X



PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part82

0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/15(水) 19:45:18.27ID:CchLGmVj0
>>106
わずか3年、しかも台数はそんなに出てないと考えると、開発費がペイできているとは思わない。
普通なら金型も作っているので再生産となるはずなんだが、それもできないほどの大赤字商品なのか・・・?
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/16(木) 00:05:06.50ID:tsK4kr5Z0
>>113
暗器仕込めるようにするのいいね
人によってどんな暗器がいいか、暗殺対象によって色々違うからオプションの暗器買い増し需要もある
毒の塗布もやったら毒が古くなるから塗り直しでストック型ビジネスにもなる
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/16(木) 18:04:29.48ID:ppoLuNtV0
>>114
ペンタックスユーザーにはいいが外の世界の人達は理解しにくいだろ。
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/16(木) 22:34:35.42ID:TPQKt3VW0
>>116
1%er向けだからペンタックスユーザーが理解できればいいじゃん
問題はペンタックスユーザーは新型要望してる割に買わない人が多いこと
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 22:22:19.51ID:3zacKWTo0
他社のサイトにはこう書いてあった。

アルカリ乾電池と比較し、オキシライド乾電池の初期電圧が高く設定されていることに起因
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 07:58:57.74ID:nsIEnxRG0
メーカー公式通販では黒ボディ単体は売っているから
在庫残りわずかになる手前しか残っていないと思う

ミラーレス時代のデジタル一眼レフだから増産はせず初めから売り切ったら終了の計画でしょう

前向き?にとらえるなら、予想外の短期間で売り切ったと見る
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 20:23:18.94ID:BSXq9ljN0
>>103
別にペンタに限らずレフ機に関しては販売店によるノルマ(目新しさ等による苦戦=売り線のミラーレスありき)も手伝ってるような気はした
どことは言わんが西日本圏内最大のヨドバシカメラで最初からレフ機はクソ、これからはミラーレスみたいな売り文句じゃあ完全な新規でレフ機にしようかミラーレスにしようかって人らが可愛そうだとは感じた
それぞれの長所と短所がなく、最初からミラーレスは最高ばかりでヒドイ誘導販売だと思ったもの
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 22:45:08.16ID:WFu8Oa/60
レフ機にしようかミラーレスにしようかなんて奴は新規の中にはいるわけ無いよw
もうレフ機は時代遅れ
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 22:49:29.48ID:/W/5Q5dz0
時代遅れになる程の格差が無いのにメーカーが無理くりミラーレスに移行させようと血眼にってるからな。完全に供給側の都合、思惑でしかないし
0125 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:21:00.63ID:CZusiUD+0
しかしK-3Vのノーマルは値段がこなれたがモノクロームは安くならないなー
白黒の旨みを知ってるだけに狙っているのだが
これで手持ちのタクマー50/1.4黄変レンズで撮ってみたいものだ
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/20(月) 05:39:40.29ID:Td0jYRax0
モノクロームは値段下がらないんじゃ・・・
少しでも安くというなら、体験会で使われた個体が中古で流れてくるのを狙うぐらいかな。
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/20(月) 12:58:17.59ID:c8XrWmNc0
>>123
居るわけないなんてとんだ思い込みだな。西日本最大のってヨドバシ梅田だろ?GWの休日に見たぜそういうの
カップルのうちの買いたい側のお姉さん「カメラよく分かってなくてレフ機?とミラーレス?の違いも分かってないんですけど~」は実際にみた

ちなみに本体だけで30万円越えるAPSミラーレスを押しつけられてた(販売実績の鴨にされてた)
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/20(月) 14:14:28.57ID:HYokqntC0
そんなレベルの人に今からペンタのレフ機を買わさせようとするならそいつは鬼畜だなw
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/20(月) 17:13:03.14ID:jS0zKcIm0
低レベルの争いだわな
構えて撮影すると言う行為自体がそろそろ時代遅れになりそう
結局はマナーを守る気のないクズ連中だけがクローズアップ
廃れていくよ
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 20:58:50.25ID:NUqUDAsW0
>>130
選択の自由があったのに、一切合切の説明もメリット・デメリットの説明もなしにって所がどうなのよって話でしょうに
ミラーレスは正直これからどんどん買える、それもメカも電気周りもソフトウェアも技術発展で良くなるのは自明(逆に言えばまだまだ発展途上)
一眼レフタイプは正味なところ今しか楽しめない…のなら完全新規さんでもレフ機に触れるのはまた良いことと感じるけどね
0134名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:01:45.74ID:NUqUDAsW0
あとはクルマや他のものづくりでも言えることだけど「~は止めると言ったな?アレは嘘だ」がままにしてあるわけで
ペンタ以外のメーカでの一眼レフの開発は継続なものの実質の凍結状態もひょっとしたら復活もあるしさ(フィルム周りですら復活があったわけだし
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 21:03:40.53ID:GoZBQcDf0
>>129
30万超えってことは富士のX-H2 X-H2S X-T5あたりだろうけど、そのへんそもそも品切れで買えないぞ
どうやって押し付けたんだろ?
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 21:17:46.28ID:NUqUDAsW0
んー、予約?
eos_r7でもボディ単体30万円はしないらしいしね?となるとフジなのかなってかフジしか無いっていうイメージ
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 23:21:28.71ID:VESU9QgL0
>>129
ペンタキシアンあるあるで話作るは盛るはするがそんなに撮影も機材導入も経験無いからよくボロ出す。
正直言ってペンタキシアンの口コミは酷い。嘘が多い。
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 23:22:21.92ID:9NlSw/vX0
>>134
レンズ交換型一眼レフのフィルムカメラやデジカメは、交換レンズの開発プランが建てられないのでは
レンズもなしにボディーだけ作るのは無理かと
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 23:22:54.65ID:VESU9QgL0
>>137
ペンタ販売不振は販売店の売り方のせいだとお話考えたように見えるんだが。
ペンタはいつも被害者だと。
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 00:28:45.29ID:8R+9nby60
品切れ入荷未定、30万円超え、レンズは別に買ってね、入荷するまで撮影我慢してね、で初心者に売りつけるとか酷い店だなって言っときゃいいのかな
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 09:08:24.81ID:VGdvo2LD0
今更だがK3Vデビューしたい
ファインダーもキレイだし
外見一眼レフの中身ミラーレスってくらいサクサク動いてて
D500よりも好印象なのだが欠点はあるかおしえろください
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 11:08:21.22ID:VGdvo2LD0
おまえらありがとう!
そりゃ欠点だわ…

