X



OM SYSTEM OM-1 MarkII / OM-1 Part105

0001ミラーレスの伝統 OM-D E-M1シリーズ
垢版 |
2024/03/24(日) 10:57:33.98ID:+iONgAYD0
手振れ補正 防塵防滴 は業界最高峰

OM SYSTEM OM-1 / OLYMPUS OM-D E-M1markV Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1701474436/

●オフィシャル
https://jp.omsystem.com/product/index.html
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1mk2/index.html
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1/index.html
ファームウェアアップデート
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html

OM SYSTEM OM-1 Mark II 【New】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602405/
OM SYSTEM OM-1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/
OM-D E-M1 Mark III
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/
OM-D E-M1 Mark II
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/
OM-D E-M1
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/
オリンパス(OLYMPUS) OMデジタルソリューションズ(OM Digital Solutions)のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,3&pdf_so=e2

●日本で最も権威あるカメラ賞の一つであるカメラグランプリ2017において
オリンパス OM-D E-M1 Mark Uが、「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」を受賞。>>2
● レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>3
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/06(土) 13:57:34.85ID:VgIbydaD0
高感度番長ソニーのα7sは良いよ

OM SYSTEMオリンパス OM-1
Lumix G9M2
Lumix S5m2

この4機種所有が完璧カメラライフだと思う
ミラーレス時代の今、キャノンとニコンのこだわる理由は全くない
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/06(土) 14:48:36.98ID:V0PaxvHA0
いつまでオリンパスを引きずってるのかな?
OM SYSTEMオリンパスじゃないぞ!
OM SYSTEMはオリンパスに切り捨てられたんだ。
万年赤字のカメラ事業を早くオリンパスから切り捨てたい!ということで切り捨てられ別会社になった、
それがOM SYSTEM。もうオリンパスじゃない。
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/06(土) 14:50:42.98ID:V0PaxvHA0
最初のOM-1はロゴを泣きつかれて
1回だけという約束で使用が許されたが
もうオリンパスとは無関係になった。
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/06(土) 15:52:16.67ID:bEOL4xmJ0
>>112
鳥は焦点距離が足りないのをクロップでカバーしてるだけかと

>>110
OM-1とOM-1 IIとの比較なのか、他社フラグシップクラスとの比較なのか、他社同価格帯で比較してるのか
同じシーンで撮って同じプロファイルを適用してどう違うか、もしくは同じシーンで撮ってそれぞれに最適なプロファイルを適用したらどう変わるか

今時はカメラだけじゃなくてRAW編集技術に結構依存すると思う
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/06(土) 17:01:38.74ID:V0PaxvHA0
>>126
>流石にα7sの1200万画素をトリミングするよりOM-1の方が良いだろ
流石にそれはない。OM-1より遥かにα7sの1200万画素の方が良い。
低画素ということでα7sの1200万画素を例に出しただけ。
画素数よりセンサーの面積の方が画質に関与する。
勿論、相応のレンズが必要たが。
あと、俺はソニー押しじゃないがα7sはどこかの人工衛星に搭載された。
画質が良くなきゃ採用されないよ。
人工衛星・宇宙関係で民間のカメラが搭載されるのはフルサイズ、フォーサーズセンサーカメラは有り得ない、採用実績もない。
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/06(土) 17:03:30.39ID:V0PaxvHA0

α7sの1200万画素トリミングしてもOM-1より遥かに良い。
0131128
垢版 |
2024/04/06(土) 17:08:04.88ID:bEOL4xmJ0
>>128
安価間違えた
110じゃなくて >>100
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/06(土) 18:06:20.78ID:ASsHq4dq0
>>129
同意。
マイクロフォーサーズマウントにはパナGH5Sという名機もある

フルサイズでない小センサーのくせに高額な高画素機やってるフジは最悪
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/06(土) 18:14:31.44ID:UE1gKbsd0
>>130
同じ焦点距離のレンズで撮影してトリミングして画角揃えると
300画素程度になっちゃうけどA3やA2ぐらいにプリントしても
α7Sの方が綺麗だろうか?
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/06(土) 23:37:37.91ID:V0PaxvHA0
>>133
>マイクロフォーサーズマウントにはパナGH5Sという名機もある
それには同意。

でも、フジより小センサーで低画質のくせに高額な価格で売り出したOM-1mk2こそが最悪
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 11:25:35.17ID:t2Cz6D360
>>136
フジよりフジより小センサーで低画質のカメラの方が高額w
フジX-T5 259,799
OM-1mk2 264,999
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 11:26:30.43ID:t2Cz6D360

