X



【分析専門】日本代表の戦術・システム 2【具体編】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 12:38:16.40ID:5IzIaF5P0
ここは、日本代表の試合分析を行い
試合に基づいた 具体的な 日本代表の戦術、システムについて語るスレです。

一般のサッカー論、非具体的な俺サッカー論、試合に基づかない戦術等のお話しは禁止です。
それらの話題は下記スレにて継続してください。

日本代表の戦術・システム part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1508417742/

棲み分けはきちんとしましょう


前スレ
日本代表の戦術・システム part23【具体編】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1487985467/
0147
垢版 |
2018/02/25(日) 03:06:23.26ID:T+aMa7GG0
点が取れなきゃ勝てんよ。
0148
垢版 |
2018/02/25(日) 04:32:13.85ID:b2QPypIv0
1点取っても2点取られたら負けだけどな
0149
垢版 |
2018/02/25(日) 05:33:08.52ID:7im8CP2V0
マンツーで付いてないと守備が遅れるんだよな
0150
垢版 |
2018/02/25(日) 07:13:48.43ID:T+aMa7GG0
>>148
>1点取っても2点取られたら負けだけどな

3点取れば良い。
相手より1点以上多く取れば勝ち。
守備頑張っても点取れなきゃ勝てんよ。
0151
垢版 |
2018/02/25(日) 07:53:54.19ID:Qqpuc/Qv0
最強とされるスペインリーグの順位表とか見てみ
得点力はエイバルと大して変わらないアトレティコがなぜ2位なのか

得点より失点が少ないほうが成績には重要だとアトレティコが証明している
0152
垢版 |
2018/02/25(日) 09:17:49.07ID:8xg7icc20
>>150
日本はそんなに巧くないし、フィジカルが優れてもないからかなり難しいね
特にW杯じゃ無理だ
夢見過ぎ
0153
垢版 |
2018/02/25(日) 09:53:06.00ID:JumAtPX80
>>150
日本に3点取れと言っても無理だぞ
EURO優勝したクリロナ擁するポルトガルですら点取るのに苦労してるんだよ
ポルトガルより圧倒的に選手の質が劣る日本が簡単に点取れると思ってるなら黙ってROMってろよ
0154
垢版 |
2018/02/25(日) 12:08:51.46ID:T+aMa7GG0
どうすれば勝てるのか?を考えるのがこの板の趣旨だろ。
日本人には無理だと最初から諦めるのなら存在理由は無い。
0155
垢版 |
2018/02/25(日) 12:51:30.50ID:7im8CP2V0
それなら何点も取れる戦術を語れよ
0156
垢版 |
2018/02/25(日) 13:13:27.14ID:T+aMa7GG0
ゴール前で点が取れる選手は育成出来る様になったが、ドン引きされると点が取れず、攻撃に人数増やした挙句、カウンターを食らうハメになっている訳だが、ミドル、ロングシュートを積極的に撃っていけるMFがいればドン引きされる頻度は少なく出来るだろう。
今だと、誰がいるか?本田くらいか?
0157
垢版 |
2018/02/25(日) 13:21:46.98ID:7im8CP2V0
敵が引いて守ってきたら、どこの国でも一点とるのも難しい
優勝したドイツでさえ、ハリルのアルジェリア相手に一点も取れないまま延長戦までいった
0158
垢版 |
2018/02/25(日) 13:24:23.65ID:ZNMnCrCK0
強者の発想わろた
引かれても引かれなくても点をとれないのが日本代表だっつーの
0159
垢版 |
2018/02/25(日) 13:36:27.90ID:T+aMa7GG0
ロッベンみたいなのがMFにゴロゴロ居たら相手はゴール前で固まって居られ無いだろ。
それでようやくFWが仕事出来る様になる訳で。
0160
垢版 |
2018/02/25(日) 13:44:01.51ID:/P123Ufy0
>>156
ワールドカップ本大会で日本相手にドン引きしてくる国って例えばどこ?
0161
垢版 |
2018/02/25(日) 13:49:36.41ID:7im8CP2V0
前回のw杯ではギリシャがドン引きしてきた
いくら攻撃しても一点もとれず引き分け
そのギリシャはグループステージ突破した
0162
垢版 |
2018/02/25(日) 13:54:23.64ID:7im8CP2V0
戦術って本田のミドルシュート頼みだけか
本田もマンマークされたら活躍できない
0163
垢版 |
2018/02/25(日) 14:03:41.66ID:T+aMa7GG0
>>162
>戦術って本田のミドルシュート頼みだけか
>本田もマンマークされたら活躍できない