望遠単焦点問題は特にそうかもしれない。
解決策ないんか…
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 21:43:57.81ID:ixOR4Y5Z0
望遠単焦点、DA300mmでは足りないのか?
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 22:51:51.70ID:ixOR4Y5Z0
そんなに集まるなら、一眼レフ宣言などしていないだろう。
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 23:37:20.63ID:IbcpTjKD0
DA300にテレコンつけてK33だと630mmか
悪くはないがもう少しほしいな。

5656はとてもよかったと聞く。
K33に興味を持つのが遅すぎた…
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 05:22:19.63ID:f5tnlrmN0
慣れ
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 06:18:48.58ID:kc8rSacf0
>>153

dfa150-450にテレコンではダメなのか?
0159 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 06:56:37.09ID:ukhb+NJ30
K3m3ならDA★300の高解像生かしてテレコン付けるよりは1.7✕クロップがええよ。それで換算800mm弱だ。
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 11:27:13.75ID:XqhF9FtQ0
ニコンも慣れれば使い物になるみたいなこと言う奴ってぜんぜんペンタックス使いこなしてないだろ
優れた操作性はペンタックスの特長
それを活かさずシャッター押すだけならどんなカメラでもいい
もう操作性最悪のソニーでも買っとけよw
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 18:11:14.61ID:awNVBddX0
>>162
ちゃんと売れるカメラを作れないPENTAXが悪いんですよw
レフ機が時代遅れだということを理解してくださいね
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 21:45:39.56ID:6DNbSaP+0
そういや最近「ユーザーの声を取り入れて~」とか言わなくなったな。
まあ絶対に上手く行かないのは分かったけど。

イベントに2、3回行っただけで常連気取りのギャラリーストーカーみたいなのに来られてもね。
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 22:34:04.33ID:kc8rSacf0
大手もスマホの台頭でプロがマニアしかユーザーがいなくなる。
どのメーカーもたどる運命は似たり寄ったり・・・
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 23:07:09.24ID:S8B64fEi0
図体でかい大手ほど機敏に市場縮小に対応できなくてピンチだろ
ソニーなんかいつやめてもおかしくない
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 04:05:06.26ID:vxiX8Y1x0
D-FA150-450にテレコンいいね。
シグマのニコン用150-600を航空祭で使ってたけど、望遠端の写りが悪すぎて余り好きじゃなかった。
テレコンは使ってないけど、150-450を借りてK1につけて航空祭で使ったことはある。
ズームとは思えんほど写りいい。
300mmf4と併用したけど、ヌケの良さは300だった。
現状だと、K33に150-450+テレコンは最適解かもしれない。
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 06:26:15.26ID:BpIqLwMN0
テレコンつけると暗さが気になるところだけど、DA55-300PLMにテレコンつけてもAF動いてるので、DFA150-450なら問題なく動くんじゃないかなぁ・・・

この組み合わせで使ってる人いる?
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 19:24:01.98ID:MSZBP4VC0
昨今の価格上昇で他社に比べて最近はペンタの廉価さが本当に際立っているな
ニコンとキヤノンが一眼レフ全て生産終了品になって以降も残ってくれよペンタ

