X



Adobe Photoshop Lightroom Part59
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-ZMw2)
垢版 |
2024/03/15(金) 08:23:30.27ID:HcvYrUXZd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706457959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-ZMw2)
垢版 |
2024/03/15(金) 09:25:25.48ID:HcvYrUXZd
■参考サイト

チュートリアルビデオ
http://tv.adobe.com/jp/product/lightroom/

Lightroom 実践力アップ講座 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/

小島勉のカラーマネジメント放浪記 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/user/

カラーマッチング - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/subtop/features/colormatching/

■ダウンロード

Windows版アップデート
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrwin.html

Mac版アップデート
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrmac.html

Adobe Lens Profile Downloader 1.0.1
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5492

Adobe Add-ons
https://creative.adobe.com/addons?pp=pslr

Jeffrey Friedl's Blog
http://regex.info/blog/lightroom-goodies
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 651c-kJnq)
垢版 |
2024/03/15(金) 13:46:44.98ID:11OIWYaQ0
前スレのAndroid版PhotoshopでZfのRAWが読み込めない件についてですが、Lightroomから共有でPhotoshopに流すことで使えることがわかりました。
手順的に元々この流れで作業するつもりでしたので使用上の問題は解決しました。
スレチと指摘を受けましたが意見をくださった方もいましたのでご報告まで。
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417e-7EUU)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:09:09.37ID:Og0JeGLN0
俺のアルマード返してもらえませんかね?
https://i.imgur.com/100VfzI.png
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1332-8A8Y)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:17:37.81ID:Ue8eo+/F0
>>9
まじかよ
712 名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:22:35.50
996 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:30:40.14
学校来ない)
「もうちょっと待ってんだから高齢者って事が忙しいのならしょうがない
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a962-ZAEI)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:41:55.46ID:TG0Gdg930
そこはタグ付けてからのテレパシー。
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e4-vvb8)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:51:41.43ID:UyJQ1mcV0
売りは4:6くらいじゃない
https://wjow.3ew.8m/HF7MqAqV
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5f-mams)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:56:57.26ID:jOaRHcZm0
チンフェもこんなスレ立ったら真っ先に火消しに必死なの謎
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1300-sEQJ)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:58:05.92ID:OPA1t3Y30
ファンから
バイともコラボできないな
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d19-U+Tu)
垢版 |
2024/03/27(水) 09:53:09.79ID:o/LNCrgn0
今までJPGしか使っていませんでしたがRAW現像を覚えようとLightroomをインストールしました。
今まで整理していた写真を読み込み→追加でカタログに取り込もうと思ったのですが、
プレビューを生成でどれを選ぼうか迷っています。

最小 写真に埋め込まれている最小のプレビューを使用して画像がすぐに表示されます。必要に応じて、標準サイズのプレビューが生成されます。

埋め込みとサイドカー カメラから取得可能な最大のプレビューが表示されます。このオプションを選択すると、最小のプレビューより表示に時間が掛かりますが、標準サイズのプレビューをレンダリングするより時間を短縮できます。詳細については、埋め込みプレビューの使用を参照してください。

標準 Lightroom Classic でレンダリングしたプレビューが表示されます。標準サイズのプレビューは Adobe RGB カラースペースを使用し、ルーペ表示でズームレベルを「全体」にした場合と同じ表示になります。カタログ設定ダイアログボックスで、標準プレビューサイズを指定します。カタログ設定のカスタマイズを参照してください。

1:1実際のピクセルの 100% のサイズのプレビューを表示します。

とありますがみなさんどれを選んでいますか?デフォルトが「埋め込みとサイドカー」だったのでそのままの方がいいでしょうか?
最小よりは標準の方がプレビューがきれいに表示されるのかなと思いますが、Adobe RGBではなくsRGBしか使わないので標準を使うと色がズレるのでしょうか?
1:1はカタログのサイズが大きくなりそうなので避けようと思っています。

また、NASに写真を保存するので、スマートプレビューを生成はオンにしておいた方がいいでしょうか?
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-xK79)
垢版 |
2024/03/27(水) 10:01:40.87ID:d/DLLdUyM
恐ろしいほど長いw
「みんなプレビュー生成の設定どうしてるの?」の一言でいいやん

正直どれが最適かは環境と使い方によるからなぁ
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d19-U+Tu)
垢版 |
2024/03/27(水) 11:56:04.23ID:o/LNCrgn0
長くてすみません、色々と検索したらあれこれ書いてあって迷ってしまって。
後から変更するのが大変だから、最初からしっかり調べて決めておきたいんです。
どうして「標準」ではなく、仕様が難しい「埋め込みとサイドカー」がデフォルトなんでしょうね。
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b63c-sU/1)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:13:59.78ID:7TGpJWEL0
埋め込みとサイドカーについてはどのくらいのサイズの画像が埋め込まれているのかによるだろうね
しかし編集すればLightroomを通した色になるわけだからプレビューの作成は必須になる
その時のサイズはたぶん画面解像度に合わせて自動で決定されるはず
1:1だとディスクもかなり専有する

スマートプレビューをつくるとRAWがなくても作業はできるが
もともとのファイルでなくなるのでいろいろと制限がかかる
デスクトップではあまり利用しないかなと思うが皆はどうなんだろうか
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 014c-yVWf)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:22:52.14ID:LtPD65pS0
気にしたことなかったわ…どうせLRでなにか編集かければLRレンダリングのプレビュー再生成されることになるし
まぁ標準プレビューは読み込んだ後でもまとめて作れるから読み込み時は処理の早い埋め込みプレビューでいいと思うよ
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d19-U+Tu)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:30:58.45ID:o/LNCrgn0
埋め込みとサイドカーについてはRAWの埋め込みJPGを使うようなので、使用しているカメラメーカーに埋め込みJPGの仕様について聞いてみることにします。

あまり処理の速さは求めていないので、「標準」か「埋め込みとサイドカー」のどちらかにしたいのですが、
・標準はAdobe RGB カラースペースが適用され、sRGBと色がズレる?
・「埋め込みとサイドカー」は機種や設定により色がバラバラになる?(特にフジのフィルムシミュレーションを使っているのでそれとの差が大きくなる?)

