X



絵本作家のぶみ part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0608さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 03:17:54.63ID:???
インスタ、のぶみさんはピュアでいい人すぎるから妬まれるんだって言ってる人いるねw
絵本買ってしか言わないような奴にw
まとめてどっかの星へ行け
0609さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 04:43:28.96ID:???
>>608
ピュアで良い人だと妬む心理がわからないw
つまりそのコメントを書いた人が「妬む」タイプの人間って事か
感謝が足りないから死ぬとか、トラウマを与える事に成功したと喜んだり
平気で死者の威厳や功績を利用したりする人の
どこがピュアで良い人なんでしょうね?
0610さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 04:54:49.14ID:???
のぶみの顔見るたびに闇金ウシジマくんの洗脳くん思い出す
0612さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 06:34:58.33ID:???
#子供号泣絵本見てきた
コメントも含め、やっぱり親のための絵本なのだなぁと再確認。号泣して「ママおばけあかんよ」と言う子の言葉に、夫婦で子供のピュアさを感じて嬉しくなるとな。

それからのぶみ。
>そんなに泣いて(絵文字)ごめんよー(絵文字)絵本作家のぶみより
お前のビンタで読んだ子供たちがこれだけ傷つくんだ。親の大切さを感じてではない。不安になるからだ。
申し訳なく思うなら、成功だのなんだのも撤回しとけ
0613さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 07:46:22.94ID:???
>>612
やったね、成功だ☆といつも通り言わないんだね〜〜日和ったのかやw
0614さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 07:53:27.30ID:???
インスタも邪魔されますって書いてあるね どれの事かな〜
0615さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 07:56:54.66ID:???
号泣動画の子、インスタハッシュタグままオバ動画のトップになったね
穏やかな気持ちが取り戻せますように…
0616さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 07:59:14.36ID:???
>>592
自分的にはあたおかはかなりイラっときた
世界観より作品のお粗末感に
0617さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 07:59:27.19ID:???
>>614
深刻な悩みは専門家に任せたほうが良いのでは系のコメントが嫌なんじゃないかな
せっかく僕が救ってあげて気分良くなってるのに邪魔すんなや!って…
0618さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 08:02:10.29ID:???
信者というかちゃんと投稿見てる人程「毎回本出るたびに同じ事言ってんなー」て思うからこの商法も終わりが近いかもね
0619さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 08:08:27.86ID:???
深刻()な話をしているときくらい販売促進(いぬとぼく予約してね!)やめたらいいのに
フォロワーじゃないけど「いぬとぼくいい作品だから」「ぜひ読んでほしい」の羅列にうんざりだよ
それが空元気のつもりだとしても
0620さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 08:16:30.57ID:???
いい作品かどうかは読んだ側が決めることなんだよなあ
全米が泣いた!4回泣けます!みたいな売り文句は時代遅れなんだと作家なら気付いてほしい
0621さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 08:21:09.83ID:???
今週末から公開される映画「旅猫リポート」
飼い主と猫の生死と絆を扱った感動作…
「いぬぼく」との出来の違いを比べてしまいそう
0622さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 08:23:54.85ID:???
映画はあくまで広報担当の仕事だから気にならない

脚本家「自分史上最高の脚本」
演出家「アカデミー賞間違いなし!」
出演者「本当に良い演技をしてるからから見て欲しい」
って言ってたらどん引きだや
0623さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 08:36:27.83ID:???
>>616
自分はそれのぶみの作品全般に思う>作品のお粗末感
こんなもんでええやろってナメた仕事してるよほんと
0624さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 08:47:12.73ID:???
>>627
ビートたけしの「ゴンちゃん、またね。」のほうが被ってない?
芝犬でゴンだし。
あれは大人向けって書いてあるけど。
0626さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 08:59:53.98ID:iQ+MhJJ6
>>606
インスタで投稿者が気を付けまーす💦ありがとうございました、だって。
男の子の心の不安が減ればいいけどなぁ…
0627さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:00:06.15ID:???
>>624
「いぬぼく」と近い時期に公開されるテーマが似た映画なので
出来の良し悪しを比べてしまいそうというだけだよ
0630さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:09:46.40ID:???
インスタでかなり優しい口調で批判も☆1レビューも受け入れてみたいに書いてた長文コメントが消されてるや
あれを批判や悪口と捉えるならもう何をやっても誰にも相手にされなくなるぞ
0631さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:15:57.08ID:???
他のファンにリプしたまともな男性ファンも放置されてたね
0632さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:17:25.11ID:???
ヨシタケさんの情熱大陸見た!
30分じゃ足りない〜もっと知りたくなる!
別撮りの画像、本の中身の紹介、お子さんのナレーションとヨシタケさんのイラストのアニメーション、すごく手間をかけてるね。
ディレクターさんも惚れ込んだんだろうなぁ
ヨシタケさんご自身の作品に対する愛情や、仕事に対する真摯な姿がすごく素敵。ご家族も本当に素敵!