じゃなきゃ、「一眼レフの未来を創る」がハッタリになっちまうんでな
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 19:35:44.95ID:r/yQodeA0
ハッタリはソニーだろ
何がプロ市場を制覇するだよ
壊れなくなってから出直せ
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 19:37:45.72ID:Jshh8JP50
電池長持ち、電源オフでも構図確認可能、バシャコン撮った気がするっていうフィーリングで推してけ
いやま実際ミラーレスとの比較で圧倒的なってのは今の時点では無いとは感じる。そこを量販店は言わないからミラーレスかって初心者ちゃんは判断してしまう
ミラーレスはバチピンは来るけど圧倒的に電池が持たない、レフ機はピント微調整は必要だけれど電池は圧倒的に持つってシンプルに説明すりゃあいい話よな
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 19:48:36.62ID:KnQvskm10
電池なんか予備でもモバイルバッテリーで給電でも平気だからね
撮りやすくちゃんと撮れるミラーレスを売るしメーカーは作りますよ
0184 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:29:58.62ID:nbSHYwFL0
今更、ミラーレスもへったくれもないだろ
デジカメ自体が没落の一途をたどってるのに
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 21:06:06.98ID:Jshh8JP50
>>184
そうみたいね?レンズ一体型デジカメのほうが圧倒的に売れてる事実が日本だけでなく世界的にも4月時点でのデータで出たからね
ミラーレスもレフ機も含めて高額帯は結局は全世界で購買疲れが出始めてるみたいってのがバレた
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 22:54:39.79ID:Ryv3uXP80
カメラ市場縮小に先周りしてスリム化してるペンタックスは平気だが大手はマズいね
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 23:34:19.70ID:LvmORohg0
K33調べて思ったけれど、ボディは防塵防滴なわりに
単焦点レンズの防塵防滴はあまりおおくないね。
APS-C用で換算35とか50の防塵防滴ないよね?
かなり欠点だと思うし、なぜリミテッドレンズは防塵防滴弱いものが多いんだろう。
着実に揃えていってればよかったのに。
反面、ズームは頼もしいけれど。
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 23:49:12.03ID:fMyh2q8d0
>>188
ペンタックスの高度な防塵防滴(他社だと防水と言っちゃうレベル)に達していないだけでどれも実質防塵防滴だよ
真面目に製品作るもんだからちょっと商売上手くはないね
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 01:21:26.42ID:WFEd6vgn0
防塵防滴に配慮とかいって手汗で壊れるカメラ売りつけるとこもある
PENTAXは防塵防滴最強
カメラ内には塵ひとつ混入しない
火山灰降り注ぐなかで撮影したことあるが
あとで拭き取るだけで何ともなかった
雨降ってても余裕だしな
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 03:14:34.59ID:ek/EnnaF0
防塵防滴が必要な場面でレンズ交換なんてしないだろ。
基本的に防塵防滴はズームにこそ必要。
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 09:41:14.34ID:OBIvLJsE0
頻繁に交換しにくいだけで、必要であれば水気拭きながらでもレンズ交換はするんじゃないかな、あるに越したことはない

>>188
初期のKシリーズDSLRは小型軽量なエントリー帯のみで、DAリミが出始めたのもPENTAXが防塵防滴を売りにするより前だった
それで防滴よりコストを優先したし、HD化のときも既存の鏡筒だとシーリングを施す余地がなかったんじゃないかなと
あの薄さの全群繰り出しレンズでシーリングが機能するのかという疑問もある
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 20:48:45.28ID:ek/EnnaF0
K-3iii黒のまさかの生産中止に驚いたが、K-3iiiは正式にはPD対応しておらず、PD対応したK-3iiisが登場するのを期待したい・・・

PD対応以外ほとんど変化なしで値段は上がりそうだが・・・
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 20:51:56.01ID:Exle53zH0
>>192
なるほど。
そりゃ納得した
増えるとしたら今からって事ね
もう買って応援するしかないわ…


あと先輩方k33導入しました!
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 21:00:17.07ID:p+3/4kF/0
ニコンがD6/D780/Z50で認証取り直したらしいしな
0196 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:14:53.68ID:OBIvLJsE0
>>193
一部のバッテリーは給電動作するらしいけどねえ、電源まわりは安心して使いたいのはわかる