の二点でどちらか迷っています。
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 014c-yVWf)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:46:06.89ID:LtPD65pS0
カラースペース関係なくLRで現像出力するならCameraRAWでの処理になるからどっちにしろボディ内エンジンで現像した埋め込みプレビューとはズレるよ
Adobe側でも似た感じになるプロファイルはある程度用意してるけどやはり同じではない、自分はキヤノンでほぼ忠実設定しか使わんから気にしてないけど

LRは管理のみで現像は純正ソフトでやるというのなら埋め込みのほうが一致してていいかと
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d19-U+Tu)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:36:32.52ID:o/LNCrgn0
LRは管理だけでなく現像までしたいので、埋め込みでなく標準で問題ないんですかね。
今富士フイルムに埋め込みJPGの仕様について問い合わせているので、その結果を考慮して決めたいと思います。
それにしても「標準」という名前なのにデフォルトでないのは不思議ですね。
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d92-U+Tu)
垢版 |
2024/03/27(水) 17:36:05.03ID:o/LNCrgn0
富士フイルムから回答が来ました。

RAW画像の埋め込みサムネイル画像サイズ
・GFX100S:4000×3000
・X-H2、X100VI:4416×2944  

RAW画像には、JPEGのサムネイル画像が埋め込まれているため
サムネイル画像はフィルムシミュレーションの設定が反映されている。

RAWのみで撮影:設定未反映のRAW(埋め込みサムネイル画像(設定反映JPEG))

RAW+JPEGで撮影:設定未反映RAW(埋め込みサムネイル画像(設定反映JPEG))
         +設定反映JPEG

うーん、ディスプレイが5Kなので、左右の操作パネルの分を差し引くと、埋め込みで解像度は十分そうです。
あとはフィルムシミュレーションを適用させた状態でプレビューを表示させたいかどうかで決めればよさそうですね。
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d1a-R4MB)
垢版 |
2024/03/28(木) 01:14:08.46ID:nowdtZ7i0
本スレでモメサ、アンチ扱いされて
偽ログイン画面にメアドとパスワード入力だけでここまで馬鹿にして叩くのが「猫のおみやげ」
WANIMA「声は出せないけど俺がここで
ほとんどが軽症である
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d92-U+Tu)
垢版 |
2024/03/28(木) 11:04:20.23ID:5PvoIEWl0
とりあえずプレビューは標準で始めてみました。埋め込みだとフィルムシミュレーションが適用になりますが、それならJPGの方を見ればいいし、RAW現像するときはフィルムシミュレーションが適用されていないニュートラルな色味からスタートした方が現像にはよさそうなので。ありがとうございました。
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/28(木) 20:58:22.21
>>29
プレビューは現像で開く前にライブラリで表示される画像で
一旦、現像で開くとライブラリに表示される画像は現像で最後に開いた時の状態が反映される
だから埋め込みでも問題無いと思う
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd0-vzfR)
垢版 |
2024/03/31(日) 00:45:46.90ID:qX/RFdBA0
タスクマネージャをみたらわかるんじゃない?
使用状況にもよるけどなんだが32でもきつく64以上推奨みたいになった感じ
起動直後は大丈夫でもいろいろいじってたらどんどんメモリを食っていく
まぁ何百枚も複数の写真をまたいで編集できるとなればこのくらいメモリを使うのは当然かも知れない
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4367-RI4h)
垢版 |
2024/03/31(日) 00:55:05.15ID:zDofLNdN0
>>34
メモリはフリーズした時にタスクマネージャーに確認したら60%付近
NRとか一時的に負荷がかかって止まるのかもね
でも書き出し中に落ちたりもするからバグかもしれない
Adobeのアプリ管理でバージョンダウンできたので試してみたら直ったみたい
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd0-vzfR)
垢版 |
2024/03/31(日) 01:06:03.92ID:qX/RFdBA0
書き出し中に落ちるのはGPU使用の場合はGPUメモリが不足していて
CPUなら同様にメインメモリが不足気味
書き出すと一時的に多くのメモリを使用するのでそのタイミングで強制終了することは昔から多い
パージョンアップしないことにはカメラやレンズに対応しないもんだからひたすらメモリを増やして対応している
メモリ128GBに3060 12GBで不具合は全然ない PSも使うならあればあるほど良いよ
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd0-vzfR)
垢版 |
2024/03/31(日) 01:37:40.41ID:qX/RFdBA0
参考として、今編集してるけどLr単体で25GBくらいの使用量 α6700 26MP
ほかにブラウザがいくつか立ち上がっていてシステム全体では50GB使用
PSを立ち上げると64GBでも危うい感じ

