X



ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2018/04/28(土) 00:16:18.91ID:C1M/3+Qz0
本当にただただ呆れる
仮に親善試合の内容による決断であれば本大会で勝てばいいのであって親善試合は本番に勝つために必要な選手選考と戦術調整のための試合
とくにハリルホジッチは親善試合で色々試して本大会直前に固めるタイプであるのは協会もわかっているはず
どうしてこうなった
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:08:15.86ID:oOhHrPJ40
ハッキリしたのは、一番コミュニケーションが取れていなかったのは協会とハリル
てっきり西野とは話しているのかと思いきや、挨拶をする程度

急募
JFA技術委員長
日本代表千に帯同し、監督と挨拶をする簡単なお仕事です
0852
垢版 |
2018/04/30(月) 22:11:53.44ID:lHZK7iSY0
コミュニケーションは取れてた笑笑

岡崎と本田→意見したら代表から首。選手は意見はせども監督の指示には従うプロなのに、意見すら許さない雰囲気づくりでイエスマンを固める。

大迫→縦に速い攻撃だけでは無理。プレーするのも評価されるのも自分たち。だから、選手同士が話すことが大事。それでよくなると思う

この大迫の至極真っ当な意見はハリルが拒否。
選手ミーティングすら許さない。完全に疑心暗鬼。

http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20180410-OHT1T50052.html
これが事実だ。スポンサーの忖度だろうとなんだろうとハリルホジッチに日本代表監督の資質はない。
0853
垢版 |
2018/04/30(月) 22:13:58.29ID:z9Pvbdwb0
>>848
小学生の好き嫌いレベルの論理で笑ったw
0854
垢版 |
2018/04/30(月) 22:14:08.61ID:kfN+FyPz0
>>775
ここに載ってるのとほとんど同じようなレス見たことあるな
0855
垢版 |
2018/04/30(月) 22:16:08.28ID:lHZK7iSY0
>>853
香川や本田
協会
の好き嫌いで
ハリル解任が妥当か判断してるような
猿どもにそんなことを言われるのは心外笑笑

というかよくそんなこと言えたなって感じ
0856a
垢版 |
2018/04/30(月) 22:17:01.76ID:OMfiYDSi0
いまさらこんなことを言うななんて、と思った。
だったらハリルは早い段階でこう言うべきだった。
「日本人にパスサッカーは向いているというのは誤解だ。君たちはブラジルWCを
見ただろう。バルセロナを真似をするのはむしろ恥ずべきことだ。そんなことは女子供に
でもまかせておけばいい。私は勝利に直結する日本のサッカーのアイデンティティを
確立するつもりなのだ」と。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:18:54.91ID:HxGbYe+T0
バルサの真似をしようとするのは、恥ずべきことというより、無茶な話なんだよ
めんどくさいから、説明はせんけど
0859
垢版 |
2018/04/30(月) 22:29:07.75ID:+p5VGBcc0
バルサの真似をすること日本にとっては当然だ
彼らのサッカーか日本の目指してるサッカーの到達点なんだから
化け物みたいなfwがいるわけでもなし身体能力がありなおかつ技術もあるcbがあるわけでもなし
その代わり中盤には溢れるような多彩な才能を秘めた選手が揃っている日本にとって目指すべきサッカーはスペイン代表なんだよね
堅守速攻なんて無駄無駄
そう言うのはいいクリロナとかルーニーとかビエリとかがいつでもでて国のサッカー
0860
垢版 |
2018/04/30(月) 22:29:38.77ID:lHZK7iSY0
オーストラリアの元監督ポステコグルーも自国の選手に合わないパスサッカーにこだわってあのザマだからな。

