X



ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/04/28(土) 00:16:18.91ID:C1M/3+Qz0
本当にただただ呆れる
仮に親善試合の内容による決断であれば本大会で勝てばいいのであって親善試合は本番に勝つために必要な選手選考と戦術調整のための試合
とくにハリルホジッチは親善試合で色々試して本大会直前に固めるタイプであるのは協会もわかっているはず
どうしてこうなった
0201おい
垢版 |
2018/04/28(土) 15:20:50.17ID:HKlDhzdQ0
>>195
香川様本田さん落選だった
ブラジルベルギー戦のメンバー発表後
その日のうちに工作員がパート1を建て

半年でたったの5スレしか進まなかった不人気スレだから出張乙だなw
そりゃ無能連呼じゃ書くこともなかろうよw
0202a
垢版 |
2018/04/28(土) 15:21:39.07ID:UonKATg40
解任の擁護スレ6も伸ばさないと工作員の多さバレちゃいますよw
0203
垢版 |
2018/04/28(土) 15:23:58.95ID:L0kT0pCD0
ハリル在任時にそれほど強く反対しない人間が騒ぎ立てるはずも無いのに、その前提が破綻してる状態であたかも解任が決まった後に騒ぐのが異常なように扱う工作員
騒いでたのは無能無能騒いでた連中だけなのに
0204おい
垢版 |
2018/04/28(土) 15:30:27.87ID:HKlDhzdQ0
>>199
ハリルを長谷川並みの糞サッカーと称し
緒戦腐ったミカンとか代表デビューの大島並べてUAEに負けた時点でハリルクビを主張し
その後ハリルの用兵や戦術を見るとどうも無能にしてはおかしい
そこで代理店スポンサー協会枠の存在に気付き
予選突破したなら本番はボーナスステージと考え丸投げでいいわと過去代表本スレに書いてきた俺みたいなの相手に

ハリル無能をいくら連呼したところでなw
糞サッカーかと勝つサッカーかは相関性希薄だからなw
0205
垢版 |
2018/04/28(土) 15:37:32.24ID:VmzUQnnn0
初戦大島抜擢はすごかったな
ネタ的な意見だが、キーマンとして育てたくて賭けたのかな
0206
垢版 |
2018/04/28(土) 15:43:42.58ID:a3LSMTza0
>>5
この会見の内容読んでもコミュニケーション不足って結局JFAというか会長と西野じゃねえのっていう
そもそもが解任したくて仕方なかったところに不満を漏らす選手がいたから思いっきり乗っかったという
0207おい
垢版 |
2018/04/28(土) 15:47:22.66ID:HKlDhzdQ0
>>205
今にして思うと
その1 大島=協会推しメンの可能性
その2 縦に速いサッカーをやろうとしてたから常にパスの出し手を探してた、イラク戦の柏木しかり

ただ守備力のなさに最終的にボール狩り2枚からの
しまいにはボール狩り2枚+アンカーになったがw

その後強度の成長した大島をまた試したからパサー1枚のオプションは変わらず模索してたんだろうな
0208
垢版 |
2018/04/28(土) 15:50:14.56ID:a3LSMTza0
まあでもここらで外国人監督やめて日本人監督で鎖国するのも良いかもね
暗黒の八十年代とか知らない層が綺麗事言ってるけど日本人的な感覚がサッカーの世界で国際的に通用するのか実感してみたら
0209
垢版 |
2018/04/28(土) 15:53:14.17ID:VmzUQnnn0
まあ解任して日本人監督にしたからには開き直って方向性変えてみるしかないよね
0210
垢版 |
2018/04/28(土) 16:21:26.48ID:It2m4KE+0
日本人監督で日本らしいサッカーじゃ暗黒期はすぐ来るだろうけど、その時協会がどうするか見ものだわ
0211
垢版 |
2018/04/28(土) 16:51:18.12ID:uxP9CJ/h0
今回と五輪と次と・・
久保ゴリ押し操作しやすい日本人体制だな
筋通すならその次もしないと、だがな
0212
垢版 |
2018/04/28(土) 16:53:51.00ID:wjlOWPDz0
>>210
スポンサーが手を引きまくって弱体化に歯止めが効かなくなってるかもな
若しくは完全純潔路線が成功してGL突破は常連になってるか
まあ後者はないだろうけど…
0213
垢版 |
2018/04/28(土) 17:04:11.25ID:uxP9CJ/h0
真実を得られなければ訴訟かよ
国際的裁判になるのかな
こういうのは日本人、分が悪そう
0214
垢版 |
2018/04/28(土) 17:05:05.78ID:G8Z0pesb0
さて、会見も終わったしハリルは忘れて気持ち切り替えていこうぜ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 17:11:11.49ID:0S3XqH4W0
>>205

