X



ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/04/19(木) 23:18:58.98ID:4ePCzv1r0
本当にただただ呆れる
仮に親善試合の内容による決断であれば本大会で勝てばいいのであって親善試合は本番に勝つために必要な選手選考と戦術調整のための試合
とくにハリルホジッチは親善試合で色々試して本大会直前に固めるタイプであるのは協会もわかっているはず
どうしてこうなった

未だに釈然としないという人は多いだろう。

本人の来日記者会見もあると言われているが
何を語るだろうか・・・
0657
垢版 |
2018/04/22(日) 22:58:28.57ID:v8NZCi530
>>648
もちろん。この時期の解任は博打以外の何物でもない。
しかしそれをしなければいけないほどの状況だと思う。
ハリルのままでも博打

話し合うかどうか?は、今まで実際に解決策や改善策があるのかとハリルに聞いてもそれが無かった、とのことだからする意味がないでしょう。
首を通達されてから「実は有るんです」では話にならない。じゃあ何故聞いた時に答えなかったのか?って事になるからね。
もしあったとしても雇用主の言うことを無視して、情報の共有もしなかったとなればやむなし。
ハリルのままでも博打なら、話も情報の共有もできる信用のできる日本人の方がマシ、という判断かと。
0658
垢版 |
2018/04/22(日) 23:01:11.96ID:m+2Bf8a90
>>647
本戦までハリルで通すか、それが無理そうと早めに判断して解任して
これまでのやり方をベースにしたチームに組みなおすの2択だったかと

ハリルジャパンでの本戦は正直見てみたかったけど協会が後者を選んだからには仕方ない
本戦2か月前の解任は明らかに遅かったかな
この時期の解任は互いに良くないよ

長い目で見ればハリルの視点は持ち続けないといけないと思う
日本がレベルアップするにつれて代表チームの水準をヨーロッパに合わせる時がいつか来ると信じたい

ザックの時でも縦に速く攻めてカウンターで強豪に勝った時もある
日本に合わせたサッカーでもそういう要素を組み合わせていけば強くなれるよ
0659
垢版 |
2018/04/22(日) 23:04:55.39ID:bkdxD5Zo0
ハリルは自分の目指すサッカーを具現化する能力が無いね。
戦術の落とし込みが全くできていなかった。
ここまでいつまで経っても連動感が全くない行き当たりばったりのチームは
ジーコジャパンよりもかなり劣るレベル
0660
垢版 |
2018/04/22(日) 23:09:38.64ID:ep3zDUI40
>>657
>>首を通達されてから「実は有るんです」では話にならない。じゃあ何故聞いた時に答えなかったのか?って事になるからね。

お気持ちは分かりますが、そこはやはりはっきりさせる方を優先すべきかと思います。ハリルホジッチで本大会を臨むのが実は博打ではないと分かれば儲けものの気持ちで十分じゃないかと。
親善試合で査定するのはやはりエビデンスレベルが低すぎます。
それに、ハリルホジッチにプレゼンをさせてダメだったと分かれば、自分も含めて大衆やコアファンも諦めがつきますし、もうそれこそ国民一丸となって思い切って西野さんへの大博打を打てるというものです。
(責任問題はW杯が終わってからゆっくり考えればいいだけのことです)
その方が西野さんのプレッシャーはずっと少ないですよね。これは西野さんのためにもなると思います。
0661
垢版 |
2018/04/22(日) 23:13:43.51ID:2ULUxt650
>>115
人望面で修復不可能って誰の話よ?
0662
垢版 |
2018/04/22(日) 23:21:04.47ID:ep3zDUI40
>>659
ジーコジャパンはW杯本大会でオーストラリアに敗北。
一方、ハリルジャパンはW杯予選でオーストラリアに1勝1敗。
オーストラリア自体のレベルの差はあるにせよ、“かなり劣るレベル”というのはかなり根拠に欠ける。
0663
垢版 |
2018/04/22(日) 23:21:44.20ID:ep3zDUI40
>>662
あ、1勝1分けの間違い。すみません。
0664
垢版 |
2018/04/22(日) 23:25:03.29ID:KRkOK2/70
数々の外国人監督や選手をJリーグに送り込んだ代理人の田路雅朗氏(62)が「詳細な契約内容を知らないので一般論として」と前置きした上でこう“分析”する。