本田以外にもそう言う選手が居れば、香川、岡崎やそのポストの選手は動き易くなるだろう。
0164
垢版 |
2018/02/25(日) 14:05:02.50ID:7im8CP2V0
だから誰なんだよ
妄想だけなら何点でも取れるけどな
0165
垢版 |
2018/02/25(日) 14:12:59.54ID:/P123Ufy0
>>161
ギリシャは >>156 の言う「ドン引きされると点が取れず攻撃に人数増やした挙句、カウンターを食らうハメになっている」に当てはまらないよね?スコアレスドローだったんだから。一体どこの国を想定して話してるんだろうか。まず前提が間違ってるわ。
0166
垢版 |
2018/02/25(日) 14:18:32.73ID:7im8CP2V0
アホか
俺は160の質問に答えただけだ
0167
垢版 |
2018/02/25(日) 14:19:12.91ID:T+aMa7GG0
>>164
>だから誰なんだよ
>妄想だけなら何点でも取れるけどな

5chなんて元々妄想垂れ流すところなんだから良いだろ(^∇^)

だが、革新はそういった妄想から始まるモンだ。

中、長距離砲の育成しないと現状を変えられない。
0168
垢版 |
2018/02/25(日) 14:19:41.43ID:/P123Ufy0
いやだから156がだよ
0169
垢版 |
2018/02/25(日) 14:23:49.72ID:ZlQHYkzE0
>>159
すげーバカ
何故何点も取らなきゃならねえんだよ
1点取るのもタイヘンだって言ってんだろ、ド阿呆

しかも「ロッベンみたいなのがMFにゴロゴロ居たら」とかちゃんと現実直視してからレスしろよ
そんな選手日本代表にはひとりもいねえのにゴロゴロとか妄想語って恥晒してドMなの?
0170
垢版 |
2018/02/25(日) 14:25:37.46ID:7im8CP2V0
これから育成とか言ってるなら現状では無理ってことだろ
妄想もほどほどにしろよww
0171
垢版 |
2018/02/25(日) 14:29:40.97ID:Tv7q4u830
ハリルありきで考えるかハリル無視で考えるかで全く違うだろ
スレのルールにあれば語りやすいが、もうW杯直前なんだからハリルありきで考えるのが現実的だし意味がある
ハリル無視の妄想は前置きになんかしら書けよ
じゃなきゃ話にならん
0172
垢版 |
2018/02/25(日) 14:35:11.14ID:T+aMa7GG0
>>170
>これから育成とか言ってるなら現状では無理ってことだろ

まあ、その通りなんだが現状打開したいだろう。
得点力不足と言われて10年以上になるが何も状況は変わらない訳で、この後に及んで守備がどうのとかは違うだろと。
0173
垢版 |
2018/02/25(日) 14:42:25.75ID:T+aMa7GG0
>>171
W杯に関しては指摘の通り、直前なんだからハリルに任せるしかない。
それこそ5chの妄想なんぞ意味ないだろう。
0174
垢版 |
2018/02/25(日) 14:42:26.88ID:7im8CP2V0
馬鹿だな
優勝したスペインは決勝トーナメントの四試合とも無失点だから優勝できたんだぞ
ポルトガルがユーロ優勝できたのも堅守が勝因だ

むろん失点を防いだ上で何とかゴール決めないといけない訳だが
要は攻守のパランスだ
0175
垢版 |
2018/02/25(日) 14:46:29.70ID:/P123Ufy0
ギリシャやスイスの考え方からは学ぶべきとこるがあるよ。日本の世論はもちろん選手もなぜ点を取ることや攻撃的であることに執心してしまうのか。
体格やサッカースタイルの話じゃないぞ。志向や精神の話。サッカーは失点しなければ負けないのに。
スイスやギリシャではなぜ攻撃的であるべき議論が起こらないのか。どうやって今の地位を築いたのか。
0176
垢版 |
2018/02/25(日) 14:50:26.79ID:ZlQHYkzE0
>>173
お前「この板の趣旨」とかレスしてるけど>>1読んだんか?
長期的な戦略や育成方針は「この板の趣旨」とはズレてるんですがわかる?

