X



【分析専門】日本代表の戦術・システム 2【具体編】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 12:38:16.40ID:5IzIaF5P0
ここは、日本代表の試合分析を行い
試合に基づいた 具体的な 日本代表の戦術、システムについて語るスレです。

一般のサッカー論、非具体的な俺サッカー論、試合に基づかない戦術等のお話しは禁止です。
それらの話題は下記スレにて継続してください。

日本代表の戦術・システム part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1508417742/

棲み分けはきちんとしましょう


前スレ
日本代表の戦術・システム part23【具体編】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1487985467/
0463a
垢版 |
2018/04/17(火) 03:57:10.23ID:wUjcMvF60
高倉とハリルの共通点はサイドチェンジが極端に少なくなること
ただし日本が得点出来るのはサイドチェンジした時だけ

20180323 国際強化試合 日本 1-1 マリ 三竿⇒中島ATドロー代表初ゴール
https://youtu.be/Fgfh0jYHmd4

20180413オーストラリア戦 阪口先制点
https://video.twimg.com/ext_tw_video/985317570558410753/pu/vid/1280x720/ufHMB9cXzvXAJLq_.mp4

直前にサイドチェンジが珍しく成功した
選手が監督の戦術の不備をカバーしなければならない
0464
垢版 |
2018/04/20(金) 15:35:24.98ID:Wfpp7wO20
サッカーの質が激変したのはフィジカル化故
その前世代のユース世代は完全に技術的な部分優先だっから長谷部以外に長身ボランチがいなくボランチが小さく弱い選手が増えた
今の育成は知らんがフィジカル能力を高めるのは必須だが全く育ってないところみると先は暗い
0465
垢版 |
2018/04/20(金) 16:54:38.56ID:ngi5k0qx0
長谷部とか劣化してるしミスが多すぎる
0466
垢版 |
2018/04/20(金) 19:59:40.02ID:11eZGgRQ0
代表だと長谷部にボール回しすぎじゃね?って思う
ボランチだからボール触る回数は多くなるのはわかるが
相方がボール持ちたがらない山口とかだとそのしわ寄せで長谷部が動きまくってボール受けることになる
そりゃ体力的にも精神的にも消耗するしミスも多くなるよなあと
0467ベンゲル ◆gi4l2DHHlU
垢版 |
2018/04/20(金) 21:48:44.75ID:GAfibzNn0
遠藤と名波が史上最高のレジスタ
0468
垢版 |
2018/04/21(土) 08:20:13.00ID:+GRy8WOb0
日本代表の鍵は山口と井手口だったんだよな。
この二人がボール持てれば。
長澤が使えるとわかった時点でどっちかを長澤と代えて欲しかった。

ただ井手口も山口も得点決めて功労者。
代えづらかっただろうね
0469
垢版 |
2018/04/21(土) 15:39:43.90ID:ehn4e7wl0
ワールドカップまで残り2カ月切ってるのに
何も準備できてへんねん
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:37:50.49ID:t6dp/Z3+0
日本を混乱させたウクライナの特殊な配置 | 「日本×ウクライナ」レビュー(1) | THE REVIEW #1
https://www.youtube.com/watch?v=z4yOY1ylpnw

中西哲生、戸田和幸、坪井健太郎が、日本×ウクライナを徹底解説。
(1)は、日本と対戦したウクライナのスタメン配置や戦い方と、それに対する日本の対処、特に前線の守備について分析します。
0471平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j
垢版 |
2018/04/21(土) 23:39:43.58ID:7Mkf9X2O0
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/03/31(土) 18:31:42.14 ID:PvMzme/D0
世界のトップが施す驚がくのデータ分析 | 「日本×ウクライナ」レビュー(2) | THE REVIEW #1
https://www.youtube.com/watch?v=J1XnsRafna0

