X



■ 無能ハリルホジッチの解任を評価するスレ6 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001モウリーニョ
垢版 |
2018/04/14(土) 02:20:26.78ID:Kiaz7dQX0
日本サッカーとの致命的ミスマッチと無能さで,日本代表を見事に弱体化させたハリルホジッチ。
3年間で戦術的積み上げも全然なく,いつまでたっても連携のないアドリブサッカーで
支持派ですら「本番になったら秘策で強くなる」などと愚かに信じるしかない無能さだった。

試合中も固まってしまって効果的な采配を打てたことはほとんどなく
ひたすら前に蹴ってボールを失い続ける無策サッカーで,スタメン主力選手らとの信頼関係も完全に崩壊し
直前に解任せざるをえない危機的事態を招くという,哀れな末路だった。

冷静なサッカー眼を持つサポーターは,下記過去スレッドのとおり半年以上前から解任が妥当である旨を主張し続けており
なぜ,60年ぶりに韓国にホーム4失点大惨敗した後等のタイミングで解任できなかったのか残念でならないが
戦術的積み上げは全くない(解任で失うものがない)し,選手からも殆ど信頼されていない状況では,直前であっても解任には十分な合理性がある。

こんな無能ハリルさんの解任を冷静に評価するスレ。
電通ガー 本田さんガー スポンサーガー 俺たちのー 本番では必殺技ガー などという頭の弱いお馬鹿さんたちは
つまんないので来ないでね。

過去スレは>>2
0769
垢版 |
2018/05/01(火) 17:28:38.84ID:VOWSGUsA0
やっぱ人様のスレに入って意見言ってても袋叩きで疲れるね
精神的によくないわ、散々レスしといてアレだけど
もう疲れました、ダメぽ…
失礼しましたm(__)m
0770うん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:32:50.88ID:AgxgqhiI0
お大事に
0771
垢版 |
2018/05/01(火) 17:45:32.86ID:j3TNw/tD0
解任に異議を唱えるスレの馬鹿に染まらないよう気をつけて
0772
垢版 |
2018/05/01(火) 18:01:33.13ID:tsDmeXsE0
1-4で惨敗した日韓戦
愚直に勝負を挑んでわざわざ相手にボールを渡すなんて、こんなバカな話はない
協会が選手に聞き取りを始めたのがこの頃で、さもありなんって話だ

弱点を補うことは大切だけれど、一朝一夕で解決できない問題があれば、
別の手段で代替を考えるのが普通だろうにな
優先順位が理解できない原理主義者には指導者は務まらないよあ
0773
垢版 |
2018/05/01(火) 18:07:20.08ID:xWerl6Og0
韓国だってあのE-1は対中国2−2、対北朝鮮1−0と圧倒的って訳でもなかったのに1−4だもんなあ
0775
垢版 |
2018/05/01(火) 18:09:52.17ID:huCFWMdo0
>>772
チョンはさ〜

欧州に於いては同盟結んだほうが得策なんだよ

おまいまだつまらん原理主義に傾倒してるゴミか
現地ではある程度は融通きかせてるようだがな

どちらもポット4の最底辺だろが

田嶋のような本格的なクズだな
0776
垢版 |
2018/05/01(火) 18:46:32.08ID:zjHGTmU00
意味わかんない
0777
垢版 |
2018/05/01(火) 18:48:47.58ID:zjHGTmU00
ここはサッカー経験ありそうな人が多いね
0778
垢版 |
2018/05/01(火) 18:55:37.72ID:A79LV50f0
何十レスもしてた人は論破するためにここに来ていたのか
0779
垢版 |
2018/05/01(火) 19:02:58.36ID:/lAtk0Un0
ゴミ監督解任に意を唱えてる馬鹿は絶対日本人じゃねーよなw
あの糞つまらねえ上に糞弱えサッカーを金輪際二度と見なくて済むと思うと俺は嬉しくて仕方ないよほんと
0780
垢版 |
2018/05/01(火) 19:06:45.48ID:zjHGTmU00
解任妥当派が多数である上に、解任反対って人からも、
ハリルが重用してた選手たちから
「戦術がない」「練習に中身がない」「ハリルにはついていけない」といった不満が続出し、コーチにもそっぽ向かれてて崩壊状態だった
って言われてるけど、なんか反論ないの?w
0781
垢版 |
2018/05/01(火) 19:15:45.92ID:wDfFHjap0
解任支持派の人は解任時期も支持してんの?
それとも解任自体は妥当だが時期遅すぎと考えてるの?
0782
垢版 |
2018/05/01(火) 19:44:20.76ID:7VneSYaH0
>>739
こういうのを出す奴等はこういうデータはスルーだからね