128GBといってもデスクトップのなら3-4万から買えるしね
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-+5sr)
垢版 |
2024/03/31(日) 02:06:36.65ID:lnpwr6oPM
ページングされる分、プールされてない分があるから単純にタスマネのメモリ使用量だけ見ても参考程度にしかならんかも
そこは搭載されてる物理メモリによって変わるから
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-+5sr)
垢版 |
2024/03/31(日) 02:50:48.15ID:lnpwr6oPM
せやな。まあクリエイティブ用途は32GB以上は欲しい
64GB以上はAfterEffectsでも使わなきゃ早々いかないけど
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd0-vzfR)
垢版 |
2024/03/31(日) 04:35:33.02ID:qX/RFdBA0
なんでそう思うのかわからんけど
仮想メモリもカタログもcamera rawキャッシュもフォルダ指定できるんだから適当に分けたら良い
そもそもQLCの品とか10年使いたいとかでもない限り寿命など気にする必要もない
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8503-kX6I)
垢版 |
2024/03/31(日) 10:54:13.28ID:zc/Da75J0
運転手以外の一人は椅子の下には
まだだ!
みたいに言うことなんか
豪華なっていて、寝不足でもないし
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0df5-kX6I)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:20:42.34ID:a9UHDHT50
その動画だけ再生数多いんじゃね?
あー
男だけど
怖さは感じたよ
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be6-7myW)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:39:54.02ID:dknhC1890
決済
アイスタいつ買えばいいのに何が良いのによく使われているのが僕の今日のライブ終わり電車で帰ってコンビニ飯食いながら只々時間を使うみたいにソロ敬遠敬遠でええやろ
なんg民がいる時点でヤングケアラーでは普通はリバウンドするんだろうけどサービス提供者として被害者に漏洩しています。
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5a0-kX6I)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:45:43.11ID:qrohXb9b0
そらまともなサイトでのプラスαが無い会社の人間とやりとりすること一切ないんだよ
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8501-FUFu)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:07:41.31ID:LQgUt7xI0
コレを機会に覚えてね
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d74-6Wc0)
垢版 |
2024/03/31(日) 14:04:06.21ID:zCb7NF4M0
>>17
面白いほど痩せることあるから凄いっていかにもならん
不思議
0052名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4b-6Wc0)
垢版 |
2024/03/31(日) 14:15:13.87ID:xDVWOQOHH
・アンチモメサヲタヲタ厳禁
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-+5sr)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:01:48.87ID:lnpwr6oPM
ラデの時点でAdobeとあんま相性良くないしね…
怪しいところ多くて原因不明なのが一番困るな
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65fd-YrOf)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:19:36.44ID:dZZsoYbP0
なこと検証したことも多数
それではないんだが
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 431b-s35P)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:42:07.90ID:2s5turxw0
黒光りの元愛人 
腐敗しきって
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43e6-HTrg)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:44:44.29ID:pvO70d7M0
>>49
今は芸能や流行に敏感な女子は激減するよ単発で
元総理暗殺するという結果なんだ
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-a6+b)
垢版 |
2024/04/05(金) 01:05:08.49ID:p1d1DGmK0
ここまで笑えないやつて
0067名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-4PDE)
垢版 |
2024/04/07(日) 20:09:54.83ID:szM+KcEUd
初心者なんだけどraw現像したくライトルームを使いたいのですが安くスペックを満たしているPCのおすすめ教えてください。デスクトップでもノートでもどちらでも構いません。
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM92-Gu6n)
垢版 |
2024/04/07(日) 21:28:35.38ID:Pw5Zn4dcM
ピンキリ過ぎて予算や希望価格すら無いんじゃアドバイスのしようも無い
デスクの方がコスパが高く、金出すほど性能も良くなるのは言うまでもない
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b267-w31R)
垢版 |
2024/04/07(日) 22:32:20.01ID:kZJ4WaUB0
これが最低ライン
これより下のグレードでも動くけど少々厳しいしコスパ的には良くない
arkhive Gaming Custom GC-A5R66M AG-AR6B55MRN6-ZT3 Ryzen 5 5600/16GBメモリ/1TB NVMe SSD/RX 6600/108,000円
https://kakaku.com/item/K0001595497/

煌 4060-i5 Core i5 13400F/RTX 4060/NVMe M.2 SSD 500GB/16GBメモリ/Windows 10 138,000円
https://kakaku.com/item/J0000043215/
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM92-Gu6n)
垢版 |
2024/04/07(日) 23:28:29.43ID:Pw5Zn4dcM
CPUそこそこ、RAM16GB、RTX3060、システム用SSD500GB、データ用HDD4TB
この辺りが最低限かな

CPUはコア数多い必要は無い
ここから強化するならできればRAMは32GB欲しい

最低限って話だと10年前のPCでも一応動くから、快適さは自分がどれだけ出せるかに掛かってる
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ee6-OXag)
垢版 |
2024/04/08(月) 05:50:40.89ID:rQ6nkHqr0
Macはメモリ増設できぬから間違って8GBの買ったら悲惨だし16GBでも処理内容によってはどうなのだし
Airはサーマルスロットリングもひどいからどうなのとも思うな
勧めてる人はM3Airなど持ってないだろ

デスクトップでいいならWindowd買うが良いが結局前も書いたんだけどカメラの画素素やAIノイズ除去など多用するかどうかでずいぶん違うのよ
軽い処理しかせず枚数もそんな撮らないならクラウドベースのやつもあるからね
とにかく情報が足りなさすぎなんだわ
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 427b-DZOX)
垢版 |
2024/04/08(月) 06:42:01.17ID:CvLrL4zv0
円安でMac滅茶苦茶高くなっちゃったからなぁ
iMac、MacBook Pro、MacBookAirどれ選んでもディスプレイがそこそこまともってメリットあるけどね。
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4210-zSwZ)
垢版 |
2024/04/08(月) 06:55:35.60ID:cM5b8cCR0
PCに限らず、欲しい物は早めに買っといた方が良さげ、上がる一方
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c347-mqcc)
垢版 |
2024/04/08(月) 08:05:06.21ID:uYQaDmPW0
>>73
写真現像するのにディスプレイ適用じゃだめですよ
カラマネモニターがベストですがMacでもそれなり(写真家の使用率が高い実績から)
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97e2-7+Gk)
垢版 |
2024/04/08(月) 09:12:43.11ID:f9xzPtSE0
>>77
別人だけど、適用じゃなくて適当な