選手の質も計らずにやると結局ああなる。
ポステコグルーはまだ人の話を聞く柔軟性はあったし、謙虚さもあったから自ら身を引いたが
あのクソ監督にその精神性はないからな。ならクビしかない。
0861
垢版 |
2018/04/30(月) 22:30:05.91ID:z9Pvbdwb0
>>855
本田香川だのそんなのはどうでも良い、ハリルにせよ西野にせよ必要ならば選べばいいし選ばなくてもいい
個人的見解はあるけど、それはまた別の話
協会のキナ臭さは否定出来ないけど、それも今じゃなくてW杯終わってからでもいい
この時期に解任するメリットがわからない
田嶋は少しでも確率が上がると言ってるけど、何を根拠に言ってるのか?
テグがスライドしてやるなら技量はともかく分かるんだけど何で西野なのか?
現場から離れてて久しいんでしょ?しかも直近のクラブの成績も散々
それで解任して勝てる!何とかなるって言う考えの方が短絡的に思えるのだが
やってみなけりゃわからないなら西野もハリルも本番はやってないから条件一緒じゃね?
ならそれまでのデータがある人の方が確率はまだあると思うんだがね
ハリル否定派はハリルが降りればあと何でも良いって風潮がどうもわからないんだよ
0862
垢版 |
2018/04/30(月) 22:30:14.06ID:6grT0hyy0
川崎フロンターレが高いレベルに行こうとしてるね。
横浜と比べてみるとよくわかる。

この二つ見比べるとカウンターはどこで潰せばいいか。
どこで奪われたら危険かが一目でわかる。
0863
垢版 |
2018/04/30(月) 22:31:12.11ID:lHZK7iSY0
アルジェリアの脳筋サッカーなんて一番日本に向いてないサッカーだと誰が見てもわかろうもんなのにな。

あいつはマジでやばい奴だった。クビにされて本当に良かった。
0864
垢版 |
2018/04/30(月) 22:31:15.04ID:/vWEaRAn0
>>750
怪我に関する考察のアホさを指摘してるだけ
0865
垢版 |
2018/04/30(月) 22:32:20.61ID:OMfiYDSi0
もちろん日本はバルサやブラジルにはなれない。
同時にバルサやブラジルも日本のようにはプレーできない。
それがアイデンティティということ。
1994年、カズがセリエAに挑戦したときは散々だっただが、たったひとつだけイタリアの
DF陣に通用した動きがあった。背中を向けてボールを持ったまま反転して突破すると
いうプレーだ。あの世界最強のバレージさえ置かれたことがある。
香川も中島にも同じような俊敏性、旋回性がある。
0866
垢版 |
2018/04/30(月) 22:33:47.78ID:V8/5L7Vd0
コミュニケーションが取れていないって理由で、ハリルをクビにしたってことは、
その責任をハリル一人に負わせたってことだよな
しかし、コミュニケーションが取れていない原因は監督に従わない本田みたいなバカがいるからだろうが。
誰が監督になろうが、いつまでもコミュニケーションが取れないってことになるわけで、
すぐに西野もクビになりやがれ。
本田みたいなクズの自己愛性人格障害に牛耳られている腐ったサッカー協会は
公益法人格に相応しくない。資格を取り上げろ
まったくクソッタレだぜ
0867
垢版 |
2018/04/30(月) 22:35:37.69ID:/vWEaRAn0
>>718
ニュース記事。ググれ
>>719
現状が最悪だったという客観的な数字も出してるのに、それを個人的感情とみるなら相当な偏見を持ってるようだね
0869
垢版 |
2018/04/30(月) 22:42:27.82ID:lHZK7iSY0
コミュニケーションが取れてないという点で
致命傷なのは

ハリルが選手同士のミーティングを拒否したこと。
南アフリカで代表を岡田を救ったのがまさにそれだったから。

闘莉王始めとして現実的なサッカーを自分達で考えて、意思統一できた。

https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201008190003-spnavi

日本の良さは意思統一。11人が同じプレーイメージを持てること。ハリルホジッチではそれができない。だからクビにされた。

それは妥当な判断。
0870
垢版 |
2018/04/30(月) 22:44:03.01ID:Nuw3qAVc0
日本で1番強いチームの川崎が、もしCLに出れたとしたら、勝つためにはどうする?
jリーグみたいなサッカーなんかできるわけないやろ?

