X



Canon EOS R7/R10/R50/R100【APS-C】

0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/12(火) 21:47:23.06ID:1xJ/oPBO0
APS-CのEOS Rシリーズのスレです
機種別スレだと過疎気味なのでまとめてみました
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 14:40:51.43ID:VXbFX4zV0
>>407
こいつアホやろ
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 15:14:15.62ID:nWHve7qY0
うわ、やらかした…
4月に買ったR50のキャッシュバック、ネットで申し込みして安心してたら郵送を忘れてた。たかが1万円、されど1万円だね…しばらく考えちゃうわ。。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 15:47:08.72ID:VXbFX4zV0
>>412
どんまいける
たかが一万大したことねーよ端金
それより沢山撮ったら元が取れる
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 16:30:45.84ID:SnDihyhh0
南無南無…

前々回だかのCB、VISAプリカだから結局使ってないことを思い出した。どこやったかな…
0415 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 22:03:43.46ID:YjVppdJY0
下手な鉄砲は数打っても当たることは無い
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 06:55:22.30ID:MR16q8s30
1万円を損したと思うよりも高い?授業料として次に失敗しなければいいと思うが?
さすがに次に同じ失敗をしたら1万はドブに捨てたようなものだが…
0417 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:24:04.12ID:1i0LZOgQ0
貧すれば鈍するってことかな
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 09:00:15.26ID:YZolx9r40
父ちゃんがR50のダブルズームとartisanの25mmで満足してる
金ないからレンズ買う気ないらしい
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 09:04:11.43ID:JNjYaDfd0
いいことじゃない、変な沼にハマらなくて

新製品の類が出てこないからこっちも動くに動けない、シグマが6/3にレンズの発表というからRF-S向けの正式なスペック(主に値段か)や時期もここで出てきそうだけど、
先んじて既存マウントの値上げが発表されたし基本的には値上げされてないがもともと高いZマウント向け水準にされるんだろうな…
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/29(水) 07:47:14.54ID:EMmJHHxd0
レンズはシグマの広角と標準の通し2.8ズームレンズの方が良さそうに思えて
あとは…50-135/F2.8ぐらいの望遠ズームが出たらいいのに
止めはIシリーズの単焦点がRFマウントに対応してくれたら尚良し
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 09:19:15.83ID:xZWq8kjZ0
シグマはニッチ志向でAPS-Cについても充実させる方向らしいから、このタイミングでRF向けも出てるのと相まって心強くはあるな

ただIBISなー、引っかかる
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 10:04:09.89ID:Y4RnFYsc0
R50とR100はボディ内手振れ補正が無いので
レンズ側に手振れ補正が付いていないとブレ量産する可能性大!
そうなると使うのはR7かR10になるのだろうか?
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 12:19:43.32ID:PSwzcdNW0
>>422
てんもねーよ
0425 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/30(木) 17:51:17.36ID:ILrDDz3E0
望遠となるとレンズに手ぶれ補正付けないとR7以外のユーザーには厳しいもんな
新設計となるとシグマの腰が上がるかどうか
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 18:17:18.11ID:PSwzcdNW0
R7は噂通り発表されるのかしら?
K先生は出るって言ってたけど
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 18:25:57.98ID:zDHqmnoB0
>>426
来月で2年だから普通に考えたら出るわけ無いな
出したらキヤノンがいよいよヤバい証拠

