X



この4年間で日本代表は全く強くならなかったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 18:56:50.28ID:h2wwXXp10
それどころか前回より弱くなってるかもしれない
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 12:48:07.99ID:8/+04Oem0
>>15
省エネのパス回しサッカーって言うけど、もっと詳しく言えば、

センターサークル付近で攻めてもなく相手のプレッシャーもゆるく、
パス回してるようでパス回わされ走らされ続け、
いざ攻め込み前を向くと速攻ボールとられカウンター食らい、
守りたい時にスタミナ切れでファールか失点をするサッカーだよなw
0183aaa
垢版 |
2018/05/03(木) 21:12:51.56ID:GYxFICul0
惨敗しても遠藤が消えても俺たちのサッカーという呪いは消えなかったな
この次は日本人監督で最初から俺たちのサッカーとかいう世迷い事が出てくるのもミエミエでさらに暗黒期が約束されてる
0184
垢版 |
2018/05/04(金) 02:17:26.17ID:7mfvdI2C0
>>181
1vs1で負けるな、なんてのは言うまでもないごく当たり前のことだよ
しかしそれが日本のサッカーを否定する理由にはならない
日本のアイデンティティを失わせてまで、対人デュエルをこだわり突き詰めるのは馬鹿げてる
スペイン代表やバルサカンテラだってそんなことはしない、なぜなら1vs1で負けないは当たり前だから

ハリルはデュエルの重要性を多く考えたことで、日本のサッカーや技術を失わせた
日本代表を率いるなら日本人の性質を理解して、ハリルの方針を織り交ぜるべきなのに
結果を出せずにFIFAランキングやEloレーティングはかなり落としたし
選手本人達からも異論が出る始末、これでハリルのサッカーを支持する理由がない

日本人はスペインのやってることを模範にするべき
対人として白人や黒人に敵うわけないのに、違うことをやるべきではない
0185
垢版 |
2018/05/16(水) 00:11:45.15ID:fBpt7G0S0
スペインは絶対に無理だよ。

日々高いレベルで切磋琢磨出来るメンバーを沢山選べる国と
Jみたいな緩いリーグと少数の一流リーグ所属と欧州二流なんちゃって欧州組で構成することしか出来ないアジアの国では埋められない差があり続ける。
0186
垢版 |
2018/05/16(水) 00:35:16.13ID:UO2fhg0z0
>>171

縦ポン

縦に速い攻撃

混同してはいけない。
0187
垢版 |
2018/05/16(水) 00:47:43.57ID:UO2fhg0z0
>>184

>スペイン代表やバルサカンテラだってそんなことはしない、
>なぜなら1vs1で負けないは当たり前だから

その「あたりまえのこと」
が出来ていないから、
ハリルはデュエルにこだわったんでしょうに。

ちょっと話は飛ぶが
トルシエ→ジーコのときも
トルシエが叩き込んだ戦術と言う名の衣を取っ払ったら
急に弱くなったように感じたもんだ。

ジーコもハリルも
選手の素の力を
丸裸にしようとしてるみたいだった。
0188あふろ
垢版 |
2018/05/16(水) 00:47:44.41ID:kHABYZ3M0
フィジカルの問題ってしょっちゅう言われてるけどさ
確かに外人よりフィジカルが不利なのは認めるけど鍛えればある程度は
カバーできるしフィジカルが必要なオリンピック競技でもメダルとれてる
で、見てて思うのは体格、筋力よりもなにより持久力が無いように見える
中田が言ってた通りパス出した後次の良いポジションに走っていかない
基本パス出したら棒立ち多分1試合通して走り続ける体力が無いんだよ
つまりヘタレ、根性無しってこと 競輪でもやらせたらどうだろうか?
0189
垢版 |
2018/05/16(水) 00:52:30.10ID:UO2fhg0z0
>>188

金メダルとったスピードスケートの
女子パシュートなんかでも
技術だとか、チームワークとか
先頭交代のテクニックとかを
追求する一方で、
限界までフィジカルを高める訓練も
きちんとやってるんだよね。
0190
垢版 |
2018/05/16(水) 02:45:25.90ID:fBpt7G0S0
>>188
そんなに走行距離データは変わるんか?
0191
垢版 |
2018/05/16(水) 04:26:40.75ID:grTtQ+TO0
いやスペイン代表を目指すべきだろ、日本人の特徴ご存知でない?