>>194
LimitedもDA20-40やDFA21みたいに新規設計されれば多分WRになるから
コーティング更新以外にもちょいちょい新製品出たら嬉しいね
おめでとう!
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 05:18:34.39ID:ddU8NC5Y0
>>194
K33購入オメ!
素晴らしいカメラだよ。
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 06:39:00.70ID:cPNPYIA30
コダックのコンデジがTiktokでバズって売れまくってるそうだけど
雰囲気のいい写真が撮れるということが受けているらしい。
K-3iiiにもバズりそうな要素を組み込んでインフルエンサーに広めてもらったらいいのに。
0199 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 07:16:39.77ID:5BvowBr10
今は高精細な写真よりエモい写真が受けてるって事か
エモい写真とくるなら今新品で買えるレンズはFAリミだな
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 18:20:43.78ID:E7sY4Mle0
ペンタええねぇ~?って隣の芝生状態のNikon使いだけどさ?今日のような全国で晴天の日にはやっぱファインダー覗いてナンボよって感じたわ
舞台は菖蒲園だったけど うわ見えね!(液晶が) ってのはままにしてあるっていうのを痛感した。EVFではない光学ファインダーってのは今でもちゃんと価値があるってね
惜しむらくは分かる人には前から分かってるくらいでしか伝わってないのが残念だわって所。ペンタがんがれ!
0202 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:16:16.48ID:3qVibcWp0
>>201
何言ってるかさっぱり分からないねえ
つうか、本当にNikonのカメラ持ってんの?
ID書いた紙と一緒にカメラの写真撮ってアップしてみて?
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 02:59:22.50ID:mzfPeE1m0
EVFって明るい屋外で見えないことがあるの?
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 07:32:54.55ID:ZbUHbSik0
リコーペンタックスとカワサキメグロ、何かと共通点が多いこの2ブランド。コラボしてK-3出したらいいのに
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 17:03:09.96ID:7KUDoxAh0
PENTAXはK-5で卒業しちゃったんだけど今でもK-3やK-1も手ぶれ補正は撮像素子シフト方式なのかな?
0207 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/27(月) 18:17:23.54ID:0bImMRSd0
そうだよー
レンズ内手ブレ補正つきの70-300とかも特許だけ出てたけど製品化はされてない
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 02:28:35.71ID:hUjv1sBI0
>>202
話作るのはこのスレの平常運転
>>129も突っ込まれたら逃げた
ていうか話題が無いから作り話でも披露しないと過疎進行する
0210 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/01(土) 22:53:39.25ID:5v5M4gug0
黒ボディ自体は売ってるんだっけ?
今、メインで使ってるシルバーボディで、他に黒ボディも欲しくなった
モノクローム専用はどうにも使いこなす自信がないからノーマルの黒が欲しいと思える今日この頃
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 10:52:43.23ID:sLctaDDJ0
黒が終わりってことは、もう生産してないってこと。
シルバーも在庫を掃いているだけで、主力のK-3iiiがもう終わりの雰囲気。

これがヨーロッパの規制対応のためのマイナーチェンジのためなら良いのだけれど・・・
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 11:52:15.34ID:3Ur5F+Xo0
途中で途切れた。俺K-1もK-3ⅲも持ってるから分かるけど、フルのdfa15-30よりAPSCの★11-18で撮った風景(特に夜景)の方が美麗に見える。まあ進化は凄い
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 22:11:37.64ID:I0PoFBjA0
だけどAPSCレンズでフル凌駕するまで頑張っちゃう手法はほんと疑問
100歩下がって、APSC全集中で行く決心ならフルサイズこそ在庫限り全打ち切りにすべきなのにK-1は残しフル用レンズも断続的に出てくる
前社長でなくてもお前らもう作らないでええわになるは
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 22:47:29.60ID:MMePG9aD0
ミラーレス陣営もフルサイズセンサーでやっているわけで、
今後のセンサー供給のことを考えてもそっちになるのは仕方がない。
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 06:02:32.18ID:8XAGpLWw0
★11-18、★16-50PLMなど、K-1を出した後もAPS-Cに相当なエネルギーをかけている。K-3使いにはありがたいんだけれど、フルサイズ主流の市場で、APS-C用高級レンズに相当なエネルギーをかける戦略は負債が増えるばかりで裾野が広がらないのではという怖さも感じる・・・
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 11:16:03.18ID:hq8nXwYB0
50-135も分からんよな。だせば大三元を高いレベルのレンズで揃えられる、KFなど他のカメラでもつかえる。他社ユーザーでフルを持て余す年寄り、女性層も集客できる
出すデメリットは余りないと思うが、昨今は壊滅的に売れていないか
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 11:48:11.40ID:oKWBI5K/0
もう大三元とか言う時代じゃないしなあ。でも揃えてもらった方が信者には売れるし他メーカーのユーザーに対しても面目?が立つ。やっぱ出せ。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 11:18:32.50ID:uPrQEGpv0
ペンタは分かってるよな、フィルムカメラもフルサイズを避けハーフサイズ。次はAPSのフィルムカメラを出してほしい。フルサイズは親の敵でごじゃる
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 19:43:08.56ID:x+oDEdkc0
>>222
会社の今後の方針に老婆心で心配しているだけで、欲しいなら気にせず買えば良いよ。
★11-18は神
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 20:51:33.43ID:jV3fSsfu0
そのむかしいすゞジェミニという車があって
バブル前にちょっと売れて調子に乗ってトンチンカンな
モデルチェンジと派生モデルを乱発し
やりたい放題やって最後は撤退して消えた。
PAネロとか二代目ピアッツァとかぜんぶ
ジェミニのマイナーチェンジモデルで
客をおちょくっているんじゃないかと、
でもカネが無くて苦肉の策だったやもしれぬ。
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 21:08:27.50ID:rWgflOJZ0
いすゞなんか安物メーカーにたとえるなよ
車にたとえるのは大抵的外れになるがペンタックススレでいすゞだとなおさら論外
0231 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/04(火) 21:11:13.34ID:BXgqM21Q0
>>229
FFでありながらFR的な挙動のニシボリックサスとか乗ってみたかった。
おっと、クルマネタ嫌悪厨が睨んでるw