そして出たとしても低画素積層だろうから現行R7の強みが無くなってるものになりそう
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 19:01:26.93ID:eWdqiQrW0
>>427
積層も低画素もいらねー
R62とR8の技術を入れたAPS-Cでいいよ
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 22:57:44.74ID:eWdqiQrW0
R50良いらしいね
0431 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 23:41:27.84ID:8IPfwpIq0
イイよイイよ〜
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 18:24:51.79ID:8RT26u/L0
全然分からなかったけど結構不具合あったんだな
0434 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/06(木) 18:52:40.85ID:aEvNEEmz0
R10 1年使って2-4は2回あったな
直って嬉しい
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 18:55:04.91ID:FIJHVIHO0
R7は機能追加なしかよ
つまんねー
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 10:59:43.88ID:0JQNXIZ20
R50の機能追加されたけどストロボってそんな使う?
俺的にはzfcみたいにopに可愛いやつ追加してほしいんだが
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 22:40:53.53ID:IL1wxqbu0
Wi-Fiリモコンがもう少し安定しないかなーと思ってるけどFIX来ないね。すぐ切れちゃう…
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 18:29:28.10ID:eHKmx/u50
R50ホワイト使いだけど本体の角(左下)が僅かに色欠けちゃった…ぶつけた記憶ないんだけど悲しい(´;ω;`)
0444 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 20:24:24.67ID:cqE+1USE0
また髪の話してる
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/09(日) 09:39:53.76ID:73x22U3O0
安い製品だとゴムが全体ハゲになる
それが高い製品になるとしハゲるのは一部だけに
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/10(月) 12:39:49.69ID:y9GV5CNh0
R10で10-18使ってると勝手にMFになることあるんだけど
新ひだかファームで治りましたか
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/10(月) 13:39:33.47ID:MloElEKq0
MFなっちゃうのは接点の接触不良だから個体差か故障だと思う、取り付けを丁寧にやるとかのがいいのでは?
0460 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 16:15:33.38ID:NfRKpaCT0
mk2はR1見てから盛ったらいいよ
あせる必要はないが欲を言えば
積層型ローリングシャッター
AIAFの機種が繋ぎで欲しいな
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 08:58:29.08ID:gwKfLEv40
換算50mmはRF35F1.8でいいでしょ(56mm) 明るくてマクロでいいレンズ
換算35はRF24だけどこっちはあんまりわからない…噂のF1.4VCMシリーズに期待か?
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 09:55:34.32ID:L6mZHWJW0
そのうちシグマがAPS-Cレンズを出すから、それが良いのかもね
23mmF1.4、30mmF1.4がそれぞれその換算だし
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 10:24:32.60ID:LYcasfxy0
35mm50mmだと手ブレ補正ないよね
シグマのが発売されてもIS無しだろうし
いっそフルサイズにするとか
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 08:14:24.31ID:8lCYl7jn0
RPは今更古すぎるでしょ、つーかフルサイズ機にするのに何を求めてるのだろうか?コンパクトさとかならα7c2とかもあるし、マウント変更前提なら要件煮詰めがてら相談スレに書いた方がいいと思う。このスレの範囲ではない
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 10:00:28.65ID:k+goBjg90
R10とRPの比較であれば予算十数万でしょ、R8は高いよ
動き物とか撮るならAF強いR10がいいと思う
人物撮るとか背景ぼかしたいとか、どうしてもフルサイズがいい!というならRPを選ぶ感じじゃないかな
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 10:22:21.24ID:ioddvBc50
まあ腐ってもフルサイズだから、ボケ具合や高感度耐性とかではR10よりはRPの方が優れてるからね
それにシグマレンズ出るまでは、使い勝手の良いAPS-Cレンズも少ないし

結局、何を撮るか、どう言ったレンズ使うしだいかと
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 10:30:22.62ID:7O+f0sTq0
予算とボケを重視してRPにしてもRFはボケるレンズが高額になりがちだからシグマに期待してR10という判断も良いと思う

揃えたいレンズの価格を含めて検討しないとRFは地獄の入口
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 15:17:20.20ID:/oVwRWjx0
RPはそもそも在庫ほとんどないんではないかな
自分はR8に買い換えたけどRPはほんといいカメラだった
新品で買って1年半使ってー1万の差額で買い取ってもらえたしほぼほぼ損失はなかった
APS-CでいいならR50いいと思う
R10はなんていうかすべてにおいて中途半端
0478469
垢版 |
2024/06/12(水) 15:58:37.31ID:ubG6eIAQ0
みなさんありがとう
RPが選択肢の理由は、価格のは他に50mmf1.8が50mmで使えることです
今M4/3使ってますがメインは25mmで、R10だと35mm辺りですが、50mmf1.8は付けっぱなしにしたい気がしまして
ただ、少し古いしR10のほうが機能的には斬新なんですよね…
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 16:44:31.36ID:8lCYl7jn0
>>478
RF50mmF1.8はいわゆる撒き餌で安いけど設計古く単焦点にしてはボケもイマイチな評判悪いレンズだけど何故に?ついでにあちこちで品切れ起こしてるとも聞くけど
今度出るらしいVCM採用単焦点のラインナップにRF50mmF1.4があるらしいからそれ使いたいならまだ分かるけど、ボディ買ってまで使いたいレンズなのかが正直謎。他社にも同程度のレンズはあるしね

ちなみにRF35mm F1.8もR10に付ければ56mm相当で大体同じ。こちらはマクロとIS付いてるから使いやすい(ちょっとSTMの音や振動が気になるけど)
0480 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 17:21:09.82ID:sHpiLQol0
マニュアルモードで撮影するつもりがあるならR10
カスタマイズできるボタンやダイヤルが多い。
R50は操作部材が省略されすぎ
0481 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 17:49:43.22ID:aLRNHoKc0
それはあるね。僕もR50だけど、マニュアルモードを駆使するためのボタンが足りない。