のぶみ氏との比較…する余地がないので割愛!
0633さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:19:30.98ID:???
>>630
自分の都合の良い言葉しか受け入れられないってことか
fbで批判受け入れるって言ってなかった?
0634さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:20:01.24ID:???
批判を受け入れる、か
窘め指摘入るたび消してたら世話ないな(方言)
0635さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:22:43.67ID:QLC+4LdT
昔は売れてたから、まだ出版社は我慢してたけど、
以下見ればわかるけど、そろそろ手を引くんじゃないかなー。
そしてスピ系の会社と、よっぽどのシンパの出版社だけが残る。

うちのウッチョパス(2018/1/6) 刷部数予想1〜1.2万部 売上推測約7000冊
かみさま試験の法則(2018/3/12) 刷部数予想5000部 売上推測約2000冊
いいまちがいちゃん(2018/7/20) 刷部数予想5000部 売上推測約1000冊
ウッチョパスのカレーライス(2018/8/9) 初版予想7000部 売上予測約1500冊
ともだちドロボウ(2018/8/9) 刷部数予想5000部 売上予測約700冊
はたらきママとほいくえんちゃん(2018/9/25) 刷部数予想5000部 売上推測約480冊
0637さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:24:05.86ID:???
>>630
ちょこちょこコメ欄チェックしてたけど見てないや
秒で消すんだなw
0638さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:24:07.67ID:QLC+4LdT
あたおか炎上っていつだっけ? 1冊目ウッチョは炎上前かな? だとしたらそのダメージが如実に出てるよね。
0640さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:34:56.49ID:???
>>635
いつもありがとう!
ママほいはもちろんだけどともドロも全然売れてないのな
EテレNo. 1()アニメのウンチョカレーもやばい
そらしぬしぬ詐欺も炸裂するや
0642さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:38:34.97ID:iQ+MhJJ6
>>635
くわしい情報ありがとう!
印税って1冊あたり作者にどのくらい入るもんなんだろ?
0643さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:41:56.60ID:???
いいまつがいを買った人が1000人もいるって、日本ヤバみ
あれは個人的になかなかの有害絵本だと思ってる
男の子の構ってちゃん、母親の不安定と未熟さ、先生の適当感諸々が誰の救いにもなってないのに
0644さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:48:52.78ID:???
最新のAmazonママほい☆1レビューで、育休が明けたのをきっかけに知人から
プレゼントされたって書いてるけどその知人は中身を確認したのかな
仕事復帰して母子ともに不安があるかもしれない時期に余計に不安にさせるものを渡してどうする
0646さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:54:21.60ID:iQ+MhJJ6
>>644
意外と中身見ないで買う人多いのよ…
表紙とタイトルだけで手にとってレジ行くのさ。
子ども向けだからきちんとした本だ、って思い込むのかな。