「この板の趣旨」則した話するなら、攻撃力や得点力に関して日本代表の人材や戦術で急に上昇することは絶対にない
なかなか点取れないチームが勝つにはどうすればいいか?については歴史が証明してるやろ
0177
垢版 |
2018/02/25(日) 14:56:42.00ID:T+aMa7GG0
>>176
>長期的な戦略や育成方針は「この板の趣旨」とはズレてるんですがわかる?

>1の何処にそれが書いてあるのかな?
0178
垢版 |
2018/02/25(日) 14:59:38.00ID:7im8CP2V0
もうお前の妄想は破綻してるんだから、くだらねー能書き止めろよ
もっとレベルアップしてから出直してこい
0179
垢版 |
2018/02/25(日) 15:01:39.27ID:ZlQHYkzE0
>>177
小学1年生から国語やり直して来い
ついでに読書に励んで読解力身につけろ
0180
垢版 |
2018/02/25(日) 15:04:45.42ID:T+aMa7GG0
>>174
>優勝したスペインは決勝トーナメントの四試合とも無失点だから優勝できたんだぞ

無失点と言うよりは、相手より1点以上得点が多かったと解釈すべきではなかろうか?
そうでなければ試合は勝てない訳で。
0181
垢版 |
2018/02/25(日) 15:05:49.34ID:Tv7q4u830
>>173
お前に対して言ってんだぞ?
0182
垢版 |
2018/02/25(日) 15:06:55.29ID:T+aMa7GG0
>>179
鏡見て、口開こうな。(^∇^)
0183
垢版 |
2018/02/25(日) 15:06:58.89ID:7im8CP2V0
馬鹿だな
全て1-0だから無失点なんだよ
ただの構ってちゃんかよ、うざい
0184
垢版 |
2018/02/25(日) 15:10:46.91ID:ZlQHYkzE0
>>182
一般のサッカー論、非具体的な俺サッカー論、試合に基づかない戦術等のお話しは禁止

お前のレスは完全に「非具体的な俺サッカー論」に該当する
0185
垢版 |
2018/02/25(日) 15:14:46.66ID:T+aMa7GG0
>>175
>ギリシャやスイスの考え方からは学ぶべきとこるがあるよ。日本の世論はもちろん選手もなぜ点を取ることや攻撃的であることに執心してしまうのか。
>体格やサッカースタイルの話じゃないぞ。志向や精神の話。サッカーは失点しなければ負けないのに。