日本もさアジアカップなら好きなようにパス繋げはいいよ。
でも、そのサッカーはワールドカップでは通用しない。
0871
垢版 |
2018/04/30(月) 22:46:28.72ID:/vWEaRAn0
>>813
槙野の発言は会見でも改変されたうえで引用されてる。
その時点でハリル側の言うことに信用性がない
0872
垢版 |
2018/04/30(月) 22:48:58.15ID:V8/5L7Vd0
本田が出してもらえないって泣きわめいただけで監督がクビ
クソみたいなサッカー協会だな
潰れろや
0873
垢版 |
2018/04/30(月) 22:49:39.15ID:kfN+FyPz0
ちょっと前は本スレにいたような奴らがこっちにきてんのか…
0874
垢版 |
2018/04/30(月) 22:51:03.43ID:OMfiYDSi0
本大会2か月前の解任は驚きだが、過去に少なくとも例はある。
ただ現役を退いて2年以上にもなる監督起用というのは過去に例がないので
これは世界的にも非常識だということは言える。
日本のために重い腰を上げてくれる大物ブラジル人はきっといたと思うし
ワールドカップにギャラをもらって出られるとなれば候補は引く手あまただったろう。
コミュニケーション不和で解任したので日本人監督。
田嶋会長はずっと優等生で生きてきた人なのだろう。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:51:23.67ID:HxGbYe+T0
>>862
川崎は風間のパスサッカーに、鬼木が守備の意識を植え付けたと言われてるな
あと、あそこは縦への意識が遺伝子的に残ってるから、パス使うにしても縦のワンツーみたいなのが自動化されている
0876
垢版 |
2018/04/30(月) 22:52:14.95ID:/vWEaRAn0
>>872
本田は出してもらってんだが?
いい加減妄想やめたらいいのに
0877
垢版 |
2018/04/30(月) 22:57:07.31ID:V5jaoXF+0
>>775
みんな解任妥当派だねぇ
清水英斗とかいう馬鹿がこのスレ民だなw
0878
垢版 |
2018/04/30(月) 23:04:09.84ID:KIgvUfsv0
>>869
ハリルが選手ミーティング拒否って、ソースある?

>>852にしても
協会がオロオロして、結局話のしやすい選手の側についたみたいな
ド無能ぶっぱなしただけの内容だけど
0879
垢版 |
2018/04/30(月) 23:14:00.43ID:OMfiYDSi0
ハリルは厳しいが日本人のために最良のサッカーをやってきたと自負している。
それを理解できない、不当だと思った日本サッカーの代表者たちがハリルを断固として
追放した。
田嶋会長、本田、香川らはもちろん自分たちに側に正義がある、つまり自分たちは
日本のサッカーのために正しいことをしたと確信している。
いずれにせよロシアでの結果がすべてを決める。
ただ個人的な予感としては、もしロシアで日本が成功を収めるなら、それを成し遂げるのは
中島や森岡や柴崎のような気がする。アンチハリルという邪念のない無邪気なタレントたちだ。
0880
垢版 |
2018/04/30(月) 23:15:44.27ID:KIgvUfsv0
ハリルもちょっと変わってるから
今日はダメだ!みたいにドカンと怒る時もありそうだが
それをプロレススポ新が喜んで針小棒大するようなマスゴミの貧困さじゃ
もう何も言うなレベルの
本当に日本はダメだな
0881
垢版 |
2018/04/30(月) 23:17:41.61ID:V5jaoXF+0
重用されていた選手からも「ついていけない」「練習に中身がない」「戦術がない」という声が上がっており、
背信を犯したコーチもいたというから、崩壊に近い状態だったのだろう。

貴重な少数派である解任反対派記者からもボロクソ言われるハリルさんワロタw
0882
垢版 |
2018/04/30(月) 23:19:49.80ID:KIgvUfsv0
>背信を犯したコーチもいた

へえ? 初耳
ソースある? 
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:21:39.03ID:oOhHrPJ40
>>867
ググれとか書いちゃう時点でバカ丸出しなんだが、