正直自分ものぶみ知るまで、買う前に絵本の中身吟味する習慣なかったよ。
0647さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:55:23.75ID:???
>>635 今年に入って崖をそれもかなり急勾配の崖を転がる様に駆け下ってるな。
0648さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 09:57:26.44ID:???
絵本の場合、ジャケ買いみたいなのってあるけど。
私の場合まず、のぶみの本でジャケ買いする事はまず無いと言い切れる。
0649さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:00:32.14ID:???
>>646
本を送るってのは厄介だな
所詮他人事だから、自分事として本を読むのとはまた別のもの
復帰祝いなら簡単料理キットとかはたらきままんとかにしてほしいわ〜
0651さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:02:33.68ID:???
いぬぼくいぬぼく煩いけどごり母の方が発売早いよね?
いぬぼくばかり推してごり母は完全に空気な気がするんだけど…ごり母の方は捨てていぬぼくに掛けたのか?
ごり母はヨシタケさんの新作と発売日がほぼ被るから捨てたのか?
0654さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:08:05.76ID:???
かみさま試験なんて便所紙が2000も売れたのか…カルトすなあ
0655さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:08:13.12ID:???
おっのぶみ、amazon絵本新着ランキング7位だぞ、いぬぼく

でもなー買って買って商法、もうつかっちゃったな。
信者パワーあとどれだけ残ってるかな
サンマークの広告宣伝パワーに期待
0656さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:10:01.09ID:???
絵本でジャケ買いするってないなぁ。人に差し上げるなら尚更ない。読み聞かせの本を選ぶのに図書館から借りる時ならたまにあるかな。
0658さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:17:40.18ID:???
ヨシタケさんの情熱大陸録画みた
ひとつの視点・ひとつの答えを押し付けてくるのが、のぶみ
いくつもの視点からいろんな答えの可能性を示してくれるのがヨシタケさん
という印象をもった
0659さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:18:11.70ID:???
Amazonの新着ランキング見に行ったらそこの13位の「お笑いえほん マイク・デービス」ってやつが気になったw
のぶみのいいまつがいより100万倍面白そうw
0663さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:27:31.74ID:QLC+4LdT
>>642
基本は「定価×刷り部数×印税率」
印税率は人によるけど新人は5〜8%
のぶみは他の作家と同じで10%だな多分。
0664さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:30:19.14ID:???
>>663
へー、販売実績に応じてじゃないんだ
今年はとりあえず収入は担保されてると
来年ヤバみなんだな
0665さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:34:33.26ID:???
なるほど、それがあるから初版部数に口出しするのか
刷っちまえばこっちのものだやって感じか
0666さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:35:02.01ID:QLC+4LdT
>>655
サンマークは広告宣伝すごいからね。
かみさまは小学5年生とかなんとかって本あるでしょ?
あれって、刷部数20万部で、実売部数は
多分16万部。定価が1200円だから、
売上は約1.3億。そのうち3割が原価だとしても
1億残る。そして新聞広告たしか5回ぐらい出してて、
電車の中吊りも出してるから、広告費が多分2,3千万。
それでも利益7000万。

小学生が神様だとなんだとか言ってる
あの本、これが日本の出版業界の実態よ。
出す出版社もどうかと思うが、売れて買ってる
読者もどうかと思うよな。
でも読者がいるから出すんだし。。。複雑。
0668さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:37:13.53ID:???
憎しみ発の希望を掴むものを描きたいが子供向けではなく大人絵本が適切じゃないかというヨシタケさんに対し、憎しみにヨシタケさんの思考力でどう立ち向かっていくかがあり子供達が喜ぶ形になると意義のあるものができるのではと編集さん。
ヨシタケさんは確かに子供が喜ぶ形で伝えられたら意義があるからと再考していく
どうしたら伝わるかが常にあるんだよなぁ
0669さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:37:31.33ID:QLC+4LdT
>>664
そうだよ。最近「実売部数方式」と
言って、例えば初版は5000部だとしたら
3000部分だけは売れても売れなくても保証で払って、
それ以降は1冊売れた分を半年ごとに計算して印税を支払う
っていう仕組みが増えてきてるけど。

でも「普通の」絵本作家は、せいぜい1年に
描けて1冊だからね。3000部で1500円で
10%だとしても印税いくらだと思う?
ヒット出すか、他の仕事やるかじゃないと食えない世界。
0670さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:39:06.79ID:???
>>664 稀に新人さんだと実売の場合もあるよ。最近じゃ本当に稀だけど。印税10%でも作絵が別だと折半。
0671さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:39:18.29ID:QLC+4LdT
>>665