そろそろK-3 Jリミとかの話題、出ないかなぁ
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 08:34:50.59ID:ltKZVoph0
K-3Ⅱ持ちですが、今K-3Ⅲ買うのってありでしょうか?
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 09:32:57.68ID:MvwncbqS0
APS-Cメインで使ってるなら買っといて間違いないと思う

AFや連写の改善もあるけど、操作のレスポンス自体が速いから動体以外も快適
アプリの転送速度とか細かいとこも良くなってるよ
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 09:39:48.38ID:MvwncbqS0
PENTAXで当面やってくつもりの人か、マウント乗り換えも検討してるかで変わってくるけど…
自分は少なくともKマウント機材を手放すつもりはないから、黒終売にかこつけて買った側
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 12:49:57.43ID:ltKZVoph0
>>233
ありがとうございます。改善点が快適とのことで気持ち傾いてきました!

>>234
ありがとうございます。
乗り換えは今のところ検討してません。
やっぱり欲しくなってきました。
黒終売が気になって… 後継機がもし出たらその時はその時ですね。
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 06:10:18.09ID:qMhDgJ1d0
>>235
他社へ移行するとペンタみたいな金額で楽しむことはできない。
ペンタも新製品は値上げしてくるけど、旧製品は在庫尽きるまで簡単に値上げしないので助かる。
K-3IIIは名機なので、これがある間はペンタで十分楽しめるんじゃないか?
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 09:23:09.48ID:I+RRuzB10
他社は純正で揃えると高いけど、サードパーティがあるから安く楽しむ選択肢もあるとは思うよ
自分は光学ファインダー機が手に入るうちはこっちに軸足を置くつもりだけど
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 19:39:21.49ID:0nVHjLLQ0
結局、安売りしてるから儲からないんじゃん
儲からないから新製品出せないし、縮小再生産だよ
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 01:21:12.01ID:XZn2TRnJ0
>>239
俺的にペンタックスユーザーがこんな意識ならペンタックスは終わってるなと確認できて印象深かった書き込み
後継機出せない売れないでじりじり値下げしてる他社より安くなっているのを喜んでいるしそうでないとペンタックス買わないみたい

0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfbb-Ylnh [217.178.194.220])
垢版 |
2023/09/05(火) 19:47:31.57ID:cuA8g0Hd0
K-1IIにしろK-3IIIにしろダメだと言う諸兄の方々。
17〜18万で買える他社ミラーレスボディを価格コムで調べたのでお奨めを教えてくだされ。
ズバリの価格帯の製品がない場合はプラスマイナス2〜3万まで広げて調べてみた。
AFは負け負けかもしれんが、画質、ボディの造り・質感、防塵防滴などを含めて見ると、ペンタはアリなんじゃないか? このラインアップ中でペンタが最低だと言い切れるならそれはそれで尊重する。

キヤノン EOS R7 \176,898
ニコン Z5 \149,619
ソニー α6700 \183,423
FUJIFILM X-S20 \180,480
オリンパス OM-D E-M5 Mark III \149,798
OMシステム OM SYSTEM OM-1 \203,531
パナ LUMIX DC-GH5S \189,800
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 01:27:36.33ID:mC3cnY6d0
俺のIDがXZで草
たしかに俺は一時期のソニーXPERIAが余って投げ売りされるのを結構好んで買ってた
XZ2 Premiumも5万以下で買ったよ
買ってからAndroidアップデート落ちてきたから一応ソニーのサポートライフ期間内
上位機種が他社中級機以下の値段で買えるもんでお得だった
ダメ仕様があって売れ残るのは分かるんだけど、ソニーが力入れて開発しているだけあって基本性能は高かったし筐体もちゃんとしてた
当然いつまでも毎度投げ売りできるわけもなく、ソニーXPERIAは残念なことになってる
ペンタックスも同じ道
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 06:09:50.79ID:2/NOr9Ln0
>>240
お、matte blackが3万円引きか・・・
モノクロームは値下げしないと思ってたが、在庫吐く方向に動いてるのかな。
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 06:19:13.98ID:oGEE7gJK0
>>244
発売1年ちょいの直販限定モデル、発売直後は売れ過ぎて受注停止!
それを通常モデルの量販店価格近くまで値引きってどういうことなんだろ
3年保証も付いてるのに
ペンタックスの魅力を広く伝えるためにあえて売れ筋を値下げなのか、K-3IV登場の前触れなのか
あるいは、いややめておこう
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 06:40:56.80ID:jbQ6/sZL0
最初は物珍しくて売れたけど中古も出回ってるし
売れ行きは芳しくないのでは
0247 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/08(土) 07:40:21.66ID:46T72gDt0
ま、スキミングプライシングだろうな
企業としてはごく普通の価格戦略
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 08:28:40.21ID:/XE3/x7r0
>>247
K-3IIIやK-1の27、28万円もスキミングプライスだったろうな
今の18万円まで下げることを織り込んでの初値設定
売れなくて値下がりだと煽るアンチがいるけど今の値段は元々予定にあった
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 09:40:28.83ID:55HjGKVz0
>>248
K-3Ⅲは最初の1年で20万まで下がっとるのに
今の価格が予定通りなわけ無いと思うが。
ギリ赤にならないくらいの手仕舞い価格でしょ。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/09(日) 00:59:13.87ID:n/gtTg7m0
>>250
下がるのが早すぎるって話なんだが。
ちょっとボリ気味のX-T5の値段考えると、
あのボディで20万切りは利益でないよ。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/09(日) 01:36:43.23ID:P0gs2UZt0
>>251
想定以上の売れ行きで早く利益確保できたから、シェア拡大のために値下げ
直近利益拡大してからシェア取って将来利益確保に繋げる
一機種で現在と将来の両方の利益を最大化する優れた戦略
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/09(日) 07:39:38.08ID:uDQqFU4c0
>>252
K-3Ⅲでそれ上手くいったのか?
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/09(日) 07:52:23.40ID:n/gtTg7m0
>>252
プレミアムキットが1年売れ残ってたのに、マジで言ってんのか?
売れてたら1年で5万も下げんよ。
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/09(日) 11:39:58.00ID:lEPn0RqU0
>>252
シェア確保の値下げなんて今の時代には合ってないのにね。

