X



【分析専門】日本代表の戦術・システム 2【具体編】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 12:38:16.40ID:5IzIaF5P0
ここは、日本代表の試合分析を行い
試合に基づいた 具体的な 日本代表の戦術、システムについて語るスレです。

一般のサッカー論、非具体的な俺サッカー論、試合に基づかない戦術等のお話しは禁止です。
それらの話題は下記スレにて継続してください。

日本代表の戦術・システム part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1508417742/

棲み分けはきちんとしましょう


前スレ
日本代表の戦術・システム part23【具体編】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1487985467/
0319
垢版 |
2018/03/29(木) 10:19:36.44ID:T+7Sn7rx0
そもそもレープは戦術マニアで有名だからな
何も分かってないくせに戦術スレに出てくるなよ
わしのように全ての戦術を把握してないとダメだなー
0320
垢版 |
2018/03/29(木) 10:20:51.11ID:T+7Sn7rx0
もう馬鹿ばかりでダメだわ

頭悪いのばかりで話にならん
0321
垢版 |
2018/03/29(木) 10:24:55.46ID:T+7Sn7rx0
わしと対等に戦術の議論ができるのはジダン、ペップ、レイブあたりのレベルじゃないとなー

無理だわww
0322
垢版 |
2018/03/29(木) 10:26:46.59ID:dlkBqjBV0
>>317
ワールドクラスの選手じゃないのは最初から分かってるんだからむしろその選手たちをうまく組み合わせられる監督じゃなきゃダメだよ
チーム作りの段階でコンセプトを浸透させようとするのはいいけど形にならないなら別の方法論を試せる監督じゃないとマジで時間の無駄
弱者のチームだって選手の最大値を引き出してる場合と選手同士がうまく組み合わせってない場合があってハリルの場合はずっと後者の段階で止まってる
0323
垢版 |
2018/03/29(木) 10:31:25.52ID:T+7Sn7rx0
世界一頭がいいわしと戦術の議論できるのは日本には存在しないだろー


もしいるなら教えてくれw
0324
垢版 |
2018/03/29(木) 10:48:16.66ID:Bhf6Tx+t0
>>322
戦術のレベルを下げて選手たちに合わせようとしても弱いチームしか出来上がらないわ
選手のレベルアップが先決。そのためハリルは3年間同じこと言い続けてきたのに選手ときたら
0325
垢版 |
2018/03/29(木) 11:09:29.56ID:bhzUqsXw0
戦術のレベルを下げるんじゃなくて戦術を変えるんだろうよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 11:13:13.10ID:syehz7Dv0
「あまりにタレントに頼り過ぎ」
もうデ・ブルイネも我慢できない
https://www.footballista.jp/column/43775

戦術家マルティネスでも、このチームの操縦は難しいようだ。W杯欧州予選を9勝1分、驚異の43ゴールで走破したが、昨年11月の日本戦でも見て取れた、まだどこかうまくいってない感。国内の評論家もファンも、そして今や“タイトルに飢えた”選手たちも、疑念を募らせている。
0327
垢版 |
2018/03/29(木) 11:45:52.98ID:T+7Sn7rx0
チームの強さは、選手の質と、監督の能力や戦術による総合力だ
選手のレベルを上げるべきなのは当たり前だが、そんな短期間に上げられるものではない
まあ簡単に個のレベルが上がるなら、どこの国も苦労しない

戦術にも色々あって難易度がぜんぜん違う
それは、わしが言わなくても分かってるだろ

上を目指す日本は、今のヨーロッパ頂点であるポルトガルの戦術を取り入れるべきなのか
しかし単純に最強ポルトガルの戦術をやればいいとは限らない
0328
垢版 |
2018/03/29(木) 11:56:28.33ID:T+7Sn7rx0
強いチームの戦術を取り入れればいいと単純に考えるのは、あまり利口ではない
選手のレベルが違うから、その戦術が機能するとは限らない

日本レベルに適した戦術を採用しないとダメだ
0329
垢版 |
2018/03/29(木) 12:01:58.26ID:T+7Sn7rx0
今の最強ポルトガルの戦術は誰でも分かってるだろ