>>709
で、(本大会のプランについて)誰からも問われることはなかったし、誰からも求められなかった
ってハッキリ書いてある

槙野の件は改変だろうが、お前のは捏造だよ 
0884
垢版 |
2018/04/30(月) 23:23:37.41ID:+yPxLOZJ0
ID:V8/5L7Vd0
もう日が経っていくらか落ち着いてきたというのにまだこんなのが湧いてくるのか
あちこちで書いてるみたいだがtwから流れてきたか?
0885
垢版 |
2018/04/30(月) 23:24:31.44ID:KIgvUfsv0
コーチはJFAに挨拶行ってハリルは孤立無援
みたいなスポ新コピペ脳じゃあるまいなw
批判者
0886
垢版 |
2018/04/30(月) 23:25:17.33ID:/vWEaRAn0
>>883
ものを言いたいならひと通り検索してこい
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:27:37.42ID:oOhHrPJ40
>>886
709についてお前がコメントするのが先な
お前はソースを示せないからググれとしか言えないバカ
ソースを示しているんだからまず回答しろバカ
0888
垢版 |
2018/04/30(月) 23:31:51.06ID:KIgvUfsv0
死体蹴りしようとして
足滑らして転んだみたいな無様な奴ばかりだな
こいつらが西野サッカー見るとも思えんわ
0889
垢版 |
2018/04/30(月) 23:37:14.04ID:/vWEaRAn0
>>887
そこあたりのレスに俺は絡んでないんだが?
誰と勘違いしてんのか。
あとアンカーぐらいつけろ
0890
垢版 |
2018/04/30(月) 23:44:27.33ID:OWFw7ta+0
まあ困ったもんですな
縦に横に斜めにしても、日本は弱いからねえ
弱い理由もハッキリしてる
その弱さを指摘しても弱いものは弱い
妥協出来る人でないと立ち行かなくなる
0894
垢版 |
2018/04/30(月) 23:55:00.89ID:/vWEaRAn0
何だこいつ(笑)一旦頭冷やせや
0896
垢版 |
2018/04/30(月) 23:59:57.41ID:kfN+FyPz0
ハリル監督は残念だがとりあえず西野監督がんば
0897
垢版 |
2018/05/01(火) 00:17:07.61ID:uOyXoG4+0
俺はハリルが好きなんじゃなくて日本代表とサッカーが好きだから今後も応援するわ
協会がいくらクソでも応援しないなんて選択肢はないかな
0898
垢版 |
2018/05/01(火) 00:22:15.72ID:ZFjIR+LH0
日本代表が好きならゴミみたいなビジネスは排除したいと思うけど
ハリルも同じ意見ね
別にハリル推しというより意見一致ということだが
0900
垢版 |
2018/05/01(火) 01:15:40.74ID:faCRmpqA0
4年前のようなサッカーに戻るならオレは応援出来ない。

ハリルは未来を見せてくれると期待してた。

一回壊さないと新しい発想は生まれない。4年前のサッカーは酷すぎた。
あれに未来はない。
0901
垢版 |
2018/05/01(火) 01:24:13.18ID:52jp9zlH0
>>900
じゃあさようなら。
ハリル路線はやめて、日本的な組織的なサッカーをやると但馬も西野も明言してる
0902オッツェ
垢版 |
2018/05/01(火) 01:41:38.00ID:XV7xZX4d0
少なくともハリルは世界と戦う上での日本の問題点や欠けている点ていう現実と向き合い具体的に示したのに対して、田嶋と西野の言葉の曖昧さに愕然としたわ。
0903
垢版 |
2018/05/01(火) 03:04:53.71ID:65HW410k0
>>901
BANZAIアタックですね。
こんな事を決定してくれる戦犯は戦後裁判にかけて処刑したいとこですな。
今後のために。
0904
垢版 |
2018/05/01(火) 03:26:04.05ID:52jp9zlH0
>>903
ハリルのままだったらそうなったね。
結果も内容も芳しくないのに、

ハリルなら行ける!本番になればいける!

まさに戦時中の日本だな。
それにノーを突き付けて解任できたのは日本のサッカー史における大きな進歩
ハリルのままで行くのは玉音放送も無く本土決戦で壊滅させられる状況に近いから良かった

ただ時期は遅かった
0905
垢版 |
2018/05/01(火) 03:52:01.91ID:1QDCCHBy0
>>856

就任記者会見とかで
そういうのを
ブチかましても良かったかもしれんね。
0906
垢版 |
2018/05/01(火) 04:01:36.28ID:1QDCCHBy0
>>856

就任記者会見とかで
そういうのを
ブチかましても良かったかもしれんね。

>>798

「100本のパスはゴールまでのプレーを 遅らせるだけだ。
相手ゴールを危険にさらすためには、速い動き出しこそ必要なのだ」
ポゼッションか?カウンターか?
見たいな二元論はどうかとは思うが
この見方は絶対に必要だ。
0907
垢版 |
2018/05/01(火) 05:29:55.47ID:1QDCCHBy0
>>856