単純な話で、点が取れなきゃ勝てない競技だから。

>スイスやギリシャではなぜ攻撃的であるべき議論が起こらないのか。どうやって今の地位を築いたのか。

相手より1点以上取って勝った実績が多いからだろう。
0186
垢版 |
2018/02/25(日) 15:14:59.32ID:ZlQHYkzE0
>>181
ID:T+aMa7GG0は日本語が不自由です
0187
垢版 |
2018/02/25(日) 15:16:20.68ID:Tv7q4u830
>>185
あぁダメだこりゃ
0188
垢版 |
2018/02/25(日) 15:22:25.66ID:7im8CP2V0
馬鹿まるだしww
0189
垢版 |
2018/02/25(日) 15:27:34.27ID:T+aMa7GG0
日本が中々w杯で勝てない理由がこの板見たら良く解るな。(´∀`*)
0190
垢版 |
2018/02/25(日) 15:29:06.39ID:ZNMnCrCK0
>>189
ブーメラン刺さってるぞ
0191
垢版 |
2018/02/25(日) 15:30:25.77ID:7im8CP2V0
日本は南アでは、それなりに結果だしたけど
なかなか勝てない理由って何だよww
0192
垢版 |
2018/02/25(日) 15:36:03.23ID:7im8CP2V0
ドイツやスペインでも、W杯本番ではなかなか1点取れない試合が多いのに、何点でも取ればいいとか、頭おかしいんじゃねw
0193
垢版 |
2018/02/25(日) 15:40:53.88ID:Lfx36+IA0
監督が駄目だから勝てない
はい解散
0194
垢版 |
2018/02/25(日) 15:48:37.15ID:ZlQHYkzE0
>>192
点取りに行けば何点でも取れると思ってる完全無欠なバカだとハッキリしたねw
0195
垢版 |
2018/02/25(日) 16:17:58.10ID:T+aMa7GG0
劣等感丸出しのモンにロクな戦術構築出来る訳ねーじゃん諦めろ(^∇^)
0196
垢版 |
2018/02/25(日) 16:23:27.89ID:7im8CP2V0
悔しいから時間おいてから出てきたーー  爆笑
0197
垢版 |
2018/02/25(日) 16:29:55.37ID:/P123Ufy0
これは煽りではなく、守備は劣等感とする考え方を変えていかないとな
0198
垢版 |
2018/02/25(日) 16:41:17.12ID:T+aMa7GG0
>>197
>これは煽りではなく、守備は劣等感とする考え方を変えていかないとな

イタリアのカテナチオみたいにまず得点してから鍵掛けると言うのなら、まだ話は解るが
日本は得点出来ないから守備とか劣等感以外の何者でも無いわ。
0199
垢版 |
2018/02/25(日) 16:41:47.93ID:Tv7q4u830
>>197
いや、劣等感は大事
身の程を知らなきゃただ弱いだけのチームだからな
やつはサッカーが弱いチームでも勝てるってのを知らない
つまりサッカーを知らない
小学生のサッカー少年でもわかることだけどな
0200
垢版 |
2018/02/25(日) 16:43:03.98ID:Tv7q4u830
>>198
ほらな
0201
垢版 |
2018/02/25(日) 16:51:38.03ID:7im8CP2V0
アホやなー

南アでは守備重視でベスト16、パラグアイとも実質的には引き分け
ブラジル大会では何点も失点して負けてる

べつに攻撃するななんて言ってないしゴール決める必要はあるが
サッカー強国のアルゼンチンやスペインだって失点しないことを重視している
0202
垢版 |
2018/02/25(日) 16:56:18.16ID:7im8CP2V0
で結局、何点でも取れる戦術とやらは語れない
自己矛盾まるだしのアホやないか
0203
垢版 |
2018/02/25(日) 17:21:17.31ID:ZNMnCrCK0
>>198
日本は点をとれないって誰が決めたの?

大前提からまず間違ってるんだよ
サッカーは守備も攻撃も大事で、どっちが上とかないわけ。守ることが劣等感という考え方をあらためないと。
守備戦術を構築できず得点を目指す無意味な取り組みをしたのがジーコでありザックなんだよ。ザックに関しては不本意だったんだろうけど。
南ア大会直前に闘莉王が日本は弱いことを自覚しろと言ったのは別に劣等感ではないんだよ。勝つために足りないのは攻撃より守備だったというだけ。
あれを劣等感と捉えてしまうことこそ日本のサッカー文化における守備の軽視が分かる。
0204
垢版 |
2018/02/25(日) 19:05:57.20ID:T+aMa7GG0
>>203
>日本は点をとれないって誰が決めたの?