0206 あ 2018/04/23 17:43:35
>>194
対戦相手の当時FIFAランクの平均出してみたけど、やっぱりハリルジャパンの相手は順位低かった

ザック   63.7位
アギーレ 70.6位
オシム   72.8位
ハリル   87.4位

強弱と一致しないことも多いFIFAランクとはいえ、ザックより平均23.7位も下の相手とやってればそりゃ勝ちやすいよな
0783
垢版 |
2018/05/01(火) 19:56:06.31ID:m3y2HPCS0
>>781
もちろん遅すぎでしょ
ハリル信者みたいな盲目馬鹿じゃないんだよ
0784
垢版 |
2018/05/01(火) 19:58:22.02ID:A79LV50f0
確かに遅いがしないよりは断然良いよ
0785
垢版 |
2018/05/01(火) 20:28:56.15ID:z9kzvLLK0
>>542
OZが引き分け狙い?当時3位のOZがなぜ?
最終節2位サウジ-1位日本が引き分けることは十分ありうる
OZは最終節タイとだが絶対はないだろう
0786
垢版 |
2018/05/01(火) 20:31:08.18ID:VIHxDyA/0
ハリル信者の心の拠り所は最終予選ホームでの豪州戦の快勝と前回大会アルジェリアを16入りさせた手腕

今まで最終予選で勝ったことがない豪州に2−0の快勝は快挙でハリル凄い!
今までのフィジカルでゴリ押し&ロングボール多用の豪州とは
180度違い愚直なまでに繋ぐサッカーをし全く別物のチームだったことは無視
ブラジル大会で前評判の低かったアルジェリアを16強入りさせドイツをも追い詰めた!
だからGリーグ最弱の日本にも同じ快進撃が期待できると
アルジェリアと日本では選手のデュエルの強さが違うことは無視
0787
垢版 |
2018/05/01(火) 20:54:42.44ID:z9kzvLLK0
>>781
>>784と全く同じだしほとんどがそうだろ
時期も的確だったという意見があるかさかのぼって見てみたらいい
以前からある解任要求スレの延長のようなもんだからな
0788
垢版 |
2018/05/01(火) 21:00:24.17ID:kP7Agh/R0
>>787
しかるべきときにハリルホジッチを切るという決断の出来なかったヘタレがパニックになってこの時期に選んだ監督が、しかもそいつも解任の決断が出来なかった奴の1人なのに、そんな大将の率いられたチームが結果を残せるわけないだろ?
もうここまで来たら、ハリルホジッチが有能だろが無能だろうが、腹をくくるしかなかったんだよ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 21:06:34.93ID:MTAR0o660
生まれた時から努力したことがない無職ゴミのハナホジ信者は
JFAがハナホジで行って失敗したとして責任取るとでも思ってんの?
それこそありえんだろキチガイ
0791
垢版 |
2018/05/01(火) 21:11:32.29ID:kP7Agh/R0
>>789
>>790
そんなヘタレな無能だからこの時期まで解任の決断ができないで、この時期に慌てて解任して、そのヘタレな無能さを強調するんだよな。
0792
垢版 |
2018/05/01(火) 21:19:53.51ID:z9kzvLLK0
>>788
もうその話は散々出てるから上見てくれよ
ヘタレだろうが少なくとも俺らより事情知ってる人が1%でも求めて決断した
ただそれだけ
0793
垢版 |
2018/05/01(火) 21:28:05.69ID:kP7Agh/R0
>>792
ヘタレがビビって直前に方針を変えたりしたら失敗するのが世の常ってもんよ。サッカーに限らず。
ハリルホジッチが無能だったとしても、もうここまで引っ張った時点ですでに負けなのよ。そこで慌てて解任するってことは2ヶ月前に戦わずして白旗を挙げるってことなんだから、もう大バカなわけ。
0794
垢版 |
2018/05/01(火) 21:31:35.12ID:wDfFHjap0
>>788
非論理的だな