デュエル思考とかアホかな
それはまずパスサッカーをやった上で、意識すればいいだけのこと
どうせ白人黒人に勝てやしないんだから、これは生物学的な話でアジア人では抗えない現実
でもパスサッカーなら、違う方向に行けばいずれ崩せる余地がある

なーんで技術や連携を無視して、縦ポンサッカーしなきゃいけないのかな
プレミアと違って日本人がやっても、まず見ててつまらないし
0192
垢版 |
2018/05/16(水) 09:45:39.90ID:YyphTkxV0
つまらないし、というが日本代表は贅沢言えるポジションにいるのか?

そもそも日本ってパスの精度も速度もトラップも敵がいると下手だよね。そう言うのってリーグで日々やっていて必要に応じてそうなっているんだと思う。緩いJリーグでやってる選手が半分位占める日本代表では、スペインなんて絵に描いた餅だと思う。
リーグの強さは資金力とか影響するんだろうけど、ヴィジュアルだけ見ても日本人容姿で広告塔として海外からスポンサー集めるのきついでしょ。
連携面とかもバルサやレアルでやってる選手たちがそのまま代表に移るから成り立つんでね?
日本はそこと試合をする下位クラブに近いと思うんだけど…パスサッカーで対抗してるかなぁ…。

諸々のハンディでいつまでも到達はできないし、途上のパスサッカーって
パスカットされてフルボッコされるだけだと思う。

スタミナ鍛えて昔のオシムジェフやキチガイプレス&ガス欠してたやつの方が、まだ現実的だと思う。
0193
垢版 |
2018/05/16(水) 11:03:36.85ID:2X4FBAUU0
戦術面もあるけどすでに前回大会より劣化している状態の悪いベテランを
強引に選出してまともな競争がないのもあかん
フィジカル強化、戦術の最適化、勝つために最適なメンバー選考
0194
垢版 |
2018/05/16(水) 16:29:51.25ID:txHdE7dG0
>>193
同感
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 17:02:22.65ID:LwWYmOyN0
本田がブラジルでやぶれた直後帰国して会見して総括しなかったからうゆむゃなまま4年過ぎた
0196
垢版 |
2018/05/16(水) 17:47:06.83ID:Chseg/hb0
>>191
どっちも無理だって
バカなのか?
0197
垢版 |
2018/05/16(水) 17:55:41.57ID:93c8O9B/0
日本人はブラジルとドイツが好きだけど、
どっちも参考にするには不味いわな。

日本人の性格と体型を考えると、
参考にすべきなのは、
イタリア、スペイン、アルヘン、メキシコ
の4か国だと思う。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:05:58.02ID:eynquoJ60
むしろ弱くなってるわ
主力組は明らかに衰えたし
かと言って次世代も大して伸びて来ないし
南アの頃がピークだった模様
0199
垢版 |
2018/05/16(水) 18:22:21.05ID:Chseg/hb0
>>197
イタリアとスペインは無理よ。
メキシコ、アルゼンチンはまだなくはないが…。
0200
垢版 |
2018/05/16(水) 18:31:54.48ID:SeTb/R7r0
アジア限定スペインもどきならずっとやってたじゃん。
4年に一度世界の舞台で恥をかく。
そろそろアジア無双もヤバくなってきてるけど。
0201
垢版 |
2018/05/17(木) 17:25:04.38ID:YI8uBBTn0
そらそうだ。戦力にならない本田香川を無理矢理に使い続けてたから。
弱すぎてヤバいと気付いたのは、アジア最終予選になってからだな。

2人を外したら何故か監督がクビになったけどな。
0202
垢版 |
2018/05/18(金) 20:59:30.54ID:x3nYXFEX0
まさか四年後の代表も本田香川が中心になるとは思わなかった
0203
垢版 |
2018/05/18(金) 21:34:21.57ID:Rmb+ZJSG0
四年後に同じこと思ってたりして
0204
垢版 |
2018/05/18(金) 21:39:53.74ID:7aIz2l1F0
ザッケローニ→アギーレという監督の引き渡しは素晴らしかったと思う。
理想的だった。アギーレはザッケローニのやり方を継承しつつ、弱点はしっかり修正し、
なおかつ自分色も出していた。しかもスポンサーの言うことも聞きながら。
0205
垢版 |
2018/05/21(月) 18:49:07.24ID:L6G0fatj0
>>1
こんなことをしているんだもの



