X



日本代表の戦術・システム part23【具体編】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 10:17:47.27ID:S8awto9A0
ここは、日本代表の試合分析を行い
試合に基づいた 具体的な 日本代表の戦術、システムについて語るスレです。

一般のサッカー論、非具体的な俺サッカー論、試合に基づかない戦術等のお話しは禁止です。
それらの話題は下記スレにて継続してください。

日本代表の戦術・システム part22 (なんでもあり)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1484984418/

棲み分けはきちんとしましょう
0975へー
垢版 |
2017/08/28(月) 06:59:38.53ID:Tti80tRI0
>>974
戦いを有利にするためにだわな
弱いチームが勝つためには、相手により変わる、天候環境により変わる、選手のコンディションにより変わる
これをしなきゃ勝てんわな
総合的に今チームとして熟成出来てるのはオージー
変わるべきは日本の方になるわな
これはW杯でも同じ
相手が研究して来るのは前提条件で且つレベルの高いチームかま集まる場
アホみたいにいつもと同じサッカーやりゃコテンパンひやられますわな
ブラジルW杯の惨敗劇が典型
ザンビア戦で見せた長所と短所
同じアフリカ勢の象牙相手に、まんま同じ面子とサッカーすりゃ、突かれる弱点から見事にやられたわな
日本相当のアドバンテージがあるならいいだろうが、今の日本はアジアでさえベスト8の国ですわ
ま、そこまで卑下をしなくてもいいが、同等以上の相手に勝つなら戦術は柔軟でなきゃやられますわ
ましてやW杯にも出て来る相手で、研究熱心な監督のチーム相手なのに
ただ、相手のサッカーは逆に変えにくいわな
コンフェデで自信を付けたサッカーやるか、アウェイ用のサッカーやるかの二択だし
まずはその二択に対しての裏、相手の嫌がるサッカーは何かを幾つか絞る
その上で天候、環境に対して実行可能なものに絞る、そして選手の状態見てどの組み合わせがいいかを事前に練習見ながらチェックする
当然当日にも選手の状態、体調不良や怪我もあり得るのだから見て対処する
そう言うプロセス踏むから同等以上のチームの上を行ける
相手が研究熱心なら研究熱心なほど、相手の裏は突き易くなり、先手をスタメン時点で取れる可能性が高くなるのだから
後手に回った相手は、まず戦術的な変更を余儀無くされ、大事な戦術的な駒を先に使わざるを得なくなるし
高温多湿の状況で、駒を先に使わされることはどの監督も嫌うだろうな
ハリルはそこもわかってないから標高も高く疲弊が高まるイラク戦、無駄駒捨ててたがな
場所に合わないサッカーと選手配置をして、戦術的な変更を先に余儀無くされ疲弊した選手を変えれないサッカーを
0976あ?
垢版 |
2017/08/28(月) 07:55:40.36ID:NK2pIkji0
>>975
話反れてるんで戻すけどさ
じゃあ弱いチームは臨機応変に戦術変えて強いチームは戦術変えないって事?
変えるには元からある戦術があるはずだよな?
強いチームも弱いチームも元から戦術あるでいいか?
強いチームが戦術変えないなら天候とかメンバーとか環境とか関係ねーじゃん
んでその強さとやらはどう図るんだ?
コンフェデのサッカーとかメンバーも違うがお前の理論では戦術変わるんだよな?
何度も言わせんな試合当日に選手が怪我したら戦術変わるのか?本田が怪我したら?香川が怪我したら?長友が怪我したら?戦術変わるのか?
天候が変わったら戦術も変わるのか?
0977へー
垢版 |
2017/08/28(月) 08:03:20.14ID:Tti80tRI0
>>976
ベースの戦術の話をしているのか?それとも本当に実行される戦術、または実行されるべき戦術の話をしているのか?
お前の話ししてんのはベースの戦術であって、オレは後者な
いくらこの戦術をベースにしようったって、相手のいる話
試合でやる戦術は決まってないわな
毎度毎度ベース戦術ってんなら相手は楽だろな
一回研究し、対戦すりゃ毎度毎度同じほころび突いてやるだけ
対処すりゃいいって言うだろうが、その時点でベース戦術変わってるのお分り?
対処が戦術的変更ですわ
ベース戦術をアホみたいに繰り返す時点で弱小チームですわ
0978あ?
垢版 |
2017/08/28(月) 08:11:21.79ID:NK2pIkji0
>>977
もう忘れたのか?
この辺の流れみろ>>620自分で言ってんだろ
実行されたやつが戦術でだから試合始まらないと分かんねーんだろ?
それまでは戦略でどうたらくそ理論展開してたよな?
0979へー
垢版 |
2017/08/28(月) 08:21:19.45ID:Tti80tRI0
>>978
わけ分からんこと言う奴だなw
お前が言う>>976で理解出来てない時点で終わってるわ
本田が怪我で出れなきゃ戦術変わるのか?香川や長友が出れなきゃ戦術変わるのか?の部分
変わるわなw
出れなきゃやれない戦術なんだから
逆にそいつらが出たらやれない戦術もあるわなw
当たり前の話を出して変わらないと豪語する意味すら分からんわ
戦術って知ってるのか?
人、配置、戦い方を変えることを戦術的変更って言うのな
その肝心要の人が変わっているのに、戦術が変わらんとか意味不明w
0980あ?
垢版 |
2017/08/28(月) 08:38:33.75ID:NK2pIkji0
>>979
んで強いチームは戦術変えないんだよな?
誰かが怪我したら?強いチーム同士弱いチームの同士ならお前の戦術はめちゃくちゃだな
じゃあその3人が怪我なかったら戦術変わらないんだよな
でその戦術とは?お前は実行されたものが戦術と言ったがその時点で実行されてないけど?
戦略ってなんだったわけ?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 11:08:16.96ID:M6p1baxb0
31日の関東地方って