しかし、こういうことを言う監督は
おそらく今後採用されんだろうな。

ゆる〜く、ぬる〜い、
ウスノロパスサッカーで
親善試合で格下相手に無双するような
そんなサッカーを100年くらい続けるんだろうな。
0908a
垢版 |
2018/05/01(火) 05:33:25.25ID:kJ2t/u/g0
>>775

>>877
サッカーわかってないのが多いよね。
>>822
親善試合に惨敗も何もないでしょ。
親善試合は親善試合ですから。
勝って勘違いするよりはいいと思いますよ。

妥当って言っている数だけサッカーに関する見識が低いと言わざるを得ない。
サッカー先進国でW杯予選をあのようなベストな戦績で勝ち抜けて、解任してるケースは皆無(サッカー後進国ではある)。
それが物語っている。
0909a
垢版 |
2018/05/01(火) 05:34:46.93ID:kJ2t/u/g0
>>904

結果と内容も親善試合には要りませんよ。
親善試合は親善試合ですから。
0910a
垢版 |
2018/05/01(火) 05:36:23.78ID:nGkS5N7F0
アンチ利用してとりあえず解任賛成してるスレ6抜こうやwww
向こうは随分先に立ったみたいだけどあっちは低レベルの話していて伸びないw
いかに工作員が多いことかの証明
0911
垢版 |
2018/05/01(火) 06:17:41.91ID:1QDCCHBy0
>>904

むしろ、ハリルを解任して

自分たちのサッカーをやれば行ける!

と盲信することの方が
戦時中の日本っぽいけどな。

4年前に通用しないと分かっていた
自分たちのサッカーで玉砕まっしぐらやん。

ハリルにノーを突きつけて、
玉音放送もなく本土決戦で壊滅まっしぐら

日本のサッカー史上、最大レベルの後退やん。
0912
垢版 |
2018/05/01(火) 06:39:13.97ID:U5vZLwEA0
ハリルの監督としての実力は韓国戦で十分わかった
2軍A代表で2軍韓国にボロ負け
本番で確変する要素なし
0914
垢版 |
2018/05/01(火) 06:46:08.88ID:T+RtSbl30
今の日本代表を応援するのは非国民だわ。それか朝鮮人だけ
まともなサッカーファンが望んでるの日本が強くなること。強くなるためには今回は負けてもらわないといけない。もし勝ったら一生強くなることは出来ないわ
OBやマスコミはだらしないからな。あまりやりたくはないがまともなファンが代表のイメージを下げて出来るだけ足を引っ張るしかない
0915
垢版 |
2018/05/01(火) 06:55:57.80ID:yvAldr760
協会からあてがわれた選手で最終予選に突入してみたものの代表レベルに達してない選手がいることに気づいたハリルは原口を呼び本田1トップという"苦肉の策"に打って出てようやくオージーと引分けという最低の結果を出す
そして会見場合では記者達からリクエストの多かった大迫を呼び協会からあてがわれた選手を1人ずつ外したところ1位サウジに勝利し最終的にアジア1位通過という結果を残した
ところが大枠を維持したまま補強しようと試している最中しかも本番2ヶ月前という異例のタイミングで解雇される
国を憂えるどころか私利私欲の塊である"暴君"は反対勢力を追放しまんまと権力を手に入れて>>775のとおり着々と"日本最弱化計画"を進行中
たまたま予選を勝ち抜ければこの"悪しき前例"は今後の日本サッカーに悪例を残すことは間違いない
日本を憂える日本人は最悪の形で日本代表の予選廃退を願うしかないんだよ
0916
垢版 |
2018/05/01(火) 07:00:32.31ID:65HW410k0
>>904
そう決めつけなくていいと思うよ。
結果出てないし、田嶋も手法を理由にできてないわけだし。
0917
垢版 |
2018/05/01(火) 07:03:55.00ID:65HW410k0
>>912
こういう考えまでで止まってしまわずにもう少し良く考えるといいと思うんだ。
0918
垢版 |
2018/05/01(火) 07:29:12.08ID:52jp9zlH0
>>909
海外強豪国はそんな甘くないけどね

>>911
ちょっと全く違うと思う。戦時中は権力の言うままに変えられなかった。韓国に勝っただけの監督をまるで名将のように信じ込ませる。選手も文句を言えば非国民扱いで召集外。どっちかといえばハリルが完全にダブる