★本当は本田はもう見切りを付けられていて、スケープゴート
コイツらを売る為に本田を推す情報工作。

2部の
・原口(問題外)
・宇佐美(←あれだけチャンスを与えられ50本打って3本で決めたのも大勝した時だけ、決定率6%)
・本田二世に煽りたい柴崎
・客よせパンダの内田二世にしたい大島
・公的な人身売買で売りたい中島
・大量失点黒星続きでも呼ばれる川島
・ホリプロ槙野(←攻撃が片側に偏るんだよ)
0206
垢版 |
2018/05/22(火) 01:15:24.47ID:Ixs5fo0Y0
今回のは歴史的大失策だろな。
共存できないのを証明済みの香川、本田をまとめて呼んでるとかハリルホジッチが腹抱えて笑ってるよ。
0207
垢版 |
2018/05/23(水) 20:21:46.08ID:9TW9BwAn0
>>1
球蹴りヘディング脳のガイジが、なんJ〔野球文化〕の真似してレスするスレ
0208
垢版 |
2018/05/23(水) 20:51:27.19ID:xQczkjGe0
ハリルならいま涙目で1円訴訟を必死にやってるぞ。
0209
垢版 |
2018/05/23(水) 23:55:12.83ID:C+AJfJO+0
そもそも
岡ちゃん→ザッケローニが失敗だった気がする。
0210
垢版 |
2018/05/24(木) 01:23:55.68ID:ZkqvPgLn0
>>209
それね。
成功と失敗を交互にやんないといけないルールでもあんのかね。GL突破の価値を高めるために。
0212
垢版 |
2018/05/24(木) 01:47:41.63ID:ZkqvPgLn0
外人枠撤廃という中で、金かけて今の普通の助っ人外人クラスでチーム作ってくれるとこ現れれば、
そこに対抗できる方法がはっきりしていくんじゃない?
0213
垢版 |
2018/05/24(木) 02:45:06.87ID:Z+DEk1uf0
だってわざと弱くさせてるじゃん

足の引っ張り合いでレベルを低くしている
0214
垢版 |
2018/05/24(木) 07:54:51.24ID:4LM9N0ck0
>>213
何言ってるかわからないな。
0215
垢版 |
2018/05/24(木) 09:25:52.40ID:PkQV3aac0
>>20
それアドバイスとして、中田が海外で渡り合うには
前を向いてボールをもらう事が大前提みたいな
それは当然できなくちゃいけない
みたいな話をしてるところに

本田が自分はできなくてもいいと思う、
自分には自分のやり方、短所克服よりも
長所をいかに伸ばせるか、という話をしたりして
中田は些か呆れ気味になっていたやつ

そらそのアドバイスで適当に終わるよ
マトモな話しても聞く気ねーんだもん
0216
垢版 |
2018/05/24(木) 09:51:27.74ID:T1HppjiU0
これからもっと弱くなる
それを象徴するようなW杯になる
0217
垢版 |
2018/05/24(木) 09:54:05.30ID:7mvAYczm0
>>216
正解
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 10:04:14.32ID:lj4Dk2bo0
協会が本当に無能だから仕方ない
親善試合のマッチメーク一つにしても全然できないからな
お金は稼げたかもしれんが、最終的には人気も落ちた。

日本社会の将来、そのままだわ。
アジアカップで進出逃したときが節目だったように思う。
あそこで見切りつけるべきだったわ。
0219
垢版 |
2018/05/24(木) 12:17:13.76ID:bKbjxT9d0
>>211
この間、低年代の育成事情で海外からの指導者を招いて指導する事もあるが
国内の指導者の仕事がなくなるからという記事を見たな
0220
垢版 |
2018/05/24(木) 21:27:05.67ID:G0C3KCfk0
ハリルが本当に大失敗だった。もっとアギーレを引っ張れなかったのか
0221
垢版 |
2018/05/24(木) 23:58:00.08ID:16oosHEe0
逆にハリルで行くべきだった。
0222
垢版 |
2018/05/25(金) 01:27:03.47ID:9gezq86I0
>>221

