>>599
1、まず全くの無能という評価はないと思う。
ただ日本人選手の体格筋力に戦術を修正していく力、コミュニケーション能力の欠如、ハリルのフランス語の稚拙さ、それらを総合的に見て解任に値する評価。
そこら編を修正してくれるだろうという期待込みでいたが、結局出来なかったどころか悪化が目に見えていた。だからこの時期までずれ込んだ。
ここまでテストテストと言い訳する監督は見たことがないのでそこも判断を遅めた。同情の余地はある。

2、西野が明言しているのは、「招集リストのラージメンバーは大きく変えることはない。新戦力も場合によって呼ぶことはある」と、「(無理なので)ハリルサッカーではなく、日本的なサッカーをやる」は但馬も西野も明言してる。
これを前提としてこのスレで見られる意見は、「ハリルサッカーはすべきじゃない。」ぐらいが公約数。
個人的には南アとブラジルの間を目指したアギーレが見れれば面白かったと思っている。
実質的にハリルがやってても、体格や遺伝的にアフリカンサッカーを基本とするなんて不可能なんだから、日本的な組織を活かした勤勉な日本的サッカーをしてくれればそれでいい。そっちの方があとに残るものはある。