わしのレベルからすると、あらゆる戦術を熟知しているのが当然だ
0330
垢版 |
2018/03/29(木) 12:14:32.30ID:CoWd72ld0
使い古したパンツみたいに伸び切ってるからね。
コンパクトに出来ないなら
ほんとに日本が出来る事ってドン引きしかなくなる。
0331
垢版 |
2018/03/29(木) 13:13:47.17ID:IQMQN3cT0
最終ライン押しあげは、日本死亡するから無理。
0332a
垢版 |
2018/03/29(木) 15:13:49.56ID:Wx0Uw5ac0
日本は4231でも433でもフォーメーションが死んでるんだよ
ポジションに沿った動きがまるで出来ていない
特にボランチが深刻。攻撃でも守備でも動き過ぎ
個人の守備力に難があるなら尚更センターのCBとDHの四角形は極力維持しないと
基本的にはサイドに追い込みSBとSH(WG)で挟んで取りたいけどまぁ現状取れない
ならば簡単に飛び込まずにタテには行かせても中には入れさせない守備をする
DHまで加わってサイドに狩りに行ってたら中が空くし取れても攻撃に入る時の展開が狭くなる
どうしても3人必要なら442にしてFWSHSBで奪いに行く形がいい
DHはセンターに位置し奪ったら受けて「広い方」のスペースへ展開
守備時はタテパスには厳しく、横には深追いしない
これが出来れば普通にカウンターは出来るはずなんだがな
スペースを活かし素早いカウンターが出来ないなら
守備を固めた相手の穴を探し崩すサッカーなんてもっと出来るわけがない
0333
垢版 |
2018/03/29(木) 16:58:47.50ID:iOVVLaLJ0
日本の選手配置や攻守の方法論に議論が流れてるけど日本のスカウティングってどーなの?
クラブ単位で観てるとスカウティング甘く感じるチームとかあるから気になるわ
自分達のスタイルより相手の嫌がることをやるべきだと思うんだ
0334
垢版 |
2018/03/29(木) 17:42:17.30ID:tOYatYID0
>>333
スカウティングの結果はワールドカップの試合で初めて分かるんじゃね?
0335
垢版 |
2018/03/29(木) 19:12:59.68ID:iOVVLaLJ0
>>334
戦術に詳しいこのスレの人たちなら
同組のチームのストロングポイントとウイークポイントとか分かってんのかと思ったんだ

強いチームが格下に取りこぼしたり同格に惨敗する時は油断や不調だけではないと思うんだよな
0336
垢版 |
2018/03/29(木) 19:19:31.25ID:dlkBqjBV0
自分たちがドン引きサッカーしかできないような状態で相手の弱点をつくサッカーなんてできるのか
0337
垢版 |
2018/03/30(金) 00:17:26.09ID:si+Soajt0
両方出来なきゃ勝てないでしょ
0338
垢版 |
2018/03/30(金) 06:08:21.09ID:Qxq7iIyu0
ポルトガルの引いて守りを固めてカウンター戦術やれば、日本もワールドカップ優勝も夢ではない
0339
垢版 |
2018/03/30(金) 07:16:52.96ID:JXjjAiCU0
>>335
この5ちゃんの書き込みしてる奴で、そこまで見てる奴はいないよ。
ここのスレでさえ、どちらかと言えば試合後の実際の場面から分析してみようかって傾向で、
それでもレスの大半は妄想サッカーで、まともな分析は少ないし。
0340
垢版 |
2018/03/30(金) 07:20:56.24ID:Qxq7iIyu0
>>339

それなら自分がすればいいだろ
聞かせてみろ
0341
垢版 |
2018/03/30(金) 07:36:09.65ID:JXjjAiCU0
>>340
少なくとも今の日本じゃ、ポルトガルみたいな引いて守ってカウンターでの優勝は無理だな。
0342
垢版 |
2018/03/30(金) 07:41:26.78ID:Qxq7iIyu0
>>341

具体的な根拠は?
そして、よりベストな対案は?
0343
垢版 |
2018/03/30(金) 07:52:11.62ID:Qxq7iIyu0
レスが遅すぎると議論にならないんだが
俺様もそんなに暇じゃないんだよ
0344
垢版 |
2018/03/30(金) 07:56:03.16ID:JXjjAiCU0
低い位置から奪って長い距離を走ってゴールできる前目の選手はいない。
低い位置からパスを繋いでビルドアップしてシュートできる可能性も少ない。
そちらのほうが難易度高い。
たまには成功するだろうが。
だから低い位置のブロックを基本戦術にしてワールドカップを最後まで戦い抜くのは難しい。体力的にも
0345
垢版 |
2018/03/30(金) 07:59:49.55ID:Qxq7iIyu0
>>344