「ルール的には協会側の不備はないのではないか。ハリルホジッチがFIFA(国際サッカー連盟)に『不当解雇だ!』と訴えたとしても、まったく相手にしないレベルの話だろう。
結局は感情論で彼のプライドの問題ではないか。“自分は悪くない”という主張をするんだろうけど、解任された監督が何を言ったところで“ハイ、そうですか”で終わり。
何かが変わるわけでもないし評価を下げるだけだね。仮に隠し玉があるとすれば“名誉毀損”あたりが考えられるが、それも難しいと思う」という見解を示した。

一方で、J監督経験もあるクラブ幹部は会見を開くことに「ハリルさんがどんな話をするのかは興味ある。おそらく世界と比べて日本サッカーがダメなところを言って自分を正当化したいんじゃないかな。
ただ(日本代表の)試合を見ても内容は良くなかったし、結果も出ていなかった。彼が何を訴えても説得力はないし、伝わらないと思う」とあきれ気味だ。

続けて同幹部は「しかし解任されたことが納得できずにわざわざ会見を開くなんて…。もうJクラブでハリルさんに(監督就任への)興味を示すクラブはない。それは欧州も同じでしょう。
少なくとも今後は日本サッカーにかかわることはないんじゃないか。(元日本代表監督の)ジーコさん(65)や(イビチャ)オシムさん(76)とは違う」とし、事実上、日本サッカー界からの“追放”を示唆した。
0665
垢版 |
2018/04/22(日) 23:32:44.14ID:axLy7pZZ0
>>656
本戦前のコメントとしては至極真っ当と思う
0666
垢版 |
2018/04/22(日) 23:34:30.38ID:e24QBDi+0
個人的には

なんだかんだ言って予選1位通過やし、

ハリルが本大会でどんな編成で
どんなサッカーを見せてくれるか
楽しみだったので残念。

その辺はまぁ人それぞれだし
ハリルジャパンのここまでの戦跡をどう評価するかも人それぞれだが
協会は成績不振を理由に解任したわけじゃないようなんで。

西野もハリルでこのままいくと明言しとったにもかかわらず
土壇場での手のひら返しやからな。
西野の舌をペンチで引っこ抜いてやりたいわ〜

なんか釈然としないな。
0667
垢版 |
2018/04/22(日) 23:35:18.52ID:v8NZCi530
>>660
首にされてからでは何を言っても後出しジャンケン。
解決策があるなら、それを通常業務中に情報の共有を怠った本人の責任。業務放棄。
0668
垢版 |
2018/04/22(日) 23:35:24.58ID:bkdxD5Zo0
在任中は本田香川叩きの道具に使われ、解任後は協会叩きの道具に使われ、
思えばハリルも哀れなお爺さんだよな

指導力の欠如は擁護しようがない酷いものだったとはいえさ
0669
垢版 |
2018/04/22(日) 23:36:39.83ID:v8NZCi530
>>661
ハリルと通訳と、それ以外のすべて
0670
垢版 |
2018/04/22(日) 23:41:01.50ID:e24QBDi+0
なるほどね〜

日本代表はこれ以上強くならんだろうなぁと思うわ〜
ジーコの時からもずっと思っていたが、
ファンも、選手も、協会も、
すっかり堕落してしまった・・・
0671
垢版 |
2018/04/22(日) 23:41:38.56ID:ep3zDUI40
>>667
最終的には協会の判断になるんですけどね(笑)
ただ、今のままでは協会にも西野さんにも田嶋会長にも強烈な逆風が吹いた状態で本大会に臨むことになりますな、恐らくは。
スポンサーはどう思うのかな。ハリルホジッチと和解してくれよぉ〜、と思ってるんじゃないのかな。
0672
垢版 |
2018/04/22(日) 23:48:44.75ID:bkdxD5Zo0
どうでもいいけど、ジーコさんはアジア予選世界最速1位突破だったね。ザックさんも1位かな?
0673
垢版 |
2018/04/22(日) 23:50:26.02ID:bZ3WNLGW0
ハリルは性格がゴミクズだからな
解任が妥当かは知らん
0674
垢版 |
2018/04/22(日) 23:54:24.58ID:ep3zDUI40
>>672
かつてのスペインみたいに、予選は無茶苦茶強かったけど本戦はからっきしダメみたいな例がそれなりにあったりするんで、エビデンスレベルとしては不十分。
0675
垢版 |
2018/04/23(月) 00:06:37.48ID:fWXjHNb40
>>671
ハリルでもそうなった可能性が高いことを理解した方がいい
スポンサーは多分喜んでる。ここまで観客数視聴率下がりまくってたからな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:12:41.93ID:zMmFKVWW0
>>674
エビデンスなんてあるわけないじゃん
あるならハリルも諦めつくし、サポーターだって納得するのに言わない意味がない
ハリルのサッカーが気に食わなかったのか、オールジャパンで行きたかったのは知らんけど
前から解任の機会を伺ってたんだと思うよ
結局決定的なエビデンスは見つからなかったけど、マリ、ウクライナ戦で世論が傾いたから
コミュニケーション不足という弱いエビデンスで押し切った
0677
垢版 |
2018/04/23(月) 00:19:46.11ID:LkqcZQwO0
協会の都合で監督降ろすってラグビー代表と全く同じことやってるなぁ
相手も長所潰してくるのに選手が思い描いたサッカーなんて出来るはずないんだよ
ハリル以下のサッカーになるの目に見えてる