「フジより」がひとつ余計だ
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 11:35:04.58ID:t2Cz6D360
>>137
おい、ここはオリンパスから見限られたOMDSの製品スレだぞ!
安泰の富士フイルムの心配してどうする?
>でもさ こういうのが無いのでOM-1シリーズは安心。もちろんGH5Sのパナも、だが
パナが安心なのは分かるけど、OMシリーズはこういう状況だから安心ではないよね。
「OMDS 純利益」でググると↓

〜〜デジカメinfo
https://digicame-info.com › omds-20
OMDS「コンピューテーショナルフォトは優先事項で我々にとって非常に ...
2024/03/02 —利益-18億円、純利益-31億円 2023/3月期売上282億円、営業利益 N/A、純利益-15億円. オリンパス時代の赤字体質が払拭されておらず、「当社の売上高と ... 〜〜

OMDSの決算は
去年は、純利益マイナス15億円
今年は、純利益マイナス31億円
◆オリンパス時代の赤字体質が払拭されておらず
ということだけど、赤字幅は倍以上に拡大の一途じゃん!

スレ建てた人は、伝統のミラーレスと賞賛してるけど、ここまで来ると「伝統の万年赤字企業のカメラ淘汰される!」という汚名しかないな。
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 11:45:43.82ID:l194/0XU0
>>125
多分開発中に身売りが決まってすでにオリンパスロゴで金型作ってたから変える金がなかったんだろw
そういう会社やw
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 12:00:21.79ID:t2Cz6D360
>>141
開発中に身売りが決まってつうのは有りかもだけど、
「すでにオリンパスロゴで金型作ってたから」ってのはなあ?
当然それまでの金型あるわけで別にOM-1用に作った金型は無いよ?
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 13:57:19.33ID:t2Cz6D360
>>144
>両方やすいやん
安い高いはモノの質や価値で評価するねん
OM-1mk2 の264,999は割高過ぎ
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 13:58:26.11ID:t2Cz6D360
>OM-1のボディは新規金型だろ…
ちゃうちゃう!
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 13:59:55.47ID:t2Cz6D360
OM-1mk2 のランキングまとめ
●注目度ランキング
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/hot/
発売からそこそこ注目を集めるも先月の4位からダウンしてOM-1mk2は6位。
対称的にフジX-T5は 2022年11月発売にも関わらず3位という快挙。

●売れ筋ランキング
・OM-1mk2は20位(先週の17位から下落)
・因みに1位はフジX-T5
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
注目度ランキングより売れ筋ランキングでの順位を大きく下げるOM-1mk2 は「注目はされても買うほどの魅力は無い」とデータは語っている。
しかも、先週の18位から下落という、発売1ヶ月で下落に転じた機種はかつて無かった。

●画質満足度ランキング
富士フイルムはトップ10に3機種もランクインしているのに、OM-1mk2の画質満足度はランキング外!代わりにOM-1を見るとしよう!
(先々週34位→先週35位→今週36位)
あちゃ、下落の一途だ!
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/sort=2/

●大幅値下げランキング
OM-1mk2は値下げで頑張っているねー、発売1ヶ月で大幅値下げランキングにランクイン、しかも値下げが加速して、値下げ順位を上げている!
(先々週30位→先週24位→今週20位)
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 18:40:50.04ID:QZ3vMcMR0
>>138
X-T5にあってOM-1IIにないもの
OM-1IIにあってX-T5にないもの
それぞれあるから一概に価格差がどうこう言えないな
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 21:01:44.89ID:t2Cz6D360
>>149
それぞれに有ってそれぞれに無いもの、
その価値観は個人個人だ。
だから一概に価格差がどうこう言えない人もいれば言える人もいる。
まあ、評価はランキングの動向で明らかになるよ。
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 21:09:03.87ID:t2Cz6D360
>>148
連写性能は基本性能じゃないからね。
また連写性能は基本性能が劣る方が、画素数少ない方が、或いはセンサー小さい方が連写枚数は増えるからね。
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 22:41:29.72ID:T7iWxNYa0
X-T5ならフルサイズの安いので代用できる
OM-1は防塵防滴アウトドア、豊富な望遠レンズ、手振れ補正、伝統のミラーレス王道機種で三脚無し、でフルサイズの安いとは差別化してる
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 22:49:59.47ID:P8O5RTFX0
フルサイズをメインで持っててもサブで欲しくなるのが
マイクロフォーサーズマウントの上級機のOM-1やG9
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 22:55:33.98ID:N9emyLZF0
>>138
フジは
三脚代やセンサークリーニング代や訴訟弁護士代が後から乗るから遥かに高額
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 22:59:46.71ID:N9emyLZF0
フジは
ブレ防止の筋トレスポーツジム代も必要
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 01:38:27.99ID:+mm/UcVO0
>>t2Cz6D360