>>207 の言ってることも一理あるが、
当時は山口蛍がドイツから出戻った時で、
蛍を使ったら「ハリル言行不一致じゃねーの」
と言われるような状況だったことも関係していると思う
0217
垢版 |
2018/04/28(土) 17:19:11.43ID:UAXL1iyM0
FC東京みたいな弱くて得体の知れないチームでも2位になれるJリーグ
国内トップリーグがこんなんじゃ誰が監督をやっても同じだよ
日本のサッカーどうかしてるよ
0218
垢版 |
2018/04/28(土) 17:52:18.82ID:M8Ids8xz0
確かに瓦斯みたいなのがなんで2位になれて代表たくさん出せて若い子も入りたがるのかは疑問
0219
垢版 |
2018/04/28(土) 17:54:22.48ID:VmzUQnnn0
>>207
なるほど
欲しい1枚だっただろうな

>>216
言動については自信もって擁護できないほどダメな部分あったからな…
あれを撹乱作戦だよとは言えない…

言動は難あり・実戦は凄い なら認められただろうけど、やる前に解任されたから判断出来なくてモヤモヤするな
結果もダメだったら思いっきり「クソが!!」って叫べたのにww
0220
垢版 |
2018/04/28(土) 18:06:53.34ID:RDSbz3pH0
十分プロセス見たら糞がと言える内容だった
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 18:10:31.05ID:bQhadErO0
なんで瓦斯叩きになってんだよw
しかし、確かにJの強豪クラブをベースにしたチームとかつっても、10年連続でACL出たクラブとかないよな?
0222
垢版 |
2018/04/28(土) 18:22:38.74ID:NYrtA+QD0
逆に相手国からしたら、今までの調査が無になった。
そこは良いかもよ
恐らくベルギー戦と豪州戦の戦術に選ばれそうな選手を当てはめていただろうから。
0223
垢版 |
2018/04/28(土) 18:25:39.24ID:NYrtA+QD0
ハリルは胆力が異常だよ。良くも悪くも。
豪州戦であのスタメン組む奴はいない。
その結果を豪州自滅自滅と言い続けるのはおかしい。
本田香川並べて従前のサッカーやってりゃ豪州の普段のサッカーは機能不全起こしてないから。
0224
垢版 |
2018/04/28(土) 18:27:01.18ID:NYrtA+QD0
俺は手倉森はかなりのクソだと思っている。
恐らく西野の後は奴だろうがヤバそうだ。
0225
垢版 |
2018/04/28(土) 18:42:22.32ID:G8Z0pesb0
3年間で1〜2試合はまあまあ
あとは本当に糞試合
0226
垢版 |
2018/04/28(土) 18:46:47.71ID:0Q9haZgf0
>>135
戸田和幸の受け売りじゃないの?
日本のトップである香川でさえ戦術コロコロ変えるトゥヘルについていけなかったんだからついていける選手なんて多くない
0227
垢版 |
2018/04/28(土) 19:26:47.48ID:0kRqH62W0
会長にしても西野さんにしても
「ハリル、問題があるぞ」と
なぜ一度として言ってくれなかったのか
一度として言われたことはなかった
0228
垢版 |
2018/04/28(土) 19:39:51.50ID:kNGp0Sj70
>>223
あの試合過大評価されてるが
アウェーのオージー戦で本田香川使ってるけど本田のアシスト原口ゴールと原口PKミスで引き分け
原口がPK取られなければ勝ってた試合
オージーはそれほど脅威でなかった
サウジの方がよほど強かった
0229
垢版 |
2018/04/28(土) 19:44:46.01ID:Iil1RPoM0
問題あるなんて