そう思う。
0223
垢版 |
2018/05/25(金) 01:52:13.03ID:/URNks2g0
>>219
国内指導者の指導者を海外から連れてこよう
0224名無しのイレブン
垢版 |
2018/05/25(金) 12:41:15.99ID:W3dRHBQ40
代表クラスの選手たちが引退したあとの経歴がなあ
ヨーロッパなんか普通に指導者としてクラブや代表の監督やコーチやってるよな
あの韓国ですら例外じゃない
ところが日本はお茶漬けや防虫剤のCM出演とか、正体不明の旅人とかw
肝心の現場がJSL暗黒時代の学閥や企業閥、官僚天下りでガチガチに固められていて、ポストがない
育成年代の指導なんか旧世代の太鼓持ちに箔を付ける目的になっていて、しかも一貫性皆無
ほんと見通し暗いんだよね
0225
垢版 |
2018/05/26(土) 06:32:25.81ID:BRJBNmA10
まともな人ほど

代表の強化や育成には
かかわりたくないんだろうな。
0226
垢版 |
2018/05/30(水) 21:47:06.57ID:jt3cyUEh0
今夜は練習試合なんだろ?
負けても気にしない試合?
0227
垢版 |
2018/05/30(水) 21:49:40.71ID:eJGQ1CSM0
欧州での活躍が4年前より落ちてるし
よくなったのは酒井宏樹ぐらい
0228
垢版 |
2018/05/30(水) 21:50:02.20ID:aintbk0o0
百メートル走も20年ぐらいかけて百分の一秒とか縮めてるからな
0229
垢版 |
2018/05/30(水) 21:53:43.62ID:rsGMhHUo0
ハリルは大変な時期に就任したな
選手が劣化してるからな。若手も久保とか浅野とか微妙だし
0230
垢版 |
2018/05/30(水) 21:53:58.56ID:0VyVOmF80
スタメン全員を5大リーグのレギュラーで埋めるまでワールドカップに期待してはならん
0232
垢版 |
2018/05/30(水) 21:55:31.03ID:Y2gN4/V/0
ドイツブラジルとサッカー協会幹部が責任取らずに居座ったからな
田嶋派を一掃しなければ未来はない
0233
垢版 |
2018/05/30(水) 21:58:38.07ID:EBwj2I7G0
世代交代も出来なかった
ハリルはそれを目指してたけど
また元に戻りましたとさ
0234
垢版 |
2018/05/30(水) 22:09:10.11ID:34dirn1p0
10年前に戻った
0235
垢版 |
2018/05/30(水) 22:10:41.78ID:fYvxtXdF0
ザックジャパンの布陣にした方が強いだろうな
0236
垢版 |
2018/05/30(水) 22:18:42.26ID:FX8w7vEs0
大谷みたく体格良いアスリートはみんな野球やるだろう
だから日本サッカーは強くなれない
0238
垢版 |
2018/05/31(木) 00:51:24.66ID:3Cm6LT9X0
田嶋電通暗躍でハリル解任の西野就任3バカ勝利

そして何も無くなった
0239まっさらブルーピンクジーンズ
垢版 |
2018/05/31(木) 10:04:15.62ID:Q5qr1LNE0
ゴーイングで川島の肉体特集やってたけど 普通にダサいしまず結果残せてないし それでもすごくスタイルのいい 水谷果歩 さんが 驚いてたり騒いでたり
0240sd
垢版 |
2018/05/31(木) 10:09:18.66ID:J5c7jG4R0
川島、吉田、槙野がいたからだよ。
越える選手を育てなかった。
マスコミが報道しない不思議。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:14:04.92ID:bSTMdpoP0
GK CBなんてもともと欧州リーグに行くどころかスカウトにもひっかけられないレベルの国なんだけど
できないものを育てるのは無理じゃね?
0242
垢版 |
2018/05/31(木) 17:33:03.36ID:62f0HbCD0
西野で完全に劣化僕たちのサッカーが確定した
0243
垢版 |
2018/05/31(木) 19:38:42.23ID:COSLO+oZ0
ほんと貧相な体だわなw
香川なんか中学生にもに見えるわ。
リトルリーグの枚方ボーイズの中学生の方がガタイ良いぞ。
0244
垢版 |
2018/05/31(木) 19:57:21.50ID:PXhezaBc0
この4年どころかあと12年ぐらい期待できんわ
0245
垢版 |
2018/05/31(木) 21:58:41.30ID:8N/K90Rt0
https://www.footballchannel.jp/2018/05/31/post272065/

世界で一番個の力がある選手「サッカーは個の力だけじゃダメ」

個の力も組織の力もない国「個が個が個が個が個が個が!!!組織なんて個の力を邪魔する!個がー!」
0246
垢版 |
2018/06/01(金) 03:46:28.59ID:zur/2LyV0
トルシエJ>第2期岡田J>>>ザックJ>>>>>ジーコJ>第1期岡田J>>>>>>>>西野J(笑)

