenV9dz_XU
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-BAs+ [27.139.56.183])
垢版 |
2024/06/02(日) 10:29:58.37ID:NCSO4INV0
>>874

嘘つくな!大バカ野郎!!
それじゃあ、Eマウントのバヨネットの爪は1.2mmしか無いことになるが、
それで物理的にどうやってレンズやボディー支えるンタ?
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fba-hMM5 [119.230.212.204])
垢版 |
2024/06/02(日) 10:38:40.30ID:nLHJoo7F0
>でも東京五輪や北京五輪で使い物にならないのが世界中の報道機関にバレて
>北京以降はソニーと独占契約を新規で結ぶ報道機関は消滅したけどなw
他のメーカーで報道機関と新規で独占契約結んだところって、どこどこあるの?
ニコンはどこと新規独占契約結んだんだい
0878名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-RUxd [49.98.117.90])
垢版 |
2024/06/02(日) 11:02:08.16ID:p7vvGGZ4d
>>877
世界三大通信社の一つであるAFP通信社だな
jp.nikon.com/company/technology/stories/afp_ph1/
dpreview.com/news/3109510804/
robotic-camera-technology-game-controller-and-nikon-z9-photograph-the-fifa-world-cup

ナベツネと御手洗が刎頸の友という関係でキヤノンとベッタリの読売でさえニコンのリモート撮影システムを使わざるを得ないのは
報道写真の現場を知り尽くしたAFP通信社との共同開発だから
x.com/tshashin/status/1556829730686771201
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況