例えたいなら他を探したほうがいいと思う
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 07:30:11.67ID:VJ+roIiL0
問題を大きく捉える必要は無い
会見で見えたのは、戦犯が本田だってこと

本田が協会にキッカケを与えなければ、この自体にはなってない可能性が高い
野心家の本田は希少なタイプで引退間近だから、居なくなれば元サヤに戻るだけ


> 西野さんは何か私に言おうとしていた。マリ戦の後、私はパリに行って、フランス対コロンビアを見ました。
> その後、ベルギーのリエージュに戻ったのが午前4、5時というものすごい遅い時間でした。
>  そして、そこで話が来たわけです、「一人の選手があまりいい状態ではない」と。私は「わかっています。
> そのことについては、あとで解決できますから」と言ったんです。残念ながら、そこでいろんなことが起こって、
> 会長がたくさんの選手やコーチと連絡を取った。
0920a
垢版 |
2018/05/01(火) 07:38:31.28ID:sVRXMjpx0
>>912
ハリルホジッチの監督としての実力は、代表ならW杯本大会、W杯予選、でしかわからないですよ。

目指してるのはそこなんで。
0921a
垢版 |
2018/05/01(火) 07:39:55.98ID:sVRXMjpx0
>>918

サッカー先進国はW杯予選勝ち抜いた後、解任とか皆無ですよ。
0922a
垢版 |
2018/05/01(火) 07:44:28.58ID:sVRXMjpx0
>>918

韓国に勝っただけ、じゃないですよね?

ベルギー、韓国、ロシアの三つ巴でこの3か国のどこが勝ち抜けるかというグループリーグ、でアルジェリアは最下位候補筆頭な中、グループリーグ突破してますよね。

決勝トーナメントでは優勝ドイツ相手に延長戦、唯一あと一歩まで追い込んだ。

ちゃんと書かないところみると、ハリルホジッチに負けてるのを認めてるみたいですね。
0923
垢版 |
2018/05/01(火) 08:00:30.26ID:zsrKypK20
ヤフコメなどを見てみると、今回の解任は納得できない暴挙だと感じている人
が多数を占めている。
ただし代表に対する思いはそれぞれ異なるようだ。
とにかくロシアでは日本代表に頑張ってほしい というタイプ
もう一つは、代表を応援する気持ちが消失した。今後は欧州のクラブの日本人を
応援することでサッカー観戦の満足を得たい。という流れだ。
0924
垢版 |
2018/05/01(火) 08:01:18.97ID:52jp9zlH0
>>921
まさかアジアの予選と欧州南米の予選を同列に考えてるの?(笑)
確かに予選突破前に解任しても良かった状態だったな。
>>922
他に勝ったとは言えないのが正直なところだね。
0925
垢版 |
2018/05/01(火) 08:03:09.14ID:52jp9zlH0
>>923
甘めに見てもせいぜい半々にしか見えないが?
ヤフコメのアンケートでも七割が解任は妥当と答えてんだぞ?
印象操作は良くない
0926
垢版 |
2018/05/01(火) 08:20:52.84ID:U5vZLwEA0
>>917
思考停止の鑑のようなレスですね
0927
垢版 |
2018/05/01(火) 08:31:04.09ID:T+RtSbl30
>>925
ヤフコメなんて協会や電通の息がかかってるから信用できない
ツイッターでは圧倒的に解任反対派が占めてる。5chでも同じ
逆にマスコミは解任を肯定してる
政治問題と同じで真実はネットにあるからな
0928
垢版 |
2018/05/01(火) 08:32:57.42ID:ZdN0hJAz0
代表は国民の人気で決めるものではない。
弱くてもアイドルサッカーでいいなら、国民が人気で決めたらいい。
でもそんな事してたら一生負け犬だぞ!
オレは試合に負けるのは嫌いだし皆んなも勝利を望んでるだろ。
4年前のサッカーなんて、今だに胸くそ悪いわ。
0929
垢版 |
2018/05/01(火) 08:35:42.33ID:52jp9zlH0
>>927
解任肯定派がわざわざ「肯定です!」とか書くわけねーだろ。
要はクレーマーと同じ現象
2ちゃんでは肯定派のほうが多いだろ
0930a
垢版 |
2018/05/01(火) 08:39:53.68ID:zsrKypK20
>>925
>ヤフコメのアンケートでも七割が解任は妥当と答えてんだぞ?
それは知らなかった。もう一度ちゃんと見てみます。