言わずもがなだよ
0230
垢版 |
2018/04/28(土) 19:52:15.50ID:IabCxIZr0
すげえ無能で爾来監督
解任してよかった
0231
垢版 |
2018/04/28(土) 19:52:31.97ID:IabCxIZr0
地雷監督
0232
垢版 |
2018/04/28(土) 19:54:10.89ID:L0kT0pCD0
結果だけ見るのはかなり悪い癖だからな
結果だけみれば消化試合では無い方のサウジにも勝ってるわけだ
そもそも日本は毎試合圧倒できる実力は無いから、結果だけなら過大評価も何もない
W杯とは言えあくまで予選に過ぎないので、結果さえ出せば後は本大会に向けてデータ取りに終始するのは自然な流れと言える

どうしてもハリルはダメな監督だったと言いたいなら親善試合や面白さは論点が違う
「プラン上は引き分けまでしか望めないから、勝つ為のプランとしては力不足」となる
0233
垢版 |
2018/04/28(土) 19:55:37.68ID:Iil1RPoM0
でもそれほど日本もひどかったって

ことでもある
0234
垢版 |
2018/04/28(土) 20:00:00.46ID:L0kT0pCD0
基本的にハリルは相手に合わせて攻守を組み立てるサッカーだから、本気モードの試合では相手の穴をつく、良さを消す事に傾きやすい
勿論味方の長所も活かそうとはするものの、相手の長所を消す方が優先だから塩試合になりやすい

ともすれば元リーグアン得点王のハリルなら分かるだろうが、確実に得点するには圧倒的な個が必要となる
しかしそんな存在は当然日本にはいないから、穴をついて出来れば勝つ!になる
つまりベースは「負けない」なので、負けても良いから変わりに勝ちたいと言うサッカーを見たい人には向かない
0235
垢版 |
2018/04/28(土) 20:03:37.36ID:kNGp0Sj70
アジア予選は日本の実力から誰が監督でも突破できる可能性が高い
とするとW杯まで監督を評価するのはテストマッチしかない現状
本気度の高い試合はW杯しかないからW杯をやらして見せてからという手しかなくなる
0236
垢版 |
2018/04/28(土) 20:13:16.50ID:L0kT0pCD0
>>235
それで良かったんだよ
対極の方向性は示せる訳で、正直ベスト16がノルマなんて思い上がった話
アジアだから出れているに過ぎない

まあ最初はアギーレのやり方な訳だから、突然のスキャンダルで協会としてはハリルで妥協せざるを得ないと言うことだろう(これ自体が相当舐め腐っているが、あくまで方向性としての話)
ただしそれは協会の人脈、対応力、調査不足が響いただけの話
0237
垢版 |
2018/04/28(土) 20:19:10.44ID:p99tTZws0
>>222
中西によると今時はどこの国もコンピュータを活用して対戦相手を瞬時に分析するからハリルの撹乱作戦なんて無駄無意味
それより日本の良さに磨きをかけた方が良いとの事
0238
垢版 |
2018/04/28(土) 20:19:42.43ID:kNGp0Sj70
>>236
出る以上GL突破は目標だし
日本は既に2回ベスト16に行った経験もある
一度W杯を経験したハリルより経験があるわけだ
0239
垢版 |
2018/04/28(土) 20:21:43.17ID:TAd9QpVQ0
>>237
中西そんなこと言ってんの?本当なら中西の発言全く信用しないわ
0241
垢版 |
2018/04/28(土) 20:26:38.38ID:kNGp0Sj70
西野JAPAN楽しみだな
0242
垢版 |
2018/04/28(土) 20:32:23.57ID:L0kT0pCD0
>>238
目標とノルマは違う
目標は定めるものでノルマは確実に到達するもの
5回中2回の突破率だから毎回と言う訳ではないのでノルマとしては行き過ぎる

そもそも経験だけで言えばハリルは日本よりも遥かにサッカー的に過酷な環境で選手として結果を残し、ヨーロッパのスタイルも熟知しているので、経験を元に貶めるのは無理な話だし、2回の突破も別々の監督で理は通らない
勿論名選手名監督に非ずとは言うが

悪い癖として、自分の考えと照らし合わせて長所しか見ない、短所しか見ないと言う傾向があからさまにあるのが日本
海外でもこの手の論争は当然起こりうるだろうが、怒りや指摘の際にも相手のキャリアに対するリスペクトは保持している事が多い