中西哲生、戸田和幸、坪井健太郎が、日本×ウクライナを徹底解説。
(2)は、日本の失点シーン・得点シーンに加え、ハーフタイムにどのような変更があったのかを分析。ハーフタイムでの戦術変更やデータの活用について、坪井さんに海外の事例をお聞きします。


▼ 400 自分:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j [sage] 投稿日:2018/04/01(日) 17:01:34.94 ID:XR5RXN2h0 [1/4]
>>397
(1)〜(2)では人に付くだけの静的なマッチアップと動的なミスマッチの問題が取り上げられてるね
0472
垢版 |
2018/04/22(日) 01:13:08.26ID:PFaWMouF0
監督交代で準備期間が短くデメリットが多いが、あえてメリットを探すと、
敵国が日本がどんな戦術でやってくるか資料が少ないことくらいか
やってくる戦術が分かっている場合は対策を立てやすいが
0473
垢版 |
2018/04/23(月) 15:46:01.04ID:9Of4mOg10
攻撃力で日本を上回るコロンビア相手に打ち合うのは愚策
0474
垢版 |
2018/04/24(火) 01:49:50.82ID:tjYo3GsC0
中途半端なパスサッカーするんだろうな
相手のプレスでボールを失い、カウンター食らうんだろうな
0475
垢版 |
2018/04/25(水) 00:34:55.52ID:TUujJM5t0
日本はまず失点を抑えないと、世界では戦えない
0476
垢版 |
2018/04/25(水) 07:27:28.39ID:EoGdmv/K0
>>474
ハリルもそうだったじゃないの
0477
垢版 |
2018/04/26(木) 23:11:15.05ID:XWDbYq6O0
うむ また別の戦術スレで「ああ」が大暴れしてるな
誰か「ああ」の話を通訳し、簡素に解説してくれんかね
0478
垢版 |
2018/04/26(木) 23:38:57.33ID:ohPk2udV0
あれは頭おかしいから
ただの構ってちゃん
0479
垢版 |
2018/04/27(金) 23:55:44.48ID:H8zW4LLg0
だから俺様は、本田みたいなクズでくだらねー奴のアンチではない
アンチなどになる価値もないし、代表からいなくなれば何の興味も無いんだ よ

電通や本田らが代表を食い物にして私腹を肥やし、不公正な選手選考になってるのを非難しているだけだ

俺様は正義のスーパーヒーローとして、日本サッカーのために愚か者たちを批判しなくてはならないw
0480
垢版 |
2018/04/28(土) 23:02:29.57ID:L/jEuZHj0
日本代表を食い物にして私腹を肥やし、日本を弱体化する電通と契約してる本駄

奴らを野放しする訳にはいかないんだ

俺様は正義のスーパーヒーローとしてゴミクズどもを批判し続けなくてならないのだww
0481
垢版 |
2018/05/03(木) 17:20:03.97ID:aKCp39dE0
電通から大金もらい代表を弱体化させ、私腹を肥やす田嶋、西野、本田らを野放しにしていいのか
0482
垢版 |
2018/05/06(日) 07:14:26.02ID:IjW/V1br0
日本相手に引いて守ってくる国はあるのか
コロンビアは引いてこないだろ
0483
垢版 |
2018/05/07(月) 10:58:29.13ID:ARbpzsXN0
ただ西野が人生の最後に、世界の大舞台でスポットライト浴びたいから
ハリル解任して監督になっただけ
グループステージ敗退なら失敗
0484
垢版 |
2018/05/08(火) 18:48:39.33ID:A1XqLIm40
ワールドカップ直前の非常識な解任、こんな事ができるのは日本を牛耳る創価パワー
創価公明が電通や広告スポンサーのネットワーク、闇の権力で引き起こしたこと

田嶋は使いっ走りの駒にすぎない
0485
垢版 |
2018/05/08(火) 19:04:50.04ID:a2opG8zO0
こんな状況で代表監督引き受けても西野には何の得もねえだろ