ソニーみたいに意地でも値下げさせないようにしてブランド感(wの維持を考えた方が良い。
高いとか文句しか言わずに買わないヤツなんて放置。
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/09(日) 11:58:38.77ID:otEjpsuI0
>>255
シェア確保じゃなくて売上の数字確保だろ。
黒字って体にしとかないと即終了って状況なんだから。
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/10(月) 14:50:36.64ID:YiwqUDzb0
K-3Vは製造、コストが高すぎるんだ。そのため、ブラックに続いてシルバーも売り切り終売の可能性があるらしい
ある程度のカメラを継続して売っていこうと思ったらAFの抜本的改修は不可欠、それができないならlomoみたいにもう開き直ったローテクメーカーとしてやっていくかどうか
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/10(月) 17:45:57.12ID:zIc8reNL0
K10とかの頃は,匿名掲示板に日々の糞撮影画像がどんどんと上がっていた。
閑散としているいまは、ユーザーの高齢化と気力体力の減退があるのではないか。
キングオブホビーと言われたアマチュア無線の趣味などは、9割以上が50代以上。
カメラ趣味の人口分布も高齢化著しいだろう。
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 05:40:33.34ID:96jhKJ1R0
レフ機の方が楽しいよな。
バッテリーもよく持つし。
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 17:29:57.28ID:drSj9Fds0
>>253
K-3IIIを18万円で売るのは利益が薄いだろ
それを1年単位の期間やっているんだから在庫処分にしては長過ぎるし他に考えられない
在庫だって固定資産税掛かるんだしそんなにたくさん持つことはない
0266 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/12(水) 09:25:07.00ID:opCcMbrr0
もう新品K-3Bが17万以下になることはないのかな?
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 13:02:53.60ID:VWpbo9580
金持ちがこんな昔のままのカメラ買うか?フルなんかいらないAF良くする必要なんかないミラーレスの時代とは思ってない全部ペンタ自身の主張
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 13:28:24.54ID:gIfxvnBU0
貧乏、金持ちwww
笑かすな〰︎
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 14:00:29.64ID:9qh8L0LJ0
嫁さんが、パパと同じ様に星空とか撮りたい!とか言ってんだけど、赤道儀という物が必要で、別売りになるよー、とか言って価格見せようと開いたら50万の赤道儀とか出て来て、泣きそうな顔。
まあ赤道儀2~3万でもあるんだけど、PENTAXならそんなもん要らないからお得だぞ、と勧めてみる。しかし問題が‥‥
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 15:23:20.59ID:9qh8L0LJ0
いやK-3ⅱの中古かK-70中古で十分。
焦点距離も露出の事も全然分かってないから。アストロに対応してればK-01でも良いくらい。
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 20:42:52.41ID:UJNsOC5L0
k-3iiならGPS内蔵だから良いんじゃないか。
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 23:38:11.95ID:ASExPzQv0
赤道儀50万円ってことは望遠鏡をマウントする撮影だろ?
それならアストロトレーサーで済ませるのは厳し過ぎる
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 23:58:36.99ID:eddMv4xo0
sky watcherなら安く始められるよ
kenkoもエントリーモデルはそれにもう少し色をつければなんとか
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 00:54:38.18ID:T42VqvVm0
50万円クラスの赤道儀がどんなものか知らなくてアストロトレーサーで代用可とかいつも通りに適当言った奴がいる、というだけの流れ
こういう奴は数万円クラスの赤道儀も使っていない
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 01:17:36.92ID:uDNQA1OF0
別にそこまで言ってやらんでも…
何か恨みでもあんのか
まあ適当ぶっこきやがったとは俺も思うけど
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 08:21:17.98ID:t/nRDd1F0
検索したら50万の赤道儀が出て凍り付いたって話なのに何でそこまでムキになってんのだ??
初心者が腕に見合わない高額な機械導入しても仕方がないし、星を点像にするだけの目的なら確実にアストレだけで良い。代用と言っても全然差し支えないと思う。
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 08:25:05.98ID:t/nRDd1F0
仰る通り赤道儀使った事ないが、大体ね、50万も払ってもその成果はDwarfにも劣るんじゃないの。
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 08:34:31.87ID:UsDP05qX0
知りもしない機材についてしょうもない作り話をして、看破and酷評されたのを相手がムキになってるとレッテル貼りしてることに引くわ
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 09:44:12.51ID:t/nRDd1F0
家庭内の他愛ない会話なのに、何故作り話と思うのか分からないな。赤道儀使う事に相当のプライドを持ってるのは感じられたよ。
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 12:46:47.20ID:cpt2qPC/0
そうね不自然な文章だな
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 14:35:05.65ID:JCIpjQvI0
頭おかしいね。作り話って決めつけて他人馬鹿にして喜んでるって
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 14:53:36.90ID:cpt2qPC/0
。の付け所が変だな
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 16:55:49.43ID:4UACd3Nv0
K-50からの乗り換えでK-3III考えてますが
やっぱり動体はかなり厳しいですか?
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 17:57:32.80ID:vnpwCwvO0
見づらいけどさ、動体撮るときって測距点固定か、カメラ任せじゃないか?
狙いと違うところってなっても動体だとやり直す余裕がないし、
AFし直せる余裕がある被写体なら測距点を探せばいいし。
aps-cとしてはデカいファインダーで、ピントが来ているところわかるし。
実際に使うとそんなに気にならんけどなー。
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 18:36:45.53ID:/dbuoARL0
縦位置から横位置に変えるときに隅の方に測距点があると探すことになるけど、スティック押込みでセンターに戻るしね。
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 19:26:11.91ID:GDUS/UO/0
>>293
他社にした方がゆくゆくは幸せになれるよ
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 19:30:50.24ID:JCIpjQvI0
K3iiiモノクロマットブラックの叩き売りおわった
21mmつき335k円買っといても良かったかなあ
古今唯一無二のモノクロSLRだし
K3iiiの評価どこ見てもいいし
ペンタ使ったことなくレンズが一本もないので逡巡してたら380k円に戻ってしまった
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 20:26:56.23ID:RAWsLudn0
また安く買えるチャンスは来るんじゃないか?
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/15(土) 12:08:02.34ID:g4HlhvpF0
測距点探せばいいとか…だから…爆死なんです
ペンタックスDSLRの幕が閉まるきっかけをつくった機種なんです。
K-3IIIはほかに売れない要素は…ありません…ちょっとカッコ悪いとか…発売当初の価格とか…ありましたが…なんであんな馬鹿仕様なんでしょう
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/15(土) 16:04:12.70ID:PtbBMod40
中古ならある
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/15(土) 16:53:22.98ID:98wL+4840
ブラックはディスコンだけど、シルバーはまだ売ってるよ!
0312308
垢版 |
2024/06/15(土) 17:30:09.06ID:DSTVr1Jq0
レスありがとう
シルバーは好みじゃないんだ
K−1IIも候補に入れてじっくり迷うことにするよ
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/15(土) 18:11:16.74ID:vocj7P6U0
>>293
K-3IIIで止まりものメインで野鳥撮ってるけど、K-1やKPよりは格段に撮りやすくなった