とにかく自分が言いたかったのは代表人気が一旦落ち着いて、
海外の日本人選手のクラブを応援したり、あるいは、やれCLやリーガやユーロや
ネーションズリーグや、そういう本格的な海外サッカー志向が加速するのは
よくないなあ、という思い。
0931
垢版 |
2018/05/01(火) 08:43:25.11ID:T+RtSbl30
>>929
その理屈は意味わからんわ
肯定派のコメもごく僅かだけど見かける。お前もまさに肯定派だろ
当然解任反対ってコメントしない人も大勢いるからな
条件は同じなわけだから解任反対派の方が多いのは間違いないわ
0933
垢版 |
2018/05/01(火) 08:51:45.04ID:52jp9zlH0
>>931
それがわからんのはやばいな。
文句言うのはごく一部のクレーマー。肯定派がわざわざ発言する要素がない。テレビとかでもクレーム百件来たとしても100万人が文句言わず見てるとしたら、それは果たしてどの程度問題なのか?

一般市民のアンケでも、関係者でもライターでも賛成が多数。
時期に関することに絞っても半々程度
0934
垢版 |
2018/05/01(火) 08:53:21.53ID:51/9Shlm0
>>929
2ちゃんねるが全てだと思ってる古い人間だね、可哀想w
0935
垢版 |
2018/05/01(火) 08:53:25.60ID:52jp9zlH0
>>930
そうだね。ただしかしその現象はハリル体制下で実際に起こったこと。その点から見れば解任は良いこと。
ただ時期は遅すぎた
0936
垢版 |
2018/05/01(火) 08:54:03.39ID:T+RtSbl30
>>932
そいつらOBやライターには説得力はない。選手としても指導者としても大した実績がないからな。
無能な奴らに監督の能力を見極めることなんか出来ないわ
こういう奴らが日本サッカーに関わってると思うと反吐が出るわ
0937
垢版 |
2018/05/01(火) 08:55:45.87ID:52jp9zlH0
>>934
ゴメン、ヤフコメもヤフコメアンケもサッカー評論家もライターもobの意見も見て言ってる。
海外からの批評を見ても日本のハリルサッカー肯定してるとこなんてほぼ無かった
0938
垢版 |
2018/05/01(火) 08:57:07.05ID:zsrKypK20
地元のクラブチームより代表チームが好き
そういうサッカーファンは世界では珍しい。
欧州や南米だけではない。メキシコやコスタリカの国内リーグのプレイオフの
観客の熱さには驚くほどだ。
今回のスキャンダルでクラブサッカー中心のサッカー文化へ少しでも舵が取ら
れれば、解任も悪くないと思っているが、ファンのサッカー熱がJリーグに
向かうとはとても思えない。ハリルがJリーグをボロクソに言い続けたのも
小さくないダメージになるだろう。
国内リーグの厳しさと熱狂のない国がWCで勝つことはありえない。
0939
垢版 |
2018/05/01(火) 08:57:17.48ID:HC5S90bj0
国民が識者が自称サッカー通がどう思おうが、解任権をもった協会の判断が全て
だからこそ協会はそれに責任があるし判断した根拠を示して納得させる義務もある

今回は協会側にそういう責任や義務を放棄しているのが大きな問題

もう解任した事実は覆らない
日本はこの解任を反省して前に進まないといけない
だからこそこんな無責任な協会で進んでいけるのか?
となるのだ
0940
垢版 |
2018/05/01(火) 08:59:02.08ID:5W61kC9V0
>>822
どこが圧倒的なんだお前に目は付いているのか?
0941
垢版 |
2018/05/01(火) 09:03:41.59ID:65HW410k0
圧倒的わらた
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 09:11:08.00ID:Geo6o1C80
ハリルの能力についてはさておくとしても、、、

解任に至った経緯も理由も極めて曖昧で直前での解任
ここいらを明らかにして貰わなければ、監督選任解任の将来に関わるって視点は必要だろ
そもそも理事会決議も経てないんでしょ?代表監督は会長とスポンサーの私物じゃないんだぜ