何で西野が結果残せるわけがないのか、それじゃ分からない
0795
垢版 |
2018/05/01(火) 21:36:43.71ID:p97DCn+x0
>>781
遅過ぎ
あんなゴミ最初の東アジアで首にするべきだったね
遅くとも二次予選シンガポールに引き分けた時には絶対首にするべきだった
ほんと遅えよ
0796
垢版 |
2018/05/01(火) 21:37:32.55ID:kP7Agh/R0
>>794
西野で結果を残せる根拠がなければ一般論でいくしかないじゃん。
たとえ、ハリルホジッチが無能だとしてもね。
世間に負けムードを漂わせてどうすんねんw
0797
垢版 |
2018/05/01(火) 21:38:42.93ID:kP7Agh/R0
>>795
すぐに解任は無理だとしても後任は探しとけよ、という話。
0798
垢版 |
2018/05/01(火) 21:40:05.88ID:wDfFHjap0
意を唱えるスレが宇宙空間のように
現実離脱してるんだが、あれなんだ?
0799
垢版 |
2018/05/01(火) 21:50:43.52ID:KH2Jv5Yt0
西野はガーナに勝てばハリル越えだ
FIFAランキング51位でマリより格上
0800
垢版 |
2018/05/01(火) 22:01:57.55ID:z9kzvLLK0
>>798
ハリルのサッカーが頼もしいとかで、なぜか聞いたら
4-3-3の縦サッカーとか言い出して全く説明できてなくて呆れた

あっちもそれなりに理論的に話してる人いたのに
普段見てないのが連休で嗅ぎつけて集まってきてるのだろう
それがこっちにもいるが
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:21:44.33ID:etF0Dv1R0
月曜からよふかしに「菊川怜は8人いる」とか言ってるおやじがいたけどそれと同じにおいがするなハリル信者は
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:48:41.25ID:GHuoUJTE0
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20150313/290673.html
ハリル就任会見より
>ブラジル・ワールドカップ後、少し成績が下がっていたが、復活するのに十分なクオリティ、そしてそれを成し遂げる力がある。
>FIFAランキングは55位(直前の発表では53位)だが、数年前はもっと良い成績だった。
>アルジェリア代表では就任時、52位からスタートして私と仕事をすることにより3年間で17位まで上がった。
>日本代表も同じことができると確信している。そのためにきた。

17位どころか60位に下がってるんですが
0803
垢版 |
2018/05/01(火) 22:58:17.89ID:9ao5eMz70
外国人監督に任せて、
負けた後に「フィジカルが−」とか言われるのは、聞き飽きた。
日本人監督を模索すべき時期だと思っていた。
それで、日本人で誰を代表監督にするかと考えたら、
3度目の岡田は無いから、
まずは同世代で実績のある西野で試してみてから、
次は少し下の年代に委ねるってのが、
常識的な順番なんだよ。
西野を飛ばして次ってのは、余程のことがない限りあり得なかった。

なんか無責任な掲示板ではテグが人気だが、
リオで失策したのを忘れたのか?
あいつが協会内にいることすら、不快なのに。
負けたという結果以上に、情実采配をやりよったからな。
協会批判をするくせに、
下の世代の監督の名前と言えばテグラしか知らないようなやつが
書き込んでるんだなと思ってる。
0804いやいや
垢版 |
2018/05/02(水) 00:21:58.44ID:YMzNTAuQ0
手倉森は無いわw

ありえん
0806
垢版 |
2018/05/02(水) 01:18:05.41ID:ojzj5O4N0
>>803
手倉森は俺も微妙だと思ってたが、現実問題もう時間がない中で最初からコーチとしてチームを見てる手倉森にするのは自然な流れだったと思うね
実際西野になったがおそらく泥舟の貧乏くじは引きたくないから断ったんじゃないかと思ってる
うまくいけばW杯後の四年やれる可能性は少なからずあるからな 俺はもちろん反対だか
とにかく自業自得とはいえこの泥舟の貧乏くじ引き受けた西野は男だね
とりあえず全力で西野を応援するわ
0807
垢版 |
2018/05/02(水) 01:24:43.83ID:04jgomRb0
岡田がちゃぶ台ひっくり返したのを
今回は監督すっ飛ばして協会が?w
しかも俊輔外しの方向じゃなく、本田香川のベテラン()戻しという悪手
西野は飾りだから何もできないだろ
せめて4年後に向けた方向性だけ見えたら評価する
0808
垢版 |
2018/05/02(水) 02:05:47.00ID:kvrmKPVT0
ハリルは槙野のインスタの投稿を無断で使用した上に捏造レベルの脚色加えて手紙でもらったと嘘ついて発表したってことですよね。

