>>918
筋力ってのは身も蓋もなく言えば、筋繊維の断面積から全て決まるけど
それがスポーツでの動きに純粋に反映されるとは限らないワケじゃん?

例えば、足一本にしたって大殿筋からヒラメ筋まで20箇所ぐらいの筋肉があるわけで
そのうち、どこの筋力が強いとどういう動きが得意になるか、とかは変わってくる
それから、筋肉ってのはだいたいが腱を通して骨を引っ張って関節部を駆動させるけど
関節の形状や腱の付き方によっても、その効率は変わってくる

更に言えば、速筋遅筋の割合によっても運動能力は変わってくる
(ちなみに、アジア人の場合、速筋がつきやすい遺伝子はとてもめずらしい)

なので、体格が一緒だからって一概に同じ事が出来るとは限らない、ってのが一点


あとは当然ながらテクニックやスキルの問題もあると思う
すぐ転ばされる、というのは一見フィジカルの問題に見えるかもしれないけど
柔道や相撲を見れば分かるように、転ばせる、転ばされない、という戦いは技術の要素も結構ある

そういう面でも、岡崎はバーディやマフレズに劣っているのかもしれない