日本はフランスにもブラジルにも、引いてカウンター戦術で勝ってるのに、その断定は説得力が無いな
それなら対案はどーしろと?
0346
垢版 |
2018/03/30(金) 08:04:33.58ID:JXjjAiCU0
これはスタイルの話になるが、
せめてセンターライン付近からボールを狩る能力にいつかはチャレンジしなきゃいけない。
高い位置で奪ってそこからショートカウンターなりポゼッションなり選択できるようにならなきゃいけない。
そのチャレンジをハリルは真剣にやってる
俺はそれを支持したい。
俺もタイムアップだ。
0347
垢版 |
2018/03/30(金) 08:07:24.10ID:Qxq7iIyu0
日本がW杯でポゼッションできるという根拠は?
速く正確にパスワークできる根拠は?
0348
垢版 |
2018/03/30(金) 08:15:17.02ID:Qxq7iIyu0
いつなら返答できるんだよ
逃亡かよw
0349
垢版 |
2018/03/30(金) 08:18:53.42ID:Qxq7iIyu0
レベル低すぎて議論にならないじゃん

誰かいないのかよ
0350
垢版 |
2018/03/30(金) 11:05:42.22ID:wp8lagLa0
ウクライナ見てたら攻撃面で連携強化しないと得点し難いと再認識。

後ろ2枚を残して他は日本陣内に侵入して組立ててサイドへ振る。
そこから仕掛け、その間豊富に数が揃ってる2列目がDFラインを確り上げることで折り返しに反応。
2点目に繋がった。

ハーフェライン付近でボールを廻す行為は本来危険であるにも関わらず
ここから気持ちよく組立てさせた日本の守備がいかに緩いかも解った。
引いても前段の通り、奪いに行っても中がぽっかり空いて強豪に突かれかねない。
0351
垢版 |
2018/03/30(金) 11:07:20.49ID:MS/7yyfD0
>>339
いい意味でオタクだから対戦国の試合見まくってんのかと思って聞いてしまったわ
コロンビアもオーストラリアと分けてるし付け入る隙もありそうじゃん
スタッツしか見てないけどファウルが多いなw
0352
垢版 |
2018/03/30(金) 12:27:16.58ID:qyCT2T2m0
>>347
そんな根拠あるわけないし出来るはずもないwww
ポゼッションするだけならパコへメスのように数的優位作ってセーフティーに廻せばいい
でもラージョはバルセロナにポゼッションで勝って試合はボロ負けだったぞ
効果的な縦パスは入れさせてもらえずに持たされてるだけなら意味ない
速く正確にパスワークできるならポゼッションに拘る必要ない
速攻も遅行も思いのままに緩急つけれる攻撃面では理想的なチームだろ
0353
垢版 |
2018/03/30(金) 13:39:20.03ID:kXu2rM/l0
コロンビア戦 限定
    