富士フイルムがX-Pro3の耐久性の問題で集団訴訟はどうなるの?
こっそり教えてよ
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 02:37:21.03ID:uXIS+Erd0
フルサイズメインになったからオリンパス一式手放したけどOM-1mk2でまた戻ってきた
ND128+ライブND+手持ち1秒シャッター余裕の強力無比な手振れ補正とか128コマ/秒でRaw撮影可、それが20数万円で買えるのスゴイんだけど!
スレがお通夜モードでだいぶ迷ったけど買って良かった
これは写真が変わる

お前ら他社の優れてるとこばっか気にしてオリンパス機のが優れてるとこ気付かなくなってるかもしれんなと思った
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 03:10:55.72ID:JCumw+lx0
>>154
OMDSは小布施が乗っかっているから割高
そして低画質のストレスを吐くための酒代も必要
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 03:17:43.45ID:JCumw+lx0
>>ID:+mm/UcVO0
俺は小さなことは興味ないから知らねーよ。

それよりお前、知ってるか?
オリンパスは巨額の粉飾決裁やっていたのが発覚したよね?
それも30年余りに及ぶ粉飾決裁、
しかも、前代未聞のレベルの粉飾決裁だったから「飛ばし」という名前まで付けられた有名な粉飾決裁、知らないの?
ここはオリンパスから見限られたOMDSの製品スレだぞ!
安泰の富士フイルムの心配してどうする?
OMDSの心配しなきゃダメだろ! 
OMDSの決算は
去年は、純利益マイナス15億円
今年は、純利益マイナス31億円
「オリンパス時代の赤字体質が払拭されておらず」、赤字幅は倍以上に拡大の一途じゃん!
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 06:52:03.73ID:PRuUDcXt0
台数でない時代  フラッグシップは30万円超えていいと思う
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 07:51:19.85ID:JCumw+lx0
>>160
X-T5の高画質より価格が高く低画質なOM-1IIは分不相応に高いやんw
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 07:55:04.54ID:JCumw+lx0
台数でない時代  フラッグシップは満足度ランキングのトップ10入りしてなきゃいかんと思う
満足度ランキングのトップ10どころか、トップ20どころか、トップ30にもランクイン出来ないものはフラッグシップ足り得ん
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 08:23:04.76ID:tnTwdlc40
画質だけがカメラの魅力じゃないから
自分が使いたいカメラを使えばよい
FUJIの方が魅力的だと思う人はFUJIのカメラを使えばよい
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 12:15:22.21ID:abpgUU0w0
>(低シェアメーカー)FUJIの方が魅力的だと思う人はFUJIのカメラを使えばよい
というけど、訴訟されるような杜撰な品質が受け入れられない、フジは

>>162
画質も手振れ補正やカメラグランプリ受賞レンズがあるOM-1IIが優る
フジX-T5なんて晴天専用カメラ
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 12:20:20.71ID:87gDNCgs0
カメラグランプリ3冠王カメラ、マウント別シェア1位の実績をもつOM-1シリーズ

と、終わった規格のフジAPS-Cを比べる自体がナンセンス
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 17:09:17.43ID:O8DjOnj80
フルサイズもMFTも使ってるけど、MFTのほうがバッテリー持ちが良いから意外と星景に使えたり、良いとこあると思うけどな
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 18:42:57.04ID:5gbeGqrp0
今時給電なんて当たり前にできるのに電池持ちのためにノイジーで広角に弱いMFTをあえて星景で選ばんだろ…
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 21:56:02.26ID:JCumw+lx0
>>170
それは言えてる
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/08(月) 22:00:26.23ID:JCumw+lx0
>>165
現実を見た方がいいぞ!ww
●注目度ランキング
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/hot/
発売から間もないからそこそこ注目を集めるが、早くも先月からダウンしてOM-1mk2は6位。
対称的にフジX-T5は 2022年11月発売にも関わらず3位という注目度は快挙。

●売れ筋ランキング
・OM-1mk2は20位(先週の17位から下落)
・因みに1位はフジX-T5
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
注目度ランキングより売れ筋ランキングでの順位を大きく下げるOM-1mk2 は「注目はされても買うほどの魅力は無い」とデータは語っている。
しかも、先週の18位から下落という、発売1ヶ月で下落に転じた機種はかつて無かった。