この板の流れを見直してみろ

>大前提からまず間違ってるんだよ
>サッカーは守備も攻撃も大事で、どっちが上とかないわけ。守ることが劣等感という考え方をあらためないと。

それが間違いなんだ。
サッカーは点を取って初めて勝てる可能性が発生するスポーツなのに、守備から始まる話ばかりだろこの板

>守備戦術を構築できず得点を目指す無意味な取り組みをしたのがジーコでありザックなんだよ。ザックに関しては不本意だったんだろうけど。

ダウト。
ジーコジャパンとか得点力不足の為に臨時にシュート練習とかする羽目になってたぞ
代表のする練習内容じゃない。

>南ア大会直前に闘莉王が日本は弱いことを自覚しろと言ったのは別に劣等感ではないんだよ。勝つために足りないのは攻撃より守備だったというだけ。

逆だ。

>あれを劣等感と捉えてしまうことこそ日本のサッカー文化における守備の軽視が分かる。

この板の流れ見直してみろ。
0205
垢版 |
2018/02/25(日) 19:25:49.75ID:G6xlAnoG0
>>204
何を根拠に点取れると思ってるわけ?
しかも失点しても相手より多く点取れば勝てるってほざいてるけど

日本の攻撃力>相手の守備力

とする根拠は何?
点取るために必要な戦術や布陣や人選はどんなものか具体的に出してみろよ
日本代表を過大評価し過ぎだろ
0209
垢版 |
2018/02/25(日) 20:01:22.75ID:D42SUUWn0
現状、日本は弱い。
それは守備も攻撃も戦術としてお粗末だからなのよ。
弱いから守備的にやるって話ではない。
強いから攻撃的にやるってものでもない。
だから守備の整備を劣等感とするのはナンセンス。
0210
垢版 |
2018/02/25(日) 20:03:01.42ID:wemgFs5z0
トレンドってCLのこと言うなら、アンチェとジダンのインサイド斜め落としからのサイド3人攻撃だろう
クリロナ、マルセロ、ディマリアが襲ってくる
最近のペップはCLベスト4が壁になってるから、まだ何も言えないしな。5レーンはクライフの時代からやってて、ペップがただ輸入してきただけらしいし
0212
垢版 |
2018/02/25(日) 20:26:20.60ID:wemgFs5z0
もう1つメッシみたいに2人引き連れてから、ウィングからウィングに直接サイドチェンジして、逆サイが1on1ってのもあるけどむずかしすぎてトレンドにならねえな

最近サイド3人攻撃とか、ウィングからウィングに直接サイドチェンジで、ユーベ、アトレティコのご自慢の4-4-2ゾーンがやられてるからどうすっかなみたいなサッカー界かな
アッレグリもシメオネも3ボランチはじめたから、4-5-1が面白かったりしてね
0213
垢版 |
2018/02/25(日) 20:39:09.14ID:T+aMa7GG0
ようやくまともな流れになって来た。
0214
垢版 |
2018/02/25(日) 21:03:33.85ID:7im8CP2V0
前回、コロンビアには何失点もして惨敗してるのに、守備なんかより攻撃だとか
頭大丈夫なのかと

失点を少なくした上で攻撃しないと勝負にならないだろ
0215
垢版 |
2018/02/25(日) 21:09:51.49ID:T+aMa7GG0
>>214
攻撃は最大の防御と言う事すら理解出来ないのなら、言う事は無い。
0216
垢版 |
2018/02/25(日) 21:17:28.50ID:7im8CP2V0
だから、それならどうやってコロンビアに打ち勝つんだよ
具体的な戦術と選手起用は
0217
垢版 |
2018/02/25(日) 21:20:48.87ID:6NCccTKs0
>>215
それは強者側の選択肢のひとつ
日本は圧倒的弱者なんだけど

絵に描いた餅ってわかるか?
0218
垢版 |
2018/02/25(日) 21:29:25.27ID:7im8CP2V0
もう馬鹿すぎて議論にならないやんw
0219
垢版 |
2018/02/25(日) 21:33:18.12ID:T+aMa7GG0
>>216
>具体的な戦術と選手起用は

基本戦術に関しては、昨年秋のオーストラリア戦同様に高い位置でのプレスを掛けるしかない。
唯、シュートの決定率を今の倍ぐらいに上げないと次第に押し込まれて守備力がどうのこうのアホが騒ぐいつもの展開となる。
それには海外組のFWに加えて、ミドル、ロングシュートを打てるMFがどうしても必要だが、現状、本田くらいしか俺は思いつかない。
0220
垢版 |
2018/02/25(日) 21:35:28.73ID:T+aMa7GG0
>>217
>>215
>それは強者側の選択肢のひとつ
>日本は圧倒的弱者なんだけど

>絵に描いた餅ってわかるか?