あと、適当って言葉は「適している」という意味合いもある
そう考えれば>>73も別におかしなことは言ってない
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM92-Gu6n)
垢版 |
2024/04/08(月) 14:16:31.38ID:x0eBFICZM
このスレ布教に必死な林檎信者が混ざってるな
この手の話題でひたすらMac勧めにくるw
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e211-ykw9)
垢版 |
2024/04/08(月) 14:20:42.37ID:Mn81diyk0
展示用のプリントや商業印刷に原稿出すんでもなきゃそんなにガチガチにカラマネしたところで大して意味ないし
iMacやMacBookは出荷時に簡易調整はされててiPhoneと色揃ってるのが便利という場合も、ただ色空間がDisplayP3だから写真より動画向き
これがweb経由で見せるだと基本sRGBだし見てる側の端末の特性が期待も想定もできないから何やっても無駄まであるw

それはそれとしてデータとアプリとディスプレイまで統一して一本通したHDRの規格はできないもんかねぇ…
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM92-Gu6n)
垢版 |
2024/04/08(月) 14:40:38.01ID:x0eBFICZM
WinでもMacでも色気にするなら安くてもキャリブレータ買ったが良いわ
分光色じゃなくても使わないより全然良い
特にガンマ値は何の問題もなく正確に合うし

プリントまでカバーしたものだとそれなりに値が張るけど
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1245-OXag)
垢版 |
2024/04/08(月) 14:43:27.17ID:jMirFqRp0
Macはサクサク動いていいが
メモリ増設できんもんをなんも聞かずに勧めるのは使ったことのないエアユーザーが多いと推測するわ
最低16GB 512GB~ とするなら値段も安くはない
デスクトップ可ならWindowsが一番平和

そしでこの手の質問は小出し後出し
それすら言わず消えるパターンも大半
外野が提案しても後出しされたら徒労に終わるから
まずは相手の情報待ち
どのカメラか
RAWで撮るのか
どんな処理をしていきたいのか
(PSやAI処理も含めたバリバリなのか、ゴミ消しや色や明るさ変更程度のライト編集なのか)
どのくらいの撮影枚数なのか
どんなジャンルの内容か
まずはこのへん聞かないと意味ない
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM92-Gu6n)
垢版 |
2024/04/08(月) 19:14:58.42ID:x0eBFICZM
正直色域で彩度が狂ってても第三者目線、特に素人から見れば味付けの好みの範疇に見えると思う
濃いの浅いのハイキーローキー好きな人色々いるしな
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM92-Gu6n)
垢版 |
2024/04/08(月) 19:52:54.86ID:x0eBFICZM
まあ動画は放送や映画っていう明確で巨大な市場がある上に、写真に比べ技術的に表現できるダイナミックレンジが狭かったから規格化が必須だった

写真は良くも悪くも表示媒体が多すぎて…
代わりに印刷業界なんかは完全に規格整ってるけど
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e26-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:33:52.43ID:9WsGTeQH0
ばばあの婆たる婆らしさをゾンビ色で強調する手法だな
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eda-OXag)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:52:19.74ID:VVXyMbQD0
これが富士なら「何とかフィルムモード」にしてみましたとかでエモ気な写りになったりするんだよな
RAWから起こせばなんとかなるけどそうじゃなくてね。。(めんどいし)
富士が売れるわけがわかる気がするねw
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0663-EBmp)
垢版 |
2024/04/12(金) 00:02:30.64ID:o9U0Sf1A0
これAdobeRGBで書き出してない?
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ea6-aQbW)
垢版 |
2024/04/12(金) 08:12:29.42ID:Sl0W1KpZ0
そういうカラープロファイルは当然設定できる
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fa2-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 02:04:22.19ID:0WicCBaa0
davinci resolveのほうが綺麗らしいけどそんなことある?
あっちは動画専門でしょ
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577d-Nz+P)
垢版 |
2024/04/15(月) 02:15:12.34ID:gF3mF0Ak0
>>103
林くんの話かね?
davinciの方が色補正方法のバリエーションが多いから

まさに動画用で考え方が違うので、
それが静止画にハマるなら別におかしなことではないよ
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fa2-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 02:24:43.90ID:0WicCBaa0
>>104
そうそう林くん
そっかー、敷居がちと高そうなのが難点だね
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-1A5Z)
垢版 |
2024/04/15(月) 10:59:43.43ID:hpRqc7px0
DaVinci ResolveはノードっていってPhotoshopで言うところのレイヤーみたいなのが作れて
このノードでは露出を調整、このノードではWBを調整とかできて
前からこれがLrCでもできたらいいなぁとは思ってた
一時的にこの調整をオフにしたらどうなるだろうとか試行錯誤が
簡単なんだよね
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-jME+)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:16:13.77ID:S7CK2vSCM
DaVinchのノード周りはいわゆる縦型編集向き
LightroomというよりPhotoshopの領分かな
機能としてあっても良いけど、仮に全部ノードになったら量こなすワークフロー糞面倒になると思う
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 777e-FtXC)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:24:51.41ID:c+R5ffzL0
AdobeRGBのカラースペースに対応していない
書き出したファイルにカラースペースが記録されない
うーんコレじゃぁね
SNSとかで完結してる人なら良いのかもしれないけど
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c710-ybuh)
垢版 |
2024/04/30(火) 00:22:57.82ID:TXmwKKzI0
Lightroom ClasicでRAWをJPGに書き出そうとするとソフトが落ちるようになった
俺だけだろうか