●画質満足度ランキング
富士フイルムはトップ10に3機種もランクインしているぞ!
一方、OM-1mk2の画質満足度はランキング外!代わりにOM-1を見るとしよう!
(先々週34位→先週35位→今週36位)
あちゃ、下落の一途だ!
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/sort=2/

●大幅値下げランキング
OM-1mk2は値下げで頑張っているねー、発売1ヶ月で大幅値下げランキングにランクイン、しかも値下げが加速して、値下げ順位を上げている!
(先々週30位→先週24位→今週20位)
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/09(火) 06:32:26.89ID:7MxHObMC0
>>138
そこからの値上がり角度がエグいのよww
うれないからwwww
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/09(火) 09:59:52.24ID:eCp8SQll0
売れないから値上げって、何かのギャグかよ
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/10(水) 08:04:43.66ID:gB6YswUo0
>>176
マイルは景品交換だけじゃなかったっけ?
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/10(水) 14:37:31.83ID:ebTqsn5j0
昔、4/3時代、3535や50F2マクロにオリのツインストロボ付けて花とか撮るとすげえ綺麗に撮れて楽しんでたんだが
今、ツインストロボも小さくなったの売ってるようだし、深度合成とかやれるのかな。みんなあまりやってないような感じだけど
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/10(水) 16:17:34.66ID:4VS8L0lU0
>>167
ソニーは映像で、ライカは雲上カメラ、ニコンがギリギリ残れるか?という程度だよ。
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/10(水) 18:40:07.27ID:hZZZUx8z0
初代OM-1のAFだけでもファームアップで改善してくれたら良かったのに、秋まで放置確定なのだろうね。
蕎麦屋の出前よろしく、批判の声が多かったので「今やってます!」とアナウンスするしかなかったのだろう。
ホント、ユーザーの欲しがる商品とか、求めるサービスってのが理解出来ない会社のマンマなんだな。潰れちゃうよ?
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/10(水) 21:16:08.40ID:hZZZUx8z0
>>184
お金持ってるあなたから乞食みたいだと思うかも知れないけど、ちゃんと働いて収入を得て生活を送っています。
乞食ではないのですよ。匿名掲示板だからといって、本当に匿名だと思っているのですか?
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/10(水) 22:09:23.29ID:0UpWHbLf0
しかしまあ、最近のOMDSの動きは本当によくわからんな
普通に考えりゃ企業イメージ損なうだろっていうムーブが多すぎる
OM-1 mark2 のGNDとかはメモリ増設の結果だって言うけど、逆に言えば最初から
その程度のメモリくらい初代に載せておけよと
赤字体質も変わってないみたいだし、そのうちまじで倒産しそうで中古であっても
レンズ揃えるの躊躇するわ
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/10(水) 23:21:35.65ID:4VS8L0lU0
>>187
例えば価格がフルサイズの半額でも経費はかなりかかってるはず。経費が安くなるのはセンサーぐらいだろ。だからコスパはいいんだから、ものがある内に買っておけばいい。カメラなんか長くて10年だし、会社がヤバくなってもすぐにサービスが終わる訳じゃないしな。
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 05:18:59.51ID:DQCZdBW00
むしろ進化が止まっている今時の方が長く使う感じだが、10年は使わないかな。
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 08:42:51.61ID:Nu30ORJ50
なんだかんだ言ってもOM-OM-1(個人的にはmk2)はOM,オリの集大成だと思う
今後OMからこれ以上の機種が出ない可能性は十分あるから、興味がある人は
今のうちに買って長く使うのが良いと思う。販売終了から6年は修理できるんだろうし
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 09:08:17.62ID:Nu30ORJ50
まあ1持ってたら3を待つよな
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 09:24:19.38ID:In5+iOVP0
鳥や列車やスポーツ撮影してる人の声多いけど実際は少数なのに声がでかいたけなの?
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 12:02:40.61ID:JxAwUh2Z0
>>195
差別化のため、そこにフォーカスし過ぎちゃったんだろうね。全面位相差AFモードを使いこなせず、
通常撮影では「そこなん?」という位置に合わせる。C-AF特化のファームアップ後は更に酷くなった。
そして、II型で乗せてきたのがGNDよ。静止画用の飛び道具じゃん。花火にも使えそうだしね。
でも、S-AFの合わせ位置が微妙に変すぎて宛にならんのを解消しなけりゃイマイチですわ。
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 15:12:20.43ID:Nu30ORJ50
たしかに四角の中でAFポイント何か変なとこ行く感じあるな
でも顔認識は良くなったんではないかい。瞳の四角が良く出るんで安心するんだが。
あとライブGNDは素直に面白いけど
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 15:30:22.15ID:gVbEvPv00
最近はユーチューバーに案件振るのが賢いと気づいてきて実際それで興味示した奴らが増えてるっぽい
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 16:18:10.37ID:In5+iOVP0
OMメインで認知されてるユーチューバーまだいないよね
容姿と声、喋りには自信あるんで始めれば一定の信者獲得できそうなんだけど肝心の写真がなぁ
ゆーとびとかよく毎回それなり以上の写真用意出来るなと感心する
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 21:17:20.85ID:KdsWd1kN0
フラッグシップをボディ更新で有償ファームアップするOMDSに対してOM-1より安いミドルクラスのS5IIなのに手厚いパナの対応よ…
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 21:17:31.94ID:Nu30ORJ50
OM-1で、拡大枠表示中のAFって、もしかしてコントラストAF?
拡大表示中のAFはコントラストAFだった気がするけど、拡大せず拡大枠表示中もコントラストAF?
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 01:28:33.40ID:VRdfppXK0
若き天才がレンタルして絶賛してるな
https://www.youtube.com/watch?v=fGsFOLQTWBM