マリ戦も前半宇佐美・大島・久保とで決定機作れてただろうに
展開する選手いなくなって手詰まりになったが
0679
垢版 |
2018/04/23(月) 01:05:36.67ID:JBZCkrVE0
>>668
前回GLを突破して優勝国を最も苦しめたんですけど?
西野も言ってたけどハリルが目指すサッカーの水準に選手の能力がついていかなかった
身体能力が優れているアルジェリアと同じようにやっても無理があったというわけだ
ただ日本人にあった戦い方もあるかもしれんが
本番での調整能力が高かったからやってみないとわからなかったと思うけどな
0680
垢版 |
2018/04/23(月) 03:46:25.53ID:ED+rVqA+0
日本サッカーのレベルが低いのは、底辺民度のファン層が尋常じゃない数居るからだと思ってるし、あろうことか代表選手すら一部同じような思考レベルの持ち主がいて、それがマスコミの偏向報道等により世論として反映されてしまう事だろう

ここに乗り込んでくる解任賛成派の精神異常者の事だけどな
>底辺民度のファン層
0681
垢版 |
2018/04/23(月) 04:01:17.31ID:ED+rVqA+0
そもそもサッカーが進んでいる欧米諸国において、監督と選手間の議論や不平不満なんて幾多のチームで存在してるから、それは解任を含めて珍しくない話
ただし最後の決定権を持つのは監督である事も同時に理解してるから、基本的に監督の起用法に応えるorどうしても合わない場合は移籍(代表なら「辞退」)を行う二択になる

ここを全く理解していないのが日本代表のいわゆる造反組及び田嶋だから、今回のハリル側としては何ら納得出来ない解任劇になった
だって上記は当たり前の節度なのだから、サッカーが団体競技である以上は絶対的な規律であるし、意に反するなら本来は召集を辞退すべき話な所に、まさかの解任と言う本人からすれば寝耳に水な事が「秩序があるはずの日本」で起こった訳だ
0683
垢版 |
2018/04/23(月) 04:45:55.30ID:WqZ2CTVA0
>>678
東スポって、昔からサラリーマンにも馬鹿にされてて偽情報も多いけど、今回の件に関しては誘導が特に酷い
いかにもお金貰って書かされてますって感じ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 06:10:09.12ID:XUiEBTjv0
要するに、ハリルが無能ったとしても協会も無能で、そこは擁護できないということさ
で、ハリルは本番前に責任を取らされたが、協会の責任はうやむやになっているということ
0686
垢版 |
2018/04/23(月) 06:23:49.34ID:3B7jmlEQ0
>>683
久保だろバイキングでもある事ない事言ってるよ
まぁ東スポが協会側だから協会に非があるんだろ
0687
垢版 |
2018/04/23(月) 06:25:19.55ID:3B7jmlEQ0
>>677
ボランチの大島が代表の肝なんだよな
長谷部、山口じゃ展開できないんだよ
0688おい
垢版 |
2018/04/23(月) 06:31:34.17ID:aDlxdx/w0
>>667
ID:v8NZCi530(9/10)
こいつ脳障害レベルw

協会と共有してたに決まってるだろw

1、ハリルが過去の会見で相手の分析と日本代表各選手のデータを取って日本の長所を生かした策を練てて今は皆には見せられないが、協会とは共有してると公言してきた

2、田島は解任理由は戦績や内容じゃない、選手とのコミュニケーションが多少薄れてきたと何度も念押ししてた時点で、
ハリルのやろうとしてたことは協会内部と共有してたからこそ親善試合の戦績や内容の不振を解任理由に出来なかった状況証拠