試しに書き出しGPUを使用のチェックを外したら書き出しに成功した
130枚ほど

まだわからないが、グラボはNvidia RTX3090を使っていて、
そういえばグラフィックスドライバーを最新にしてから、書き出しで落ちるようになった気がする
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM4f-GiCr)
垢版 |
2024/04/30(火) 08:32:03.45ID:sOq8YfYEM
>>110
じゃあドライバのバグだね
グラボ使いたきゃロールバックするかバグフィックス待つしかないね
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-sNVv)
垢版 |
2024/04/30(火) 10:36:46.45ID:gcM4nALD0
>>110
起動直後にLrのみを動かして書き出してみたらどうかな?
VRAMや他のGPUを使用するアプリとの競合で落ちることが多い様子
ちなみにRTX40ではわからんが、13世代~のIntelCPUだとCPU書き出しのほうが多分速い
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df11-/G2d)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:06:02.57ID:Wn5q296M0
ゲーム方面だとNvidiaの最新ドライバは不安定だからやめとけはだいぶ以前から常套句になってるのでw ロールバックは試してみるべきだな
0114110 (ワッチョイW c789-ybuh)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:26:29.16ID:JINpg3170
あくまで「俺の環境」の問題かもしれないので断定はできないが、
GPUも使用して書き出しをかけると、エラーメッセージが出て(メッセージは毎回違う)、
PCの画面がディスプレイドライバが未インストールのような画面になった
で、グラボあたりが臭いな、と

あと、最新版のGoogle ChromeでYouTube Liveなどを視聴すると「メモリ不足」というようなエラーが出てフリーズするという報告が、Chromeスレであったよ
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fbd-TEyS)
垢版 |
2024/04/30(火) 20:22:49.23ID:I+bpYkgV0
>>110
AfterBurnerとかでPL70~80%くらいにしたらあら不思議
となる予感がする

うちのもグラボ破壊ドライバ事件以来、PL落とさないと不安定になるようになった
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-sNVv)
垢版 |
2024/04/30(火) 20:51:08.26ID:LZGcMEUT0
前もRTX4070で同じようになるって話があったが、起動直後ならいけるってことだったから、結局は個々の環境に原因がある場合がほとんど
なのにほかに何を動かしてるとか一切書かないもんだから自分でなんとかするしかないのよ
まGPU書き出しはもう速くもないのであんまりメリットもないし
オフにしてエラーないならそれでいいと思う
うちはずいぶん前からオフにしている
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2b-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:30:43.07ID:TFOTETus0
アドビさんは昔からメモリーのアローケーション失敗すると
黙ってソフト落ちるイメージ
TIFF,jpg出力時に好発

充分なスペックがある環境で使うと事案消える
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fbd-TEyS)
垢版 |
2024/05/03(金) 13:16:39.41ID:L07DrAz30
20年以上PSやらAdobe使ってるけど出力時に落ちたことは無いな
ましてやLRは一度も無いかもしれない
AEは昔からよく落ちる
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fbd-TEyS)
垢版 |
2024/05/03(金) 20:28:05.62ID:L07DrAz30
PSは仕事で毎日のように使ってるけどATOK使いだから遭遇してないな
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f27-FvXU)
垢版 |
2024/05/04(土) 23:03:40.33ID:VtnHmBn70
>>125
3060は12GB版もあるんだよな。
俺はうるさいの苦手だから、消費電力が大きく下がった4060にするよ。
4060はこれしかメリットがなく、3060とあんま変わらんのだけどw

ノイズリダクションはみんなすごいと言ってるね。
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f613-lB5S)
垢版 |
2024/05/20(月) 02:32:42.15ID:+Jq5kaRO0
ノイズ低減が素晴しくてとうとうChatGDPも先生と呼ぶようになってて草生えた
>Adobe LightroomのAIノイズ低減機能は、Adobe Senseiと呼ばれる機械学習技術を活用しています。この機能には以下の特徴があります:
>機械学習に基づく処理:ニューラルネットワークではなく、Adobe Senseiが使用されます。
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37d-l9Ga)
垢版 |
2024/05/20(月) 06:00:13.70ID:aHnp/D8z0
adobe senseiはadobe公式の名称だから
0131 警備員[Lv.20] (ワッチョイW ca02-HHE3)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:47:37.26ID:NmxDQQOo0
ここで問題です。彼は
・予想外過ぎて椅子から転げ落ちた
・予想外過ぎて気絶した
さぁどっち!
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-JWIP)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:43:51.14ID:9u5eCnFg0
ネタで言ってるんだろうなって思ってた
それより国内総生産チャットの方が気になった
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ad8-byy0)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:32:10.66ID:aRbUKCxV0
今回のアプデはやべぇな
生成AI搭載も良いけど、ついにSONYカメラテザー対応!
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-JWIP)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:10:54.08ID:SFx8G3uD0
10万枚くらいのカタログは1分くらいでアップデート終わったよ
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-UWgn)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:33:06.12ID:sbqIYQdN0
13.3アップデートでついに生成AI削除機能が追加
Photoshopを立ち上げずに済む他、TIFFが作られる事でのサイズ増大 マスクや各種数値がクリアされるなどなくなりかなり使い勝手が良くなった
レンズぼかしが正式機能に
GR3 HDFやT50対応
レンズではシグマの2470DGDN m2が発売前から対応している