ハリルが餅ついて、食べるは西野 ・・・という程、ハリルのチームを信頼してたとも思えないし

西野からしても、嫌々・・引き受ける事になったある意味被害者でしょう
3タテで負けたら、こいつも目も当てられないぜ
0486
垢版 |
2018/05/08(火) 20:19:45.33ID:A1XqLIm40
西野はもともとワールドカップで監督やりたいと野望を持っていた
だからサッカー協会の会長や副会長にならずに技術委員長に就任して、ハリル解雇させた


西野は創価学会のお気に入りだから、何でもやり放題
創価公明が日本を支配していることは誰でも知ってるだろ

世界のひのき舞台で監督やって、世界中からスポットライトを浴びたい、私腹も肥やしたいからハリル不調にしてクビにさせた
0487
垢版 |
2018/05/09(水) 00:21:49.12ID:pTOdrMwE0
西野はワールドカップの監督やりたくて、日本の支配者である池田大作ファミリーに泣きついて頼んで、
ハリル解雇させて代表監督の座を奪った
0488
垢版 |
2018/05/09(水) 03:23:07.97ID:jYy4nYX50
>>482

引きはせんけど

無理にしかけては来ないだろうな。
0489
垢版 |
2018/05/10(木) 18:20:31.57ID:iPeir+B50
オシムが語る「腐ったリンゴ排除するか監督交代か」

チームがこのままでは機能しないと思われたときには、監督か選手を代えるしかない。しかし選手全員を取り代えることは困難だ。
そんなときに一番手っ取り早いのは、腐ったリンゴを取り出すことだ。
腐ったリンゴは放っておけば、周りのリンゴも腐りだす。
監督は原因を作っている選手を特定し、速やかに排除しなければならない。
だが、それもできないときは……監督を代えるしかない。

 選手とは往々にして監督に不満を持つものだ。特にキャリアの終わりに近いベテラン勢は、不満を多く抱えている。
監督時代、私もこの点にかなり悩まされた。彼らはすでに名声を確立し、プライドも高い。
引退に向けての花道を探しており、ベンチに座ることを受け入れられない。
たぶん、ハリルジャパンでもまさにこの現象が起こっていたのだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180510-00010003-sportiva-socc

腐ったリンゴって誰?

>ロシアW杯では、正直、日本はかなり苦労すると思う。
>日本が入ったのは、”本命なき”ハードなグループだ。だからこそ、自信を持ってプレーすることがより重要となってくる。
>まずは守りを固くし、パワーとスピードで縦への攻撃のチャンスをうかがう。簡単なことではないが、不可能なことでもないはずだ。

これって、要するに、ハリルの戦術と同じじゃん
弱者が格上チームと対戦するときの常套手段

結局、誰が日本代表監督やっても、W杯でやれるのはこの戦術しかない
0490
垢版 |
2018/05/10(木) 19:00:41.38ID:JlCsyx+i0
バイタルすかすかのマンマーク守備
ピルロやフンメルスみたいな選手がいないのに中抜き縦ポンサッカー

こんな堅守速攻笑えるね
0491
垢版 |
2018/05/10(木) 19:22:00.36ID:iPeir+B50
日本サッカー協会が腐敗し過ぎてるから、ザックでもハリルでも無理

というか誰が監督になってもダメ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:49:03.10ID:O5vvQL/P0
走るサッカーというよりも、走らせるサッカーを目指そう。
走らせるために走ったりパスしたりするんであって、走ることが目的ではない。
0493
垢版 |
2018/05/11(金) 16:39:19.63ID:p6N+WilG0
ワールドカップ優勝したスペインもドイツも、相手ボールになったら即プレスかけて敵の攻撃を潰していた