ただ、べつに駆使するつもりがなければまあ不要かも。
たとえば花火撮影とか、最初に一度だけマニュアルの設定をして、あとはその設定をずっと変えずに撮り続けるとかなら
別にR50でも問題なしだと思う。
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 18:09:34.43ID:8lCYl7jn0
正直に白状するとR50ではシーンインテリジェトオートか夜のスペシャルシーン、あとは絞り優先オートぐらいしか使わない…
0483 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 18:42:44.75ID:m7/t9bk60
実はマニュアルモードの方が覚えることが少なくて簡単だよ。自分の思うように自在に光を取り込むことができて断然楽しいからさ。
わざわざカメラ専用機買うんだから是非マニュアルモード使うこと考えてほしいね
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 18:45:32.90ID:7O+f0sTq0
R50はダイヤルCの設定登録が無いのが地味にメンドイ
せめて1つでもあれば良かったのに
0485 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 19:26:15.71ID:m7/t9bk60
マニュアルモードが簡単って何それ?な人は
この人のマニュアルモード激推しの動画シリーズ一度見て
マニュアルモードまじで簡単で楽で、楽しいから是非使ってほしいよ、カメラが暴れるだけで面倒な測光モードなんて考える必要なくなるから

https://youtu.be/l16VZaf3zwk
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 19:56:34.48ID:35r1G7uA0
カメラの働きが分かってるからマニュアルの方がカンタンなんじゃね
学ぶつもりもなくて元がチンプンカンプンならムリやんね
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 20:11:04.77ID:xOsxQVQY0
R10+RF35mmで買って使い、必要なら換算35mm位のを追加ってあり?
また、将来フルサイズにしたらRF35mmはそのまま併用できますよね
0489 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:42:32.13ID:+WN/+rNF0
いいと思います
0490 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:45:10.97ID:+WN/+rNF0
「測光モードって何?」
「字面くらいならなんか見たことあるけどまともに意識したこともない」
な人多数な悪寒
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 20:51:13.29ID:8lCYl7jn0
>>488
ありだと思う、換算35mmのRF-S23mm F1.4はシグマから秋以降で予告はされてる
自分は夏予定のRF-S18-50mm F2.8が欲しい…15始まりなら良かったけど
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 21:11:52.14ID:/oVwRWjx0
RPにRF50撒き餌なら50mmでも80mm換算でも撮れる
RF28パンケーキなら28mmでも45mm換算でも撮れる
R10にすると換算モードでしか撮れない
フルサイズ買ったほうがお得
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 23:03:16.82ID:35r1G7uA0
>>492
それ言い出したら有りとあらゆるものがない
割り切るか振り切るかでR7かR50の2択になる
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 23:12:38.62ID:8lCYl7jn0
白に魂奪われたから選択肢なかったけど、R10は18-150セットもあるしダイヤル複数あったりで機能面では「これでいい」感あるのよね
自分は気にならなかったけどシャッター音を気にしてる人はいたかな

R50はいまでも売れてるけど、白モデルに銀の18-150ついてたらAPS-Cの覇権取れると思う
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 03:33:29.74ID:wSV07Kyo0
R50はボディ39800くらいで売るべき
0498 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/13(木) 06:36:22.47ID:AlcDhlVs0
うわ銀の18-150ほすい
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 10:08:26.03ID:leCDElGx0
R10辺りまでは値段意識した造りにする必要があったんだろうけど、R7はもっと攻めても良かったかもね
まあ攻めてR8と大差ない値段だっとして、APS-C機がその値で売れるかは難しいけど
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 12:56:09.18ID:HAZ5e4DW0
今時「APS-C」がライトユーザーへの訴求になると思ってる経営陣は流石にやばい
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 22:01:40.56ID:ulsgY2VT0
さすがにキットレンズは使わないけどカメラが趣味じゃないしある程度で構わないからAPS-Cで良いわ
今のR10がブッ壊れるまで使うし買い替える時は同じような価格帯から選ぶと思うし
子供が家出たら益々出番減るから買わないかもしれない絵に描いたようなライトユーザーです
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 22:26:08.90ID:cegZ7QNx0
R10って、AFが早いっていうのは間違いないんだろうけど、精度はどう?
Canonはどうもシャープに撮れるイメージが薄くて
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 06:32:07.41ID:0iJTQ/4T0
昔はフルサイズなんてプロが使うものでAPSCがハイエンドだったのに
高機能機が素人にも使いやすくなったものよのう
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 08:43:44.38ID:IdCPav8q0
マイクロフォーサーズから乗り換えようと思ってR10+35mmF1.8見たら思った以上にデカかった…
と言うかマイクロフォーサーズが小さすぎるんだよね
0510 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 09:01:22.54ID:a5Wf+Tna0
ボケるのは裏返せばピントにシビアってことさ
被写体認識を組み合わせることによって
昔よりAFが賢くなり扱いやすくなった
フイルムと違ってその場で撮影結果が確認できる
その辺りが関係してるだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況