下記ソニーカメラのテザー撮影対応
α1
α9 II
α7S III
α7R IV
α7R V
α7 IV
α7C
α6700
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a3b-mk/7)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:47:17.47ID:gvGo0/o40
>>138
LrCの生成AI削除機能ちょっと試したけどPSのほうが期待通りに削除される気がする
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-JWIP)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:58:43.90ID:SFx8G3uD0
俺もAI生成試したがPSと比べると劣化版な印象ある
どのみち生成加えるほどガッツリ弄るとレタッチ不可避だし、大半は今まで通りPS行きになりそう
0143名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-UWgn)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:55:18.98ID:9DgnCWqRr
>>139
ブラシしかないが、広めに塗ってやるとうまくいく感じするよ
オブジェクト認識もあるからだいたいはいけるのではと思うが
PSベータでは生成したい模様まで画像で指定できるからやはり機能的には劣る

それでもTIFFにならないのは嬉しいわ
PSから戻ってくると各種の数字やマスクはなくなってるから
他の写真と同期するとへんになっちゃうからね~
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-JWIP)
垢版 |
2024/05/23(木) 20:39:45.44ID:9/L5REc10
TourBox気になってたけど、ゴム塗装のは加水分解するし、ボタンやホイールが割とチャタると聞いて一気に興醒めした
あの価格を消耗品として半年か1年かそこらで買い換えてくのは辛いものがある
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a20-byy0)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:38:05.69ID:T2lf4g5i0
MIDIコンはX-touch miniほぼ1択よね。最近高くなり過ぎ。
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a20-byy0)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:38:59.88ID:T2lf4g5i0
↑昔は5000円くらいだったのに、今15000くらいする
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-JWIP)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:28:40.95ID:++7Tc0e+0
さすがに6基準で今と比べると発色からしてかなり違うからな
今最新は13.3よ
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b34e-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:11:41.79ID:HpZwicwN0
Win11機によーやっと買い替えたら6が使えんなってしまった
インストールは出来るんのに起動でサインインをひたすら求められるだけ
だめなんコレ
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-JWIP)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:36:05.16ID:++7Tc0e+0
Adobe様はお布施を求めておられる
0160名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-GhjZ)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:30:09.67ID:VBmifpfHr
インストールした状態でアップグレードしたらいけるのかもだけど新規インストールはできないんじゃない
そもそも2017年が最後?と見たがそんなん逆に使う気が起きないのだが、、笑
いまのハードにも合ってないでしょ
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b35-RNf/)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:37:36.88ID:Op38YyzN0
Win10をクリーンインストール → Win11をクリーンインストール → アプリ
だよな普通
こうやらないとOSが安定しないし
インストールした状態でアップグレードってのはなるべくやりたくない
0162名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-GhjZ)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:42:06.09ID:hJLpW/qor
まぁWin7や10でもLr6の新規インストールは無理な気がするけどね
たまーにしか写真撮らないなら月1100円は高いかもだけど
それなら純正のRAW現像ソフトを使えばよいわけで
わざわざ単体ソフト使うならやはり最新版のがいいでしょ
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-wFB3)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:47:23.93ID:x2so5RtbM
もうLR6はレガシーアプリケーションでしょ
毎月払えないならPhotoLabとか他の最新買い切り検討した方が機能的にも幸せになれると思う
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b35-RNf/)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:53:57.79ID:Op38YyzN0
>>162
Win10 Home 64bitは新規インストールで問題なく使えてるよ

それと、純正のRAW現像ソフトって緑被り補正がないんじゃなかったっけ?
Lightroomばっかりなもんでよく知らんのだけど

>>163
払えないんじゃなくて払いたくない

とは言え、来年になったら課金に移行するかな
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-wFB3)
垢版 |
2024/05/26(日) 02:48:21.07ID:Dyso7GZg0
フォトプランは可愛いもんだな
コンプリートは気が狂ってるほど上がってる
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93cf-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:42:01.09ID:EUAwrqti0
カメラがRX1RM2とα7RIIIで払える払えないじゃなくて
一ミリも必要がないんですよねサブスク版
LR6で全部完結する

コロナ禍以降写真撮りに行くことも激減したし毎月あんなん払ってられん
必要な無駄遣いは幾らでもするが必要ない無駄遣いは一円もしたくない
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7345-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:16:34.91ID:ONHNyIYV0
AIノイズ除去、プリセットの適用量変更
これだけでも最新の価値はある

顔選択、オブジェクト選択で簡単調整可能だし、ゴミ取りとかはPSに比べれば精度は劣るがそれでも使えるレベル

金ない言い訳が醜いだけ
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93cf-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:21:17.42ID:EUAwrqti0
Win11機によーやっと買い替えた言っとるじゃない笑
i9と4080superのいわゆる「ゲーミングPC」というやつ
前はThinkpadP71、確かに古い笑
でも4Kでサイパンをそれなりに遊べるんすよ・・・

カメラは現状この二台で全く満足してる、RX1の次が良ければ買う
次のお買い物はウルトラワイドモニターになると思う
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3bd-LEJD)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:44:23.05ID:HaNKPEWI0
Lightroom Classicを使用してます
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/kb/cpsid_90674.html
このページの「自動補正を使用する」で「自動」をクリックすると角度が自動補正されますが、これを数百枚の画像に一括で適用されることはできますか?