おまえが代表ファンじゃない基地外アンチか工作員ってのがバレバレだわw
0689
垢版 |
2018/04/23(月) 07:42:40.55ID:pAsP13VB0
ハリルホジッチが田嶋に一番ムカついている点は、準備期間が2ヶ月しか与えらない国際的には無名で実績は乏しくしかもフル代表を率いたことのない人物より能力が劣っていると烙印を押されたことじゃないの。
それも根拠に欠ける理由で、しかも唐突にね。
そもそも、西野さんへの監督交代で1%でもGL突破の確率が上がるって話、今どれだけの人が信じてるんだ?
0690
垢版 |
2018/04/23(月) 07:44:45.60ID:q8R30DGe0
ハリル「デュエル!デュエル!裏にけれ!裏にけれ!...勝てない、日本のサッカー選手のレベルは低すぎる!!」
解 任
0691
垢版 |
2018/04/23(月) 07:49:27.03ID:pAsP13VB0
ハリルホジッチのアルジェリアでの実績が韓国に勝っただけだと言ってる奴。
GL最終戦のロシア戦は引き分けでもGL突破だったんだから、無理して勝ちに行く必要なんてないだろ?
そういった基本的な思考力すらないバカばかりなんだよな、アンチハリルって。
0692
垢版 |
2018/04/23(月) 07:52:30.89ID:pAsP13VB0
>>675
西野さんに変わって観客数・視聴率が上がりそうなの?
どう考えても無関心層が増えてきているんだけど。
0693
垢版 |
2018/04/23(月) 08:00:24.36ID:qSwAycoa0
>>601
自分の作ったチームでやりたかった
敵である原の参謀の霜田が呼んだから排除した
0694a
垢版 |
2018/04/23(月) 08:23:24.42ID:GhsBICHV0
アンチはこのスレ伸ばしちゃって大丈夫なの?
アンチの巣が勢い伸びずに閑古鳥ないてますよー
0695
垢版 |
2018/04/23(月) 08:31:42.86ID:VYU0+as00
解任派の大勝利の結果になっちゃったからな
0696
垢版 |
2018/04/23(月) 08:34:44.43ID:eVSpnLum0
>>692
それは間違いなく逆。注目度上がってる
なんせ7割の人は解任賛成だった
0697
垢版 |
2018/04/23(月) 08:46:19.19ID:pAsP13VB0
>>696
ファルカンやアギーレの解任の時の方が注目度はずっと上だったよ。
今回はマスコミも及び腰だしね。
0698
垢版 |
2018/04/23(月) 08:48:08.07ID:pAsP13VB0
>>695
まだ終わってないよ。
祝杯をあげるのはまだ早いんじゃないの?
0699w
垢版 |
2018/04/23(月) 08:52:28.87ID:pAsP13VB0
>>694
解任はもう決まったことなんだから、ハリル擁護派はだまっとれ。あとはバカだのアホだのしか言ってないんだから、そりゃそんな中身のない内容ならスレが伸びる訳なんてないでしょw
0700
垢版 |
2018/04/23(月) 09:01:34.00ID:eVSpnLum0
たしかにハリルのせいで無関心層が増えてたよね
ずーっと内容悪すぎだったからね
0701
垢版 |
2018/04/23(月) 09:04:12.98ID:VYU0+as00
解任(無能宣告)という結果に対して、
スレの伸びで対抗するなんてシュールやん
お手伝いして上げませう
0702
垢版 |
2018/04/23(月) 09:24:49.17ID:pAsP13VB0
>>700
ふと思ったんだけど、結局のところ“いい内容”っていったい何なんだろうね?
そこのところの掛け違いが大きな齟齬を生むきっかけだったような気がしてならない。
0703
垢版 |
2018/04/23(月) 09:38:16.60ID:tzq5tdlT0
指揮権を奪って傀儡にして続行という選択はなかったかな。
0705
垢版 |
2018/04/23(月) 10:33:11.06ID:u9xxgIrd0
もう樋渡Japanで良いよ
0706
垢版 |
2018/04/23(月) 10:44:59.47ID:nCSCbSjA0
ほとんどお笑いの内容だったな…(笑)。
ハリル残しても百害あって一利なし! 実は皆んな心中ではよく判ってるし
納得してること。 断じて納得できない(怒)…ハリル本人だけだろ。
0707
垢版 |
2018/04/23(月) 10:55:06.96ID:507L0+We0
アンチハリルはとにかくスポーツは興行だから、面白くないとダメ!、親善試合だろうが勝てないとダメ!なんだろうな
そもそもが本当に日本サッカーが本番で世界で通用するようになって欲しいとは全く思っていないし、ただ俺が楽しく見れればそれで良いと思ってるんだろう
だから平気で乗り込んでくるし、的外れな批判をしても全く悪びれない
マスコミより協会より選手より害悪な存在
0708
垢版 |
2018/04/23(月) 10:59:02.43ID:6465Ejt40
マスコミ・スポンサー・協会・選手が全部グルになってしまってるから
ハリルにはもうどうしようもない
なにが「俺たちのサッカー」だ
日本サッカーなんて腐って堕ちて潰れ果てろ
0709
垢版 |
2018/04/23(月) 11:05:49.45ID:5NPpz1B10
(田嶋がまだ会長じゃなかった頃の評判)
サッカー批評49号の記事で田嶋の過去の悪行の数々が晒されている
画像拡大すれば読めるから全部目を通してほしい