レンタル屋経由の案件の可能性もあるけどw
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 09:37:54.90ID:Nco3ELl30
>>203
M1mk3まではそうだった。AF精度は高くなるとされていた。
OM-1はどうなのかね。全面位相差のモードセレクト次第だけど、
厳密にどうなってんのかはメーカーエンジニアしか分からんのでは?
なにせ、登場時から動作の詳細は、ユーザー側には良く分かってないからな。
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 19:51:04.88ID:mK+JhaTf0
>>208
ありがとう。E-M1mk2もそんな気がしたんだが、マニュアルにも乗ってないし分からなかった
Om-1mk2も同じな気がする。拡大枠が出てるときは、遅いけど精度の高いコントラストAFなのではないか
位相差の小さい緑四角が沢山チラチラでるのが気になるので、通常撮影は拡大枠表示AFと人認識でやれば落ち着いて良いかなと
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 04:23:59.85ID:r3SfO3XN0
金がない貧乏人や年金ジジイが吠えても企業は相手してくれない。死ぬまでデジカメinfoでオナニーしてなさい。
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 07:46:51.39ID:2tMG0jjY0
>>211
相変わらず、動作の安定性向上としか書いてないね。M1極初期ファームは長時間露光NRが利かないなど、酷い代物だった。
その時も、動作の安定性!だったからな。今回はOM-1/-1mk2/OM-5と揃っているので、特定レンズとの組み合わせで不具合が有ったのかも。
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 08:29:17.29ID:Lpb2bfsz0
ネモフィラでインスタ映え写真撮りに来たけどあまりボケない、あとちっちゃい、花撮影向いてない?
20mmと45mmの単焦点だと無理がありますか
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 08:31:18.41ID:GjIAtXcN0
野鳥を撮っています。
E-M1 mk2からOM-1無印に買い替えました。
どこかの記事で鳥認識をISOボタンに割り当てると便利、という記事を読んだ記憶があるのですがやってみても割り当てできません。
何か特別な方法があるのでしょうか?
私の勘違いデジタルか?
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 10:47:58.68ID:jmYyRqKB0
ワクチンづけのデジカメinfoじじい共
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 15:11:55.81ID:edKui/dG0
>>214
確かに、鳥認識はどのボタンにも割り当てることはできないな
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 00:03:31.29ID:au2SvXug0
>>214
「鳥認識」は割り当てられないが「被写体検出」は割り当てられる
被写体検出の詳細設定をした内容が、被写体検出に割り当てたボタンを押した時に使用される
詳しくは取説P213
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 04:24:58.52ID:ZyAMs/vw0
みんなしっかり説明書読んでて驚く
スマホみたいにペラ紙1枚にすれば値段下がりそうなのに
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 06:01:46.28ID:kLILBOSn0
om-1の取説(PDF版)って、何気にドキュメント内リンクが充実してていいよね。後から発売されたom-5は旧来と同じ、紙イメージそのままでがっかりしたけど
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/14(日) 07:04:27.49ID:RKsaIiOK0
>>219
PDF版の便利なところは、ワード検索が利く事だよね。
取説は構成の優劣で、読みやすさに極端な差が付く代物。
0221214
垢版 |
2024/04/14(日) 07:43:39.76ID:D9/Dp/q20
>>217
できました~!
さっそく試しに行ってきます
ありがとうございました
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況