X



Canon EOS R7/R10/R50/R100【APS-C】

0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/12(火) 21:47:23.06ID:1xJ/oPBO0
APS-CのEOS Rシリーズのスレです
機種別スレだと過疎気味なのでまとめてみました
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 13:45:57.61ID:jrEfEJQY0
R50とR10で迷う…
MFで撮ることはほとんど無いから、少しでも小さいR50がいいのかな。
R10のダストリダクションも案外効果薄いとも聞くから、アドバンテージにならないかな…
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 13:57:03.19ID:lKWpj3WW0
今カメラを買うタイミングなら、R10がドンピシャに当てはまる

数年前に、EOSM5とkissMがあって、M5を選んだ
理由はダイヤルの数、いわゆる操作性
シャ速、絞、ISO、それぞれを固定するMモードを多用するから

でも、前々から言われてたことだけど、RFマウントは高いよな
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 14:04:03.98ID:I3Kxun9i0
>>537
性能で選ぶならR10、白に魂を奪われたならR50と勧めることにしてる。サイズや価格の差は微々たるものだし、18-150キットが良いよねって

そんなR50使い
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 14:11:47.43ID:DGSpgmqX0
>>538
>>539
白は汚れそうで、無いかなぁ…
となるとやっぱりR10かな。
そんなにがっつり撮る訳では無いので、レンズは便利ズームと安い単焦点だけでいいかなと思ってます。
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 14:22:22.58ID:fnJevmPO0
RFレンズが焦点距離のままで使えるRPと、R10で迷うけど新しいR10が良いかな
ダストリダクションは必須
35mm相当+50mm相当の2本あれば良い
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 15:26:24.59ID:I3Kxun9i0
それならR10のキットでいいと思う。自分はCB目当てでRF35mmを最初の追加レンズにしたけど、RF28mmパンケーキも使い勝手良さそうかなーとか思ってる
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 19:22:38.31ID:ebkBcZq10
>>545
コンパクト軽量
個人的にはデザイン的に好みではないが
単に好みの問題でしか無い
軽量なのは良いと思う

話は変わるけどR10本体にUSB充電試してみたんだけど
本体の電源いれると急速充電になるけど電源切ると通常充電になる
そういうもの?一応9V3A出力できるのは確認済み
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 22:24:18.87ID:X0Ki3Yhf0
>>537
18-150mmキットレンズは良いよー
良く写る
これで始めてもっとボカしたいとか、自分の撮りたい距離がわかってきたらレンズ沼へようこそ
10-18mmとか、F2.xとか調べ始めたらもう戻れない
0551 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 23:32:07.46ID:wS7EGje10
R50ボディ単体と18-150の組み合わせで買うのはどうでっしゃろ
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 23:42:39.89ID:I3Kxun9i0
サイズを殊の外重視するとか、R10のシャッター音が気に入らんとか無い限り割高につくからなあ…キットレンズはあんまり高く売れないし
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 06:39:55.33ID:nnf4eBLI0
個人的にシャッター音はR50の方が気に入っていて
あとホワイトがあるのも惹かれる点
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 07:12:55.47ID:G3/dU8ua0
>>551
その組み合わせってコンパクトで便利だけど、値段が割高感があるのがな…
結局、R10+18-150レンズキットと値段変わらないし
R10よりR50にどれだけ魅力を感じるがしだいかと
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 07:19:38.37ID:RPP7Oitx0
R50の方がダストリダクションや余計なボタンがついていないから耐久性はあるだろうね。
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 12:51:37.08ID:FMBp0NiS0
迷わずR10だな
迷う必要がない
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 13:59:02.53ID:SQuosPvQ0
RPは古い分価格帯が似てるけど、フルサイズだからシステム全体としてはどうしてもワンランク上になるしね。後継機のR8が不甲斐ないと言うのはあるのかもしれないけど、まずフルかAPS-Cなのかは決めた方が良いかと
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 14:22:46.81ID:IbbsRdK00
RPがR10より優れてる点なんてボケやすいくらい、そしてボケを求めてる人がRFフルサイズを買うとボケるRFレンズの価格で後悔する