単純に攻撃的とかショーパス繋げばいいなんていう馬鹿な国は存在しない
0494
垢版 |
2018/05/11(金) 18:09:49.16ID:Gu/LOf4t0
今のサッカーはトランジションの位置を決めるサッカーで
リトリートは低い位置。ハイプレスは高い位置。
ハイプレスに持ち込むには陣地回復がマストで陣地回復をする方法は二通り、遅攻と速攻。
遅攻で陣地回復しながら、高い位置でポジトラするための陣形整備を行うのがペップ以降のポゼ概念。
速攻で陣地回復しながら、高い位置でポジトラするための陣形整備を行うのがクロップ以降のカウンター概念。

高い位置でポジトラするための陣形整備の概念が抜け落ちたまま、ポゼだのカウンターだの言っているのが日本。
だからどちらの方向に進んでも正確な戦術整備が出来ない。
0495
垢版 |
2018/05/11(金) 19:57:21.56ID:B+iGO62H0
>>494
ハリルが遅攻の時にポジションチェンジほとんどしないような攻め方してたのは
ネガトラ時に陣形を整えやすく、すぐにハイプレスの形にもっていけるようにするためと思ってたわ
クロスも敵陣の浅い位置からでなく、深い位置までボール運んでからやることに固執してたのもそのためなのかなと
0496
垢版 |
2018/05/11(金) 20:36:49.24ID:Gu/LOf4t0
>>495
守備タスクの分配がマンツー的だった必然でそうなっていただけだと思う。
クロスのプルバックに拘るのは、相手のポジトラ陣形を壊す意図が一義で、つまりWGを下げろだと思う。
相手のポジトラ陣形を崩すことと、こちらのネガトラ陣形を整える事は似て非なるもので
言葉として変な表現になるが、ボールを持ちながらゾーンディフェンスを敷く方向へ導かれないと
日本は置いてけぼりになっていくと思う。
ハリルのはちょっと古くてペップ登場前にバルサとチェルシーがポゼvsカウンターって言ってた頃の戦術感覚に近いと思う。
0497
垢版 |
2018/05/11(金) 20:39:05.67ID:I950mL3K0
縦ポンするならミシャみたいな5トップにしてくれ
0498ああ
垢版 |
2018/05/11(金) 21:59:29.47ID:n1jZX6GT0
死んでこい
ビルドアップに対してもマンツーマンもできないのに
攻撃終わりに奪い返すなどできるはずがなかろうが

相手は守備の終わりで
カウンターをねらいの早い動きに攻撃シフト段階で

マンツーマンを敷いて捕まえる
とやってるわけねーだろうが
ホンマにアホすぎる
お前自身が精度を測ってないことを証明してるだけ
0499ああ
垢版 |
2018/05/11(金) 22:02:07.75ID:n1jZX6GT0
覚えたての知識を使うなといったはずだ
程度の低いものを広めるな
0500
垢版 |
2018/05/11(金) 22:17:48.71ID:p6N+WilG0
お前は、他の戦術スレに逝けよ
頭痛がしてくるww
0501ああ
垢版 |
2018/05/11(金) 22:20:35.59ID:n1jZX6GT0
バルサと鹿島のユニフォーム交換してたらどっちわからんやろ
プレーで判別つかんへんからな

歩いてのも捕まえれんのに
動いてるものが捕まるかアホ
小学生せか
0502ああ
垢版 |
2018/05/11(金) 22:23:27.69ID:n1jZX6GT0
知ったこと抜かすなと忠告しただろ
安易に使うよ
0503ああ
垢版 |
2018/05/11(金) 22:23:45.48ID:n1jZX6GT0
安易に使うな○
0504
垢版 |
2018/05/11(金) 22:41:24.84ID:Gu/LOf4t0
高度な話が出来なくてすいません。
0505
垢版 |
2018/05/11(金) 22:56:11.79ID:p6N+WilG0
それなら聞くけど仮にポーランドが引いて守ってきたら、どう攻略するんだ
具体的な戦術で答えろ
0506ああ
垢版 |
2018/05/11(金) 23:03:42.17ID:n1jZX6GT0
何度もいわせんな、誰もできん