https://twitter.com/suoh2009/status/987522640498778113
https://twitter.com/suoh2009/status/987522926051115008

本当に絶対会長にしちゃいけないやつだったのがわかる
仕事より内部の選挙工作活動が本業としか思えないクズっぷり

・本来の仕事放り出して川淵に気に入られるための選挙工作活動にひたすら専念
・有る事無い事周囲の人間に吹き込みまくり印象操作するのが唯一の得意技
・言うことがブレまくりで絶対に会長にしてはいけない人間
・スポンサーにはひたすらペコペコするタイプ


田嶋は3月末に会長改選されて自分のシンパの電通絡みを入れて固めたんで安心

適当な理由つけて、スポンサーが入れて欲しい選手を落としそうなハリルを解任

だからどうしても「このまま行ったら負けてた」と言い切りたい
(田嶋があてにしていた岡田の代わりに突然言われた西野はそう思ってなかったので、会見で言ってることが違う)

専門媒体以外のライト層向けマスコミにハリルの人間性やチーム状態を否定する記事を書かせる

まともなサッカーライターやコアなサッカーファンはほとんどハリル支持

ライト層向け印象操作に専念して嵐が過ぎ去るのを待つ戦法←イマココ
0710
垢版 |
2018/04/23(月) 11:14:34.76ID:bWeO8tFT0
ハリルは試合に負けるとショックで眠れなくなるらしいから
w杯で惨敗したら立ち直れなくなっちゃうだろうな
解任されて良かったのかも
0711
垢版 |
2018/04/23(月) 11:27:49.14ID:507L0+We0
田嶋もそうだが、川淵の馬鹿もサッカーをダメにしたからなあ
何が田嶋しかありえないだ
0712
垢版 |
2018/04/23(月) 11:36:18.28ID:MtU9Ik0j0
田嶋会長は今回の件で誠意もリスペクトも分かってないことが分かった
そういうことだよ
0713
垢版 |
2018/04/23(月) 11:37:12.14ID:5H+15wKC0
>>710
こんな時期にいきなり解任されて惨敗するよりショック受けたと思うけど
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 12:48:25.51ID:hwk00Q0t0
ハリルが来日したニュースもほとんど放送しないって電通怖すぎ
0715
垢版 |
2018/04/23(月) 12:54:34.80ID:LhcW+xEJ0
>>704
かわいそう
0716
垢版 |
2018/04/23(月) 12:55:21.58ID:LhcW+xEJ0
>>712
ひとでなしだよな
0718
垢版 |
2018/04/23(月) 13:03:44.62ID:A327gHxF0
やっとまともな監督が作り上げたチームのワールドカップ観れるの楽しみやったのに。
ほんとつまらん
0719
垢版 |
2018/04/23(月) 13:28:20.43ID:WJqWsBLD0
>>717
ぼろ負けしたらハリルのせいやぞ
ハリルは世界中に日本サッカーの暗部をぶちまけて欲しい
日本人以外の誰も代表監督になりたがらないくらい
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 13:55:51.44ID:IM06z0nK0
どうやら酒井ゴリもアウトっぽいし
ハリル個人で考えても解任はむしろ好都合かもな
日本でWC惨敗ってアジアドサ周りコースだし。
今なら同情もありでまだ欧州行けるかもしれん
0721
垢版 |
2018/04/23(月) 15:27:30.51ID:eVSpnLum0
信者ですら、本番に究極の奥の手があったかもしれない
などどいう願望に基づく擁護しかできない。