こんな感じ?
0247
垢版 |
2018/06/01(金) 08:39:37.47ID:GINA1WcJ0
もうW杯は辞退したほうがいいな
0248
垢版 |
2018/06/01(金) 09:43:32.61ID:hOgOC2jO0
>>245
個の力で出来るは限られているが、前提条件としてある程度は必要。ってか相手以上になければ弱者のサッカーを選択しなければいけない場合が増える。
相手ボール時の組織は個でやられる可能性に対する保険をどのくらいかけるかが変わってくると言い換えたほうが良いかもだが、本来は何らかは整備はできそう。
ボール保持時の組織は守備の保険が足を引っ張るので選択肢は限られてくる。ここで無理な理想を追って守備の保険をおざなりにすると僕たちのサッカーが完成する。身の丈にあったものにすれば岡田のように失点数を減らせる。

日本やアジアはそんな状況に置かれている。
0249スカイラインV36
垢版 |
2018/06/01(金) 18:57:48.95ID:Ai73i0Yz0
>>246
たられば話ができた分ジーコジャパンの方が
まだ可能性あった
ザックジャパンは完膚なきまで叩きのめされた
0250
垢版 |
2018/06/01(金) 21:02:27.33ID:GPbHvDQ+0
そりゃザックジャパンの主力が年取って、若手はゴミしか出なかったからな。
0251
垢版 |
2018/06/01(金) 21:26:59.94ID:xOAfs5Gu0
全部本田がカスなせい
0252
垢版 |
2018/06/01(金) 21:48:24.73ID:j44joOmX0
本田岡崎香川が辞退してたら希望があったのにな…
0253
垢版 |
2018/06/01(金) 22:30:36.29ID:MNBWOisH0
ザックジャパンは直前の親善試合でなんとフランスとベルギーに打ち勝ち、オランダと引き分けた
にもかかわらず本戦では0勝1分2敗

弱小国の日本に「自分たちのサッカー」など毛頭ないのである
それよりも自分たちより強国と対峙した際、「相手に自由にやらせないこと」を第一優先として考えるべきなのだ
0254
垢版 |
2018/06/01(金) 22:35:03.20ID:HlYzwbG40
常に右肩上がりで強くなると思ってるアホが多いなw
今は過渡期だろ。
てゆうかリオ世代が辺境リーグ止まりなのが問題。
さらに浅野、井手口、関根、鎌田は戦力外状態。
0255
垢版 |
2018/06/01(金) 22:44:56.16ID:PFJVkHjv0
ハリルのやってることは理論は正しいけどミスマッチだったからな
海外で活躍してる日本人はそのポジションできないから献身的に走ってる
精度の高いパス 前線で張れるFW 
その裏方でしか輝けない日本人選手にプレミアサッカーやらせても無理よ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 23:07:25.75ID:pSIGYqym0
というか今のメンツでやるならそれこそザックをずっと使ってれば本田香川岡崎長友長谷部W酒井吉田川島あたりは
6〜8ねん同じメンバーの円熟の連携だったんじゃないの?

世論を全く無視していればひたすら同じチームで練度を上げることができたというか
結果としてただ経験をなくしただけじゃね
0257
垢版 |
2018/06/01(金) 23:17:30.96ID:YmPofpb10
2010年からあとの世代が育ってないのが一番の問題、それを本田たちに責任転換してるカスが多すぎ
真っ先に批判されるべきはこいつら
北京世代は吉田麻也・槙野智章・長友佑都・森重真人・内田篤人・細貝萌・本田圭佑・香川真司・乾貴士・岡崎慎司・森本貴幸・小林悠と海外移籍も成功した歴代最強の黄金世代。

ロンドン世代だとの酒井宏樹・酒井高徳・宇佐美貴史・山口螢・清武弘嗣・柴崎岳・宮市亮・原口元気・武藤嘉紀・大迫勇也も北京より劣るが比較的成功した

リオ世代だと現時点で昌子源・植田直通・大島僚太・遠藤航・中島翔哉・南野拓実・井手口陽介・浅野拓磨・久保裕也くらいだがJ主体や辺境リーグや出場なしと微妙

そして北京世代が現役で活躍してるなら北京+ロンドンの組み合わせ以外にありえない
とにかくリオ世代のしょぼさがやばすぎる
0258
垢版 |
2018/06/01(金) 23:24:00.24ID:JNP42NHZ0
ほんと何ひとつ強くならない、面白みの無い4年だったな