かなり涼しい、という予報なのだが
雨ときどき曇り 降水確率50%
最高気温26度 最低気温23度

埼玉県さいたま市
17:00 小雨→曇り  気温23.5〜24.3度  <= 涼しすぎるぐらい
21:00         湿度80〜90% <= これは逆にベッタリ
             風力2〜3m/s  <= ほぼ無風
0982へー
垢版 |
2017/08/28(月) 12:57:32.29ID:Tti80tRI0
>>981
やっぱ一週間前の予報の曇り、降水確率40%、最高気温32度、最低気温26度から変わるな
やるサッカーもそりゃ変わるわな
ハイプレスが実行可能な気象条件になって来たし
この条件ならオージーはハイプレスに来る可能性が大となるが
また当日には変わるだろうから、そうすると実行可能なものも変わるわな
それらの読み合いを制し、自然まで活かしたものが勝つ
変わらないのはアホくらい
0983あ?
垢版 |
2017/08/28(月) 16:11:24.71ID:SPYcyPYS0
それならスタッフに気象予報士でも連れてけば負けないんじゃね?
日本なら気象衛星もあるし世界的にも有利だな
んでいくら気象を見ても相手の出方でまた戦術が変わるから気象見る意味ねーな
相手は天気予報見てない事を願っとけよ
ハイプレス対策の戦術って?気象条件でハイプレスをしてくる可能性が大ってアホだろ
気象見なくてもお前以外は既にわかってる事だぞ
ハイプレス対策の練習はいつすんの?
人によっても戦術変わるって言ってたしとりあえず日本のメンバーと相手のメンバー全員分の戦術用意してさらにそれぞれハイプレス用とハイプレスじゃない用の戦術用意すんの?
当日選手に指示すんの?準備出来てねーのに戦術として使えるの?それ戦術にもならねーだろ
当日に変わるってアホだろ
相手の顔色ばっかり見るお前のサッカーはカメレオンサッカーいやサラリーマンサッカーと名付けよう
0984
垢版 |
2017/08/28(月) 22:07:04.72ID:7umUSLG+0
https://youtu.be/UgOL82AlRyM
オーストラリアの傾向が分かる?
あやふやな想像よりよっぽど具体的に話ができるやろ。
0985ああ
垢版 |
2017/08/28(月) 23:57:14.12ID:A6NqwfMK0
お前らが考えてるほど単純じゃない
戦い方を変化すれば、距離感も変わりポジション修正も起きる
メンバーを度々変更するにつれ、
スライド1つも反応が遅く、簡単なことでも3列ラインも敵より反応が遅く乱れるわ
オートマッチクディフェンスからどんどん掛け放ていくわけだ
日本がチョクチョク選手をいれかるとかお前が無能の証拠だ
世界とますます伸縮速度で遅れを取るだろうが
伸縮精度も測れないお前らは気づきもしないからわからんのだ
サイド、ボランチ、CB、各エリアを中心とした3対3同士の攻防に必ず遅れをとってるわ
監督は選手1つでも多様な角度でも図り組織も複雑に測っるし
組織もユニットも図ってる、
相手のどこが攻守の切り替えが遅いか
1対1は強いけど周りをみてプレーできないやつには組織で混乱させもする 
バスケットの狭いコート5人じゃないんだぞ
サッカーはその何倍も広く11人いて複雑怪奇なところで勝負してくるなんて多々あるんだよ
お前らにはきづきもせんことだ、
OZが最終ラインと二列目の距離を離れて持つのもに理由がある
隠したいものがあるからだ知らんだろボケ
監督は何億もらって仕事してると思ってんだ お前のようなことで仕事にもならんわ