AF性能興味なくて安いオールドレンズとかで遊ぶならRPも良いかもね
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 18:02:14.97ID:/RxL/cWp0
RPは素晴らしいカメラだよ
R8にアップグレードするときに手放したがKissX9から乗り換えた時は画像の美しさに感動したよ
こんなに違うのと思ったわ
RPでなくてもフルサイズがいいってことなんだけどね
5D初代やmark2など1~3万の中古でもいいと思う
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 19:14:08.57ID:G3/dU8ua0
RPとR10はほんと撮るものしだいだからね…
R10はシンプルに使えて、コンパクトなRF-Sレンズを十二分に使える一方、
RPは風景やら室内や夜間とか暗い条件での撮影だとやっぱ強いし
0568 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 19:30:48.76ID:xQOab7uy0
やめてくれ それは
(R6iiとR50の画質の違いも分かってるとは言い難い)俺に効く
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 19:31:29.65ID:pwQmZPWN0
R7がそのままフルサイズになったような操作系のカメラが欲しい
R7のサブとして
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 22:18:25.76ID:cv9Mp+Xl0
4月にR50白を買った身だけど、レンズキットで>>551が選べていればソチラを選んだなぁ。18-150mmあれば日常で撮りたい範囲は1本でカバー出来るので楽。自分は動物園で撮影するからなるべく望遠側が欲しくて50のWズームを選んだけど、望遠で動物を撮って広角で子供も撮って…ってやってるとレンズの付け替えが物凄く手間。しかも望遠側が210mmじゃ全然足りなくて、結局100-400mmを買おうとしてるし…俺には18-150mmと100-400mmの2本持ちが正解だったんだなって思ったよ。まぁレンズは腐らないし勉強代だと思う事にしているが。
ちなみに「それならR10レンズキット買えば良かったじゃん」と思われるかもしれないけど…すまん、R10のシャッター音がどうしても気に入らなかったんだ。こんなの好み&個人の受け取り方次第だから正解は無いのだけど、俺はあのシャッター音どうしても気に入らなかった。あとは白よな。白は正義よ。R10に白が有ったらシャッター音は割引いて迷っていたかもしれん。もちろんR10も良いカメラだと思ってます。駄文失礼しました。
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 22:23:15.55ID:4AE25pf80
俺はその2本のレンズ持ってるけど
100-400メインで殆どAPSの方は使わないな
それ買うより単焦点買ったほうがいいよ
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 22:42:32.89ID:lD5qQxGD0
そーいやRF-SレンズはCB対象になってないんだな。前に旅行用のレンズどうしようか書いたらあらぬ方向に話が飛んでったけどw
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 23:34:21.58ID:Q/pxekG40
シグマよ早く出せ
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 00:50:23.55ID:EGoCXVFQ0
EF-S55-250使ってたけど100-400買ったらやっぱりお役御免になったな
個人的には動物園で400まで使う頻度は低いかな、何撮ってるんだろう
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 00:59:39.40ID:C/hfSGuL0
>>578
自分も最初は「まぁ210(換算約330mm)あれば充分だろ」って思っていたのですが…檻をボカすのに必要でした
あとは猛獣系ですね、多摩動物公園に行くのですがライオンのエリアが広いので…
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 01:56:02.17ID:f5wr42XE0
レンズ交換面倒だね…
なのでR10にタムの18-400mmを変換アダプタで付けてる
それなりに重いしバランスは良くないけど
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 01:58:42.60ID:HRVIsUgK0
24−105F4
100-400
18-150
持ってるが18-150は日常スナップ用コンパクトさがいいね
24-105はデカ重だし気合いれた撮影用
100−400もコンパクトで気に入ってる
これが使いたいがためにRFシステムにしたようなもん
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 02:13:49.63ID:I5SR4hl60
>>581
24-105持ってないから参考になるなあ
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 02:16:47.51ID:Q7KXxSeU0
夏のキャッシュバックにR7無いんだな、mkⅱ来そう
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 09:12:26.40ID:/R+xL0Oo0
在庫吐くならフツーCBあるだろw
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 11:43:55.27ID:UahHQxhC0
R7が除外されてR100が入ったんだね
R10の18-150キット買って本体だけ売ろうかな…手間だけどCB含めたらレンズ単体で買うより安そうだし
ちなみに俺は春のCB期間中にR50白買ったのに応募忘れたマヌケです、次は同じミスをしないように…
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 12:03:25.72ID:MgLErKYN0
>>586
その手があるか…
R50と18-150を買おうと思っても、CBでR50単体で5k、R10+18-150で10kで18-150単体は無しだから、
下手したらR10+18-150の方が安いとかありそうだからな…時間差はあるが検討してみるべきか
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 11:42:47.55ID:5KcHeThw0
r50 たまにAFフレームが赤になってピント合わないことがあるんだけどなんでだ?
0592 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/19(水) 14:49:03.08ID:METoOQX00
仕組みを知らない人にとってスマホはかなり優しい世界だからおすすめ
0593 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/19(水) 17:02:14.30ID:wekl+VzQ0
まさにR50で、雲も何も無いフレームいっぱいの一面の青空を撮ろうとして、そうなって
壊れてしまったのかと焦った思い出
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 22:53:38.32ID:dRadF61z0
APS-Cはレンズに力入れてないのが露骨でタムロンのズームが揃うまで買うのためらっちゃうな
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 00:05:43.39ID:BU3zKayP0
APS-Cユーザーはライト層中心だしな
レンズにこだわりたい人はRFレンズ使ってという感じだろう
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 09:27:08.69ID:FiiFF++r0
100−400が軽くて良いと思う
18−150合わせるととれないものがない
超広角はスマホでOK
0601 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/20(木) 11:06:15.75ID:DgMA+zqO0
EF、EF L、EF-Sレンズうますぎ問題
純正レンズラインナップがすごいことに気付こうな
aps-cでフルサイズレンズなら美味しいとこだけ使うんだぜ
並でもいける
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 11:16:31.57ID:kEM8wa+90
R50で基本的に便利ズームでいいかと思いつつ、うっかりフルサイズ単焦点ばっか買おうとしてるけどそれで良いのか問題ががが