日本が強者になるにはどうすべきか?
を考えるのがこの板の趣旨ではないのか?
0221
垢版 |
2018/02/25(日) 21:37:35.77ID:7im8CP2V0
オーストラリア戦って失点を防いだから勝てた試合だろ
何アホなこと言ってるんだ
的ハズレすぎるし、シュートの決定率が急に上がるとか単なる妄想じゃん
0222
垢版 |
2018/02/25(日) 21:40:00.95ID:7im8CP2V0
というかプレス自体が守備だからな
ナンセンスなことばかり言ってるな
0223
垢版 |
2018/02/25(日) 21:50:47.36ID:T+aMa7GG0
>>221
>オーストラリア戦って失点を防いだから勝てた試合だろ

失点を防いだからではなく、試合の主導権を握って得点を重ねたから勝てた試合だ。

>的ハズレすぎるし、シュートの決定率が急に上がるとか単なる妄想じゃん

的外れなのはそっちだ。試合見てなかったのか?
決定率が急に上がるとか誰も言ってねーだろ
そうしないと勝てないと言っている。
0224
垢版 |
2018/02/25(日) 21:50:57.15ID:7im8CP2V0
自分でもプレッシング守備からやれと言ってるじゃん
レベル低すぎて話にならないよ
0225
垢版 |
2018/02/25(日) 21:53:58.67ID:7im8CP2V0
馬鹿なのか
決定率が上げられないから困ってるんだろ
お前は夢見てるだけのアホだ
0226
垢版 |
2018/02/25(日) 22:02:12.40ID:T+aMa7GG0
>>225
>決定率が上げられないから困ってるんだろ

困って守備ばかりどうのこうの言ってるから10年以上状況は変わらない訳だ。

ハリルの言う通り、きちんと対決して足りない所を認識して地道に個の力を上げるのが結局は、近道だとは思うが。
0227
垢版 |
2018/02/25(日) 22:03:04.35ID:7im8CP2V0
それならオーストラリア戦は失点は何失点だったのか教えてくれ

強豪国のアルゼンチンやオランダが守備重視で結果だしたのは、どう思う
ドイツだって失点を防ぐために相手ボールになったらプレス守備かけていたが?
0228
垢版 |
2018/02/25(日) 22:05:24.58ID:7im8CP2V0
プレスは守備じゃないかよww
自分でも言ってるだろ
0229
垢版 |
2018/02/25(日) 22:11:42.88ID:T+aMa7GG0
>>228
>プレスは守備じゃないかよww
>自分でも言ってるだろ

それだけだと押し込まれて勝てないと言ってるだろ。よく読め。

相手より多く点を取れば勝てるんだから、どうすればそれが出来るのか考えた方が建設的だ。
0230
垢版 |
2018/02/25(日) 22:15:16.84ID:7im8CP2V0
急に決定率が上がる訳でもないと分かってるくせに、コロンビアより多く得点するとか馬鹿なのか
前回できなかったから惨敗したんだろ
0231
垢版 |
2018/02/25(日) 22:18:08.26ID:7im8CP2V0
お前のアホな自己満足のために、このスレがある訳じゃないんだよ
0232
垢版 |
2018/02/25(日) 22:27:35.78ID:GsBtpUzN0
>>229
出来ないことをやれというのは建設的とはいわない

出来ないことをやれというのはただの妄想で、出来ないことはどう足掻いても出来ない
お前の言い分はただの希望でしかない上に矛盾だらけで草
0233
垢版 |
2018/02/25(日) 22:47:50.52ID:Tv7q4u830
まだやってんの?w
構いすぎ
こういうやつは何言っても無駄だよ
0234
垢版 |
2018/02/25(日) 22:49:01.59ID:T+aMa7GG0
>>232
確かに負け犬根性だと出来んわな。
だからおめーらがぐだぐだ言っても無駄な訳で。
0235
垢版 |
2018/02/25(日) 22:51:29.46ID:7im8CP2V0
負け犬根性じゃねーよ
現実的にどーやってコロンビアに勝つか考えてるんだろ