    浅野
    岡崎
原口 今野 長谷部 長友
槙野 吉田 昌司 ゴリ

監督自身が勝つのは夢みたいに言ってるので
基本的には
このくらい守備的の方が可能性が増すのではと
先に点とられて、取らなくちゃいけなくなったら

    武藤
乾   香川  長友
  原口 長谷部

とか
   大迫
中島 乾 香川 長友
   長谷部

とかで
まあ、監督のビジョンにないだろうから無理だろうけど
あと、長谷部は普通にプレーできるのか疑問があるな
0354
垢版 |
2018/03/30(金) 13:40:57.01ID:kXu2rM/l0
↑交代枠3だから無理だわ
0355名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:41:37.23ID:cSLrLIlN0
武藤
中島
乾 宇佐美 伊藤
原口 井手口
昌子 長谷部 吉田
中村
これぐらいダイナミックに変えて欲しい。
0356ああ
垢版 |
2018/03/30(金) 19:35:25.93ID:MPCPUG2Q0
せっかく香川のような突出して日本人離れしたプレーヤーがいるのだから
弱小国の日本のとるべき方針は
たとえ周りがついていけなくても、香川と相性のいいチームをつくり
機能すればいいなの方向の戦術の一択しかない。
凡人が天才を理解できなくても仕方ないとあきらめがつく。
0357s
垢版 |
2018/03/30(金) 19:41:05.21ID:cdc9fCq60
香川ww
ブラジルでは戦犯と叩かれた役立たず
0358
垢版 |
2018/03/30(金) 20:21:14.42ID:0KW5+iZT0
ロスト王本田の尻拭いw
0359
垢版 |
2018/03/30(金) 20:22:10.37ID:4kzEgWfY0
ちゃんと調べたわけではないけど得点の確率は
ショートカウンター>ロングカウンター>セットプレー>ポゼッションした上での崩し
じゃないの?
守備が整っていない状態でチャンスを作れないのに整った後でチャンスを作れる可能性は低い
だからハリルの方向性は正しいと思う
0360
垢版 |
2018/03/30(金) 20:54:29.54ID:yZyr4pai0
ポゼッションはカウンターをしないわけじゃないんだが
最初の選択は当然カウンターだよ
0361
垢版 |
2018/03/30(金) 21:21:22.54ID:6jBpxaWk0
>>356
香川のような突出して日本人離れしたプレーヤー(大笑)
0362
垢版 |
2018/03/30(金) 21:30:20.46ID:zX8xdyEl0
    武藤
    中島
乾  原口 井手口 柴崎
長友 槙野 吉田 ゴリ
0363
垢版 |
2018/03/30(金) 21:45:27.77ID:4kzEgWfY0
>>360
それはわかってるけどハリルの言いたいことも結局優先順位の話じゃないの?
カウンターが失敗しそうならポゼッションすればよいのに日本はカウンターの意識が低いから意識させいだけでじゃないのかな
これだけ意識させてもカウンターが成功しないのが現状なんだと思う
0364s
垢版 |
2018/03/30(金) 21:50:43.96ID:cdc9fCq60
>>360

カウンター優先ならポゼッションサッカーではないな
0365
垢版 |
2018/03/30(金) 22:45:12.09ID:Qxq7iIyu0
カウンターもやるし状況によってはポゼッションもするのは、多くのチームがやってる戦術で
べつに珍しくもない
0366a
垢版 |
2018/03/30(金) 23:11:06.03ID:OfeyWsGn0
アギーレも最初の試合で縦に速い攻撃をさせたら
それ一辺倒になった
アギーレは反省してアプローチを変えたが
ハリルは反省していない
現実を認識できていない
0367
垢版 |
2018/03/31(土) 00:21:32.43ID:ZpN9MY3A0
お前ら中島の事よく知らないだろ?
まだサブでしか試合に出てないからバレてないんだろうけど守備めちゃくちゃ下手だからな
それこそ香川岡崎あたりとは雲泥の差
0368
垢版 |
2018/03/31(土) 00:21:56.42ID:z5XRrz420
カウンターは敵が攻めあがってきて守備が手薄になってる時に決まりやすいけど
敵がしっかり守備陣形を整えていたら、ほとんど決まらない
0369
垢版 |
2018/03/31(土) 00:24:38.19ID:ZpN9MY3A0
https://news.yahoo.co.jp/byline/shimizuhideto/20160812-00061053/
>ドリブル大好き、荒削り、感覚的、そして、戦術的に未熟。これが以前からの中島のイメージであり、半年前の五輪最終予選時でさえ、その印象は抜けなかった。
>典型的なシーンは、決勝の韓国戦。前半20分、日本の失点は、中島が軽率なスライディングタックルをかわされた瞬間から始まった。
>スライディングは博打守備で、リスクが大きい。中島がズバッとかわされ、完全にフリーになった韓国に、サイドチェンジからのクロスで先制点を許した。
>スライディングは、ゴール前のピンチに対する最後の手段、あるいは絶対にボールに触れると確信できるときのみ、使える守備だ。中島には戦術的なセオリーの不足、未熟さを感じた。
>元々の中島は“10番タイプ”のトップ下だったが、手倉森ジャパンでは途中からポジションを左サイドハーフへ移している。
>ただし、フィジカル的に合っていても、守備戦術が未熟では、走り損だ。
0370
垢版 |
2018/03/31(土) 00:25:23.29ID:qfzoD00k0
>>367
ハリルもスタメンで使うのは怖いと思うよ
0371
垢版 |
2018/03/31(土) 00:29:38.10ID:myitgRTI0
中島は守備しなくてもいい
1点決めるか、2-3回守備陣をはがすドリブル決めてくれればいい
0372
垢版 |
2018/03/31(土) 00:39:01.10ID:tCSvR5nC0
>>357
戦術分析スレ的に見ればブラジルワールドカップで日本代表が破綻した原因は本田と長友