もうちょいRFフルサイズズームがドシドシ更新されてステップアップの道筋も見えれば良いんだけどな。R6mk2はお買い得価格に見えて来たけど
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 13:50:04.87ID:aPmW94MV0
>>603
道具趣味としてはその通りだけど肝心の写真の腕は付いてきてないしなーというのと、円安もあり道具揃えるにも方向感や懐がね…
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 15:32:29.74ID:FiiFF++r0
R50はコンデジ並みの小ささゆえフルサイズ買ったあとも小型サブ機として役に立つ
それでいてAFとエンジンはR3譲りでR5/R6よりも上
他社フラッグシップ機Z8Z9あたりよりは間違いなくいいだろう
買っておいて損はない
0606 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/20(木) 15:35:52.22ID:DjnVypvx0
R50は白い!
0609 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/20(木) 18:59:42.99ID:5BzZKnAW0
>>608
はい、あなたは迷わずそうしてください

わかってる人がEFレンズを美味しく使いますから
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 20:23:40.68ID:bq4VwM500
>>605
さすがに同意しかねるw
ポケットから片手で取り出してワンタッチで撮れるコンデジの利便性はR50にはない
多少小型だろうがあくまでレンズ交換式カメラが持つのはレンズ交換式カメラなりの利便性や存在意義
フルサイズ×コンデジ、R50×コンデジの同時持ちはあり得るけどフルサイズ×R50が合理的とは思えない
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 20:46:14.88ID:SPvUr5qw0
>>610
意外とお下がりとして使えるよ。
例えばR50を三脚に固定して動画専用、フルサイズ機で静止画撮影など。昔7DMark2で鉄道写真撮ってた時はKissデジでそういう使い方をしていました。
0612 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/20(木) 20:52:58.22ID:5BzZKnAW0
そもそも一眼2台持ちがね
居なくはないけど、流石に減ってきた
もう一台は動画兼広角でスマホに置き換わってる人が多い印象
0613 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/20(木) 20:55:48.94ID:5BzZKnAW0
2台持ちの意味は、現場で広角用と望遠用で2台運用してる人の話
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 21:20:00.34ID:aPmW94MV0
まあ、ガッツリ撮る時と旅行お散歩スナップで使い分けるとか考え方はいくらでもあるとは思うけど、ぶっちゃけR50+キットレンズ+1本でも持ち歩きに悩むような一眼初心者には「そもどんなスタイルで何撮るのか」から悩まなきゃならんから迂闊に買うのも憚られるのよね
いくらカメラ用品のリセールが高くてそこまで目減りしないとはいえ
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 00:40:58.34ID:4CYLVBvY0
R50とキットレンズで撮るくらいなら最新のハイエンドスマホで撮ったほうがマシと思ってる
スマホと一眼レフで差が出るのはやはりレンズでしょう
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 00:59:21.60ID:/NqDkbA70
>>617
フルサイズで非んばカメラに非ずってわけでは無いしR50で撮ろうがR100で撮ろうが変わらん
そしてキットレンズもレフ時代に比べて暗いけど解像感は上がってると思う
キットレンズとは言えスマホのレンズには負けんよ