他の15人?の手紙の存在も他の発言も信憑性が怪しくなってしまいますよ。槙野選手とすらコミュニケーションとれてないじゃないですね
0809
垢版 |
2018/05/02(水) 03:05:51.21ID:Z7gKgGcX0
>>808
手紙を貰ったって言ったのかな?
メッセージを貰ったとかの通訳の誤訳かも
0810焼き豚
垢版 |
2018/05/02(水) 03:42:07.83ID:tED1aTKh0
ハリル信者とかいう仮想の敵を作ってる解任容認派が滑稽過ぎる
実際ハリル信者などアンチの脳内でしか存在しない
0811
垢版 |
2018/05/02(水) 04:14:12.02ID:YMzNTAuQ0
アンチとかいう仮想の敵を作ってる解任反対派が滑稽過ぎる
実際アンチなどハリル信者の脳内でしか存在しない  

W杯に向けてポジティブな要素が皆無に等しかったから解雇されただけの事。
タイミングや通達の不手際はあるかもしれないが、解雇は特段不思議でもない。
サッカーじゃ日常茶飯事。
0813
垢版 |
2018/05/02(水) 06:49:26.01ID:Zbv9ueu20
>>810
だよね
ハリルのような無能の信者などいるわけがないからねー
0814
垢版 |
2018/05/02(水) 07:04:34.06ID:Zbv9ueu20
ろくなサッカー経験ない人ほど解任自体反対なのは興味深い現象。
田嶋に指導受けた経験のある俺は、あの分かりにくい言い回しのニュアンスが分かる
0815
垢版 |
2018/05/02(水) 07:38:42.76ID:YWBVN+pT0
選手の立場になってみたら分かる
誰があんなリーダーの下で働きたいと思うのかw
チームとして結果が出てるならともかく
0816
垢版 |
2018/05/02(水) 07:59:16.63ID:UCDUBdjc0
>>781
解任妥当
解任は遅すぎたが今日解任でも解任は妥当
一月後でさえ妥当
それほどハリルのサッカーはアフリカ人向きでまるで成果上げてない
8年前の選手層なら予選落ちしただろう
0817
垢版 |
2018/05/02(水) 08:00:44.49ID:UCDUBdjc0
>>801
いいじゃないかも8人居ても
ハリルが日本代表監督やるよりは合理的だ
0818
垢版 |
2018/05/02(水) 08:03:31.91ID:UCDUBdjc0
>>814
おおっ
ちょっと分かりにくいところピックアップして説明して
0819サカつく
垢版 |
2018/05/02(水) 08:05:05.28ID:5zOPa2zU0
そうか~、デュエルって銭ゲバデュエルの事だったのか~w
0820
垢版 |
2018/05/02(水) 08:28:27.25ID:RL680koM0
>>808
自分に関する記事を全て翻訳させてチェックしてるらしい
以前なでしこ佐々木のインタビューにまで噛み付く事があったから
選手が発するコメントなどは全て把握してると思われる
0821
垢版 |
2018/05/02(水) 08:53:13.23ID:YeVHCIy60
>>814
あとは自称"サッカー通"ねw
冷静に分析もできず>>711みたいな都合良いデータに騙されるバカばかり
0822
垢版 |
2018/05/02(水) 09:59:53.91ID:Umt8JGA60
いまさら解任に異議を唱えてどうするんだろ?
馬鹿につける薬はないとはこのこと
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 10:05:31.79ID:qvl97WWA0
普通の国のサッカーファンなら、どう見ても各選手に不向きなポジション、役割で使って
国内リーグの2部より組織の無い醜いサッカーやって
それでいて負けたり苦戦すると選手のせいにする奴が代表監督なんてやったら
フルボッコにして速攻解任させるわ
何が何でも日本人が悪く日本サッカーが遅れていることにしないと気がすまないゴミがサッカー通面する意味不明
0824
垢版 |
2018/05/02(水) 10:09:49.85ID:4L+sETte0
日本に限らずそれぞれ国の選手の特徴を生かして戦うのは当たり前
当たり前の話すら全否定するネガティブな奴がネットには多いわ
0825
垢版 |
2018/05/02(水) 11:13:58.53ID:6OsZkerH0
>>711
5点以上得点取った試合が