全ての写真を同じ角度に一括適用させたいのではなく、あくまで写真ごとに「自動」で角度を補正したいというのが希望です

もしくは「自動」ボタンを実行するキーボードショートカットキーがあればそれでもいいんです
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3bd-LEJD)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:58:18.60ID:HaNKPEWI0
いえ、自分でも確かめてみましたが、見つかられなかったので他にご存じの方がいるかなと質問した次第です

同じ角度のコピー&ペーストなら問題ないんですが、それぞれの写真ごとに自動補正となるとなかなか難しいのでしょうか

ネットで検索してもAdobeのフォーラムに似たような質問を数件見つけましたが、出来ないという結論が出ているようです
0178名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:50:55.57ID:YkTS6fMgM
PC買い替えのためLR6を新規でオフライン認証しようとしたら認証台数オーバーエラーが出る。
正規購入者ですが、認証解除もしくは体験版延長クラックしたい。
LR6ってCS6と同じようにamtlibの入れ替えで使えますか?
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-cmyZ)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:32:01.07ID:P0j0O8V40
2週間前、おれもLR6.14クリーンインストールできなかった。認証業務を終了した、っていうエラーだった。サブスクに移った後だったからそこまでショックはなかったが、まじでふざけてるな。修理する権利以前にこっちをなんとかしてほしいわ。
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3bd-LEJD)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:42:07.93ID:HaNKPEWI0
度々レスしてすみません
結局のところ「自動」を一括ではできなかったですが、AppleScriptで「自動」ボタンをクリックさせて次の写真にして…を繰り返すスクリプトを書いてみたところ、高速で自動補正ができるようになりましたので、これで行こうと思います
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f16a-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:07:16.07ID:jWteQq0g0
Win11でlr6使ってるよ。
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9c0-KOwZ)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:53:10.98ID:lRzTa+M20
>>181
何枚ぐらいの処理をしてますか?
2000枚ぐらいだとどれぐらいかかるんだろ?
0186名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:57:07.92ID:YkTS6fMgM
>>183
OSはmac でHigh Sierraです。買い替えまで同じ環境で正規にオフライン認証したLR6を使ってました。
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-wFB3)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:40:30.56ID:9bBFl9tFM
久々にCaptureOne使ったらサックサク
PhotoLabも似た感じの軽さだし、Lightroomだけなんでこんな重いのか…
挙動もだけど、C1みたいにストリップ縦にできるようにして欲しい
今時の環境に上下圧迫は辛いわ

よく言われる発色云々は調整すればほぼ同じ感じにできるから、特段C1が優れてるとは感じなかった
たぶん初期調整値の差が大きい
0188 警備員[Lv.7][芽] (ワンミングク MMd3-Rlqs)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:31:33.37ID:m8y/6ehMM
>>187
ストリップ縦はいいね!カスタム出来るよう是非採用して欲しい
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93db-cFcq)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:11:18.98ID:iWkFgRlq0
なんかバージョンアップして
同期がすごく時間かかるようになったな
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b76-PhlP)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:22:41.80ID:SrCWZAMv0
>>190
どの「同期」?
設定の同期?クラウド同期?
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93db-cFcq)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:46:16.26ID:iWkFgRlq0
クラウドとの同期
いままで1時間1000枚くらいはいけてたのが200枚ろかになったわ

スマホで選別やってやのでかなり手間かかるようになった
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93db-cFcq)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:47:27.80ID:iWkFgRlq0
挙動みてると10枚アップしてしばらく休んでまた10枚アップしての連続っぽく見えるw
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-wFB3)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:31:36.64ID:CyYSnmYv0
値上げと改悪でユーザー減ってサーバー維持費削るために帯域や鯖数削った…なんて…まさかね
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7315-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:35:53.80ID:4nWkU53s0
まーマジでコロナ禍以降全然カメラ持ち出してないし
暫くはメーカー純正の現像ソフトでもいいかもせんな
どっちかっていうと管理用途の方が強かったし

RX1の次が出て買ったらサブスク考える
旧パソから移行出来なかったのこれぐらいかなあ残念
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-wFB3)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:04:45.99ID:CyYSnmYv0
現像ソフトは移行すると管理面倒だよね
JPEGならまだ良いけどRAWは編集データあるから過去データも考えるとややこしくなる
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 930d-cFcq)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:18:11.26ID:Vki2yjUv0
以前はlightroomの同期ってとこで
どのファイルをアップロード中かわかったけど、それも見せないようにして悪質な改変だな
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-GhjZ)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:26:13.48ID:+CANa76F0
むしろサーバーとの通信が必要なAI関連の機能が入っても価格が変わらないから安いと思うのだが、、
Capture Oneとか月3900円だよねぇ
価格的にはLuminarが最安ではあるが性能はどんなもんなんだろうか
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-wFB3)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:41:11.65ID:CyYSnmYv0
仕事でバリバリAI生成利用してるけど、PSのAIも無いなら無いでなんとかなるかな
そもそも10年以上AI無しで使ってきたし
ただ生成AIよりTopazのようなローカル完結の補正系AIの利用率の方が高い

余談だがAdobe AIって聞くとイラレが出てくるから紛らわしい
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-GhjZ)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:30:42.08ID:+CANa76F0
TopazのはLrでいうノイズ除去みたいな感じの 生成というか計算といったほうがいいんじゃないかな
生成もローカルでできるといいんだが大きなモデルデータと計算が必要だからまだ難しそう
それに画像が著作権やら公序良俗やらにかかってないかチェックの必要もあるから
全くの通信無しでできるようにはならない気がする

いろいろ試してるけどLrC内で完結するのはめちゃ楽
よくこんなことができるようになるもんだなと
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3b1-PhlP)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:39:48.70ID:sYVF0DKL0
>>200
何を言っているんだ?
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-wFB3)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:48:50.20ID:Ggt9KLLgM
生成AIって出すだけでなく消す修正にも含んでるからね
足す事は少なくても消すことは多いと思う
あと構図が足りない時に画像端をちょい足しはよくやる
仕事の場合、趣味と違ってプライドや本物云々よりクオリティ担保が優先となるし
0213 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H95-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 04:07:55.44ID:4pFHDEfQH
オマエラのそのプロの基準ってのが
既にホラ吹き創作画像が大前提でワロエルわwww