まあ印税が増えるからってのも
あるけど、刷る部数増えれば書店で
置かれる冊数も増える=売れる機会が増える
っていうロジックなんだけど、
それは昔の話。
最近はターゲットとなる書店での
実売数を鑑みて戦略立てるから、
昔みたいにたくさん刷ってたくさんまく
ってやりかたはほとんどしてない。
(超売れっ子は別ね)
0672さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:39:43.27ID:???
>>666
あれは買う人が良くないよね
BAO君もそうだけど子どもを使い捨てにするような商売
Twitter見てると中高年女性が娘に買ってよこすケースが多い
で、のぶみの名前見つけてそっと本を閉じる…
0673さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:40:31.85ID:???
あんな本でも出版されちゃえば45万〜100万以上になるってこと?
そら絵本作家だの1年に何作品出しただの言いたくなるわな
0674さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:41:21.73ID:QLC+4LdT
>>667
そうだよ。本は返品ができるから。
初版で新刊として預けるのは、
「委託」という形で取次(問屋)を通して
本屋に卸すの。そして売れなかったら
どかーんと返品されてきます。その委託期間
と呼ばれるのが半年。つまり売れない本は
半年後赤字がどかーんと出版社にふりかかるってこと。

さて、その場合出版社は何をするか?
そう、なんでもいいから粗製乱造して
売上立ててその赤字を相殺させるってわけ。
これぞまさに、自転車操業。
0675さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:41:35.94ID:???
>>668
編集があえて子供向けにと突っ込んでいる場面に驚いたけど、
ヨシタケさんの感性や表現力を信頼してるからなんだよね
0678さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:42:47.72ID:QLC+4LdT
というわけで、最近業界的投稿多いですが戻ってきちゃいましたー。ちょっとしかいられないけど。
「なんの話だ?」という方は2、3こ前のスレみてね。ってどこだっけ?w
0679さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:43:14.66ID:QLC+4LdT
>>676
どーいたしまして!
0680さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:44:17.54ID:QLC+4LdT
>>673
そうだよ。でものぶみは置いといて
普通の絵本作家は大変だよね。
年に1冊多くて2冊の人ばかりだから、
どんな頑張っても絵本だけじゃ年収200万。
しかも、作絵が別だったら印税半分だからな。
0681さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:45:26.89ID:QLC+4LdT
>>672
怖いですねー。娘に読ませるって。。。

もっと読ませるべき本たくさんあるのに。
なんであういうスピに流れるんだろう。
0682さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:46:29.04ID:QLC+4LdT
>>666
ドリフ世代だから、
「あたしは神様」とか聞くと
志村けんの
「とんでもねえ あたしゃ神様だよ」
ってコントを思い出す。w
0683さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:48:04.54ID:???
この売上じゃ印税だけではとても暮らしていけないね
そこで講演会ビジネスが必要となるわけだ
30万円×20回=600万円
講演料の源泉徴収ちゃんとやってるんだろうか
10.21%引いた額を手渡してるのか、手取り30万円になるよう税込支払額を330,630円にしてるのか
その上で各講演会主催者は源泉徴収額を納税してるのか
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2795.htm
0684さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:48:35.15ID:???
ヨシタケさんの思考力で立ち向かい方を…って丸投げかい!
でも絵本の担当で、憎しみから希望を掴むというテーマは子供向けでも可能であると踏んで、喜ぶ形にできたらいいものができると進むべき道を指し示したんだよね
ヨシタケさんの提案を聞いて瞬時に方向を決める編集さん、すごいなと思ったよ
ヨシタケさんの切り替えの早さも
0685さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:49:08.61ID:???
>>678
おかえりなさい。
またここに戻ってきてくださって嬉しいです。
あの時の裏のぶみ学は大変勉強になりました。
0686さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:52:14.23ID:???
>>674
いつも有難うございます!
ママおばシリーズの在庫が山積みで残ってる書店を見かけるけど半年経過してるのになぜ返本しないのかな?
タイミングを逃すと返本しづらいとかあるのかしら?書店が買い取ってるわけではないよね…?
0687さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:52:55.82ID:QLC+4LdT
>>683
源泉は通常講演ビジネス真ん中に入っている
会社があれば、そこがしっかりやっているはず。
ただ、講演で売れてる作家はだいたい法人化してるから
税理士に任せてる人多いよ。
0688さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:53:30.92ID:QLC+4LdT
>>685
裏のぶみ学、ためになって嬉しいですー。
でも今日仕事であんまり長居できません。ごめんねー。
0689さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:55:57.61ID:QLC+4LdT
>>686
書店が買い取ってるって場合は、
サイン本をのぞいてないでしょうね。