連写中も追従するし測距点範囲が広くなって被写体を逃しにくいし、前後の食いつきも良い
とはいえ外すときは外すし、特にピントの浅い望遠だと人物の瞳までカッチリ合う保障はない

従来のPENTAX機との比較ならかなり動体に強いけど、他社フラッグシップや最新ミラーレスが比較対象ならちょい厳しい
個人的には道具としての作り込みとか操作感の良さで満足してる
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/15(土) 20:16:00.15ID:P+SuyfLC0
少し暗いか込み入った被写体だと見えない測距点、
これは相手が動態じゃない場合、むしろ致命的だと思わないか
あの照明はなんで認識できる前に消えるんだか

ファインダー覗くたびにストレス感じる
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 04:13:55.86ID:LXzhyqfS0
測距点が暗いと見えづらいのは前からだし改悪点って訳ではないからなあ、自分は気になってない
AF中以外の点灯機能がついてFxで呼び出せるようになったのは一応改善か

ファーム更新で常時点灯が選べるようになったら嬉しい人もいるだろなとは思う
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 11:07:47.79ID:xPT7z8pK0
ペンタックスが想定している写真がある程度絞った状態からの風景、スナップなんだろうね
しかしそういう写真はカメラがいいスマートフォンで代替できてしまう
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 11:20:15.29ID:IPXAEpTD0
ホールのステージ上にいる人物を観客席から撮影するとき
iPhoneだと顔のディテールがマジックで潰したようになるが
一眼レフと高倍率ズームの組み合わせだと潰れることがない。