アギーレは惜しかった。
彼は無能で解任された爺さんと違って、組織的連携を植え付ける指導力あるからね
0722
垢版 |
2018/04/23(月) 16:43:49.30ID:LkqcZQwO0
酒井宏樹が欠場になった場合
酒井ゴウトクじゃいまいち信用できないから
ハリルは直前まで右SBの代わりテストしてたが
意味不明な起用と叩いてた連中に因果がそのまま返ってきたな
左SBは長友と本職で左やってる選手いるからそこまで問題にしてなかった
0723電通が黒幕
垢版 |
2018/04/23(月) 17:05:53.14ID:Lx/L3ejb0
ハリルが会見で言いたいことなんて直ぐ終わっちゃうだろ。

「電通、アディダス、キリンふざけんな。」

以上
0724
垢版 |
2018/04/23(月) 17:21:42.01ID:q8R30DGe0
別に擁護派解任派どっちもいるのは当然だけど「奥の手!」「秘策!」は酷すぎるだろ
0725
垢版 |
2018/04/23(月) 17:30:32.23ID:sAnP46jw0
選手が造反しての解任だからな 
そんなチームにいたくないわ
0726
垢版 |
2018/04/23(月) 17:48:15.76ID:AqZkFCsR0
ハリルホジッチは、実直だけれど融通が利かない性格なんだな。
これを機に、人格的な成長を祈るよ。
0727
垢版 |
2018/04/23(月) 18:01:22.25ID:10MjjkjO0
今にしてふりかえると
あの通訳交代も
協会の嫌がらせだったのかもな
0728
垢版 |
2018/04/23(月) 18:02:30.23ID:10MjjkjO0
スペイン語の通訳がフランス語の通訳なんて
無茶苦茶だもの
0729たなさと
垢版 |
2018/04/23(月) 18:23:17.36ID:UoqGZNmD0
日本は仲良しサッカー()でアイドルサッカー()がお好みで
ビジネスの延長でしかスポーツにも興味が無い経済小国

強さなんていらねーんだよ!バカメスどもにワーキャー囲まれて
それをカッコいいと感じるチャラオスが集まりさえすればいい

すべてはビジネスってのは相撲のゴミでもわかってるだろ
カネカネカネカネ!それが全てさ!
0731
垢版 |
2018/04/23(月) 19:12:38.95ID:MtU9Ik0j0
>>726
ハリルには人格的な成長よりも
いつ解任されてもいいように即youtubeの会見をする方向に進化してほしいわ
これがサッカーだと
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:35:05.16ID:RTTyWQ0Y0
https://news.yahoo.co.jp/byline/shimizuhideto/20180423-00084356/
E-1の前月の欧州遠征で香川を呼ばなかったのが一番の原因だろ
アディダスに忖度してイチャモンをつけて解任したという
ハリルもその空気を感じて、先月には香川の名前を出したのにね

>>727-728
それほど無茶苦茶ではない
ラテン語系だし、日本語で例えると方言の違いぐらい
文法はちょい違うけど

樋渡群は日本でフランス語を勉強して渡仏したサッカー指導者だが、通訳が専門ではない
羽生直行はアルゼンチン生まれでウルグアイ大使館で働いていた通訳専門畑でマルチリンガル
そういえば羽生はオリベイラの通訳になるらしいな
0733
垢版 |
2018/04/23(月) 19:44:59.53ID:RWMUQxt30
サウジ、韓国、ブラジル、ベルギー、ウクライナに完敗じゃ
テストマッチの結果重視なら変えられても仕方ない
変え方が問題視されてるだけで
0734
垢版 |
2018/04/23(月) 19:50:49.34ID:hwk00Q0t0
きょうの「ひるおび」落語の先生が言ってたけど
「選手とのコミュニケーションや信頼関係が、多少薄れてきた」で解任だもんなぁ
成績不振で解任のほうがもめなかったんじゃ
0735
垢版 |
2018/04/23(月) 20:08:14.88ID:+wjmXQ6d0
試合結果で解任てw
結果ボロボロで逃亡寸前で、俺を辞めさせろ!と言ってきた岡田が留任したのに、
そんなこと口が裂けても言えんわな