まず日本が目指すべきは技術でも戦術でもなく実はそこ、人間性の部分
どんな監督が来ても確かにそうそう変わらないのは間違いない
根底では他者への尊敬が無いのだから、決して細部まで合わせることが無い
0243
垢版 |
2018/04/28(土) 20:37:49.40ID:p99tTZws0
>>239
先週のサンデーモーニングで親でも殺されたのかという勢いでハリルを罵倒
嫌いというレベルじゃなくて憎悪だったなあれ
0244a
垢版 |
2018/04/28(土) 20:39:52.03ID:3Hv7St830
>>66
田嶋会長は半端に正直者だった というのはその通りだよね。
成績が悪かったので解任しますと嘘を通した方が正解だったw
この3年間でハリルのサッカーは代表に浸透しているわけで、これからパスサッカーに
舵を切り替えてもチームが機能するわけはない。
下手したらチームは分裂してしまう。
16強進出に向けて一番可能性がある戦い方は何か? それは決まっている。
ハリルさんの無念をはらすためにチームが一丸となることだw
0246
垢版 |
2018/04/28(土) 20:47:30.86ID:3Hv7St830
ハリルは別に相手を油断させたりかく乱作戦なんてやったことはないよ。
誤解してはいけない。
アルジェリア代表がブラジル大会でやったのは対戦相手ごとに大きく先発メンバーを変えたこと。
これはアルジェリアにタレントが豊富にいたということ、そして特別に秀でたワールドクラス選手
がいなかったことに起因している。
誰が出ても同じなら、試合で疲労していない選手、相手に合った選手を起用した方がいい
というごくオーソドックスな手法だった。
ドイツ戦でも奇をてらった戦術や選手起用は何もやっていない。
0247
垢版 |
2018/04/28(土) 20:54:16.77ID:G8Z0pesb0
>>237
それは中西が正しい。
そこらの日本の大学でさえ、パソコンで分析やってる
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:57:32.52ID:bQhadErO0
>>244
>これからパスサッカーに舵を切り替えてもチームが機能するわけはない。

ザックジャパンもどきに戻すしかないだろう
つか、ビッグ3とやらを使って長谷部、長友あたりも変えないから必然的にそうなる
ヤットのとこを誰にするかくらいだね
つまらんw
0249
垢版 |
2018/04/28(土) 20:59:03.05ID:0Q9haZgf0
>>246
そのタレント豊富なアルジェリアが今回予選敗退
戸田さんの意見は一つの見方でもっともだと思うけど
違う意見もあるからまあ西部謙司の意見も聞いて見たら?結構説得力ある
戸田さんの意見だけ鵜呑みに受け売りするより視野が広がる
0250
垢版 |
2018/04/28(土) 21:00:18.72ID:G8Z0pesb0
秘策などやっぱりなかったよね
0251
垢版 |
2018/04/28(土) 21:01:06.39ID:NYrtA+QD0
槙野がハリル徹底擁護しているな。
彼が今更協会の顔に泥塗るうようなことをするメリット無いのだけど。
チーム崩壊説がかなり薄くなってきたな。
0252
垢版 |
2018/04/28(土) 21:05:35.07ID:yV3cabWg0
ハリルが本戦でやったであろうことも>>246だよな
マンツーマンで誰に誰を当てるかという部分
それ以外のものは今までやってないことはここから出てくるはずがない
0253
垢版 |
2018/04/28(土) 21:15:56.20ID:0Q9haZgf0
>>247
パソコンで出来るのは見える化だけ
使わなくても分析できる人には不要で使うにしても説明手段でしかない
流行りワード使えば格好よく見えるけどね
0254
垢版 |
2018/04/28(土) 21:19:30.63ID:kNGp0Sj70
解任は成績不振が原因だろう?
それを遠回しにコミニケーションとか言ったんだよ
0255
垢版 |
2018/04/28(土) 21:26:26.71ID:NbLdQyFJ0
ハリルに奥の手があったとかいうアホな擁護が消え去っていてワロタw
0256
垢版 |
2018/04/28(土) 21:52:26.78ID:L0kT0pCD0
解任否定派は否定には回るが、良い部分と必要があれば悪い部分の両方を上げて話すのに、ハリル否定派は悪い部分しかないと決めつけて話す、他人の話は一切聞かない、聞こうとしない
この差はどこから来るんだろうな
0257
垢版 |
2018/04/28(土) 21:58:55.08ID:YRiZDzKO0
日本代表サッカー