ザックは選手間の距離を10メートル以内に留めて敵が自由にプレー出来るスペースを潰そうと試みていた
http://i.imgur.com/mb0J1Ru.jpg

だが、本田はチーム守備の約束事・規律を破っている
http://i.imgur.com/ks1v99Q.jpg

半径9.15mのセンターサークルを目安にすると
トップ下本田・トップ大迫が前に出すぎてMFまで20mも空いてしまっていた
http://i.imgur.com/fZ8wLIc.gif
http://i.imgur.com/BBXm02V.gif

本田だけGKまで犬のように突っ込んでいく場面も
http://i.imgur.com/cbKWVxe.gif

それは平均ポジショニングからも分かる
トップ下でありながら1トップの大迫より前に出ているという愚行、破綻、裏切り
http://i.imgur.com/1UvgHQu.jpg

そして周りの動きを確認していないためにカウンターを狙う場面
手前サイドの敵を引きつけた瞬間、前に向かって走り出している岡崎に出せばフリーでゴール前までボールを運べていたものの不用意な本田のロストが起点となって失点
http://i.imgur.com/9ZKkgPx.gif


http://www.football-lab.jp/japan/report/?year=2014&;month=06&date=14
また守備スタッツに関してはボール奪取数内田11、香川4、長友3、本田2
ウイングの香川よりボールを取れていないSB長友
内田は11回も取ってるのに
そして失点直結の鬼ロストを2回もかまして逆転の戦犯となった本田

長友もまた本田と同じくウイングの香川と横並びになるほど前に出過ぎている
そのポジショニングは逆サイドの内田岡崎と比較すると明らかに異常
http://data.huffingtonpost.com/2014/world-cup-japan/matches/ivory-coast-vs-japan-731772
http://i.imgur.com/1UvgHQu.jpg
0373
垢版 |
2018/03/31(土) 00:43:07.64ID:BhRehMym0
>>371
はぁ?
ふざけんな
その一人のための自由は、一方で敵を一人フリーにさせてスペースを与えるという事と同義
プレスが一個ずつズレれば最終的には最前線の誰かがフリーとなる
中島がレヴァンドフスキ、サネ、ハメスあたりよりも上の実力があると確実に言えなければそんな戦術的に破綻した状態は絶対に作ってはいけない
0374
垢版 |
2018/03/31(土) 01:22:28.25ID:myitgRTI0
2-3人で囲んでも
はがされるかもって印象あたえつずけることができれば
相手守備陣へのプレッシャーは、いい働きになるけどね
囲まれたら、すぐつぶされる、すぐボール奪われる程度の選手だったら、
あなたのいうとおりかもしれないけど
0375
垢版 |
2018/03/31(土) 01:31:17.47ID:BhRehMym0
>>374
その程度の働きのために守備免除?
強豪相手にハットトリック出来るくらいの実力が無いと無謀な戦術
メッシやCロナウドが何故それを許されているのかというと世界中のどのチームのどのエースよりも点を取ってくれるからだよ
0376
垢版 |
2018/03/31(土) 02:05:46.26ID:myitgRTI0
じゃあ、メッシや、クリロナが
代表では活躍できない理由を教えてくれよ
0377
垢版 |
2018/03/31(土) 02:21:26.02ID:BhRehMym0
>>376
活躍してんじゃん
小国のポルトガルでユーロ優勝、前回のワールドカップ予選だってイブラ擁するスウェーデン相手にハットトリックを決めて出場を決めた
これこそ正に相手のエースイブラよりもロナウドの方がゴールを決めてくれるから許された守備免除だよ
メッシにしたって糞みたいにバラバラになってるアルゼンチンをワールドカップ出場に導いている