ザック
サウジ 5
タジキ 8
ヨルダン 6

ハリル
ウズベ 5
アフガ 6
アフガ 5
シリア 5
ブルガ 7

だからな
得点ランキングとか意味ねぇな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 11:26:07.34ID:Ko3lXHBn0
コレは別件だが国が違えば文化も変わる。ハリルが言うような、現場の軋轢がないとは信じられない

長束恭行/『東欧サッカークロニクル』5月11日発売予定
https://twitter.com/nagatsuka_hrv/status/991286655041454081

>>引用したヴェルデニックのインタビューですが、大宮解任についてはこう触れています。
>>「ミーティングで選手たちにミスを指摘すると自尊心を失うような一撃になり、監督を信頼せずに進歩を止めてしまう。
周囲の誰もがミスを指摘するのはやめるべきだと私に忠告したが、私はほかのやり方を知らなかった」
「もう一つの問題は、日本人のアシスタントコーチたちは(私が成し遂げた)素晴らしい成果をとても嫉妬していた。(中略)
>>日本人は私がサッカーの知識があることは知っているが、私をどう扱っていいのかが分からない。対立が起きないようにするのが彼らの考えだ」
0827
垢版 |
2018/05/02(水) 11:36:04.72ID:bt0VL6cc0
しかしハリルのサッカーに本気で期待してたとしたら
頭大丈夫か?と言われかねないレベル。
そもそも重用されてた選手からも、戦術がないとか、練習に中身空っぽとか
馬鹿にされてるような監督だ
0828
垢版 |
2018/05/02(水) 12:11:14.77ID:o4SpURnY0
>>827
だから、なんでそんな監督を協会は3年間も引っ張ったんだとw
ハリルをディスるつもりで、それ以上に協会をディスってんだけど。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 12:26:14.01ID:qvl97WWA0
協会がまともだとは誰も言ってないけど
最後の最後に決断できたことだけは評価するって言ってるだけで
0830
垢版 |
2018/05/02(水) 12:29:28.07ID:o4SpURnY0
>>829
ヘタレが直前にパニクったのが評価できる決断と?w
0831
垢版 |
2018/05/02(水) 12:31:09.42ID:RbTDaY8X0
>>711
>勝率ランキング
>1位 20戦13勝-2分-5負 勝率:65.00% オシム
>2位 10戦-6勝-2分-2負 勝率:60.00% アギーレ
>3位 55戦31勝11分13負 勝率:56.36% ザック
>5位 72戦39勝15分18負 勝率:54.17% ジーコ
>7位 50戦23勝15分12負 勝率:46.00% トルシエ

この5人はアジアカップで指揮を取ってるわけだが結果は
オシム→ベスト4
アギーレ→ベスト8
ザック→優勝
ジーコ→優勝
トルシエ→優勝
と勝率低い監督の方が結果出してるので大した意味ないよなこのデータ
ましてや勝率最下位のトルシエJAPANなんかアジアカップ史上最強のチームと評されてるしw
0832
垢版 |
2018/05/02(水) 12:43:15.81ID:ht9ECBk30
>>828
ハリル無能 の問題と
協会損切り遅すぎ の問題は別。

違約金も高額だろうし、契約切るのはそうそう容易ではない
0833
垢版 |
2018/05/02(水) 12:52:19.13ID:mi6dOHRe0
>>832
いや、だから、それなら予選終了後にハリルホジッチを切っとけよw
協会は予選終了後にわざわざハリルホジッチと契約更新したんじゃねぇか。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 12:55:04.83ID:OMIyu1Tu0
最終予選前あたりのNumberのインタビューひっぱりだして読んだけど
長々と話してても毎日オフィスに通ってるオレすごいとかアルジェリアvsドイツの自慢話が5割
選手批判が4割 日本はいいとこですが1割でこないだの会見と全く同じ構成なんだよな
この後UAEに負けてとっとと解任しろって思ってたよ
0835
垢版 |
2018/05/02(水) 13:00:19.46ID:4VgKeUdJ0
2度もW杯直前に解任される監督なんて俺くらいでしょ?って自慢しとけw
0836
垢版 |
2018/05/02(水) 13:40:09.80ID:ht9ECBk30
デュエルで勝つという意識が高まったのは良かったんじゃない?
大惨敗した韓国戦もデュエルでは日本が優ってたんでしょ?