スポーツ→✕
興行→○
0258
垢版 |
2018/04/28(土) 21:58:59.16ID:NbLdQyFJ0
凄いブーメランじゃんそれw
分かるかな?
0259
垢版 |
2018/04/28(土) 22:11:52.99ID:uxP9CJ/h0
>ハリルに奥の手があったとかいうアホな擁護が消え去っていて

ここに来て自分で言ってるからな
擁護の必要もない
0260
垢版 |
2018/04/28(土) 22:13:00.21ID:HwXsZ6H90
>>249
2014からメンバーの大半が入れ替わってたからねえ、それこそ選手の問題で説明つく
0261
垢版 |
2018/04/28(土) 22:14:22.61ID:3Hv7St830
アルジェリア代表が予選敗退したのは、ハリルの組織的サッカーが根付いていなかった
ということだと思う。
アルジェリアを始め、アフリカの強国はいつもタレントの宝庫だから。
ナイジェリア カメルーン ガーナ セネガル モロッコ エジプト アルジェリア チュニジア
コートジボアール この辺りのタレントはすべてアジアのレベルを超えている。
ハリルがいたからアルジェリアは勝てた。
しかしハリルのサッカーは付け焼き刃だった。
それは2つとも真実だろう。それがハリルのサッカーだ。
0262
垢版 |
2018/04/28(土) 22:14:28.41ID:VmzUQnnn0
>>245
見ようと思ったけど1時間以上あんのかこれ…
見たいけど暇すぎる時に見よう。。
0263
垢版 |
2018/04/28(土) 22:17:40.65ID:L0kT0pCD0
>>261
「大勢に伝わりにくい」と言う欠陥を抱えてるのは確かかもね
合理的なチームはしっかり作り上げるタイプだと思うけど
0264
垢版 |
2018/04/28(土) 22:18:25.05ID:uxP9CJ/h0
訴訟、やるならきっちりやろう
協会の腐敗を洗い出すには一番いい
0265
垢版 |
2018/04/28(土) 22:20:45.34ID:F+7KccS30
>>256
そんなのどっちもどっちだろw
ハリル支持者もスポンサーガー ホンダカガワガーの基地外多いよ
0266
垢版 |
2018/04/28(土) 22:22:12.14ID:HwXsZ6H90
こうやって「奥の手があった」「撹乱作戦だった」なんてありもしない幻想にすがってハリルを持ち上げ続ける奴が湧き続けるんだろうなと思うとうんざり
だから最後までやらせりゃよかったんだよ、ハリルそのままで行ったところで十中八九GL敗退だっただろうけどお陰で「ハリルだったら行けたかも」なんて幻を信者に与える隙を作ってしまった
0267
垢版 |
2018/04/28(土) 22:27:22.61ID:3Hv7St830
日本代表がロシアで16強以上に進出できるシナリオを想像すると
それはまず第一にハリルのサッカーでなくてはならない。
当然だろう。3年間、熟成したスタイルは選手の体に染みついている。
それは本田 香川とて例外ではない。
第二にスポーツの勝利にはチームの団結が何よりも大切だ。
組織力は個の力を凌駕する。日本は何かのために一丸とならなくてはならない。
一枚岩となるモチベーションが必要だ。
0268
垢版 |
2018/04/28(土) 22:29:16.78ID:uxP9CJ/h0
>>266
小さいなお前
「ハリル」の文字が入ってる文章や記事はフル無視して
喜んで西野ジャパンに集中してやれよw
0269
垢版 |
2018/04/28(土) 22:30:16.06ID:HwXsZ6H90
染み付いてるか?色々テストした挙句結局ちっとも完成形に近づいてなかったと思うんだが
今更西野に替えて突破できるとも思わないけど
0270
垢版 |
2018/04/28(土) 22:31:12.96ID:HwXsZ6H90
>>268
別にハリルは無能だと思うけどこの直前になってのグダグダにはうんざりしてるし、後任西野というチョイスも全く支持してないからな
0271
垢版 |
2018/04/28(土) 22:31:44.91ID:uxP9CJ/h0
ハリルファンを黙らせる為にハリルに最後までやらせてあげたい
なんという自己犠牲w
0272
垢版 |
2018/04/28(土) 22:32:29.32ID:L0kT0pCD0
>>265
少なくともここではと言う話
キチガイと言うか一種の病気のような発言を繰り返す割合を見れば一目瞭然だと思うが
0273
垢版 |
2018/04/28(土) 22:34:15.12ID:HwXsZ6H90
だってハリルでもハリルじゃなくてもどうせ勝てないなら白黒はっきり結果が出た方がマシだろ
田嶋の暴走でハリル肯定派も否定派も仮定の水掛け論しか出来なくなっちまった
西野で勝てればいいけどまあ無理だわな
0274
垢版 |
2018/04/28(土) 22:35:31.49ID:YRiZDzKO0
ベスト16でイングランドかベルギーとやるとこ見たかった。
0275
垢版 |
2018/04/28(土) 22:37:04.88ID:uxP9CJ/h0
心ある記者もいるだろから
訴訟のあるなしに限らずハリルに寄り添い続けて、事実を明らかにしていくべきだろ
外国記者に頼んでもいいし
ここにきての通訳日誌もありw
0276
垢版 |
2018/04/28(土) 22:39:56.61ID:uxP9CJ/h0
>>273
それ、ハリル支持(というか協会批判)派の、けっこうな割合の意思ですよ
0277
垢版 |
2018/04/28(土) 22:40:26.26ID:YRiZDzKO0
香川さんは、怪我なんやろ?
もう代表諦めた方が良くないか?
出来が悪かったら、くっそ叩かれて今後にも影響するのでは?