もう一度聞くが中島はレヴァンドフスキ、サネ、ハメスあたりより確実に実力が上で、より多くのゴールを決めてくれる選手なんですか?
0378
垢版 |
2018/03/31(土) 02:33:39.69ID:myitgRTI0
その3人より、実力が下だと君はいいたいんでしょ。
じゃあ、その実力の劣る人が、守備で疲弊したら
さらに点とれなくなるよね。
だれが、点とって、日本は勝つの?
0379
垢版 |
2018/03/31(土) 03:41:33.66ID:BhRehMym0
>>378
あのさ、そういう弱者が勝つための兵法として戦術ってものが洗練されてきた歴史があるのよ
例えばカウンターを仕掛けようにも個人での打開力や決定力のある絶対的なCFがいない
だからコレクティブカウンターというものが編み出されたようにな
またマンマークじゃ守りきれないからラインディフェンスやゾーンディフェンス、
果ては11人全員がポジショナルプレーによって囲い込むようにパスコースやスペースを消し、個人技だけでは突破やシュート出来ないような形を作ってきたようにな
選手の個人能力だけで勝ち負けが決まるならば弱者が強者を打ち倒すような試合は存在しない
0380
垢版 |
2018/03/31(土) 04:01:47.62ID:myitgRTI0
理論と数で抑えようとするのがDF,MF
それを、個人のテクニック、身体能力でとびこえて、得点に結びつけるのがエース。
メッシやクリロナが代表ではともかく、クラブチームでエースやってるのは
そういう能力もあるし、彼らのチームを作ることが勝利の近道だから。
じゃあ、今の、日本の攻撃陣で一番得点の可能性もってるのは、中島。
DF3人をはがすドリブルできるのなんて今は、中島くらいしかいない
中島を中心としたチームを作るのって、そんなにいけないことかな?
中島を中心にしないなら、だれを中心にしたいの?
0381
垢版 |
2018/03/31(土) 04:42:44.33ID:C67MPsfP0
戦術中島www
まだ早い
0382
垢版 |
2018/03/31(土) 04:45:04.42ID:F8JhOZ0j0
中島応援してるけど、少なくともポルティモネンセのエースは中島じゃなくてファブリシオな
あと日本のエースも今回呼ばれてない武藤か岡崎か香川か乾

ポルトガルで通用した程度ではまだ代表でエースとは言えない
つかお前みたいな勘違いファンがネットで暴れると中島に迷惑なんでやめてくれないか?
0383
垢版 |
2018/03/31(土) 08:20:53.29ID:uc9e/fwR0
日本のエースは、ショボいなー
0384
垢版 |
2018/03/31(土) 09:05:49.27ID:z5XRrz420
できもしないことをやろうとして惨敗するのは馬鹿
頭が悪いと勝てない
リアリストだけが結果だすことができる
0385平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j
垢版 |
2018/03/31(土) 09:20:45.07ID:BAPrqZQT0
>>346
>高い位置で奪ってそこからショートカウンターなりポゼッションなり選択できるようにならなきゃいけない。
>そのチャレンジをハリルは真剣にやってる

いや、やってはいるんだけど全然組織立っていなく
個人の能力に依存したやり方でやっているというw
0387平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j
垢版 |
2018/03/31(土) 09:21:50.91ID:BAPrqZQT0
マッチアップが基本だから、相手が広がればこちらも広がざるを得ない

マッチアップが基本だから、マッチアップした上であとは個人vs個人の局面勝負。

そこにはコペルトゥーラの実践もないし、スペース管理の概念もない。


マッチアップした上で、マンオリエンテッドなゾーンを敷くか
前プレと称して何の保証もなく、ただ「前へ」出て行くか。

ハリルには戦略はあっても戦術と呼べるような代物、工夫はない。
0388平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j
垢版 |
2018/03/31(土) 09:25:43.31ID:BAPrqZQT0
酷かった3人

本田、高徳、長谷部

本田は馬鹿丸出しのポジショニング
高徳は局面の対応が激弱
長谷部は「何も考えないボランチ」という新スタイルを披露したw


長谷部については元からBOX to BOXの選手だから
ドイスボランチには向いていないというのはあるが、それにしても酷い
0389
垢版 |
2018/03/31(土) 09:27:36.21ID:9iFUSvv40
>>380
大型選手の踏ん張りが利かなくなった
終盤に出てきて、ドリブルするのと
試合最初からやり合って、活躍するのとでは全然違うと思うよ
ワールドカップの試合の序盤の体の当て合いの中で
中島がなんとかできるとは思えないけど