守備での基本的な攻防に遅れをとれば
どれだけのリスクになるのか考えもしてないだろ
プレス精度も布陣のズレも影響し、スライドさえ1〜2Mズレて修正までに1秒多くかかりもする
お前のようお前のようにやるほど、敵の攻撃に日本はますます間に合うわけ無いのに
トレーニングなどしてるわけないだろ
そもそもOZを日本守備で走らせるとかな
小学生でもいわーねよ、そんな戦術眼がないこのヨにいるか
お前はバカじゃないなら、走らせることを1つ1つ説明をしろ
できるわけないだろ、OZ走らせるから説明しろ
日本とOZのどちらが力が上で、何が優れてて、どうやればボールを持つOZを
走るのか説明しろ  単純な見立てもできない人間か?

お前のはミスをみて見たまんまいってるだけだろ
お前とはまったく違うものを監督が補強し たまたまそこでヤラれてるならどうなるんだ。そこまで説明しろ
お前は見えてなさすぎる。いってることも見えてることも単純だろうが
みる価値もない 素人にそういわれてたろww
0986ああ
垢版 |
2017/08/29(火) 00:06:54.84ID:zuPCjNku0
ユニットや、ランニングで仕掛ける攻防も
守備の攻防も、入れ替わるたびに精度が落ちるんだぞ
意思疎通をやってきてないからだ
Jリーグのように世界は試合は遅くねーんだよ
レシーブ選手の身体の向き1つで、敵味方の反応は変え伸縮を競ってるのに
時間感覚がなさすぎるわ
0987ああ
垢版 |
2017/08/29(火) 00:21:05.82ID:uQ/DR4LG0
お前代表の練習みたことあんのか?
高校生が行う。基本的なゾーン中心にやってたわ
試合で何度も使う、意思疎通を早めるトレーニングしてたんだよ
何をいみするかわかるか?
敵より基礎の動きが遅れてると見てるからだ
味方を意識せずにボールに集中し、動きが乱れないようにな
年に1度の練習なんぞしてる場合か
0988
垢版 |
2017/08/29(火) 00:32:28.39ID:dtXFIOJc0
オーストラリアはやっぱハイボールが怖いわ
0989ああ
垢版 |
2017/08/29(火) 01:28:29.79ID:g1dz8So90
日本はハイボールしてくれる方が楽だアホ
ボール回収の目処ができるだろ(笑)
日本がプレスしかけて狙ってボールを奪うとか考えられんだろうが