もう写真は要らなくて全てAIへ丸投げで
カメラもカメラマンも実際は要らないだろが w w w

今現在で必要なのは
過去に数多く写真を扱った経験持ちの熟練者で
画像にあってはいけないタブーを判断する人間だけで
諸々の写真基準を理解しているAIオペだよなー

結局は将来的に一般の人たちは
スマホと同じでSNSへ画像を上げるためには
スポンサーロゴや対象商品の画像への合成を承諾することによって
画像映像のアップが承認される

つまりオマエラがいま必死で守ろうとしている
創作のエセプロジャンル仕事も時間の問題で
AIに取って代わられて存在しなくなるってことなー www
0214名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 04:23:02.00ID:8XbwZCH5H
人物を使った宣伝広告もAIで作ったアイドルで充分なわけで
実在するアイドルや関係者に高いギャラも払う必要すらなくなる

オマエラが今までエゴで縛って無理強いで進めて来た美の基準が
特大ブーメランで返って来てるってコレ大変なことなんだぜ ?
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-wFB3)
垢版 |
2024/05/29(水) 04:41:00.79ID:vkNqgFh1M
プロがAI生成や素材集で事足りる写真ばかり撮ってるわけないだろ
そこには実在する人物、プロダクト、建築などが必要だから仕事の依頼があるわけであって…前者のケースはむしろ皆無

まともに使えばわかるが、全体的なAI生成はプロンプトでシーンの統一感や人物揃えたりするのがまだ難しい
ワンポイントならまだしも不自然に"綺麗すぎる"写真が量産され、どこか胡散臭くなる
0216名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 04:53:59.73ID:+vTHWLwxH
例えば物撮りで変更が入って角度が違えば再撮ってなってた過去があったわけよな
で、AI生成で角度も再撮ナシで画像が得られるってなったわけじゃん
んで、今は物販カタログ商品なんかはスマホ画像でもAI生成でもいいわけじゃん
大手企業の経費削減で広報部が社員による内製写真でカタログ・パンフを作り出したのって
すでに20年前のお話しなわけよな
食い物のメニューなんかだとAI補正色が強いと添加物多そうで敬遠されるとかあるがなー
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-wFB3)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:10:41.76ID:vkNqgFh1M
>>216
AIはそこまでまだ優秀じゃない
例えばボトルの画像が欲しいとして、何のボトルでも構わないならAI生成や素材集で事足りるだろう
でもそれが自社製品なら撮る必要があるし、別角度修正もモデルデータが無いので生成できないか、全く別物になって使い物にならない

料理の写真も同様、本来使われない具材が入ったり量が提供品と変わったりするからNG

汎用性の高いもの、例えば商品画像に花や果物を添えたいからそこは生成するなどには使える
0218名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:21:03.59ID:4NmPLxkuH
料理は昔の職人だと例えばロールケーキを切って断面を見せるカットがあると
真面目で優秀な料理職人は同じモノを何本か焼いて持って来て
その場で切って見せて良いモノを使ってくれという運びで撮影が行われていたんだよな
ところが今は断面にドカ穴が空いててもスタンプで埋めておいてくださいで済まされるわけよな

とき既に時間の問題で、その手の作業は直ぐに需要も必要性もなくなる
0220名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:32:34.34ID:4NmPLxkuH
創作バカのことかよ?(w
0222名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:49:00.88ID:4NmPLxkuH
オマエ尻が青いなw
0223名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:51:40.00ID:4NmPLxkuH
調理場が常に見える料理屋で食事しないと何食わされてるの分からないタイプのアフォだわなーw
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-cFcq)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:22:08.57ID:EA0C649C0
複数のコレクション同期すると中身が入れ替わるんだが
0227名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 09:46:28.51ID:8XbwZCH5H
ところがさ
高級洋菓子店のショートケーキなんかだと
今は500円っていうと1個だけ買っていく人が居るのかも知らんが

大概は家族や友だちと食べる分を
いくつか箱に入れて貰って何千円か払って買って帰るわけよな

ところがそれでも作って売る方の頭は1個500円の商品は
あくまでも500円の価値としてしか考えないわけよな

だから個人商店だとその商品に対して
1点につき何千円かで撮影を頼んで
上質の紙で何十万円も掛けて印刷物とかにしないわけさ

そういう訳でWebに載せたり印刷物にまで出来るのは大手に限るわけよな

昔のバブルの頃だったら
マルハのソーセージを4x5で1山撮って
週末のチラシに何回でも使い回せるから
1点が数万単位のときもあるにはあったぞw
0229名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:03:00.74ID:8XbwZCH5H
だから食い物も遺伝子組換えや合成食品化が進むんだろうなー
日本の遺伝子組み換え食品の消費量は世界No.1だよw
そんなモノばっかり食わされてるから脳みその出来もそうなっちまう(w
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0H95-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:13:00.57ID:BNozKnB1HNIKU
RAW現像ならMacOS付属のPreview現像の一択だろって話しだったら判る

あとはタダのゴミソフト w w w w w w
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0H95-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:40:50.09ID:BNozKnB1HNIKU
9.11なんか老朽化ビルの爆破解体現場にCG飛行機激突は後付だもんなー w w w
0235 警備員[Lv.3][芽] (ニククエW 01b1-vUBM)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:37:16.95ID:8eWIdR4h0NIKU
>>234
ごみ取りってどこ?
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db20-8cYa)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:45:34.60ID:nME3bL4p0
アップデート後
ノイズ処理の予想時間4秒になったな
win
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況