今回はスーパーサブって扱い以上にはならないと思うが…
0390平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j
垢版 |
2018/03/31(土) 09:33:58.41ID:BAPrqZQT0
・マリ戦と比べて前線にラインの意識が薄かった

・マリ戦は「事前に」相手中盤底にボールを入れさせないようにしてたが、
 ウクライナ戦は相手中盤底にボールが入ってから対応

・なので相手の低い位置からボール出させ放題

・中盤の山口はもちろん、長谷部も突っ込むのみでリスクヘッジが存在しない

・そして単純に相手は局面で勝ち日本は負けていた


組織無しで特攻すりゃ、ああなるよねという見本の試合
0394
垢版 |
2018/03/31(土) 09:50:00.61ID:z5XRrz420
お前らカスが考えた戦術なんて、世界では通用しない

世界レベルの優れた戦術で日本人でも可能なものを採り入れるべきなんだ
0395
垢版 |
2018/03/31(土) 14:09:04.25ID:R7sHl7Ho0
自分の頭で考えてポジショナルプレーを実践しているのが香川くらいしかいないからな
あとはフォーメーション上のポジションに立ってボールか人が入ってきたら当たりに行くだけ
そりゃ簡単にスペースを突かれてボールを運ばれ崩されるわ
0396
垢版 |
2018/03/31(土) 18:02:01.99ID:3740Uo/N0
>>380
灯台下暗し
極東の島国にサッキ以来の戦術家発見www
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 18:31:42.14ID:PvMzme/D0
世界のトップが施す驚がくのデータ分析 | 「日本×ウクライナ」レビュー(2) | THE REVIEW #1
https://www.youtube.com/watch?v=J1XnsRafna0

中西哲生、戸田和幸、坪井健太郎が、日本×ウクライナを徹底解説。
(2)は、日本の失点シーン・得点シーンに加え、ハーフタイムにどのような変更があったのかを分析。ハーフタイムでの戦術変更やデータの活用について、坪井さんに海外の事例をお聞きします。
0398zerotop
垢版 |
2018/03/31(土) 18:31:51.46ID:en0N1RGj0
ーーー 大迫ーーー
中島ーー岡崎ーー永井
ーー原口ーー長谷部ー
長友ー槙野ー吉田ー酒井
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 13:04:33.61ID:rHemMoSu0
>>367
中島はチャレンジし過ぎではあるが本質的にはフォアチェックの影響下にあるのが前提。
状態が良くない相手や実質2ndボールへの特攻が持ち味でその裏のカバーはSBCHの仕事。
言っとくが運動量とスピードあるから戻れるだけで原口の方が積極守備は下手だぞ。
自分が走るべき時も前が走ってる時に捕まえとくべき奴も何も把握できてない。

本来プレス出来るチームでは中島は正しい。だが、このチーム何なのかと言えば……
実際行くべき時にいけずにズル下がりするんだよね。んで、死ぬほど運動量増える。
中島に限らずチーム作りの問題として信頼できるSBとしてボランチ置けば教育上良かった。
快速CBの選出に失敗したのも含めて、もう遅いけど。
0401平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j
垢版 |
2018/04/01(日) 17:02:42.71ID:XR5RXN2h0
既に去年の時点でこの問題を指摘できていた俺



26 自分返信:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j [sage] 投稿日:2017/11/13(月) 23:06:41.73 ID:w1XTm85x0 [4/5]
リンク内の吉田の発言

>「ハメ方がはっきりしていなくて、どこでハメるのか、どういうふうに相手にボールを持たせるかなど、
>ちょっと明確になっていなかった。そこは監督とも話さないと。あまりにも不透明な部分が多いかなと思いました」

つまりハリルの「ハメ方」は、静的なマッチアップであり(しかも相手スタート時のポジショニングが前提)
「どこでハメるのか」とか、相手が布陣を可変させマイナーチェンジさせてきた時の対応が抜け落ちてる
そこはあくまでも選手任せな感じか。
0402平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j
垢版 |
2018/04/01(日) 17:04:26.95ID:XR5RXN2h0
そして二年前の時点でハリルのやり方を見抜いていた俺