敵がいつ攻撃が終わるかわからない状態で、いつまでもボール回される
ほうがず〜と嫌なんだよ
守備で走ってる方が多いだろうが
0990ああ
垢版 |
2017/08/29(火) 01:34:37.09ID:g1dz8So90
日本が一番きつく感じ OZなど喜ぶのは
日本の敏捷性とスタミナを奪うことだ
すなわち、日本の守備の時間を多くさせ 守備で常に走らされることだ

日本の少ないストロングポイントを殺すためだ
万が一をなくす、絶対に勝てないようにする手段だろうが

ザックは日本守備時間を減らすためにポゼッションしてたんだろうが
敵からの視点がなさすぎるわ
日本の足さえ留めれば、日本に戦えるものはねーわ
0991ああ
垢版 |
2017/08/29(火) 01:42:01.29ID:g1dz8So90
お前ら、敵味方の優れてる物はみえてるのか?
日本の切り返しや。斜めの動きにOZ鈍足共がついていけるとおもってのか?

高さがあるからパワープレーなんてな幼稚園児がいうものだ
OZがパワープレーしたとしても
ボール回収の目処。カウンターを受けない程度の後ろの準備ができているのか
最低限はやってないと監督がどやすわ。
君らはどこまでみえてんだ? 会話レベルから見当もつかんほど浅いわ、
0992ああ
垢版 |
2017/08/29(火) 01:46:42.40ID:g1dz8So90
ボール持つOZを走らせるとか、日本守備力でどうやれば相手を走らせるんだよ
守備で主導権を奪ったり、守備で相手をコントロールする
日本ができるようにみえる時点で終わってる。
高校生とJ1のレベル差も見てわからんだろうよ、

クリロナをプレーをみても
ユニフォームと背番号で認識してて周りとのレベル差などわからんだろ




0993
垢版 |
2017/08/29(火) 02:25:04.82ID:ca0K54Lj0
点を取られる可能性が高いのは明らかにハイボールなんだよね
0994へー
垢版 |
2017/08/29(火) 07:09:13.84ID:U9HGVfJp0
>>983
ま、お前は弱小一辺倒サッカーを推したいのは良くわかった
バルサでもCLでカウンター狙いやったり、今時ベース戦術一辺倒なサッカーでやってるチームは無いわな
クソ暑い中、走れん選手をわざわざスタメンで使う事もなく、クソ暑いな中わざわざ走りまくる戦術を採る事もない
気温が上がらずスタミナを削る要素が少なくなれば、足使う戦術も採れればスタミナが劣る選手でも使える可能性もある
使える選手が増えることにより、やれるサッカーの幅も広がり採れる戦術も広がる
相手も用いれる戦術の幅が広がり、対応すべき戦術も広がる
一辺倒の戦術なら?相手は日本の嫌がるサッカーをすればいい
お前さんの望みそうなオレたちの的なサッカーが一番嫌うもの
ハイプレスが実行可能な気象条件なら、それをやるだろう
相手はコンフェデで自信を掴んだ成功体験のある3241でのハイプレスはやりたいのだし
もっと手堅いなら、4231での均衡狙いだが
状況踏まえて何をやって来るのか、日本はどうすべきか?を考えて奪い所を決め攻撃の仕方を考え、それに見合う人選を配置する
今時、どこでもやってること
0995
垢版 |
2017/08/29(火) 07:47:03.79ID:xnocDcL30
ハイボール競り合ってこぼれのセカンドボールはフィフティだからな
高さがないだけ空中戦は分が悪い