お前らが解説できないのと
誰もできない難問を俺に説けという
そのお前の教養はどこからくるんだ、論戦もできんわ
相手にするだけむだ
0507
垢版 |
2018/05/11(金) 23:11:36.94ID:p6N+WilG0
ぜんぜん駄目だし無能なんだな
議論にならないわ

俺みたいに超一流になってから出直してこい  笑い
0508
垢版 |
2018/05/11(金) 23:45:38.77ID:Gu/LOf4t0
>>505
実力差があるので、攻略法は無いが、いかにして最善手で負けるかは考える意味がある。
仮想日本のポーランドvs韓国でポーランドはラインを上げてハイプレスだった。
そうしてくれる方が付け入る隙があって闘いやすいが
手堅く44のブロックを崩さない戦い方で来るなら
相手はDFの陣形を崩さない攻撃しかしてこないという事になるので
日本は相対的にWGを上げるリスクが減る。それはとことんサイドから攻めきった方がいい。
あとポーランドは44のブロックを敷いていてもハーフスペースにボールを突き刺せば反応が遅れる傾向があるので
縦にボールを突き刺せる人材を勝負所で使えれば、変化は起こせると思う。
実力差が大きいので、こういう一発のギミックは持っておいた方がいいと思う。
抽象的な答えだが、質問が抽象的なのでそこはおあいこで。
0509
垢版 |
2018/05/11(金) 23:59:40.38ID:p6N+WilG0
ちょっと違うな
0510
垢版 |
2018/05/12(土) 00:29:09.97ID:uEIn9Ldq0
>>496
>守備タスクの分配がマンツー的だった必然でそうなっていただけだと思う。
>クロスのプルバックに拘るのは、相手のポジトラ陣形を壊す意図が一義で、つまりWGを下げろだと思う。
そっか
自分が思ってたのよりしっくりくるし納得はしたけど、なんか少しショックだなあ
やってた意図が受動的というか守備的というかうまく言い表せんけど
もっと相手を術中に嵌めて主導権を握っていくためだと思ってたから
0511ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 00:57:47.74ID:dK2bDzTi0
見るとイライラやわ お情けだ
ハリルの布陣の動きを見て意図がわかるなんてない

例えば
北朝鮮マスゲーム、全員の動きが揃ってるので意図が分かる
ハリルのマスゲームはどうだ?
バラバラで動いてるんだから動きで意図がわかるはずがない

インタビュー等の監督選手の応答で確認したり
メンバー構成、前の試合との動き変化の差で推察するレベルで
普段見えてるやつほど、わからん。こんな感じかというわ
0512平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j
垢版 |
2018/05/12(土) 01:18:31.56ID:3EnAUBbm0
>>496
>言葉として変な表現になるが、ボールを持ちながらゾーンディフェンスを敷く方向へ導かれないと

あなた面白いね、ぜひ今後もここに書いてください
俺の【ゾーナルオフェンス】の概念と似てるね

__________________________________________________

275 自分:平山はカズ以来の本格派ストライカー[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 00:41:25.22 ID:DZcUISj30 [5/12]
日本はいまだに攻撃時におけるゾーンの概念が薄く
「守備の準備をしながらの攻撃」が出来ていない。
常にバランスを崩した攻撃で、挙句の果てには人数も掛け過ぎることがある。

276 自分:平山はカズ以来の本格派ストライカー[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 00:44:30.98 ID:DZcUISj30 [6/12]
>攻撃時におけるゾーンの概念

つまり、それこそが【ゾーナルオフェンス】だ。

__________________________________________________
0513ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 01:28:33.17ID:dK2bDzTi0
俺のってアホか
バルサ黄金期にやりはじめてたわ