お前の方が支離滅裂の過信だ
0236
垢版 |
2018/02/25(日) 22:56:51.16ID:7im8CP2V0
それなら結果だすために守備重視したアルゼンチンも、負け犬根性なのか
攻撃的だからいいとか、そんな単純なものじゃないんだよ
0237
垢版 |
2018/02/26(月) 00:03:15.36ID:33kBt8Xu0
>>235
現実が歪んで見えてるんだろ
アジア予選ですら引かれた相手崩せなくて苦労してたの知らんのだろうね
W杯で相手に先制されたら崩せず点取れずカウンターで撃沈するってのすら想像出来ないんだよ
0238a
垢版 |
2018/02/26(月) 14:58:55.28ID:AQzt+O3x0
ラインをコンパクトにするノウハウがハリルにはない
そこが問題だ
0239
垢版 |
2018/02/26(月) 21:16:27.57ID:SPvFWY1u0
守りを固めてカウンター戦術でユーロ優勝したポルトガルはどうなんだ
0240a
垢版 |
2018/02/27(火) 22:36:14.88ID:l0CJtxPB0
サッカーこそAIを駆使しないと…

参考:
3位決定戦 イギリスを追い込んだラストショット :どうしん電子版(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/167785
AIが発見した衝撃的ショット

 実は、この局面で「じりつくん」は衝撃的なショットを発見していました。【図10】のように
ハウスの前方にあるコーナーガードを利用して、斜めからLS北見の黄色のストーンを狙う
ショットです。イギリスが狙ったショットよりも、より角度をつけて黄色のストーンを狙うことに
より、赤のナンバー1ストーンが外に出ていく確率を減らすのです。
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/original/167/d19aad3dfb51bd3261ba4948457ea153.jpg
0241a
垢版 |
2018/02/27(火) 22:41:06.60ID:l0CJtxPB0
>>239
ラインをコンパクトにすることとモウリーニョのようにラインを低くすることは矛盾しないし
一見守備的なサッカーも攻撃的になり得る

参考:
『クライフ哲学ノススメ』の冒頭で紹介されていた動画。

Cruijff legt de ruit uit
http://www.youtube.com/watch?v=620nI07DHDw


ユーロ2004でのギリシャ優勝を検証したもののようだ。
ギリシャが採用した一見守備的な4−3−1−2↓が、

 ○   ○
   ○
 ○   ○
   ○   
○ ○ ○ ○

クライフの攻撃サッカーの変形↓でもあり得ると言う逆説。
(クライフの記載法は上下逆で、○ではなく×を使うが。)

○     ○
   ○
 ○   ○
   ○   
○ ○ ○ ○

クライフはペナルティエリアで勝負できるFWがいない場合は、ウィングを残したゼロトップの
有効性を提唱する。
0242
垢版 |
2018/02/27(火) 22:41:09.05ID:7Fmrksps0
左から黄色を叩いた方が簡単だろ
0243a
垢版 |
2018/02/27(火) 23:02:15.82ID:l0CJtxPB0
右上コーナーガードを利用する以外の軌道だと赤No.1がNo.1でなくなる危険が大きい
0244
垢版 |
2018/02/27(火) 23:07:37.53ID:Xz2xMPAX0
右上ガード利用も赤がno1じゃなくなる可能性の方が高いんじゃないか?
0245
垢版 |
2018/02/27(火) 23:26:30.60ID:4C5qP6o50
ギリシャがユーロ優勝できたのは完全マンマークした戦術のお陰
こんなのは基本的知識
0246
垢版 |
2018/02/28(水) 16:10:07.53ID:lN6XapgD0
ギリシャはセットプレーはマンマークだったけど、インプレーは641だったと思うよ
違う大会と間違ってるかな
0247
垢版 |
2018/02/28(水) 16:12:51.06ID:lN6XapgD0
641じゃないわ、631だ

6バック見て衝撃受けたのはユーロじゃなかったかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況