アンカーに渡してビルドアップしてるせいか
ボールホルダーになるとリスキーなプレイ多いねサムライブルー
あれじゃプレッシングかけられたら一点物だろ
0996あ?
垢版 |
2017/08/29(火) 08:52:03.37ID:uMDDekOY0
>>994
アホだな
バルサがカウンター狙いするのはそれが戦術だからだよ
試合中カウンターするからって事で監督が選手に指示すんの?間に合うわけねーだろ
相手とか環境とか関係なく戦術は決まってんの
お前のはただの対応
状況見て実行するのが戦術って言ってたがそれまでは戦略なんだよな?
走れん選手を使うのはお前の人選が悪い
走れんって歩いてるだけか?走るだろ?体力無いから途中から走れなくなる又は走る動きをセーブするってのが正しいな
それでも使うならお前の人選がそれを含めた戦術になってるからだろ
そもそも走りまくる戦術ってなんだ?選手に何でもいーから走れって指示してんの?それ戦術か?どのチームがやってんの?
わかる?そもそもお前は間違ってんだよ
俺達のサッカーが一辺倒な戦術を使ってるだけっていうのも間違ってるぞ
お前はサッカー知らねーなマスコミのフレーズに騙されんなよトルシエの戦術もオシムの戦術も一辺倒の戦術使ってるわけじゃねーんだよ
パスサッカーはパスしかしねーのか?
人選とか言うなら日本の選手で誰なら相手のハイプレスの戦術止められて誰ならハイプレス対策出来ねーの?豪は誰ならハイプレスの戦術出来ねーの?誰が出たらハイプレスしてくんの?
0997へー
垢版 |
2017/08/29(火) 09:06:38.86ID:3bkxpnLd0
>>996
ベースの戦術はその時の状況や対戦相手によって変わるものってお前認めたの分かる?
当然試合中にも変わることなんて当たり前にあるしw
上手く運ばない、むしろ弱点突かれてやられっ放しでそのまま放って置くとでも?
負けまくりだなそんな監督のサッカーじゃw
サッカーとりあえずやってから来てくれよw
0999あ?
垢版 |
2017/08/29(火) 09:41:02.24ID:uMDDekOY0
>>997
じゃあ最初から確認するぞ
お前は実行されたものが戦術でそれまでは戦略って言ってたよな?ここまでいいか?
ベースの戦術は戦術ですか?戦術じゃないですか?どっち?
試合中変わるのは当たり前
だから対応策を考えながら試合を運ぶって事だよな
それも戦術の中で対応策を考えてるに過ぎん
人選も戦術の中に過ぎん
戦術の中で選手は戦術に合わせるってのが正解な
そしてその戦術は監督が前もって決めるやりたいサッカーって表現がわかりやすいか

お前はそこを否定してたが戦術は決まってるよな?
否定するなら答えてみろ
天候によって相手がどう来るかわかるか?
誰をスタメンで使ってくるかわかるか?
怪我の状態とかわかるか?
相手が日本に対しどういう戦術で来るかわかるか?
わかるなら戦術組めるが試合中にそれを見てる間にやられるぞ
んで把握するって言うかそもそも把握出来るか?
ああも言ってるがポジションが1M変わっただで状況が変わるのにどう把握してどう戦術決めそれをどう指示しどう実行すんの?
そんなん考えてる間にまたやられるぞ
それがお前のサッカー
1000へー
垢版 |
2017/08/29(火) 09:49:20.75ID:U9HGVfJp0
>>999
人、配置、戦い方を変更する場合は全て戦術的変更と呼ぶのな
相手への対応を変えて戦い方を変えることも、前線に高さ入れて戦い方を変えること、足が止まった相手に対して足の使える選手を入れて戦い方を変えることも、同じ面子でも奪い所がはまらないなら奪い所をズラすことも全部戦い方が変わるよな?
それを戦術的な変化って呼ぶのな
お前が言う戦い方が決まっていてそれだけやれってのは、人も配置も戦い方も変えないことを意味してるの
お分り?
戦術とは戦う術
それも負けるために戦う術ではない
勝つために行う術ですわ
負けに近い状況ならより勝ちに近付く方法を選ぶの
パワープレーとかもその一つな
それが戦術ですから当然リアルタイムな話しですわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/
life time: 184日 23時間 31分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況