クロップ、ゲーゲンプレスはゾーンではなく
足元がヘタな相手でボールを捨てる手法をとり、
狙って奪い返す局所のプレスをしてきたわ

そもそもお前は起きてるものさえろくな解説できないんだから
ネットや雑誌の言葉で知ってるのを見えてるといってるだけ
0516ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 01:32:46.80ID:dK2bDzTi0
お前、岡田のドン引きをゾーンではないと
言いはってたやつ 思いしだしたわ
まず、あれの守備を説明せいよwwww

グタグタいうまえに 岡田、トルシエ、
起きてるものをビッチリ解説せいよ
0518ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 01:35:22.12ID:dK2bDzTi0
話そらしてまた逃げる気だろ
素人は騙せても、俺は騙されん。

起きてるもので、みんなが気づかない唸る解説せいよ
岡田のドン引きを、ゾーンじゃないといってたアホ
みつけたわ
0520ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 01:40:22.88ID:dK2bDzTi0
えらい早い逃げに出るな。
そりゃ一言も言い返せんよな

可愛そうだから、ほっといてやる
目新しい用語つかったところで、騙されるアホはいねーわ
まず、起きてるものを全て見えてからいえや

そもそもな、そんな持論の論理でいえば、俺でもいえる

自分が思い描く究極を想像するのは簡単なのだ
問題は、相手がいて実際の絵になるかどうかを、その精度の質がとわれてるんだよ
11人の訓練、どんな状況からでも同じ意思疎通をする訓練がな
0521ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 01:41:25.53ID:dK2bDzTi0
お前のようなのがいるとアホしか量産せんわ
0523ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 01:46:31.17ID:dK2bDzTi0
バルサのポゼゼッション黄金期は 攻撃終わりに奪い返したから成立したんだよ
仕掛けて失う場所と奪い返す場所の意図があってできるものだ

お前のは何年も前からやらてるもので、クロップはそれを進化させ時代をつくりかけたが

クロップが破れたのを試合を通して理解できたか?(笑)
クロップの原理を逆手にとってきたのをしってるのか?
見るというのはそういうことをスラスラ解説することをいうんだよ
0524ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 01:47:19.96ID:dK2bDzTi0
お前にみせてるわけじゃねーよ

お前が逃げてる様をみせ
ムチなのは証明してるにすぎんわ

お前はしらんでいいことだ
0526ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 01:50:43.57ID:dK2bDzTi0
そもそも、後ろでゾーンとか知らない証拠だわ

ポゼッションからの終わりは、ゾーンではなく、
ボール中心のマークで瞬間的に囲むんだよ ボケ

敵陣ゴール近くにいてエリア捕まえてどうする(笑)

何も知らんアホが
0527ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 01:52:31.19ID:dK2bDzTi0
1つでもいいから反論してみろ

ウソ広めて、何年も前におきてるものを自論だと抜かすは
起きてるものをみえずに、しらねーだけじゃねーか
0531
垢版 |
2018/05/12(土) 02:02:12.76ID:uBUrF4Fl0
>>513
はーい しちゅもーん
ポーランドはゲーゲンプレスやってますかぁ?
0534ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 02:38:00.19ID:dK2bDzTi0
お前のはただの言葉遊びにすぎんわ
0536ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 02:41:32.95ID:dK2bDzTi0
そして逆だ。お前がいうんだよ
岡田のゾーンでなく、なんというのかを

現代サッカーではゾーンとプレス、両立されたもの
又は、昔からある守りにといれたものは、わけてるなら

ハリルがやっていたもの
岡田がやっていたもの
トルシエがやっていたもの

試合に合わせて
守備の名前と動きでわけるものを1つ1つ説明せい」
0537ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 02:42:38.30ID:dK2bDzTi0
お前が間違ってるといってるんだぞ
どう間違ってるのか試合にあわせて説明するのがお前の責任だ
0539ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 02:44:34.49ID:dK2bDzTi0
俺は今までそんな言葉遊びはしたつもりはない
そもそもわけていってない