322 自分:平山はカズ以来の本格派ストライカー (ワッチョイ 0fe3-tQqt [125.174.240.96])[sage] 投稿日:2016/11/17(木) 22:12:26.54 ID:vdcB1hCS0 [3/32]
ハリルの守備のやり方は5バックではないよ
ふつうに4バックで、ただセンターがゾーンでサイドがマンマーク気味という
ブルーノメツなんかがアフリカでよく採用していた守備のやり方ってだけだろ。


330 自分:平山はカズ以来の本格派ストライカー (ワッチョイ 0fe3-tQqt [125.174.240.96])[sage] 投稿日:2016/11/17(木) 22:15:47.86 ID:vdcB1hCS0 [5/32]
ボールオリエンテッドよりもマンオリエンテッドに近い
0403平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j
垢版 |
2018/04/01(日) 17:04:59.22ID:XR5RXN2h0
最後に結論




880 自分:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j [sage] 投稿日:2018/01/08(月) 16:19:31.09 ID:D7DP6qSM0 [3/11]
格上3チーム相手に「個」で対応させる守備
マッチアップも静的な状態がベース
そしてブラジル戦で明らかになったように無駄に前に出る守備

はい、完全に敗退フラグ立ってます。
0404a
垢版 |
2018/04/01(日) 17:17:42.20ID:N86AXLr20
中央、間で受ける選手が中島しかいない
もう一人欲しい
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 20:54:35.50ID:clDpxkil0
>>353
コロンビア戦超守備的な布陣は俺はあるかなとは思う
それでも大量失点するようなら逆に諦めもつく
長谷部はロシアまでは劣化しない事を祈るしかない
0407
垢版 |
2018/04/01(日) 22:07:45.85ID:93WQMUu30
フォメと選手だけ並べても、そんなのは戦術ではないんだが
馬鹿ばかりでダメだな
0408まつ
垢版 |
2018/04/01(日) 22:24:06.65ID:oAFUktM80
サッカーを知らないやつが増えたよな
身の回りの雑談でもテレビ見ててもさ
この板だって昔はもっと建設的な議論ができてたんだけど今はバカしかいない
代表しか人気がない日本みたいな国でその代表がこうも弱くなると仕方ないか
0409a
垢版 |
2018/04/01(日) 22:57:22.07ID:N86AXLr20
香川は間で受けるというよりもプレッシャーから逃げているだけだ
それでも山口よりはいい
必要なのは戦術の変更で大迫はもっと自由に動いていい
ザックの時の前田のように運動量が必要
0410
垢版 |
2018/04/01(日) 23:28:32.92ID:r2YY56Sa0
親善試合で攻撃的な選手多くしても
シュート打たなかったからね。
日本代表は攻撃する気ないから5バックなり守備的でいいだろう。
0411
垢版 |
2018/04/02(月) 23:06:38.49ID:kPmDnKNZ0
                _/´ 8)         _
                 / _、ン        _,/ }
                     /  /            / ,. - '
                   l  l r 、_,... -v'´} /  /
               l   l 〉'      ∨  ,'
                   l   Y<I>  <lI> | |せやからー
                    ',  |ミ  O   = l  |
                   ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
                      ヽ `  ̄ ̄    {
                   ヽ         |
                    l          |
                       |       |
                      |       |
                     |       |
                    |       |
                   ,、   _/l
                     l〉`´     ヽ
                  / <I>   <lI> }
  , -‐- 、              |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム   l   いうたやろー
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '   l
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
    `´     ー>        /       |
            -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |         
0412
垢版 |
2018/04/04(水) 21:42:30.82ID:fYnvzTKZ0
ドイツだってW杯やユーロでカウンターやってたぞ
よく分かってねーな
0413
垢版 |
2018/04/05(木) 11:15:22.46ID:ZsuFGCqE0
代表チームよりJリーグ上位クラブの方が強いだろ
試合内容みても明らか
0414
垢版 |
2018/04/09(月) 17:49:25.33ID:kzukKYCS0
問題は西野がどんな戦術やるかだ
もう時間ないけどな
0416平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j
垢版 |
2018/04/09(月) 18:56:27.33ID:NnccoMsT0
まだ戦術が「ある」分だけ影山のほうがマシ



マジレスすると西野はセレクタータイプの才能だけはあるから
適材適所の配置でひょっとするとひょっとするかも
0417
垢版 |
2018/04/09(月) 19:00:41.44ID:kzukKYCS0
馬鹿か
戦術のないサッカーなんて無い
一応、西野はブラジルに勝ったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況