今日、スポーツショップに息子のサッカーソックス買いに行ったらアディダスコーナーは香川さん推しでしたわ。
あそこまで出来上がってたら・・・
って思った。
0278
垢版 |
2018/04/28(土) 22:44:49.11ID:kNGp0Sj70
成績不振で解任だろうな
マリ戦ウクライナ戦見ると3連敗してもおかしくないと思ったし
0279
垢版 |
2018/04/28(土) 22:48:10.02ID:3Hv7St830
アフリカは有能な指導者が去れば、それでおしまいだ。
アフリカに組織力が身に付かないのはなぜか?
それはアフリカに国民としての意思統一性がないからだ。
西欧に勝手に線引きされた国が一枚岩になれるわけもない。
ナイジェリアやガーナがWCで優勝できないのもそれが理由だ。
むしろ、その意味ではイランや日本の方に可能性がある。
イランは今回地の利もあって面白いと思っている。
スペインはさておき、ポルトガルは危ないチームだ。
0280
垢版 |
2018/04/28(土) 22:49:22.48ID:uxP9CJ/h0
>>278
それを明白にすると岡田の時と整合性取れないからな
建前カッコつけに拘って、訴訟とかで課題になる論理性に全く頭が回らない
いかにもヘディング脳障害かつバカジャップの会長
0281
垢版 |
2018/04/28(土) 22:52:36.67ID:L0kT0pCD0
ID:kNGp0Sj70とか話を一切聞く気が無いからな
それも語ってるのは本当はこうなんだろうなと言う自分勝手な妄想
0282
垢版 |
2018/04/28(土) 22:57:09.01ID:kNGp0Sj70
>>280
岡田の時はそもそも岡田がオシムの緊急登板だった
引き受け手も居ない状態
岡田が成績悪くなったのは本番直前位からだし
0283
垢版 |
2018/04/28(土) 22:59:50.47ID:mNcWIRTY0
直前じゃなくても大学生に負けてたでしょ
0284
垢版 |
2018/04/28(土) 23:01:07.71ID:3Hv7St830
田嶋会長は若い。まだ60歳だ。
西野監督や岡ちゃんよりも若い。
川渕がハリルの会見を批判していた。川渕さんは田嶋会長を溺愛していた。
川渕さんはジーコに日本サッカーの命運を託して夢破れた人だ。
ドーハの悲劇もそうだが、川渕さんは人気はあったがとかく勝負に弱い人だった。
勝負に弱い人はどういう人かと言うと、リアリストではない人だ。
ハリルはオシムや岡ちゃんのような、非情な現実主義者だった。
日本にはハリルが本当に必要だったのだ。
0285
垢版 |
2018/04/28(土) 23:11:34.97ID:nG8Kiegv0
>>269
染み付いてないしその見込みがないから不満が出てきてるわけだしな
そもそも熟成したスタイルって