試合を解説するのに
言葉を覚える必要がないものだからだよ
0540ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 02:45:32.78ID:dK2bDzTi0
むちゃくちゃやお前
ただの言葉遊びやんけ・・ どう間違いなのか説明もせんと

よくこれで人に物言ってるな
0542ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 02:48:26.05ID:dK2bDzTi0
どう間違ってるのか、指摘してるのはお前だぞ
ゾーンじゃないとな アホやとお前がいってるのだ
説明する責任がある

ゲーゲンプレスも説明してる
ボール捨てて奪い返す的をつくったとな
0545ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 02:51:48.57ID:dK2bDzTi0
お前のが言葉遊びじゃないなら説明せいよ

どういう試合で呼び名が変わるのか・・・
岡田の守り
ザックの守り
アトレティコの守り
ラッチオの守り 

どの試合のどの動きで名前が変化するのか説明しろ
それを知らないと解説できずないとバカにしてんだろ?
0547ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 02:53:17.20ID:dK2bDzTi0
お前らは動く百科事典のようにサッカー用語をしりつくてるからな

どの動きでそうなるのか説明してみ

みんな知らんと思うわ
0549ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 02:54:02.26ID:dK2bDzTi0
お前な1つでも答えろよ
説明もしてないのにバカにするのはルール違反といってるだろ
0552ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 02:55:33.84ID:dK2bDzTi0
俺のゲーゲンプレスの解説はいったぞ
十分だと思うがな
クロップが敗北した理由もいえるぞ

その前にお前のいえよ
おれだけ説明させといて答えないのはありえんだろ
0555ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 02:58:28.82ID:dK2bDzTi0
お前の返しは1つも説明してない

550平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j 2018/05/12(土) 02:54:40.71ID:3EnAUBbm0
だから、言い出しっぺが説明しろ

551平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j 2018/05/12(土) 02:55:10.76ID:3EnAUBbm0
ここでオウム返しで逃げる
548平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j 2018/05/12(土) 02:53:57.39ID:3EnAUBbm0
話を逸らして逃げる無知のニワカああであった・・・

544平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j 2018/05/12(土) 02:51:14.42ID:3EnAUBbm0
ま、言い出しっぺが説明しないで逃げてもいいよ



負け犬だから


これがスレ主の振る舞いでいいのか?
流石だな
0556平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j
垢版 |
2018/05/12(土) 02:59:19.04ID:3EnAUBbm0
論戦として最低限ルールがある

1,どこが間違っているのか指摘し
2,どう間違ってるのか論理的説明をする


俺の「岡田のドン引きがゾーンディフェンスではない」という主題に対して

1,どこが間違っているのか指摘し
2,どう間違ってるのか論理的説明をする


具体的に自らよろしく!
0558ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 03:00:35.80ID:dK2bDzTi0
みんなみろ。
どう間違いなのか、説明もしてないまま
間違ってると連呼しつづけ誹謗する


どの動きをすれば名前が変わるのか説明してみろ
0561ああ
垢版 |
2018/05/12(土) 03:03:12.34ID:dK2bDzTi0
俺はいってるだろ
岡田はゾーンだと、小さくゾーン設定したものだと
ゲーゲンも説明した

でお前がいうには岡田は呼び名が違うんだろ?
お前は何も説明してないだろ
だから、どういった動きをすれば呼び名が違うのかと聞いてんだよ
0562平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j
垢版 |
2018/05/12(土) 03:04:44.82ID:3EnAUBbm0
>>561
論戦として最低限ルールがある

1,どこが間違っているのか指摘し
2,どう間違ってるのか論理的説明をする


俺の「岡田のドン引きがゾーンディフェンスではない」という主題に対して

1,どこが間違っているのか指摘し
2,どう間違ってるのか論理的説明をする


具体的な戦術で自らよろしく!

あ、抽象論は却下な。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況