それ以外は本当に何もないから、無能の誹りを免れないとは思うが。

有能な監督は3年もあったら十分に伝わるものがあり、必ず分かるもんさ
0837
垢版 |
2018/05/02(水) 13:51:34.85ID:XPkh4B/X0
>>828
一つ勘違いしてほしくないのは解任賛成派=協会擁護派ではないから
俺はハリル以上に協会は別の意味で無能だと思ってる
もしかしたら協会内はハリルの能力を見極めるどころか
現代サッカーに疎い連中ばかりなんじゃないかと心配してるレベルだよ
0838
垢版 |
2018/05/02(水) 14:01:50.22ID:bt0VL6cc0
しかしあれだ、ハリルのままなら戸田が指摘するまでもなく守備の弱点バレバレで惨敗必至だったので
これでいろいろ可能性が出てきたわ。

ただハリルの申し子の使えない連中は入れ替えたほうがいいな
宇賀神とかを直前期にテストしてる場合ではないw
0839
垢版 |
2018/05/02(水) 14:15:59.70ID:IzvJ/i5k0
というか解任賛成派も協会は無能だと思ってる奴が大半だろう
解任時期が遅すぎる&そもそもハリルを監督にした事については批判してるんだから
0840a
垢版 |
2018/05/02(水) 14:26:33.51ID:HF0IWlS80
おーい、解任に異を唱えるスレに抜かされそうだぞ
0842
垢版 |
2018/05/02(水) 14:32:41.81ID:bt0VL6cc0
解任という絶対的結果が出てるのに、スレの伸びwなんかで競ってどうする
0843
垢版 |
2018/05/02(水) 14:38:28.91ID:n/WJm/mC0
ハリルは自分の理想とする青い鳥を最後まで探して見つからなかったんだな
そんなの日本人にはいないのに
0844
垢版 |
2018/05/02(水) 14:39:06.99ID:17LU0HTT0
アジア予選の時に、ハリルのサッカーは強豪にこそ通用する!だったのが
欧州遠征で無策で通用しなくて、ハリルのサッカーは本番にこそ究極の奥の手により強くなる!
に変わった瞬間を俺は見逃さなかったのである。
0845
垢版 |
2018/05/02(水) 14:41:00.47ID:mi6dOHRe0
>>837
>>839
そのキングオブ無能が独断で選んだ西野をなんで信じられるんだ?
それだったらまだハリ信してた方がマシじゃん。
0846
垢版 |
2018/05/02(水) 14:43:12.23ID:17LU0HTT0
足引っ張るハリルよりはベターな選択
0847
垢版 |
2018/05/02(水) 14:44:51.18ID:UBMy4ADu0
>>845
ちょっと何言ってるかわからない
0848
垢版 |
2018/05/02(水) 14:46:50.30ID:17LU0HTT0
スレタイ曖昧だから

無能ハリルホジッチの解任は妥当である7
無能ハリルホジッチの解任を支持するスレ7

とかにしてほしい
0849
垢版 |
2018/05/02(水) 14:51:48.35ID:17LU0HTT0
昌子(ハリルからどんな指示がなされているのか聞かれて)
「その質問は答えにくい。逆に、指示があるように見えるかお聞きしたい」

このやり取り結構受けた
0850
垢版 |
2018/05/02(水) 15:01:42.59ID:mi6dOHRe0
>>847
予選を戦ったどころか代表チームを率いたこともなく、準備期間はたった2か月のしかも無能田嶋が独断で選んだ西野を信じれる人がうらやましいよ。
0851
垢版 |
2018/05/02(水) 15:04:12.36ID:UBMy4ADu0
>>850
>それだったらまだハリ信してた方がマシじゃん。
ちょっと何言ってるかわからない
0852
垢版 |
2018/05/02(水) 15:04:29.55ID:edUajnGD0
河治とかいうやつがわめいてるが、監督の能力とハリルが
レジェンドかどうかは全く関係ないよ馬鹿が。億貰ってる
くせにショボかったから辞めさせたってだけの話
ハリルが世界的監督wwねえよ
0853
垢版 |
2018/05/02(水) 15:04:58.29ID:/Slrup2t0
>>849
これマジ?
ソースくれ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:07:46.04ID:qvl97WWA0
完全に詐欺師だとわかってるクズに金を預けるのと
評価未定な人間に預けるのとどちらか片方しか選べないならどうするって話だキチガイハナクソ信者
0856
垢版 |
2018/05/02(水) 15:14:49.94ID:KloMdsPt0
そもそも今回の元凶は原、霜田だろ。