まさに空白の4年

ロシア大会惨敗したら、その後の方が尚更これを実感するだろう
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 23:27:22.17ID:pSIGYqym0
世界トップの少子高齢化でサッカーしか娯楽がない貧乏国ではなくあらゆる経済にカルチャーも世界第三位の国で
4年ごとにパワーアップできるなんてありえないんだよね。

1位2位のアメリカ、中国を見なよ、余力が有り余ってるからそろそろサッカーにも注力するかってレベル。

4年のサイクルで世代交代して若者が台頭してくるなんて、バブルが崩壊しないで団塊の世代の経済サイクルが永遠に続く
みたいな幻想だよ。

久保君とかが台頭してくるときは、その辺踏まえて11人の過半は8年我慢しなきゃいけない現実を視野に入れておかないと。
0261
垢版 |
2018/06/01(金) 23:29:22.48ID:G7vnLirs0
西野が予選から監督やって
本田、香川、岡崎らで突破を決めたかったんだけど
それはムリゲーなので

ハリルに監督やってもらって
久保、浅野、井手口らに突破を決めてもらい
これら全員を追放して

西野が監督に就任して
本田、香川、岡崎らで本大会に臨む。

まあ、想像を絶するほど弱体化していると断言できるなw
0262
垢版 |
2018/06/01(金) 23:30:24.74ID:HlYzwbG40
>>258
あのさWCに出る国で4年前から急に強くなった国って多くないで。
常連国だって現状維持の国が多いぞ。
常に右肩上がりのチームなんていねえよ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 23:32:14.83ID:ZxDhngKT0
ザックのサッカーじゃ前回大会みたく惨敗するとか言ってるけどさ

あの頃から弱くなる一方じゃん

だったらザックのほうがマシだわ
0264
垢版 |
2018/06/01(金) 23:32:17.22ID:HlYzwbG40
>>261
大島のやらかしが無ければ、オージー戦は引き分けでも余裕だったんだがw
0265
垢版 |
2018/06/01(金) 23:34:12.75ID:YmPofpb10
現実にリオ世代が雑魚すぎて戦力に計算できない、トップの中島ですらBIG3以外J以下のポルトガルで活躍しても微妙な評価になるのは当然だろう
中島が4大リーグいってポルトガル時代の成績残せるなら次の代表の中心だろうけど、まぁ無理だよな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 23:34:28.78ID:G7vnLirs0
>>264
ホームのUAE戦は本田香川岡崎が
ファーストディフェンダーとしての動きを放棄したから
後ろに負担がかかったんだよ。

だからその後の試合で、3タコは外されていったんだよ

それぐらい、わかんねーのかw
0267
垢版 |
2018/06/01(金) 23:36:12.16ID:La/WNcA20
イタリアとかオランダとか、そもそも出られないし
ブラジルやドイツ以外は、1次敗退がわりとあるからな。
日本は高望みというか性急すぎるんじゃね?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 23:36:40.89ID:pSIGYqym0
客観的に言えば経済のバブルと連動して起きたキャプ翼、Jリーグに引き起こされたサッカーバブルが終焉を迎えたんだよ。

むしろ北京世代は突然変異的な活躍でそれに気づかせなかったというのがマクロで見た現状。

最盛期は去ったという現実を踏まえたうえで立て直しを図らないと、イタリアのミラノ二クラブみたいな
過去と現実のギャップを理解しない見苦しくて非合理的な谷間を延々流離うことになるよ
0269
垢版 |
2018/06/01(金) 23:43:13.11ID:La/WNcA20
ロンドン世代は香川がダントツとして
北京世代は、岡崎、長友、内田、吉田、乾で
トータルの競技人生で誰が一番成功したと言えるかな。
現状だと、一番若い乾になるけど
0270
垢版 |
2018/06/01(金) 23:55:42.02ID:JNP42NHZ0
>>262
そんな話はわかっているし、どうでもいい

4年前、それ以前と同じメンツで弱くなっているのが問題の議論のスレだろ

弱くなっているってことは問題だし、強くなる方向性を潰していた「罪」ってことだからな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 23:59:36.99ID:pSIGYqym0
結果論から逆算すれば北京世代と香川をレギュラーで使い続けて若い世代を補佐に使っていたほうが
ロシア本選では強かっただろうね。