子供の発表会、入学卒業式、その他諸々で実感する。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 15:19:09.19ID:0lCYg6Pv0
でもペンタ以外には圧倒的な高性能と完璧さを求める
もちろんボディの作りも高水準を求める
他社も完璧じゃないから要らない
ペンタはスマホよりよく撮れて性能が高い
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 15:37:45.23ID:V9jaRso00
プロカメがK-3II使ってるの見たわ
思わず話し掛けてしまったが、効果的な手ぶれ補正や綺麗な色合いや解像だけでなく美しい描写のレンズがあるからペンタックス手放せないそう
それに高い信頼性もあるから失敗が許されない撮影には落としたりぶつけたりしても平気なペンタックスがいい
ちょっと仕様が古くなってるけど腕でカバーできる部分だから構わないそう
フルサイズミラーレスはプロじゃなくアマ向けの進化ばかりだから買わないらしい
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 15:44:52.54ID:FRyBE1bR0
ミラーレスの進化は
ヘタクソがショットガンばら撒いて当てるような進化ばっかだから
元から上手い人には要らんのよな
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 17:27:19.46ID:NWkJ9R6u0
MT乗りがATを馬鹿にしている感じ。
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 17:45:27.34ID:4AotaBCm0
みんなちがって、みんないい
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 00:58:13.50ID:9MsG4hIy0
写真屋のじいさんが普段の店舗仕事が減ったとかで格安で地域イベントや街の広報写真とってはるがたぶんK3ⅲやった 店にはたしかNIKONの看板やけど
ペンタユーザーでないからわからんのやが20-40?かな ジーコジーコ
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 07:23:13.72ID:988W/SxY0
いい話題ないから嫌な雰囲気ですね
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 20:54:12.55ID:oMy7OsCc0
自分はペンタユーザーじゃないニコンユーザーだけど一眼レフの最後の砦みたいになってるペンタックスには頑張ってほしいなって
ミラーレスは成熟した後でも移行できるけどレフ機はホント今だけって感じになってるの悲しい。ミラーレスで培った電子デバイス類をレフ機にもって叶わぬ望みなのかなぁ
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 21:59:33.95ID:BGRNRxIO0
元々、戦後の貧乏国家だった日本において、大衆向けにカメラを作ってたメーカーで、老舗と言う理由で生き残ったメーカーだし、
高級志向の強い現代でペンタックスは売れないんだよなぁ
みんなこぞってカローラやサニーを買った時代があったけど、今は売れてないのと同じ。
あと、内蔵モーターどんなに静かでもうるさいので止めて欲しい
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 22:11:35.89ID:hSDpE4Ii0
>>346
意味不
0350 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 00:01:37.35ID:UeYbmafx0
>>345
いつものペンタキシアンの君か
日本語が変だからすぐわかるわ
もし違うと言うならNikonユーザーである証拠を見せてね
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/22(土) 07:35:40.17ID:eSzyMmOf0
本体のモーター、レンズのモーターなのかよく分からんな
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/23(日) 11:27:17.51ID:/XtFG5DW0
>>356
アマが使えるならプロはもちろん使える
プロが使えてもアマが使えるとは限らない
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/23(日) 16:00:05.28ID:/XtFG5DW0
>>359
そのプロて写真屋さんか
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/23(日) 22:56:43.15ID:2N4r7N330
>>359
日本人はプロ=マスコミって認識だからなぁ。
特に老人になればなるほど。

まあ昔から露出はマニュアル!カメラ内蔵なんて当てにならない!から
AEなんて~AFなんて~と新しい技術が出る度に言われてきた事なので気にするな。
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/25(火) 11:10:33.41ID:G+uecIoK0
昔の大家は露出もピント助手任せ
シャッター押すだけ
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/25(火) 12:50:39.31ID:nccdIht90
昔のプロはフルマニュアル500mmでレースカーバチピンで撮影する異能者居たからな
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/25(火) 17:01:42.52ID:78sNiZl70
>>369
AFってカメラが最適と思う場所にピント合わせてるだけの機能だから、自分が最適と思う場所に合わせる腕があればMFでいい。
ていうかMFは機械の誤判定を心配しなくていいから信頼性上がる。
K-3IIIなら連写性能が上がって当たり引ける確率も上がってる。
やっぱり、画質とか色彩の美しさでペンタックスだな。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/25(火) 17:49:13.47ID:kyBCbmiR0
ご苦労さま
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 12:40:49.29ID:nvlxD7Yd0
MFを否定はしないけど「AFは機械がピントを合わせるだけの機能」とかK-3IIIの開発エンジニアの前で言いたくないな
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 15:58:51.72ID:v2vwJmSH0
ほんと有難い
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 16:03:06.10ID:ZqfZO1LG0
ほぼ100パーAFの方が正確ですな
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 16:09:17.20ID:QbOyy2Y60
昔言われてた「ピン山が見えないレンズ」の正体ってのが球面収差でピント面がぼやぼやだったから、
ってのがあったからなあ
なおこういうレンズだとAF一眼の位相差AFやミラーレスの像面位相差でも迷うレベル。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況