>>275
大会終わって落ち着きでもしたら関連本やら出てきそうだな
というかそう願いたい
0286
垢版 |
2018/04/28(土) 23:25:24.78ID:L0kT0pCD0
1つだけ言えるのは、この国の代表監督はプロセスを見られない訳じゃないけど、1年立ったら良い展開を続けなければならないと言うこと
今回の解任劇はそれを知ることが出来ただけでも有意義ではある
と同時に日本が物事を待てる、相手に合わせる日は占領でもされない限り来ないだろうなと実感した
0288
垢版 |
2018/04/28(土) 23:34:21.47ID:uxP9CJ/h0
槙野は完全に田嶋へのカウンターだな
名前出されて仕方ないのもあり、直情的で空気読まない、ある種似たモノ的な性格で行動してるな
槙野選出なければ、また一つの火種
0289横国
垢版 |
2018/04/28(土) 23:34:33.10ID:/JN2wuHG0
横国、当日深夜になってもカテ5とサムライブルーシートが売れ残っているとか、いまだに見たことなかったわ。さすがに「やっちまっな」感が半端ない。
0290
垢版 |
2018/04/28(土) 23:38:53.40ID:Hx8kKUF00
そもそも田嶋が

『選手との信頼関係』を理由に解任した時点で

思いっきり選手巻き込んどるやないか。

選手を巻き込みたくない・・・とか、
1人か2人の選手が反乱したような言い方は失礼・・・とか

どの口が言うか!
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:39:07.41ID:TZJRICIq0
一部の選手によるやりたい放題に対してやはり思うところがある選手がいるってのが今回の槙野の発言でわかった
0292
垢版 |
2018/04/28(土) 23:47:35.44ID:It2m4KE+0
ハリルの求めるクオリティーになんとか達しようと必死に頑張って来た選手もいるもんな
こんなんでひっくり返されたら堪らんだろう
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:06:03.17ID:9ja/uVbM0
ハリルはすぐにでも訴訟したらよいねん
もちろん解雇は覆らないし、多分損害賠償も認められないだろう

田嶋は解任理由を「選手との信頼関係」とかテキトーに言っているが、裁判になれば具体的にどういうことかを更に突っ込んだ説明しなければいけなくなる
正直時間はかなり掛かるが、確実に色々なモノがあぶり出される
日本サッカーの未来の為にも是非やって欲しいわ
0295
垢版 |
2018/04/29(日) 00:07:46.39ID:y6D62p/t0
>>5
の会見内容は本当に読むべきだな
どれだけ日本サッカーの為に貢献しようとしてくれていたかが良くわかるし、長い会見もそれだけの事をして来てかつ鮮明に記憶していると言う事だろう
それでも不幸にして結果が受け入れられず解任はあり得る話かもしれない

だけど、田嶋や川淵の言動だけは絶対に許してはならないのは確か
リスペクトは愚か馬鹿にしてるからな
監督だけじゃなく、上で言われてる通り水準に追い付こうと必死で励んできた選手たちを馬鹿にしている
所詮選手もスタープレイヤー以外は単なる駒に過ぎないとばかりに
0296
垢版 |
2018/04/29(日) 00:07:50.96ID:Og7Sv8G60
>>294

確かにな。

やったらいいと思う。
0297
垢版 |
2018/04/29(日) 00:09:09.74ID:P0q7VGKc0
>>294
ほんそれ
0298
垢版 |
2018/04/29(日) 00:11:08.44ID:P0q7VGKc0
正直あの会見は少しイライラした
ハリル監督に少しと、
凄いんだろうけど絶望的に合わない通訳さんにかなり。
0299
垢版 |
2018/04/29(日) 00:13:23.92ID:sJEYgktA0
コロンビア 4-0
セネガル2-0
ポーランド3-1

ぐらいかな。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況