原、霜田がアギーレ辞めた時点で責任取らなかったのが失敗の始まり。自分たちの責任をボカす為に緊急的に呼んだのがハリルだから。

まあ博美もハリルのサッカーにはかなり疑問あったみたいだけど(笑)
0857
垢版 |
2018/05/02(水) 15:22:31.09ID:KloMdsPt0
>>852
前任の二人に比べたら実績ショボすぎない?

アギーレとか日本代表に就任する直前まで、リーガで現役バリバリの監督だったし。
ザックだって日本代表の直前はユヴェントスの監督だったし。
0858
垢版 |
2018/05/02(水) 15:32:44.53ID:hzzoEpMl0
>>854
クズ詐欺師に対して契約更新したあげく直前解任して違約金も払って選手に疑惑を向けさせ実績ない急造監督で戦うことにした協会はほんと無能だな
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:53:52.82ID:YWBVN+pT0
西野に関してはまだ一試合も見てないのだから評価のしようがない
ハリルが首にされるのは当然だが
0860
垢版 |
2018/05/02(水) 15:56:58.87ID:hzzoEpMl0
>>859
つまり協会は完全に正しい判断をしたと?
0861
垢版 |
2018/05/02(水) 15:59:10.59ID:17LU0HTT0
西野の評価はまだ分からないだろう

ハリルなんて信者曰く3年も見てるのに
本番やってみないと分からないというのであるw
0862
垢版 |
2018/05/02(水) 16:00:10.59ID:hzzoEpMl0
>>861
するとあれか?
協会は完全に正しい判断をしたと?
0864
垢版 |
2018/05/02(水) 16:12:57.02ID:hzzoEpMl0
>>863
遅すぎだよな?
ほんと協会は判断が遅くて無能だよな?
0866
垢版 |
2018/05/02(水) 16:44:09.27ID:BLMWuzUd0
>>820
あのハゲ通訳がキチンと翻訳してんのかね?
ぼかした訳続けて食い違いまくってそうだ

選手のコメントがもし個人のSNSも含んでるのなら本田とかメチャウザいだろうに呼んだのはある程度評価してたのかな?
0867
垢版 |
2018/05/02(水) 16:54:12.03ID:hzzoEpMl0
>>865
ほんとだよな
無能な協会のトップは早く辞めてほしいぜ
0868
垢版 |
2018/05/02(水) 17:13:19.41ID:SEw8GndF0
>>866
外したくて仕方ないのはコメントから物凄く伝わってきたけど
右はこれといった選手がいなかったからな
0869
垢版 |
2018/05/02(水) 18:42:05.45ID:YMzNTAuQ0
ハリルホジッチの理解
なんの衝突も軋轢も無かった=コミュニケーションに問題無かった。
不満を持っていたのはせいぜい2人だ。

実際のところ
実績があって簡単には干せない2選手がハリルホジッチに直談判したら干された。
誰も逆らえなくなって、日本人スタッフやメディアにしか話さなくなった。

昌子
監督のやりたいサッカーを、新しくきた選手に伝えるのは当たり前じゃないですか。
それを意識しすぎて、みんながそのプレーばかりになるとやっぱり勝てない。

井手口
監督が要求している「前、前」っていうのを素直にやりすぎていて、
そこはピッチ内ではもっと自由にできればいい形はできたと思います。
(ハリルの)裏に抜けるということは悪いことではないので、
それプラス、ボールを持つ時間というのが絶対に大事だと思う

車屋
監督がロングボールを要求するシーンもありましたけれど、2戦目、3戦目も
全部同じパターンで、全部ロングボールを放り込んでいく形でした。
監督の言うことに従うのは大事ですけれど、自分たちで場面、場面に合わせて、
ボールを保持するところはしてという判断が大事だと思います。
[…]そこは選手たちの勇気の部分だと思うので、
[…]もっとつないでもよかったかなという気はしています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況