貧弱な以降世代にそれ以上を望むという日本という国のポテンシャルを過大評価した報い。

世代交代とかいう幻想は久保君世代まで待てばよかったんでないの
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 00:06:20.03ID:lTwmJ4lq0
もちろんサッカーは何百万人で同時にプレーするわけじゃないから個人の資質で変動しうるとは思うよ。
例えば宇佐美が本田、岡崎、長友と同じくらい上昇志向があってがむしゃらにやってたら意見は違ったかもしれない。

プレイしている本人たちが上を年齢差ではなく実績で追い抜こうとしてないのに
過大な期待を寄せても虚しくない?

本田岡崎長友なんて才能が突出していたわけでもないっしょ。

上にいて毎日20q走ってるやつに毎日30q走って走り勝とうとしないなら
順当に人口比に従って尻つぼみしていくに決まってるじゃん。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 00:10:40.88ID:lTwmJ4lq0
クラブで格上を倒してもっと上のカテゴリーで世界の強豪たちと戦ってそいつらに勝とうってやってないのに
代表に来たら戦術を工夫したらクラブで戦えもしない相手に勝てるかもしれない?

それはギャンブルですらない、プレイヤーすべての努力に対する詐欺だよ
0274高島厨
垢版 |
2018/06/02(土) 00:10:50.64ID:l7KwMMz30
今のメンツと似たような日本代表の最盛期の内容は

2009年親善試合チリ戦
2010年親善試合パラグアイ戦
2011年韓国戦

この試合だからな?
それ以降は、個人のレベルも試合内容も劣化しているのに気づいてないだけ

2013のベルギーやオランダ戦なんて、じつはもう劣化した代表の内容だからな
その劣化ぶりが2014ブラジルW杯でそのまま出ただけ

2014年の時点で劣化しているのに、ましてや2018年で同じメンツで強くなるはずがない
2014ブラジルW杯組なんて、完全に負け癖がついている「負け組」だからな

これに2015年の時点で気づいてない人間が多くて、明らかに世代交代を大失敗しているわけよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 00:19:55.17ID:lTwmJ4lq0
若手の選抜が不当だったらさ、外された選手がこういえばいいわけよ。

「俺はこの4年間、本田岡崎長友より必死で頑張ってきた。誰より遅くまで練習し、練習外の時間も仲間を鼓舞しコミュニケーションを重ねて連携を強め、クラブの進む先を模索してきた。
そういう自分を差し置いてあいつらが出るのはおかしい。」ってさ

そういう行動なんて目に見えるものなのだから本当に世代交代できるくらい積み重ねてるなら誰だっていうだろ。

あいつは北京世代より頑張ってきた。ぜひ代表に入れるべきだって
0276
垢版 |
2018/06/02(土) 00:30:51.34ID:PWaWaXa60
小物のおっさんが貫禄だけ垂れてるだけ

見てておもしろい?こいつらくらいのショボい実力もないの若い奴らは?
0277
垢版 |
2018/06/02(土) 00:41:18.68ID:KmDCkXZC0
メディアや5chで騒ぐほど高齢でもないんだけどな。
世界的には平均28歳前後が理想とされてるし・・・
日本は長く発展途上だったから若かっただけで
最近停滞してるのは事実だけど、そう上手く発展するものじゃない。
0278
垢版 |
2018/06/02(土) 00:54:46.41ID:4bZZMA//0
アジア予選は本田香川あたりを
スタメンから下げてから
事態が好転しだしたんだよな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:06:30.38ID:oI+9CMq/0
>>278
その本田・香川を前提として戦術でやればもっと楽に突破したたのは間違いない
東アジア選手権で韓国の2軍に「俺がしってる歴代の日本代表で一番弱い、弱すぎてびびった」とまで言われるのがハリルの戦術
クラブチームの実力考えてもこんな差がある訳ないのにね
0280
垢版 |
2018/06/02(土) 01:26:03.45ID:KmDCkXZC0
あのとき韓国は監督が代わったばかりじゃなかった?
0281
垢版 |
2018/06/02(土) 01:29:20.63ID:oI+9CMq/0
アジア突破するだけなら日本はパスサッカー、オーストラリアは縦ポンが一番勝率が高い
ハリルの「予選突破した俺をほめろwwww」とかこれほど選手と国民をバカにした発言はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況