なんか気になって〜、選手達に聞いてみたら〜、監督とコミュニケーション取れていないみたいだし〜、
会長様のボクチンがクビって決めた!ハリルくんの話? 別に聞かなくても良いんじゃないの〜

こんな感じの田嶋の会見内容は、世界の笑いモノでしかないと思うんだが
0943
垢版 |
2018/05/01(火) 09:11:21.56ID:zsrKypK20
代表人気低下の最大の原因は、来る日も来る日もアジア、それも中東勢との
マッチアップが続いたことだろう。ハリルはタイミング的に不運だった。
Aマッチデーの取り決めの影響で、日本が戦った世界の強豪はブラジル ベルギー 
ウクライナ、これだけだった。
第二次岡ちゃんジャパンも強豪との対戦が少なかったが、これほど少なかったのは
加茂監督の時代まで遡らなくてはならない。
もしアジアネーションズリーグという悪夢が始まれば、日本代表は4年に1回
爆発的に盛り上がってハイ終わりというだけのチームになる。
やっと日本は世界の代表人気のスタイルに近づくというわけだw
0944
垢版 |
2018/05/01(火) 09:11:27.85ID:52jp9zlH0
>>939
無責任なら解任なんてしないで全部ハリルのせいにすれば良かったんだよ。
んでハリルは日本人は弱いといつものように言って帰国
それで収まる

時期の早い遅いはあるが、解任自体は責任感がないとできないと思うぞ
0945a
垢版 |
2018/05/01(火) 09:14:06.13ID:nGkS5N7F0
アンケートなんてどうせ去年の段階なら解任は妥当とか意味のないのも含まれてるに決まってるw
2か月前に解任という「事実」が糞なのになw少しでも自分をデカく見せたいんだろうよ
0946
垢版 |
2018/05/01(火) 09:19:22.82ID:AgfosaFb0
解任否定の癖にろくにニュースも追えてないソースくれくれ猿がまず知るべき事実と歴史

サッカーダイジェスト 識者20人に問う ハリルホジッチ監督の解任は妥当か?
https://i.imgur.com/40heoi7.jpg
https://i.imgur.com/FCB8QEU.jpg

岡田ジャパンが戦い方を変えた理由
選手の証言でひも解く日本代表総括 第1回
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201008190003-spnavi

選手ミーティング禁じたハリル氏 意見すれば粛清
https://www.nikkansports.com/m/soccer/column/truth/news/201804110000091_m.html?mode=all

主将の長谷部は、選手の総意として現体制では厳しいと伝えた
https://www.nikkansports.com/m/soccer/column/truth/news/201804100000084_m.html?mode=all

【ハリル解任の真実】「意見言えば呼ばれなくなる」“強権政治”に選手の不満爆発寸前
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20180410-OHT1T50052.html
0947
垢版 |
2018/05/01(火) 09:22:12.20ID:T+RtSbl30
>>946
マスゴミのゴシップ記事を信じてるとかホントお前はゴミみたいな奴だな
0948a
垢版 |
2018/05/01(火) 09:26:58.05ID:nGkS5N7F0
見てやろうと思ったが最初の識者20とやらがテレビでコメンテーターしてる協会の犬側ばかりで速攻読むのやめたw
0949
垢版 |
2018/05/01(火) 09:28:45.52ID:2dmY2a7B0
>>945
>2か月前に解任という「事実」が糞なのになw

ほんこれ
0950
垢版 |
2018/05/01(火) 09:31:10.29ID:oaWpcfO10
ハリルホジッチの都合のいい言い訳信じる猿よりはマシだろ笑笑

ハリルホジッチの言い訳で特に頭おかしいと思ったのは
散々冷遇した癖に香川がいなかったとか最後に抜かしたことだな

『あいつはやばい』と思わない奴は頭がおかしい。
0951
垢版 |
2018/05/01(火) 09:33:18.55ID:oaWpcfO10
2ヶ月前に解任しても
あのクソ監督よりはマシになるって判断だろ。

そりゃそーだ。だって完全に崩壊状態だからな。
素人でもあいつよりはマシだろ。
無能な働き者は、無能な怠け者に劣るという
命題のいい例。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況