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 12:14:34.58ID:GbtJ1uLF0
>>617
スマホじゃ望遠ないし明らかに画質比べたら違うし結構ミラーレス使うわ、どうでも良いのならスマホにして明らかに記憶に残さないといけないのはミラーレス使ってる
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 12:45:47.19ID:4CYLVBvY0
スマホにも望遠ある機種はあるぞ
自分が使ってるpixel proだと光学5倍ズームだ
16mmから120mmくらいまでは劣化なしで撮れるからaps-cにキットレンズ使うくらいなら
スマホで十分になってしまう
フルサイズで三脚立ててとかもたまにやるよ
滝撮るときとか
でも日常スナップはスマホでよくね?の時代は間違いなく来てる
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 13:15:14.96ID:nS4NU8tZ0
55-210は換算88mm-336mmなので120mmと比べりゃ3倍違うんですが…
センサーサイズも違うし比較にならんわな、上の方にいた変な子かしら?
0625 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 14:05:19.90ID:PfHpfFsy0
スマホがカバーする焦点距離は技術が進展し伸びてきている
ブレークスルーとなる技術がiPhone15から採用され今後光学300mmに到達するのも時間の問題
一眼のテリトリーがだんだん侵食されているこの業界の動向を把握しておこうな
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 15:58:50.99ID:4CYLVBvY0
スマホが進化して一般人が一眼離れ起してるのは事実だからな
お前らが見たくない現実かもしれんが近い将来確実に一眼カメラは淘汰される
アナログレコード愛好家が今もいるようにマニアのあいだでひっそり生き延びる存在になるだろう
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 16:24:47.07ID:4kKwM6cT0
一眼でしか撮れないような写真は確実にあるけど、そういうのってかなりテクニックとか場所とか時間帯とか簡単には撮れない場合が多いからね。
そういう上手い人の写真見て始めるけど実際にその領域の結果を出せてる人はごく少数。
0630 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/21(金) 17:28:36.76ID:OCzUwQHd0
カメラ業界のこれからなんて
Canonの中の人ならともかく、
(株主ですらない)消費者に過ぎないオレらが考えることではない。

サブ機のR50に現行RF35でバシバシ映して たのしかった!
これで良いのだ。
0631 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/21(金) 18:00:01.24ID:jK525qXo0
>>628
その通りでさ
このスレは特に、わかっていないR50ユーザーが目につく
スレまとめてしまった弊害さ
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 20:15:54.70ID:Nz3uBMw20
自分の使い方で例えて恐縮だけど…動物園で撮影すると「やっぱ一眼だな」って思える、望遠側で簡単に金網の存在を消せるので。スマホだとどう頑張っても網側にピントが合ったりズームしても画質ザラザラになるだけで網の存在は消せない。家族に動物園で撮った写真を見せると「どうしてそんなに上手く撮れるの」って驚かれる。
0634 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/21(金) 22:07:37.60ID:9ZKGmJPZ0
動物園水族館は
望遠用の一眼とスマホ併用パターンが主流
昔は1眼2台併用だった
612でもうすでに書かれている通りだ
それぞれ守備範囲が違っていて使い分ける
なぜかバズーカだけ持ってきて途方に暮れてる
おばちゃんは居る
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況