まあハリルのイマイチさより協会のクソさが目立って
それは今のアベ政治のクソさともオーバーラップして
マグマのように地鳴りのように、意見や思惑がうねっている現状
WCの結果がどうあれ、田嶋を追い出さないと、クソにクソを重ねる未来になるわ
0736
垢版 |
2018/04/23(月) 20:12:48.21ID:NgAQQDyW0
西野ジャパンがボロ負けする事だけを望むわ
本田・香川は好きなプレーヤーではあったが
やっぱりこいつらが害悪だったな
0737
垢版 |
2018/04/23(月) 20:31:06.34ID:hwk00Q0t0
田嶋を追い出しても次は電通出身のあの人がいるんだけど
0738
垢版 |
2018/04/23(月) 20:35:55.97ID:3fKdy7pv0
今の協会と南アフリカ当時の協会とではそもそも体制が違うから
そこでの一貫性なんて求めるのはアホすぎる
0739
垢版 |
2018/04/23(月) 20:47:07.34ID:+wjmXQ6d0
一貫性求めてるんじゃなく、一貫性あるんだが
日本語のできないドアホが何をほざき始めたのか
0740
垢版 |
2018/04/23(月) 20:59:13.50ID:9f7u9o070
ハリルは真剣に日本代表を強くしようとしていた。

協会、スポンサー、広告代理店

コイツらこぞって最低だな。
マジでボロ負けして恥さらさないと分からないみたいだな。

日本のサッカー文化の低さがよく分かったわ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:00:17.91ID:RTTyWQ0Y0
ハリル来日はテレビでも放送されていた
情弱は何でも電通がーと騒ぐけど、どうみても公式スポンサーのアディダスが圧力をかけたに決まっている
JFAはアディダスから金を貰っているのであって、電通ではない
0742
垢版 |
2018/04/23(月) 21:06:27.60ID:+wjmXQ6d0
電通が無関係というのもナイーブすぎるよね
電通から副会長に食い込んでも来てるしね
前から言われてるようにサムライじゃなくアキンドブルーつかブラックだな
ユニフォームを黒にしろ、クロにw
0745
垢版 |
2018/04/23(月) 21:08:32.22ID:+wjmXQ6d0
>>743
ドアホがドアホフォローしても、ドブ泥やゴミが溜まってるようにしか見えんw
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:10:04.37ID:RTTyWQ0Y0
電通がーと騒ぐのがナイーブってこと
電通は広告主であるアディダスの意向に則って動くわけ
アスペは電通がーと騒ぐ
電通は広告主から金をもらっているのであって、JFAから金を貰っているわけではない
ニートにはわからん社会常識だけどなw
0748
垢版 |
2018/04/23(月) 21:12:46.11ID:+wjmXQ6d0
>>747
ゴミが何かモゴモゴしてるようだが、そんなの関係ねーしw
0750
垢版 |
2018/04/23(月) 21:19:30.85ID:+wjmXQ6d0
>>749
あのさ、お前に一生理解や共感できない文章や言葉があっても、それは何の不思議もないことなの
おわかり? そういうのは誰にもあるの
お前にとってのそれが俺の言葉であってもなくても、そんなのもうどうでもいいわけ
だから、これで終わりにしろな、一つ賢くなったなw
0752
垢版 |
2018/04/23(月) 21:23:16.96ID:4wTTOADj0
どっちにしろ

昇格1ヶ月でこの大きな解任騒動を引き起こしたのだから

副会長 岩上氏 には大きな責任あるよね
0753
垢版 |
2018/04/23(月) 21:25:27.30ID:+wjmXQ6d0
>>751
迷惑だから荒らしたくないんだが
しかし、お前、俺と何をしたいわけ?
わからん、わからん、ほざいてるだけで、お前、ずっとオレの投げたボール空振りしてるようなもんだぞw
俺に、下手くそー、と言ってほしいのかな?www
0755
垢版 |
2018/04/23(月) 21:28:58.74ID:+wjmXQ6d0
>>754
いや、お前、サッカーボール投げられての空振り、転倒してっからw
お望みどおりwww
0756解任節
垢版 |
2018/04/23(月) 21:29:21.67ID:oMUiAoNU0
田嶋が辞任して副会長が会長になったら協会は電通のスポーツ局サッカー課になんのか。その会見聞いてみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況