半年経っているのに返本しないか?
それはちょっと複雑なんだけど、初版時の
「委託」で入れたものは半年後返せるんだけど、
初版で入れて話題になって、本屋側が
「売れているから追加で入れよう」ってなった場合、
それは委託でなくて「書店注文」扱いになるのね。

そうすると勝手に返品できなくなるの。
あとは講談社パワーかな。大きい版元の本は
なかなか返しづらいのよ、色々な力が働いて。
0690さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:57:10.14ID:???
>>683
素人に毛の生えたのぶみ専属主催者は源泉徴収という概念がなさそう
やるのも年1回かそこらだしな

のぶみプロダクションの顧問税理士がどこまできちんとやってるかじゃない
0691さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:57:22.45ID:???
>>687
ありがとう
のぶみは個人プロダクションだからなぁ
さすがに税理士に対策してもらってると思うけど講演会主催者の方がうまく対応できてなさそう
0692さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:58:02.87ID:QLC+4LdT
>>690
まあ、ないだろうね。
0693さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 10:59:20.25ID:???
>>689
いろいろありがとう!
書店注文、大手出版社との力関係で納得です
安易にブームに乗った書店(主にチェーン店)が不良債権抱えてる可能性が高そうですね
勉強になります!
0694さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 11:00:38.62ID:???
作家への報酬の金額は所得税?引いての金額なのでしょうか。
少額だけとフリーでお金を頂くときは会社によって選べたり
引かれてからの額でしたが、その辺はどうなってるのだろう。
0695さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 11:02:51.88ID:???
絵本作家に限らず作家は特に新人は大変よね。重版を重ねる作品を何冊も持ってる巨匠は別にして。食べていけないよね。
0696さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 11:03:25.54ID:QLC+4LdT
>>693
そうそう、まさにその通りですよ!

色々なパワーバランスで成り立ってるのよ。
基本は委託(返品してもいい)なのね。

でも例えば余談だけどモノによっては
書店が買い切る場合もあるの。
それの最たる例が「ハリーポッター」
全盛期は出せば売れたから、
出版社は強気の買い切りで出してた。

今でも老舗や強い出版社の一部の本は
買い切りで本屋に入れてるものもあるのよ。
でも本屋側も絶対売れるものしか
条件のまないけどね。
0698さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 11:05:29.64ID:???
ウチの会社は、個人に支払う時は税引後の額を渡して、法人に払う時は税引き前の総額を振り込むので源泉手続きは相手先の法人がやってるんだろうな
のぶみプロダクションは後者なのかも
0699さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 11:07:44.29ID:QLC+4LdT
>>694
はい、もちろん基本的には会社側が源泉徴収を
引いた額を支払ってますね。
0700さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 11:08:31.77ID:QLC+4LdT
>>697
よくご存知で。たとえば「ぐりとぐら」とか
買い切りにしても売れるからね絶対。
0701さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 11:10:03.44ID:QLC+4LdT
>>695
そうなんです。
文章の作家なら、雑誌連載とか、
WEBに寄稿するとかでなんとかなるけど、
例えば絵が主体の絵本作家は物理的に時間かかるから、
本当売れっ子じゃないと、作家だけでは食っていけない。
0703さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 11:15:41.01ID:???
新人作家のサクセスストーリー
正攻法と邪道でハッキリ分かれたな
0705さく・え/ななし
垢版 |
2018/10/23(火) 11:17:38.61ID:QLC+4LdT
そういえば、前に彼の担当の編集者と何人かで話してて、
のぶみあるあるの一つ思い出した。

「SNSで、”今年最高の作品"ってのぶみが書く度に、
ああ、私の担当した(する)、前の(次の)作品は最高じゃないんだ。。。」
と思うそうです。w

ってか、毎回「最高の作品」って言葉にしちゃってる作家も皆無だけどね。
最高か否かは、読者が決めること。

一旦落ちますさようならー。また来るね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況